2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンチ Vivy -Fluorite Eye's Song-はミクちゃんをDisる糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/04(日) 11:08:10.54 .net
!extend:none:none:1000:512
いきなりミクちゃんがしゃべった!

公式
https://vivy-portal.com/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 22:10:52.10 .net
癖の強い工業製品って最悪やん

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 22:11:02.76 .net
しょっぱい技術で草
気絶したらもう別人になるみたいなw

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 23:08:32.65 .net
じゃあ初の自殺ってビビじゃねーのかこれ
発狂して勝手に死んだじゃん
意味が分からん

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 23:11:44.50 .net
>>679
その設定だと実験に失敗した機体の認証キーは同型機と異なることになるのでは
調べてないから間違ってるかもだが

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 23:16:24.85 .net
そもそも双子の妹って一回機能停止してるから別人になってるじゃんね
頭突きで初期化(初期化とは言っていない)したときも別人
この設定って小説に書いてあるらしいけどアニメでは無視してるんじゃね

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 00:08:03.34 .net
研究用に開発した機体を処分する時は、機密情報が漏洩しないように破壊すると思う
あれ、AI人権法は成立してなかったのか?

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 00:13:39.33 .net
>>685
小説は、焼却炉に持って行くところだった
命名法の絡みで、エステラ=既に稼働いているので保全
べす=組み立て前なので廃棄ということになってた

アニメは、絵面優先で、こまけぇこたぁいいんだよになってるね

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 00:18:05.46 .net
成立してそうだけど
それでなくてもあんな廃棄の仕方はせんよなあ

>>679
個別認証キーってのもよくわからんが
これは本人にすらアクセスできないだけで生きてはいるのか?
ていうか個性ってなあに?
なんか日本語自体が怪しくないか?この作家
ぜんぶに「僕はこの単語についてこう認識している」って注釈つけてほしいわ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 00:38:25.86 .net
>>679
なお双子機は認証を突破できる模様

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 00:43:01.50 .net
よくわかんね〜

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 04:06:05.45 .net
>>679
個性ってものがあることしかわからんけど
それがどう判別されるのかとか個性ってなにか説明できないってダメじゃね?

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 05:41:52.82 .net
電話の声みたいなもので同じ情報を持っていてもまったくの別物になるんだろう
というイメージはできるけど、ちょっと電気切らしたからってそうなるか?
これに個性って単語は不適切だと思う
意識の連続性とかそんな感じでなんかいいのないのかね

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 10:46:56.73 .net
個別認証が行われるならそれだけ大きく明確で違う何かがあるのに
それを判別する具体的な説明がないってこのシステムどうなってんだよ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 12:47:57.29 .net
システムの裏をつく話を書こう←わかる
実は複製した双子がいて、そいつがやったことにしよう←糞だけどわかる
複製できないシステムにしよう←わからない

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 15:18:46.06 .net
どっかで見聞きしたフレーズやエピソード丸パクリしてるだけのライターだからな
考えるだけ無駄
ライターも何も考えていない

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 17:45:29.08 .net
AIがただの人間なのがSF的に致命的に面白くない

最新話でヴィヴィが投身自殺してたけどアレを思いついて、かつマツモトが絶対に助けることを確信してても
機体保持のためのフェイルセーフが働いて実行に移せないのがAIってもんだろう
自由意思でなんでもできるんなら人間と変わらないし、それこそ自殺したところで今更感しかない

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:02:55.70 .net
キャラ萌えで此処まで擁護して見てた様な層も前のキャラのが・・・って感じな反応で笑う
皆ロボ、AI、アンドロイドって括りに求めてるのが明らかになったって点では良かったねw
未来から来たポンコツには余程参考に現代から変えた方が良いポイントだなw

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:08:52.54 .net
出来ないと定義していた事が実は出来るんですと絶対禁忌のちゃぶ台返しやる可能性が出てきた
マツモト出現がそもそも仕様として出来ない筈なのにどう出て来たのか?
もしそっちの方向だったらまっとうな説明が必要

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:14:55.00 .net
毎回思うけど毎回aiの気が狂ったで済ませる改編前の人類無能すぎるだろう

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:18:35.12 .net
「AIが原因不明の停止」を放置するくらいだからね…笑うわこんなの

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:20:46.98 .net
なんというか穴が多すぎる

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:42:59.77 .net
雰囲気アニメ
設定とかを考証するもんでもないんだろう

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 01:02:18.13 .net
根本の「事が起こったときに稼働できるAIがDIVAだけだった」って設定忘れてんのか?っいうくらい意味不明な問答に頭痛がしてきた

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 01:08:35.10 .net
ちょっと見えるAIらしさとか意外なまでの人間らしさに萌えるのであって
人間をそのままAIとして出してきても仕方がないだろう

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 01:17:28.59 .net
クマーはどこ行ったん

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 03:14:24.38 .net
なんかよーわからん
雰囲気アニメってのがまさに同感

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 03:36:53.89 .net
>>696
このアニメもともとキャラが立ってるわけじゃないからなぁ
「こいつだからこの状況ではこう感じてこう考えてこうする」を誰にでも共有できる形にしないといけないのに
作ってる奴が「ヴィヴィらしさ」を提示できなかった
そこでまず「使命(役職)」を「ヴィヴィらしさ」にすりかえた(使命が大事ならスパイなんぞせずに歌ってろよと思うが)
次に、ショッキングな事件に対しては、そこでどうするかではなく「記憶がなくなって性格が変わった」と逃げたんだよな
いつぞやの双子でした!にも通底する姿勢で、作者にはたぶん逃げ癖があるんだと思うな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 03:43:34.29 .net
意外性を狙おうという意図がミエミエの
安直すぎる展開に萎えまくる

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 05:55:50.88 .net
本格的にヤバくなってまいりました・・・( ^ω^)

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 06:57:18.24 .net
物凄い勢いでつまらなくなってない?このアニメ
作画の無駄かと

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 06:57:53.20 .net
>>696
このアニメのキャラにブヒれる人もいるのね……

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 07:14:12.24 .net
たまに作画がいいって人がいるけど
力入れてるのはアクションシーンとクローズアップの描き込みぐらいであとは中華アニメ程度
しかも力入れてる部分はあなたどなた?となるくらい顔が普段のシーンとかけ離れてたりする

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 07:36:18.30 .net
先週今週とダラダラやってる話が来週まで続いた後はせいぜい1エピソードで最終回という悲しい事態が確定
1クール通してうっすい内容を荒唐無稽なアクションシーンで誤魔化すだけで終わりそう

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 08:08:54.51 .net
>>699
現在の知見“ディープラーニングの結果が何故そうなるか分かっていない”を免罪符のように使い過ぎだよな
未来永劫人類が知見を持たないっていう前提がSF名乗ってる癖に言い訳がましいというか卑怯

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 09:20:10.20 .net
完全にネタ切れ、というか元々ネタなんてないか…ほとんどやり戻しのリゼロだな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 10:05:11.66 .net
>>714
なろう系は嫌いなんでぶっちゃけリゼロは知らないんだけどスレ見てるとそうみたいね

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 10:25:19.35 .net
いつもどおりではあるが最新話もまた頭おかしい展開だったようだな

設定に意味を与えられない脚本家を引き込むとこうなるというのを何度見せる気なんだ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 10:49:21.70 .net
オフィーリアが事故死でなく自殺と断定されてるということは
ある程度は行動ログとか思考プロセスをサルベージした結果だと思うのだけど
別のAIに乗っ取られてるという異常事態は都合良く気づかれなかったんですかね

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 11:40:57.84 .net
>>717
そこの自殺へのプロセスは歴史が変わってるから同じとは言えないよ
一生懸命視聴してアンチしてるみたいだけど
ちょっとボロがでたねー

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:00:02.18 .net
>>718
おっ、作者か?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:02:52.59 .net
歴史が変わってるというならそもそも正史と同じイベントが起きてるのがおかしいのですがそれは

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:17:39.11 .net
視聴者がみんな突っ込んだ「ビビも飛び降り自殺未遂しただろ」を言い訳してたけど
助けられるのが分かってて飛んだから自殺じゃないって屁理屈すぎない?
ここから飛んだら確実にぶっ壊れるとかAIが自分で言ってて実行してしまうこと自体狂ってるっての

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:23:46.76 .net
>>720
そこ突き詰めると、100年後の未来にAIの反乱が起きないようにするのが目的なのに
わけもわからず大事件扱いされてる事象を頑張って改変することばかりに
時間割いて何やってるのやらって感じだな

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:42:11.71 .net
結局はすべて無駄で無意味なもぐらたたき
直近の事件の解明にあたった方が確実なのはバカでもわかる
やってきたことは歴史上の事件は誤解でやっぱりAIちゃんは無謬の存在だったんだみたいな安い話

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:48:39.71 .net
ターミネーターは会話した人間の声を記録して完全に真似ることができる
歌姫AIなら声・音程など全く狂いのなく出せるはず
だから歌のリハーサルとか練習は必要ないと思った

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:53:56.72 .net
AIがハッキングされて乗っ取られたら
絶対反乱するやんw
AI自体全て根絶しろよw

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 13:14:25.41 .net
今週のはおもしろかったわ
可愛い子にチンチン付いてた事実でオチを落としてくる
このオフィーリアのやつは主人公ロボットにも起きてる不具合なのか?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 13:36:44.65 .net
この後AI自殺が多発するならオフィーリアだけ止めても効果あるか不明だよね
マツモトの口ぶりだと100年後も自殺の原因はちゃんと解明されてないっぽいけど
正史人類は40年近く自殺するAIを「まぁそういうモンだから…」で使い続けてたんだろうか

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 14:08:23.70 .net
ふわふわ目標にふわふわ理屈にふわふわ手段にふわふわ解決

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 14:17:20.39 .net
Sugoku Fuwafuwa

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 14:48:53.54 .net
https://anond.hatelabo.jp/20210515233551
まあいい加減「意外とイマイチなんでは…」って雰囲気があちこちに出てきたわな

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 15:07:11.50 .net
読んで損したわ
他人の感想への感想どころか、他人の評判への感想で最高に中身がない
Vivy以下のゴミ張るなよ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 16:30:25.29 .net
>>730
おまえらがリゼロ下げbotだって言われてるだけじゃんwww

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 17:18:04.90 .net
> 最終的な評価はエガオノタイカ、ダリフラレベルに落ちるだろうと思っている。

ここらへんは同意

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 17:50:46.34 .net
どっちかっていうとこの文章よりこれについてるコメントだわ
一話二話くらいの時はてなは肯定的意見ばっかだった

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 18:17:52.87 .net
ダリフラはゼロツーが良かったやろ
vivyちゃんは虚無やわ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:15:54.74 .net
ダイカは曲線が全然違うだろ
超局所的にではあるけどネタとしてしぶとく生き残ってるし

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:30:11.31 .net
まあ長月はオチも考えてないのに
インパクト重視でハッタリだけはかましまくるから
初見の人は最初騙されるんだよな
なれてる人間は二話の時点で糞確信出来るし
どのみち最後まで見れば誰の目にも糞だと発覚するんだけど

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:30:51.83 .net
ゼロツー巨大化シュールで草やったわ

ヴィヴィにも面白展開期待しとるからな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:36:00.62 .net
>>737
長月初めてなんだけど4話で糞臭感じた
3話までは面白かったのに…

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:46:53.29 .net
このスレだと3〜4話辺りで脱落した人が多い感じ?
かくいう自分も3話で「ん?」ってなって4話以降こっちに来てしまったクチだが…

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:55:12.39 .net
ワイは脱落しないでちゃんと視聴してるで
おかげでE=mc^2について修士さまのご高説も見れたしw

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:57:33.87 .net
4話で海外人気出たんじゃないの知らんけど
5話くらいから明後日の方向に進んでるような気がする

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:04:19.53 .net
2話から見限ってたやつ多いんじゃねぇの?
1時間かけて冴えないおっさんのために駆けずり回った挙句思い出したように幼女を焼き殺すとかひでぇ話だ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:47:37.83 .net
殺されるために生まれてきたモンスター幼女
主人公でありながら「助けたいけど歴史が変わってしまうかも・・・」なんて葛藤すらさせてもらえず
以降はマツモトの奴隷となって働くだけ
この物語はあそこでとっくに死んでいるんだよな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:04:14.87 .net
>>744
しかもマツモトが結局ほだされて丸くなっちまうんだから何のためにモモカ殺したんだか

ノリと勢いだけのガバガバ作品なんだから、「未来のことなんてわかりませんよ!」とマツモトを黙らせて助けちゃえばよかったんだよ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:08:47.29 .net
視聴者の気をひく為に誰か殺していくだけの簡単なシナリオだからな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:28:24.70 .net
>>718
歴史が変わってるのにシンギュラリティポイントでは同じことが起こる前提の行動をするマツモトワロス

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:38:28.87 .net
そもそも正史で起こったことについても情報源がマスメディアだけで、真相を掴んでるわけでは全くないという

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:53:13.33 .net
ネットで真実

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:53:20.09 .net
おまえらアンチなのによく見てるよな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:54:01.95 .net
真実がどうより大衆がどう動いたかが重要ともいえるだろうけど
マツモトふつうに無能だから計画通りなら宇宙ホテルあたりで大失敗してたかも

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:57:30.36 .net
>>750
発想が逆
アンチなのに見てるんじゃなくて、見てるからアンチになる
見てるつもりなのにアンチになってない奴は見てると思いこんでるだけ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 22:03:32.75 .net
半端な凡作だらだら見てるより、こういう名作気取りの駄作を貶す方がよほど楽しい
もちろんタダで見てる場合に限るが

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 22:22:24.62 .net
ヴィヴィもマツモトも幼稚性由来の全能感に基づき行動

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 22:25:41.31 .net
>>749
このクソアニメがな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 22:59:33.54 .net
マツモト来ないで、シュタゲのDメールみたいに未来から文字で数行だけの指示だけが送られてきて、ヴィヴィがどう判断して行動するかって話だったらよかったのに
とにかくマツモトの喋りが不快すぎる

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 00:20:49.68 .net
>>750
別にアンチという程でもないが例えば一般に開かれている公園の遊具にサンドバッグがぶら下がってたら叩くだろ普通

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 03:15:43.02 .net
マツモトがベラベラ喋らないと背景や経緯が視聴者にまったく伝わらないのは笑う
出来の悪いなろう小説そのもの

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 04:01:05.62 .net
>>758
むしろあれだけ説明セリフで埋め尽くしてなお、
背景から世界観に行動原理も、さっぱりわからなずふわふわしたままなんだけどなぁ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 06:19:03.92 .net
マツモトからミッションを受けるしかないようになってるからなぁ
ヴィヴィは素の行動・興味の範囲が狭いから単独で話を作れないんだよね
それなのにミッションでは変に頑張るから「いやお前そんなに他者に興味ないだろ」と思ってしまう

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 09:09:56.90 .net
マツモトはゲームのチュートリアルキャラがずっと出張ってるようなもんか しかも可愛くもなんともないしな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 13:25:55.65 .net
毎回導入部でのビビの生活が歌って四畳半の部屋に戻ってるだけだもんな
文字通り機械的に仕事してるだけ
なのにヒューマニスト気取りでスパイごっこには精を出すという意味の分からなさ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 19:22:03.06 .net
ふと出来心で本スレ覗いてみたら
作り手の意図から何からミエミエな
この破綻だらけのワンパターン展開に
本気で感心して本気で考察してる連中が結構いて
頭いたくなる
そりゃ実力のあるアニメ制作者なんて育たんわな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 19:48:08.89 .net
某アニメレビューユーチューバーが、このうんこガバガバ作品を覇権とか寝言をほざいてる動画を出してて笑った
覇権の基準が低すぎだろw

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 19:59:14.34 .net
>>759
このスレもイマイチふわふわした叩きしか無いよな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 20:09:01.23 .net
覇権てのは結果論だから内容がどんなに軽薄でもダブルスコア差で売れれば“覇権という現象”で誤りではない
そのせいで市場は荒廃していくだろうけど

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 20:16:31.02 .net
>>765
隠蔽後出しジャンケンなんだから当たり前
ちゃんと先出しでミスリード誘ってるなら叩きようもあるが、
この程度だったらまぁこうなるだろうとは予想は出来るが結局何も札を出さないで勝負を放棄してるのはアニメサイドだからな

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 20:32:55.17 .net
作中でまともに描写できずにツイで言い訳してる後出しスタッフひどいよなあ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 20:37:14.54 .net
>>768
あれって原案のアイデアが不要で不採用になったのをボヤいてんじゃなかったの

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 20:53:04.99 .net
アンチスレじゃなくてストーカースレだよね

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 21:01:17.42 .net
バカッタであーだこーだ言い訳するなら作品ラジオで公式の見解として述べるべき
その上でなら矛盾点や間違いを叩けるが「※脚本家個人の感想です」で逃げ隠れしてるのが小賢しい
制作陣として完成度の自信の無さの現れ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 21:01:20.11 .net
なんだ?信者が出張ってきてるのか?

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 21:05:01.11 .net
本スレがだんだん向き変わってきたから不安になってるんじゃないのか?

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 21:26:53.71 .net
先週の見たら本スレ民が疑心暗鬼になるのは分かる

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 21:34:13.57 .net
マツモトの無能さを許している脚本が結局不信を買ってる
何も定義しないんだから魔法物異世界転生系のように何でもやり放題
そんなんじゃScienceFantasyは成り立たない

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 21:40:28.01 .net
Science fictionじゃなくてfantasyなのは何かの皮肉?

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 21:50:16.77 .net
SFに限らず本来どんな物語でも、後出し不整合設定で
ストーリー推し進めるなんて、一発でプロ失格の烙印押される
完全禁じ手なんだけどな

なろうみたいなゴミがバカに受けたせいで
最低限の水準すら満たしてない素人作品が
平気で表舞台に出るようになっちまった
もう終わりだな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 22:53:31.26 .net
ガバガバでも面白かったら個人的には気にはならんけど現状どんどん駄目な方向に向かってる感じがして冷めそうだわ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 23:02:49.33 .net
ストーリーもキャラもビミョーだからなぁ
せめてどちらかは欲しい

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200