2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 7台目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:55:34.77 ID:XGyfrJlm0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行重ねてコピペしてください

ひとりぼっちの女の子と、
世界で最も優れたバイクが紡ぐ、
友情の物語。
――――――――――――
・【※実況厳禁】放送中はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.5ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。
――――――――――――
●放映/配信日程  2021年4月より放送開始
・AT-X:毎週水曜日 23:00〜23:30 4月7日(水)スタート
  リピート放送 毎週(金)11:00/毎週(火)17:00
・TOKYO MX、KBS京都:毎週水曜日 25:35〜26:05 4月7日(水)スタート
・サンテレビ:毎週木曜日  25:30〜26:00 4月8日(木)スタート
・テレビ愛知:毎週木曜日 26:35〜27:05 4月8日(木)スタート
・BS11:毎週金曜日 25:00〜25:30 4月9日(金)スタート
・山梨放送:毎週金曜日 24:30〜25:00 4月16日(金)スタート
【地上波先行配信】 dアニメストア 4月7日(水)から毎週水曜日23:30〜
他配信サイトは4月14日(水)0:00〜順次配信予定
●関連URL
・番組公式サイト:https://supercub-anime.com/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/supercub_anime
・漫画サイト:https://comic.webnewtype.com/contents/cub/

●前スレ
スーパーカブ 6台目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1618059572/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:06:38.20 ID:e/V3haP10.net
>>792
次からは自分でなんとかしようと考えないような、向上心も何もないアホに行動走って欲しくないな
そのくせ、ナンパしようとするなんて情けないにも程がある
小熊は似たような状況でシノさんの作業を食い入るように見てたぞ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:06:40.01 ID:I40WnNZJM.net
俺自転車乗りだけどグリップが滑るからゴム付き手袋してる。
ダイソーの3本指が出る奴は小指はグリップしてくれて親指から3本はフリーだからにぎりやすいし指紋認証も出来るから便利。

カブはグリップが滑りにくいからそれほど問題ないかもね。

自転車で滑り止め付き手袋が必要なのは、ショックアブソーバーがなくて地面の凹凸がダイレクトにハンドルに来るのも大きい。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:09:30.51 ID:FeSyLLkf0.net
defy4持ってるがすぐパンクするから今は原2スクで我慢してる
その内CBR650R買いそう

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:12:45.85 ID:k881HrGH0.net
>>817
ちゃんと手伝おうとしたのを小熊が拒否ったんだぞ
実際素人の手伝いなんか邪魔だしな

これからバイクに乗ろうとする人のハードルを上げるような考えには賛同出来ないわ
同じバイク乗りでも整備や修理は全部店任せなんて幾らでもいるし

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:20:41.33 ID:Lny6MrGK0.net
素人でも出来る作業:空気入れ・エンジンオイル交換・ブレーキ・チェーン調整・豆球交換・クッションオイル交換
店に任せた方がいい作業:パンク修理・タイヤ交換・ホイール振れ取り・エンジン分解

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:26:20.64 ID:I40WnNZJM.net
>>821
オイルはどうやって捨てるの?
量間違えたら壊れるけど間違えない?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:26:40.25 ID:yVWAoWT+0.net
小熊って腰下(ミッション系)分解だけじゃなくて溶接まで始めなかったっけ?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:30:16.74 ID:esin+AT/0.net
固めるテンプルで萌えるゴミとして出荷してる

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:30:17.47 ID:1qJZPS6ha.net
>>821
低排気量車ならホイールの振れ取りとか必要ないだろ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:33:08.51 ID:I40WnNZJM.net
>>825
排気量というか時速50キロ以下なら関係ないが、スピード出したい人は関係あるんじゃね?乗り心地程度だけど。

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:33:11.67 ID:63KJVNBj0.net
>>788
バイクいいなと思ったらとりあえず中型を取って中古の5万ぐらいのバイクに乗ってみたらいいと思うよ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:33:57.76 ID:LzOcDVlZM.net
>>816
スレで全然ネタバレされないし同意だ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:34:10.16 ID:63KJVNBj0.net
>>772
確か1日3時間しか受けられなかったのが4時間になったから合計8時間詰まり2日で取れるっていう計算になるんだよな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:34:17.49 ID:I40WnNZJM.net
先日、女子高生がリムが歪みまくった自転車に乗ってたっけ。
うちの姉もリムが歪んだバイクに乗ってたけど
女はなんであれが歪んだのに平気で乗れるんだろうね。

831 :821 :2021/04/14(水) 18:34:23.11 ID:Lny6MrGK0.net
タイヤレバーでホイール傷付けるのがオチ
店の便利な機械でやってもらった方がいい
ベアリング交換はサービスマニュアルあってもムリだから。
素人は精度出せないから交換後数千キロでダメになる。

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:35:00.55 ID:63KJVNBj0.net
>>760
あの女の子が性格が悪いのは間違いないけどあれはマウントを取ってるんじゃなくてきちんと怒られないといけない話だからな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:35:34.28 ID:63KJVNBj0.net
>>748
信用できないって言うかやり方さえ覚えればできるようになる事って結構あるからなまずはオイル交換とか

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:36:09.97 ID:axsupyTK0.net
タイヤレバーなんぞカブにはいらぬ
手と足で十分や

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:36:15.78 ID:yVWAoWT+0.net
オイルポート研磨とか

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:36:35.60 ID:63KJVNBj0.net
>>754
原付に乗ってるとついすり抜けたりしちゃうからね

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:37:10.17 ID:I40WnNZJM.net
>>834
自転車用の引っ掛けるのがあるとやりやすいんじゃね?
やったことないけど届くかな。

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:38:01.85 ID:I40WnNZJM.net
>>836
すり抜けすると白線で滑って死にそうになるんだよな。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:38:51.73 ID:QacGSUt3M.net
>>525
ダイナベクターはモールトンの日本代理店だからじゃない?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:39:55.50 ID:ipXnDg8kr.net
ビンボー設定なのにTIGなんかやるの?
アークでフレーム溶接はだいぶ練習しないと無理だと思うけど。
友達なんかにリアルに相談されたらクランプとかボルト止めとかアクリル接着剤で出来るような方法を考えろってアドバイスしてるけどな。
溶接だと防錆塗装も面倒くさいし。

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:40:19.42 ID:1qJZPS6ha.net
>>833
今はネットで画像や動画で整備の詳細が見れるからな
あれが説明書代わりになる
昔ならサービスマニュアルか誰かに教えてもらうしか方法は無かったけど
今ならそれなりに売れてる車種なら複数の手本があるから楽だわ

カブなんか特に山程ネットに手本が転がってるだろうし

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:40:35.10 ID:DLT1ltcy0.net
5話辺りからホンダの販促要素が強くなりそう
バイクで登山したいとか悪路走りたいとか改造したいとか

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:42:59.47 ID:DLT1ltcy0.net
小熊ちゃん板金や溶接は出来ないよ
自宅で完全にバラしてフレームだけにするまでは出来るようになるけど

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:43:51.49 ID:Bizw0f6B0.net
>>840
そもそも溶接するには資格がいるw

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:46:59.14 ID:axsupyTK0.net
カブのメンテナンスは簡単だけど意外とやらかすのがチェーン調整

アクスルナットが固すぎて外れないとか逆に締めすぎてねじ溝潰したりアクスル絞め込んでからチェーン調整ナット絞め込んでねじ切ったり
おれは全部やった

まあやらかしてもパーツは1000円そこそこだしすぐ買えるし経験
キャブならほぼほぼ自分でできる

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:47:58.28 ID:6gzslKPjM.net
バイクの中古ってどうなんやろ?経験ないわ
ケースバイケースだからここで聞いてもアレなんだろうけど、結果的に値段相応の寿命だったなぁってこと、多かったりする?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:48:31.43 ID:ipXnDg8kr.net
>>821
異論の多いメニューだがそれは置いといてw
キャブ車の燃調は乗ってる本人が出さないと駄目だろ
単気筒なら同調作業が無いから難しくないし
どノーマルは誰がどこで乗っても焼き付かないように濃くしてるから

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:49:34.54 ID:axsupyTK0.net
そもそもが安いからな
カブ新車でも25万くらいだろ?たしか
街に一つくらい野ざらしで中古バイク売ってる怪しい店あんべ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:50:10.08 ID:axsupyTK0.net
>>822
オイルぱっくりで燃えるゴミ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:52:16.19 ID:6gzslKPjM.net
>>821
なんでこの項目が漏れてるかわからんけど、バッテリー交換だけは自分でやる

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:52:35.57 ID:I40WnNZJM.net
>>844
業務として行う場合でしょ?

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:53:09.95 ID:1qJZPS6ha.net
>>846
自分は中古はオークションでしか買ったことないけど
さすがに小熊みたいに1万では買ったことないな
1万のバイクなんてオークションでも普通に走らない部品取りレベルだし
一番安いのでも3万ちょっとの原付スクーターだな
他にも3台ほど買ってるけどまだそんなに酷いバイクには当たったことは無い
ある程度は自分でメンテしないとしんどいけど

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:54:55.50 ID:axsupyTK0.net
そういや昔何も知らんかったからタイヤ交換するものだと知らなくてワイヤー出てもそのまま走ってたわ
2ストに4ストのオイルいれたりめちゃくちゃやったなあ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:55:04.59 ID:ipXnDg8kr.net
>>846
機械得意で対象が原付二種以下なら動くジャンク車買ってきて自力で仕上げれば一通り身に付くよ
単に金に糸目付けてるだけなら赤ヘルで上膳据膳のプレミアム中古車買うのが無難っていうか扱いきれない

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:55:20.89 ID:63KJVNBj0.net
>>842
あのバイクで富士山を登る話ってどんだけ上級者なんだよと思ったわ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:55:56.24 ID:axsupyTK0.net
富士山どこまで登るんだろ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:56:23.20 ID:63KJVNBj0.net
>>856
とりあえず8合目までとかじゃなかったかな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:56:24.89 ID:/HAy0Xgp0.net
すぐ乗り換える人も多いしいつも中古って人も結構いると思うよ
新車をすぐ乗り換えて回すのも手ではあるけど

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:56:43.21 ID:yVWAoWT+0.net
>>846
バイクが初めてで機械いじりもあまりしたこと無いなら正直お勧めしない
値段的な問題で中古なら中古専門ではなくてメーカー専門代理店の中古をお勧めするかな
もしくは今は長期レンタルもあるからお試しにはいいかもね

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:57:40.08 ID:63KJVNBj0.net
>>858
カブの中古ってタマないから高いんだよね
今セローなんかはいくらぐらいで中古が手に入るんだろう

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:58:16.92 ID:I40WnNZJM.net
>>846
2stはオイル切らしたら即死。勝った時の状態は関係ない。
新品でDio ZX買ったときはレギュラーガソリンでゆるいほんのちょっとの峠が超えられなかった。麓でエンスト。

Dio ZXははハイオクを入れないといけないんだけど、ハイオク入れようとしたら隣でガソリンを入れてる男が
「ハイオク入れるな!!」って叫びながら襲い掛かってこようとして、ガソリンのノズルをそいつに向けて戦おうとした。

ハイオクが必要なバイクだけど、ハイオクを入れると命を失うのが原付バイクの宿命。
レギュラーガソリンを入れるとバイクが死ぬけど仕方ない。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:58:24.26 ID:6gzslKPjM.net
>>852
>>854
やっぱ、100パー俺にはムリだな
技術もなければ、やる気もない

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:58:27.33 ID:WPWmho6F0.net
>>821
フォークオイルの交換は素人には難しくないか?
専用の工具ないと辛いと思うが

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:58:29.33 ID:+DBRCsTA0.net
以外とスレ速いな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:59:00.64 ID:/HAy0Xgp0.net
>>860
セローは相変わらず値崩れしにくいよ
生産終わって余計にそうなんじゃないかな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:59:38.56 ID:ipXnDg8kr.net
>>850
バッテリーはMFじゃないとあんまりのド素人だと自分でやれってのは躊躇するわ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:00:08.50 ID:axsupyTK0.net
街乗りはカブで大体済ましてる
車燃費よくなったとは言えまだまだ段違いだし小回り利きまくるし便利

カブの荷台に箱なんかつけたらもう小さい軽と同じ位の荷物詰めるよ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:01:03.13 ID:1qJZPS6ha.net
>>862
やる気が一番必要だからな
やる気があればある程度技術は憶えられるが
無いとどうにもならない
工具揃える金もかかるしな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:03:17.47 ID:PSqYkJKFM.net
まさかー
箱や前カゴやエコバッグに人間が入るわけ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:03:42.62 ID:qzMKhz3Ua.net
>>821
ネットや本だけの情報で出来る人もいれば、人からしっかり教わっても駄目な人もいるからな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:05:03.11 ID:6gzslKPjM.net
>>866
もちろんMFの簡単なやつ
アマゾン辺りで充電済みの適合機種買って、差し替えるだけ
簡単で安価なのに、バイク屋に頼むとエライ高いので
もう3回くらいは変えたかな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:06:02.49 ID:/HAy0Xgp0.net
>>869
礼子「入るわよ」
慧海「入ります」
小熊「入ったよ」

椎「ヒエッ」

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:06:36.83 ID:yVWAoWT+0.net
>>868
工具沼にハマる奴もいるからなw
同じラチェットでもトネとかミラー、プロトとかスナッポン
ハーレーいじるのにマックツールとか

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:07:21.78 ID:FeSyLLkf0.net
>>844
業務絡まないと要らない
アークとガス溶接の講習修了証は20年前に取ってるが

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:08:27.83 ID:axsupyTK0.net
あー早く2話みてえええええええよおおおお!
1話改めてみてて思ったけど日岡なつみと熊組み合わせは・・

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:15:02.80 ID:63KJVNBj0.net
>>865
バイク乗ってる人だいぶ少なくなってそうだから10万円以下で買えるかなーと思ったんだけど

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:17:07.21 ID:FeSyLLkf0.net
>>876
BDSの蚤の市なら5万で買えた
程度は良くないが2年は乗ってまたオクに出して4.5万で回収

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:17:13.49 ID:63KJVNBj0.net
>>876
ググってみたらファイナルエディションで60万
中古で20万
たっかいなーw

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:20:47.16 ID:cE7UDnekM.net
スーパーコンブ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:21:10.94 ID:/HAy0Xgp0.net
>>878
程度は置いといて中古20万は安いと思うよ。セローなら

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:21:33.42 ID:63KJVNBj0.net
>>878
昔セローを15万ぐらいで買った時にカブが30万っていうのが置いてあって高いなあと思ったんだけど
今ググってみたら今のスーパーカブが新車で30万円くらいで中古で22万円とかなんだね
おっさん悲しいわ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:23:37.52 ID:W15BkL2t0.net
>>862
だったら慣らし運転が終わってる「極上中古車」が良い
新車だと自分でブレークインやらないといけないから
レッド・バロン(YAMAHA系中古二輪車チェーン店)で極上中古車の値段見て自分が払ってもいいと思えるか見てみたら?

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:23:43.92 ID:FeSyLLkf0.net
セローって言っても前後ディスクブレーキか、後ろだけドラムブレーキもあるからな
まず225か250なのかすらわからん

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:24:21.15 ID:1qJZPS6ha.net
バッテリーは台湾YUASAが一番コスパいいかな?
激安中華と比べても1000〜2000円プラスぐらいで買える感じだし

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:25:23.23 ID:N1N11fkU0.net
今回で6巻くらいまでやるんだと思ったらそうでもないんだ。

>>77カクヨムと単行本でも違う箇所あるんだ。知らんかったよ。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:25:33.56 ID:eLnRCxzZ0.net
>>878
兄弟車のXT-Xモタードならタマ数は少ないけどもうちょっと安いはず
キャブ車乗ってたけどいいバイクだったよ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:28:25.40 ID:6gzslKPjM.net
>>882
おれずっとアドレスだし、今の3年目だから当分は買い替え予定ないよ
デカいバイクって嫌いなんだよね
コンパクトな2種ってテーマで買い替えてきたけど、結果的に全部アドレスになってしまってる
まるで俺がアドレス好きみたいじゃねーか

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:28:36.01 ID:FeSyLLkf0.net
>>884
端子がもげ易い台湾ユアサだが、よく使ってるわ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:29:32.28 ID:PSqYkJKFM.net
>>885
単行本化にあたり尺の都合でカットされたり
原作は作者が「辻褄とかあまり気にしない」っていう人だからそういう部分が修正されてるね

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:29:36.64 ID:FeSyLLkf0.net
>>887
新型アドレスは乗る気失せる
K7あたりが良かったわ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:30:35.37 ID:VqazvxGu0.net
キービジュでも自転車って事は椎ちゃんリトルカブ買う話まではアニメ化しないのかな

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:31:15.08 ID:Lny6MrGK0.net
USB電源取付けの話もあるかな
ちょっくらリレー買ってくる

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:32:10.73 ID:FeSyLLkf0.net
リレーなんか基本要らんだろ
ヒューズはいるが

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:33:57.69 ID:rVMfFllWp.net
>>885
3巻あたりの「怪我を笑い話にできるようになった」ネタから「ドリルが手のひら貫通」がカットされてるのにさっき気づいたw

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:34:22.90 ID:tMaFlFsTC.net
順調にグレてるな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:35:33.25 ID:Ed6WRC2s0.net
>>892
風防も付ければ?

897 :イケメン :2021/04/14(水) 19:36:09.60 ID:zOLELmQV0.net
リミッター解除しようや

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:37:19.77 ID:PSqYkJKFM.net
でもちょいちょい可愛い物に惹かれてすぐ「いやないな」って諦めたり
たまに「これは女としてどうなんだ?」と葛藤する事もある小熊さん

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:37:58.13 ID:wPELjIHy0.net
リレーはセル電装付きのビーノだから必要なだけで
それらが無いカブには不要
これだからニワカは嫌い

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:38:21.53 ID:FeSyLLkf0.net
>>897
レブリミットしかないぞ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:40:15.26 ID:6gzslKPjM.net
ワイヤレスヘッドセットとリアトランクは買って良かったけど、スマホホルダーは不要だったかもなぁ
便利は便利なんだけど、知らない道なんてそんな度々通らないし、音声ナビだけでも十分だった
なんで気が付かなかったんやろ、音楽聞いてて聞き取りづらかっただけか

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:45:26.67 ID:PSqYkJKFM.net
そもそもリレーを組むのにもACC使うんだからそのACCをUSB電源に使えばいいのにと思ってしまうんだが
それやるとなんかまずい事があるの?

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:48:20.40 ID:47rg1JHia.net
USBは何気に電源食いだしな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:48:47.84 ID:NyDzNDLqr.net
スレの伸びハンパないな
覇権かよ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:49:46.33 ID:axsupyTK0.net
ハンドルヒーターとハンドルカバーと風防

これは冬使ったら戻れんよ
素手でも乗れる快適さ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:50:02.88 ID:axsupyTK0.net
>>904
覇権っすね

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:50:09.15 ID:tMaFlFsTC.net
まだ1話なのに

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:50:18.26 ID:FeSyLLkf0.net
>>899
セル付カブはあるぞ
カスタムとリトルカブとタイカブ
>>902
ないよ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:51:18.74 ID:G5xdO+igd.net
>>875
石ぶつけるぞ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:53:43.22 ID:7dans/raK.net
今期一番楽しみなやつ♪
後はさよならクラマー
ゴジラSP
ゾンサガR
ドラゴン家を買う
後東京リベンジャーズとフルダイブRPGがクソゲーなやつ
転スラ日記とかカバディもいいな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:54:45.82 ID:T5NyTr/40.net
アドレスV125は欲しかったな。あれこそ真の通勤快速

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:54:49.64 ID:Mv+mScdbM.net
>>887
二種のアドレス110と、50ccのカブ(AA04)乗ってるが
カブがくそでか、くそ重、のろいの三重苦で後悔した。なれると愛着も出てくるが。

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:57:30.24 ID:W15BkL2t0.net
>>902
無いよ、低速充電なら効率の悪いコンバーターでもMAX2.6W(220mA)しか流れないから。
キースイッチの許容電流は5A以上あるから全く問題なし。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:58:26.53 ID:8HjXzvsoa.net
ゆるキャンのリレーの話はあfろが昔の知識で書いてるだけ
現物のビーノじゃリレー自体不要

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:58:48.25 ID:6gzslKPjM.net
>>912
アドレス110はデカくてイカツイわ
アドレスの中で1つだけテーマが違うわ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 19:59:50.55 ID:FeSyLLkf0.net
>>911
K7にヘッドライトH4の台湾仕様にしてLEDにして暫く遊んでたわ

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200