2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.4

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/07(水) 00:48:12.91 ID:p8DZlb1Pd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

荒らし防止の為に次スレを立てる時は
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を最初に3行書いてください。

抗えない未来(ゴジラ)を、覆せ。

2030年、千葉県逃尾市。
“何でも屋”な町工場「オオタキファクトリー」の有川ユンは、 誰も住んでいないはずの洋館に気配がするということで調査へ。
空想生物を研究する大学院生の神野銘は、
旧嗣野地区管理局“ミサキオク”で受信された謎の信号の調査へ。 まったく違う調査で、まったく違う場所を訪れた見知らぬ同士の2人は、
それぞれの場所で同じ歌を耳にする。
その歌は2人を繋げ、世界中を巻き込む想像を絶する戦いへと導いていく。
孤高の研究者が残した謎、各国に出現する怪獣たち、紅く染められる世界。
果たして2人は、人類に訪れる抗えない未来<ゴジラ>を覆せるのか―。

――――――――――――――――――――ー
―――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

●前スレ
ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1616636649/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:31:50.09 ID:SclZG8Eb0.net
3話予告来てるやん 
事態はヤバくなってるが、ナレーションは漫才という

ゴジラS.P 第3話予告
https://www.youtube.com/watch?v=0uouJLUupgU

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:38:15.79 ID:dxritZrAM.net
>>506
全話一挙公開されてないだけまだマシやん
気をつけてないとネタバレ踏むのは嫌だけど

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:39:49.76 ID:dixV+rfA0.net
ネタバレごときで本作の面白さは損なわれないだろう

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:56:18.03 ID:earbxopQ0.net
>>490
オリジナルの「空の大怪獣ラドン」を観てから言ってくれ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:57:54.56 ID:earbxopQ0.net
>>488
>>489
日本漁船の生存者が伝説の怪物ゴジラと見間違えただけなんだからアレはゴジラじゃないよ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:59:36.01 ID:zsT9Exej0.net
EDって何か考察されてるの?まず左右反転してるのと終盤のPC画面のアルファベットが
気になる。
最初のニュースキャスターはシンゴジの石原さとみみたいね

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 22:02:02.20 ID:earbxopQ0.net
>>497
本来のラドンはああいうカタチなの。
映画のラドンは着ぐるみという都合上無理やり人間体型に合わせただけ。

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 22:11:09.89 ID:usgeHAci0.net
>>512
PCの文字はつなげると歴代ゴジラ怪獣になるらしいね

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 22:15:38.94 ID:4QCmNiPe0.net
ネタバレが嫌ならネトフリで見ればいいじゃない
マリー・アントワネットはそうおっしゃった

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 22:18:57.07 ID:LcLswYHO0.net
これ見るために再契約したわ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 22:44:37.46 ID:SclZG8Eb0.net
今、ネトフリは全ての日本・ハリウッド版含めたゴジラ映画を見る事が出来るぞ
(エメリッヒ版を除く)

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 22:49:13.05 ID:dixV+rfA0.net
何年も前に無料期間使っちゃったんだよな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 22:51:03.46 ID:UjkAboBG0.net
ゴジラ・ザ・シリーズ見れる?
映画じゃないけど

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 23:56:41.27 ID:0dZH1woG0.net
空挺ドラゴンズだとみんなで美味しそうにラドン食ってたな

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 00:01:32.95 ID:FuvBFDvj0.net
>>519
流石にゴジラ・ザ・シリーズは無いな
ネトフリじゃなくても良いからどこかで配信して欲しい…

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 00:02:53.90 ID:wM7nAxyN0.net
リヴィジョンズ見るのに無料使っちゃったな
でも月額安いと思うわ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 00:06:13.13 ID:Ne6bMqgh0.net
ドラマカウボーイビバップも見たいしいい機会だからアマプラ解約してネトフリに入会しようかな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 00:52:27.21 ID:j3nrUtxR0.net
>>491
一輝「やっぱマグロ喰ってるようなのはダメだな」

               何気に名言

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 01:03:19.42 ID:PHxE64ik0.net
たたりじゃ!ナラタケさまのたたりじゃ!

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 02:19:25.86 ID:Dxv/MfAh0.net
>>507
閉じ込められて隙間からラドンが覗いてる場面はvsメカゴジラのオマージュ?

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 04:16:40.42 ID:TJDwktUP0.net
ウルトラQ見たけど、宇宙怪獣が自滅してた。
こちらも基本的に自滅するんじゃね。

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 05:54:23.93 ID:EFmBSMqM0.net
怪獣パニックものとして面白いのにキャラが絶対死なない感じのノリなのがもったいないな

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 06:54:35.92 ID:OGg8UD1s0.net
初めてゴジラ一作目見たけど(1954白黒
セットはしょぼいけど、映像的にはカッコイイカットが多くて(鳥かごとゴジラとか
まぁその後27作も続いただけあるわな、と思った

初代は本当に社会派ドラマだった、結構マジメな作品だったんだね
戦中に酷い目にあった被害者が、自身は望んでないのに破壊の権化になっちゃうって言う>ゴジラと芹沢博士

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 07:06:31.32 ID:OGg8UD1s0.net
あ、セットには金掛けてんのか
着ぐるみゴジラが暴れられる、プール付きの巨大セット
しかも実際に火薬使ったり、セットを燃やすから、そういう意味ではリアルだけれども

画像加工技術が古いので、映像と映像の重ね合わせとかは(SFX技術
流石に古いなぁと思った

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 07:23:47.27 ID:DGZXB5gwM.net
>>528
モブの死者はでてるみたいだけどね
まあ本家も名有りで殺されるのほとんどいないし

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 07:33:15.08 ID:i5fVWL860.net
ゴジラシリーズは建物とか兵器は今目線だと全くリアルじゃない鉄道模型レベルだという前提で観て
それを割り切れんと観るのはキツイと思う

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 07:43:29.43 ID:kxml/td/0.net
初代ゴジラの映画って編集ミスで入ってちゃいけないカットがあるしな。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 09:05:11.46 ID:r57vpW/w0.net
特撮セットは作り物なのがいいんじゃあないですか

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 09:49:53.11 ID:dQCQ5IKxM.net
あの時代にあのセットや特撮が出来たのがすごいのであって
そら今見たらショボいのは否めんでしょ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 09:56:20.47 ID:P3g02oQH0.net
昔は夕方の6時台に恐竜探検隊ボーンフリーっていうのやってたな
ああいうハリーハウゼンみたいな特撮+アニメの荒唐無稽なやつ
また作れば面白いのに

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 09:57:39.61 ID:tzHt1zibd.net
モルカー…

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 10:52:51.43 ID:LUhSEypS0.net
>>530流石に古いなぁと思った

戦後十年たってない70年前のアニメやぞ(´・ω・`)
古くなかったら怖いわ(´・ω・`)

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 11:05:42.85 ID:uX1vzQAf0.net
でっかいだけの猿がゴジラに叶うもんかいと思って今まで見てなかった
キングコング対ゴジラは当時の世相まで考慮してじゃないと完走がきつかった…
パシフィック製薬の元ネタがわかったのが収穫か

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 11:15:31.35 ID:P3g02oQH0.net
なんで爬虫類とかサルをデカくするかな〜
ライオンとか熊をデカくした方が強そうじゃね

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 11:23:01.83 ID:Dxv/MfAh0.net
ライオンはロボットの方が多いな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 11:28:37.98 ID:0uOzPcUi0.net
>>540
ライオンとゴリラとティラノザウルスだと
ライオンが一番弱そうじゃん

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 11:31:30.42 ID:843AdKiBd.net
ライオンやクマがでかくなってもあんまり怖くないからな

元から怖いから

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 11:42:28.06 ID:ovYgc2J/M.net
https://i.imgur.com/Q3f5mKy.jpg

大きいトラ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 12:03:17.81 ID:LUhSEypS0.net
なんじゃコレわ
ツチノコでも呑み込んだんか?ん?

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 12:26:28.00 ID:dQCQ5IKxM.net
>>540
ライオン→武器が噛みつきと爪しかない
ゴリラ→武器が噛みつきと怪力と知能
肉食恐竜→武器が噛みつきとしっぽ攻撃と爪
純粋にライオンは武器が少ないしワンパターンなんだよな

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 12:31:41.33 ID:Dxv/MfAh0.net
んなもん怪獣化させた時点でなんとでもなるがな
肉食恐竜が本当に火を吐いてた訳でなし

ライオンは怪獣怪人よりヒーロー向き
クマは意外に特徴無いしアレンジ加えるとクマに見えなくなるのが難点なのかも

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 14:28:46.57 ID:i91LN/gq0.net
何話から面白くなるんだろう?

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 14:46:45.17 ID:zAqiwKR30.net
>>538
「アニメ」の意味わかってる?

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 16:24:59.44 ID:+RxgWp7ra.net
主人公ロボットが質の悪いブリキのおもちゃのデザインを直さんと
頭部とかゴミ
メカデザ担当には平成ガンダムみて努力ぐらいしてほしいわ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 16:26:43.35 ID:cHHAVPowM.net
頭部は仕方ないべw

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 16:28:54.25 ID:cHHAVPowM.net
しかしガンダムみたいなスマートなロボットのデザインはあの世界にはそぐわない
ウォーカーマシンかせいぜいアーマードトルーパーだろ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 17:19:47.78 ID:EUYTRSS00.net
>>548
君の人生よりはとっくに面白いよ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 17:21:48.64 ID:vZm19Kds0.net
ゴジラや怪獣といった非現実的な存在は出てくるが
どう見てもガンダムみたいなのが出てくるようなアニメじゃないってのは分かるだろうに

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 17:25:21.74 ID:KbK1Bjl70.net
平成ガンダムなんて当たり障りのないデザインだったらトレンド入りしてなかったろうな

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 17:31:40.00 ID:U9qkaFDBr.net
ジェットジャガーだから意味あるんじゃねえか

虚淵ゴジラの前日譚ですら強化スーツジェットジャガーのはずだぞ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 17:47:31.84 ID:ovYgc2J/M.net
カッコいい!とは言わんけども
アレで良いのだよ
パッと見てすぐわかるしな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 18:27:49.04 ID:eKeOxQoI0.net
具体的なことは言えないけどなんとなく町工場っぽさがあっていいと思う

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 18:45:16.73 ID:zAqiwKR30.net
>>550
ユーモアのセンスがないのか、実物を知らないのか、マジメなのか
ボケに対して「ツッコミ」じゃなくて「注意」をしてどうするんだ。

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 18:55:47.71 ID:OGg8UD1s0.net
あれ多分
頭と外装外したら、エイリアンのパワーローダーに
深海用カナダアームつけた、めっちゃかっこいい作業ロボになっちゃうよね

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 19:40:10.47 ID:b3pWCLyPK.net
でもあの頭じゃないと意味が無いよね……

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 19:44:32.19 ID:UBO1qzO+d.net
あの歌舞伎口調のジィさんのネーミングセンスでよくジェットジャガーなんて付けたものだ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 19:45:10.93 ID:SlDoyyWT0.net
あの頭の上部に兜を被せたら
マジンガーに変身

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 20:03:23.98 ID:OFk7NWhQ0.net
全然、ジェットでもジャガーでもないよな。あのロボ。。。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 20:08:26.20 ID:i91LN/gq0.net
じゃあ間をとってジャガイモで

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 20:13:20.30 ID:xlEJ5qSP0.net
元は飛行するからジットはいいだろ
ジャガーは、、、顔立ち?

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 20:21:36.72 ID:zAqiwKR30.net
ジャガーの文句は


50年前のスタッフに言え!

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 20:58:56.13 ID:cHHAVPowM.net
ジェットジャガーのマジンガーっぽい口は空気の取り入れ口なのか…

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 21:08:32.83 ID:x52P9qfj0.net
まあでも昔のモゲラよりはデザインマシ…

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 21:47:36.71 ID:P3g02oQH0.net
>>562
あのおっさんの年代やからプロレス全盛期で
タイガージェット・シンとか人気だったから
そこから付けたんじゃね

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 21:49:46.46 ID:x52P9qfj0.net
顔はイノキだからそうだよね

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 21:51:21.32 ID:FIpupTF30.net
町工場のおやっさんの自作品だぞ。
ゲゼとかレイバーXとかガンつく1とかの後継的に、カッコ悪さも味の内、な部類だろうすくなくとも現時点では。この先どう改良されるのかはまた別だ。

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 21:54:40.74 ID:aCV44xs0a.net
昔の人のセンスは死んでるな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 22:11:04.98 ID:FuvBFDvj0.net
ジェットジャガー、かなり複雑な経緯があってだな…

元々は「キミの考えた怪獣を映画に出そう!」という番組の企画で一般公募された
「レッドアローン」という怪獣で、全然デザインも違う鳥形の怪獣の着ぐるみだったんだが
結局、イベントに使われたのみで映画出演の話は中に浮いたままほったらかし…

で、後年になってゴジラ映画の新作に出す新怪獣に困ったスタッフが
そや!あのレッドアローンって怪獣を出そうや!って話になったが、
鳥形のデザインが格闘に使えずに、結局デザインやり直す羽目になって
『行け!ゴッドマン』のデザイナーに頼んだら、姿も名前も全くの別モンになって
設定も怪獣からロボットになってしまった…という、当時のテキトーな仕事から誕生したロボです

一番の被害者はレッドアローンをデザインした当時の子供かも

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 22:14:07.24 ID:FuvBFDvj0.net
新世紀エヴァンゲリオンの7話に出てくるロボ、「ジェットアローン(JA)」は
名前の通りジェットジャガーとレッドアローン、両方にオマージュを捧げたロボ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 22:16:06.44 ID:+4LxRRssd.net
>>574
ぼくのかんがえたちょうじんがどれだけ日の目を見ずに終わったか

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 22:44:12.41 ID:wNGjMn6a0.net
実は配色や体型の一部はちゃんとレッドアローンを踏襲してるジェットジャガー

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 23:07:24.10 ID:fYE4kGCi0.net
>>575
前にも一回書いたが、一応もう一回フォローしておく

「シン・エヴァ」の弐号機はそのジェットアローンの2号機「JA2」の胸から下を全部流用して補修している。
冒頭でヴィレがパリを取り戻そうとしたのは、そのJA2パーツを回収する目的もあった。
というわけで、ジェットアローン(の体の部分)は現在劇場の大画面で大活躍中…

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 23:12:41.29 ID:G8gIlNu/a.net
対ATフィールド弾がある世界なら後はN2の大量爆撃でええんちゃうとおもってしまう

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 23:16:30.87 ID:FuvBFDvj0.net
>>578
庵野秀明はゴジラシリーズにはさほど思い入れが無いと言いつつ、
こーゆーネタをポロッと入れてくるから流石はオタクの帝王
怪獣レッドアローンをデザインしたのに、
何故かワケのわからんロボに変えられてしまった当時の少年は報われたであろう 

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 23:20:41.51 ID:EFmBSMqM0.net
このスレの平均年齢ヤバそう

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 00:43:08.41 ID:4fGtzY5y0.net
ゴジラほぼ全作アマプラで見れるし…

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 01:10:11.98 ID:WYr7gtSxa.net
>>558
そりゃあの、そこらへんのフェンスみたいなコックピットのフタ素材だろう

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 06:43:56.40 ID:NXT6/vsJ0.net
ジェットジャガー脚長くなるんやな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 10:09:19.44 ID:9r3bf+RIK.net
>>580
日本じゃゴジラシリーズの理解が半端なかったギャレス監督や
ギャレス監督以上にゴジラ愛が深くて重過ぎるドハティ監督の一般人知名度が無くて
「エヴァの庵野」の名前ばかり注目されてしまう不具合
このスレでも昭和のシリーズや平成VSシリーズ以外だとアニゴジとシン・ゴジの話ばかり
たまにネタとしてマグロ食ってるエメゴジが話に登る程度でしょ……
シン・ゴジは日本の監督や脚本家たちは話作りに意識はするだろうけど
俺ら視聴者から見てエンタメ的にギャレゴジやドハゴジより面白いかっていう

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 10:19:07.78 ID:PWRFTGxV0.net
ハリウッド版見てからシンゴジ見直すと昭和に寄せた特撮という点割り引いても悲しくなるくらいCGしょっぱいんだけど
それでもハリウッドのは途中で投げちゃうんだよな
求めるものは視聴者それぞれで庵野の方に共鳴するファンが多かったてことじゃないの

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 10:24:28.97 ID:mbKGywOIa.net
勝手に全視聴者代表になられてもなんだかなー

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 10:33:30.58 ID:wgUZnOIcM.net
シンゴジは後半ゴジラが寝てるだけの固定砲台と化してつまらん

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 10:43:35.67 ID:FLhLA8ti0.net
「自分の意見」を「みんなの意見」にすり替える手法
そういうのもう通用しないだろ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 11:02:34.43 ID:9A9Zr/nAa.net
ゴジラをオーバーキルした事があるのは「1作目」だけなんだそうで
あのゴジラの骨は、初代のオキシジェンデストロイヤーを使った後の
「あの骨」なんじゃねーかと思うんだけど

オキシジェンデストロイヤーって
「水の中の酸素を消滅させた後に、生物を溶解させる」兵器なんだけど
じゃあ、溶解したゴジラの「肉」は何処に行ったんだ?って言う(あの赤潮か?

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 11:47:47.19 ID:wgUZnOIcM.net
今更ツッコんでも仕方ないが酸素を破壊するのと生物を溶かすのと何の関係があるのか謎
そして何より戦争で役に立つのかが謎

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 12:02:13.70 ID:SdNiO/scd.net
>>588
原発のメタファだから

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 12:23:57.14 ID:9A9Zr/nAa.net
>>591
BC兵器として使ったら、結構とんでもない事になりそうだけどなぁ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 12:29:25.62 ID:mabkt47r0.net
トップをねらえ以外の庵野作品そんなに好きじゃないけど
ゴジラ作品の中ではシンゴジはかなり面白いほうだと思う

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 13:15:40.81 ID:MYOrlizsa.net
メタファって言えば何でも許されると思うなよ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 13:23:56.96 ID:kTc9zGQ9r.net
キリンが放水するから原発だな
鶴市作戦もやってた

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 13:28:37.23 ID:6tprdOoO0.net
BC兵器というか>>592じゃないけど
“原爆”のメタファーなんだろうけれど、「酸素を爆縮させて起爆させる核兵器」
と言ったらまんまだから、BC兵器ぽくてもいいやっちゅうか
寓話ぽく聞こえるけど、当時は「これでも通じるでしょ」って感覚だっただろう

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 13:34:42.98 ID:6tprdOoO0.net
芹沢博士は、戦中は理研で兵器開発研究をしていたからね

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 13:39:17.90 ID:pc/nIYl00.net
今何時ら?
五時ら。

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 15:25:21.01 ID:ShQXWgXia.net
ラドンがまんま翼竜なのはいいけどいっぱいいるのはちょっと
どっちかというとギャオスだよねコレ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 15:29:10.22 ID:BSpXMcqy0.net
ラドンはKOMの前半で超かっこよかったからなあ
最後はごますりくそバードだけど・・・

あれに比べるとこれは栄養状態の悪いプテラノドンハシビロコウでちょっと

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 15:43:59.00 ID:XGWd8rtJa.net
盲信的な人にいわせると正しいラドンだから批判は許さないってさ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 15:58:25.85 ID:qqzDNc59K.net
ちょっと、とは何?
にごさずにはっきり言ってよ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 16:11:17.64 ID:6b3tDVy90.net
最初にやり合ったラドンはハシビロコウっぽかったけど、2話の最後でたくさん出てきたのはなんか頭がシュッとしてるように見えた
角度的にそう見えただけかもしれないけど

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 16:45:15.73 ID:7YkaLoshM.net
vsメカゴジラのラドンもまんま翼竜じゃないか

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 17:10:20.82 ID:kIuS0iBWr.net
>>605
角2つなかった?

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 17:11:22.46 ID:FwS2fyHO0.net
アニゴジでチラッと出たラドンの骨も完全にプテラノドンだったし
着ぐるみ作る必要がない場合は翼竜デザインでとなってるのかもしれない
元々渡辺明がプテラノドンモチーフでデザインして
それを更に人が入れる着ぐるみにしたのがラドンだからね

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200