2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.4

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 16:02:06.10 ID:x45DBtzgd.net
>>333
ラー油で炒めた鶏肉丼とかそんな所でしょ

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 16:03:33.37 ID:4HvaWvnE0.net
コラボカフェはまだですか?

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 16:15:36.98 ID:Aqaz43IP0.net
>>338
普通に美味そう
今度作ってみるか

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 16:19:43.00 ID:XhvoDHYH0.net
>>333
「ラ丼(ラどん)」は、いま流行ってないのか… | 駄文発信カンパニー「ワンダ文商會」
https://wonderbun-syokai.com/2017/09/12/radon/

(1)
大きめの器に、白ご飯を茶碗1杯分ほど入れる
(2)
もやしを茹でておく(冷水からもやしを投入→沸騰まで)
(3)
市販のインスタントラーメン
(チキンラーメン、チャルメラ、うまかっちゃんなど何でも可)を
裏面の作り方に忠実に鍋で仕上げる
(4)
完成したインスタントラーメンを
上記(1)の器に入れる
(5)
上記(2)のもやしと、
きざみネギ(あれば)を上にのせて完成。

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 16:21:54.40 ID:b6NK/xPnK.net
>>336
あの聖地はどこよ大多喜? 大多喜には海岸が無いから海側の御宿あたり?

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 16:31:01.48 ID:uU+Q9Bkb0.net
>>285
マジレスすると剣道と違い弓道の昇段審査には年齢制限は無い
ただし純粋に難易度が高いのと年齢が審査の壁になることはある

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 17:36:24.41 ID:kaJVDoT8M.net
そか新メニュー登場で2週間経過したと示してるのかw

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 18:15:52.12 ID:PDSa9m+oa.net
アンギラスはなんで赤い霧纏ってないんだ?
ゴジラ由来?の怪獣じゃないのか?

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 18:18:45.48 ID:+HXyMeIH0.net
ゴジラ由来じゃない生物も出るんだろうな

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 18:40:56.22 ID:dewYaeOm0.net
2話で海が赤かったのはラドンのせいだったのか?

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 18:52:17.52 ID:7lm7lsy30.net
逆じゃないの
赤い海から飛び立ったように見えたし赤い海から怪獣が生まれるとか
あの世界自体が何らかの意思による作り物の気がしないでもない

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 19:03:25.25 ID:Lt2RRLZz0.net
赤い海がGATEみたいに別の世界か別の時間への扉じゃないかと思った

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 20:57:15.27 ID:l2FE3jwXd.net
海が赤くなったら次はサイレンが鳴るんだな

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 21:17:05.11 ID:N493tyfC0.net
LCL

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 21:20:14.19 ID:r/m32aYC0.net
ニアサードインパクト

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 21:34:51.56 ID:9ARviHU20.net
PCにペロ2入れたいんだけど
環境はメモリー8G、空き容量198GB
これでいけそうか

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 21:40:21.09 ID:yMBaWzGU0.net
メモリ512GBくらいないとダメそう

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 21:41:05.86 ID:6Ps6Tyit0.net
ナラタケ舐めてんの?

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 21:42:59.15 ID:5qsBQzsN0.net
インストール容量すら確保できなさそう

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 21:44:38.65 ID:nCj/AH7w0.net
あれくらい頭良くて従順で可愛いAIだと色んなエッチな使い道ありそう

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 21:55:27.18 ID:VdAMza8e0.net
容量466テラバイトだからなペロ2
HDDかSSDなのかは分からないけどノートPCで2ペタバイトも積んでるしどれくらい未来なのか

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 21:56:49.70 ID:N493tyfC0.net
パソコンで演算してるのかあのAI
ARMSのアリスみたいなんかと思ってた

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 22:13:24.15 ID:s08lbeu50.net
でもあいつまとめたから勝手いお前の論文として世に放っておいたでやるし
お前の性癖纏めてSNSアカウントに反映しておいたでとかやられるかも…

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 22:16:49.37 ID:9ARviHU20.net
ハルヒのミステリックサインに出てきた
PCに入り込む宇宙生物の容量も確か500ペタバイトくらいだった
PCに入り込んでからネットストレージ使って
自分で拡張してくれるんじゃね
神野銘の個人所有PCがそんな容量ない

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 22:17:06.11 ID:lwiPgKkK0.net
ちゃんと確認は取った上でやった事だから…

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 22:27:04.83 ID:ouYzVaU90.net
ペロペロは別に勝手にやったわけじゃないからなw

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 22:27:10.56 ID:7VD04O340.net
ボルタリングだろ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 22:27:33.29 ID:7VD04O340.net
誤爆

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 22:32:27.63 ID:wn22qh8Qa.net
>>358
2030年
SSDの容量増加ペースって今どれくらいなんかな
昔ながらの半導体は3年で4倍というペースでもちょっと厳しいな

ストレージが2Pなら、メインメモリが1Tくらいありそう

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 23:13:59.47 ID:TAmTwhv70.net
>>317
お気に入り動画の再生回数とか使用頻度とか把握されるけどよろしいか

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 23:47:49.65 ID:39PlDEbX0.net
まだ伊福部昭さんのゴジラのテーマはながれていないようですね

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/10(土) 23:49:29.72 ID:wWQiF+AZ0.net
>>368
第一話のラストで骨のシーンで普通に流れてるんじゃが

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 00:00:22.26 ID:E6iahTkw0.net
今見始めたけど、あれ?これ面白いよ?

まあハードルがハルオイゴジラなのでおれは正確に判断できていないのかもしれないけど

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 00:04:05.25 ID:WTO1cXur0.net
ドシラドシラドシラソラシド レドシレドシ〜〜ラベルのビアノ協奏曲第3楽章のメロディ じゃない(笑

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 00:11:01.57 ID:VGLalh6B0.net
ラドン♪ラドン♪電波怪獣〜♪

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 00:14:23.55 ID:VWBw2k9q0.net
デーンデデデデデーンのほうじゃなくてそっちのほうか

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 00:24:50.93 ID:I+evdoSt0.net
2話で使われた音楽は何となく伊福部昭っぽい奴あったぞ

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 00:38:26.94 ID:V76VDjNQ0.net
面白いんだけどAI要らねえなあ

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 00:41:40.99 ID:lZVGP1320.net
OPの発売まだかね

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 01:15:33.86 ID:xznXQ7cI0.net
ゴジラって既存の形じゃなくて海竜みたいな感じなのかね

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 01:34:14.53 ID:4IoKUtfxK.net
為朝の絵や大百足を退治した秀郷のセリフのようにこれからも弓矢がなにかしら関係してくるのかな?

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 01:38:29.98 ID:yFZrqh3L0.net
なんか新しくゴジラとかウルトラマンやろうとすると
真面目にリアル寄りの設定作ってシリアスにやろうとしすぎ
MM9みたいなノリのやつもアニメで見てみたい
片渕須直監督で全26話予定でアニメ化の企画はどうなったんや
「危険! 少女逃亡中」と「夏と少女と怪獣と」の話とか受けそうだけどな

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 01:43:27.60 ID:Gbdzo/aBa.net
片渕って糞つまらんアニメ作る監督やろ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 02:08:09.45 ID:yFZrqh3L0.net
BLACK LAGOONは見てたけど
ヒットした反戦映画は見てないな

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 02:14:58.30 ID:DGv0b8870.net
UMA娘

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 02:40:21.52 ID:sDdA9FUj0.net
真面目でリアリティのないゴジラなんてそれこそ過去に散々やってきたろうに
怖くないゴジラの何がいいんだ

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 02:49:51.93 ID:DGv0b8870.net
ラドン、運動量多すぎて熱暴走
マンダ、自重が重すぎて上陸できず

ゴジラ、やたら太い脚で歩き回り、蓄積した熱は「熱放射線」として放出(背びれからも放出

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 03:01:46.43 ID:kxyKrviU0.net
このアニメはリアル路線ではあるが、シリアスに寄りすぎない愛嬌というか茶目っ気もあって良いバランスだと思うわ
ジェットジャガーは出てくるし、ラドングッズとかも笑かしてくれるし

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 05:58:02.26 ID:DGv0b8870.net
実際にこんな事起きたら、俺らもスマホ持って怪獣の写真撮ろうとするだろうし
地方なら観光資源として使おうとするだろうし

かなりアニメ的にかなりマジメに設定考証してるんだろうけど
実際の俺らってかなり間抜けだよな

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 06:00:08.44 ID:iRigKq2I0.net
アニメの国民のがマシまである。

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 06:35:39.18 ID:0PnrG7bZ0.net
ラドンは人は殺してないから観光資源にもできるんだろうな
ジェットジャガーも動かなくなったら「あれ?」てなって興味をなくしたし動くものに反応するのか?

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 06:41:53.02 ID:iRigKq2I0.net
電磁波発する物持ってたら殺されそうではある。

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 06:46:03.96 ID:L+ToVv0w0.net
いつも思うけど劇中の登場人物が
誰一人ゴジラ映画を観てないってのが変だよな
ニュース解説者も伝承の怪物とか恐竜の生き残りとか推測する前に
一目見たら、あっゴジラじゃんって分かるよな、視聴者はみんな知ってるのに
とか言いながらも楽しんで観てはいるんだけどね

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 07:08:29.87 ID:/mElZY8S0.net
最初はわからなかったけど、ジェットジャガーの遠隔操作でタブレットにジャンケンとかダンスとか書いてあったのを見てからもう一度見直してみたら、ジェットジャガーがUSAの動きしてて笑った

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 07:38:31.64 ID:9xh+mNPK0.net
>>390
あの世界にはゴジラは今まで出現しなかったんだろ
怪獣という言葉も一般的という言うかなかったような感じだし

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 07:45:30.55 ID:DGv0b8870.net
>>391
基本的、ロボットなんかをガンダムのように動かそうと思ったら
例えば、パンチを打つのに右腕を突き出して>カウンターウェイトに左手後ろに回して
更に、両足〜腰でバランス取る操縦、となると
ぶっちゃけ宇宙飛行士でも無理なんだよ

だから、おやっさんの操縦方法より、ユンの鉄人形式の方が正解なんだそうな
(人間はコマンドを出す、判断と演算はAIがやる

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 08:05:32.80 ID:E6iahTkw0.net
そういやゴジラが創作で存在する世界にゴジラが出てくるってのは見たことないな 
面白くなる要素があるかというとわからんけど

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 08:07:40.29 ID:/mElZY8S0.net
おやっさんの操縦もある程度そんな感じなんじゃないかね
レバー操縦であんなに自由に動けるのも、大半はAIの自動制御で実際はタブレットとそう変わらなそう
件のガンダムも確かそんな感じらしいと聞いたような気がする

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 08:52:47.97 ID:TMh30ovx0.net
ロボットアニメ見てるとマニュピレーターはどう操作してるのか見てしまう
操縦者が糸ついた手袋して操縦したりなんかしらんがオートパイロットになったり
ジェットジャガーの指先も人間みたいに器用になるといいなぁ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 08:55:50.53 ID:QwYHW5VNM.net
操縦法を突き詰めると結局ジャンボーグAやGガンダム方式になってしまう
それはそれで人間と同じ動きしかできないロボットになってしまうが

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 08:58:52.46 ID:E7cTAqeP0.net
せめてパトレイバーサイズになって欲しいw
あれも歩行時のコックピットの上下移動だけで酔うっぽいが

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 09:12:27.42 ID:xB4sCqGf0.net
領域展開意味わかんねぇもん
子供の親が腐豚なだけで流行らないと思うわ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 09:12:49.91 ID:xB4sCqGf0.net
ごめん誤爆

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 09:14:20.35 ID:DGv0b8870.net
サンライズロボ全盛期生まれの俺は
ロボ=コックピット+レバーが無いと、イマイチねぇ(おやっさん世代

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 09:28:25.75 ID:xnks1eCa0.net
JKが床にジョイスティック置いてしゃがんで操作するダイナゼノンはちょっと斬新に思えた

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 09:33:55.43 ID:F9x425jM0.net
ザブングル方式がいい

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 09:37:54.91 ID:9xh+mNPK0.net
ハンドル操作は謎だわ
回す角度でどうこうしてんのかとか
伝統だけど

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 09:59:52.39 ID:KJUNJxAHK.net
>>394
マンハッタンに現れたマグロ食ってんのの命名理由が「日本のゴジラそっくり」だかららしいけど
これだと日本にリアルでゴジラが襲来してる世界なのか日本のゴジラ映画を言ってんのか判断が出来んね……

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 10:13:13.56 ID:ML3EyLo50.net
>>404
音声入力

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 11:30:42.64 ID:DTQ4dBsVd.net
現実に存在する双腕重機アスタコのレバー操作はロボ味ある
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201204hitachikenki/img/left04@2x.jpg

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 11:35:35.58 ID:ML3EyLo50.net
普通にその辺にあるパワーショベルももうロボットアーム的だぞ
ショベル先端の衝撃とかフィードバックされるから何か異物に当たると感触でわかる

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 11:38:09.63 ID:2rj1tNDL0.net
>>405
見てないだろエメゴジ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 11:45:06.91 ID:iRigKq2I0.net
>>391
子供向けの出し物だから子供向けのUIになってるのが細かい

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 11:49:14.63 ID:E6iahTkw0.net
>>405
遭難した漁船のおっちゃんがゴジラ…とうめいてた記憶

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 11:55:48.34 ID:LLlsOAon0.net
(やはり脳と直結して動かす形式が最高ですね)

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 12:51:21.67 ID:vjdbtbXmp.net
>>410
あの馬鹿でかい機械をあんな狭い公園であんな激しく踊らせようとしてたとか想像するだに恐ろしい
おやっさん、安全第一で頼むぜ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 13:42:27.31 ID:/QtfDuQrM.net
PV見るとゴジラは伝承のクジラかナマズみたいのから形態変化していく感じなのね

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 13:43:22.26 ID:gAABdlT3a.net
ハリボテみたいな糞ダサいダルマ状態から早くなんとかしてほしい

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 13:47:03.35 ID:5PMIijcIa.net
ジェットジャガーの足をもう少し伸ばしてくれ

>>414
蒲田くんみたいなものか

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 13:54:42.02 ID:VNEnWGWid.net
昔のゴジラムック本でも、ゴジラが怪獣化する前に、首長竜や魚竜のような体型で泳いでるイメージイラスト描かれてた

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 14:02:28.07 ID:DGv0b8870.net
大体ゴジラって海から現れるからね(全部見た訳ではないけど

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 14:29:06.94 ID:r8zlfpLu0.net
かなーりおぼろげな記憶であやふやだけど、昔のゴジラって一回死んで
ジュニアみたいなのが進化して二代目みたいなのになったんだっけ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 14:32:56.33 ID:KJUNJxAHK.net
ジュニア… ベビーゴジラって平成VSシリーズのやつだっけ?

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 15:03:39.39 ID:0QwWnkf4M.net
そもそも初代がオキシジェンでデストロイヤーされとりますがな

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 15:05:36.97 ID:TMh30ovx0.net
最終的にはAIに人類が追い詰められてマトリックスみたいな世界にならないかなぁ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 15:19:52.57 ID:/QtfDuQrM.net
二代目というならゴジラの逆襲〜メカゴジラの逆襲までが二代目ゴジラ

VSゴジラはVSデストロイアで最後メルトダウンして周囲に放射性物質撒き散らしながら死んだけど
それをデストロイアに殺されたジュニアゴジラ(ベビーゴジラが成長したもの)が吸収して新たなゴジラとして生まれ変わった所でVSシリーズは終了

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 15:27:24.70 ID:VNEnWGWid.net
後半のへドラかガイガンかメガロ辺り以降のゴジラはミニラが成長した姿って説もある
人間寄りの性格で、容姿も愛嬌あって

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 15:30:48.64 ID:i8spmlAwM.net
愛嬌で言えば人間は我々をいじめるではないかそうだそうだとか言いながら
股間や尻に引力光線くらってコミカルに転げ回るあたりすでにたいがいである

しかし総進撃が時系列的に一番あとだとする説もあるんだよな
じゃああのミニラは孫世代なのかとかなる

まあでも全ては脚本と制作の人そこまで考えてないと思うよで済む話なんだけども

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 15:53:03.24 ID:cdhHQDB1d.net
CMでニジゲンノモリかなんかのイベントで「等身大のゴジラが云々」ってやってて、どの作品のゴジラなんだよと思いました。

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 15:57:13.63 ID:VNEnWGWid.net
シン・ゴジじゃなかったっけ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 16:36:08.90 ID:acN6t6mK0.net
どうも人間パートが寒いな
エセ科学だとしても変な専門用語や造語使わずに視覚的に分かりやすくしてくれれば良いのに
本当に意味不明なセリフがおおくて怪獣出るまでスキップしてたら3分で終わっちまった
ガメラ2かビオランテを見習って欲しい

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 16:47:13.89 ID:kxyKrviU0.net
>>428
それは寒いんじゃなくてあなたが「考えながら観るという行為」を放棄しているだけでは

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 16:54:12.68 ID:MWQYzecg0.net
エヴァンゲリオンやシンゴジも早送りしてそう

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 17:00:53.14 ID:/mElZY8S0.net
意味不明って言っても理屈に合わないことは言ってない気がするけども

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 17:14:10.34 ID:LLlsOAon0.net
ゲームもプレイせずにプレイ動画だけ見て満足する層だな

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 17:25:53.62 ID:VWBw2k9q0.net
頭使うの苦手なら美少女動物園なアニメでも見てろよ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 17:29:59.70 ID:MWQYzecg0.net
AVも本番行為シーンのとこまで早送りしてそう

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 17:51:48.98 ID:MWQYzecg0.net
どうもインタビューパートが寒いな
エセ素人企画だとしても変な設定やキャラづくり使わずに視覚的に勃起しやすくしてくれれば良いのに
本当に意味不明なインタビューがおおくて本番行為出るまでスキップしてたら3分で終わっちまった
安齋ららか三上悠亜を見習って欲しい

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 17:56:58.96 ID:iRigKq2I0.net
いやー茶番芝居パートはスキップするかなあ。。

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 18:09:53.49 ID:bAIkWeIS0.net
>>435
スレチ

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 18:37:17.61 ID:iRigKq2I0.net
東宝特撮のサンダ対ガイラって映画観たが霧の中からが現れるシーン怖

あと水野久美が超美人だった。

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 18:49:26.18 ID:0+DFQiY3F.net
サンダ対ガイラは良作だよ
ガイラの怖さ
同族兄弟というべき存在同士の相容れない性質同士の救いのない潰し合い

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 18:54:49.63 ID:wVeNHK9z0.net
いまんとこ今期一番好きだけどこのまま行ってくれるのか不安ではある

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 19:06:19.40 ID:eYhxnGBL0.net
https://i.imgur.com/kZODJRT.jpg

ワクワクするが1回でも喰らったら終わるな

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 19:06:32.43 ID:MWQYzecg0.net
虚淵ゴジラが最後まで虚淵ゴジラだったからこっちも大丈夫だろう

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 19:08:59.77 ID:Oda0PQfed.net
銘が見るPCの画面に原子怪獣現わると恐竜100万年の合体っぽい画像があったけどあれはあの世界のエンタメ怪獣ってことかな
その背後のテキストでは安部公房の方舟さくら丸に出てくる架空の昆虫ユープケッチャに触れてて幻想生物としての研究と同時に円城塔ネタでもある?

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 19:18:05.25 ID:oiYSGGN3a.net
>>443
ほうき隊がゴジラと戦うか
胸が熱... くねえよ!w

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 19:32:21.22 ID:wVeNHK9z0.net
虚淵さんの脚本作品で面白いと思ったものがない

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 19:33:22.99 ID:eYwjJMq/0.net
>>441
前にも言ったが
下半身が工作ロボ使ってるよね

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 19:37:51.11 ID:YZHhdYvFr.net
>>445
自分の場合、最初は良さそうに見えても、途中からバカがバカを見下すだけの話になってなんだかなーと脱落してる

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 19:39:59.25 ID:r8zlfpLu0.net
>>445
スレチだけど同意

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 19:43:38.26 ID:kxyKrviU0.net
ポリピク版ゴジラ3部作の話ならともかく、
それ以外の他作品下げは荒れるので流石にそれはやめとこうぜ 

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 20:00:16.69 ID:E6iahTkw0.net
ハルオイゴジラなら語っていいのか(濁った目)

あのスレ、なんか荒しがハッスルしすぎてて完全機能停止してたからな…

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 20:01:59.98 ID:Ful2p1oc0.net
円城塔だからSFとしては安心して見られる

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 20:13:57.37 ID:vXrpQY2Ya.net
え?お前ら未だにAVみてシコってんの?
はやく相手みつけろや

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 20:14:14.45 ID:kxyKrviU0.net
>>450
ポリピク版はこれからもずっと比較対象として話題にされ続ける運命にあるのでな…
ゴジラvsコングが控えてる5月を迎えたらさらに

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 20:15:01.42 ID:0PnrG7bZ0.net
EDでゴジラとグモンガの間にいるの何?

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 20:18:23.55 ID:TMh30ovx0.net
円城塔は新聞のコラムで存在を知ったなぁ
ゆんみたいに物の考え方やとらえ方を独特で面白い文章書く人だと感じたなぁ

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 20:22:13.67 ID:L3peXRFv0.net
いろいろなオマージュが入っていたけど
MATのテーマが入ってくるとは思わなかった

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 20:52:51.77 ID:eYhxnGBL0.net
ワンダバはまだ早い

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 21:06:55.06 ID:TayRfUbG0.net
>>441
最終的にはコクピット無しになるみたいだから
これは次回あたりのかな

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 21:10:05.79 ID:bAIkWeIS0.net
>>458
ペロ2がジェットジャガーの良心回路の役割だな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 21:12:14.81 ID:/mElZY8S0.net
ペロ2よりはユングの方が入りそうじゃない?

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 21:39:01.26 ID:DGv0b8870.net
>>441
良く見たら、これって捕鯨用の銛だよな?
銃座付きの機関銃でこんなのあったっけか

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 21:42:26.24 ID:DGv0b8870.net
>>441
これさ、多分「顔が無かったら」めちゃめちゃカッコ良いと思うんだけど
おやっさんにブン殴られそうだから、言うのは控えとく

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 21:53:48.20 ID:eYhxnGBL0.net
https://i.imgur.com/5IZzXCv.jpg
良い勝負ができそうだ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 21:56:23.59 ID:bAIkWeIS0.net
>>463
だっさww

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 22:03:11.51 ID:TMh30ovx0.net
>>441
多脚戦車みたいでかっこいい
下の完成も上のジェットジャガーの修理両方完璧にできないならくっつければいいじゃんってかんじなのかな
民間のロボットっていうとミカヅキの月光機を思い出す

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 22:10:33.56 ID:r8zlfpLu0.net
ユングはあんまり自我がなさそうなのに、なんでペロ2だけあんな感情豊かなのか

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 22:21:48.14 ID:jdOZlUtl0.net
>>463
ダサくて死ぬ〜

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 22:25:46.20 ID:I+evdoSt0.net
亀レスだが2代目(昭和)ゴジラってぶっちゃけ言うと後から「VSシリーズとの比較」として区分けされただけであって
実際の所は明確な話の繋がりは殆どないぞ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 22:27:35.83 ID:qX4/qhsX0.net
プテラノドンにに似てるあの大きさの翼竜はあんな簡単に飛びまくれないだろ
翼竜は鳥と違って羽ばたいて飛ぶのには適してないんだよな

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 22:41:26.11 ID:L+ToVv0w0.net
ゴジラも代替わりしてるってことは
地球のどこか、深海とかにロストワールドがあるって考え方が妥当やね
最小存続可能個体数って500くらいだっけ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 22:48:40.53 ID:I+evdoSt0.net
>>470
代変りも初代ゴジラはもう殺しちゃったから(続編フラグでも何でも無かった)最後の言葉を意識してかどうか知らんが無理矢理新しいゴジラが出て来たとして再登場
それ以後はメカゴジラの逆襲までは取り合えず雑に同一人物という事にしてVSシリーズ以後は基本初代以外は現れてませんという設定なんだよなあ
3代目とかVSギドラで滅茶苦茶なタイムパドラックスで消したらもっとデカい奴(4代目)が出来たという形だし
ミレミアムシリーズとか世界観リセットばっかだったし

要は東宝はそこら辺の所は滅茶苦茶いい加減に作ってるから深く考えれば考える程無駄
てかゴジラシリーズの基本って話が全部独立してて別に順番づつ観てもバラバラに観ても問題ない事だしな

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 22:54:12.69 ID:bp212mznr.net
その恩恵でどこからでも入れるってのあるけどね

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 23:01:35.75 ID:sh1l11QFp.net
ユングやペロ2たちだけが生き残って人類滅亡END
各話の冒頭の音声は最終進化した人工知能によるもの

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 23:06:08.45 ID:SxTv+TKJ0.net
>>450
ハルオイは怪獣黙示録とプロジェクトメカゴジラが大傑作過ぎるで結論ついてる
希望を信じながら翻弄されて終わるエンドはいい

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 23:09:31.24 ID:DGv0b8870.net
>>469
前の方でも誰か言ってたけど
垂直上昇とかホバリングしてるんだよね

だから、本来はあの形であれば
モモンガや蝙蝠のように「滑空する」のが正しい体の使い方なんだろうけど
それで怪獣っぽく無理をさせるもんだから、オーバーヒートしちゃってるんでないかと

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 23:14:01.24 ID:9S2mI2lKd.net
>>468
取りあえず手持ちの資料で一番古いので確認してみたが
VSシリーズの遙か前から初代二代目って呼ばれてるがな

https://i.imgur.com/aL0IchP.jpg
https://i.imgur.com/OAxVo3y.jpg

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 23:19:48.23 ID:I+evdoSt0.net
>>476
そりゃ初代と逆襲は話自体はちゃんと繋がってるからな
でもそれ以後のメカゴジ逆襲までのは皆同じゴジラという事にしたのは後付けだったはず・・・
まあ三大怪獣辺りまでは一応同一人物で話が繋がってると分かるな要素はちあるにはあるけど・・・

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 23:26:01.92 ID:9S2mI2lKd.net
>>477
>>468と言ってることが変わってるぞ
>>424の説もVSシリーズの遙か前から言われていたわ

兎に角証拠がある以上お前が言った「VSシリーズとの比較で区分けされた」説は完全に否定された訳だ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/11(日) 23:48:35.49 ID:bAIkWeIS0.net
>>465
アニゴジのそれか
攻殻機動隊のタチコマもだな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 01:10:44.54 ID:8UOvbFKx0.net
「空の大怪獣ラドン」ラストシーン。
2分30秒あたり、一度少し上昇してから阿蘇山の噴火口に墜落して、燃え死ぬ。
これは「この時、製鉄所の溶鉱炉の釜を噴火口に見立てて撮影したので、あまりの熱にワイヤーが切れて墜落した事故だったが、円谷英二がこのまま撮影を続行させた」と
証言があった。
2話のラドンが舞い上がってから墜落したのは、個人的にこれのオマージュだと思った。
体表がものすごく高温なのもそれが元ネタなのでは。
https://www.dailymotion.com/video/x5muoq9

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 01:22:41.70 ID:NqmyKn740.net
特撮の神様が降りてきたシーンだなラドンのラストシーン

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 01:27:46.06 ID:pwoMvaoZ0.net
>>465
ベターマンの覚醒人1号も民間だわ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 06:34:22.12 ID:2tL/WWbo0.net
電波ネタはなかなかよかったよ
この調子で続いてほしいわ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 09:01:07.71 ID:earbxopQ0.net
>>405
ニュースキャスターが「ゴッド・ズィラとは日本に古くから伝わる海の竜」と言ってる

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 09:23:44.96 ID:IaoEpsCTK.net
やはり海がゴジラで陸がアンギラスで空がバランの東方三守護獣なのだろうか

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 11:12:32.17 ID:dFcpY1QZ0.net
>>405
GMKだとアメリカに巨大怪獣が現れてゴジラと呼ばれたが日本の学会ではゴジラと認められてないみたいな話があったなw

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 14:26:33.57 ID:+6NwqENba.net
江崎「行けっ!ジェット・ジャグワー!」

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 19:11:59.80 ID:0dZH1woG0.net
>>405
ハリウッド版ゴジラの中じゃ1作目が好きやな
ラブコメ要素あり、フランス特殊部隊あり
産卵あり、吊橋を利用して捕獲とかなかなか見所多い
ただ決定的にダメだったのはゴジラのサイズが小さすぎな上に
トカゲっぽいビジュアルにしたこと
話自体は大団円で面白かったのにな

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 19:25:02.98 ID:qQnLwybTM.net
タクシー1台を追っかけ回して、しかも捕まえられずにずっこけたり、吊り橋のワイヤー如きで身動き取れなくなる情けないゴジラなんて見たくなかったわ。
あちらの方々が大好きなデカいだけの猿でやってくれたら、まだ楽しめただろうけど。

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 19:29:02.95 ID:LZVaUYQIa.net
ラドンがただの恐竜なのが残念
ロボットとラドンはデザイン修正してくれ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 19:29:19.52 ID:ibLw1u54M.net
あちらの人は原爆食らった事がないので

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 19:30:12.29 ID:WZsmOOFSd.net
ゴジラと名乗る割にいろいろしょぼいんだよアレ
東宝科学兵器を使わず現代兵器で倒せる程度の強さに調整するのはわかるけど

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 19:30:34.65 ID:LcLswYHO0.net
ゴジラなんてシェーしてるくらいが愛嬌あっていいよね
なんか人類への警告てきな話のときが一番冷める

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 19:35:52.87 ID:LZVaUYQIa.net
ゴジラなんて風評被害そのものだしな

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 19:50:19.00 ID:dixV+rfA0.net
エメリッヒのはまさにアメリカの考えるゴジラ像が現れていてたいへん良かった

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 20:14:15.66 ID:3jpaZZUt0.net
>>463
福島のかな?

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 20:14:16.50 ID:y2Qn7wR40.net
あれはラドンというより
ギャオスとレギオンのオマージュじゃん

勾玉持った女の子連れてガメラが出てきてもおかしくない

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 20:18:19.73 ID:RaIkW4eh0.net
ハシビロコウだって

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 20:21:53.99 ID:qQnLwybTM.net
ギャオスっぽいのは否めないが
基本はファイヤーラドンじゃないかね

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 20:50:31.59 ID:isGcsHpq0.net
ゴジラVSコングが放映されるので
アマプラでキングコングVSゴジラ見たけど
映像がしょぼいのは仕方ないけど戦いも結構しょぼいね

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:00:50.15 ID:z+YM2HYU0.net
今3話見たけど、これはクジラが進化してゴジラになると?

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:10:16.42 ID:SclZG8Eb0.net
シン・ゴジラの幼体第一形態みたいなもんかもね

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:17:57.47 ID:0cy6aZUO0.net
ネトフリ野郎が常におるな
さよなら

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:22:29.04 ID:qQnLwybTM.net
次スレからは地上波専用と明記しないと

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:28:51.11 ID:zCi2Peq+a.net
スレタイに地上波・BSと付けるべきだね
それでもダメならこのスレはゴミだな

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:30:05.57 ID:ninFWLxZ0.net
結局こんな事やったネトフリが一番悪いわ
ありがたいけど別に同時でも構わなかった

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:31:50.09 ID:SclZG8Eb0.net
3話予告来てるやん 
事態はヤバくなってるが、ナレーションは漫才という

ゴジラS.P 第3話予告
https://www.youtube.com/watch?v=0uouJLUupgU

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:38:15.79 ID:dxritZrAM.net
>>506
全話一挙公開されてないだけまだマシやん
気をつけてないとネタバレ踏むのは嫌だけど

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:39:49.76 ID:dixV+rfA0.net
ネタバレごときで本作の面白さは損なわれないだろう

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:56:18.03 ID:earbxopQ0.net
>>490
オリジナルの「空の大怪獣ラドン」を観てから言ってくれ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:57:54.56 ID:earbxopQ0.net
>>488
>>489
日本漁船の生存者が伝説の怪物ゴジラと見間違えただけなんだからアレはゴジラじゃないよ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 21:59:36.01 ID:zsT9Exej0.net
EDって何か考察されてるの?まず左右反転してるのと終盤のPC画面のアルファベットが
気になる。
最初のニュースキャスターはシンゴジの石原さとみみたいね

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 22:02:02.20 ID:earbxopQ0.net
>>497
本来のラドンはああいうカタチなの。
映画のラドンは着ぐるみという都合上無理やり人間体型に合わせただけ。

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 22:11:09.89 ID:usgeHAci0.net
>>512
PCの文字はつなげると歴代ゴジラ怪獣になるらしいね

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 22:15:38.94 ID:4QCmNiPe0.net
ネタバレが嫌ならネトフリで見ればいいじゃない
マリー・アントワネットはそうおっしゃった

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 22:18:57.07 ID:LcLswYHO0.net
これ見るために再契約したわ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 22:44:37.46 ID:SclZG8Eb0.net
今、ネトフリは全ての日本・ハリウッド版含めたゴジラ映画を見る事が出来るぞ
(エメリッヒ版を除く)

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 22:49:13.05 ID:dixV+rfA0.net
何年も前に無料期間使っちゃったんだよな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 22:51:03.46 ID:UjkAboBG0.net
ゴジラ・ザ・シリーズ見れる?
映画じゃないけど

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/12(月) 23:56:41.27 ID:0dZH1woG0.net
空挺ドラゴンズだとみんなで美味しそうにラドン食ってたな

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 00:01:32.95 ID:FuvBFDvj0.net
>>519
流石にゴジラ・ザ・シリーズは無いな
ネトフリじゃなくても良いからどこかで配信して欲しい…

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 00:02:53.90 ID:wM7nAxyN0.net
リヴィジョンズ見るのに無料使っちゃったな
でも月額安いと思うわ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 00:06:13.13 ID:Ne6bMqgh0.net
ドラマカウボーイビバップも見たいしいい機会だからアマプラ解約してネトフリに入会しようかな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 00:52:27.21 ID:j3nrUtxR0.net
>>491
一輝「やっぱマグロ喰ってるようなのはダメだな」

               何気に名言

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 01:03:19.42 ID:PHxE64ik0.net
たたりじゃ!ナラタケさまのたたりじゃ!

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 02:19:25.86 ID:Dxv/MfAh0.net
>>507
閉じ込められて隙間からラドンが覗いてる場面はvsメカゴジラのオマージュ?

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 04:16:40.42 ID:TJDwktUP0.net
ウルトラQ見たけど、宇宙怪獣が自滅してた。
こちらも基本的に自滅するんじゃね。

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 05:54:23.93 ID:EFmBSMqM0.net
怪獣パニックものとして面白いのにキャラが絶対死なない感じのノリなのがもったいないな

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 06:54:35.92 ID:OGg8UD1s0.net
初めてゴジラ一作目見たけど(1954白黒
セットはしょぼいけど、映像的にはカッコイイカットが多くて(鳥かごとゴジラとか
まぁその後27作も続いただけあるわな、と思った

初代は本当に社会派ドラマだった、結構マジメな作品だったんだね
戦中に酷い目にあった被害者が、自身は望んでないのに破壊の権化になっちゃうって言う>ゴジラと芹沢博士

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 07:06:31.32 ID:OGg8UD1s0.net
あ、セットには金掛けてんのか
着ぐるみゴジラが暴れられる、プール付きの巨大セット
しかも実際に火薬使ったり、セットを燃やすから、そういう意味ではリアルだけれども

画像加工技術が古いので、映像と映像の重ね合わせとかは(SFX技術
流石に古いなぁと思った

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 07:23:47.27 ID:DGZXB5gwM.net
>>528
モブの死者はでてるみたいだけどね
まあ本家も名有りで殺されるのほとんどいないし

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 07:33:15.08 ID:i5fVWL860.net
ゴジラシリーズは建物とか兵器は今目線だと全くリアルじゃない鉄道模型レベルだという前提で観て
それを割り切れんと観るのはキツイと思う

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 07:43:29.43 ID:kxml/td/0.net
初代ゴジラの映画って編集ミスで入ってちゃいけないカットがあるしな。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 09:05:11.46 ID:r57vpW/w0.net
特撮セットは作り物なのがいいんじゃあないですか

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 09:49:53.11 ID:dQCQ5IKxM.net
あの時代にあのセットや特撮が出来たのがすごいのであって
そら今見たらショボいのは否めんでしょ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 09:56:20.47 ID:P3g02oQH0.net
昔は夕方の6時台に恐竜探検隊ボーンフリーっていうのやってたな
ああいうハリーハウゼンみたいな特撮+アニメの荒唐無稽なやつ
また作れば面白いのに

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 09:57:39.61 ID:tzHt1zibd.net
モルカー…

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 10:52:51.43 ID:LUhSEypS0.net
>>530流石に古いなぁと思った

戦後十年たってない70年前のアニメやぞ(´・ω・`)
古くなかったら怖いわ(´・ω・`)

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 11:05:42.85 ID:uX1vzQAf0.net
でっかいだけの猿がゴジラに叶うもんかいと思って今まで見てなかった
キングコング対ゴジラは当時の世相まで考慮してじゃないと完走がきつかった…
パシフィック製薬の元ネタがわかったのが収穫か

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 11:15:31.35 ID:P3g02oQH0.net
なんで爬虫類とかサルをデカくするかな〜
ライオンとか熊をデカくした方が強そうじゃね

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 11:23:01.83 ID:Dxv/MfAh0.net
ライオンはロボットの方が多いな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 11:28:37.98 ID:0uOzPcUi0.net
>>540
ライオンとゴリラとティラノザウルスだと
ライオンが一番弱そうじゃん

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 11:31:30.42 ID:843AdKiBd.net
ライオンやクマがでかくなってもあんまり怖くないからな

元から怖いから

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 11:42:28.06 ID:ovYgc2J/M.net
https://i.imgur.com/Q3f5mKy.jpg

大きいトラ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 12:03:17.81 ID:LUhSEypS0.net
なんじゃコレわ
ツチノコでも呑み込んだんか?ん?

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 12:26:28.00 ID:dQCQ5IKxM.net
>>540
ライオン→武器が噛みつきと爪しかない
ゴリラ→武器が噛みつきと怪力と知能
肉食恐竜→武器が噛みつきとしっぽ攻撃と爪
純粋にライオンは武器が少ないしワンパターンなんだよな

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 12:31:41.33 ID:Dxv/MfAh0.net
んなもん怪獣化させた時点でなんとでもなるがな
肉食恐竜が本当に火を吐いてた訳でなし

ライオンは怪獣怪人よりヒーロー向き
クマは意外に特徴無いしアレンジ加えるとクマに見えなくなるのが難点なのかも

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 14:28:46.57 ID:i91LN/gq0.net
何話から面白くなるんだろう?

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 14:46:45.17 ID:zAqiwKR30.net
>>538
「アニメ」の意味わかってる?

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 16:24:59.44 ID:+RxgWp7ra.net
主人公ロボットが質の悪いブリキのおもちゃのデザインを直さんと
頭部とかゴミ
メカデザ担当には平成ガンダムみて努力ぐらいしてほしいわ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 16:26:43.35 ID:cHHAVPowM.net
頭部は仕方ないべw

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 16:28:54.25 ID:cHHAVPowM.net
しかしガンダムみたいなスマートなロボットのデザインはあの世界にはそぐわない
ウォーカーマシンかせいぜいアーマードトルーパーだろ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 17:19:47.78 ID:EUYTRSS00.net
>>548
君の人生よりはとっくに面白いよ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 17:21:48.64 ID:vZm19Kds0.net
ゴジラや怪獣といった非現実的な存在は出てくるが
どう見てもガンダムみたいなのが出てくるようなアニメじゃないってのは分かるだろうに

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 17:25:21.74 ID:KbK1Bjl70.net
平成ガンダムなんて当たり障りのないデザインだったらトレンド入りしてなかったろうな

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 17:31:40.00 ID:U9qkaFDBr.net
ジェットジャガーだから意味あるんじゃねえか

虚淵ゴジラの前日譚ですら強化スーツジェットジャガーのはずだぞ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 17:47:31.84 ID:ovYgc2J/M.net
カッコいい!とは言わんけども
アレで良いのだよ
パッと見てすぐわかるしな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 18:27:49.04 ID:eKeOxQoI0.net
具体的なことは言えないけどなんとなく町工場っぽさがあっていいと思う

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 18:45:16.73 ID:zAqiwKR30.net
>>550
ユーモアのセンスがないのか、実物を知らないのか、マジメなのか
ボケに対して「ツッコミ」じゃなくて「注意」をしてどうするんだ。

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 18:55:47.71 ID:OGg8UD1s0.net
あれ多分
頭と外装外したら、エイリアンのパワーローダーに
深海用カナダアームつけた、めっちゃかっこいい作業ロボになっちゃうよね

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 19:40:10.47 ID:b3pWCLyPK.net
でもあの頭じゃないと意味が無いよね……

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 19:44:32.19 ID:UBO1qzO+d.net
あの歌舞伎口調のジィさんのネーミングセンスでよくジェットジャガーなんて付けたものだ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 19:45:10.93 ID:SlDoyyWT0.net
あの頭の上部に兜を被せたら
マジンガーに変身

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 20:03:23.98 ID:OFk7NWhQ0.net
全然、ジェットでもジャガーでもないよな。あのロボ。。。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 20:08:26.20 ID:i91LN/gq0.net
じゃあ間をとってジャガイモで

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 20:13:20.30 ID:xlEJ5qSP0.net
元は飛行するからジットはいいだろ
ジャガーは、、、顔立ち?

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 20:21:36.72 ID:zAqiwKR30.net
ジャガーの文句は


50年前のスタッフに言え!

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 20:58:56.13 ID:cHHAVPowM.net
ジェットジャガーのマジンガーっぽい口は空気の取り入れ口なのか…

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 21:08:32.83 ID:x52P9qfj0.net
まあでも昔のモゲラよりはデザインマシ…

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 21:47:36.71 ID:P3g02oQH0.net
>>562
あのおっさんの年代やからプロレス全盛期で
タイガージェット・シンとか人気だったから
そこから付けたんじゃね

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 21:49:46.46 ID:x52P9qfj0.net
顔はイノキだからそうだよね

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 21:51:21.32 ID:FIpupTF30.net
町工場のおやっさんの自作品だぞ。
ゲゼとかレイバーXとかガンつく1とかの後継的に、カッコ悪さも味の内、な部類だろうすくなくとも現時点では。この先どう改良されるのかはまた別だ。

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 21:54:40.74 ID:aCV44xs0a.net
昔の人のセンスは死んでるな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 22:11:04.98 ID:FuvBFDvj0.net
ジェットジャガー、かなり複雑な経緯があってだな…

元々は「キミの考えた怪獣を映画に出そう!」という番組の企画で一般公募された
「レッドアローン」という怪獣で、全然デザインも違う鳥形の怪獣の着ぐるみだったんだが
結局、イベントに使われたのみで映画出演の話は中に浮いたままほったらかし…

で、後年になってゴジラ映画の新作に出す新怪獣に困ったスタッフが
そや!あのレッドアローンって怪獣を出そうや!って話になったが、
鳥形のデザインが格闘に使えずに、結局デザインやり直す羽目になって
『行け!ゴッドマン』のデザイナーに頼んだら、姿も名前も全くの別モンになって
設定も怪獣からロボットになってしまった…という、当時のテキトーな仕事から誕生したロボです

一番の被害者はレッドアローンをデザインした当時の子供かも

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 22:14:07.24 ID:FuvBFDvj0.net
新世紀エヴァンゲリオンの7話に出てくるロボ、「ジェットアローン(JA)」は
名前の通りジェットジャガーとレッドアローン、両方にオマージュを捧げたロボ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 22:16:06.44 ID:+4LxRRssd.net
>>574
ぼくのかんがえたちょうじんがどれだけ日の目を見ずに終わったか

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 22:44:12.41 ID:wNGjMn6a0.net
実は配色や体型の一部はちゃんとレッドアローンを踏襲してるジェットジャガー

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 23:07:24.10 ID:fYE4kGCi0.net
>>575
前にも一回書いたが、一応もう一回フォローしておく

「シン・エヴァ」の弐号機はそのジェットアローンの2号機「JA2」の胸から下を全部流用して補修している。
冒頭でヴィレがパリを取り戻そうとしたのは、そのJA2パーツを回収する目的もあった。
というわけで、ジェットアローン(の体の部分)は現在劇場の大画面で大活躍中…

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 23:12:41.29 ID:G8gIlNu/a.net
対ATフィールド弾がある世界なら後はN2の大量爆撃でええんちゃうとおもってしまう

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 23:16:30.87 ID:FuvBFDvj0.net
>>578
庵野秀明はゴジラシリーズにはさほど思い入れが無いと言いつつ、
こーゆーネタをポロッと入れてくるから流石はオタクの帝王
怪獣レッドアローンをデザインしたのに、
何故かワケのわからんロボに変えられてしまった当時の少年は報われたであろう 

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/13(火) 23:20:41.51 ID:EFmBSMqM0.net
このスレの平均年齢ヤバそう

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 00:43:08.41 ID:4fGtzY5y0.net
ゴジラほぼ全作アマプラで見れるし…

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 01:10:11.98 ID:WYr7gtSxa.net
>>558
そりゃあの、そこらへんのフェンスみたいなコックピットのフタ素材だろう

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 06:43:56.40 ID:NXT6/vsJ0.net
ジェットジャガー脚長くなるんやな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 10:09:19.44 ID:9r3bf+RIK.net
>>580
日本じゃゴジラシリーズの理解が半端なかったギャレス監督や
ギャレス監督以上にゴジラ愛が深くて重過ぎるドハティ監督の一般人知名度が無くて
「エヴァの庵野」の名前ばかり注目されてしまう不具合
このスレでも昭和のシリーズや平成VSシリーズ以外だとアニゴジとシン・ゴジの話ばかり
たまにネタとしてマグロ食ってるエメゴジが話に登る程度でしょ……
シン・ゴジは日本の監督や脚本家たちは話作りに意識はするだろうけど
俺ら視聴者から見てエンタメ的にギャレゴジやドハゴジより面白いかっていう

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 10:19:07.78 ID:PWRFTGxV0.net
ハリウッド版見てからシンゴジ見直すと昭和に寄せた特撮という点割り引いても悲しくなるくらいCGしょっぱいんだけど
それでもハリウッドのは途中で投げちゃうんだよな
求めるものは視聴者それぞれで庵野の方に共鳴するファンが多かったてことじゃないの

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 10:24:28.97 ID:mbKGywOIa.net
勝手に全視聴者代表になられてもなんだかなー

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 10:33:30.58 ID:wgUZnOIcM.net
シンゴジは後半ゴジラが寝てるだけの固定砲台と化してつまらん

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 10:43:35.67 ID:FLhLA8ti0.net
「自分の意見」を「みんなの意見」にすり替える手法
そういうのもう通用しないだろ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 11:02:34.43 ID:9A9Zr/nAa.net
ゴジラをオーバーキルした事があるのは「1作目」だけなんだそうで
あのゴジラの骨は、初代のオキシジェンデストロイヤーを使った後の
「あの骨」なんじゃねーかと思うんだけど

オキシジェンデストロイヤーって
「水の中の酸素を消滅させた後に、生物を溶解させる」兵器なんだけど
じゃあ、溶解したゴジラの「肉」は何処に行ったんだ?って言う(あの赤潮か?

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 11:47:47.19 ID:wgUZnOIcM.net
今更ツッコんでも仕方ないが酸素を破壊するのと生物を溶かすのと何の関係があるのか謎
そして何より戦争で役に立つのかが謎

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 12:02:13.70 ID:SdNiO/scd.net
>>588
原発のメタファだから

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 12:23:57.14 ID:9A9Zr/nAa.net
>>591
BC兵器として使ったら、結構とんでもない事になりそうだけどなぁ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 12:29:25.62 ID:mabkt47r0.net
トップをねらえ以外の庵野作品そんなに好きじゃないけど
ゴジラ作品の中ではシンゴジはかなり面白いほうだと思う

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 13:15:40.81 ID:MYOrlizsa.net
メタファって言えば何でも許されると思うなよ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 13:23:56.96 ID:kTc9zGQ9r.net
キリンが放水するから原発だな
鶴市作戦もやってた

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 13:28:37.23 ID:6tprdOoO0.net
BC兵器というか>>592じゃないけど
“原爆”のメタファーなんだろうけれど、「酸素を爆縮させて起爆させる核兵器」
と言ったらまんまだから、BC兵器ぽくてもいいやっちゅうか
寓話ぽく聞こえるけど、当時は「これでも通じるでしょ」って感覚だっただろう

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 13:34:42.98 ID:6tprdOoO0.net
芹沢博士は、戦中は理研で兵器開発研究をしていたからね

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 13:39:17.90 ID:pc/nIYl00.net
今何時ら?
五時ら。

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 15:25:21.01 ID:ShQXWgXia.net
ラドンがまんま翼竜なのはいいけどいっぱいいるのはちょっと
どっちかというとギャオスだよねコレ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 15:29:10.22 ID:BSpXMcqy0.net
ラドンはKOMの前半で超かっこよかったからなあ
最後はごますりくそバードだけど・・・

あれに比べるとこれは栄養状態の悪いプテラノドンハシビロコウでちょっと

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 15:43:59.00 ID:XGWd8rtJa.net
盲信的な人にいわせると正しいラドンだから批判は許さないってさ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 15:58:25.85 ID:qqzDNc59K.net
ちょっと、とは何?
にごさずにはっきり言ってよ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 16:11:17.64 ID:6b3tDVy90.net
最初にやり合ったラドンはハシビロコウっぽかったけど、2話の最後でたくさん出てきたのはなんか頭がシュッとしてるように見えた
角度的にそう見えただけかもしれないけど

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 16:45:15.73 ID:7YkaLoshM.net
vsメカゴジラのラドンもまんま翼竜じゃないか

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 17:10:20.82 ID:kIuS0iBWr.net
>>605
角2つなかった?

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 17:11:22.46 ID:FwS2fyHO0.net
アニゴジでチラッと出たラドンの骨も完全にプテラノドンだったし
着ぐるみ作る必要がない場合は翼竜デザインでとなってるのかもしれない
元々渡辺明がプテラノドンモチーフでデザインして
それを更に人が入れる着ぐるみにしたのがラドンだからね

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 17:19:40.87 ID:TuEXMXb90.net
>>605
二足歩行出来る怪獣を翼竜とは言えないなあ…
翼竜の定義あるのかは知らないけど地上に降りたらコウモリみたいに這いつくばって這うか翼を足のように使い四足歩行するかするのが今の翼竜のあるき方らしいし

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 17:24:43.84 ID:zw0rNyNT0.net
話はおもしろそうだが
微妙にポップなデザインがガッチャマンクラウズっぽくってムカつく

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 17:25:21.36 ID:4mqq3+ORd.net
>>609
逆恨みすぎやで

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 17:32:41.34 ID:i28wdRxhd.net
vsメカゴジラでラドンが二本足で歩いてるシーン何てあったっけ?

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 17:35:32.36 ID:24Wny6/q0.net
グリッドマンとかダイナゼノン作ってるところなら
あえて着ぐるみっぽさを押し出したデザインで怪獣を出してきただろうから
ここの人たちもニッコリしそう

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 17:39:52.48 ID:wNoMcy6Da.net
あっちはヒロインが受けたのを勘違いして実写やらかして炎上してた期待出来んわ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:14:50.15 ID:mabkt47r0.net
少数派かもだがデザインはTRIGGERアニメよりこっちのが好みなんだよなぁ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:19:19.76 ID:JqeD0fsR0.net
さっきヨドバシでラドンの人形さがしたけど無かったわ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:20:36.60 ID:6tprdOoO0.net
グリッドマンもダイナゼノンも好きだけど
あれは監督の雨宮哲の嗜好でああなっているので
あって、トリガーやグラフィニカ云々は関係無い
んじゃないかなー

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:26:15.97 ID:SGDIyR7Ra.net
プテラノドン>ラドン
アンキロサウルス>アンギラス

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:28:18.70 ID:SGDIyR7Ra.net
>>616
雨宮監督の昭和ロボはかっこええよね
大張ロボとか、トランスフォーマーとか
多分、見て来たロボアニメは一緒だな、って分かる

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:31:49.19 ID:aa4K7ooe0.net
>>599
タイミングが大事。次がんばれ。

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 18:44:46.80 ID:xK79difb0.net
OPにアンギラスっぽい怪獣いるよね

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 21:13:15.15 ID:X/VQiryZ0.net
>>613
旧エヴァみたいにわけがわからない実写パートではなく
最後の最後に実写パートを挿入した意味があるわけだから……

このゴジラにも実写パートはあるんだろうか?

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 21:16:08.55 ID:24Wny6/q0.net
メイちゃんが現実で目覚めるEND

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 21:16:20.93 ID:6tprdOoO0.net
>>616
俺、トシは庵野センセと今石の間くらいだけど
グレンラガン1話アヴァンを見て
「これ!このままこの海賊戦艦?で旅して戦ったりすればいいのに!!」
とか思ったよ・・・・・・なんのスレだw 失礼

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 21:37:44.97 ID:TGst1JJF0.net
庵野とか押井とか映研で実写撮ってたような世代は
ゴジラはイコンなんだよな、うる星やつらの劇場版にも登場してる
https://i.imgur.com/VvrBevu.jpg

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 22:05:43.87 ID:6tprdOoO0.net
BDは、東宝配給だからって思いっきり初代ゴジラや海底軍艦
(文化祭の出し物だけど)出てたよねw
ドサクサ紛れに円谷関係も出してるけど
当時モブはある種の無法地帯だったからねー

そのクセ押井は最近のインタビューで
「俺はゴジラファンじゃないし。作品は全部劇場で見てるけど」
とか言ってる、厄介なヲタクそのまんまだよ!w

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 22:09:47.51 ID:4B7h8JMoM.net
そんな好き勝手やるから高橋留美子にも嫌われる

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 22:20:50.46 ID:9rKuoX400.net
芹沢博士をネタにするのはタブーであったらしく、伊藤さんを激怒させたとか何とか

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 22:31:11.51 ID:LUSbyWrH0.net
ジャイアント芹沢博士は許されたのに……

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 22:47:49.25 ID:v6VIAbZX0.net
>>627
んなこと言ったらKOMでオキシジェンデストロイヤーが
空からばひ〜〜〜〜〜んって飛んできたの見たら伊藤失神するんじゃない?

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 23:39:40.34 ID:QOJTwBfra.net
>>613
あっちの問題は実写じゃねーよ
女の子優先しすぎた事だよ
グリッドマンユニバースとか言ってスピンオフ大量に出してるのに全滅やぞ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/14(水) 23:51:58.23 ID:aCPZUs8qa.net
グリットマンや怪獣が受けてたわけじゃないからな当たり前だわな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 00:41:03.02 ID:c0yRuljXa.net
他の話は他でやってね

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 00:49:14.24 ID:iuqALCwu0.net
スレチも程々にして欲しいわ
ゴジラをダシにして他作品クサしたいだけなら他所にいけ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 00:49:32.64 ID:1ew3lLPZ0.net
>>631
女の子で釣るのは良い作戦だったんだけどね
女優先しすぎたのと主人公の中身グリッドマンという最悪の組み合わせの結果女の子だけ一人歩きしちまった
スタッフもやらかしたと思ったのかイベントやラジオで寸劇やって仲を進展させたりしてるのが哀れ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 00:49:48.17 ID:cKFuQMFh0.net
もうゴジラで話すことがないんだろ
4話始まるまで待機

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 02:19:50.81 ID:r4mq0UH+0.net
ジェットジャガーがどこまで強化されるのか
最終的にメカゴジラクラスまでいくか?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 05:42:38.94 ID:YdOtgGI40.net
何がそんな最悪だったのかよく分からんな
元の特撮版から見ているが十二分に楽しめたし最終回は感動したよ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 06:38:53.72 ID:/I0pa8/Fa.net
まさか四次元の獣とはなぁ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 08:39:26.51 ID:iKy6sPjr0.net
>>636
スペースゴジラ版モゲラと合体してハイパージェットジャガー化

乗り物に変形する

あたりを期待してる

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 09:01:27.29 ID:qrYTZqZ90.net
ヒロインの眼鏡っ子は声優さんがグリッドマンのヒロインの人か
なんで急にゴジラ作品がこんなに増えてるのかよくわからんが、アニメはけっこういいね
全然ゴジラ出てこないけどw
これとは関係ないけど、劇場版三部作とかも機会があれば見たいね

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 09:08:27.83 ID:82cZOWzl0.net
CGゴジラ三部作を見るのは正解するカドを見るぐらい有意義なのでお勧めしない
ハリウッドのゴジラ2作とキングコング見た方が良い

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 09:09:50.73 ID:iS/zprsoM.net
アニゴジ3部作は特に見なくても…
前日譚の小説は面白いからお勧め出来るが

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 09:21:30.69 ID:QyER1QzP0.net
>>641 絶対見るな、か、つまりは

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 09:29:29.16 ID:ltMsDJRQ0.net
ゴジラにオマージュを込めた良い作品といえば
ゴーストバスターズの1作目は手本のような作品だったな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 09:54:30.07 ID:qrYTZqZ90.net
>>642
そうなのか
前日譚だけ勧められるの初めてだ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 10:22:07.09 ID:nauq9QZn0.net
虚淵さんの脚本は急展開だったり人物の言動がメダパニってたり
井上さんの脚本と同じで細かいこと(見てる方には細かくない)はいいんだよ的な雑さがある

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 10:27:03.30 ID:KCgEv3Zv0.net
裸丼

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 10:29:31.93 ID:82cZOWzl0.net
>>647
誰の裸を乗せるかが問題だな!
ボクは銘ちゃんのでお願いします

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 10:45:03.33 ID:o+QW0waed.net
>>645
前日譚の小説2本は怪獣に翻弄される人々とメカゴジラでの反撃に希望を託す人々の描写がいい
怪獣小説の中では最高傑作クラス

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 10:57:53.95 ID:qrYTZqZ90.net
ら丼は鶏肉のケチャップ炒めかなんかか?

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 11:05:59.00 ID:P98p8HLi0.net
でも、子供たちは信じていました。。
「先生、メカゴジラはいつくるの?」
「メカゴジラが助けに来てくれるよね」
子供たちみんなの手を繋いでメカゴジラの唄を歌いながら逃げたんです。
「メカゴジラがやってきた。銀のすはだに虹色の鎧をつけたすごいやつ って。。」
アイ・カワウチ 東京都戦災幼児センター職員(当時)

プロジェクトメカゴジラから一部抜粋

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 11:12:31.05 ID:NRRsWGWk0.net
アニゴジ3部作を全部映画館で見たわ
君の名はで稼いだ金を無駄にしやがって

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 11:14:16.86 ID:CxZqtnDo0.net
小説は2巻まで読んどけばいい感じなの?

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 11:14:36.00 ID:rCtvlxOfa.net
ラーズージーをご飯に乗せると赤色も入ってていい感じかもしれん

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 11:33:42.05 ID:lqqldhg90.net
地味にラ丼は600円、ワンコインではないのな

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 11:50:52.02 ID:VbjK7/3Gd.net
ただの白米では?

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 12:16:56.76 ID:j5ZeZYn2d.net
>>653
そう、後日譚の小説や映画の部分をやらずにここをシリーズアニメ化してればよかった

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 12:25:18.22 ID:l9JhslULM.net
アニゴジ小説も、モスラ&地球残留人類対ゴジラの最終決戦や、途中途中にあったはずのゴジラが他の怪獣を全部駆逐していったパートがもっと見たかったから、そこ映像化してくれたら最高なんだけどな

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 12:39:13.68 ID:m5EFe/qId.net
円盤も主題歌もいつ出るんかねぇ
エクスアームってアニメで円盤が出ないかもってことを初めて知ったからなんか怖い
さっさとアナウンス欲しい

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 14:31:10.53 ID:lAWFSn4U0.net
コラボカフェとかやってラ丼出ないのかな?

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 14:40:56.08 ID:nauq9QZn0.net
たまにやるけどラーメンぶっかけ飯の可能性

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 18:43:03.11 ID:sgK3mSe00.net
公式ツイによるとラー油海鮮丼らしい

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 19:12:39.69 ID:K0zwqglua.net
ラー油と鶏肉かと思た

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 19:14:26.51 ID:K0zwqglua.net
>>659
何回も聞いてると主題歌クセになってきたわ
凶暴なギターと、POPなアイドル声の感じが「BABY METAL」みたいな

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 21:05:21.13 ID:qrYTZqZ90.net
>>662
あー、海から出てきたから?

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 21:39:46.73 ID:iKy6sPjr0.net
ヨドバシに行ったら早速新ジャガーのソフビが置いてあって驚いた。
買う人いるのかな。
しかし、見れば見るほどいいデザインだ。
あの絶妙なダサさは狙ってやってるな。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 21:53:40.11 ID:lAWFSn4U0.net
>>662
なんとラドンは海の幸だったのか

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 22:01:13.94 ID:wVPu6Fwa0.net
普通に一本の長い作品でも見たいくらい引き込まれる
期待してなかったけどまさかの当たりアニメだわ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 22:05:06.42 ID:82cZOWzl0.net
サブタイの謎が解明されてしまったらしい
ネタバレoutな人もいるかもだからコピペはしないけど
https://twitter.com/sinkuutei/status/1382491820714721280
(deleted an unsolicited ad)

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 22:15:41.99 ID:lAWFSn4U0.net
まあそれが判明してもこの先のストーリーが分かるわけでもないから特に問題ないんじゃないの

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 22:17:02.32 ID:CxZqtnDo0.net
なんかありそうだつたのがふにおちた

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 22:52:15.50 ID:VKdHUgzqK.net
スクーターでワンダバBGM

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 22:54:42.22 ID:IK5wmNH00.net
最後のBGMがゴジラだったな。ついに出るのか

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 22:54:43.37 ID:kjQQkDcBd.net
すごく…面白いです

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 22:55:05.66 ID:+ijNHHNA0.net
メインヒロインよりもモブ弓道部JKちゃん2人の方が可愛いってどういうこと?

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 22:55:50.35 ID:4mNOIAo/0.net
最後のはゴジラなのか?
不覚にもワンダバで燃えたわ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 22:57:07.31 ID:liLdenny0.net
魚っぽかったけど最後のゴジラか???
謎が多すぎだけどめっちゃわくわくスル

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 22:57:40.66 ID:+ijNHHNA0.net
爺さんが運転してた車もウルトラセブンの警備隊のに似てたな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 22:58:44.15 ID:/c3/CO/G0.net
オープンカーと原付きでラドンの群れと追いかけっこって、、、勇敢ってレベルじゃないぞw

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 22:58:59.23 ID:cnY/yZPq0.net
主人公たち、なんか偉業を成したぽい話にしてるけど、ほぼ素人が余計な事してただけだよね?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 22:59:09.15 ID:+uPbinn30.net
今回はわりと面白かった
久野ちゃんが活躍してたし
ペットボトルの音で誘導するのも
まあまあな展開だった
次回はいよいよ真打ち登場かね?

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 22:59:32.27 ID:zQ+dKuMO0.net
んふ〜面白い、うっかりすりゃ置いてきぼり喰らいそうなくらい展開早いがついてってやる
ワンダバでぴくぴくっと来て伊福部テーマで滾ったw
こんなんで引きとかずるいわー

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 22:59:50.49 ID:jz7C3Tfda.net
Blu-rayや主題歌CDってまだ発売未定なのか?
たいていのアニメは放送中にCMで宣伝するけど未だに見たことないんだが

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 22:59:52.88 ID:TQ+R82YOa.net
すごい丁寧に作ってあるな

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:02:14.73 ID:QJxsiY3t0.net
ゴジラでワンダバって反則ではないかな

シミュレートして作った鏑矢で注意を引く流れが頭で戦ってる感があって好き

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:02:18.14 ID:WAHYDZU60.net
あんな事あった後にラ丼とか売ったら、ラドンに家ぶっ壊された人にマジ切れされそう

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:03:32.42 ID:6gphZDXh0.net
午後ロー感溢れる回だったな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:04:38.55 ID:iOtmSes70.net
これがガメラならバスの乗客何人か喰われてたなw
やっぱゴジラで直接的に人間に死人が出るのは似合わないな

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:04:49.86 ID:Rdv+83hT0.net
来週が待ちきれんわw

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:05:21.00 ID:jXW009OKd.net
2人乗りの原付でV8について来いって、社長厳しいこと言うな。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:06:02.67 ID:U3hOqfVK0.net
癖強めの人物が多い中でナラタケがいちばんヤバそうなのは楽しいな
最終的にどこへ行きつくのかね

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:07:35.72 ID:KZAaqWMS0.net
最後でてきたやつ、曲でだまされそうだけどマンダ?

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:07:52.40 ID:rCtvlxOfa.net
鏑矢がよく分からんかった
気柱の共鳴なら穴の位置で音の高さが変わるが
そもそも鏑矢がどうやって鳴るのか、どうすれば意図した波長になるのか?
半波長で穴開けただけじゃなさげだったしなあ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:08:33.59 ID:MjBeuNv20.net
情報量が多すぎておもろい
冒頭の詩の朗読みたいなやつ、ネタバレなんだろうな

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:08:42.96 ID:S4c4GD9K0.net
わくわくと不気味さが入り混じって非常に面白い

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:09:21.72 ID:gGzFtTdu0.net
それ違う番組だから!と思ったが
ヤマト2199でも使ってたしなーw>ワンダバ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:10:48.58 ID:/c3/CO/G0.net
中の花が逆に回ってる、ってどういうこと?

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:10:58.83 ID:Ohtpq/B4K.net
>>677
シンゴジみたいに携態機種変すんじゃね?
今期は何も観たいアニメが無いと思ってたら 大当たりだなコレ
BSプレミアムで再放送してる ウルトラセブン並みに嬉しい!

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:11:55.54 ID:+ijNHHNA0.net
主人公の子、そもそもあの研究所に代理で来てるのに
ドバイに勝手に行っていいのかな?それともこの仕事が終わってからの話?

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:12:41.36 ID:eNKwkCtR0.net
>>698
めんどくさいからって予測で出てきた変換候補者同士をそのまま確定するんじゃない

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:15:04.59 ID:jYpzJLpE0.net
最後の海獣、いろんな推測出てるけど、少なくとも他の怪獣だったらゴジラのテーマは流れない。
一話に出てきた絵に描かれた海の化け物はこれのことなんだろうけど、これがもしゴジラだとしたらシン・ゴジラ第二形態と同じく
初期形態ということか。海に生息してる時はそれに適応した形態を取っているとすると、陸上に上がって
「陸上に適応した姿に最終進化」していわゆるあのゴジラになるのだろう。
ゴジラ・アルティマ ultimaとはラテン語で「尾音節、最終音節」の意味。

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:22:37.61 ID:jYpzJLpE0.net
>>678
あれはコレかもしれない
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/541/026/4541026/p2.jpg?ct=6ad4ba77c365
「ウルトラセブン」のウルトラ警備隊の特殊車両「ポインター」は
ベース車が「クライスラー・インペリアルクラウン」というアメ車なのね。
つまり爺さんの愛車もウルトラセブンのオマージュ。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:27:39.08 ID:wLH9kaFwa.net
>>697
アーキタイプを右に回すと中の花が左に回る
あり得ない、つまりこの世の物質ではないという事

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:30:30.57 ID:1x8vvYQ10.net
>>678
あれ、「バットマン」のTVシリーズ(アダム・ウェスト主演版)で使われたバットモービルのベース車では?

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:35:51.09 ID:dnFkQaIGK.net
>>692
いや、恐らく公式サイトのシルエット見る限りではチタノザウルス
PVでも出てきてる
後、ゴジラの形態変化はミスリードだと思う
PVでゴジラに喰らいつく画像があるから

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:38:54.05 ID:bOKDqCOm0.net
「逆」がこの作品全体のキーワードだよな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:44:11.81 ID:YdOtgGI40.net
>>686
13人行方不明と言ってたから死人も出てるだろ
死体が無いって事は食われた?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:47:24.61 ID:jYpzJLpE0.net
謎の海獣 全体     背中の細かい背びれの形状に注目
https://twitter.com/GAIGAN_194524/status/1320980642851557377/photo/1
頭部と思われる部位(左下) しかしゴジラには似ていない…
https://livedoor.blogimg.jp/hitonoumirx00-bdqc1m02/imgs/1/5/15b33c44.jpg

はたして真相は?
(deleted an unsolicited ad)

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:47:44.71 ID:RVddiKJ+p.net
面白いんだけどラドンのデザインがなー
他はオリジナルの原型留めてるのになんでラドンだけプテラノドン寄りなんよ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:49:19.22 ID:1x8vvYQ10.net
EDの1番最初の絵、居眠りしている銘が持っているペンの上部に付いているのは
84年版ゴジラに出てきたスーパーX?

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:55:15.64 ID:T4ZQAp7K0.net
>>707
あのラドンは小型だし消化器官もないって言ってたから、単純な火災とか家屋の崩落が原因ではないかと
遠景で街のあっちこっちから火の手が上がってたからな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:56:27.21 ID:T4ZQAp7K0.net
>>709
アンギラスもかなりアンキロサウルス寄りじゃないか
予告に出てたアレをアンギラスと呼んでいいのならの話だけど

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/15(木) 23:58:58.82 ID:YdOtgGI40.net
>>710
総攻撃状態のスーパーXっぽい
>>711
今回のは消化器官が極端に小さいって言ってたよ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 00:07:50.45 ID:N/KskPto0.net
おもちゃバレ踏んじまった!勘弁してくれ!

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 00:12:49.29 ID:UVeQOuv9a.net
公式Twitterで玩具バレされるとは思わなんだ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 00:14:03.94 ID:gGpozDot0.net
PVの中にある「アンギラスは未来を予測しているのではなく未来そのものを見ているのだとしたら…」て台詞が今後のストーリーの鍵となるのだろうか

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 00:14:05.62 ID:IEWfYkVx0.net
異様に存在感のありすぎる弓道部JKコンビが忘れられない
https://i.imgur.com/LNZrkSs.jpg
https://i.imgur.com/pn5kJLe.jpg
https://i.imgur.com/IL4uzDz.jpg

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 00:20:09.13 ID:lfYG2HfTd.net
1本の怪獣映画を小難しい語りで長引かせて分割にしたようなノリだな
どちらかと言うと一気見したい

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 00:22:06.20 ID:o7HI4A87a.net
ラドン誘導でワンバダが聴けた


ダイナゼノンで聴けなかったワンバダ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 00:26:24.37 ID:5XNHql2kd.net
ワンダバ、良いよね

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 00:33:35.77 ID:uK7ZddGn0.net
公式サイトでゲームまでできる
https://game.godzilla-sp.jp/

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 00:36:22.84 ID:o7HI4A87a.net
ワンバダは

ウルトラセブンの挿入歌1,2,3,4ウルトラセブンを
帰ってきたウルトラマンに ウルトラセブンが入っているため使えないからワンバダが生まれた

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 00:45:42.85 ID:gGpozDot0.net
RUNゴジラやってみようかと思ったら日本だけ6月配信かよ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 00:51:42.70 ID:RptTdUlP0.net
>>702
確認してみたけど59年型シボレー インパラだな
涙滴型なテールランプが特徴的

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 00:53:12.98 ID:RXjilZfk0.net
そういや去年くらいにウルトラマンのアニメやってたな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 00:59:19.88 ID:854/bmE+0.net
弓道JK再出演してほしい

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 01:00:34.15 ID:CmIy4rBDa.net
ペロ2は自分に都合良く解釈する傾向があるな
クラックするし

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 01:05:28.52 ID:BLQmG/tj0.net
タチコマとどっちがタチ悪いんだろう
自分のプログラム制作者の工場だから、パクっても怒られないと判断したんだろうか

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 01:06:45.44 ID:uK7ZddGn0.net
逃尾ってなんて読むんだ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 01:06:46.90 ID:854/bmE+0.net
あの出たとこ勝負感は寄生主銘ちゃんの影響受けてるのかも

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 01:07:33.72 ID:o7HI4A87a.net
>>725
ウルトラマンの早田と遺伝子を持つ進次郎のボディスーツのウルトラマン

あれは外伝だったな
ウルトラマンに寄せた外伝

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 01:10:15.90 ID:tXfrlAAI0.net
このアニメのジェットジャガーも正義の意志で巨大化するのかしら

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 01:13:22.93 ID:uK7ZddGn0.net
にがしおって読むのか

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 01:15:00.45 ID:IEWfYkVx0.net
おやっさんなら正義の心がジェットジャガーを巨大化させたのだ!という説明で納得しそうで怖いw

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 01:24:01.82 ID:grmXcf290.net
何か主人公とパンクの人は素っ裸に剥かれて大勢の男達にアツアツのおでんを喰わされそうな顔をしている

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 01:49:33.37 ID:wdZTub080.net
ゴジラ初期形態チラ見せモササウルスっぽく見えた
完全に海竜だな…アンギラスやラドンといい初期形態は恐竜や古代爬虫類から出発なのかね

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 02:09:48.97 ID:KGHva7m0d.net
序盤のF35スクランブルシーンみたいなのがたまらなく好きなんや。。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 02:09:49.00 ID:6dQjbcJO0.net
>>729
にがしお

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 02:28:31.98 ID:83Tp3rYi0.net
>>717
ちゃんと胸当て装備してから矢を撃ってるんだ!
弓道した事ないけど、弓返りとかどうなっているんだろう?

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 02:37:24.50 ID:IZSAo5GWa.net
>>739
和弓は「引っ張った弦の中に上半身を入れる」ので
おっぱいがある女性は胸当てがないと、おっぱいが「バチーン」と弾かれる事になる

相当痛いらしく、胸当てつけ忘れた部員が転げまわる位痛いみたいだ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 02:38:08.87 ID:c+0x24Xp0.net
ゴジラが水棲から変化するならシンゴジっぽいし
海が異世界怪獣ゲートになってるならパシリムっぽいし
全然違う作品なのにワンダバしだすのはヤマトっぽいし
最近の作品ごちゃまぜ感

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 02:43:25.57 ID:KGHva7m0d.net
なんならペロ2in作業ロボットは攻殻機動隊SACのタチコマだしな

あえて往年のアニメの要素を想起するように作ってるのかも

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 03:17:23.84 ID:jwbq/7Wy0.net
>>51
お前だけ。個人の感想

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 03:30:19.18 ID:jwbq/7Wy0.net
>>119
気持ち悪い考察ー

でしょ?製作陣、俺の裏をかいてみなよ?

みたいな優越感に浸ってるのが嫌すぎる

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 04:59:26.72 ID:/p+5ytS70.net
改造スクーター、メタルマックスを思い出して懐かしくなった

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 05:21:27.64 ID:7GzyoOpM0.net
ガードレールで後頭部打ってるのにノーダメは無いわ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 05:29:08.46 ID:47Nj/f2x0.net
3話見た。出来は良いけど溜め長いな。早くゴジラ出さないと切られちまうぞ。
アニオタなんて飽きが早い人種なんだから

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 05:40:43.96 ID:qrq9n/ln0.net
昭和ゴジラテイストが良いな
ガイガンの頃を思い出す

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 06:08:22.20 ID:e4M2nGcAa.net
逃げ続けちゃダメよね

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 06:08:48.15 ID:hSv2cYqp0.net
ガマクジラだな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 06:21:01.25 ID:4cZ4iK7O0.net
面白いアニメなのに何故面白いのかその理由を言語化しづらい
演出がいいのかな?

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 06:36:36.32 ID:rpuQKRIt0.net
ユンが、幽霊屋敷や研究施設の創設者に似てるという考察はぞくりときた。

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 06:38:23.13 ID:hSv2cYqp0.net
時間移動扱うみたいだからそういうのはあるだろうな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 06:38:47.71 ID:e4M2nGcAa.net
>>752
はねてる髪の毛と、厚ぼったい目が似てるよな
だけど白髪

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 06:49:20.64 ID:e4M2nGcAa.net
まぁまだ一切触れられていないから、完全に妄想なんだけど

あの「ゴジラ結晶体」が、魚や両生類の「進化にかかる必要時間」を
爆速で進めているのなら
あの赤い結晶体に侵された人間は、どうなるんだろう?って言う

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 06:53:35.36 ID:e4M2nGcAa.net
多分、タイムスリップしてる訳ではなくて
あの結晶体の中のみ、時間が速く進んでるんじゃねーかと(爆速で

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 06:54:55.08 ID:4cZ4iK7O0.net
>>755
フューチャー・イズ・ワイルド

みたいだな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 07:40:07.76 ID:+tCPQ+8w0.net
>>669
赤い砂のことかな?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 08:06:43.70 ID:kI7Eo9PN0.net
>>755
今いる生き物ってもれなく系統樹の端にいるわけだから
人間が触ってもどうにもならんのじゃね

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 08:33:03.19 ID:KaubCXQP0.net
今回のラドンの大きさが怖さ感じる大きさでよい。
映画のラドンでもメガヌロンが怖かったし、エメリッヒ版ゴジラもジュラシックパークも
小さい奴の方が怖かったし

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 08:34:50.04 ID:LQ5Exg3bK.net
ラドンは血中の鉄分が酸化してホッカイロ状態で発熱してんの?
あの中からファイヤーラドンに進化出来たものだけが生き残れたりしてな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 08:44:45.57 ID:A3UbAq5l0.net
>>709
だからラドンはプテラノドンなんだって。
他の怪獣は東宝オリジナルだからそんなにイジれないから着ぐるみとほぼ同じなんだろうけど。
ジェットジャガーは意図的にオリジナルよりダサくしてるんだろ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 08:58:20.73 ID:k524cp1wM.net
情報量が多すぎてサッパリ整理できないんだが勢いが良いのであっという間に終わっちゃうタチコマみたいの良かった

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 09:10:57.47 ID:bI7hhxfg0.net
ラストシーンで潜水艦と邂逅した奴、もう玩具バレされとるな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 09:18:08.89 ID:435tJCCu0.net
李さん顔の角ばった感じから勝手におかまかと思ってたわ
女だったのか

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 09:22:37.19 ID:KVqp3WtRH.net
ラドンの声をフーリエ変換で周波数のピーク取り出して
即席鏑矢を管の共鳴から設計・実践した回の最後に
潜水艦のソナーが「ぴこーん」で
ずこーってなった
もうずいぶん前からソナーは変調もりもりで
イルカの鳴き声みたいになってるのに

面白さには影響しないけど
演出リアリティ路線にしたんだし
徹底しても良かったような

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 09:42:03.11 ID:XPWjytrpM.net
冒頭でひそまそが始まったのかと思った

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 09:45:17.82 ID:LQ5Exg3bK.net
>>762
アンギラスがアンキロサウルスなのは既出情報か

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 10:01:37.52 ID:kI7Eo9PN0.net
文字列のMD5ハッシュ値
入力された文字列のハッシュ値を確認できます。
https://so-zou.jp/web-app/converter/md5/
解けばわかるを入力したら
確かに14980c8b8a96fd9e279796a61cf82c9cだった

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 10:11:28.54 ID:fDUI8NDSa.net
MD5っぽいなとは思ったが
解くのが困難なのがMD5だからなあ
解けばわかると言われりゃその通りなんだがw

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 10:12:49.97 ID:fDUI8NDSa.net
あー、あらかじめ答えを知ってりゃ容易いけど
知らないとたどり着くのが困難だ、と言ってるのか

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 10:39:52.86 ID:c+0x24Xp0.net
ハッシュなら解はひとつじゃないんじゃ?

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 10:44:25.98 ID:6dQjbcJO0.net
>>669
全12話で〜って書いてあるけどゴジラって全13話だよね

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 10:49:08.98 ID:KaubCXQP0.net
サブタイの謎でキョーダインの歌の暗号思い出した

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 10:52:02.94 ID:IK+fCNH9p.net
>>712
どこがやねん
見た目も食性も全然違うんだが…

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 10:53:46.08 ID:fDUI8NDSa.net
>>772
狙ってコリジョンさせられたら、べつにそれでもいいんでねえの
なんにせよ元を知らずにMD5ハッシュ値を合わせるのは困難だろ、だからパスワードに使うんだし

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 11:07:13.73 ID:c+0x24Xp0.net
クイズつってるから別にいいのか

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 11:18:49.31 ID:85Z1zqu2p.net
ラドンの扱いはラドンと言うより平成ガメラ3のギャオスを思い出すわ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 11:19:46.19 ID:85Z1zqu2p.net
>>767
ひそまそは怪獣じゃなくてドラゴンだから・・・

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 11:34:26.66 ID:LQ5Exg3bK.net
>>775
ゴジラ映画世界の基礎知識で放射能変異で怪獣化っていうのがな
初登場時からアンギラスはゴジラがゴジラザウルスから変異したように
アンキロサウルスが放射能で変異して狂暴化したって設定なんだよ
食性も肉食化してるしキレやすい性質になったので「暴竜」のあだ名がある

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 11:58:06.07 ID:zu6rhTdEa.net
>>759
「進化のどんづまり」=「絶滅する予定」の種類なら
これ以上進化する事は無いのかもな

数億年後にしか分からん話だけれども

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 12:08:16.48 ID:N5W0GLYeM.net
黄色い久野ちゃんロボがQTみたいだったw

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 12:09:20.57 ID:O6APZTZhd.net
ワンダバの始祖ってなんの作品なんだろ
新マン?

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 13:01:40.94 ID:zpoTclV7d.net
久野ちゃんは幼女と人外専門になってるな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 13:06:01.45 ID:fDUI8NDSa.net
>>777
そういうことじゃなくて
ユンが言ってるのは、狙ったMD5ハッシュ値になる文字列を探すのが無理ゲーなのと同様に、あの分子を作ろうとしても作れない、ってことじゃろ
ユンが入力したのと違う文字列でも、あのハッシュ値になるならそれも正解

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 13:12:48.88 ID:zu6rhTdEa.net
>>751
あのなんつか
ちゃんとしたSFって、少しづつ種明かししながら>読者の知識欲を満たして
最後まで読ませるって言う
仕掛けがしっかりしてると没入しちゃって、どこが「嘘」の部分だったか
分からななくなるって言う(手法としては推理小説なんかと同じなんだよな

マイケルクライトンとか手塚治虫なんかがそんな感じ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 13:15:08.22 ID:c+0x24Xp0.net
>>785
いやあんな理系の子たちが解が無限にあるうちの一つを当てることを「解く」っていうか?っていうのが引っかかってただけだから
クイズを解くの意味だから別にいいのかって

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 13:15:15.14 ID:fDUI8NDSa.net
>>784
キャロル&チューズデイで久野ちゃんが大人(わりとおばちゃんっぽい)の役をやってて、全然分からんかった

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 13:24:17.06 ID:OPaGlTYD0.net
ゴジラの骨からなんか曲が流れてる謎の真相が早く知りたい
なんかタイムスリップしてるはず

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 13:58:37.45 ID:BnKRsjqva.net
一部で円城信者以外お断りとか言われてるみたいだけど
円城の本一冊も読んだことないけど、めっちゃハマってる。
これは読んどけってことなんだろうか。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 14:11:50.64 ID:jYZ6NUKF0.net
>>780
ゴジラザウルスは完全に後付けで1作目での文芸では恐竜ではなくて海生爬虫類から陸生獣類への進化途上の生物。
平成VSシリーズでのゴジラサウルスは完全に獣脚類の特徴で海を縄張りにする生物には見えないからあの後付けは個人的には納得できないな。

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 14:25:23.60 ID:g48O7f2Qr.net
>>787
総当たりは解いたことにならんってこと?
個人的には、解析解じゃなくて数値解でも総当たりでも、解いてるだろと思う

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 14:29:16.84 ID:fGyW4Q9D0.net
虐殺器官もハーモニーも良かったけど屍者の帝国はあまりの退屈さに途中で寝たんで円城という作家にはあまり良い印象を持っていない

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 14:30:06.43 ID:HvQHJq1/0.net
潜水艦が遭遇したのはマンダか
https://i.imgur.com/s856NJ8.jpg

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 14:32:01.27 ID:TW26YRdYa.net
>>791
山根博士の考察だろ、答え出してるようで
曖昧にしてるからこそ後付けや新解釈とか出来て
新しい作品で冒険もできるんで、
後付け自体は悪いもんでもないだろ

水棲の生き物でそもそもゴジラみたいなの居ないから
そもそも逆関節がとか拘るところおかしくない?
水棲の生活から陸上に移行する段階で何で二足歩行?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 14:55:05.78 ID:1j1c4U0U0.net
>>790
円城作品で比較的わかりやすいのはこれはペンですとオブ・ザ・ベースボール

チュートリアル、後藤さんのこと、文字渦も個人的には面白かった

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 14:58:59.65 ID:jYZ6NUKF0.net
でもゴジラは間違いなく海をテリトリーにしている訳で泳ぎが得意なのもずっと共通した特徴だ。
ゴジラとゴジラサウルスも骨格はかなり変化している訳でそのままゴジラになった訳ではないしシン・ゴジラや今回のアニメ版の様に変態したという事だって考えられる。
基本的に平成ゴジラはVSビオランテ以降VSキングギドラから残り全部好きじゃない。

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 15:09:25.18 ID:nP9xDQMpa.net
>>784
上に出てるひそまそでは主演の人間の女の子だった

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 15:28:47.94 ID:XZZAu7KKM.net
そもそも初代ゴジラと二代目や、84ゴジラは別個体だし。

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 15:45:31.51 ID:fGNuCqzya.net
円城がエンタメに寄せたのか高橋監督が修正したのかは知らんけど
氏の作品からするとゴジラSPはびっくりするくらい分かりやすい

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 15:52:11.47 ID:EXx+vTlfM.net
>>799
初代→オキシジェン・デストロイヤーで死亡
二代目→怪獣ランドで幸せに暮らしてる?
84→ビオランテと相打ち
ギドゴジ→メルトダウンして死亡
怨霊ゴジ→よーわからんけど成仏した?
ミレゴジ→健在?
ファイルゴジ→健在?
こんな認識でいいのかな?

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 15:52:22.95 ID:A3UbAq5l0.net
別個体だの後付けだの、そんなことはどうでもいい。
平成シリーズのバカ丸出しの脚本にあーだこーだ指摘しても時間のムダよ。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 16:09:21.12 ID:94GhVMrp0.net
>>801
84の個体はビオランテ戦のあと生きて海に帰ってるぞ。
その後vsキングギドラで歴史改変により存在自体が消滅してるけど。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 16:13:15.36 ID:EXx+vTlfM.net
>>803
そうだったのか…
ガキん時見たから記憶が曖昧だWEB

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 16:58:37.86 ID:j3M7YNkAa.net
>>789
魚やトカゲや、ましてや特殊な分子が「歌(芸術」を理解できるかなぁ?

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 17:01:08.30 ID:j3M7YNkAa.net
>>794
ゴジラシリーズの怪獣だろうから
きっと「マンダ(サラマンダ」って事に…なるのかなぁ?
どうだろ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 17:04:12.36 ID:Ov9uXHWMp.net
>>800
円城塔がエンタメに寄せる→高橋監督がもっとらしさを出してほしいとお願いする→円城味が強くなる→高橋監督がエンタメ要素を足す
こんな感じだったと思う

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 17:07:59.78 ID:Ov9uXHWMp.net
>>790
シャッフル航法おすすめ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 17:09:17.91 ID:Vdc88Go6d.net
>>805
キングシーサーなんてムード歌謡で目覚めるんだぞwww

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 17:12:20.27 ID:c+0x24Xp0.net
フルコーラスじゃないと目覚めないこだわり

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 17:35:12.34 ID:9VfdSw/u0.net
第3話はあの所長がニコリともしてなかったのがなんか不気味で怖い
どっちかと言うと白けたような表情してるのが意味深だなと思う

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 17:41:34.92 ID:fDUI8NDSa.net
所長の腹のうちが分からんね
どうもあの若いのがスパイしてることには気づいていて、それを利用して所長が外に出したい情報をリークするように誘導してる感じだが

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 17:46:02.63 ID:kXJS7h3QM.net
外務省の官僚がいきなり辺鄙な田舎のヒマな出先機関に転属とか怪しすぎるだろうな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 17:51:57.61 ID:j3M7YNkAa.net
>>809
そういやモスラなんかも、意思疎通方法が「歌」だったすな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 18:10:49.91 ID:A3UbAq5l0.net
>>810
歌詞を間違えてもだめなのかも。
よくフルで歌えたよな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 18:11:40.38 ID:SLwy4hftM.net
M宇宙ハンター星雲人

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 18:30:12.55 ID:3EBrZzCdr.net
銀さんと炎炎の第8の大隊長と大きくなったアラレちゃん

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 19:06:05.99 ID:cRML8Rul0.net
>>794
マンダのソフビも出るんか!
しかし今作のマンダはこれやPV見るとサメ顔だな

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 19:14:33.95 ID:rFgVOnz30.net
ラドンてこんなのだったかなあとおもって昔の絵みたら
全然違ってた

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 19:19:08.78 ID:MBAxupG50.net
ラドンは翼竜というよりゴジラみたいなのに羽があるだったな

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 19:21:46.42 ID:W5/8G9I/0.net
流石に宇宙人は来ないと思うけどどうよ?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 19:22:11.36 ID:L5HddzsI0.net
あれ?もしかして劇中でラドンが宇宙からってSNSで言ってたのって、宇宙ギャオスのもじり?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 19:23:05.35 ID:A3UbAq5l0.net
>>820
アレって絶対飛べないだろ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 19:51:26.61 ID:cRML8Rul0.net
>>822
よく聴いてなかったがたぶんそうじゃね
脚本の人がそういう世代だったから?

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 20:06:44.04 ID:rg1LVFyp0.net
>>821
1話で影がゴキブリのモブがいるって見た

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 20:20:10.33 ID:bHNV5O48M.net
SNSのやり取りが異常に早かったがどういうつもりの演出なんだろう

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 20:20:31.65 ID:gGpozDot0.net
モブにX星人がいたら往年のうる星やつらのノリになってしまう

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 20:28:34.63 ID:fmD9g8wb0.net
あの数字とアルファベットの羅列が「MD5のハッシュ値」って事があらかじめ分かって無いと解けない。つまり最初から存在を知ってないと答えに辿り着けないって意味なのかな?
なお、レインボーテーブル使って(登録されているものに限るけど)解く事は可能なのは視聴者にも解けるようにって言う作り手の優しさなのか。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 20:29:57.77 ID:twNw5eLG0.net
ゴジラマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 20:45:40.65 ID:m40/2mu2a.net
>>809
2番まで歌わないと目覚めないんだよなw

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 20:52:04.66 ID:LJrCDYz2r.net
>>828
MD5なのは見れば見当がつく
MD5はハッシュ値から元を導くのが困難だ、ってことだろう

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 21:01:46.36 ID:f/y/GrWq0.net
やっぱボンズのアニメはワクワクしていいね

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 21:07:19.68 ID:e7Q9jNYLa.net
>>826
むしろ遅くする必要あるか?
文字打つタイムラグまで再現する必要性を感じないが

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 21:09:52.14 ID:gGpozDot0.net
世間の反応をダイジェストで見せてるだけだし
そんなことに時間をかけるのも勿体ないしな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 21:09:57.71 ID:nCMhLk56d.net
>>826
どういうつもりって、ハリウッド映画とかでもよくある場面だけど
大体あんな感じのスピードだぞ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 21:13:20.38 ID:kI7Eo9PN0.net
遊星からの物体Xに出てくる宇宙生命体が
ゴジラをミミックしたらすごいことになりそうだな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 21:15:46.50 ID:i3H+mfEO0.net
>>826
互いのAIが代理入力してるんじゃ?
音声文字起こしなんて今でもあるしペロ2とユングなら余裕でしょう

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 21:27:09.29 ID:KoNB9RQYd.net
今更だけど「のばえ」ってなに?

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 22:36:33.44 ID:fmD9g8wb0.net
>>831
すまない、アホなので解らないから教えて下さい。あの32桁の英数字の羅列の何処を見てMD5のハッシュ値だとわかるんでしょうか?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 22:55:32.60 ID:kI7Eo9PN0.net
>>839
任意の動画とか画像を探したことある人なら
パッと見ですぐ分かるんじゃね

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 23:04:16.77 ID:854/bmE+0.net
視聴者で解いた人いるらしいしな
当たりをつけて後はクイズを解く要領なんだろうか
頭の回る人はいるもんだ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 23:09:38.39 ID:7JoAJIaL0.net
避難先の人たちと協力して窮地を脱するみたいなシチュエーションは熱くていいね。

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 23:27:09.90 ID:pY1Y6yD6a.net
そういうのもういいかな
はやくジェットジャガー改修して欲しい
いつまでガラクタのままにしとくんだろ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 23:43:33.67 ID:fDUI8NDSa.net
>>839
現実的にありそうな候補がまずそんなに無いんよ
Base64でもuuencodeでもiso-2022-jpでもないのは一目瞭然、SHA256だったらもっとずっと長い

SHA1と見分けがつくほどじっくり見ちゃいないし、MD2でも分からんが
そのへんの絶滅危惧種よかまずMD5かと

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 23:57:15.15 ID:oc9mIbaq0.net
ペロ2が乗っ取った作業用ロボットを見て、エメリッヒ版ゴジラのTVアニメ「ゴジラ・ザ・シリーズ」に出てくる
主人公たちの探査用小型ロボ「ナイジェル」を思い出した。
ナイジェルも毎回、ゴジラと敵怪獣の戦いに巻き込まれてボロボロになる運命でw
今回の作業ロボのやられっぷりがソックリだった

まさか、ゴジラ作品でも滅茶苦茶マイナーなこのアニメのオマージュだったりして?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/16(金) 23:57:41.80 ID:mhqxxZHu0.net
ニッチすぎて弓道警察も湧かないとは平和な

ラドンを引き付ける。そしてJKを拾う。

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 00:02:58.24 ID:SyoukJkA0.net
このアニメ何話くらいから面白くなるんだろうね?
正直会話がよくわかんない
近未来設定だとしたらフラーレンとか古文書レベルの話だろ
まだグラフェンを例えに出した方が近未来のぽい
エセ科学やるなら最低ラインとして日経サイエンスくらい読んどけって思う

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 00:08:40.77 ID:HmE+IIgkr.net
ベンゼン環とか言ってたし、あれは「こんなのアリだったのか」つー話だろ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 00:21:46.71 ID:n+0VkXJj0.net
>>804
一応フォロしておこ
「VSギドラ」ではゴジラ誕生のいきさつ(恐竜ゴジラザウルスが放射能を浴びてゴジラになった)を
タイムトラベルで歴史改変したのだが、元のゴジラザウルスのゴジラ化の過程を変えて、より強い放射能を浴びせて
巨大化させたので「前のが歴史から消滅した」というより「元は同じなんだけど、もっと強力なのにしちゃった」と言う方が正しい。

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 00:27:04.85 ID:Qa18wb5H0.net
>>843
目か頭が悪いのか?

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 00:29:42.18 ID:T0HLLBZq0.net
>>548
合わないなら無理して見続けることない
自分の人生の糧になることに費やしたまえ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 00:33:04.22 ID:nBQdyI8B0.net
>>843
目も頭も悪いのは2030年でも3020年でも無理だ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 00:33:20.90 ID:vlKLLAGT0.net
>>830
キングシ〜サ〜♪シ〜サ〜♪シ〜サ〜♪(3分フル)

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 00:35:26.35 ID:T0HLLBZq0.net
>>612
そういうのはSSSSでやってるからいいよ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 00:36:26.94 ID:T0HLLBZq0.net
>>614
いや、オレも圧倒的にこっちが好みだ
グリッドマンもそれなりに面白かったけどね

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 00:39:43.51 ID:Jj28W5Jn0.net
ゴジラ、家を買う。

おもちゃでネタバレ見てしまったけど3話のラストで出てきたのはゴジラの前形態でいいのかな?

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 00:43:02.31 ID:vlKLLAGT0.net
10代の少年少女を主人公にした青春もののグリッドマンシリーズと
登場人物全員が成年のサスペンス群像劇のゴジラSPでバッチリ作風は好対照だな
それぞれの作風に合わせたキャラデザだと思うわ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 00:44:47.20 ID:lbpoQEG3d.net
これ面白いね、なんか色々混じってるけど
平成ガメラテイストが強いけど、どっちも好きだからいいや
正解するカドのアイテムっぽいのも出てくるね

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 00:47:19.44 ID:b/yQQdlT0.net
>>856
ゴジラのテーマ使っといて別のオリジナル怪獣ですとか言われたらズッコケる

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 00:51:17.84 ID:nBQdyI8B0.net
>>859
ネタバレ禁止だけどAmazonで検索するといいよ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 01:04:37.75 ID:T0HLLBZq0.net
>>662
ポキ丼てやつか

>>688
東宝は陰惨なの嫌うからね

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 01:07:49.07 ID:VD4EapxkM.net
面白いけど情報量が滅茶苦茶多いなこのアニメ
シンゴジラを思い出すわ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 01:11:25.81 ID:Mt1IK/b40.net
山根博士って200万年前のジュラ紀とか本当に古生物学者かってレベルの知識しかないしあの人の推測の方がおかしいんだと思うわ
戦前だってそのくらいの知識高等教育の教本には正しい知識が載ってるだろうに

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 01:34:53.07 ID:n+0VkXJj0.net
>>863
ちょっと補足
もちろん200万年前ってのは大間違いで、その頃はやっと現生人類ホモサピエンスが出現した頃。
ご存じの通り恐竜は6600万年前の白亜紀後期に絶滅したとされる。
で、問題は初代ゴジラの脚の裏についてた三葉虫。
あの形は約5億4千万年前のカンブリア紀にいたとされる「エルラシア・キンギ」に代表される
「プティコパリア目」三葉虫によく似ている。その一種「モドシア」と思われる。
カンブリア紀は恐竜はもちろん、原始両生類もまだ影も形もない時代で、ようやく始祖の魚類であり最初期の脊椎動物
「ピカイア」「ミロクンミンギア」などが出現し始めた時代だった。
つまりもう、山根博士が言ってることは何から何までデタラメもいいとこだった。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 02:16:56.41 ID:fCv3gga5a.net
色が綺麗で絵面が楽しい
加藤和恵のキャラデザ合ってる
OPが上がる

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 02:35:02.90 ID:7kuOUAnr0.net
結局のところ
今回の翼竜の大群による被害って何?
洗濯物が赤くなったとか?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 02:36:33.68 ID:nBQdyI8B0.net
>>866
事故、火災、建物の屋根に穴

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 02:50:18.89 ID:7kuOUAnr0.net
>>867
トンクス
建物ぶっ壊れてたのは分かったが
人に直接危害は加えてなかったのか

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 02:56:31.96 ID:2NH65tN+r.net
前回は大きくて今回は小さな個体ってどういう理屈なんだろ?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 03:08:19.34 ID:c4OO/DQo0.net
3話最後に泳いでたのチタノザウルスじゃないのか
音楽はゴジラだったが

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 03:09:28.20 ID:G2KArQFC0.net
わしもチタノサウルスかと思ってたんだがなあ

そのまんまゴジラだったわ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 03:09:53.18 ID:nBQdyI8B0.net
>>868
噛まれたとかはあるかもしれんが
消化器官が小さいとかなんとか言ってたし食われたのはいないんじゃない?

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 03:11:39.29 ID:y2SJ3I440.net
前のタイプより稼働時間が長くなってるし、ユンたちの世界に適応していってるんじゃないかな。

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 03:15:59.45 ID:UVdSOnDPa.net
悲報4話になってもゴジラ登場せず
意味不明な会話と臭い台詞が大半を占める

うきうきアンギラスの足跡が可愛い
もはやアンギラスしか勝たん

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 03:35:41.03 ID:RENjumr+0.net
今の人類にはほとんど対抗手段が無さそうだし、ゴジラ出たら物語が終わっちゃう

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 03:46:05.03 ID:WTIZeDux0.net
ラドンの死体がゴジラの骨に降り注いで復活したりするんだろうか

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 04:34:51.04 ID:AXXWmLf0M.net
1クールでこのペースなら軍事力で正面からやりあって撃退みたいな展開にはならなそうだな
天災みたいに勝手にやってきて勝手に去っていくパターンかな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 05:01:59.86 ID:uoQMlV8fr.net
>>874
毎週怪獣出てるし良いんじゃない?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 05:18:46.07 ID:WSlVhy+i0.net
冒頭にゴジラ出てるじゃんか←4話

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 06:00:27.84 ID:EcmLJYdM0.net
ゴジラといえば昔何かでえりまき付けたゴジラを
見たような気がするんだけど

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 06:26:03.06 ID:FLVIMyH00.net
それジラース

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 07:24:48.98 ID:9m3rxPr60.net
ジラースてアレか?
マグロ食ってるヤツか?

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 07:28:55.80 ID:rhv5RU7G0.net
それはジラ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 07:37:46.14 ID:WgMearDj0.net
真珠食ってた奴じゃね?

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 07:40:39.83 ID:L/lI1FhE0.net
>>838
貴様ら反乱軍だな!

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 07:49:24.67 ID:nXDO7E5A0.net
子どもの頃  全怪獣怪人大百科で知った > ジラース

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 08:23:45.92 ID:ovzn0WkeK.net
どうでもいい話。昼飯はブラジルの新メニューと推理してたけど
あの出前の岡持ちの格好はファミレスじゃないと思うの
おじちゃん元気か聞いてたし、個人食堂のみつよではないのかと

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 08:42:16.75 ID:Unqtp7Re0.net
ジラースもだけどゴメスもゴジラぬいぐるみの流用なんだっけ?
昔の人は贅沢なことするなぁ
ちゃんと保管しとけば今頃アメリカのオークションに出せばウン億円の価値がついてそれ元手に新しいゴジラ撮影できたろうに

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 08:51:26.36 ID:wCYYKT2KM.net
ペロ2が好戦的でワロタJJに入って暴れてほしい

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 09:06:51.57 ID:z5TzuhReM.net
むしろ経費の節約で改造して流用してたんだよ
バラゴンなんて何回改造されたことか

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 09:17:21.77 ID:juNWaui40.net
>>884
それガマクジラ

>>888
ゴメスはモスゴジを改造したもの。
ジラースは頭部は総進撃ゴジラ、胴体は一度ゴメスに改造されたモスゴジの着ぐるみを
再度ゴジラに戻したものを流用。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 09:31:49.86 ID:XZ3LkzGn0.net
とりあえず今のところ今期1面白い

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 09:53:13.66 ID:DJOMpDpIM.net
>>889
結果オーライだけど
勝手によその会社の機械乗っ取って動かせるは
かなりヤバいと思う
あれダウンロードした人によっては悪用してそう…

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 10:08:34.74 ID:6PXwhcrx0.net
あの銀髪が開発したスーパーアプリが神の道具みたいにならないか危惧してる

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 10:11:02.00 ID:jdLD13sW0.net
>>849
アンタいい人だな。
あんなバカ脚本をそこまでマジメに考察してあげるなんて

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 10:34:30.00 ID:Jj28W5Jn0.net
>>893
ハード容量が2PTもあるPC持ってる人はまあ限られそうだけど

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 10:35:24.68 ID:CsRKW2VW0.net
四話に出てきた「 海 建宏」が
https://urasunday.com/title/659
このケンガンオメガって漫画に出てくる
パリの死神こと「ニコラ・レ・バンナ」に見えて仕方がない

こんな同時期に外見そっくりのキャラクターを目撃するなんて
これがシンクロニシティ!?

どうでもいいけど「建」で「たけ」って読むキャラ「建御雷」以外で初めて見た

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 10:41:40.78 ID:pqC9vjGZ0.net
ユンのスタンス好きだな
ロボットに自我が芽生えて俺たちを助けた?って質問に、そんな楽しそうな事が起きるなら大歓迎だっていう

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 11:15:35.23 ID:P4StRk4Pa.net
ゴジラ出てこなくね?

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 11:27:12.37 ID:eWV8K3/J0.net
12話中の(このスレでは)まだ3話で真打ちが出てくる訳がないとオモ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 11:33:06.01 ID:KTpReEHTa.net
最後に出てたのゴジラだろ
曲がそうだし

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 11:33:26.80 ID:2NH65tN+r.net
もっと人的被害出てる描写ないと怪獣出てきても緊張感というか緊迫感を感じれないなぁ
ラドン大群に対して自主避難だけで人的被害ないとか無理があると思うんだが
流石に最後に出てきた潜水艦の人たちは絶望的だとは思うけど普通に全員生還したら流石に怪しくなってくる

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 11:39:41.25 ID:3hOYuiyup.net
普通に行方不明者何名とか言ってたしそれ大体死んでるでしょ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 11:46:13.24 ID:se6JZr0M0.net
>>901
実はゴロザウルスだったり

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 11:46:40.84 ID:z5TzuhReM.net
遠くに怪獣の群れが見えても現実感がなくて民衆が逃げようとしないとか逆に現実的だな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 11:47:46.48 ID:vlKLLAGT0.net
>>902
一昔前ならともかく今この時代のエンタメで
死の直接描写が無いと緊迫感無いって、それ想像力欠けすぎでしょう
大規模じゃ無いにしても普通に死んでるよ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 11:52:19.69 ID:Jj28W5Jn0.net
>>904
ゴロザウルスは地底怪獣だから・・・

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 12:09:44.00 ID:jdLD13sW0.net
仮に行方不明者が死んだるとして、死因は何だろ。
ラドンがヒトを襲う理由は捕食?

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 12:10:59.98 ID:CsRKW2VW0.net
自然災害の時も遠くに見えているのに危機感ないしは現実感が感じられないのか避難が遅れて犠牲者が増えるとかあるらしいね
津波、雪崩、あと噴火
噴火の火山弾で亡くなった人のスマホを調べると結構な数の噴火した火口とか噴煙の画像があって、撮らずに避難していたらもしかして、って話らしいし

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 12:17:32.47 ID:+P00MVqCd.net
https://i.imgur.com/bPMQond.jpg
公式のラドンの画像が差し替えられてたがゴジラ的な特徴が強まってきた
ウルティマになるのはラドンなのか?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 12:27:13.78 ID:KUnSUPtiM.net
>>908
内臓がないそうなので捕食というよりはイライラしてて動く弱そうなものを襲ってるんじゃないの?
常に発熱しててイライラしてそう

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 12:27:17.28 ID:xL9UM0aua.net
>>908
魚や両生類には、エネルギーを作る為の消化器官が備わってるんだけど
それが退化して(もしかしたら進化して)>ラドンになってるので

多分エネルギーを補給する為の捕食ではないんだろうね、分からんけど

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 12:27:24.30 ID:sYt+I9daM.net
ラドンって言うかケツァルコアトルスなので翼竜にしか見えない
怪獣感が無いんだよな

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 12:29:56.36 ID:xL9UM0aua.net
>>911
内臓がないぞu…
いやいいんだ聞き流してくれ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 12:52:34.13 ID:2NH65tN+r.net
>>906
いや別に直接食われたシーンを出せというわけではなくニュースでも人的被害が取り上げられるとかあってもいいと思うんだけど
変な意味に伝わっちゃったならすまん

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 13:00:27.12 ID:3hOYuiyup.net
>>910
変態の最中って言ってたからここからさらに変化していくのか

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 13:03:19.14 ID:Cp6aL/NI0.net
ウルトラマンも戦闘の被害とかはあんま具体的に言わない気がするし
怪獣すげー!に対してあまり水を差したくないんだと思う
ただ昔に比べると格段に色んな描写がリアルになったから引っかかる人もいるというだけで

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 13:11:23.18 ID:z5TzuhReM.net
一応、ニュースで行方不明13名、病院に搬送されたのが143名って言ってるね。

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 13:14:40.63 ID:z5TzuhReM.net
もしユンたちが大量のラドンを引き付けなかったら、もっと被害が出ていたんじゃないかな。

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 13:26:44.55 ID:CsRKW2VW0.net
あのサイズの猛獣が千匹近くがいきなり市街地襲って、行方不明13人なら、まあ被害は少ない方なのかな

行方不明者いるけど死者がいないのもなにかの伏線か?
実は行方不明者は死んでおらずラドンに噛まれたものはラドンもしくは別の懐柔になってしまう!
いや、ないな

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 13:28:48.64 ID:Y90NqHa50.net
新聞記事でラドン2万とか書いてなかった?

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 13:52:49.25 ID:hyhz8gsIa.net
死者は医者が診断くださないと死者として報道しないんじゃなかったか

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 14:06:54.42 ID:7kuOUAnr0.net
>>920
その行方不明の13人て
あのタヌキみたいな局長のいる組織とかが
ドサクサ紛れて拉致ったとかでも驚かない

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 14:18:37.85 ID:2NH65tN+r.net
そういやあの局長ってゴジラ84の閣僚の一人にソックリだけど元ネタなんかなぁ?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 14:28:59.54 ID:hyhz8gsIa.net
自衛隊とか何やってんただろ
海上だったらそれなりに対処も出来たろうに
描写不足だわ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/17(土) 14:31:38.75 ID:kY+tVKZn.net
もうちょっと本気で殺しにかかってきてくれてもいいんじゃないかと思うなあ
理由が用意されてりゃいいんだが・・・

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 14:36:12.80 ID:C5Q4Pd2A0.net
主人公2人は最後まで顔合わさないで終わるのかな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 14:42:22.89 ID:hyhz8gsIa.net
都市の防災無線を流すみたいなことはないし
ちんたら危機感のないテレビの報道を流すとか
演出がおかしい

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 14:43:01.15 ID:C+EFHGfe0.net
自衛隊を救急車ぐらいに考えてる奴多すぎなのでは

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 14:50:36.40 ID:Cp6aL/NI0.net
まあ特に自衛隊って他の国より縛り多そうだしなぁ
シンでも法解釈が云々やってたし

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 14:54:06.60 ID:hyhz8gsIa.net
戦闘機で引き付けを試みたりとか
そういう描写ほしいねんせめて
普通の原付で引き付けるとかああいうの萎える

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 14:56:31.28 ID:x4QztEcY0.net
旧来のゴジラは核エネルギーへの警鐘が隠れテーマだったが、今作は肥大化するテクノロジーへの警鐘がテーマになってるのかな。

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 14:58:05.99 ID:C41HKq2Md.net
冒頭で自衛隊機がスクランブルかけてたけど生物、害獣に対して発砲が許されるかどうかで喧々諤々してたんじゃないかね。
でも、それじゃシンゴジと同じになるし、そんなことに割く時間も無いだろ。

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 14:59:39.22 ID:KUnSUPtiM.net
シンゴジみたいな場面は端折るだろうけどやはり国会で承認されないと無理なんだろうな
特に考古学者が反対しそうw

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 15:14:44.29 ID:BRxhKAS20.net
もっと国内外問わず広報しっかりやって認知度上げて欲しいわ
作品の質高いし認知されれば話題になるでしょこれ
この出来でマネタイズ出来なかったら今後アニオリどんどん減って行きそうで心配だわ
まぁ後半で失速するかはわからんけど

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 15:18:11.14 ID:vlKLLAGT0.net
とりあえずPVでは戦車隊が出撃してるのでそこは安心してるわ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 15:18:34.23 ID:x4QztEcY0.net
ネトフリ製作って時点で既にマネタイズ出来てるし、ランク10位に入ってるし大丈夫だろう。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 15:35:49.84 ID:VI5nh4/v0.net
ネトフリも出資してるだけで制作はあくまで東宝だろ
話の〆方にもよるが終わった時の人気次第ではヴァイオレットみたいに劇場版ワンチャン

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 15:42:42.58 ID:Cp6aL/NI0.net
お約束にしたがうなら第一話冒頭の事故も何か怪獣絡みなんだろうか
結局あの歌は地下の骨あたりから流れっぱなしなのか?
歌はインドでシバもインドだけど博士はドバイにいるみたいだしイマイチ繋がらないなあ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 16:36:25.97 ID:82u63dfQ0.net
ラドンが進化したように、作中のラ丼もラー油海鮮丼?からちゃんとラドンの肉を作ったラ丼に進化してほしい

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 16:38:29.21 ID:LGPcoePp0.net
>>940
いやあのラドン食う所ないだろ・・・

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 16:40:09.47 ID:qmpLH6j20.net
それ以前にもう全部腐ってると思う

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 16:45:16.70 ID:JZFcsUgsa.net
関係有るかどうか分からんけど
冒頭の幽霊屋敷のシーンで「家紋」が出て来るんだけど
「宝結び紋」に「矢」がついたオリジナルの家紋っぽいんだけど

調べてみると、宝結び紋って、結婚式なんかでも見るように
子孫繁栄、ご長寿、なんかに使われる紋で
他の意味だと「永遠の繁栄(命」とかって意味も有るんだそうな
その宝結びに矢が付いてる

多分、ゴジラ退治の浮世絵のヒーロー「鎮西主税」の家系なんじゃねーかなぁ、と

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 16:47:00.17 ID:KTpReEHTa.net
普通の生物と遺伝子が全然違うということだから
ウイルスやプリオン的なものがあるかもしれんぞ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 16:49:09.49 ID:JZFcsUgsa.net
>>944
活性化状態と、不活性化状態があって
一旦活性化すると、生物の細胞を浸食>遺伝子書き換えを行っちゃう辺り
ウイルスに近いのかもしらんね(なんとタイムリーなアニメだ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 16:50:01.39 ID:x4QztEcY0.net
いや、普通にやつらはJAMだろ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 16:59:33.49 ID:Cp6aL/NI0.net
>>943
シバのマークと屋敷のマークほぼ同じだから、両者がストレートに関係してるか、作中の理論や技術的に意味がある形なんじゃない
シバの方は蝶…というかモスラに見えん事もない

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 17:02:14.08 ID:JZFcsUgsa.net
>>947
オリジナル…と言うか、大元の宝結び紋は「蝶」なんだよね
ところが幽霊屋敷の方の家紋は結びの最後が「矢」なんだよ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 17:15:12.19 ID:Cp6aL/NI0.net
作者のインタビューによれば東宝に「初代より古い時代にゴジラは出すな」って言われたらしいから
あの浮世絵もあの世界の中でも想像図であって過去にゴジラが居たわけではないんじゃないかな
まあそうするとあの骨は何だよってなるけど…戦前なら初代より古いもんなあ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 17:18:53.04 ID:LGPcoePp0.net
>>949
東宝のそういう細かい口出しは理解出来ない
あんた公式でゴジラザウルスとかそういったのは出してますやんか

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 17:19:40.52 ID:LGPcoePp0.net
あ、次スレ安価踏んだわ
結局ワッチョイはIP付けるの?付けないの?
そもそもスレ立てできるか知らないけど

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 17:21:50.55 ID:JZFcsUgsa.net
まぁ >>1 の指示通りでいいんでないかな
おなしゃす

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 17:22:10.96 ID:3AABJTM+0.net
ワッチョイのみスレあるし…

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 17:22:24.66 ID:LGPcoePp0.net
もし付けないと言うならこっちがまだ全然書き込めるので一応こっちを埋めてからという手もあるけど

ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.4
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1617727800/

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 17:22:55.28 ID:82u63dfQ0.net
ついてるほうが圧倒的に伸びてるんだからつけるでしょ
ついてないスレは全然進んでないから立てる意味ないし

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 17:24:50.29 ID:LGPcoePp0.net
>>955
IPなしの方はこのスレが立ってから意義申した奴が勝手に立てた奴だから
伸びるわけがないんだよなあ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 17:25:53.60 ID:nBQdyI8B0.net
IPあって困ることないし…

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 17:26:03.32 ID:LyYZc5vJa.net
余ってるなら消費してからしないと他から不評買うぞ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 17:36:01.63 ID:KTpReEHTa.net
>>957
IPあるとNGName機能が単純なのしかないブラウザでIPコロコロ荒らしをNGしづらくなるから、無いほうがありがたい

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 17:46:40.65 ID:82u63dfQ0.net
そもそも950取った奴が最初からIPスレ立てるつもりないっぽい
もう残ってるワッチョイだけのスレに移動でいいや

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 17:47:23.95 ID:mvko804s0.net
>>956
IPありでいいと思う
向こうはルール無視して勝手に建てただけだし

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 17:47:30.08 ID:LGPcoePp0.net
>>960
踏んだものだけどもうそれでいいですわ
という訳で誘導お願いね

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 18:51:27.47 ID:z5TzuhReM.net
別に荒らされてる訳でもないのにIPつきに拘る意味が分からん

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 18:54:21.45 ID:bgAh0HgOa.net
重複したスレ埋めてから新しいのたてないとな
みっともないから

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 19:01:58.77 ID:82u63dfQ0.net
気に入らないからと意図的に重複させたスレが本スレになるんだからやったもん勝ちってことだな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 19:08:52.83 ID:GRW2b8D8K.net
じゃあ今からIP無しを埋めた後の次々スレ立てん時にIPどうするか決めとこうぜ
一旦IP無しに移行した次の立てでIP付けた時に、「勝手にIP付けた!」ってゴネて騒ぐための工作なのかもしれんしな
あらかじめ今から、そうやって騒ぎを作って荒らしたいやつの目論見を潰しとけよ?
ゴネる隙を放置して蜘蛛子スレみたいになっても知らんよ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 19:20:37.02 ID:vReN/BJba.net
もうネタバレいやーん言うヤツいないしIPなし埋めて
そのつぎ建てる人に委ねりゃよくね?

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 19:22:18.47 ID:mMZZSwJ7r.net
スレタイに、地上波とBSだと分かるようにつけて欲しい

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 19:31:48.02 ID:6PXwhcrx0.net
アンギラスの後ろ足の膝の内側のクニッってシワがよってる部分の再現がされているか

次回の見どころの一つです

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 19:35:38.21 ID:JZFcsUgsa.net
あんぎらす「中の人など居ない」

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 19:37:27.14 ID:E1+VJMXBa.net
やっぱり伸びてないか、個人的には久々に面白いと思えるアニメなのに

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 19:40:12.54 ID:LGPcoePp0.net
>>971
ネトフリの方で先行されてあっちに流れてる感じはある
がやはりネトフリよりこっち方がやはり伸びるのでやはり視聴者的にはネトフリ未加入のBS地上波組が多いという事になるんかなあ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 19:41:31.16 ID:YUmT+ad40.net
作風的にはいまどきあんまりないけど面白いかというと「うーむ」としか
コンクリートレボルなんたらと同じかんじがするのが
あれもな

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 19:42:16.32 ID:IakCxFJw0.net
メイの尻平らすぎ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 19:45:36.61 ID:KTpReEHTa.net
>>973
似てる点といえば昭和テイストくらいで
あとは全然似てないと思う

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 19:48:05.69 ID:LGPcoePp0.net
1本大体1時間半位のゴジラ映画をそのままの流れで1クール13話で4時間程度やったらこういう感じなっても仕方ないよなと
序盤の掴みは2話でJJVSラドンやってたからそういうもんかと

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 19:52:44.96 ID:E1+VJMXBa.net
>>973
ギクリ。

まぁそれはそれとして面白いと思えるのは本心なんだから仕方がない
我々の住む世界と地続きなようでどこか違う近未来の日常
それもまた静かにだが確実に崩れていく過程がこれまで描かれた
ここから一体どうなっていくのかを考えるとワクワクするのだ
現実では存在しえない、と劇中でも指摘される物質が出てきたけど
その説得力を持たせる描き方も割とツボだったりする
一体それがなぜ出現したのか、その種明かしはどうなるのか、とか

個人的には作中で一番ヤバいのはいつか来るであろうゴジラという破局よりもナラタケが
もっと言えばペロ2なんじゃないかと

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 19:55:37.81 ID:LGPcoePp0.net
>>977
ペロ2は普通にJJの電子頭脳ポジじゃないかと
単純すぎ?

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 20:05:10.44 ID:E1+VJMXBa.net
>>978
ペロ2がジェットジャガーに乗り込んでくれたらそれはそれで楽しい

ただそれだけではない、明らかにAIの在り方から逸脱した
明確な自我と呼べるものを発揮してるのが気になってね
銘ちゃんの自論を評価して自発的にまとめて発表したり
作業ロボ乗っ取ってウキウキしてたりあまりにも思考力と感情が豊かすぎる

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 20:12:04.75 ID:x4QztEcY0.net
つか、出てくる単語単語全部理解出来るようなSF脳じゃ無いと手放しで楽しめないとは思う。
俺は楽しくてしょうがない。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 20:15:49.02 ID:bdGvw9qTd.net
顧客に返さなきゃならないロボット壊しちゃってどうすんだろ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 20:15:49.64 ID:x4QztEcY0.net
シンギュラポイントって言うぐらいだしAI達はなんらかの関わりが出てくるとは思うが・・・
アバンでうるさいAIどもってあと2人(?)ぐらいいるよな。まだ登場してないよね?

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 20:57:46.91 ID:6PXwhcrx0.net
オレンジが入ってるんだからCGについては太鼓判押されてるわけだ
期待したい

ヒロインは俺をフッたというか、全然相手にしてくれなかった院生の人に外見がすごく似てるからそこもいろんな意味でツボだ・・・・・・

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 21:01:12.65 ID:vlKLLAGT0.net
>>980
100%理解は出来なくても良いと思う 実際全部理解出来ない俺が楽しめてるしw
ただ理解出来ない単語が出てくる=つまらないと認識するタイプの人は楽しめんわな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 21:17:55.54 ID:x4QztEcY0.net
>>984
というか、ある用語が出てきたとき「あぁ、ハッシュ値遊びとかやったなぁw」とかの共感レベルが違うと思うのよね。
Noを推させないように逃げ回るウィンドウのゲームとかもw
そういうSFやガジェット脳があるかないかで全然楽しみ方が違うと思うw

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 21:24:21.16 ID:WVMs0uuA0.net
“【Kindleセール】『復活の日』『エヴァンゲリオンANIMA』『サクラダリセット』『西の善き魔女』などが30%オフ! KADOKAWA「SF&ファンタジーフェア」開催 - ねとらぼ”

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/16/news143.html

ゴジラ怪獣黙示録がセール

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 21:43:30.67 ID:pqC9vjGZ0.net
>>982
色んな喋り方で畳み掛けるように喋ってるのはペロ2とユングが自我を獲得して色々な面を持つようになった表現なのかなと思った
喋ってるのはその2人?の声だけだし

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 21:44:53.02 ID:qmpLH6j20.net
俺には聞き分けられん勝った
ダメ音感

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 21:45:29.76 ID:x4QztEcY0.net
>>987
そう?4人(?)ぐらいで喋ってない?アレ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 21:48:36.74 ID:3hOYuiyup.net
ネトウヨの字幕だとペロ2たちの声ってなってる

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 21:48:43.85 ID:3hOYuiyup.net
間違えたネトフリね

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 21:50:35.88 ID:qmpLH6j20.net
ペロとくぎゅの最低2人が話してるのはわかるんだけどなぁ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 21:54:21.92 ID:2NH65tN+r.net
俺も3〜4人が喋ってると思ってた

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 21:54:23.88 ID:mvko804s0.net
>>992
二人が色々な声色使い分けてるんだと思うけど

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 21:58:10.68 ID:qmpLH6j20.net
>>994
何人か銘とかの声にきこえちゃう

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 22:09:05.96 ID:mvko804s0.net
>>995
言われて聞き返すと確かにそんな気がしてきた

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 22:21:20.62 ID:SyoukJkA0.net


998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 22:22:23.89 ID:OcGw2sema.net


999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 22:22:46.28 ID:OcGw2sema.net


1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/17(土) 22:23:00.87 ID:OcGw2sema.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200