2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.4

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 17:06:09.52 ID:OMdMM6y80.net
メイちゃんが見せたキューブの中がどう変なのか分からなかった

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 17:06:10.05 ID:5psumehC0.net
AIが普遍的ならそういう描写がもっとあるはずでしょ
あとメイが最初ウイルス扱いしてたことからも天才のユンが作った他に例を見ない高性能AIってことでいいと思うが

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 17:32:34.70 ID:/gGK5AAU0.net
>>537
右に傾けたら中身が左に動いた。上下奥行きもそう。
光がおかしな形で反射して応答してるということの表現

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 18:35:53.09 ID:AIKTa7bD0.net
光を乱反射するインビジブル・ゴジラ来ちゃう?

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 18:37:23.38 ID:zuKQrbpGK.net
うおっまぶしっ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 18:49:52.40 ID:RxWoKhZ2p.net
弓道JKはAIどころじゃない状況だったので

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 19:55:35.38 ID:/gGK5AAU0.net
あの程度じゃsiriカナンかだと思って気にせんやろ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 19:59:06.48 ID:i+Ogm8tur.net
2030年だから今より記憶媒体の容量でかくなってるだろうし

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 22:01:49.12 ID:yK6eOVlN0.net
アーキタイプを使ってAIがタイムリープ繰り返したんやろな。
今回ようやく滅びの運命変えられるんやろ。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 22:25:00.86 ID:uv5Z7WrS0.net
ジーニアスフォームのライダーキックは4代目ゴジラを5回で撃破できる
ジーニアスフォームはスパイラル熱線を11回まで耐えれる

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 22:56:16.85 ID:kx2ofoeEa.net
>>523
所長がすげー特許持ってるって1話でやってたような

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 23:04:32.13 ID:vk5oc2WI0.net
♪ご〜じら〜
♪ご〜じら〜
♪つ〜よいぞご〜じら〜
♪つ〜よいぞご〜じら〜
♪つ〜よいぞご〜じら〜

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 23:45:20.28 ID:w+bbQWck0.net
>>546
なんの話だ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 23:49:36.46 ID:wCb1H3AYd.net
スーパカブもキチガイが集まってるけど、ここもまけてねーな

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 23:54:11.93 ID:nz696oHT0.net
OP好きだわ
https://i.imgur.com/VWG01ZF.gif

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 00:11:25.07 ID:PNMxneGv0.net
Aパートでラドンが襲ってくる前に男子の弓道高校生が映ってて、
あれ、モブで弓道キャラが映るの珍しいなとか思ってたら、
そしたらBパートで、女子の弓道キャラが活躍

何でAパートでわざわざ弓道のキャラを出したんだろう
今後も弓道のキャラが活躍するんかなぁ

まぁでも、俺弓道警察だけど、弓道の型は全然まともじゃなかったから
弓道家の協力は付いてなさそう

あと高校生で五段ってのは尋常じゃねぇ
現実には多分いないんじゃないかなぁ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 00:13:16.00 ID:mAMlILYV0.net
年代も違うし怪獣もいない世界だからね

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 00:13:25.65 ID:u5u/PNjX0.net
3話のモブは前半に出てきた道路の子の方がかわいかった感

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 00:22:41.74 ID:z6eXaEFkr.net
>>550
ダイナゼノンもなかなかだぞ

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 00:33:12.78 ID:CyBSrl220.net
も、もうダメだ
吐き気を我慢しながら4話まで見た
ここが俺の限界
久野ちゃんパート死ぬほど嫌いや

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 00:35:56.59 ID:z6eXaEFkr.net
>>556
そうか死ね

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 00:36:38.80 ID:u5u/PNjX0.net
このスレには4話なんてないんだ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 00:46:47.77 ID:4BCXk4vz0.net
>>537
アレは演出として見せ方が下手

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 00:57:24.25 ID:0ceZXF3Z0.net
というより、映像見せたら直ぐわかっちゃうから会えて静止画と遠景で誤魔化したのでは。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 01:37:58.99 ID:u5u/PNjX0.net
映像にするとすぐわかっちゃうというのは貰ったシーンはそうだろうけど
部屋のところは見せてもいいと思うが他にも秘密があるんかな
そして視聴者でもすぐわかるであろう違いに気付かない天才メイちゃん

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 02:21:50.88 ID:XAonHHQ30.net
よう分からんけどキューブをどのように動かしても
中の花は姿勢を保つ宇宙ゴマ構造みたいな感じかと思ったけど

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 06:42:13.54 ID:HH3HYIC30.net
実際に本編見るまでジェットジャガーのデザインからしてコメディなのかと思ってた

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 07:22:18.18 ID:pc0uBUJO0.net
アーキタイプの見せ方の話があったけど、個人的にはラドンの鳴き声でネオンが明滅ってのもよくわかんなかった
ネオンの話が出た2話を何度か見直したけどそういうシーンあったかな…

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 09:31:05.80 ID:DLvri6kja.net
確かに久野パートは特撮でよくある芸能人参加シーンみたいな感じだよなw

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 09:55:53.29 ID:RQY5/Chk0.net
これゴジラじゃない方が良かったかなあ
幼稚なゴジラファン(ゴジラファンの一部)の「ゴジラはよ出せ」のノイズがうるさくなってきたわ
版権使うなら円谷のが良かったよな
円谷なら「次は何が来るのかな?」で「あの怪獣はよ出せ」はなかった

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 10:00:32.70 ID:X335pzrP0.net
幼稚とか言ってドヤってると盛大なブーメラン返ってくるぞ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 10:16:38.55 ID:RqD2FO1fK.net
このスレに居るゴジラマニアなら当然のように「ゴジラ生物学序説」を熟読してる程度に幼稚だな!
俺はタイトルに骨粗鬆症が付いてる新ゴジラ生物学序説の方は読んでないのでハンパ者

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 10:22:07.81 ID:lPeFs/aWM.net
はよゴジラ出せとは思わないけど翼竜がワラワラ飛んでるだけじゃイマイチ高まらないかもな
あれがラドンだと思うから気分が上がる

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 10:42:19.04 ID:u5u/PNjX0.net
ジュラシックパークも好きだから全然いいよ
3話のバスあたりラプトルにしか見えんかった

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 10:48:24.48 ID:66d1GUz90.net
時間的に負の屈折率を持ってるなら、中の花の回転はキューブの回転に対して遅延ないし先行するのではという気がするんだけど、よくわからん

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 11:15:34.21 ID:GxOCBhOfM.net
光の作用とは言われてないんじゃ?箱の中が異次元になってて本当に逆回転してるだけかも

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 11:18:45.81 ID:mAMlILYV0.net
べつにはよ出せって意見もあっていいじゃん
むしろ幼稚なのは自分の気に入らない意見にイラついちゃうほう

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 11:43:56.55 ID:QJO91WqJ0.net
4話見た後のお前ら「なにこれつまらん」「面白くない」「見るの止めるわ」

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 11:54:18.90 ID:0ceZXF3Z0.net
>>564
電磁波も同時に流してるので照明機器によく影響が見やすいねって感じ。
実際にはいろんな電子機器に影響が起きてるんだけどね。人の目には一番わかりやすかろ、って物理の知識。

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 11:55:57.09 ID:X335pzrP0.net
>>574
な?な?お前らもそう思うよな?と巻き込みたくて必死の奴
何で「自分はこう思う」と言えないのか

てか、ここ地上波スレのはずなのに平気でネトフリ先行の4話の話してるし

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 11:56:23.13 ID:UIdB3dp60.net
1話で廃屋の電灯が明滅するのが電磁波の影響だね

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 11:59:11.39 ID:pc0uBUJO0.net
>>575
いやラドンが鳴いた事でネオンが明滅してたっていうのがシーンとして描かれてたかな〜って話
自分はわからなかった

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 12:05:22.68 ID:0ceZXF3Z0.net
あー、そゆことね。この作品あまり映像での整合性にこだわってないと思うよ。
重箱の隅をつつくような画づくりを期待しない方が良い。良くも悪くもハリウッド的。

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 12:21:24.42 ID:ocD2Endla.net
>>578
ネオンの影響は、それまで得てきた情報に基づく推測だな

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 12:26:24.30 ID:mLHkNL4sM.net
しかしハッシュ関数の説明はもう少し上手くできたんじゃないかなあ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 12:26:30.14 ID:pc0uBUJO0.net
>>580
いやニュースのシーンでそういうのが確認されてたとは言ってたから実際明滅はあったんだろうなとは思うけども描写はされてないっぽいね

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 12:35:38.59 ID:cibqDx3+a.net
>>581
あれは知ってる人にはわかるし、知らない人には「なんか分からんことを言ってる」ってだけでいいんじゃねえかな
元のメッセージを導き出すことが事実上不可能だ、などとチンタラ言ってところでどのみち通じないだろう

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 14:03:46.32 ID:XAonHHQ30.net
怪獣が出てくる物語を作るんなら
パニックやディザスター物に極振りするのも有りやな
論理や科学の説明とか一切省いて
手持ちカメラでやったクローバーフィールドみたいな感じで
アニメじゃ多分全く受けないだろうけど

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 14:16:05.95 ID:sAdnFZvB0.net
ブルー・オイスター・カルトは出ないの?

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 14:18:33.53 ID:g9HgZYOy0.net
めいchanのYewYorkシーンマダー?チンチン(´・ω・`)

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 14:22:02.47 ID:8CBT+EZmr.net
シャワーの音とメイちゃんの声で期待させて
シャワー中にメイちゃんから連絡きたハベルかユンだろうし…

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 14:47:16.54 ID:+ZVE/AHy0.net
おやっさんバスに駆け込んだけど足の骨折れてたんじゃないのか

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 14:53:15.74 ID:GxOCBhOfM.net
そこに気づくとは…まあG細胞持ちなんだろう

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 15:11:23.66 ID:w13+NeXZ0.net
>>588
完治してからの行動やぞ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 15:26:48.35 ID:Eo5KT1VTa.net
>>584
一人称視点のモキュメンタリーなんてアニメの特性や利点をわざわざ封じるようなもんだからな
相性が悪すぎるよ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 15:29:37.40 ID:1Ar26pKRa.net
進撃のゴジラ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 16:30:27.20 ID:sAdnFZvB0.net
香取慎吾ジラ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 17:26:49.25 ID:UIdB3dp60.net
>>590
足折ってからそこそこは時間経ってるよね
よね?

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 18:00:26.89 ID:GxOCBhOfM.net
2話のラストでおやっさん杖ついて帰ってきて
その次のシーンでラドン大量発生だから
切り替えの間にそれはもう色々あったんだろう

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 18:24:18.28 ID:NBf6VZ/0r.net
弓道jkの代わりにラドンに立ち向かうおやっさんの漢義よ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 18:42:32.93 ID:1hxsxWR+0.net
3話は微妙だったなあ
やたらと設定説明が多くて
これから話を広げるための説明会だったんだろうけど

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 18:51:54.51 ID:HH3HYIC30.net
バスに取り残された方の弓道JKは実戦で弓を使ってみたがってるように見えたが、おやっさんが弓を引いていてガッカリ。

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 19:26:34.39 ID:M1WubFFLa.net
このアニメ面白いけどAIがあのイルカ並にウザいのが珠にキズ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 19:30:38.00 ID:7Rsc1AVw0.net
まぁあの爺さんの気性的に、子供に戦わせて自分は後ろに居るってのは我慢ならんとこだろうし

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 19:36:12.65 ID:2HUgxhRG0.net
ペロ2がウザイとかなんも分かってないな

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 19:36:36.89 ID:7muNVUf20.net
糞イルカがこんなに役に立つかよ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 19:51:23.73 ID:0ceZXF3Z0.net
あのイルカなら間違いなくアンインスコ連打してる

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 20:17:50.61 ID:LH8L3U3U0.net
>>549
超ゴジラの3ボスは暴走エヴァ初号機の元ネタのような気がする
超ゴジラの4ボスは戦隊ロボが元ネタかな?

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 20:35:34.85 ID:IGt1NyDrr.net
ゴジラファンとあのイルカ被害者層が被っててうけるw

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 21:06:24.53 ID:+B97EnEra.net
ペロ2は可愛いからカイル君とは違う
冴子先生よりも人気出るぞ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 21:46:58.38 ID:Robip+xXd.net
なんかユンと銘はニアミス繰り返すも対面しないままになりそう
そんで最終話街中ですれ違って前前前世

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 22:33:02.92 ID:Tu4hAyfR0.net
なんで、原作ヘッド無視してマジンガーヘッド乗せちゃったの?

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 23:25:40.09 ID:uykakaXb0.net
>>597
映画版アニメゴジラに比べれば十分まとも

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 01:48:44.32 ID:jDS0uyN60.net
>>608
原作通りだろ?

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 08:08:45.88 ID:vdXfEOJh0.net
>>607
いいじゃん ザッピングシステム
みたいで。バイオ2 とか街とかEVE
みたいなゲームが好きだった。

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 08:59:43.09 ID:u7kCGNGJ0.net
ゴジラって知能は高いのかね?
自我があるんなら一人称代名詞は「オレ」か

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 09:28:49.57 ID:Kxla3FtpM.net
昭和の頃は怪獣語でラドンやモスラと会話したり吹き出しでアンギラスと会話できるくらいの知能はあった

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 09:38:50.06 ID:4tGxC9Mv0.net
>>612
かつて東宝が出してた伝説のドラマCDならぬドラマレコード「われら怪獣部隊」では
ゴジラが普通におっさんの声で喋るぞ
「あなたのゴジラが参りましたよ」「わたくしはこれで失礼します」
と何故か腰の低い怪獣王
https://www.nostalgic-heroes.com/product/4489

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 09:58:55.23 ID:T08Rbivu0.net
>>568
「ゴジラ生物学序説」は、無知蒙昧無学無教養でかつ不勉強なもので
本自体を知らなかったが、「怪獣学入門」と「本多猪四郎 無冠の巨匠」
は何度も読んでいる

ちなみに、「ウルトラマン研究序説」は大嫌い

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 10:06:27.20 ID:T08Rbivu0.net
>>584
手持ちカメラちゅうか、主観1人称カメラ視点な

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 10:07:52.52 ID:bFgVUMjKa.net
ゴジラ生物学序説は最初に出てしばらく経ったときに読んだきりだが
ガチな専門家が書いていて、議論の内容もおもしろかった記憶
ウルトラマンのは雑な上に発展性のない話でどうしようもなくつまらんかったが

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 10:08:17.03 ID:4tGxC9Mv0.net
関係無いけどクローバーフィールドは当時に観に行ってゲロゲロに酔った…
あのPOV演出本当勘弁して欲しい 

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 10:35:16.20 ID:Kxla3FtpM.net
リカヲ亜流は食傷気味になって読むの止めたわ
映像内で起きてることを科学的にどう解釈するかというSF考証というより「こんなの現実にあり得ないからw」て揚げ足取りする内容ばかりだったし

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 10:50:42.48 ID:bFgVUMjKa.net
>>619
そう、ウルトラマンのはそこがつまらんかった
ゴジラのと違って

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:09:21.87 ID:hkeSU6wWK.net
>>619
作中設定のダメ出し前提で糞みたいな揚げ足とりしかしてない柳田理科雄系の似非科学本と違い
ゴジラ関連の科学考証の名著、ゴジラ生物学序説はちゃんと作中設定を肯定的に考察してるし
しかもガチで大学院のラボの資料制作レベルで書式を整えたレポート風味にしてるのがスゴいぞ
実在してる体でG細胞が放射線から活動エネルギーを取り出して生きる仕組みを細かく解説してたりする
柳田系の糞みたいなSF叩きのマウントとまったく違うゴジラ愛に溢れた本だよ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:13:02.94 ID:Wth9+p+da.net
ご都合主義の塊に科学的とか胡散臭いだけ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:22:07.23 ID:jWUmNhhh0.net
>>619
ゴジラ生物学のが先で考証本の走りだぞ。
柳田理科雄とかその他有象無象は後追いでしか無い。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 17:24:04.15 ID:Wih+wXRsM.net
>>622
愛だろ、愛。
ご都合主義をいかに理論付けるか。

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 18:24:53.62 ID:HVPbWsAO0.net
おやっさんのG細胞…爺細胞…

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 18:27:42.75 ID:pn3y4ysEa.net
LGBT細胞

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 18:28:31.37 ID:yHT1Oc8p0.net
サイボーグ爺さん?

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 18:30:58.04 ID:pv1xS28Na.net
>>624
お前ボンドルドか?

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 18:57:31.40 ID:I7SWVnT+0.net
>>614
ドラマレコードってカセットテープだったらカセットブックみたいなものか

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 20:15:13.29 ID:vODEQG5U0.net
いよいよこんばんほうえいかいしか・・・勤超してきた・・・(´・ω・`)

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 21:46:27.45 ID:vQCV+5A00.net
>>599
「やったるぞー!」とか「生物なのでは?」とかかわいいじゃない

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:12:13.50 ID:SVOp/+YP0.net
ビオランテ出て欲しい、沢口靖子も

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:16:31.73 ID:qJY0ZAad0.net
間とって巨大沢口靖子な

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:17:34.35 ID:FsziO/u80.net
空にでかい沢口靖子の顔の影が!

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:20:38.70 ID:V4XRSZT5d.net
「沢口靖子です!」

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:20:41.07 ID:rfNuCVet0.net
ルヴァン砲発射!

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:21:22.22 ID:Kxla3FtpM.net
銘ちゃんのPCの中にはいるけど
EDに出て来る怪獣は逆に本編には出ないって事じゃなかろうか
旧デザインのラドンやアンギラスも含めて

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:33:54.68 ID:rfNuCVet0.net
EDは遊び心的なイメージ映像だろうからアレがまんま出るって事は無いでしょ
つうかモスラのキャップかわいい
EDバージョンのめいちゃんフィギュア欲しいなー

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:36:47.07 ID:Kxla3FtpM.net
だから出ないって言ってんじゃん

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:38:46.64 ID:FsziO/u80.net
もしかしたらこれから出す怪獣のモチーフ元かもしれんぞ
つまり姿は大幅に変わるがモスラやクモンガやメカゴジラ辺りも出ると・・・

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:39:54.78 ID:/1hTvBVP0.net
うわーこれ企画的にやっべーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最初小物から中型と徐々に大きく怪物出していって、最後にゴジラ来るんだろ?

んで。そのゴジラはそれまでにてた怪物の性能を全部持っているっていう怪物っぷりになるわけだ?
今の時点で飛び道具通じない+未来予知 うわーやべえwww

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:54:54.14 ID:f2Hcigm50.net
ゴジラっぽい生物は骨でてきてるじゃん?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:55:34.08 ID:p2guO4Sw0.net
話が随分複雑になってきたな
ラドン騒動の日本とアーキタイプと謎の地下施設のドバイの話は
どこで繋がってくるんだろうか?

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:55:44.02 ID:Iqsf5HpZ0.net
創作物で「シュミレーション」って久々に見た気がする

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:56:11.08 ID:/POAVO7q0.net
このペースでEDのモスラまでいくのかな

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:56:46.52 ID:f2Hcigm50.net
情報を小出しにしてるのに、構成や演出が上手いのかワクワク感があって面白い。正直今期やってるアニメの中で1番好きやな。

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:57:03.50 ID:TgowPIp70.net
馬鹿だからMD5の会話の意味がさっぱり分かんねぇ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:57:23.86 ID:d6vpzkFla.net
面白かった

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 22:59:07.21 ID:JuTtpeI/0.net
アニメよりCMのゴジラvsコングの方が気になってしまった…糞映画感スゴイ
取り敢えず有名作戦わせる系ってもう廃れたんじゃないのか、ターミネーターvsプレデターから何年経つんだ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:00:39.52 ID:JuTtpeI/0.net
間違えたエイリアンだったわ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:01:00.34 ID:TublUGD80.net
銘のチャット相手って有川じゃない可能性ない?

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:01:10.92 ID:aooGH9y00.net
引きが上手いな
国内もドバイも展開が気になる

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:01:21.94 ID:FsziO/u80.net
まだ半分も行ってないじゃん

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:01:28.14 ID:4w/XRL0a0.net
理系の天才っぽい女の子がハッシュ関数をAIに解説されるってどうなの?生物系だからしらないとかなのか?
説明にための例題だからMD5でもいいけど今どきPCどころかスマホでも衝突できちゃうんじゃねと思うと興ざめなのでせめてSHA256くらいにしてくれればいいのに

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:01:36.70 ID:efTsv8hI0.net
アーキタイプは自身がこれから出す光を先取りで出して自壊
時間を無視してエネルギー出してるけど総量はまだ守られてるのかな

怪獣が出没している現象とアーキタイプが繋がってるとしたら
急速な進化を促す物質ってことになるんかね

結局怪獣も自壊しそうだが

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:01:57.76 ID:2uo2+xpB0.net
とうとうMXの実況スレに1レスも書込み無くなったな…
やっぱ人間ドラマやってるのがダメなのか
怪獣アニメだと思って見てみたら
やってる事はカドと大差無かったりするしで

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:02:03.88 ID:p2guO4Sw0.net
>>651
久野ちゃんが有川のフリして会話してるだけだったりして・・・

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:02:05.59 ID:S/Jpnkt50.net
「銘ちゃんのおっぱい」

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:02:10.09 ID:UljJF+MC0.net
アンギラスも海中から出てきたんだろうか?
がっつり肉食みたいだし、あんなのがゾロゾロ出てきたら
人類終わりだな

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:02:21.47 ID:yQWP7Y370.net
点で示されてきたいくつかの事象や物やあれやこれやが繋がったと思ったら
新たに点がどばあと撒かれる、そんな感じw
まあ最後まで見届けるよこれは・・・

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:02:24.61 ID:DGWh4qaX0.net
『怪獣惑星』の時に期待していた展開そのもので涙でそう。これだよ。こういうのが見たかったんだよ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:02:35.45 ID:S/Jpnkt50.net
銘ちゃんおっぱいあるわ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:04:02.85 ID:Epr+EVJe0.net
最後のアンギラスめっちゃ怖わかっこいいわ
象食ったんか?

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:04:50.47 ID:Epr+EVJe0.net
>>656
繁栄に規制が起きとるんじゃよ
余所とか出て書き込めねえの

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:05:58.98 ID:jM37mkA+0.net
「例えるならモーツァルトのようなポロックのような」
こういうキャバクラでオッサンが嬢に豆知識ひけらかしてるようなダサいセリフが邪魔
謎を追及してるシーンなのにこれで急にしょうもなくなる

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:07:30.00 ID:TublUGD80.net
>>657
そう思ってる
ペロ2ってもしかして最初から知ってる存在なんじゃないかなとも
1話でくぎゅと久野ちゃんが意味深な事言ってたし

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:08:13.95 ID:efTsv8hI0.net
一話の定食の話が赤潮からラドンの伏線だったので
何気ないセリフも数話おかないと判断できない

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:08:38.63 ID:S/LK3FCj0.net
2億通り試してるのに、解けばわかる、を抜かしていたペロ2さんは残念な子?

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:10:13.44 ID:hkeSU6wWK.net
>>659
なんか「2」の表示が有る蓋を開けて何かやってたやつらの場面で
地中でなんかを一瞬だけ確認してどうのこうの言ってたシーン
あれ地中を移動する「あの怪獣」に見えるんだが……

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:10:32.96 ID:eAgVragc0.net
単純に光熱を増幅させたら武器として使えるな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:11:48.78 ID:efTsv8hI0.net
>666
冒頭の台詞を素直に取れば事が終わった後の存在が時間を遡行して語ってるわけだしね
アーキタイプの特性を考えればアリか
>668
PC内の文字列を当てたはずがSNSのログは漁らなかったという怪しさ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:13:01.41 ID:DGWh4qaX0.net
アーキタイプって、ゲッター線とか光子力みたいなもん?

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:14:00.31 ID:MlRIDmjNa.net
加藤和恵の自画像っぽい人形あった

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:14:48.51 ID:S/Jpnkt50.net
>>656
個人な事情を書かせてもらうと、自分が2話録画ミスる→配信探してもみつからなかったので
他のみんなもアニメはとりあえず全部見るか、あるいは初めから決めてた人以外は機会が少ないってのもあるんじゃ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:15:20.17 ID:3dkhBvDg0.net
>672
他所の時空からエネルギーを取り出せるヤバい奴…というのはわかった(´・ω・`)

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:15:25.68 ID:S/Jpnkt50.net
個人的

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:17:35.31 ID:d6Vl6k6vd.net
ラドンを三輪スクーターでおびき寄せたり、ラドンの死体を引きずり貪り食った?巨獣をサンダルで追い掛けたり、二人とも勇気ありすぎだろ。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:18:32.87 ID:S/Jpnkt50.net
おっぱい目当てだと、どこから見ても一部分だけでも楽しめるからお得

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:22:47.95 ID:FsziO/u80.net
え、評判良くないの嘘だろ・・・

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:22:52.06 ID:JuTtpeI/0.net
>>645
EDのは『昔懐かしのゴジラ回顧録』みたいなモンで、今後出てくるよって訳じゃないでしょ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:23:39.91 ID:MlRIDmjNa.net
>>656
ゴジラが出てこないからな

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:23:44.31 ID:d6vpzkFla.net
いいよ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:25:38.73 ID:JuTtpeI/0.net
言うて特撮ってこんなもんでしょ
人間ドラマ、怪獣被害、調査パートが大半で、ゴジラやらはクライマックスでデター!ってなる
最初から怪獣ドッカンドッカン出てくるだけだと洋画のパニック映画になる

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:25:43.60 ID:S/Jpnkt50.net
ゴジラや怪獣とおっぱいの組み合わせ
強大な存在と、それに比べたら小さいがしかし夢が詰まった銘ちゃんのおっぱい
という楽しみ方ができるゴジラのシリーズ化希望!

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:26:25.71 ID:S/Jpnkt50.net
お話も面白いです

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:29:03.30 ID:FsziO/u80.net
>>683
東宝の奴だと特にそうだよね
4話終了時点ではこれ映画で言うならまだ上映開始から30分程度だという
まだ人間同士の会話だったり調査とかして怪獣が出てない映画の方が多いような

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:29:24.11 ID:jDS0uyN60.net
怪獣映画の最初の30分とかって大体説明パートになってて退屈だからな
この作品もまだ説明パートが続いてるけど世界が徐々におかしな方向になっていってるワクワク感がたまらない

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:29:37.66 ID:DHeqDF0C0.net
怪獣がどうも怪獣というより怪物に収まる感じなのが気になる
アーキタイプの話は良くも悪くも
アニメがもっとオタクのための物だったひと昔前の感覚だわ

>>679
今の若いアニメ見る人ってアニメにこう言うの求めてないと思う

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:32:37.43 ID:qJY0ZAad0.net
いまんとこワクワクとまんねーんだけど

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:32:57.25 ID:FsziO/u80.net
序盤の掴みなら一応ラドン暴れたりJJが戦ったりしてるからな
明らかに1話完結式じゃないしこれは80〜100分程度の怪獣映画を1クール13話約4.5時間でやったらこうなるもんだと思った方がいい

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:33:07.76 ID:S/Jpnkt50.net
ゴジラS.P(スーパーぉっぱい)
ゴジラS.P(スペシャルぉっぱい)

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:36:17.30 ID:DYX4Hyvl0.net
今の若いアニメ見る人はポルノアニメを求めてるもんな

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:37:11.43 ID:DHeqDF0C0.net
>>692
エロは昔も求めてたと思うよ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:38:25.50 ID:FsziO/u80.net
ちなみ計3章合わせると1クールアニメと大体同じ長さの映画アニゴジはこのアニメの終了時点は
1章の終わり掛けでフィリウス出て来てゴジラアースのお出ましの段階かな・・・?

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:38:45.67 ID:pn3y4ysEa.net
エロさがないアニメとか戦う前から死んでるようなもん
売る気がない

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:39:22.68 ID:S/LK3FCj0.net
ゴジラなんだから対象は昔の若い人だろう。

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:41:32.97 ID:yHT1Oc8p0.net
ネトフリ先行だしな
只で山程深夜アニメ見てる若い層はメインじゃないんだろう

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:42:30.77 ID:DHeqDF0C0.net
>>697
ネトフリって若い人見ないの?

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:44:47.77 ID:yHT1Oc8p0.net
>>698
見る人もいるだろうけどネトフリオリジナルは昔のリメイク的なのが多い気がする

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:45:39.74 ID:ZcaNv92i0.net
>>669
どの?

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:46:02.34 ID:FsziO/u80.net
>>699
デビルマンとか日本沈没とかね

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:47:27.56 ID:S/Jpnkt50.net
銘ちゃんとの関係でアラレちゃんのいろいろ見てたらロボの中身画像出てきた!
これ一話後に思ったシンギュラ=メカゴジラじゃなく、メカ銘ちゃんの可能性もあるなぁ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:48:10.53 ID:DHeqDF0C0.net
>>701
日本沈没はクソ面白かっためっちゃ笑えた

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:48:15.82 ID:V4XRSZT5d.net
手抜きのスマホ演出家いらねーなぁー

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:49:22.82 ID:FsziO/u80.net
>>703
あれ絶賛する人いるのかと思ったら普通に褒めてなかった

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:52:40.11 ID:V4XRSZT5d.net
うお、GODZILLA対コング凄そう

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:53:29.33 ID:D32W64wk0.net
>>681
ゴジラはもう出てるやんけ
あの骨がアーキタイプのエネルギーで復活するんだろ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:53:30.00 ID:S/Jpnkt50.net
今期だとヴィヴィちゃんも派遣戦闘員の子もいるし
メカでも怪獣娘でもおっぱいさえあればよし

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:55:04.42 ID:DHeqDF0C0.net
>>707
それ出て来てるって言えるの?

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 23:55:33.79 ID:S/Jpnkt50.net
途中で壊れて(戻って?)、う〇こ大好きキャラになる銘ちゃん

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 00:03:17.89 ID:KFSzjknw0.net
評判悪いんじゃなくて話題になってないだけだと思う
配信サイトが1つしかないと面白くても話題になりにくいよね、他作品だけど去年もFOD限定配信の面白かったやつ全く話題にならなかったし

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 00:04:58.57 ID:WH7++B2I0.net
>>711
しかも先行なのでSNSで話題しようにもしづらい面もあるという
東宝はマジで何でネトフリ独占許した

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 00:07:07.35 ID:2wfhWk0U0.net
>>703
あれのドラマ版か?

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 00:08:05.78 ID:zLonP/1Zd.net
>>711
とりあえず、毎週ツイッタートレンドになるくらいには話題になってるで

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 00:08:13.44 ID:wIIqCKen0.net
BS11以外、地上波だと東京、兵庫、京都でしかやってないんだな。
ゴジラなんてビッグタイトルなのに、もっと売り込めなかったのか。

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 00:09:21.59 ID:3kjjqlSP0.net
>>710
銘「ゴジラとガメラを混ぜて則巻ガジラ!」

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 00:10:50.28 ID:yecgShaWK.net
兵庫のサンとKBS京都は大阪もカバーしてる
何だったら大阪の一部は2回見られる
今まさに2回目やってるが

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 00:12:17.59 ID:wIIqCKen0.net
言われてみれば俺も神奈川だけどMXで見てるわ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 00:14:54.32 ID:WH7++B2I0.net
てか思ったけどこれ後で総集編映画として上映とかあるんかなあ
まあやっても入らんと思うけど・・・

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 00:15:37.84 ID:yecgShaWK.net
瀬戸内海挟んだ四国でもケーブルテレビでサンテレビ見られるとか

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 00:27:09.16 ID:O9gnoV4i0.net
>>716
クピ・ポ・オパイー
ガッちゃん関係も、調べてみると今作のネタバレやヒントになるのがありそうで
もしわかっちゃうともったいないと早々に切り上げました

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 00:32:55.96 ID:O9gnoV4i0.net
ゴジラや怪獣の大きさだけでなく質感
ゴツゴツしてそうなのとの対比も素晴らしいんじゃないかと
両者が互いに引き立てあってて

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 00:38:26.12 ID:O9gnoV4i0.net
ありがとうGODZILLA

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 00:54:29.58 ID:Qa4+DhRt0.net
なんかとっ散らかっててつまらんな…
アーキタイプとか解けばわかるって話が何に繋がるのかわからない 尺稼ぎ?
物理法則的な話って今の段階で必要なの?普通、物理法則を無視した現象(怪獣とか怪獣の起こす現象)が起きたら展開されるイメージがある
やっぱ何かしらドンパチしてくれないとちょっと

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 01:00:00.76 ID:fcIAm96j0.net
円城塔に何求めてんだよ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 01:03:36.67 ID:Ic871kR7M.net
冒頭の漁船が遭遇した怪獣って何だったんだ?
尾びれの数からして複数体いたよね

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 01:08:44.91 ID:Hc05ItVsd.net
マンダかね?

難しいことは分からないけどラドンの進化や銘の発言から時間がキーワードなのは何となく分かるよ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 01:17:29.75 ID:iTKJOgFjd.net
シュミレーションは意図的なのかただのミスなのか

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 01:19:49.11 ID:Qa4+DhRt0.net
>>728
それな
文字はどこのアニメスタジオでも間違えるからうっかりなんでしょ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 01:26:08.05 ID:NJcn14kt0.net
>>728
>>729
アニメスタジオだけじゃなくて実写もしょっちゅうだぞw
世にも奇妙な物語の劇場版で「結婚シミュレーター」って回があったが
登場人物全員、「結婚シュミレーター」「シュミレーター」を連呼しててズっこけた

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 01:36:01.30 ID:umYmGAG10.net
>>724
そんな難しく考えなくても
解けないはずの問題を解いた=最初から答えを知ってる=怪獣を研究してアーキタイプ開発しただけ
アーキタイプは未来のエネルギーを先取りする、おそらく怪獣のエネルギー源
エネルギーバカ喰いのゴジラが現れたら未来が全部食い尽くされて破滅
って感じじゃないの?

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 01:38:02.26 ID:umYmGAG10.net
2030年なら量子コンピューターとかで一瞬で解けたりしないの?って感じもする

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 01:45:39.36 ID:1wKisgY7M.net
ただ今回出てきた怪獣が進化を急ぐ理由ってのはよくわかんないな
GMKみたいにゴジラと他の怪獣は敵対してて、対抗するために現れたのか?
同一勢力ならゴジラの救出とかになるのか
インドがどう絡むのかも依然不明なまま

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 01:45:51.42 ID:IIA/XzIG0.net
SF作家の原稿が間違っていたら流石に恥ずかしいな

声優が読み間違えて音響監督も気が付かなかっただけでも十分恥ずかしいが

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 01:50:35.35 ID:HZvtiuSB0.net
まぁ伏線ではなくミスのはず
伏線だとしたらどんな伏線か検討もつかん

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 02:03:50.70 ID:umYmGAG10.net
いまんとこメイちゃんの知性の高さを示すような話があんまりない、後半に期待
ユンは色々活躍してるのに…エンジニアなのに雑学王だから守備範囲広くてアピールしやすいな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 02:24:16.33 ID:uGz24X2C0.net
ユンがアンギラスをスマホで撮ってメイに送ったら日本に飛んで帰ってきそう

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 02:50:03.04 ID:DmBx4+cz0.net
>>736
葦原なんちゃら速攻看破するだけじゃ足らんか

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 03:06:09.67 ID:m+/8eyUD0.net
高次元生物云々の台詞を入れてきたりと虚淵版を意識してもいるんだな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 03:17:51.62 ID:KU6uAIAS0.net
>>731
アーキタイプでジェットジャガー作るんじゃね?

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 03:23:52.12 ID:q/mhcQYdM.net
なぁ、ゴジラいつ出てくるん?

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 03:35:20.81 ID:Q8GGu3psp.net
この程度の知能相手に商売しないといけないんだから怪獣ものや映像SFは衰退するわけだ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 03:39:43.68 ID:m+/8eyUD0.net
物理法則超えたってのはエネルギー増幅の部分のみ?
光を閉じ込めるとこは実現可能なんだろうか

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 03:51:20.76 ID:Zp19+n3g0.net
全然盛り上がらないな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 03:55:05.71 ID:+xNOVQ0K0.net
説明しても理解できないバカは美少女動物園でも見てろよ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 04:14:59.20 ID:AHFI1roL0.net
>>693
昔はもっとこそこそしてたじゃん?
今は>>695な時代。公式で抱き枕カバー売るレベル

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 04:55:08.17 ID:QpphFoll0.net
メイちゃんのショートパンツがエッチすぎアーキテクチャとか難しくてよくわからん

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 05:35:47.04 ID:sUS9sKnA0.net
誰かが予想してたサブタイの頭つなげると”はまのまさごは”になるって説、違ったね

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 05:58:40.44 ID:idFo2x5Zr.net
主人公のメガネっ娘、髪の色やズレ下がったデカい眼鏡と言いDr.スランプのアラレちゃん風。
大仰な前ぶりや世界観で意味深と見せかけて、オチはたぶん「正解するカド」のように慌ただしく美少女が力技で解決。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 06:24:03.90 ID:Yxw4X9lP0.net
ゴジラが仲間を呼び寄せてるのか?

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 06:31:52.80 ID:ei/zBMRp0.net
>>715
だいぶ視聴者限定されてんだな
もったいない

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 06:42:59.66 ID:XK7ZdjhR0.net
アーキタイプの出所がゴジラの骨なら
海洋漏出の末に周辺生物を変化させてたとか

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 07:11:26.67 ID:A8l8s5ut0.net
さすがに30分人間側の情報を小出しにするだけというのは見るのがキツイ。
視聴者は怪獣が見たくて番組見てるんだから、毎週怪獣が暴れ回るぐらいのテンションでやっとくれよ。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 07:15:09.28 ID:uUeEDC8V0.net
ゴジラの映画って最初から最後まで怪獣が暴れまわるような内容だったっけ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 07:21:29.41 ID:SDlHAFKP0.net
キューブに光を閉じ込めるって事は、もしかしたら動力に使えるんじゃね
マイクロブラックホールで超光速の宇宙船が動くとかSFでよく見かけるけど
これはタイムマインが作れるエンジンになるんじゃね?

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 07:33:29.05 ID:1NVN9nU8M.net
>>754
平成ゴジラしか見てないんだろうな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 08:10:38.84 ID:XK7ZdjhR0.net
まあアーキタイプをゴジラ細胞って言い換えれば分かりやすいんだろうけどね

ドバイの連中は最初から同種のそれを保有してたと

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 08:36:56.01 ID:cyL0+cbv0.net
>>751
NETFLIXでしょ
東宝として国内云々ではなく
全世界公開レベルのことを考えてるんだと思うが

759 ::2021/04/23(金) 08:51:07.14 ID:Lt0zif1GM.net
この作品のゴジラの立ち位置って数百年に一度起こる厄災みたいな感じだよね
文献があるし

虚淵版は科学の力で生態系のトップに立った存在の抹殺
宇宙規模であらかじめ予定されている自然回帰への安全装置

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 09:22:50.00 ID:ei/zBMRp0.net
>>758
有料サービスで視聴の壁がでかいかなって
もうちょっと盛り上がってほしい
1話無料もしてないし、どっかのタイミングで一挙配信とかやればいいのにね

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 09:31:13.41 ID:Ic871kR7M.net
即軍事転用可能そうなのに米中露みたいな大国が絡んで来なくて今のところ日本とドバイだけの話に収まってるのはスケールが小さいな
そういや本家特撮でも在日米軍の存在って無かったことにされてんの?

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 09:55:03.96 ID:cyL0+cbv0.net
>>753みたいなひとはウルトラマンシリーズ向きなんじゃないの??
30分番組のなかで、予兆、事件発生、怪獣出現、ウルトラマン登場、
格闘、退治、エピローグ、まで入っているヤツ
7月の新シリーズ始まるのでそれまで待っててね!♪と

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 10:01:24.90 ID:jMw5GTzy0.net
ジワジワ感がええんよな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 10:12:06.08 ID:NOyj1NtG0.net
>>753
>視聴者は

なんでどこの馬の骨とも分からないやつが視聴者の総意のように述べてるの?

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 10:14:14.36 ID:cyL0+cbv0.net
>>761
平成シリーズとか国内だけで大騒ぎしてるのが常だったのに
これでスケール小さいと言われると可哀想になるなw

元祖キンゴジでNATO軍シャーマン戦車隊が交戦したり
84で米ソが核攻撃云々してたりビオゴジで米サBC開発競争があったりw
シンゴジではまんま在日米軍が出てたりするけどね

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 10:17:37.70 ID:1wKisgY7M.net
>>738
そんなシーンあったっけ?

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 10:36:23.20 ID:cQWz5oUfM.net
>>763
このジワジワ感が近年のゴジラ物に感じなかったんだよなあ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 10:38:13.60 ID:DTgiIhCKd.net
>>764
逆に怪獣ほとんど出ないのが当たり前で総意だから黙れみたいな論調もおかしいがな
映画と違ってとりあえず最後まで観てもらえない開始数話で視聴者がふるいにかけられる30分1クールのアニメに適応できてない感はある

怪獣含有率が昔の映画と同じだから問題ないとかは根拠がないというか…
提供形態に合ったものに変えなくて問題ないと?

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 10:43:45.95 ID:vUSBeo+HK.net
ゴジラなのにここまでゴジラを勿体振らんでええやろ?
ゴジラだよ
ゴジラ出てないやん
タイトルジェットジャガーで良かったやん

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 10:45:25.56 ID:e1Q/UgXbM.net
むしろゴジラ単体で勝負しないんだというところに意外性を感じてる
前座はラドンだけでゴジラ登場かと思いきやこのまま怪獣メドレーが続くのかな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 10:48:54.64 ID:umYmGAG10.net
上で出てたシミュレーションの話題
ユンはそれ以前からタイポしまくってるってまとめサイトの感想に出てたわ
「天才は早口」の亜種か

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 10:54:42.99 ID:8q89c+5OM.net
今の段階でも十分面白いけどなあ
もちろんずっとこのままで終わったら困るけど

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 10:55:55.41 ID:8q89c+5OM.net
ゴジラは後期ドラゴンボールの悟空みたいなもんで前座が散々盛り上げた後にドーンと出て来るんだろ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 10:56:47.59 ID:0LXexHmvM.net
>>770
たぶんゴジラvsガイガンが下敷きなんじゃないかと

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 11:00:09.82 ID:rtbYukAw0.net
最近見始めたけどかなりツボだわ
また虚淵ゴジラみたいなのになるのを警戒してたけど、シンゴジ的怪獣出現シミュ要素と近未来SF要素の入れ込みが上手いな
オチを衒学的にし過ぎないで終われれば良いのだが

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 11:03:36.72 ID:Qa4+DhRt0.net
>>773
それでも、毎回怪獣かロボの戦闘がないと厳しいかなーとは思う
(GRIDMANでも特撮を指して、戦闘がない回とかありえないみたいな台詞があった)
銘ちゃんもただの臭そうなオタクだし、作品の魅力をどこに見い出せっちゅうね

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 11:08:00.48 ID:1wKisgY7M.net
そもそも戦って倒す話にはならないだろうし
ジェットジャガーがゴジラ倒して終わり!は叩かれるし戦って時間稼いでる間に主役が謎解きして事件解決の流れでは
それでもドバイは吹っ飛びそうだけど千葉はどうなのかな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 11:11:19.84 ID:jMw5GTzy0.net
たまには最凶怪獣相手にゴジラと共闘もありかもしれん

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 11:11:51.73 ID:8q89c+5OM.net
うーん、そうなのか。
普段アニメや映画を見ながらでもスマホ弄ったりしてる自分が珍しく釘付けになって見るほど面白いと思うのだが。

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 11:17:33.02 ID:KFSzjknw0.net
現実世界が変わっていく様子が面白いという人もいればゴジラでないから不満な人もいる

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 11:20:43.05 ID:umYmGAG10.net
>>779
種明かしがないという点を除けばこれまでも名前挙がってるクローバーフィールドやミストが向いてるんじゃない?

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 11:27:22.52 ID:5PhP1mTo0.net
ドンだけ確率が低かろうが「実在する」って現実の前には無意味じゃないの?

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 11:37:59.58 ID:8q89c+5OM.net
>>781
それ一番嫌いなパターンw

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 11:39:49.33 ID:1wKisgY7M.net
説明聞く限りものすごい独特な形した高分子なんだろ(繰り返しがないやつは高分子って言わないんだっけ)
そんなもんどうやって思いついたの?に対して
物質そのもの、或いは類似品をどこかで発見しただけなんじゃね?って話

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 11:43:25.39 ID:ctsaQwu50.net
ラドンなどは環境汚染によって生まれた汚染物 んで、おさらくゴジラはそれを食う生物として誕生するんだろうな

そしてそれらと戦う時に人類も被害に合うんで、ゴジラ殺せ派が国民となり、主人公一派はその逆でヒーローに見立てて
共存を探ると

こんなパターンではないか?

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 11:53:45.00 ID:F7CCchr80.net
>>655
ラドンが熱放出しながら自壊してるのはそういうことなのかねえ
だとするとこの世界の怪獣はみんな死ぬために生まれてくる?
生物はそういうものか
でも生物は子どもを産んで種を残していくけど

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 11:55:15.28 ID:F7CCchr80.net
>>656
時間帯が微妙に早いからなー
放送時間帯、オレはいつも帰宅途中だよ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 11:56:37.94 ID:PcnnOu4/d.net
>>776
>作品の魅力をどこに見い出せっちゅうね

そこまで言っておきながら、もう4話まで付き合ってくれるなんて物好きな人だねえw
まあ、スタッフからしたらありがたいだろうけども

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 11:57:30.29 ID:cyL0+cbv0.net
クローバーフィールドやミストは
嫌いじゃないけど2度と見返したくない映画だなあw
もちろんBDも持ってない

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 12:03:23.69 ID:F7CCchr80.net
>>766
登場シーンを!

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 12:05:04.03 ID:irSwjFPQd.net
この世界にゴジラ現れたらやばくない?
いやどこの世界もやばいけど

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 12:05:22.25 ID:F7CCchr80.net
>>754
FWなら割とそんな感じ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 12:10:11.42 ID:1wKisgY7M.net
>>790
それはユンではなかろうか

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 12:10:20.79 ID:+xNOVQ0K0.net
>>792
松岡達は人間じゃねえし教官も人間かどうか怪しいくらい強いし
ドン・フライまでいるからな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 12:10:34.55 ID:MQYu1mrB0.net
自動車横転してた夫婦(?)。よく無事でやり過ごせたな。ひょっとしてアンギラス動いてるものしか見えない設定なんかね?

796 :776 :2021/04/23(金) 12:16:01.24 ID:ADgPtdGnM.net
>>788
4話はちょっと退屈だったから文句言いたくなっちゃったんだよ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 12:17:21.66 ID:e1Q/UgXbM.net
飛行機内部のデザインが妙にクラシックというか違和感あったんだが何かのパロディだったりするのかな

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 12:19:45.40 ID:5u3SYDe50.net
ビオランテなどもゴジラ出てくるまでが一番面白い

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 12:25:07.38 ID:LClL4LHa0.net
なんでこんなにポコポコ怪獣が出てくるんだよ
怖くて住んでられないだろ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 12:26:20.23 ID:XK7ZdjhR0.net
ユンについては地下の骨の事が唐突にわかったみたいな発言が気になった

納入品の配線が地下に延びてたことから仕掛けたブラフだったのかな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 12:26:26.32 ID:LClL4LHa0.net
てゆーか、怖さの盛り上げ方うまいな
ガキの頃の特撮見たゾクゾク感が蘇る

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 12:27:45.32 ID:cXyx89F00.net
メイとユン時間軸ズレてない?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 12:33:24.00 ID:umYmGAG10.net
>>802
メッセンジャーしてたシーンは何時ごろだったのかわかんないからまだ何とも言えない
追跡中に話してたとは思えんというのはあるけど
あんまそういう叙述トリック的な事しそうな感じもしないけどなあ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 12:37:42.35 ID:XK7ZdjhR0.net
メイは口述でSNSやってるし
ユンに至っては警察でのやり取りを見るに
日常会話もAIに代行させてそう
面識の薄い人間とのSNSなんて自分で打ってなさそう

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 12:48:39.51 ID:umYmGAG10.net
あーいやタイムスタンプ20:37と出てたな
日本時間は20:37 or 25:37でどっちにしろ夜
流石にGMTではなかろう…

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 12:57:23.79 ID:aAJdtgxx0.net
赤い海で動いてた長いのと、死体置き場から逃げた(もしくは死体を引きずった?)のと、森の中にいたトゲトゲの熊タンみたいのは全部べつもの?

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 13:07:24.89 ID:pLjBm5NU0.net
>>806
理解力とか想像力無いって言われない?

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 13:08:02.25 ID:1wKisgY7M.net
海にいた長いのは前回のやつなら水棲ゴジラだし、そうでないなら推定マンダ
死体置き場でラドン奪って食べたのは最後に出てきた推定アンギラス…こっちはPVでも名前挙がってるからほぼ決まりか

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 13:14:16.44 ID:ZkjRYfsV0.net
銘が座ってたのはファーストクラス?ビジネスクラス?

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 13:17:05.97 ID:aAJdtgxx0.net
森のやつはアンギラスっていうのか

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 13:18:05.34 ID:aAJdtgxx0.net
>>807
「君は無駄が多いね」って注意されない?

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 13:24:00.60 ID:4fHP0wWRr.net
>>811
アンギラスはちょいとググればわかるだろうし…

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 13:41:32.83 ID:wG4Gd1Ui0.net
自分が知ってることを知らない人がいても優しく教えられる人間になりたいね

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 13:43:01.35 ID:8q89c+5OM.net
ガバラが格好良すぎて違和感

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 13:47:52.71 ID:LClL4LHa0.net
武器も持たない一般人が、山の中をあんなでかい足跡追っかけるって
オツムのネジが緩んでますよ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 13:53:47.17 ID:VU1K/d3C0.net
あのての恐竜は草食なんだが

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 13:53:50.99 ID:NJcn14kt0.net
5話はもっと命知らずな展開なので、ここの世界の住人はそういうものと思った方が良いかもな
弓道JKもそうだが

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 13:54:57.70 ID:aAJdtgxx0.net
>>812
全くの初見なのだ

新番組で見たら銀さんいて、あれ?声優が杉田じゃねー?そもそも銀さんじゃねー、パフェ食ってるけど

位の知識で見始めたから怪獣の名前とか知らないのだ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 13:58:55.02 ID:NJcn14kt0.net
>>818
その方が楽しむ分には幸せかもしらん
ゴジラとはなんちゃらでなければ、怪獣とはどーたらでなければ
の余計な先入観無いし

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 14:01:49.92 ID:oEIZC8BI0.net
ジェットジャガーストライク世代の54歳だけど楽しめてるぜ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 14:03:32.67 ID:4fHP0wWRr.net
>>818
すまんかった

プライムビデオでゴジラシリーズほぼ全部見れるから
初代とシン・ゴジラあたりからスタートしてみようか
アンギラスはゴジラの逆襲、ジェットジャガーはゴジラ対メガロで見れるよ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 14:04:17.21 ID:7TWNu6US0.net
短パン女子のメイちゃんは股間の隙間から絶対にパンツが見えてますよね!?何色でしょうか??

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 14:12:50.24 ID:QLWQJRraM.net
海で出てきたのとアンギラスが同じだったら
シンゴジラ並みの変形だわ

しかし円城塔がゴジラ変形は絶対やりたいみたいな事言ってたのは気になる

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 14:20:50.85 ID:uUeEDC8V0.net
本編より先におもちゃでネタばらしされてんのよね
3話最後で出てきたのはゴジラ・アクアティリスで4話冒頭の大群はマンダ
ゴジラはアクアティリスからいつもの形態に進化するんだろうな

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 14:23:19.14 ID:QLWQJRraM.net
そうだったのか
BGMでネタバレしてるから無問題な気も

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 14:32:18.14 ID:e1Q/UgXbM.net
ラ丼って何が入ってるんだろう
親子丼っぽい色合いはチラッと見えたが

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 14:40:06.24 ID:+b51TATHd.net
PV見てもゴジラ変形すんだなって分かった

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 14:40:23.76 ID:aYEoRuoe0.net
>>761
未知生物やら未知の現象が出てくると軍事転用するものという前提の頭はどうにかならない?
コントロールできるかどうか解らないものは軍事になんか使えねーよ。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 14:44:46.75 ID:5PhP1mTo0.net
>>828
冷戦時代とか超能力者の軍事利用研究とか漫画みたいなことをガチでやってたらしいが

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 14:55:53.67 ID:1wKisgY7M.net
赤くて変化する怪獣といえばデストロイアだけど
昨今の怪獣リバイバル・小ネタ盛りブームにあって影も形もない不憫さ
デカい設定盛られるのも良いことばかりじゃないな…ポスターの完全体4足歩行バージョンをいつか見たい

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 15:07:33.62 ID:+b51TATHd.net
>>829
結局失敗したやん

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 15:16:58.07 ID:BYYahC+m0.net
ガバラ、イケメン過ぎ
ゴジラか?→ガバラ
ゴジラか?→マンダ
渋いとこから引っ張って来るねえ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 15:43:46.86 ID:lGAzuqX6M.net
日本のゴジラはこれからシンゴジ系統で行くの?進化していく系
まぁどこぞのイグアナよりはマシだけどシンゴジに引っ張られ過ぎな気もするが…

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 15:46:28.05 ID:OzCH2ID+0.net
レイブラットベリの「原子怪獣現わる」と
「いかずちの音」のいいとこ取りをしたような話やね
ゴジラの元ネタとタイムパラドクスの古典だけど
プテラノドンにソックリだけど別の進化をたどった生物が
大群でくるシーンとか、まさにいかずちの音って感じ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 15:49:38.00 ID:AttYQag20.net
もともと円城のゴジラも映画予定だったが虚淵がこけたから13話のアニメシリーズになったらしい

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 15:50:31.84 ID:AttYQag20.net
だからゴジラSPも受けなかったら次はアニメゴジラも企画消えるんじゃないのかな?
怪獣プロレスが出来ない理由はハリウッド映画版との権利の兼ね合いだと聞いた

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 15:54:41.65 ID:d1e1sqUdK.net
>>798
あれは光ながら昇天する沢口靖子が一番面白かったよ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 16:08:10.98 ID:4kDZbLyja.net
JJのデザインとか売る気凪いだろうし
そこまで力いれてなさそう

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 16:23:54.22 ID:Jlw7fqnDa.net
>>800
元々ユンはろくに知らなかったんだが、「知ってる」と相手に思わせたら向こうが勝手にしゃべった
諜報機関なんかが使う手口だな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 16:39:15.65 ID:NJcn14kt0.net
>>835
それどこ情報?kwskお願い

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 16:55:15.48 ID:F+8FnivCM.net
怪獣惑星が元々テレビシリーズ予定で無理やり劇場版にさせられたとは聞いたことがあるがw
SPは最初からネトフリで12話じゃねーの

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 17:20:33.39 ID:uUeEDC8V0.net
映画がコケたから次のがテレビシリーズになったって
映画よりアニメ1クールのほうが金かかるんじゃ?
予算削られるなら分かるが逆に予算増えるのか

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 17:23:59.99 ID:WH7++B2I0.net
これが元々2時間程度の映画尺用だったとも考えづらいし
三作部だとも考えづらい最初から1クールアニメ用なのでは

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 17:34:31.20 ID:uGz24X2C0.net
>>836
逆に海外での評判良かったらネトフリ独占のヴァイオレットみたいに劇場版企画がワンチャン

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 17:35:04.26 ID:NJcn14kt0.net
ソースの出所を質問してみたけど特に返答も無いようだから、やはりガセだな
ソースを出せない話を事実のように語るレスは全部シカトで良い

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 17:37:04.42 ID:mTdsaQ1w0.net
>>836
ゆゆゆとまどマギコラボしろ
ゆゆゆ公式男体化と並ぶ必須要綱だ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 17:57:03.77 ID:M5tVQpjD0.net
絶対つまらんと思ってたのに
なんかじわじわと面白くなってる

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:01:57.58 ID:HnHiW6SGr.net
>>842
三部作は色々と縛りあったしSPは三部作より予算増えてると思う
インタビューからも円城塔は結構自由にさせてもらってるらしいし

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:11:25.07 ID:Errr3SY0r.net
4話みた
前回のラストのテーマ曲からの引きでこの構成はちょっと勿体ぶりすぎじゃないかなぁ
せめて潜水艦がどうなったかくらいニュース映像でチラ見せしても良くないか?

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:11:52.46 ID:A41oZEnG0.net
このゴジラなんで銀さん出てるの?

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:15:42.43 ID:PY2AkdIY0.net
>>847
自分は逆だわ
怪獣映画の導入みたいな1話からどんどん会話劇で設定説明するパートが増えてきてて
なんかつまらないラノベアニメみたいになってる

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:19:18.32 ID:PY2AkdIY0.net
>>849
今週のアンギラスもだけど引きはいいんだよ
でも次の回でそこから展開がないのよな
今は説明ばっかりな分どこかで一気に話が動く回があるんだろうけど、そこまでこの調子だと厳しい

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:20:22.81 ID:3wWtlaZQa.net
B級映画のつまらんドタバタ劇とそれの解説つまらんのは分かる
組織の動きとかやらないし演出が無能なのか脚本が無能なのか

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:25:40.41 ID:VSdfMEUNd.net
確かに新たな怪獣出現!つづく
翌週は別シーンで話しが展開
これは何気にシラケるから止めて欲しいね

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:27:42.57 ID:Yw21Kum30.net
なかなか明かされないから良いんぢゃん
ゴジラにしても、出てこないからこそ存在感がある

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:28:46.95 ID:Jlw7fqnDa.net
各所が動いてるのは見えてるだろ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:28:49.94 ID:bTOQ2NnPr.net
ラドンの足跡追ってた金髪男が落ちながら木に掴まって折れてまた落ちる作画オモロかったw

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:38:16.29 ID:d1e1sqUdK.net
ラドンの足跡じゃなく
ラドンの死体を引き摺って持ち去ったやつの足跡な

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:44:10.40 ID:PY2AkdIY0.net
考えたら4話で2時間って普通の怪獣映画ならもう全部話が終わってるんだよな
それをまだ序盤の展開、謎の生物が現れて科学者や政府がてんやわんやみたいな部分をやってるわけだから間延びするわけだ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:47:01.03 ID:1wKisgY7M.net
つっても毎回怪獣出てきてなんとか凌いだとか撃退したとか街が滅んだとかやってもその話面白いか?ってなるし
ウルトラ怪獣はやられ役だとみんな承知してるから毎週出て来れるわけで

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:48:25.22 ID:HZvtiuSB0.net
とすると映画で3部作が最善…?

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:51:00.64 ID:WH7++B2I0.net
>>861
それだとそれこそ説明パートなだけで1部終わってしまうんだよなあ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:51:07.37 ID:OQAZNwmPp.net
漫画でも1本読切と連載、ページ数で描き方なんて変わるんだしそれはアニメやドラマ映画でもそう
ただ単純比較するやつは馬鹿なのか

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:52:05.46 ID:Jlw7fqnDa.net
情報が圧縮されて詰まってるから間延びどころかしんどいくらいだが
30分アニメはざっくり22分ほどだから4話で1時間半
12話で4時間半、だいたい映画2本分の時間だな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:52:06.96 ID:DTgiIhCKd.net
映画一本近い本編80分が終わったのにまだ序盤やってると言われると確かに…
やっぱ遅えわ展開

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:52:49.27 ID:NJcn14kt0.net
詳細は避けるけど、5話はおおおお!というくらい話が動くし
怪獣も出るしで盛り上がりはする
…けども、一番肝心な「さあどうなる!」ってとこで、
え〜ここでまた引き?というジレンマはあるな 
面白いのは認めるし続きはもちろん観るけども、焦らしのクドさがギャレゴジばりになってきた感

PVではまだまだジェットジャガーの派手なアクションカットはあるし、自衛隊の戦闘場面はちゃんとあるので
後半で怒濤の展開になってくれれば良いなあ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:53:57.62 ID:f2qMi48Op.net
>>859
そこらへんはラドン大量発生とかで毎回見せ場は作ってるけど、毎回各陣営?の状況説明が入るからテンポ悪くなってるな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:54:17.68 ID:DTgiIhCKd.net
遅いは正確じゃないか、映画の序盤のような展開をずっとやってるだ
予算の問題で怪獣がほとんど出てこない怪獣映画のようなね

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:55:01.93 ID:rnWQ7yBEa.net
1クールアニメはとても良いフォーマットだと思う
このゴジラのペースも良い

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:57:01.19 ID:OQAZNwmPp.net
90〜00年代のSFアニメのノリが受け入れられなくなってるのか

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 18:58:52.66 ID:PY2AkdIY0.net
>>870
そのSFアニメって何?

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 19:10:17.33 ID:f2qMi48Op.net
>>870
いまんとこ話がなかなか進展しないからウケてないだけだろ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 19:23:15.46 ID:wG4Gd1Ui0.net
進展してないって感じるのはいまいち共感できんなぁ
色々な情報出てきてて考えること多すぎるくらいに感じるんだが

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 19:27:16.02 ID:umYmGAG10.net
今回ちょっと間延びしたかなとは思ったけど多分それはここでクイズの答えをあらかじめ聞いてしまったからだわ
適当に流すかと思ったらまさかあんな長い尺割いて答え合わせするとは思わなかった
「謎は何なのか」を示す問いにしか過ぎないから答えで話進むわけでもないのがな

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 19:31:07.83 ID:NJcn14kt0.net
世界全体が刻一刻とヤバい方向に向かっていってるが、
ウルトラマンもガメラもいないこの世界では誰もそれを止める術が無い…という
緩やかな絶望感はひしひしと感じるな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 19:40:23.95 ID:vZQQMsij0.net
おもしろいけど情報量が多すぎるな
話が複数同時進行
新怪獣はアンギラスと海のと地底のと
新キャラは全員あやしげだし

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 19:47:48.36 ID:PY2AkdIY0.net
>>874
あれが今回一番だめだと思った
存在しない物質を知ってる何者か、おそらく人間ではないものがいるかもしれないっていうのをやるのに延々と会話してるとこ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 19:47:53.58 ID:Yxw4X9lP0.net
ゴジラとその仲間が止めるんだろ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 19:54:12.92 ID:PY2AkdIY0.net
>>878
あのアンギラスは「すぐていさつにゆけ」って言ってもOK出してくれなさそう

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 19:54:20.08 ID:exoYsab30.net
ありえないことなんてありえない

と言ってしまってるのでナンでもアリなんだよなw
アーキタイプの力でペロ2が実体化したり
アーキタイプを媒介にペロ2をゴジラにインストールしたり

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 19:56:10.14 ID:Yxw4X9lP0.net
>>879
いや偵察に来たんだろ
呼ばれて

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 20:08:28.35 ID:e1Q/UgXbM.net
久野AIに比べて釘宮AIの出番少ないな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 20:14:21.66 ID:cqk7KeSgM.net
今はアチコチに起爆剤仕込んでる状態だろ
今に大爆発してPVみたいな熱い展開になるさ
https://youtu.be/xVv3kouh4is

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 20:16:24.79 ID:NJcn14kt0.net
>>881
本作もゴジラの舎弟怪獣だったら笑うw

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 20:24:58.74 ID:Du03slVd0.net
海の怪獣

水中型ゴジラ
マンダ
エビラ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 20:36:10.50 ID:Du03slVd0.net
>>883
PVにはヘドラっぽいのもいるのね

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 20:45:50.13 ID:PCVQ6KDx0.net
実はゴジラ見たことなくて
何が面白いんだろうと思ってたが
これは面白いわ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 20:48:22.21 ID:9bHAId4H0.net
でもこれ、話しがコンクリになってきた

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 21:11:24.80 ID:zCJl5QQb0.net
ゴジラの見どころは自衛隊が無力なところ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 21:11:41.23 ID:d1e1sqUdK.net
>>886
ヘドラ出るなら工場地帯だろうから東京湾側の内房だろうな
今んところ外房側だからどうだろうな……
ヘドラとか生まれるような生活排水が出るほど繁栄してない

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 21:13:24.32 ID:cqk7KeSgM.net
でも、あのへドラ水色で清流のように綺麗なんだよな。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 21:19:04.54 ID:vZQQMsij0.net
出てくるどしたら公害怪獣とは限らないだろうな
若い世代は光化学スモッグと言ってもなんことやらわからないだろうし
ゴジラ対ヘドラは70年代のサイケな描写あったりの異色作で割と好き

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 21:22:32.87 ID:WH7++B2I0.net
>>892
今のご時世に合わせてウイルス怪獣だな!

それは冗談として環境問題は今でも問題だしそのままでも行けるのでは

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 21:22:41.52 ID:cqk7KeSgM.net
光化学スモッグは最近でも出てる

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 21:23:54.63 ID:k6oqwfl20.net
特撮のゴジラの映画でもなかなかゴジラが出てこないよね
このアニメもそのじれったさを表現してるのかな?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 21:25:55.55 ID:KFSzjknw0.net
今時ならマイクロプラスチックとかも

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 21:31:41.09 ID:wG4Gd1Ui0.net
>>895
そこは作品によるからなんとも言えない
冒頭中盤終盤で出る作品もあれば序盤出ずに中盤終盤しか出ない作品もある

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 21:35:29.74 ID:WH7++B2I0.net
大体のゴジラ映画はアバンとか最初辺りはゴジラがちょろっと出るけどそこから大体30分くらい人間ドラマ続いて他のゲスト怪獣が出てやっとゴジラ登場するのが多いような

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 21:42:44.65 ID:VSdfMEUNd.net
まずは加尾だしして適当に破壊の限りを尽くして海へ
ほんで人類がてんやわんやで対策をって流れ多い気する

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 21:43:23.81 ID:VSdfMEUNd.net
加尾だし×
顔出し○
スマホさん…

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 21:46:13.58 ID:SuIMjtSo0.net
>>883
こんなに色んな怪獣出るのか、12話だしこれは思ってたより早く来るな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 21:49:02.77 ID:ZOvZXisP0.net
>>898
ゴジラvsコングは冒頭からコング出て間もなくゴジラ出て中盤ゴジラ対ゴング1回戦
その後コングの故郷探索からの香港でゴジラ対コング2回戦でゴジラ勝利からのゴジラ対メカゴジラ戦でゴジラ防戦一方にコングが参戦
ゴジラ、コング共闘でメカゴジラを破壊

見どころ満載の超良策

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 21:59:22.31 ID:umYmGAG10.net
まだ日本で公開されてない映画のネタバレは流石に

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:02:27.81 ID:WH7++B2I0.net
>>903
完全悪意だろうが
ナチュナルにネタバレする奴いるんですよね
延期する話も出だしたしマジで困る

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:02:50.11 ID:aYEoRuoe0.net
>>829
UFOと同じで東西どちらかで開発成功されたらヤバイからな。
でも結局どちらも無駄金使っただけでただの疑心暗鬼合戦でしかなかった訳よな。
少なくとも被験者は人間だから意志疎通できるしまだ解るがどうやったらコミュニケーションできるかから始めて何か実績が出るまでどれくらいかかるかね?
超能力なんて殆どが眉唾だってもう解っちゃってるし
もうそんな世の中じゃない。

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:06:16.90 ID:NJcn14kt0.net
ハリウッドでのモンスターバース版は映像・雰囲気を重厚にしようとするあまり
映像が暗すぎたりテンポを損なってるとこもあって常に賛否両論だったが、
ゴジラvsコングは見せ場とテンポを大幅に改善した快作という好評ぶりは聞いてるわ

早う観たい…とか言ってるうちにコロナで公開の雲行きが怪しくなってきた

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:06:49.81 ID:v5YCY89Id.net
そういうものが有る世の中を描くのだから
超能力が現実に存在しないはズレた反論かな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:07:27.56 ID:vZQQMsij0.net
>>887
ゴジラオタでなくても楽しめるな
じわじわ好きなら特に

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:10:40.58 ID:HUbt+uKT0.net
信じないだろうけど超能力あるよ
スレチだから言わないけど

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:12:24.16 ID:m+/8eyUD0.net
わしは実質的には虚淵の映画へのアンサー的なものと見てる
あっちは最後に高次元の存在を低次元に引きずり下ろして勝ったわけなんだけど

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:13:48.52 ID:2wfhWk0U0.net
>>902
死ねやボケ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:18:21.06 ID:VSdfMEUNd.net
>>910
アニゴジって結局、人類勝利で終わったの?
あのゴジラはもう厄災とかってレベルじゃなくて
なんか途中で興味なくなったんよね…

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:19:51.00 ID:Jlw7fqnDa.net
無駄金使わせて破綻に追い込むSDIなんて罠がまんまと成功した例もあったし
世の中単純じゃないわな

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:22:37.07 ID:KFSzjknw0.net
>>912
ゴジラが勝利したけど人類が負けた訳では無い

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:24:33.97 ID:WH7++B2I0.net
>>912
取り合えず櫻井何とかして
最終的に人類が争う事やる事判断して原始生活して
宮野が花澤を抱えてゴジラに特攻して終わった

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:24:55.58 ID:VSdfMEUNd.net
>>914
俺達のゴジラはこれからだ!END?
最後まで観る必要はなさそうかなw

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:28:03.87 ID:VSdfMEUNd.net
>>915
なるほど!さっぱり分からん!
なんか宮野が吶喊するシーンは何か見た気する

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:37:18.38 ID:LLtde8/v0.net
日常が侵食されていく系は、過程は面白いんだが、
まとめに入るところで手腕が試される

いまは面白いよ
お手並み拝見

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:51:00.94 ID:Errr3SY0r.net
最後のアンギラスっぽいのに襲われてた軽トラはラジオかけてたから襲われたのかな?
前回の潜水艦もなんか怪獣を引きつけるものを出してた感じかな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:56:03.32 ID:wG4Gd1Ui0.net
>>916
あれは色々解釈出来るオチだけど「怪獣」を殺したという意味で人類の勝利だと思ってる
ハルオはよく頑張ったよ…

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:56:10.30 ID:rtbYukAw0.net
潜水艦はソナーか推進音くらい?
あの時アクティブソナー使ってたっけ
原子力潜水艦なら放射線とか考えたけど事故でもない限り漏れなそう

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 22:58:33.86 ID:HZvtiuSB0.net
誰かがソナー音に文句言ってたし使ってたんでないかな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 23:01:57.14 ID:m+/8eyUD0.net
最後ゴジラも死んだんだっけ?
人類として勝ったか負けたかでいえば、負けたと認めない限りは勝てないまでも負けないぞみたいな話で、いいのかよこれと思った記憶

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 23:03:21.46 ID:NJcn14kt0.net
>>918
世界滅亡系の漫画も話まとめる段階で放り出すのはよくあるしなw
きちんと完結させた場合は名作になるけど
風呂敷を畳むというのは本当に難しい…

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 23:05:17.55 ID:WH7++B2I0.net
>>923
死んでないよ最終的にギドラ何とかしなきゃならんと応援してたし

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 23:06:12.27 ID:rtbYukAw0.net
アイアムアヒーローとか酷かったな
まあ円城塔ならまとめはするでしょ
普通の視聴者が理解可能な範囲っていうかエンタメの範囲にオチるかだけが心配

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 23:08:35.20 ID:VSdfMEUNd.net
つまりデビルマンの風呂敷を盛大に広げて綺麗に畳んだのは
素晴らしい事だったんだね

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 23:09:59.42 ID:NJcn14kt0.net
>>927
あれを畳んだと言えるかはともかく、逃げずに最後まで描ききったのは偉いw

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 23:13:30.49 ID:VSdfMEUNd.net
>>928
あれ畳んだうちに入らないの?
厳しい意見だけど受け手(俺もだが)の意見が総ての世界やからねぇ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 23:14:12.71 ID:aCCRKT4QM.net
ゴジラは神格化されすぎてもはや正面から負けることが許されなくなってるのが話作る上ではネックだな
「正面から戦えばゴジラより強い」って怪獣もひさびさに出て欲しい

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 23:16:57.99 ID:MQYu1mrB0.net
伊藤和典さん脚本のゴジラ作品見たいなぁ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 23:19:02.12 ID:jMw5GTzy0.net
たまに人間のアシストで勝つ展開あると盛り上がるよね
そういうのもゴジラ下げることになるからやらせてもらえないんかな

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 23:21:58.27 ID:eETkMbQj0.net
これ小説で自分のペースで読みたいな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 23:24:37.34 ID:NJcn14kt0.net
>>930
ガメラと違って綺麗にオチをつけるのが難しいのが
ゴジラ映画で全体の完成度が高い作品が生まれにくい理由でもあるな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 23:25:47.47 ID:wh73lrBR0.net
最後はゴジラ?の骨を返して怪獣が消える、しかないでしょ
怪獣は消えなきゃいけないだろうし、そのためにはあの骨もなくならないといけないから

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 23:28:43.41 ID:aCCRKT4QM.net
>>932
アニゴジはその展開ではあるけどあのギドラは怪獣の範疇ではないというかなんというか…
初代メカゴジラくらいの塩梅で頼みたい

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/23(金) 23:30:58.97 ID:wh73lrBR0.net
しかし早いな、もう来週で6話か
全13話らしいけど

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 00:18:00.23 ID:GZYSENqU0.net
>>891
どうも今回は2種類混じったような怪獣が何体かいる気がするが、
あの透明なへドラもドゴラとニコイチになってないか?

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 00:41:25.03 ID:0WGllEsJ0.net
頭良さそうな会話すき
下手な人が書くとすぐ粗が出るけど今の所それっぽく見えてる(上から目線)

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 00:50:24.56 ID:uc5RXjF+M.net
最後に出てきたのアンギラスっぽいけど
でっかい穴の中に閉じ込められてた奴は何の怪獣?

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 00:53:43.89 ID:MTY36nUh0.net
独立フォトジャーナリストであのキャラクタの海(カイ)って、まったくもしかしなくてもカイ・シデンが元ネタかね…

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 01:17:40.59 ID:+SMrXwVOa.net
あー、言われてみれば
独立なんて大仰な言い回しが独立愚連隊みたいだなー、なんてところに意識が向いてた

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 01:21:23.52 ID:MRpeRD5p0.net
キャラデザが似てないと気が付かないこのアニメの場合w

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 01:22:24.33 ID:f1H/j/XF0.net
>>940
ガバラ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 01:23:52.56 ID:snv8YP+50.net
出てくるキャラが総じて思わせぶりな胡散臭い人ばっかりだな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 01:43:56.51 ID:1Ilp2UMa0.net
メガネ女のパート要らないな

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 01:46:38.05 ID:qMtqc87G0.net
>>946
確かなのは、君の存在よりは遥かに要るという事

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 01:49:51.66 ID:Xof2OqGz0.net
古史羅・羅甸と続いたら、やっぱ婆羅護吽・最珠羅・魏怒羅が来るんかな

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 01:53:22.03 ID:snv8YP+50.net
ジェットジャガーがいるなら、滅我髏・骸癌の参戦期待

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 01:56:06.30 ID:1Ilp2UMa0.net
>>947
何が確かだ馬鹿wただのアニメキャラだろうが

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 01:56:08.84 ID:CdahyGuD0.net
メイのパートがないと今回のゴジラの秘密に辿りつけんだろう
全然別の事件っぽいものをそれぞれ追っていって、最後結びついてクライマックスを迎えるってすごくSF小説っぽい作りだな
TVアニメ向けじゃないのかもしれんけど、ネトフリの配信には合ってそう

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 01:59:20.55 ID:ZA7fuNGw0.net
>>950
いいからとっとと消えろ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 02:01:06.14 ID:P55JvE9QK.net
婆羅陀巍様(秘密結社電柱組の幹部)

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 02:16:54.83 ID:MRpeRD5p0.net
県立地球防衛軍vs古史羅?

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 02:18:27.16 ID:qMtqc87G0.net
>>951
そういうのも含めて映画っぽいんだよね
二人の主人公がラストで初めて顔を会わせる(会わせない)って展開も
サスペンス映画ではたまにある

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 02:26:10.83 ID:UVFJBbGC0.net
これ主人公って誰?
LINEみたいので会話してた二人?

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 02:29:55.50 ID:g4M1Khpr0.net
メイちゃんは結局、研究所のベルを停める事無く
分かりません
とだけ言ってドバイに高飛びなのか。

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 02:33:07.00 ID:qMtqc87G0.net
>>956
そう
メイとユン、二人とも主人公
公式サイトのキャラ紹介ページでも書いてあるな

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 04:02:21.48 ID:4R/nhNqf0.net
>>950
次スレよろ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 04:59:21.35 ID:wlmLnsDn0.net
録画しておいてあとで全話まとめて見ると面白そう

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 05:00:34.63 ID:6tbQmLlg0.net
みんなこれ初見で今なにがどういう状況でとか把握できてるん?
ワイにはもうさっぱりや

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 05:04:11.79 ID:MRpeRD5p0.net
大体各話3回見て流れを把握して最新話みるからなー
1話が一番追っかけにくかった気がする

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 05:06:57.00 ID:Gmfpz0nH0.net
>>959
【地上波】ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.5
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1618673516/

次スレはすでにあるから必要ない
元々ここは乱立重複スレだし

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 05:07:52.60 ID:UVFJBbGC0.net
>>958
なるほど

メイちゃん、天才設定なのに、森羅万象すべてを飲み込むMD5に
当てずっぽうの言葉を投げてなんとかしようとか、アホの子?とか思った

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 05:16:40.57 ID:p6HqP1F40.net
>>963
そのスレにお前の書込み見当たらないんだけど

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 05:16:53.45 ID:XMT5qxGX0.net
>>911
通報しといたわ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 06:17:40.49 ID:Gmfpz0nH0.net
>>965
先にこっちのスレを消化している段階なのに何故次スレに書き込む必要が?

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 06:37:49.86 ID:f1H/j/XF0.net
実質スレはパートいくつなんだ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 06:51:40.69 ID:0xZ9jhYfr.net
>>765
逆にいうと、米軍とか海外が絡むのはそれくらいしかないんだけどなw

あと総進撃のニューヨーク襲撃やアメリカ版モスゴジの在日米軍によるゴジラ攻撃も追加で。

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 07:25:42.77 ID:EgZBcEx40.net
あれガバラだったのか
確かに一本角だ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 07:48:51.69 ID:CdahyGuD0.net
ここって地上波スレだったの?

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 07:54:13.84 ID:4R/nhNqf0.net
この板のスレ全部そうだが…

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 08:20:49.74 ID:tqM22X2C0.net
怪獣との戦いで人類が劣勢になったとき
科学者達が怪獣の起源を発見し、そこから弱点を予測
最終的に怪獣をもといた次元かどこかに返しました
っぽい小説は何本か読んだことがあるw

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 08:45:10.60 ID:rpWeqBT8a.net
冒頭の赤潮の水面下にいる怪獣がゴジラなんだろうか
浮世絵の古史羅を思わせるが

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 09:05:32.01 ID:atyUsqTZM.net
ゴジラは骨だろ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 09:38:29.76 ID:HatoWXL3M.net
怪獣関係の話の流れは、地下の骨に引き寄せられて他の怪獣たちが集まって来てるって感じでいいのかな?

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 09:39:51.27 ID:Nr++aIWy0.net
赤潮自体がアーキタイプ=ゴジラ細胞で
魚やらに急速かつ特異な変化をもたらして生まれたのが怪獣とか

つまり過去にもお漏らしは定期的にあったんやな
あの歌はお漏らし警報か

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 10:19:56.25 ID:ZqVCR4130.net
紅塵は既存の生物に影響はしないってモブっぽい学者さんが言ってたけどそれは事実として受け取っていいのかな
それとも今後覆るかな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 10:22:58.96 ID:un+Elv45r.net
人類インフィニティ化しちゃうー!

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 10:23:21.10 ID:6uoiOIZ90.net
終わりの方のラインっぽい画面で
「・・・100億年に一人ぐらいの・・・」
「まだ人類誕生から100億年経ってないからその可能性はない」
みたいなのあったが、これはおかしい。確率が低くても出現する可能性はあるだろ
例えばサイコロ2つ振って両方6が出る可能性は36分の1。どこかの誰かが今から
サイコロ2つ振るのを5回やります!となった場合、じゃあ両方6になる事は絶対に無い
かと云うと、もちろんそんな事はない
脚本書いた奴は論理的思考ができないんだろうな。学歴高くてもやはり文系は駄目だな

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 10:33:08.17 ID:tqM22X2C0.net
100億年に一度の確率で隕石が衝突するって言われたら逃げなきゃなw

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 10:37:11.75 ID:fAT72x8E0.net
やたら細かいところツッコんで貶める人ってつまらない人生過ごしてそう
いや、些細なことで優越感浸れるからある意味幸せなのか?

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 10:42:03.26 ID:CdahyGuD0.net
人の才能もそうだけど、それが活用できる時代に生まれないと行けないからね
原子論ができて200年そこいらだから、甘く見積ってその間に100億年に一人の天才が生まれる確率は5000万分の1
作中レベルの計算や測定ができるようになったのはもっと後になるからさらに桁が一つ変わりそう
ゼロじゃないけどまず起こらない水準だな

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 10:45:38.06 ID:ZqVCR4130.net
まあ実際100年に一度の大雨とかって言葉は確率の話じゃなくて規模の話だしね
でもまあ生まれた時代を間違えたなんて言葉もあるし、能力を活かせる時代に生まれなきゃ意味もないか

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 10:50:06.49 ID:w9aIzhlFa.net
>>978
これまでも名無し研究者たちがいろいろ言ってたけど
マスコミでいいかげんなコメントしてる連中と、研究者との間には越えられない溝がある様子で描かれてるし
あれは言葉通りにとらえていいんじゃないかな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 11:08:40.94 ID:tqM22X2C0.net
アーキタイプが物理法則を超える存在なんだっけ
そういう話すき、はやくトンデモ理論をきかせてほしい

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 11:12:49.94 ID:WFax6k9N0.net
あのアメみたいなちーこいの関連が理解できない
逆に回る?は?なに?になる
回りくどく説明するために学術会議的なのにあられちゃん行かしたりは失敗でしょ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 11:16:15.84 ID:qMtqc87G0.net
理解出来ないのは現時点の感想だから良いとして
まだ4話(先行でも5話)の段階で、すぐに「失敗でしょ」とかほざく結論病は
5chの馬鹿の悪癖だな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 11:33:48.18 ID:ZMFahsOwM.net
マスコミといえば、最初オオタキファクトリーがラドン殺した〜って叩かれまくってた からの
市民を救ったとして表彰される姿が報道される流れは面白かった

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 11:35:45.85 ID:JN4rldM+0.net
youtubeバーにも居るんだが

アニメ感想としてそれを叩く理由に”何の脈絡もなく””突然”とかって言葉で始める文句ってなんだ?
って思うんだよな

だって面白いと思うのは自分に無い物を魅せられてこそ、そこに面白さを見いだせるのであって
それは唐突であり意外性であるのだから、そこをそんな言葉で潰しても意味ないんだよねぇ
”そう来ても俺的には意外すぎてついていけない”って言い回でお願いしたいわ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 11:49:56.67 ID:JN4rldM+0.net
>>980
○○年に一人ってのは過去例があって言えるものだぞ

過去に一件もない事例はその時点で完全0だから0だよ
未来予測と同じ価値観で語るのはズレてっからやめな

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 12:07:10.18 ID:IL85CD0p0.net
次スレマダ〜?チンチン

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 12:49:37.39 ID:3bbzId6h0.net
>>987
アーキタイプは、ゲームやアニメによく出てくる「マナ」みたいなもんで、
不思議な現象の源になってるってことが分かってれば、深く考えなくてもOK

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 12:58:29.26 ID:AaApm0oBd.net
>>988
さすが5ちゃんねるの住人はちがうわーw

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 13:01:21.90 ID:AaApm0oBd.net
>>993
ありがとうございます
あれだ、よく原動力になるクリスタルのガラスみたいなやつ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 13:03:34.71 ID:AaApm0oBd.net
>>992
ここやで

【地上波】ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1618673516/

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 13:07:30.07 ID:MTY36nUh0.net
とりあえず

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 13:07:50.39 ID:MTY36nUh0.net
落と

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 13:08:00.54 ID:MTY36nUh0.net
そう

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/24(土) 13:08:20.77 ID:MTY36nUh0.net
【地上波】ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1618673516/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200