2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンチ Vivy -Fluorite Eye's Song-はミクちゃんをDisる糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/04(日) 11:08:10.54 .net
!extend:none:none:1000:512
いきなりミクちゃんがしゃべった!

公式
https://vivy-portal.com/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/12(月) 22:45:23.92 .net
やたらと本スレでビートレスの名前が出るけど、同業者(一応)の書いたヒット作(原作は)なのに全く踏襲してないんだよねこれ
SFって論文みたいなもんだから、もう論破されたことを知らんふりしてやってもしょうがないと思うんだけどね
いまさらロボットをただの人間の二級市民として描くんならSFを装うのはやめるべきだっただろ

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/12(月) 23:02:44.25 .net
1話冒頭のグロシーンでげっそりしたわ
今どきあんなんで掴みはOKとか思ってんのかな 後半のペラペラなマシンガントークもスベってるだけで続きを見たいと思わせるのに失敗してる

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/12(月) 23:38:18.85 .net
>>77
レイシア級なら完璧に歌いこなして聴衆を魅了した上で、あるのは歌の巧拙と演出だけとか言い放つだろうが、
この作品なら最後になんとなく主人公に納得させて歌わせれば、それで心をこめて歌ったということになるだろう
それまでに至る成長の過程に、視聴者が納得すればそれでいいんじゃないかと

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/12(月) 23:44:06.29 .net
あの熊ウザすぎる。ロボ子のバディには感情移入できる人間を据えればいいのに

つーかリゼロみたいなネタをコンピュータ使ってやりたいんだろうなあ…。本当引き出しが無いな
90年代に流行った美女がドンパチやる梅津作品みたいなのやりたいんだろうか

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/13(火) 01:37:01.39 .net
>>83
いま何が足りないのかちょっと分からないし、この活動が成長を促す試練たりえるか、成長に適切かも分からないから
なんか釈然としないオチが待ってそう

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/13(火) 02:14:11.51 .net
>>85
BEATLESSが、哲学的ゾンビに徹して、心なんて振る舞いと思い込みと突き放してその在り方を問う一方、
こちらはおそらく単なる成長物語なので、そこはまあドラマ次第でしょう

まあ魂を宿しつつ、同じく魂のあるAIの虐殺に加担してしまうとか、そんな感じなんじゃないのかと

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/13(火) 05:41:31.08 .net
本スレは矛盾点指摘するだけでアンチ扱いされるんだな

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/13(火) 12:25:55.36 .net
信者はおでこ通信はテロやハッキング対策とかいうけど、あのやり方だと緊急時に対応できないような
スマホですら緊急地震速報を受信できるのに…

つーか1話で主人公がサーモ?機能使って爆弾発見してたけど、防犯用ドローンには話の都合なのかそういうのは付いてないらしい

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/13(火) 14:04:46.04 .net
未来のAIとはなんぞやとかまるで考えてないな
3話はいきなり15年後で、救った議員とAI人権法に対するマツモトの意見も
持論展開でしかなくよくわからん
しかもマツモトは15年間何もしなかったから、意見できる立場かよ

宇宙ホテル管理AI(cv 日笠)がそんな事(ホテル地球に落下させること)するように見えないとか
AIは人間じゃないからそうでも不思議でないし
ミステリーの犯人でも隠し通せる人間が普通いるわけで
AI主役のお話()としてはおかしなところばかり強調してる

シグルリとどっちがマシだったかくらいでしか思い出してもらえないアニメになるの確定

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/13(火) 15:12:57.87 .net
ヴィヴィが「そう見える・そう見えない」とかいう理由で肩入れしてるのが意味分からんからな
ロボット同士なのに、ちょっと優しくされただけで惚れるキモオタかよ

あとマツモトが裏を調べずにすぐ日笠を破壊しようとするのも意味が分からん
相変わらず無意味にヴィヴィの敵愾心を煽るようなことして、やる気あるのかあいつ

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/13(火) 20:38:09.67 .net
2005年の愛知万博でインフォメーション係の女性型ロボットいたなぁ
場内の案内とかやってた。
実物見たけど不気味の谷でキモかった。
たまには歌も歌ってたそうな。

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/14(水) 00:39:15.91 .net
いきなり客増えてたのは笑った。なんだそりゃ
にしても15年もののアイドルか・・・
テーマパークのマスコットキャラならまあ。微妙にポジションがよく分からん

クマは寝てて主人公は稼働してたのになんでクマの解説がいるねん

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/14(水) 02:04:35.49 .net
遊園地ショーなんか、数年やりゃリニューアルな訳だが
髪型ぐらいは変えようぜ!とか思(ry

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/14(水) 07:10:16.87 .net
この薄汚えシンデレラがっ!!

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/14(水) 16:00:26.74 .net
aiの感情とか発展の段階扱ってる癖にaiの認識が甘いのよなあ
というか一週間本読めば分かるレベルの段階で間違ってる
そういう題材なら少しは勉強して欲しい

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/14(水) 17:54:32.60 .net
優先順位を設定してそれを頑なに守る
難しい問題は過去の裁判データを参照して行動する
あるいは機関に丸投げするとかアンドロイドぽいキャラ付けを全くせずに
もうはっきりいってアンドロイドをいきなり人間として描いてしまってるよね

ただアンドロイドが人間ぽく振舞えば共感してもらえてうけるとでも思ってるのかね
デトロイトでもやりながら思いついたストーリーかもしれんけどまず基本的なことすっとばしすぎて大丈夫かこれ

最後は心を持てたみたいな感じで終わるのかもしれんけど、もうすでに心を獲得してるようにしか見えない

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/14(水) 17:54:44.80 .net
ミクみたいにメジャーじゃなくて知る人ぞしるローカルアイドルなのと、楽曲や歌唱がさほど良くないと言うのがこの作品の欠点でしょう
ボカロならではのオクターブの広さが全然ない
フィフス・エレメントのディーバみたいじゃないとディーバと呼ぶには恥ずかしい

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/14(水) 18:33:20.48 .net
1、2話もよく分からんかったけど、
AIのせいで大事件だ!→人間が怒ってAI反対運動だ!→AI反対運動の恨みでAIは人間を虐殺することになる!
ここまできて、「それ大変絶対阻止!」ってなるか?
だってマツモトは「AIを人間化させない」ために動いているはずなのに、
なんで人間化完了したAIとの間に禍根が残らないようにする必要があるんだ?
ロジックがおかしいだろ
禍根もクソも、そもそも人間化させなきゃいい。訳の分からん話を作るなよ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/14(水) 18:59:43.89 .net
>「AIを人間化させない」ために動いているはず

15年後の時点で十分に人間化してしまっているような・・・
AIが人間を攻撃する理由についてはまだ不明でそこは今後描いていくのではないかと思う
けど、宇宙ステーションがAIの故障で地上に落とされたらその時点でAIに大幅な規制が入るはずだな
AI人権法みたいなものができちゃったから無理ということなら、すでに手遅れ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/14(水) 21:29:48.50 .net
>>20
それな

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/14(水) 22:56:48.31 .net
馬鹿アンチ惨めで草

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/15(木) 00:11:03.09 .net
AIの人間性獲得云々がテーマなら、水をかぶった主人公を人間の居合わせないバックヤードで高らかに笑うなんて場面はありえないわな
テロ計画もすでに人並みの感情的動機で画策しているようにしか見えないし、
やっぱり人工知能とかそういうテーマを扱う気は毛頭なさそう

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/15(木) 00:20:46.55 .net
さすがにコロニー落としは普通に救命目的じゃねーの
元の世界で海に落としたから死傷者なしだったとかなんとか言ってたし

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/15(木) 01:16:00.68 .net
AIが発展していったら、なぜ大量殺人を起こすのか
そこが最も重要なところなのに、説明せずに話を進めようというのが無理すぎる
マツモトは理路整然とヴィヴィを説得しようとせず、わざわざ混乱させる言い方ばかりするし
無理矢理に事態をこじらせてスリルを作りだそうとしてるのが見え見えで稚拙なんだよ

マツモトの側に選択権は無く、何が何でもヴィヴィを協力者にしなきゃいけない立場なのに
急に「信用できない」などと言い出して遠ざけるような態度に出るから訳がわからない
本心だとしてもブラフだとしても彼女を遠ざけるメリットは無い
大して上手くもないのに捻った作劇をしようとして、作り手の方も筋が把握できなくなってる

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/15(木) 01:43:06.82 .net
まあリゼロの作者だからね
パクリの寄せ集めとその場しのぎのハッタリだけで何かを描いた気になって
話の骨格なんて何も作れないのはいつものこと

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/15(木) 02:06:44.47 .net
クマがただただ不快
作中内キャラとしてヘイト集める系の不快さならともかく
単にうるさくてつまらなくて作り手の自己満丸出しで
見ること自体が苦痛になる系の不快さはあかんやろ
誰も止めなかったのか、これ?

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/15(木) 02:53:10.61 .net
マツモトが説明のままってのは、
サンライズがジャブロー攻撃に失敗した単なるテロ事件だった、というくらいサスペンス的に捻りがないし、
マツモトのチグハグで不快な態度も、種明かしまで判断を保留してもいいのではとか思った
まあ見込みは薄そうってなら、半ば同意しないではないが

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/15(木) 04:02:49.54 .net
>>106
パクり元のWheatleyはバカキャラだし他のキャラから軽んじられるというギャグで不快感をなくしてるからな
インテリぶってスカしてて(そのくせアホみたいな言動ばっかりで)主人公に理不尽な暴力を振るう側になってたら、そら不快よ

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/15(木) 05:18:51.88 .net
コロニー落としの理由探らないのは馬鹿じゃないのかと思う
エレノラが操られてる可能性もあるのにな
その場合エレノラだけ止めても結局意味ないし100年後のAIのくせしてそんなことも考える余地ないのかね

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/15(木) 08:52:55.64 .net
>>94
石立鉄男キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/15(木) 12:19:50.45 .net
ある時にはヴィヴィは感情がないように演出してある時には感情があるように演出してるの頭痛くなるからやめてくれ

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/15(木) 12:32:13.85 .net
アニメの企画は1年以上前から始まるのが普通ぽいから、時期的にシグルリの放送の前辺りかな?
他に何本仕事受けてるのか知らんけど、そろそろリゼロのレムがたまたま当たっただけの一発屋だとバレて干されるかな

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/15(木) 12:37:37.90 .net
マツモトが日笠の人心掌握を見て、さすが接客用ですねえみたいなこと言ってるのが最高にアホ
超高性能未来AIなんだから感心するのはヴィヴィにやらせて、「あなたと違って接客用ですからね」ぐらい言わせとけよ

つーかマツモトのソフトが高性能なのはいいとして、その演算能力はどこからきてるのかと
スパコンで使ってるAIをファービーに入れても何もできねーだろ
ハッキング()で適当なコンピューターを乗っ取ってるんなら一言ぐらい説明すべきだし、元々薄いヴィヴィにこだわる意味が更に薄れる

それと今気付いたんだが宇宙ホテルもAIのクラウドと繋がってるってことだよな
流石にないだろそれは

つーかマツモトはさっさとAIクラウドをハッキングしろよ
いちいち出張しなくても危険なAIを調べたり停止させたりできるし、AIを操れれば世論操作も楽勝だろ
作者がバカなのかマツモトがバカなのか分からねー

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/15(木) 12:40:35.27 .net
>>113
作者より頭のいいキャラは書けない
つまり、そういうことよ

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/15(木) 13:57:06.15 .net
>>113
この作者のいつものやり口だからな

作り手に都合よく、どんな状況でも簡単に打開出来るよう
無敵の万能キャラを配備するわけだが
同じく話の都合上、万能さを持て余して勝手に能力制限がかかる

ようするになにも考えていない

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/15(木) 19:02:36.62 .net
>>99
ターニングポイントを潰していけば阻止できる、ということに取り敢えずなっていて、
名前つけよう議員の死(からの民衆大暴走)と、AIによる大事件(からの確執)がターニングポイントとして挙げられている
このチョイスの方向性がすでに噛み合ってないと思うから言ってるわけで

もちろん前提として、とっくに人間みたいなものですやんというのはそうなんだけど
それを俺に言われても、ちょっと次元の違う話ではないかと思う

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/15(木) 19:55:11.36 .net
今回の件終わってまた数十年先になるから
色々ご都合な理由つけてマツモトにあれこれ言わせるんだろうな

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 00:07:33.73 .net
いやーどんどんガバガバでクソになってきたな
同じAIを作る実験?コピーしろよw
エネルギーもそのままでロボット大量廃棄処分? どっから資源湧いてるんだよw
スイッチポンで重力ONだってww すげえバカっぽくて逆に面白いね!
犯人は同じ実験で使われた姉妹機でしたーって未来を改変しようってのにそんな程度の事も調べなかったの?松本博士って無能?

あと泣かせようってあざとい演出とショボい戦闘シーンとが全く噛み合ってない
どっちかに絞れ

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 00:56:19.81 .net
ラストの決まり手はヴィヴィの頭突きが尋常でない威力だったのではなく、
マツモトの用意した初期化プログラムを、額を合わせるアクションでエリザベスに流し込んだ、ということです。
ユズカと額を合わせていたのが前振り。
https://twitter.com/nezumiironyanko/status/1383432491608936454
(deleted an unsolicited ad)

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 02:08:00.06 .net
>>119
だからそのアクションに無理あるのになんでそれを演出にしようとするのよ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 05:35:23.14 .net
このスレ2〜3人で回ってそうで草

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 10:06:45.12 .net
AIがほぼ人間レベルの感情を持ってるのか
その上に人間をボコボコにするw

そら絶滅させんとダメだわな

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 12:31:59.86 .net
いい加減テロリストを逮捕する気持ちくらい見せて欲しい

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 13:25:43.64 .net
人類の奴隷としてのロボットもので、
大まかな展開は限られているから
ある意味安心して見られるな

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 14:24:14.76 .net
ベヴストザインを実装しましょう

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 16:15:03.08 .net
信者と関係者は駄作品を受け入れるところから始めないとダメだぞ

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 17:19:08.02 .net
ビビが宇宙服着てる意味が分からん
着陸後に人間のフリして何食わぬ顔で立ち去るためかもしれんけど、普通にロボの印のLED丸見えだしな
パクり元のデトロイトみたいにシール剥がしたらLED取れるのか?ww
そもそもロボのキャラだけ人形っぽい作画になる演出があるから本当は人間と全然違う風に見えてるってことだろうし、LED隠しても意味なさそうだけど

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 17:57:56.92 .net
デトロイトのパクリ

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 18:20:25.96 .net
>>127
声帯とか繊細なんじゃねと思う一方、
時計でも3気圧防水だから、電卓ならぬ
腕時計以下って一瞬思うわ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 19:56:34.60 .net
展開に無茶と不条理を感じるが
マアマアおもしれーよ
光るクソになるか凡作になるか
オレはクソアニメ好きだから凡作で終わるなら
クソ化の方希望だけど。

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 22:23:18.36 .net
長月ってパクリ屋が一発まぐれ当たりしただけなんだよなあ

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 22:36:20.09 .net
本スレの方も、明らかに同じ奴がワッチョイ変えながら
アホみたいな絶賛繰り返してるし、早くも末期やな

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 22:56:06.11 .net
>>119
頭突きパルスの一瞬間に通信完了なんてやっぱり5Gはドラえもんだったんだね

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 23:01:35.20 .net
15年戦士のクマボディ遺族に返還するかーい
ほんで次の浮遊キューブボディは装甲娘戦機のネイトと丸カブりやないかーい
ほんで向こうがプロペラだったからってジェット浮遊に変えて来とるやないかーい

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 23:02:50.25 .net
最後らへんヴィヴィの顔、表情の変化を逸脱して作画崩壊してた
眼キモッ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 23:05:53.50 .net
結局エキドナから学んだことはうっすい心を込め論だけっていう
サンライズ鳴動してポエムひとひら

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 23:10:11.65 .net
DVD宣伝マツモト「この時代の通信速度は遅いので手短に」←おいィ〜ぽっくんの5Gをバカにするぬや〜!

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 00:31:13.21 .net
まさか犯人が双子とは
すごいトリックだ

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 00:39:01.82 .net
よくある

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 01:02:20.03 .net
むしろヴァイオレットちゃんのパクりだろ?

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 02:48:43.41 .net
朝鮮式おじぎ布教アニメ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 03:35:24.10 .net
作者がTwitterで解説しまくりで草

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 04:22:37.23 .net
ロボットの個別性の設定説明もないまま同型機だから認証を突破できましたは、唐突に生えた双子に輪をかけて適当な種明かしだった。スーパーハッカーでよかったやん
生体認証で双子に突破されるセキュリティというのもずいぶんゆるいが、話作りがロボット前提になってない

さらには人との関わりが心を育てるみたいなテーマもぼやけてしまったように見える。前オーナーのエピソードはなんだったんかと

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 07:48:52.79 .net
もしかしたら
途轍もないクソアニメになる素質。
コレは期待してしまう。

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 10:17:37.44 .net
いい話風にオトすのやめーや
胸糞と汚辱の中にこそ少女の煌めきはあるのです

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 10:52:58.41 .net
すでに大半が人間の心があるAIになってる件

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 11:14:25.75 .net
本スレが矛盾点を必死になって考察してるの草

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 11:18:52.66 .net
ひたすら粗だらけのアニメ

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 11:26:12.16 .net
AIが反乱するなら
テロリストにクマは加担しろよw

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 11:41:36.71 .net
どこかで見たような設定ばかり
アニオタ初心者が騒いでるだけって感じ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 11:47:04.92 .net
データ消さずに廃棄とか話の都合に無理やり合わせてるな

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 11:57:59.31 .net
そもそも廃棄自体アホだよね
AIが駄目でも機械はまだ使えるんだから別のことに使えよ
パクリ元のデトロイトみたいにロボに心が入った状態で生まれてきてニコイチになってるのかね

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 12:46:03.35 .net
1話から、もうAIに感情あるやん
歌を歌う使命といいながら
議員助けに行ってるし

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 14:23:58.61 .net
襲われてヒッとか言いながら咄嗟に顔かばうロボ

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 16:09:25.70 .net
>>154
もう人間じゃん
AIをテーマにしてるのに人とAIのかき分けが出来てないのヤバいな

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 16:18:52.57 .net
「歌に心を込める」が分からんだけで、
感情がないとは一言も言ってないぞ

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 16:19:25.14 .net
適当に見てたから双子実験の何が失敗したのかよく分からなかったんだけど
集中して見てたら分かったのか、相変わらず肝心なところを決めない少女漫画みたいな話なのかどっちだ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 17:42:26.89 .net
>>157
何が失敗だったかは2回見たけど分からなんだ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 20:34:33.64 .net
>>157
何が失敗したのか書かれてないと思うよ
多分スワンプマンとか知ってる前提で脳内補完してくれ、知らなきゃ結論だけ受け入れろってスタイルと思われる
メインストーリーに関係しないから描き込まないってのは賛否が出るな、特に否が
手抜きするならこのテーマチョイスすんなっての

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 20:59:03.94 .net
ダブルタスクの失敗も謎のままだし絶対何も考えてないと思う

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 21:28:31.01 .net
基本的にどっかで見聞きした
かっこいいシーン切り貼りしてるだけのアニメだから
何もかもガバッガバで何も考えとらんよ

そんな連中がよりによってSFとかAI扱うなっていうね

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 21:48:01.88 .net
スワンプマンより、Held & Heinの猫の能動的運動と受動的経験の発達の実験かと思った

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/20(火) 03:12:35.75 .net
クマが歴史改変是正プログラムをしこんだAIを
その辺のロボに仕込めばよくね

わざわざ会話して問題解決するやりとりが
すげえ無駄に見えるが

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/20(火) 03:20:36.23 .net
何がミクちゃんだよ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/20(火) 04:02:49.37 .net
>>161
AIというより無能製作者の暴走だな。

なんも思いつかないから適当にプロット出してったら間違えて通っちゃった的な
あとは野となれで作った結果がコレだよ。

関わらされた人たちが可哀想。

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/20(火) 08:32:12.21 .net
不必要に未来を改変するべきではないと未来を改変し改変された未来の情報を何故か持ってる100年後のAIw
これだけシンギュラリティポイントの改変を行っても結果が収束するんだから人類が滅ぶ未来は変わらんな
世界線を変えなきゃどうにもならんわ
つまり始めから詰んでる

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/20(火) 10:59:05.84 .net
企画時には詰んでた

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/20(火) 11:43:34.17 .net
マツモトの実体がプログラムなのかキューブなのかがどうも明確に物語設計してないように感じる
エンタメだからそれによって面白くなるならある程度はぶれても許されるけど、
異世界転生みたいに何でもかんでも無節操にご都合がまかり通ったらSFなんか1_も面白くない

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/20(火) 12:15:00.62 .net
そもそもDメールでマツモトを過去に送れた理屈の説明ってあったっけ?
ビビが未来に残ってたからってのは言ってたけどそれだけだよね?

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/20(火) 12:15:32.46 .net
外国人「スライムベス?エリザベスみたいな女性名か。翻訳は“メスのスライム”っと」

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/20(火) 12:36:42.57 .net
AIの暴走だと思ってたのはAI(アンドロイド)に意識を移した人間の仕業でした
ってオチは萎える

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/20(火) 17:03:55.28 .net
そのうちクマから、
AIの反乱を防ぐために
親しい人間の殺害依頼とか
きそうw

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/20(火) 17:14:22.72 .net
実はクマがテロリスト側だったというヲチだろ
どうせ

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/20(火) 22:22:03.62 .net
設定脚本がクソなだけで作画はじめ画面を作っているスタッフは頑張ってると思う

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/20(火) 23:35:34.50 .net
いきなり双子トリックはなかなかひどい気がするw
想いを伝える頭突きで初期化して何もかんもなかったことにするのはどうなんだ
これを救いであるかのように描いたらいかんと思うのよ
一方は一方で客の笑顔とか言って歌って心籠ってるとの評価?これはヴィヴィにどうしろってんだ
どこに焦点を合わせたいのか分からない、いろいろ釈然としない話だった

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/20(火) 23:38:25.28 .net
AIの反乱防止するなら
テロリストにクマは早期に加担しろよ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/21(水) 00:36:45.64 .net
>>174
無職なんかもそうだが、アニメってどんなクソ脚本でも
作画演出面さえ頑張ってれば、それなりに面白そうに見えるから
タチ悪いんだよな
人脈馴れ合いだけのクソ脚本家共がいつまで経っても淘汰されない

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/21(水) 03:33:02.09 .net
>>161
なんかクラウドやAI連呼しながら何も理解してない会社のおっさん思い出した
作り手のおっさんがそれに近そう

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/21(水) 05:47:43.90 .net
アンドロイド廃棄シーンとかもろだしデトロイトぱくりすぎだろ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/21(水) 08:47:38.98 .net
AI人権法があるのにあの廃棄方法はおかしいな
現世ですらオーストラリアは食材を苦しめて殺すのは違法なのに
稼働状態でスクラップ場に投棄は作中社会で合法だったらおかしいよ
アラヤシキ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/21(水) 12:50:51.32 .net
んーAIに感情があるように見えたら演出的におかしいんじゃないか?
AIと人間が基本テーマなんだからAIと人間ってハッキリ対比して描かないと最終的におかしな話で終わりそうなキガス

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200