2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンチ Vivy -Fluorite Eye's Song-はミクちゃんをDisる糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/04(日) 11:08:10.54 .net
!extend:none:none:1000:512
いきなりミクちゃんがしゃべった!

公式
https://vivy-portal.com/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 19:17:27.66 .net
物理系って表現がジワジワくるな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 19:19:42.74 .net
物理系修士サマでも「だったはず」レベルの高等概念なんすねカッケー

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 20:21:33.50 .net
物理系ってことは物理学修士じゃないんやろなあ………

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 21:30:29.64 .net
「上位概念」って言葉使いに作者と同じものを感じる

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 21:40:22.88 .net
歌うことが使命でその為の機能と機会を与えられてるヴィヴィよりグレイスの歌の方が心が込もってない?
歌うことが使命ではないし機能も必要もないのに歌い続けてるんだから
というか1話でヴィヴィが心なんてないって言われてたの何だったんだよ
1話でそんなこと言われたらそれがその世界におけるAIの設定なんだと受けとるだろ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 22:39:54.48 .net
>>652
「心なんて無い」っ言ってたのはナヴィとマツモト、エステラ(つまり全員AI)
メンテしてた博士は「定義が無い」と言ってるし冴木はあるのが前提だからああなった
霧島姉妹に至っては心が無いなんて微塵も思っていない
流石にこの辺には不整合は無さそうだけどどのように進行させるつもりなのか
ベタ過ぎるからどう畳むかで水戸黄門の印籠になれるか滑って終わるか見ものだ
なんか脚本に実力無さ過ぎて逆にwktkしてきたw

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 22:41:29.20 .net
包括的概念ではあるかもしれないけど、普通に考えれば式をわざわざセリフに載せなくても物語は成り立つよねという論破がされてしまうので無効

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 23:27:43.41 .net
>>652
現実に1話では客がいなくて3話で客が増えているんだから
そこに何らかの変化がないといけないはずなんだが意味不明なんだよな
セオリー通りならスパイ活動で成長した(!?)から歌に心が込められるようになるとかだけど、そんな表現の差もないし
いっそ心がこもってるかどうかなんてのはぶっちゃけ人間の気のせいって断言しておいて
塔がニョキる謎設定のかわりにヴィヴィの客の数=AIへの親近感とかで測ればよかったんじゃないかと

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 00:12:37.10 .net
E=mc^2はVivyの身体を張った渾身のギャグです

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 00:16:49.46 .net
歌に変化があって観客が変化するんじゃなくて
観客が変化してることを歌が変化してることの根拠にしてるんだよな
視聴者目線では何も変化してないのに変化してるという設定を押し付けてきてるだけ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 01:06:24.48 .net
「持論なの」←これ

何故か知らんが脚本がドヤ顔で言わせてる感じがしてすげーイラっときた

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 01:24:06.74 .net
7話のopの歌詞がAIがAIに向けているかのように思えて何であれで人間が熱狂するのか解らなかった
イキリDIVAの表現という事なら歌詞は理解するけど、
観客が人間なのにという部分が解せない

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 02:39:13.37 .net
80kgのヴィヴィを核分裂させろ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 15:56:42.05 .net
80kgの質量を全てエネルギーに変換できたとすると、7,190x10^15J
TNT換算だと約1.7ギガトン ツァーリ・ボンバ約17個分
計算サイトとwiki情報で計算したけど合ってるかな?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 17:01:50.71 .net
Vivy 言いたくないけど私の自重は80kを超えているのよ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 18:18:10.08 .net
デヴィ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 21:29:03.55 .net
オフィーリアが頬を染めてるのはどういうことなんだ
そういう機能の設定があるならちゃんと作中で明らかにしてくれ
まさか漫画的表現を何の考えもなくロボにやらせたんじゃないだろうな

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 22:42:17.63 .net
体内は青い液体なのに顔は赤くなるとか超技術

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 23:16:59.84 .net
技術自体は皮膚の下に赤いライトでも配置しとけばいいんだろうけど
どういう思想でそんな機能を付けたんだという話になる
ちゃんと設定があって作中で明らかになるならいいよ
でも多分何も考えてないでしょ
こういう細部の描写でこだわりのなさが伝わってくる

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 10:11:42.35 .net
未来永劫叩き続けるべき恥ずかしいアニメ

E=mc^2

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 10:22:55.44 .net
最終回でvivyが「私の質量を全てエネルギーに変換してアラヤシキを破壊する!」とかだったら
伏線ってことでありかも
ないか

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 11:32:43.33 .net
マツモトが助けなかったらAI史上初の自殺はヴィヴィになってたな
AIの自殺がビックリ要素として成り立つのはAIを機械らしく描いてる作品だけでしょ
こんだけ人間らしく描いておいて自殺だけは異常なんですって言われても薄っぺらい

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 12:11:12.17 .net
AIの自殺って飛び降りせんでも、
C:\ format C: ですぐじゃね

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 12:16:43.24 .net
>>617
たしか電源落とせない設定なんだから、
再起動するだけで十分じゃね

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 15:30:23.97 .net
時々入る人形っぽい作画いる?
心がある存在として見せたいのか
心があるように振る舞ってるだけの人形のように見せたいのか分からなくなる

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 15:55:08.24 .net
ヒトデナイ事を再認識させるのが目的でしょ
そういう手法もアリだと思う
問題点は映像手法じゃなくて本丸の脚本
絵で胡麻化すなと

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 20:23:55.86 .net
佐倉、日笠、水瀬、大西、こいつらコロナ舐めすぎ

緊急事態宣言とは…
家庭内感染対策を全くしない声優たち…
ベテラン声優はオンライン飲み会で我慢してるというのに
https://ameblo.jp/ayakatakagi1202/entry-12674474261.html
綾音、ひよさん、夫、私で1kg完食。
本当は水瀬いのりちゃんと大西沙織ちゃんも来る予定だったんだけどお仕事入ってしまって残念…また次回!
次回はもんじゃパーティー計画中

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 20:31:59.86 .net
>>669
自殺案件なんて同時多発的に出てくるだろうしな
世界初を妨害したからどうなるっていうんだろうね
翌日に新たな世界初があるかもしれんのに
どうして今じゃだめなのか、いつならいいのか、それはなぜか
誰にもわからないw

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 21:23:19.52 .net
ヴィヴィの飛び降りからあの世界のAIの自殺のハードルの低さが伺える
であるにも関わらすオフィーリアの自殺は特異なこととして扱われている
見映え重視で飛び降りなんてさせるからガバるんだよ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 21:48:05.22 .net
ていうかAIにおける死の定義ってなに
バックアップもとれるのに

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 22:01:31.98 .net
ハードがいちばん大事っていう考えらしいよ
双子もソフトリセットしたし、主人公もリセットしたけど、誰にも何の疑問もない
新しい人生おめでとうってなもんよ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 22:04:38.95 .net
陽電子脳
自律人型AIを稼働させているコンピュータ。同一のハードウェアに同一のソフトウェアをインストールして
同一の記憶データがあったとしても異なる個性を持ち、この個性を利用して陽電子脳ごとの個別認証キーとしても使われる。
一度電源が完全に落とされてしまうと個性は失われ、再び電源を入れても別の個性となってしまい復元することができない。
そのため、自律人型AIにとっては、陽電子脳に対する電源供給の停止はその個性の死を意味する。

ハードウェアの物理破損だけじゃなくて電源が落ちただけでもお終いだってさ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 22:10:52.10 .net
癖の強い工業製品って最悪やん

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 22:11:02.76 .net
しょっぱい技術で草
気絶したらもう別人になるみたいなw

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 23:08:32.65 .net
じゃあ初の自殺ってビビじゃねーのかこれ
発狂して勝手に死んだじゃん
意味が分からん

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 23:11:44.50 .net
>>679
その設定だと実験に失敗した機体の認証キーは同型機と異なることになるのでは
調べてないから間違ってるかもだが

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 23:16:24.85 .net
そもそも双子の妹って一回機能停止してるから別人になってるじゃんね
頭突きで初期化(初期化とは言っていない)したときも別人
この設定って小説に書いてあるらしいけどアニメでは無視してるんじゃね

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 00:08:03.34 .net
研究用に開発した機体を処分する時は、機密情報が漏洩しないように破壊すると思う
あれ、AI人権法は成立してなかったのか?

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 00:13:39.33 .net
>>685
小説は、焼却炉に持って行くところだった
命名法の絡みで、エステラ=既に稼働いているので保全
べす=組み立て前なので廃棄ということになってた

アニメは、絵面優先で、こまけぇこたぁいいんだよになってるね

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 00:18:05.46 .net
成立してそうだけど
それでなくてもあんな廃棄の仕方はせんよなあ

>>679
個別認証キーってのもよくわからんが
これは本人にすらアクセスできないだけで生きてはいるのか?
ていうか個性ってなあに?
なんか日本語自体が怪しくないか?この作家
ぜんぶに「僕はこの単語についてこう認識している」って注釈つけてほしいわ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 00:38:25.86 .net
>>679
なお双子機は認証を突破できる模様

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 00:43:01.50 .net
よくわかんね〜

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 04:06:05.45 .net
>>679
個性ってものがあることしかわからんけど
それがどう判別されるのかとか個性ってなにか説明できないってダメじゃね?

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 05:41:52.82 .net
電話の声みたいなもので同じ情報を持っていてもまったくの別物になるんだろう
というイメージはできるけど、ちょっと電気切らしたからってそうなるか?
これに個性って単語は不適切だと思う
意識の連続性とかそんな感じでなんかいいのないのかね

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 10:46:56.73 .net
個別認証が行われるならそれだけ大きく明確で違う何かがあるのに
それを判別する具体的な説明がないってこのシステムどうなってんだよ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 12:47:57.29 .net
システムの裏をつく話を書こう←わかる
実は複製した双子がいて、そいつがやったことにしよう←糞だけどわかる
複製できないシステムにしよう←わからない

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 15:18:46.06 .net
どっかで見聞きしたフレーズやエピソード丸パクリしてるだけのライターだからな
考えるだけ無駄
ライターも何も考えていない

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 17:45:29.08 .net
AIがただの人間なのがSF的に致命的に面白くない

最新話でヴィヴィが投身自殺してたけどアレを思いついて、かつマツモトが絶対に助けることを確信してても
機体保持のためのフェイルセーフが働いて実行に移せないのがAIってもんだろう
自由意思でなんでもできるんなら人間と変わらないし、それこそ自殺したところで今更感しかない

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:02:55.70 .net
キャラ萌えで此処まで擁護して見てた様な層も前のキャラのが・・・って感じな反応で笑う
皆ロボ、AI、アンドロイドって括りに求めてるのが明らかになったって点では良かったねw
未来から来たポンコツには余程参考に現代から変えた方が良いポイントだなw

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:08:52.54 .net
出来ないと定義していた事が実は出来るんですと絶対禁忌のちゃぶ台返しやる可能性が出てきた
マツモト出現がそもそも仕様として出来ない筈なのにどう出て来たのか?
もしそっちの方向だったらまっとうな説明が必要

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:14:55.00 .net
毎回思うけど毎回aiの気が狂ったで済ませる改編前の人類無能すぎるだろう

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:18:35.12 .net
「AIが原因不明の停止」を放置するくらいだからね…笑うわこんなの

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:20:46.98 .net
なんというか穴が多すぎる

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:42:59.77 .net
雰囲気アニメ
設定とかを考証するもんでもないんだろう

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 01:02:18.13 .net
根本の「事が起こったときに稼働できるAIがDIVAだけだった」って設定忘れてんのか?っいうくらい意味不明な問答に頭痛がしてきた

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 01:08:35.10 .net
ちょっと見えるAIらしさとか意外なまでの人間らしさに萌えるのであって
人間をそのままAIとして出してきても仕方がないだろう

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 01:17:28.59 .net
クマーはどこ行ったん

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 03:14:24.38 .net
なんかよーわからん
雰囲気アニメってのがまさに同感

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 03:36:53.89 .net
>>696
このアニメもともとキャラが立ってるわけじゃないからなぁ
「こいつだからこの状況ではこう感じてこう考えてこうする」を誰にでも共有できる形にしないといけないのに
作ってる奴が「ヴィヴィらしさ」を提示できなかった
そこでまず「使命(役職)」を「ヴィヴィらしさ」にすりかえた(使命が大事ならスパイなんぞせずに歌ってろよと思うが)
次に、ショッキングな事件に対しては、そこでどうするかではなく「記憶がなくなって性格が変わった」と逃げたんだよな
いつぞやの双子でした!にも通底する姿勢で、作者にはたぶん逃げ癖があるんだと思うな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 03:43:34.29 .net
意外性を狙おうという意図がミエミエの
安直すぎる展開に萎えまくる

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 05:55:50.88 .net
本格的にヤバくなってまいりました・・・( ^ω^)

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 06:57:18.24 .net
物凄い勢いでつまらなくなってない?このアニメ
作画の無駄かと

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 06:57:53.20 .net
>>696
このアニメのキャラにブヒれる人もいるのね……

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 07:14:12.24 .net
たまに作画がいいって人がいるけど
力入れてるのはアクションシーンとクローズアップの描き込みぐらいであとは中華アニメ程度
しかも力入れてる部分はあなたどなた?となるくらい顔が普段のシーンとかけ離れてたりする

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 07:36:18.30 .net
先週今週とダラダラやってる話が来週まで続いた後はせいぜい1エピソードで最終回という悲しい事態が確定
1クール通してうっすい内容を荒唐無稽なアクションシーンで誤魔化すだけで終わりそう

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 08:08:54.51 .net
>>699
現在の知見“ディープラーニングの結果が何故そうなるか分かっていない”を免罪符のように使い過ぎだよな
未来永劫人類が知見を持たないっていう前提がSF名乗ってる癖に言い訳がましいというか卑怯

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 09:20:10.20 .net
完全にネタ切れ、というか元々ネタなんてないか…ほとんどやり戻しのリゼロだな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 10:05:11.66 .net
>>714
なろう系は嫌いなんでぶっちゃけリゼロは知らないんだけどスレ見てるとそうみたいね

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 10:25:19.35 .net
いつもどおりではあるが最新話もまた頭おかしい展開だったようだな

設定に意味を与えられない脚本家を引き込むとこうなるというのを何度見せる気なんだ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 10:49:21.70 .net
オフィーリアが事故死でなく自殺と断定されてるということは
ある程度は行動ログとか思考プロセスをサルベージした結果だと思うのだけど
別のAIに乗っ取られてるという異常事態は都合良く気づかれなかったんですかね

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 11:40:57.84 .net
>>717
そこの自殺へのプロセスは歴史が変わってるから同じとは言えないよ
一生懸命視聴してアンチしてるみたいだけど
ちょっとボロがでたねー

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:00:02.18 .net
>>718
おっ、作者か?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:02:52.59 .net
歴史が変わってるというならそもそも正史と同じイベントが起きてるのがおかしいのですがそれは

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:17:39.11 .net
視聴者がみんな突っ込んだ「ビビも飛び降り自殺未遂しただろ」を言い訳してたけど
助けられるのが分かってて飛んだから自殺じゃないって屁理屈すぎない?
ここから飛んだら確実にぶっ壊れるとかAIが自分で言ってて実行してしまうこと自体狂ってるっての

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:23:46.76 .net
>>720
そこ突き詰めると、100年後の未来にAIの反乱が起きないようにするのが目的なのに
わけもわからず大事件扱いされてる事象を頑張って改変することばかりに
時間割いて何やってるのやらって感じだな

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:42:11.71 .net
結局はすべて無駄で無意味なもぐらたたき
直近の事件の解明にあたった方が確実なのはバカでもわかる
やってきたことは歴史上の事件は誤解でやっぱりAIちゃんは無謬の存在だったんだみたいな安い話

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:48:39.71 .net
ターミネーターは会話した人間の声を記録して完全に真似ることができる
歌姫AIなら声・音程など全く狂いのなく出せるはず
だから歌のリハーサルとか練習は必要ないと思った

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:53:56.72 .net
AIがハッキングされて乗っ取られたら
絶対反乱するやんw
AI自体全て根絶しろよw

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 13:14:25.41 .net
今週のはおもしろかったわ
可愛い子にチンチン付いてた事実でオチを落としてくる
このオフィーリアのやつは主人公ロボットにも起きてる不具合なのか?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 13:36:44.65 .net
この後AI自殺が多発するならオフィーリアだけ止めても効果あるか不明だよね
マツモトの口ぶりだと100年後も自殺の原因はちゃんと解明されてないっぽいけど
正史人類は40年近く自殺するAIを「まぁそういうモンだから…」で使い続けてたんだろうか

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 14:08:23.70 .net
ふわふわ目標にふわふわ理屈にふわふわ手段にふわふわ解決

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 14:17:20.39 .net
Sugoku Fuwafuwa

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 14:48:53.54 .net
https://anond.hatelabo.jp/20210515233551
まあいい加減「意外とイマイチなんでは…」って雰囲気があちこちに出てきたわな

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 15:07:11.50 .net
読んで損したわ
他人の感想への感想どころか、他人の評判への感想で最高に中身がない
Vivy以下のゴミ張るなよ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 16:30:25.29 .net
>>730
おまえらがリゼロ下げbotだって言われてるだけじゃんwww

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 17:18:04.90 .net
> 最終的な評価はエガオノタイカ、ダリフラレベルに落ちるだろうと思っている。

ここらへんは同意

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 17:50:46.34 .net
どっちかっていうとこの文章よりこれについてるコメントだわ
一話二話くらいの時はてなは肯定的意見ばっかだった

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 18:17:52.87 .net
ダリフラはゼロツーが良かったやろ
vivyちゃんは虚無やわ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:15:54.74 .net
ダイカは曲線が全然違うだろ
超局所的にではあるけどネタとしてしぶとく生き残ってるし

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:30:11.31 .net
まあ長月はオチも考えてないのに
インパクト重視でハッタリだけはかましまくるから
初見の人は最初騙されるんだよな
なれてる人間は二話の時点で糞確信出来るし
どのみち最後まで見れば誰の目にも糞だと発覚するんだけど

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:30:51.83 .net
ゼロツー巨大化シュールで草やったわ

ヴィヴィにも面白展開期待しとるからな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:36:00.62 .net
>>737
長月初めてなんだけど4話で糞臭感じた
3話までは面白かったのに…

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:46:53.29 .net
このスレだと3〜4話辺りで脱落した人が多い感じ?
かくいう自分も3話で「ん?」ってなって4話以降こっちに来てしまったクチだが…

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:55:12.39 .net
ワイは脱落しないでちゃんと視聴してるで
おかげでE=mc^2について修士さまのご高説も見れたしw

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:57:33.87 .net
4話で海外人気出たんじゃないの知らんけど
5話くらいから明後日の方向に進んでるような気がする

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:04:19.53 .net
2話から見限ってたやつ多いんじゃねぇの?
1時間かけて冴えないおっさんのために駆けずり回った挙句思い出したように幼女を焼き殺すとかひでぇ話だ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:47:37.83 .net
殺されるために生まれてきたモンスター幼女
主人公でありながら「助けたいけど歴史が変わってしまうかも・・・」なんて葛藤すらさせてもらえず
以降はマツモトの奴隷となって働くだけ
この物語はあそこでとっくに死んでいるんだよな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:04:14.87 .net
>>744
しかもマツモトが結局ほだされて丸くなっちまうんだから何のためにモモカ殺したんだか

ノリと勢いだけのガバガバ作品なんだから、「未来のことなんてわかりませんよ!」とマツモトを黙らせて助けちゃえばよかったんだよ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:08:47.29 .net
視聴者の気をひく為に誰か殺していくだけの簡単なシナリオだからな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:28:24.70 .net
>>718
歴史が変わってるのにシンギュラリティポイントでは同じことが起こる前提の行動をするマツモトワロス

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200