2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンチ Vivy -Fluorite Eye's Song-はミクちゃんをDisる糞アニメ

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 12:36:14.22 .net
小中学生向けでありながら、感動ポルノ好きな独身男性もターゲットにしているのが辛い。庵野が過去に発言していたアニメは子宮を思い出す

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 12:59:19.82 .net
>>427
だいたい同じ意見
1-2話は普通に面白かったけど4話でん?って感じ。ここで気づくべきだった
正直だまされた!感がある。感動系は感動系って公式に書くべき

カバネリは作画と主人公の熱いキャラ設定で完遂できたわw

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 13:34:27.23 .net
ホームページttps://vivy-portal.com/story/での番組紹介は
これは<私(ヴィヴィ)>が<私(AI)>を滅ぼす物語
――AIの『歌姫』ヴィヴィの、百年の旅が始まる。
WIT STUDIO×長月達平×梅原英司――エンターテイメントの名手たちが、
引き寄せあった絆で紡ぐSFヒューマンドラマ、ここに開演。

名乗るのは勝手!
やってることはゲームのステージをクリアしていくだけだが

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 13:34:28.55 .net
もしかしてグランヒストリアのパクリじゃないよね
途中でボディを乗っ取られて別のボディにAI移植
元の主人公がラスボスとして立ちはだかったら笑う

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 14:07:59.83 .net
ロボットなのにヒューマンドラマなんだな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 16:29:07.47 .net
>>423
実況でも熱狂的な頭悪い信者湧くけどなんなのあれ気持ち悪い

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 17:28:20.31 .net
ガバガバSFをツッコミつつ楽しみたいけど信者にイライラする
こんなに素晴らしい作品が伸びないなんて日本はおかしい、視聴者のレベルが低いとかいう愚痴
ストーリーと伏線と描写と設定と何から何まですごい、アクションが最高、作画が美麗すぎる…
まるで違うもの観てるみたい

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 17:29:23.96 .net
人間のキャラクターを出さずに歌に心を込めるとか言われても
どういう心なのか分からないし
お前の人間って要は埋まるベンチだの増えるサイリウムだのでしかないんじゃないのっていう
使命とか言っているうちは無理って話にしたいのかもしれないけど
ふつうにファンは増えているんだよね

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 19:03:01.29 .net
AIの人権どうするかみたいな話やってるけどもう人間味あり過ぎてそんな論議やるレベルか?ってなって来るわ
というかもう人間じゃん

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 20:14:27.81 .net
心を持ったAIバディがSFアクション映画の撮影に参加する話

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 20:45:41.29 .net
>>434-435
多分それ長月信者の仕業
あいつら作者と一緒で、頭悪くて発達障害気味のくせして
変な選民意識持ってて一切言語が通じないからな
アレ見る度に、似た者同士は惹かれあうんだなと
ある意味感心する

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 22:25:43.05 .net
本来はヴィヴィつえーwwマツモトうぜーwwと軽ーく楽しむアクション作品じゃねーかなぁ
良作SFだ!と持ち上げる連中がいるからおかしくなる

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 22:32:53.23 .net
AIっていうキャラがことごとくAIっぽかったためしがない・・・

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 22:34:12.64 .net
制作側がSFヒューマンドラマとかいってるからもう引き返せないw

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 22:35:27.33 .net
>>433
素直に人間設定でいいだろ
流行りだかなんだか知らんがAIって使いたかっただけにしか見えない

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 22:39:13.00 .net
1・2話の主人公はギリAIっぽかった(サポートAIの方が遥かに情緒豊かだったのはさておき)
それで、ああAI技術の発展と主人公の成長を追っていくのね、と思ったら
次のエピソードでもう人間と変わらん情緒を備えてて、なんじゃコレ・・・となった

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 22:41:37.06 .net
「加速しろ〜」

はないわなw

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 22:51:41.62 .net
これ神って言ってる奴はデトロイトでもプレイしてほしいね

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 23:07:12.69 .net
>>440
楽しめる人は別にそれでいいと思う SFとかジャンル分けなんかどうでもいい
感動とかアクションとか話が気に入った人は設定とか細かいこと気にしないだろうから
自分も話が気に入ったら割と細かいことは気にしないほうなんだけど
ずっと違和感を感じてて感動シーンが楽しめなかったからここにいる感じ
本スレは信者が怖いし、唯一の見どころだったアクションも不発だったし…

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 23:07:42.55 .net
加速しろーの犯人は誰になる?脚本?
まぁ言い出しっぺが誰でもいいけどなんで脚本会議でボツにならないんだ?
人材が貧困なのか?この制作チーム

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 23:43:14.09 .net
俺も加速しろーには笑ってしまった
人間と見た目が同じロボットに人間と同じような感情表現をさせてもな
それにヴィヴィのモチベの高さはおかしい。あれは狂信者のテンションだよ

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 00:03:13.43 .net
人間でもあの場面はゾーンに入るような場面だからほんと演出が安っぽい

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 00:15:36.88 .net
やりたいパクリシーンやパクリセリフがあるだけで
キャラとか設定とかストーリーとか何それ?ってアニメですから

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 00:47:29.66 .net
考え方を変えてみよう
むしろまず設定があって、という考え方が古いのかもしれない
やりたいシーンが絶対的な存在で、設定やキャラはそのシーンに合わせて柔軟に変化する
光速が絶対で時間や空間が変化する相対性理論のように

クリエイターじゃないから物語の創作の理論的なところはわからないが

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 00:56:56.30 .net
やりたいシーンを繋げただけなら開き直ればいいのに、
なぜこの界隈の作家は泥縄式に取り繕っただけの設定未満を呟きたがるのか

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 03:59:12.93 .net
>>452
ターゲットがバカ限定の場合はそれで正解だよ
どうせ整合性とか考える脳みそなんて最初から持ち合わせてないから
エモいシーンだけ繋げてりゃそれで喜ぶ

ただ正常な人間は、許容しがたい破綻に気付いた時点で
それは血の通ったキャラクターによる独立した世界観の中での物語などではなく
ただの絵空事の単発シーン集と判定してしまうので
瞬間的な気分の高揚はあっても深い部分で心情ゆさぶられる事はなくなっちゃうからな
そういう人達を相手にするには
結局ゴマカシのないキッチリとした構成の話を作るしかないわけ

まあアニオタをターゲットにした場合にどちらが良いかは微妙なとこだが
アニメ界は脚本部門が特に弱くまともな人材殆どいないので
そもそもちゃんとした話は作れないんだからどうしようもない

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 04:11:21.01 .net
>>452
細かい設定はふわふわにしておいてドラマを重視するっていうのも当然一つのやり方だし、これのパクリ元の一つであるターミネーターなんかはその好例だけど
これはゴミみたいな設定をペラペラ喋ることに尺の大半を使ってるからなあ
動機も目的も手段もふわふわだから感情移入も不可能だし

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 04:15:11.89 .net
SFに足突っ込むんなら最低限ハヤカワ文庫ぐらい乱読しといて欲しい
なろう系作者じゃ無理か

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 06:11:52.35 .net
>>454
魔女の旅なんて作者のやりたい場面ありきで
1話の中でさえストーリーと人物が破綻していて酷かったが
絵さえ整っていれば喜ぶ低能オタクが歓喜していたから終わってる

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 08:43:25.40 .net
>>456
ハヤカワ文庫乱読してもパクりが増えるだけになりそう
代表作での死に戻りがリテイクと余計な設定垂れ流し装置として機能してて
一方でシグルリでは神からもらった力のせいで英霊機の機体性能どうでもよくなってた

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 10:51:52.81 .net
人間と変わらないAIなんてよくある題材だがこの作品の場合そのことによって起こる問題があまり丁寧に描写されていないから
なんで戦争になるかというのが理由が明白でなく、なんだか人間とAIが普通に仲良さそうじゃんってしか見えないのがね
AIってのはただのフレーバーとして扱って人間とAIの戦いなんてものを描こうとしなければ別に良かったんじゃないか

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 11:28:12.56 .net
終盤、AI作ってる企業の説明が出て来て、Vivyと同タイプのAIが中枢にあります
人間憎んでます、百年前から人間を滅ぼす事を考えてましたってのが分かって
大立ち回りでVivyと対決して、和解して、幸せそうに壊れて大団円じゃないかな

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 11:48:04.09 .net
このアニメってなんていうか、人の死にだけはものすごくナイーブだよね
一人でも死ねばもう未曽有の大事件発生この世の終わりだみたいにショック受けて
民衆がワーと大騒ぎして世界変わっちゃうみたいな感じ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 11:56:34.01 .net
大軍団でロボット工場を襲撃した凶悪テロ集団が警備ロボに殺されただけで機械の反乱だーとか騒ぎ出すらしいからなw

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 12:18:52.40 .net
vivyがサイボーグなら何の問題もないのにAIが感情持ってるからおかしな話になってる

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 13:54:42.75 .net
SF設定をふんわりしたままにしたいなら幾らでもやりようはあるよな
まどか☆マギカ、RErideD-刻越えのデリダ-とかもはっきり描かれてない作品内ルールが多い
感情を持ってるようにしか見えない「強いAI:」シンギュラリティ、AIの反乱
もうこういう要素を入れておきながら画面外では世界は動いてないみたいなこぢんまりした作品にはしようがないわけで
設定よりドラマなら、その設定いらないんじゃね。
それをマツモトがまくし立てる。

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 13:56:58.04 .net
グレイス「その質問には返答できません。」
冴木少年「答えてよ、AIだろ!僕が、人間が訊いてるんだ!」
グレイス「お母様は国外にいらっしゃいます。そこで新しい家族の方と暮らしています。」

これなんだったの?
母親も事故死したけど生きてるとグレイスが嘘を吐いたの?医療関係者の倫理どうなってるの?
それとも本当に外国で新しい男と宜しくやってるって教えちゃったの?医療関係者の倫理どうなってるの?
AIは人間の質問には必ず本当のことを答えないといけないルールがあるの?
なら逡巡せずに答えろよ。いや、プライバシー情報だから看護AIが知っててもそこは他の人に訊いてくださいって言うべきだろ。

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 15:14:46.91 .net
>>465
人間はだれかの死を知るよりは別のことを信じさせておくほうがよいという判断を
AIがやりはじめたら相当技術的に進んでることになるんで、
家族がどこかにいることを伏せるよう言われていたがそれはそれでおかしくね?と判断して
自分の判断でばらしたという方に解釈するのが自然だと思うわ。
で、それは倫理的にはアウトっちゃアウトなんだろうが、
子どもどうでもいい、ばらされても直接には損しない親の意向のほうが
子どもより優先なのはおかしいと判断するのはAI的には妥当でしょ。

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 15:22:58.05 .net
かなりおかしなやり取りだよね
人間が聞いたら答えないといけないというルールをほのめかしてるけど、そのくせそのルールを主張されるまでは隠そうとしてる
一瞬で矛盾しちゃってる

まあダッチワイフ博士の性癖が歪んでロボにバブみを感じるようになりましたっていう以上の意味はないだろうね

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 16:48:24.20 .net
見れば見るほどガバガバな設定が見え隠れして腹の立つアニメだな
そもそもヒューマンドラマしたいだけならAIの設定いらなくても十分成り立つだろ
マツモトもただ不快なだけで相棒でもなんでもない

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 16:58:05.97 .net
絶対服従ではあらゆる局面で困るだろうなぁ
少なくとも命令には優先権があるはずで、医療関係みたいな場所ならより厳密だろうと思う
むしろルールもケースによっては独断で破っていい、くらいに思っている履き違えたAIだという描写なんじゃないか
にしても何だこの回答とは思うが

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 17:13:20.07 .net
>>468
AIだから感情薄い
AIだからマスターに従う
AIだから従順
AIだから実験されたり工場長にされて当然
AIだからかわいそう
でも人と変わらないAIだし苦しめたら視聴者感動しそう AIが苦しむ方法で

なにかと都合がよい エルフとかゴブリン説明するまでもないっていうのと同じ感

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 17:29:33.94 .net
>>468
肉やのおっさんが思い付きで書いてるだけだからなw

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 17:31:53.07 .net
第五話のよく分からない点
・そもそもメタルフロートってなにする島?
・なぜ停止させないと人間にとってダメなのか
・無人のくせに人間がくることを想定してるのはなぜなのか(コアの方針?)
・トァクなんてAI推進派からしたら死んで当然くらいの扱いが妥当なはずなのに、AIが死なせたら(怪我させたら)世間的に大騒ぎするのはなぜなのか
・停止プログラムのくせに液体である必然性は何なのか(USBメモリではダメだったのか)
・Vivyが相手ロボの首をへし折るくらい強力に描かれてるのは前回の戦闘シーンと比べてなぜなのか
・メタルフロートが赤く光ったりする必要性はあるのか(単にビジュアル面の強調だろう)
・バイクで飛ぶ必要性はあるのか(これもビジュアル)
・グレイスをボディのままコアに埋め込む必要性があるのか(これもビジュアル)

上げだしたらキリがない

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 17:54:04.14 .net
>>472
わかる(描写されてる)範囲で
メタルフロートはAIの部品を生産する無人の工場で、正史だと20年後にできるはずだった
停止させるのは、AIの進歩が進みすぎて人間を虐殺する未来につながるから

ただし、AIへの差別の描写は明確でない(顔の描かれない人間が実験したり工場長にしたり)し、
なぜAIの進歩を遅らせれば虐殺がなくなるのかは説明されていない
あれで主人公が納得して妹一撃破壊するのも今となっては謎

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 17:58:23.67 .net
>>452
作者がクリエイターじゃないから物語の創作の理論的なところが分かってないんだろう

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 18:06:18.79 .net
ぶっちゃけアンドロイド主人公のSFものってジャンルならロックマンゼロの方がまだまともなストーリーだった

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 18:24:55.09 .net
超可動ガールズだったかな
主人公の悪友でめんどくさいアニオタが出てきて、
ロボットの人間らしさは、外見と内面で食い違っているからいいんであって
外見も内面も人間らしいんじゃ面白くも何ともないみたいなこと言ってたのは
これ見ると一面の真理を突いていると思う
加速しろー!みたいなことすると、いちいちこっちが「あーそういやこれAIだったな」とか設定に立ち戻らないといけない
そこで初めて「AIなのに人間らしいんだネ!」となる。このワンクッションがすごい邪魔

ジャンル違うけどはたらく魔王様とかも似たような問題を抱えている気がする

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 18:33:06.91 .net
>>476
加速しろー!は>>449が言うように人間としてもあれは不自然
多分このスレでこの作品のキャラをAIと見てる人はいないと思う
AI設定はvivy達の基本クラスではなくプロパティまたは属性、でわかる人いる?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 18:48:10.62 .net
なんであんなにやる気なんだろうな
マツモトなんか普通に信用できないし、3秒後に目の前で人が死にますみたいに逼迫してたらまだしも、
毎回風が吹けば桶屋が儲かる的に影響が出るのがだいぶ先のことだから、なおさらそんな必死になる?って思う

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 18:55:04.28 .net
>>465
物事には優先順位ってのがあるわけ
もちろん上位者の指示というのが優先されるわけだが「人間様が聞いてるんやぞ」であっさり答えちゃうグレイスさんはまぁたしかにいかがなもんかと思うw

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 21:05:27.18 .net
>>474
パクリエイターですから

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 21:33:50.72 .net
今期やってるエデンズゼロってアニメの1話で、人間の主人公と一緒に暮らしているロボット達が自分たちの寿命を知っていて、それを主人公に悟られないようにウイルスにやられたフリをして悪役を演じて主人公を追い出すって話は見方によってはアレだけど、こっちのクソアニメに比べたら遥かにまともな構成してた

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 22:25:08.47 .net
なんか女の描写が気持ち悪いんだよな
男に説教されて言われるまま動いてママになってくれるようなやつばっか

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 22:32:29.47 .net
>>482
女キャラなんてモモカ、ユズカ姉妹くらいしか出てこないぞ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 23:30:54.61 .net
女性型を機械にして都合のいいように扱うこのアニメこそジェンダー狂に見つかったら燃やされそうだな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 23:31:15.21 .net
>>483
リゼロとか長月作品全体のイメージだったわ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 01:51:39.21 .net
駄々捏ね偏屈親父か

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 05:39:28.19 .net
作者が使っていいって言ってた気がするから、
AI関係のSF設定はBEATLESSの使えばいいのにね?

あれ完成されすぎてる

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 06:49:50.28 .net
たしかに
なんかおいこらエラー

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 11:57:23.09 .net
自分が作った設定ですら秒で崩壊するのに、他人の作った設定なんか扱えるわけねーだろ
SFじゃなくてヒューマンドラマだから!という言い訳で、それぞれの瞬間に都合のいい設定を生やしたり消したりできないんだぞ
しかも公開されてるから視聴者も読むことができるのに

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 13:17:25.44 .net
あえて設定をぼかすのはありだけど、それ以前の問題なんだなぁ…
AIってなんだか知ってる?レベル

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 20:25:13.59 .net
AIじゃなくても成立する話ばかりだし
かわいい女の子に悲劇的な使命を背負わせるための設定にしかなってない

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 20:50:22.52 .net
AIである必要がないのと同じく、人間が全く描けてないからどうしようもない
長く関係を持った人間との関係性の変化で成長とか描写できるのにそういうのは一切なし

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 23:34:52.30 .net
人間をレギュラーに置けたプラメモの方がまっとうというか、まだ誠実でやる気があった
こっちは人間との関係からは極力逃げたがっているのが何となく分かる
ゲストはいてもコミュニケーションがひじょうに内向きで一方的、
個人の顔はあまり見ようとせず大きな単位で一括して扱う傾向があると感じる

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 00:37:39.19 .net
唯一のレギュラーであるテロリストおじさんも虚無だしな
一応ライバルなのに動機は不明で目的も「なんかロボに嫌がらせしたい」だけ
ヒューマンドラマ()
おじさんの過去掘り下げの予告っぽいのがあったけどどうせしょうもないだろうな

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 00:51:28.47 .net
演出を褒める向きもあるが、
今回の「戦闘プログラムON」はずっこけるほどダサかったな

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 01:06:58.78 .net
>>495
ああいう描写やっちゃうと2話で戦闘プログラム無断インストール未遂でキレたのが無意味になっちゃうんだよね
どうせそこまで考えて書いてないんだろうけど

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 01:17:27.72 .net
人間は、AIは、とは言うが相手を理解しようとはしない
そのくせ架け橋だの心を込めるだの分かったように口にする軽薄さがあるね
砂金をつきだしてくるカオナシみたいなアニメ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 02:57:46.44 .net
>>496
そういう演出の意味とかではなくて、それも問題ではあるがもはや言うまい

ともあれ行動が切り替わる際に、重心位置が変わるとかフレームが発光するとか駆動音の変化とか、それこそ演出の腕の見せ所であろうに、単純にプログラムON、しかも日本語で演出してしまうのが致命的にダサい

……のだが、ロボットの内面を直截にLEDの点滅で表現しちゃう作品でそれもいまさらかもしれない

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 04:45:11.97 .net
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは人間の女の子でやりたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも最近女の子いじめて盛り上げようとすると世間がうるさいお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからAIでやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 08:13:52.76 .net
いつ頃からかYouTuberがアニソン歌うの増えてるけど
声も出てない中途半端な下手くそが多すぎないかい
歌姫AIなら心込める前に声出せ、音程取れ

そしてAIの使命は1つの癖にヴィヴィは色んな事出来てんじゃねぇか

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 08:28:16.36 .net
万能すぎるのは問題だよな
使命なんて建前でしかないじゃんという話になってしまう

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 11:06:38.46 .net
>>496
むしろああいうのがやりたかったんだろ
美少女アンドロイドが状況に合わせて戦闘マシーン化して無双するSFバトルアクションを
最初の企画はそこから始まってそれに後付で色々な要素継ぎ足していったらこんなのできましたって感じ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 11:13:25.25 .net
そもそもあそこの前からずっと戦ってたけどオンにしてなかったの?っていう
むしろ大して戦ってない部分で今更オンにしてたからな
本当にその瞬間の演出しか考えてない
ニワトリが作ったニワトリ用アニメ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 12:07:24.97 .net
客増えたのに歌の変化がわからないって致命的じゃね

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 13:18:54.54 .net
> 大して戦ってない部分で今更オン
> 本当にその瞬間の演出しか考えてない

全くその通り
戦闘プログラムで向上するのは技術だけでターボじゃねーんだからパワーは上がらねーだろうに本当にその場のノリだけ
2話の歌唱機能への影響を心配したのって“心”への影響を心配するとはなかなか良い目の付け所だと感心したのに、
どうやら本当に声が変わるって意味でシナリオ書いたみたいでガッカリだ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 14:00:17.53 .net
歌唱力上げろよ
中の人を平原綾香に変更しろ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 14:03:29.81 .net
中の人を平原にしてもどうせ曲歌うのは事務所のゴリ押しの八木海莉とかいう無名でしょ

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 15:11:09.75 .net
歌よりも話どうにかして

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 15:31:32.93 .net
お話は諦めたんでせめてPVとして楽しめるレベル頼むわ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 16:38:38.29 .net
ビビィ対ビバァ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 18:42:09.34 .net
>>505
なんか戦闘中ビリビリしてたから、リミッター外してメカ?が悲鳴あげてる描写かと思った
戦闘プログラムの影響で後半心無くして戦闘メカみたいになるならそれはそれで
6話まで見ちゃったし残りは早送り&飛ばし飛ばしで見るしかない

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 02:00:21.66 .net
考えるな、感じろ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 02:50:23.33 .net
考えるまでもないピノキオよろしく明白なテーマ、脈絡なく双子トリックをやらかす筋書きは考察するのも虚しい
葛藤を覚えれば点滅して傷つけば赤く光って、感じるまでもなく見たままに記号化された内面描写
なにを考えてなにを感じろというのか、その内容を与えてくれと思わないではない

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 04:26:23.40 .net
アンチじゃないけど歌担当に歌唱力がないせいで雰囲気ぶち壊し。
声優に歌わせなかったのは新人歌手の売り出しという大人の事情だろうか?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 09:29:33.78 .net
https://twitter.com/altriaemiya/status/1389938899879825408?s=21
https://pbs.twimg.com/media/E0oNc90VkAMFhw2.jpg
(deleted an unsolicited ad)

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 09:36:04.23 .net
>>511
カーアクションものでここ一番だけニトロ使うようなものなのかな
エンジン痛むのは承知の上で

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 13:49:07.05 .net
>>516
戦闘「プログラム」だから、通常は安全のためにメカの限界値なんかに余裕をもたせて動かしてるけど
限界値ギリギリorなしで制御してる、みたいなイメージかな
まぁ有線でなんか液体みたいなの流し込んでたからあれは未来のニトロなのかもしれないw

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 14:38:00.94 .net
>>517
> 戦闘「プログラム」だから、通常は安全のためにメカの限界値なんかに余裕をもたせて動かしてるけど
> 限界値ギリギリorなしで制御してる、みたいなイメージかな

現代のコンピュータではユーザーモードでそれは出来ない
好意的に解釈するなら一話にあったように緊急時保安要員も兼ねるから部分的にユーザープロセスから特権モードにアクセス出来るように作られてるかも知れないけど、対人用のリミッターまで解除するよう作るわけないから機械を破壊する為の準備モーションとしては結局成り立たないw
ルクレールの破壊にもK-5の破壊にも戦闘モードは必要としてないのだからこの作中矛盾は合理的な解決は無い

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 14:53:24.80 .net
>>518
SF的な考察ですね まぁこの物語をあまり考察しても仕方ない気はするけど、
マツモトは100年後のAIって設定だから、100年前のセキュリティを突破するくらいの能力はあってもいいかなー位の感じで
でもキューブのハードウェアはマツモトから見て80年前のものになるから力技でセキュリティ突破できる演算能力があるとは思えないけど
呼称がアンドロイドじゃなくAIだから、ハードとソフトの区別もないのか?
あるいはニーアランド自体が仮想空間ってオチなのか?

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 15:05:35.33 .net
マツモトがクラウドAIであれば一応どこか研究所のスパコンの力を借りてセキュリティ突破してるとかの擁護はできる

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 15:06:52.98 .net
宇宙ホテルのセキュリティをAIの本人確認で突破したら
これでもくらえ!で地球に落っことせるやべえ世界だしなぁ
ここの人類は何かと大騒ぎするわりに自分の命を守るために手を尽くそうとはしないから
もう死んでいいよとすら思うわ

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 15:15:33.73 .net
色々想像して脳内補完しようと思えばできるんだろうけど、いやちゃんと描写しろよ、とw
面白ければ多少の事は目をつぶれるけど、この作品を擁護しようとはあまり思わないんだよねぇ
あれこれ考えること自体は嫌いじゃないんだけど

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 15:23:42.96 .net
>>521
ホテル落としのガバセキュリティは笑うしかないけど
自動運転とかだと車のAIに自分の命をゆだねることになるわけだから
何をどこまで信用するのか、って考えると訳が分からなくなるw

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 15:25:43.07 .net
>>522
ほんそれ
自分も3話までは楽しめてた
4話ハズレだったけどまぁ完璧なんて世の中無いよね?って擁護してたけどなんか悪くなる一方
6話でとどめ刺された

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 15:38:10.20 .net
そもそも高い天井から落ちた大量の瓦礫の衝撃にも耐える剛性ボディと
ワンパンでロボットの鋼鉄の首を引き裂くパワーを発揮する歌姫AIシリーズってなんなんだろうね
アイボが人間の首を食いちぎったりルンバが足に激突して骨が砕けるようなもんだろ
あの世界にISOやJISはねえのか

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 16:10:18.46 .net
てかこいつらAIの皮被った人間やん
そりゃ反乱起こされて当然よ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 16:14:43.76 .net
>>525
マンションなんかでも初期のものほど耐久性分からないから
アホみたいに鉄骨入れて超強度に作ってたりするし
初期モデルだからメチャクチャ頑丈に作ったんじゃ無かろうか?

と思ったが途中で普通にパーツ交換とかしてるから
別にそんなことは無かったぜ
やはり考えたら負けだな、このアニメ

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 16:49:52.20 .net
駆動系をゴリラにするくらいなら声帯を頑張ってほしかった
使命一個しかないのに要らん機能つけすぎだろ

あれ?声帯だっけ?

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 17:02:58.98 .net
頑丈なボディに作ったらそれだけ重くなるはずだから戦闘シーンもそれだけ鈍くなきゃいけないんだよなぁ
まぁ勿論そこまで脚本家に考える頭があるとは思わないw

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 17:12:45.76 .net
「質量が2倍になったら出力を10倍にすればいい」

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 19:17:05.24 .net
vivy少佐になるんだったら見てもいい

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 23:56:32.06 .net
今までに一切突っ込み所が無いとは言わないよでも今回は流石に酷過ぎないか?
アイドル()のコンサートの雑用がほぼ全員人間でしたよ普通ソッチのが機械化されてません?
それが人間とのいさかい産む前振りとかなら現時点でも不満そうなスタッフがチラホラ居ないと変だし
只のアイドル物時々バトルやりたいならナンチャッテSF辞めたら?w

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 00:07:59.72 .net
人殺さないと話の山場すら作れないんだな…と改めて思いました

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 00:27:16.02 .net
「世界初のAIの自殺です!!」
数分前に飛び降り自殺しようとしたAIがいるけどww

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 00:43:16.08 .net
>>534
マツモトの未来情報が正確だったのはゴミ箱と飛行機事故までやろ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 02:45:50.68 .net
録画を飛ばしながら見たが、やはりロリキャラっぽいのが出てきたか…
そしてAIが記憶喪失…
ツンデレとかと同じ感じのAI属性のただの人間だった

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 03:07:40.17 .net
vivyはAIじゃなくて人の脳を移植された初のロボットなんでしょ?

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 03:37:17.71 .net
E=mc2が何の関係があるねん…
作者中卒か?

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 03:49:22.39 .net
SF書けないなら素直に歌姫型AIヴィヴィが歌の力で世界を救う!的な展開でもよかったんじゃね?

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 04:11:09.94 .net
人間の脳だとあの手のGには耐えられず自重でつぶれてしまう
なんてことは気にしないからなここのスタッフ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 04:32:41.14 .net
生体でないバイオチップ脳だから耐G耐衝撃はバッチリだよ
ピースキーパーと衝突すれば発狂もするよ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 04:47:54.81 .net
脳みそカラッポにして見るアニメならせめて歌くらい頑張れよ…
素人顔負けの歌声に呆然とされても、こっちが呆然だわ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 05:03:06.72 .net
>>534
あれは人質事件(AIだけど)
だがそれも自殺と遜色ないかなり大きい問題だよな?

>>538
私も何言ってんだこいつって思った
Dr.stoneでも見ながら脚本書いてたんじゃね?
あれも使ってる知識が小学生脳で酷いけど
(あっちの信者もそういや知識レベルの低さがすごい)

本スレでDIVAの質量140kgって書かれてた気がするけど設定が違うのかあの場面にしてサバ読んでるのかオフィーリアとの会話の後だったから判らない

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 11:43:44.44 .net
歌が下手すぎて救えないと思った。また世界を救う必要も感じない。クマがうるさい

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 12:01:48.81 .net
>>542>>544
OPのサビ前の声が裏返る所で毎回笑うわ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 12:33:05.15 .net
下手な歌で人間もAIもズッコケて世界は救われました
めでたしめでたし

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 14:01:55.09 .net
控室でストレッチするヴィヴィですが、これは実際に手足の筋を伸ばしているというより、
人間的な感覚を学習・習熟させるためのルーチンかと思われます。
あとはヴィヴィの部屋自体もニーアランドの見世物の可能性があるので、
控室で突っ立ってる以外の行動をしなくてはならないのかも。
https://twitter.com/nezumiironyanko/status/1391039646310694912

本当にふわふわの設定で作ってるな。糞が
主演声優の演技は素晴らしいのですが
シリーズ構成担当はアニメをバカしてるとしか思えません
(deleted an unsolicited ad)

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 14:08:07.02 .net
思われますw
可能性w
かもw
こいつ作者じゃないの?
つーか感覚学習とか意味が分からんし、ロボでも人間そっくりな以上人間と同じ準備体操してても何もおかしくないだろ
頭悪すぎない?

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 14:13:53.42 .net
アニメをバカにしてるんじゃなくて
バカがアニメをしてるんだろ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 14:46:07.73 .net
予防線を引くくらいなら呟くな
物書きの矜持すらなさそう

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 14:54:26.13 .net
マジでそれ
表に出せない設定を開陳してくれてるファンサービスというより自己弁護的で自信の無さの表れだよな

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 15:10:08.98 .net
ツイッターはどう考えても墓穴を掘ってる感がするが、
それはともかくキャラクターの演技のさせ方を見るにつけ、
この作品ロボットが出てくるSFという設定すら現場では共有されてないんじゃないかと思った

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 15:35:49.76 .net
人間とAIの差を出したほうが面白くなる
人間はストレッチするがふつうAIはストレッチしない、
いや自律型のヴィヴィだけはやってるぞ。でも後継機のロリはやっぱりしてないじゃん
さてなぜだ。意味はあるのか?と作品に取り込んでしまえばいい
場外でAIのストレッチにも意味はあるんですーじゃないんだよ
そういうところが内向的なんだよな

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 15:40:06.08 .net
ただ言い訳してるだけなんだよな
ストレッチおかしくね?と突っ込まれるかも!って
そもそもガバガバすぎてそんなところにわざわざ突っ込むレベルに達してないんだけど、無駄に自己評価が高いらしい

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 15:50:07.06 .net
言い訳、ある意味そうなるのか。
(作者的に)わざと隠してる部分で馬鹿だの糞だの言われるのが我慢ならなくて『考えてますアピール』だと思う。
作者的には“俺の掌で転がされてるのに気づかない視聴者”って思ってるんだろうけど、
終いまで見て「この作者やっぱり馬鹿だった」って着地になる臭
藤原健太郎パターン

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 16:07:29.25 .net
作者の知性の底が知れたのは今回のE=mc2だと思う
ホントにさっぱり意味がわからない
最大限高く見積もって学術用語を使った視聴者向けのハッタリかと思ったが、視聴者を馬鹿にしすぎてる

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 16:39:34.44 .net
シグルリもそうだけどキーワード散りばめて満足してる感じがある

アニメ見てる側としては、大作や名作を常に望んでるわけでもないから
一瞬も見逃せないほどあらゆる場面に意味がある必要も当然ない
やっぱりちゃんと考えてるアピールしたいんだろうなあ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 17:10:19.66 .net
e=…の公式をあの場面で使ってるのでやっと理解した
これは、小中学生と感動系好きアニヲタ向けに作られた作品
ライトノベルとターゲットが一致してる >>429のおっしゃる通り
制作側からすれば「お前らなんでこれ見てんの?w」って感じだと思う
妙に作画とか良かったのでだまされた感はある
自分はもう見ない

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 17:16:09.98 .net
>>547
なんで推測みたいな書き方してんねん作者

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 17:26:47.38 .net
感動系嫌いじゃないしむしろ好きな方なんだけどこの作品に関しては4話以降何やこれ…感が増強されていて正直困惑している

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 20:24:21.00 .net
これまで個々のエピソードは雑に終わり
マツモトが後々持論展開みたいな解釈をぶっこむ様式で
(SFヒューマン)ドラマとは思い難い

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 22:50:49.26 .net
AIの設定がおかしい
もしくは圧倒的に説明不足

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 23:23:37.33 .net
>>562
ほんそれ
こんなガバガバさは酷いわ
俺に作らせろって感じだわ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 23:35:22.64 .net
まあ誰が作ってもこれより酷くはならんだろうな

どんなアニメでもツッコミどころはあるもんだが
これのシナリオはまともなところを見つける方が難しいレベルで
全て破綻してるからな
頭の悪さがちょっと常軌を逸してる
シナリオだけなら歴代ワースト狙えるクラス

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 00:01:29.01 .net
>>562
1話冒頭で説明しているだろぉぉ

単なる説明・設定の羅列では視聴者は半分も覚えないから、関連付け・印象付けのためにアクションや人間ドラマを絡めるのが基本らしいが、これの脚本書いてる人はプロじゃないから仕方ないね

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 02:06:41.75 .net
1~3話はスケール大きそうでなかなかおもしれーやんと思ったけど4話以降ずるずると期待が下がってゆく
毎回Vivyの姉妹機+歌が話に大きく関わるというのは重要な要素なんだろうし悪くはないんだろうけど
なんだか変わり映えしなくて飽きてきた
エピソード毎に時代が飛ぶというせっかくの特色も変化に乏しくてあまり活かせていないように感じる

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 03:06:05.03 .net
>>564
自分は作話の作法とか解らないんだけど、ラノベのスレ見ると過去のSF内技術で話を作ってるっぽいが、何で現代技術の発展で書かずに”過去のSFの発展”で書いているのだろう?
それってある種のスチームパンクだよね?
過去の空想科学の発展だからタイムトラベル物で言うところの”並行世界”だからその世界はもうこっちに繋がってないわけじゃない?
アニメ制作が甲鉄城のカバネリの所だけど脚本は違うからそういうのって関係ないよね?
それとも首脳陣の影響で嗜好が類似したりするとか?

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 04:15:11.29 .net
自分では新しいことも特に何も思いつかないし、オマージュしとけばいいってだけ
科学なのか空想科学なのかこの世界の延長線上なのか違う世界なのか
そんなややこしいことを考える意味ないと思う

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 04:33:27.98 .net
闇堕ちさせて
人類を滅ぼす側にするのが
目的なんやろw

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 08:55:38.12 .net
今期は「スーパーカブ」もすごいぞ
全ての描写がおかしい

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 11:35:58.70 .net
企画の時点で決まっていた大失敗

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 12:59:34.75 .net
>>547
これよく考えたら部屋が見せ物ってありえなくね?
マツモトと悪事を企ててるのが公開されてるわけねーじゃん
どうでもいいディテールへのガバガバな言い訳のせいで、本筋が更にガバガバになるだけだぞ

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 13:05:27.70 .net
>>572
可能性があるって書いてあるだろ
つまり、本人も色々言われてるのを見て無理があると気付きながらも言い訳してるんだよ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 13:08:15.29 .net
書かなくてもいい言い訳なんだから、おかしさに気づいてたら書くわけないよ
ただ言い訳にすら予防線張ってるだけ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 14:37:38.37 .net
無駄にプライド高くて黙ってられないんだろうね

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 14:51:55.46 .net
どうせあれこれツイで語るなら最終話のネタバレすればいいのに

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 16:49:21.89 .net
見てないけどAIの自殺という言葉に火の鳥復活編のパクリかなと思った

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 16:50:32.35 .net
感動ポルノと御高説で取り繕ったリョナ要素もあるのかな

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 18:03:49.84 .net
見世物小屋に住んでる可能性がありますwとかありえない設定なのに言っちゃうぐらいだから、女キャラを虐げてシコりたいという部分は確実にあるね
つーか作品内だけでも虐げるために設定がガバガバになってるし

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 18:09:59.89 .net
人間動物園ならぬガイノイド動物園か
連城三紀彦の「人間動物園」のほうじゃないぞ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 18:13:19.41 .net
>>577
感想書くならさすがに見ようや
シグルリよりマシだから

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 18:42:22.56 .net
ドジっ子AIが出てきたところで遂に離脱
AIってアンドロイド(ロボット)じゃないの?
どうみても生命体
録画削除して次回予約も解除したからもういいや・・・

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 18:52:41.63 .net
AIの概念壊れる

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 00:54:41.15 .net
意地が悪い見方かもしれんが、心神喪失して記憶喪失の別人格になる展開は、
とうとう主人公のキャラクターすら一貫性を保てなくなったかと思ってしまったな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 01:08:13.94 .net
AIの記憶喪失ってAIの自殺なんかより遥かにヤバいパワーワードよな

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 01:11:01.05 .net
別にAIが乖離性人格障害を発症するのは構わないと思う
「きっちりメカニズム等の設定が練り上げられているのなら」

現在のセキュリティ対策ソフトも隔離機能はあるし概念としてあっても別に構わない
問題は“ちゃんと考えてあるのか”だから、
後付で説明できたとしてもご都合場当たり的に持ち出したけど実はたいして深く考えてないとかだと作品を信頼出来なくなって白々しくしか思えなくなる

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 01:11:34.62 .net
ショッキングな出来事(トラウマ)体験をしたあとに記憶喪失になって自我、人格(いや模擬人格だけど)を
守るとかAIぽくないよね
ファンタジーものの亜人種でちょっとだけヒトと感覚が違う、くらいに感じる
AIといっても偶々研究室で生まれただけの人造生命、分からないところだらけみたいな

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 02:06:11.93 .net
髪の毛ボサボサすぎ
もっと綺麗なストレートヘアにしろよ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 02:13:33.02 .net
陽電子頭脳? だから再起動すると同一性を保てない、まではいいとして、記憶のバックアップもないのかよとか

ドラマ的には深刻な矛盾、葛藤に直面していかに克服するかを描くことなしに、別人になってリセットはそりゃないだろ、と

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 03:12:39.04 .net
松本に過去のことを聞いて時間がないんですよとか言われてるけど、ただ「こういうことがあった」ってアニメ脚本レベルの情報を渡すだけで時間かかるわけないよね
現代のWi-fiですら数キロのテキストなんか一瞬だろ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 03:27:23.35 .net
バックアップで戻した記憶は本人のものなのかという命題もあるけどな
たとえばジェイデッカーはバックアップを取っていない設定があった
ただねえ、これの場合4話でも辛い記憶なくしてさっぱりとでも言いたげな話があったんで
そのへんにもものすごく無神経な感じがするよ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 04:41:47.13 .net
AIだし記憶に本人性って必要かと思いはしたが、この場合記録と言っても差し支えはない
なんせ都合よく事件の顛末だけ欠落させるなら劇中でそれなりに小理屈くらいこねて欲しかった

あと割り切って内面描写をして人間的成長を描くことを意図しているかと思えば、雑すぎてまるで説得力がないのはやはり擁護のしようがないような気がする

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 08:05:29.21 .net
福山潤と福島潤を共演させるな

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 10:19:46.48 .net
大名行列という語彙…これSFだったよね?
ヴィヴィが60代だという設定ならヴィヴィのセリフで大名行列という言葉を使うならわかるけど
若手ボカロから出るのは違和感ある
リゼロからキャラ作りがまったく成長していないラノベ展開やりとり
ヴィヴィのガイドAIの饒舌キャラはやっぱりやりすぎじゃないかと思える
1話の頃はAIのふりをした人間が実はサポートで入ってるのかと思ってた
(マツモトがハッキングしてるのはデータ遮断とダミーデータを送ってるのかと)

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 12:52:50.25 .net
圧倒的クソ展開に唖然とした
位置エネルギーや運動エネルギーを理解できないからE=mc^2を言わせた説

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 13:12:20.12 .net
ひたすら脚本が薄寒い

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 13:32:28.59 .net
歌が下手すぎてなにがすごいのかさっぱりわからない

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 13:57:07.22 .net
歌が初音ミクだったらよかったのに
声優と歌担当を分けたのに新人の微妙な歌唱力とオリジナリティが薄い曲で説得力がない

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 15:30:14.37 .net
>>597
サウンドチェックのシーンなのにPAの収録用出力の体の音を使った演出意図が不明
エフェクト無しで現場マイクで拾った風のシミュレーションサウンドの音響演出にしないと『圧倒的な歌唱力』って演出にならないよな
中の歌手が加工なしだと鑑賞に耐えない程度の歌唱力と予想

>>598
歌詞が作品挿入歌用に書きましたの典型というか厨ニ丸出しというか、もっと何とかならなかったのか。
それともE=mc^2のように視聴者を馬鹿にしているのか?
今の所製作者が馬鹿だったという着地になる路線とは思うが。

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 17:05:34.01 .net
主人公がすげえイキリカスになってて草 
はいはい再起動とやらで性格変わっちゃったのね〜

やっすい脚本

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 18:14:24.69 .net
遅刻しそうになる描写必要あったのかな

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 18:21:08.34 .net
>>598
ミクの思いっきり不自然な機械丸出し音で歌われてもどうかと思うけどw

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 18:21:31.41 .net
AIなのに緊張する描写必要あるのか?
なんかもう人間以外の生命体じゃないか

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 18:24:30.76 .net
機械なのに緊張するのか…作者は機械って設定を忘れてるのでは

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 18:28:00.46 .net
シンギュラリティでしょ(適当)

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 18:30:22.77 .net
初期の面白さはどこへ行った、
目的に関係ない史実は変えるなと、マツモトロボットにマジ殴りされたあのハードSF感はどうした。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 18:34:18.41 .net
>>602
1話からミクの歌を聞かされて「人の心をつかむ歌」を探してると言い出すなら分かるし
客がいないのもわかる
ミクの歌、ミクの声優がミクっぽく歌った歌、ミクの声優がちゃんとうまく歌った歌
と3段階でも用意されてたら演出として感動してたかも

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 18:36:32.57 .net
E=mc^2(エネルギー=質量×光速度の二乗)はマジで謎だな
F=ma(チカラ=質量×加速度)の方が適切なのでは
あるいは位置エネルギーの公式のほうがもっと適切だな
U=mgh(Uジュール=mキログラム×g重力加速度×hメートル)

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 18:36:59.32 .net
ミクヲタさん、きもいです

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 19:06:14.52 .net
しょうちゅうがくせい が みる あにめだよ
だいのおとな が みるなんて はずかしいよ
e=mc2って よくわからないけど かっこいいよ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 19:14:35.83 .net
>>606
まさか二話ラストの握手からの殴り→旅客機墜落がピークだったとはな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 19:20:12.61 .net
1,2話を見て多少引っかかるところは有るけど面白いかも知れないと思い、3話を見て「あれ?」と思い、4話で完全に切った

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 21:28:01.69 .net
時をかけるAIやぞ
最終話で世界改変するんや

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 21:53:34.41 .net
ストレッチ、E=mc^2でポカーンとなったんだが

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 22:25:39.77 .net
アンチってわけじゃなかったけど急にキャラ変わりすぎ。
ロボットやアンドロイドらしさが消失して首元がなんかピカピカ光ってるただの人間になった。
頼むから歌唱担当もっと上手い人に変えてくれ。
あれで歌でみんなを幸せにすると何度も何度も言うから「無理w絶対無理w」てもう加減うんざり。

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 22:31:31.60 .net
長月を知ってる人間なら、2話の時点で
いつものインパクト狙いと匂わせだけで引っ張る
何も考えてないハッタリ作品だとすぐ分かるんだけどなw

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/11(火) 23:32:56.90 .net
これはAIっぽいな/これはAIっぽくないな、みたいな考察をもうやってないんだと思うな
差別化はすべて能力、機能的にできるか/できないかで行うつもりなんだろう
キャラクター小説ですらたまにある。超能力の種類で個性を付けたつもりみたいなの

緊張しているのか/緊張しているふりなのかなんて分かったものじゃないけど、
そういう切り込み方もしないだろうな

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 00:44:02.40 .net
歌でみんなを幸せにって、
売れてヴィーガンになるありがちな歌手みたいww

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 01:47:37.03 .net
>>608
落下時の破壊力について言いたかったんだろうから
その瞬間の運動量が一番近いかな
単純計算だとm√2ghか

バカな視聴者に分かりやすくする為あえてE=mc^2使ったと
深読みしてる人がいるけど、twitterでの言い訳攻勢見る限り
変なプライドだけ高くてバカにされるの大嫌いな人っぽいから
そんな余裕はないだろうな
単純に理解しないまま本気で使ったんだろう
別に知識が全てじゃないけど、公の場でこういうのを
良く知らないまま平気で使っちゃうってのは大分残念な人だね

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 01:56:14.89 .net
この世界のAIがどういうものでどこまで進化してるかは書き手の裁量だけど、
コンピュータ的なAIであればこういう明確に正解のある事柄は人間的にわか間違いは逆に困難。
マツモトにはそのスキルがある事は明示してるけどDIVAにそれをやらせてこの先整合性取れる力があるのか疑わしい。

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 02:03:31.38 .net
インテリアファウンテンに落ちるオフィーリア、
人間やファンタジー亜人ならポンコツキャラだろうがAIだったら明らかに故障してるよね

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 02:33:09.72 .net
E=mc^2に関しては脚本家本人だけでなく偉い人が全員バカだって判明しちゃってるよね
欧米なら役者も訂正を要求するレベル

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 04:16:57.13 .net
AIらしいかどうかも疑問なんだけど、それ以前にヴィヴィらしいってどういうことだと思ってるんだろう
作家も気軽に人格の改造なんてできないだろ。普通の神経してたら
二十年くらいかかってるし成長変化したのであればまだ理解できるけど、
記憶のリセットなんかでやられると、結果的にいい方向の変化だとしても、それを望ましいことだと捉えていいのかどうか・・・
なんかキャラクターをオモチャにして遊んでいるように見えるんだわ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 04:29:53.05 .net
徹底的に細かい設定は伏せる
AI人格は人間の中年女性のように年齢を重ねて陽気で社交的で図々しく、お節介になる傾向があり61歳ディーヴァもそうなっているだけなのか
歌唱AIとして成功して天狗になってるだけなのか
それが稼働一年目のヴィヴィからの加齢による変化なら記憶喪失、再起動は関係ないのかもしれない

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 04:32:19.85 .net
>>622
元々アニメーターってあんまり賢い人種じゃないけど
なろうが売れてアニメ化しだした辺りから
なんかもうストーリーとか真面目に考えるのやめちゃった感があるな
何もかもが破綻してて何がしたいのかすら分からない
子供の妄想日記みたいなのが実際売れてて
それをそのままアニメ化しなきゃいけないんだから
まともな人間ほど考えるだけ馬鹿らしくなってくるわな

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 04:51:42.29 .net
>>624
えーと工場の話がたしか35歳くらいで歌姫サミットの話が60歳超
記憶だけなら今差し引き25歳ってことになるのかな
それでこれだけ違うんだからな
それとも記憶ベースの年齢ではなくハードの製造年数が物を言うのか
人格形成に関わる25年分の体験が質的に違ったのか
まあ何とでも言えるけど、本編では記憶喪失推しなんでそれが原因のつもりなんだろうな

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 05:58:46.75 .net
>>626
DIVAとゆずかを同じ年齢にしたからサンライズが16歳でメタルフロートが21歳、フェスが61歳かと

一例、1話で出てきた写真のDIVA紹介プレートの記述が2056〜になってるのがちゃんとした設定に基づいてるのかミスなのか、
本編中でいい加減な事ばかりしてるから考察すべきものか忖度すべきものかわからない。
自分はこの原案作家知らないけど本スレ見てると前科持ちらしいから考察が出来ない。
SF風作品でヒントをばら撒くのであれば視聴者にとって脚本が信頼出来ないとそれらは後出しジャンケンに過ぎないから本当にストレス溜まる
E=mc^2事件で脚本がバカだったと明確になった今となってはラジオで福山がいくら「ヒントが沢山撒かれている」って言ったところでそれは結末知ってるからそう見えるバイアスがかかって、かつ白紙で見てないから欠陥には気付く事が難しいだけ
たぶん最終話まで見た所で必要箇所の未定義や作内矛盾、現在の知見ではとっくに否定されてる古典SFのゾンビ設定がゴロゴロ明確になるだけだろう

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 06:41:37.80 .net
普通だったら回路チェックとか動作チェックとか内部チェックとかを行い「異常なし!」となる所をアンドロイドのくせにストレッチとか、
あれはディーヴァの努力の表現のつもりなんだろうか・・・?

アンドロイドがやっても意味ないのに人間の真似事をして本人なりの努力をしてるつもりだとか・・・いや、作者はそこまでは考えてないだろうな。
ただフリーズして再起動する前との変化やプロ根性を見せる為にさせただけで。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 07:26:56.24 .net
>>627
そうかすまん
40歳か・・・なんともいえんなw

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 08:25:12.92 .net
>>628
脚本家の趣旨は努力の表現だと思うが、
現実だと意味がある。
ベアリングを特定角度でだけ使い続けると特定の減り方するので時々全可動域で動作させて段差を防いだり潤滑異常が起こらないようにする。
短いサイクルで交換する部品ならティッシュペーパーの如く使い捨てりゃ良いけど主要構造部だと日常メンテも必要

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 09:31:12.02 .net
>>630
そういうのはディーヴァ1人でやらせるのではなく専属メカニック監視の元でやるのが普通じゃないか?
何でもAIが勝手にやるからいいっしょwでは人間退化するばかりで、怠け者の給料泥棒ばかりになり、
ロボットに仕事を奪われ失業者であふれかえるだろうね。
あぁ人間共が何でもAIが勝手にやるからいいっしょwだからディーヴァの髪は常にボサボサで、
似合わないダサい服ばっか着てるのかもな。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 10:06:33.67 .net
E=mc^2 ←なんか最も美しい方程式とか言われてるので使ってみました

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 10:41:00.78 .net
>>585
スタンドアロンでバックアップも無かったんだきっと
技術は発達してるのにも関わらず

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 10:58:02.41 .net
AIは呼吸しないから肺や声帯はないだろうし
歌専用のAIなら高性能のアンプとスピーカーを体内に組み込めばいいだけでは?
あとキューブ型のマツモトだけどあのキューブはやわらかいゴムで出来てるのか?
しゃべる時にグニャグニャと形が変わるのは漫画っぽくて違和感を感じた

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 12:03:43.05 .net
パクリ元のウィートリーはただのボールじゃなくてパーツが細かく分かれてて、それをガチャガチャ動かすことで感情を表現してるからな
このクソアニメではあんな細かい表現できないから適当にぐにょぐにょさせて代用してる
パクリ元の何がいいのか分からずにパクった劣化コピーよ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 12:45:26.22 .net
E=mc^2を止めてやるスタッフはいなかったのか?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 14:39:38.40 .net
お仕事前の全身の簡易点検&暖気運転とすればストレッチは普通にアリなんだがな
人工筋肉がどんなもんか知らんけど、長時間動かしてなかったら固まってスペック発揮できんのじゃないか

そういうことを考えずに「なんとなく人間の真似してるんですよ!」で片付けちゃうのが浅いというか

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 15:29:07.69 .net
なろう作家なんてそんなもん
思い付きだけで適当に話書いて
突っ込み入ったら後付けで適当に言い訳してれば
そこまで考えてたのか!
とバカ信者が持ち上げてくれる優しい世界

しかし、ファンタジー(笑)なら後出し何でもあり設定で
どうとでも言い訳出来るが
形だけでもSFに手出すのは、この作者には100年早かったな
とりあえず高校物理を一通り学習してからにすべきだった
100年かかっても習熟出来なそうだが

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 15:51:25.09 .net
確かに論理性や整合性が重視されるSFは無理やろなぁ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 15:52:48.07 .net
シグルリで扱いきれなかった北欧神話の前科もあるから
SのないFでも厳しい気がする

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 16:22:56.29 .net
ディーバは特に激しい振り付けがあるわけでない音響チェック用リハーサルでもストレッチする必要がある、
しかし後継機のオフィーリアはストレッチしてない
新型の電気モーターアクチュエータだか人工筋肉には必要ない、とかストーリーに組み込んでしまえば良いのにね

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 16:25:52.24 .net
>>641
ロートルだし

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 18:50:00.85 .net
483 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd43-g7BC) sage 2021/05/12(水) 17:47:07.93 ID:rDNoJ6vxd
>>463
物理系修士卒だけど、
アインシュタインの式E=mc2って、エネルギー保存法則とか運動量保存則をも全て包括してる上位概念だったはず。

よって、あの式出すのは間違いではないし、むしろ物理学に非常に詳しい可能性もある。
高校レベルだと保存則止まりで相対性理論との関係までやらんからね。

相対性理論では、速度増加と質量増加は等価。
つまり、Vivyが落下中は、速度による運動エネルギーが増加してて、それはつまり相対性理論からすると質量が増加してるのとイコール。
まとめると、落下中のVivyの体重は80kgを二重に超えてる。

説明分かった?

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 18:50:53.39 .net
うむ、分からん

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 18:58:46.81 .net
これの信者してるくらいの連中なだけに
ボケなのか本気のバカなのかすら判別つかん

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 19:09:46.54 .net
>>643
E=mc^2は静止系にしか適用できないので間違い

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 19:11:51.30 .net
物理系修士さま、素敵ですわ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 19:17:27.66 .net
物理系って表現がジワジワくるな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 19:19:42.74 .net
物理系修士サマでも「だったはず」レベルの高等概念なんすねカッケー

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 20:21:33.50 .net
物理系ってことは物理学修士じゃないんやろなあ………

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 21:30:29.64 .net
「上位概念」って言葉使いに作者と同じものを感じる

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 21:40:22.88 .net
歌うことが使命でその為の機能と機会を与えられてるヴィヴィよりグレイスの歌の方が心が込もってない?
歌うことが使命ではないし機能も必要もないのに歌い続けてるんだから
というか1話でヴィヴィが心なんてないって言われてたの何だったんだよ
1話でそんなこと言われたらそれがその世界におけるAIの設定なんだと受けとるだろ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 22:39:54.48 .net
>>652
「心なんて無い」っ言ってたのはナヴィとマツモト、エステラ(つまり全員AI)
メンテしてた博士は「定義が無い」と言ってるし冴木はあるのが前提だからああなった
霧島姉妹に至っては心が無いなんて微塵も思っていない
流石にこの辺には不整合は無さそうだけどどのように進行させるつもりなのか
ベタ過ぎるからどう畳むかで水戸黄門の印籠になれるか滑って終わるか見ものだ
なんか脚本に実力無さ過ぎて逆にwktkしてきたw

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 22:41:29.20 .net
包括的概念ではあるかもしれないけど、普通に考えれば式をわざわざセリフに載せなくても物語は成り立つよねという論破がされてしまうので無効

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 23:27:43.41 .net
>>652
現実に1話では客がいなくて3話で客が増えているんだから
そこに何らかの変化がないといけないはずなんだが意味不明なんだよな
セオリー通りならスパイ活動で成長した(!?)から歌に心が込められるようになるとかだけど、そんな表現の差もないし
いっそ心がこもってるかどうかなんてのはぶっちゃけ人間の気のせいって断言しておいて
塔がニョキる謎設定のかわりにヴィヴィの客の数=AIへの親近感とかで測ればよかったんじゃないかと

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 00:12:37.10 .net
E=mc^2はVivyの身体を張った渾身のギャグです

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 00:16:49.46 .net
歌に変化があって観客が変化するんじゃなくて
観客が変化してることを歌が変化してることの根拠にしてるんだよな
視聴者目線では何も変化してないのに変化してるという設定を押し付けてきてるだけ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 01:06:24.48 .net
「持論なの」←これ

何故か知らんが脚本がドヤ顔で言わせてる感じがしてすげーイラっときた

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 01:24:06.74 .net
7話のopの歌詞がAIがAIに向けているかのように思えて何であれで人間が熱狂するのか解らなかった
イキリDIVAの表現という事なら歌詞は理解するけど、
観客が人間なのにという部分が解せない

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 02:39:13.37 .net
80kgのヴィヴィを核分裂させろ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 15:56:42.05 .net
80kgの質量を全てエネルギーに変換できたとすると、7,190x10^15J
TNT換算だと約1.7ギガトン ツァーリ・ボンバ約17個分
計算サイトとwiki情報で計算したけど合ってるかな?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 17:01:50.71 .net
Vivy 言いたくないけど私の自重は80kを超えているのよ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 18:18:10.08 .net
デヴィ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 21:29:03.55 .net
オフィーリアが頬を染めてるのはどういうことなんだ
そういう機能の設定があるならちゃんと作中で明らかにしてくれ
まさか漫画的表現を何の考えもなくロボにやらせたんじゃないだろうな

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 22:42:17.63 .net
体内は青い液体なのに顔は赤くなるとか超技術

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 23:16:59.84 .net
技術自体は皮膚の下に赤いライトでも配置しとけばいいんだろうけど
どういう思想でそんな機能を付けたんだという話になる
ちゃんと設定があって作中で明らかになるならいいよ
でも多分何も考えてないでしょ
こういう細部の描写でこだわりのなさが伝わってくる

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 10:11:42.35 .net
未来永劫叩き続けるべき恥ずかしいアニメ

E=mc^2

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 10:22:55.44 .net
最終回でvivyが「私の質量を全てエネルギーに変換してアラヤシキを破壊する!」とかだったら
伏線ってことでありかも
ないか

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 11:32:43.33 .net
マツモトが助けなかったらAI史上初の自殺はヴィヴィになってたな
AIの自殺がビックリ要素として成り立つのはAIを機械らしく描いてる作品だけでしょ
こんだけ人間らしく描いておいて自殺だけは異常なんですって言われても薄っぺらい

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 12:11:12.17 .net
AIの自殺って飛び降りせんでも、
C:\ format C: ですぐじゃね

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 12:16:43.24 .net
>>617
たしか電源落とせない設定なんだから、
再起動するだけで十分じゃね

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 15:30:23.97 .net
時々入る人形っぽい作画いる?
心がある存在として見せたいのか
心があるように振る舞ってるだけの人形のように見せたいのか分からなくなる

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 15:55:08.24 .net
ヒトデナイ事を再認識させるのが目的でしょ
そういう手法もアリだと思う
問題点は映像手法じゃなくて本丸の脚本
絵で胡麻化すなと

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 20:23:55.86 .net
佐倉、日笠、水瀬、大西、こいつらコロナ舐めすぎ

緊急事態宣言とは…
家庭内感染対策を全くしない声優たち…
ベテラン声優はオンライン飲み会で我慢してるというのに
https://ameblo.jp/ayakatakagi1202/entry-12674474261.html
綾音、ひよさん、夫、私で1kg完食。
本当は水瀬いのりちゃんと大西沙織ちゃんも来る予定だったんだけどお仕事入ってしまって残念…また次回!
次回はもんじゃパーティー計画中

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 20:31:59.86 .net
>>669
自殺案件なんて同時多発的に出てくるだろうしな
世界初を妨害したからどうなるっていうんだろうね
翌日に新たな世界初があるかもしれんのに
どうして今じゃだめなのか、いつならいいのか、それはなぜか
誰にもわからないw

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 21:23:19.52 .net
ヴィヴィの飛び降りからあの世界のAIの自殺のハードルの低さが伺える
であるにも関わらすオフィーリアの自殺は特異なこととして扱われている
見映え重視で飛び降りなんてさせるからガバるんだよ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 21:48:05.22 .net
ていうかAIにおける死の定義ってなに
バックアップもとれるのに

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 22:01:31.98 .net
ハードがいちばん大事っていう考えらしいよ
双子もソフトリセットしたし、主人公もリセットしたけど、誰にも何の疑問もない
新しい人生おめでとうってなもんよ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 22:04:38.95 .net
陽電子脳
自律人型AIを稼働させているコンピュータ。同一のハードウェアに同一のソフトウェアをインストールして
同一の記憶データがあったとしても異なる個性を持ち、この個性を利用して陽電子脳ごとの個別認証キーとしても使われる。
一度電源が完全に落とされてしまうと個性は失われ、再び電源を入れても別の個性となってしまい復元することができない。
そのため、自律人型AIにとっては、陽電子脳に対する電源供給の停止はその個性の死を意味する。

ハードウェアの物理破損だけじゃなくて電源が落ちただけでもお終いだってさ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 22:10:52.10 .net
癖の強い工業製品って最悪やん

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 22:11:02.76 .net
しょっぱい技術で草
気絶したらもう別人になるみたいなw

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 23:08:32.65 .net
じゃあ初の自殺ってビビじゃねーのかこれ
発狂して勝手に死んだじゃん
意味が分からん

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 23:11:44.50 .net
>>679
その設定だと実験に失敗した機体の認証キーは同型機と異なることになるのでは
調べてないから間違ってるかもだが

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 23:16:24.85 .net
そもそも双子の妹って一回機能停止してるから別人になってるじゃんね
頭突きで初期化(初期化とは言っていない)したときも別人
この設定って小説に書いてあるらしいけどアニメでは無視してるんじゃね

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 00:08:03.34 .net
研究用に開発した機体を処分する時は、機密情報が漏洩しないように破壊すると思う
あれ、AI人権法は成立してなかったのか?

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 00:13:39.33 .net
>>685
小説は、焼却炉に持って行くところだった
命名法の絡みで、エステラ=既に稼働いているので保全
べす=組み立て前なので廃棄ということになってた

アニメは、絵面優先で、こまけぇこたぁいいんだよになってるね

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 00:18:05.46 .net
成立してそうだけど
それでなくてもあんな廃棄の仕方はせんよなあ

>>679
個別認証キーってのもよくわからんが
これは本人にすらアクセスできないだけで生きてはいるのか?
ていうか個性ってなあに?
なんか日本語自体が怪しくないか?この作家
ぜんぶに「僕はこの単語についてこう認識している」って注釈つけてほしいわ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 00:38:25.86 .net
>>679
なお双子機は認証を突破できる模様

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 00:43:01.50 .net
よくわかんね〜

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 04:06:05.45 .net
>>679
個性ってものがあることしかわからんけど
それがどう判別されるのかとか個性ってなにか説明できないってダメじゃね?

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 05:41:52.82 .net
電話の声みたいなもので同じ情報を持っていてもまったくの別物になるんだろう
というイメージはできるけど、ちょっと電気切らしたからってそうなるか?
これに個性って単語は不適切だと思う
意識の連続性とかそんな感じでなんかいいのないのかね

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 10:46:56.73 .net
個別認証が行われるならそれだけ大きく明確で違う何かがあるのに
それを判別する具体的な説明がないってこのシステムどうなってんだよ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 12:47:57.29 .net
システムの裏をつく話を書こう←わかる
実は複製した双子がいて、そいつがやったことにしよう←糞だけどわかる
複製できないシステムにしよう←わからない

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 15:18:46.06 .net
どっかで見聞きしたフレーズやエピソード丸パクリしてるだけのライターだからな
考えるだけ無駄
ライターも何も考えていない

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 17:45:29.08 .net
AIがただの人間なのがSF的に致命的に面白くない

最新話でヴィヴィが投身自殺してたけどアレを思いついて、かつマツモトが絶対に助けることを確信してても
機体保持のためのフェイルセーフが働いて実行に移せないのがAIってもんだろう
自由意思でなんでもできるんなら人間と変わらないし、それこそ自殺したところで今更感しかない

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:02:55.70 .net
キャラ萌えで此処まで擁護して見てた様な層も前のキャラのが・・・って感じな反応で笑う
皆ロボ、AI、アンドロイドって括りに求めてるのが明らかになったって点では良かったねw
未来から来たポンコツには余程参考に現代から変えた方が良いポイントだなw

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:08:52.54 .net
出来ないと定義していた事が実は出来るんですと絶対禁忌のちゃぶ台返しやる可能性が出てきた
マツモト出現がそもそも仕様として出来ない筈なのにどう出て来たのか?
もしそっちの方向だったらまっとうな説明が必要

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:14:55.00 .net
毎回思うけど毎回aiの気が狂ったで済ませる改編前の人類無能すぎるだろう

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:18:35.12 .net
「AIが原因不明の停止」を放置するくらいだからね…笑うわこんなの

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:20:46.98 .net
なんというか穴が多すぎる

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:42:59.77 .net
雰囲気アニメ
設定とかを考証するもんでもないんだろう

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 01:02:18.13 .net
根本の「事が起こったときに稼働できるAIがDIVAだけだった」って設定忘れてんのか?っいうくらい意味不明な問答に頭痛がしてきた

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 01:08:35.10 .net
ちょっと見えるAIらしさとか意外なまでの人間らしさに萌えるのであって
人間をそのままAIとして出してきても仕方がないだろう

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 01:17:28.59 .net
クマーはどこ行ったん

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 03:14:24.38 .net
なんかよーわからん
雰囲気アニメってのがまさに同感

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 03:36:53.89 .net
>>696
このアニメもともとキャラが立ってるわけじゃないからなぁ
「こいつだからこの状況ではこう感じてこう考えてこうする」を誰にでも共有できる形にしないといけないのに
作ってる奴が「ヴィヴィらしさ」を提示できなかった
そこでまず「使命(役職)」を「ヴィヴィらしさ」にすりかえた(使命が大事ならスパイなんぞせずに歌ってろよと思うが)
次に、ショッキングな事件に対しては、そこでどうするかではなく「記憶がなくなって性格が変わった」と逃げたんだよな
いつぞやの双子でした!にも通底する姿勢で、作者にはたぶん逃げ癖があるんだと思うな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 03:43:34.29 .net
意外性を狙おうという意図がミエミエの
安直すぎる展開に萎えまくる

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 05:55:50.88 .net
本格的にヤバくなってまいりました・・・( ^ω^)

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 06:57:18.24 .net
物凄い勢いでつまらなくなってない?このアニメ
作画の無駄かと

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 06:57:53.20 .net
>>696
このアニメのキャラにブヒれる人もいるのね……

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 07:14:12.24 .net
たまに作画がいいって人がいるけど
力入れてるのはアクションシーンとクローズアップの描き込みぐらいであとは中華アニメ程度
しかも力入れてる部分はあなたどなた?となるくらい顔が普段のシーンとかけ離れてたりする

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 07:36:18.30 .net
先週今週とダラダラやってる話が来週まで続いた後はせいぜい1エピソードで最終回という悲しい事態が確定
1クール通してうっすい内容を荒唐無稽なアクションシーンで誤魔化すだけで終わりそう

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 08:08:54.51 .net
>>699
現在の知見“ディープラーニングの結果が何故そうなるか分かっていない”を免罪符のように使い過ぎだよな
未来永劫人類が知見を持たないっていう前提がSF名乗ってる癖に言い訳がましいというか卑怯

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 09:20:10.20 .net
完全にネタ切れ、というか元々ネタなんてないか…ほとんどやり戻しのリゼロだな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 10:05:11.66 .net
>>714
なろう系は嫌いなんでぶっちゃけリゼロは知らないんだけどスレ見てるとそうみたいね

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 10:25:19.35 .net
いつもどおりではあるが最新話もまた頭おかしい展開だったようだな

設定に意味を与えられない脚本家を引き込むとこうなるというのを何度見せる気なんだ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 10:49:21.70 .net
オフィーリアが事故死でなく自殺と断定されてるということは
ある程度は行動ログとか思考プロセスをサルベージした結果だと思うのだけど
別のAIに乗っ取られてるという異常事態は都合良く気づかれなかったんですかね

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 11:40:57.84 .net
>>717
そこの自殺へのプロセスは歴史が変わってるから同じとは言えないよ
一生懸命視聴してアンチしてるみたいだけど
ちょっとボロがでたねー

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:00:02.18 .net
>>718
おっ、作者か?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:02:52.59 .net
歴史が変わってるというならそもそも正史と同じイベントが起きてるのがおかしいのですがそれは

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:17:39.11 .net
視聴者がみんな突っ込んだ「ビビも飛び降り自殺未遂しただろ」を言い訳してたけど
助けられるのが分かってて飛んだから自殺じゃないって屁理屈すぎない?
ここから飛んだら確実にぶっ壊れるとかAIが自分で言ってて実行してしまうこと自体狂ってるっての

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:23:46.76 .net
>>720
そこ突き詰めると、100年後の未来にAIの反乱が起きないようにするのが目的なのに
わけもわからず大事件扱いされてる事象を頑張って改変することばかりに
時間割いて何やってるのやらって感じだな

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:42:11.71 .net
結局はすべて無駄で無意味なもぐらたたき
直近の事件の解明にあたった方が確実なのはバカでもわかる
やってきたことは歴史上の事件は誤解でやっぱりAIちゃんは無謬の存在だったんだみたいな安い話

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:48:39.71 .net
ターミネーターは会話した人間の声を記録して完全に真似ることができる
歌姫AIなら声・音程など全く狂いのなく出せるはず
だから歌のリハーサルとか練習は必要ないと思った

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 12:53:56.72 .net
AIがハッキングされて乗っ取られたら
絶対反乱するやんw
AI自体全て根絶しろよw

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 13:14:25.41 .net
今週のはおもしろかったわ
可愛い子にチンチン付いてた事実でオチを落としてくる
このオフィーリアのやつは主人公ロボットにも起きてる不具合なのか?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 13:36:44.65 .net
この後AI自殺が多発するならオフィーリアだけ止めても効果あるか不明だよね
マツモトの口ぶりだと100年後も自殺の原因はちゃんと解明されてないっぽいけど
正史人類は40年近く自殺するAIを「まぁそういうモンだから…」で使い続けてたんだろうか

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 14:08:23.70 .net
ふわふわ目標にふわふわ理屈にふわふわ手段にふわふわ解決

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 14:17:20.39 .net
Sugoku Fuwafuwa

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 14:48:53.54 .net
https://anond.hatelabo.jp/20210515233551
まあいい加減「意外とイマイチなんでは…」って雰囲気があちこちに出てきたわな

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 15:07:11.50 .net
読んで損したわ
他人の感想への感想どころか、他人の評判への感想で最高に中身がない
Vivy以下のゴミ張るなよ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 16:30:25.29 .net
>>730
おまえらがリゼロ下げbotだって言われてるだけじゃんwww

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 17:18:04.90 .net
> 最終的な評価はエガオノタイカ、ダリフラレベルに落ちるだろうと思っている。

ここらへんは同意

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 17:50:46.34 .net
どっちかっていうとこの文章よりこれについてるコメントだわ
一話二話くらいの時はてなは肯定的意見ばっかだった

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 18:17:52.87 .net
ダリフラはゼロツーが良かったやろ
vivyちゃんは虚無やわ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:15:54.74 .net
ダイカは曲線が全然違うだろ
超局所的にではあるけどネタとしてしぶとく生き残ってるし

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:30:11.31 .net
まあ長月はオチも考えてないのに
インパクト重視でハッタリだけはかましまくるから
初見の人は最初騙されるんだよな
なれてる人間は二話の時点で糞確信出来るし
どのみち最後まで見れば誰の目にも糞だと発覚するんだけど

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:30:51.83 .net
ゼロツー巨大化シュールで草やったわ

ヴィヴィにも面白展開期待しとるからな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:36:00.62 .net
>>737
長月初めてなんだけど4話で糞臭感じた
3話までは面白かったのに…

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:46:53.29 .net
このスレだと3〜4話辺りで脱落した人が多い感じ?
かくいう自分も3話で「ん?」ってなって4話以降こっちに来てしまったクチだが…

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:55:12.39 .net
ワイは脱落しないでちゃんと視聴してるで
おかげでE=mc^2について修士さまのご高説も見れたしw

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 19:57:33.87 .net
4話で海外人気出たんじゃないの知らんけど
5話くらいから明後日の方向に進んでるような気がする

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:04:19.53 .net
2話から見限ってたやつ多いんじゃねぇの?
1時間かけて冴えないおっさんのために駆けずり回った挙句思い出したように幼女を焼き殺すとかひでぇ話だ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:47:37.83 .net
殺されるために生まれてきたモンスター幼女
主人公でありながら「助けたいけど歴史が変わってしまうかも・・・」なんて葛藤すらさせてもらえず
以降はマツモトの奴隷となって働くだけ
この物語はあそこでとっくに死んでいるんだよな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:04:14.87 .net
>>744
しかもマツモトが結局ほだされて丸くなっちまうんだから何のためにモモカ殺したんだか

ノリと勢いだけのガバガバ作品なんだから、「未来のことなんてわかりませんよ!」とマツモトを黙らせて助けちゃえばよかったんだよ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:08:47.29 .net
視聴者の気をひく為に誰か殺していくだけの簡単なシナリオだからな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:28:24.70 .net
>>718
歴史が変わってるのにシンギュラリティポイントでは同じことが起こる前提の行動をするマツモトワロス

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:38:28.87 .net
そもそも正史で起こったことについても情報源がマスメディアだけで、真相を掴んでるわけでは全くないという

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:53:13.33 .net
ネットで真実

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:53:20.09 .net
おまえらアンチなのによく見てるよな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:54:01.95 .net
真実がどうより大衆がどう動いたかが重要ともいえるだろうけど
マツモトふつうに無能だから計画通りなら宇宙ホテルあたりで大失敗してたかも

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:57:30.36 .net
>>750
発想が逆
アンチなのに見てるんじゃなくて、見てるからアンチになる
見てるつもりなのにアンチになってない奴は見てると思いこんでるだけ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 22:03:32.75 .net
半端な凡作だらだら見てるより、こういう名作気取りの駄作を貶す方がよほど楽しい
もちろんタダで見てる場合に限るが

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 22:22:24.62 .net
ヴィヴィもマツモトも幼稚性由来の全能感に基づき行動

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 22:25:41.31 .net
>>749
このクソアニメがな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 22:59:33.54 .net
マツモト来ないで、シュタゲのDメールみたいに未来から文字で数行だけの指示だけが送られてきて、ヴィヴィがどう判断して行動するかって話だったらよかったのに
とにかくマツモトの喋りが不快すぎる

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 00:20:49.68 .net
>>750
別にアンチという程でもないが例えば一般に開かれている公園の遊具にサンドバッグがぶら下がってたら叩くだろ普通

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 03:15:43.02 .net
マツモトがベラベラ喋らないと背景や経緯が視聴者にまったく伝わらないのは笑う
出来の悪いなろう小説そのもの

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 04:01:05.62 .net
>>758
むしろあれだけ説明セリフで埋め尽くしてなお、
背景から世界観に行動原理も、さっぱりわからなずふわふわしたままなんだけどなぁ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 06:19:03.92 .net
マツモトからミッションを受けるしかないようになってるからなぁ
ヴィヴィは素の行動・興味の範囲が狭いから単独で話を作れないんだよね
それなのにミッションでは変に頑張るから「いやお前そんなに他者に興味ないだろ」と思ってしまう

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 09:09:56.90 .net
マツモトはゲームのチュートリアルキャラがずっと出張ってるようなもんか しかも可愛くもなんともないしな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 13:25:55.65 .net
毎回導入部でのビビの生活が歌って四畳半の部屋に戻ってるだけだもんな
文字通り機械的に仕事してるだけ
なのにヒューマニスト気取りでスパイごっこには精を出すという意味の分からなさ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 19:22:03.06 .net
ふと出来心で本スレ覗いてみたら
作り手の意図から何からミエミエな
この破綻だらけのワンパターン展開に
本気で感心して本気で考察してる連中が結構いて
頭いたくなる
そりゃ実力のあるアニメ制作者なんて育たんわな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 19:48:08.89 .net
某アニメレビューユーチューバーが、このうんこガバガバ作品を覇権とか寝言をほざいてる動画を出してて笑った
覇権の基準が低すぎだろw

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 19:59:14.34 .net
>>759
このスレもイマイチふわふわした叩きしか無いよな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 20:09:01.23 .net
覇権てのは結果論だから内容がどんなに軽薄でもダブルスコア差で売れれば“覇権という現象”で誤りではない
そのせいで市場は荒廃していくだろうけど

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 20:16:31.02 .net
>>765
隠蔽後出しジャンケンなんだから当たり前
ちゃんと先出しでミスリード誘ってるなら叩きようもあるが、
この程度だったらまぁこうなるだろうとは予想は出来るが結局何も札を出さないで勝負を放棄してるのはアニメサイドだからな

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 20:32:55.17 .net
作中でまともに描写できずにツイで言い訳してる後出しスタッフひどいよなあ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 20:37:14.54 .net
>>768
あれって原案のアイデアが不要で不採用になったのをボヤいてんじゃなかったの

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 20:53:04.99 .net
アンチスレじゃなくてストーカースレだよね

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 21:01:17.42 .net
バカッタであーだこーだ言い訳するなら作品ラジオで公式の見解として述べるべき
その上でなら矛盾点や間違いを叩けるが「※脚本家個人の感想です」で逃げ隠れしてるのが小賢しい
制作陣として完成度の自信の無さの現れ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 21:01:20.11 .net
なんだ?信者が出張ってきてるのか?

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 21:05:01.11 .net
本スレがだんだん向き変わってきたから不安になってるんじゃないのか?

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 21:26:53.71 .net
先週の見たら本スレ民が疑心暗鬼になるのは分かる

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 21:34:13.57 .net
マツモトの無能さを許している脚本が結局不信を買ってる
何も定義しないんだから魔法物異世界転生系のように何でもやり放題
そんなんじゃScienceFantasyは成り立たない

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 21:40:28.01 .net
Science fictionじゃなくてfantasyなのは何かの皮肉?

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 21:50:16.77 .net
SFに限らず本来どんな物語でも、後出し不整合設定で
ストーリー推し進めるなんて、一発でプロ失格の烙印押される
完全禁じ手なんだけどな

なろうみたいなゴミがバカに受けたせいで
最低限の水準すら満たしてない素人作品が
平気で表舞台に出るようになっちまった
もう終わりだな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 22:53:31.26 .net
ガバガバでも面白かったら個人的には気にはならんけど現状どんどん駄目な方向に向かってる感じがして冷めそうだわ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 23:02:49.33 .net
ストーリーもキャラもビミョーだからなぁ
せめてどちらかは欲しい

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 23:29:47.61 .net
犯人後出しばっかりなのに本スレで、予想外!してやられた!とか言ってるのは信者を装ったギャグなの?
なろう信者ってマジでまともな話見たことないんだな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 23:36:53.15 .net
オフィーリアが「私はアントニオなのだー!!」とか
ベラベラ喋り出した時は思わず真顔になっちゃったけど
あれで盛り上がれるんだから凄い

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 23:51:42.67 .net
>>421
パクるのは百歩譲っていいんだけど
アート案出した人の原画画像や前後のツイート見ても、wheatleyのwの字どころかPortalの文字もないし
リプライで突っ込まれてるやろ〜と思っても誰も突っ込んでないし
一番気になったのはその画像のシャッターで表情付ける案のメモも添えてあったんだが
いかにも自分が考えましたみたいな書き出しなのがPortal信者の俺としては無茶苦茶気になった…

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 02:59:41.58 .net
ていうか・・・相当悪質な剽窃だと思うけどな・・・
キューブである意味もないし意味不明

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 03:19:22.14 .net
>>781
あれで盛り上がるのは堅気屋の社長くらいだよな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 03:36:11.17 .net
AIの個別認証の件といいフワッとした部分から実はこうでしたを繰り出してくるから
唐突にぶちこまれた物だし特に感心できない

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 04:53:54.21 .net
>>711
だね
普通のシーンは凡作だわ
AOTの時みたいに神作画はない

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 04:55:09.96 .net
リゼロの焼き直しをAIとか付け焼き刃のSFで誤魔化してるだろう
ハッキリ駄作だよ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 14:19:40.50 .net
AOTって何かと思えば進撃の巨人か?
スレタイすら読めない信者はガイジだから他人に通じない略称を当然のように使うのかな

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 17:37:30.69 .net
ViVi、公式サイトで宮脇咲良記事を謝罪「弊社の重大な不手際」「注意不足」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6393665

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 17:41:37.72 .net
マツモトが心を込めるとはどういうことか分かってなかったけど俺も分からないんだけど
昔は音階なぞってただけらしいけど今はどう違うんだ?

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 18:54:30.01 .net
そもディーヴァの使命は「歌でみんなを幸せにすること」で心がどうこうってオカルトは関係ないはずなのに…
無理矢理AIにも心ガーみたいな感動路線に持って行きたいのが見え透いてて薄っぺらさMAX

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 19:32:36.40 .net
>>791
これは俺も気になってた
毎度の質問も「歌でみんな(人間もAIも)を幸せにするとはどういうことか」の方が分かる

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 20:50:49.65 .net
ただのストーカースレなのに
生意気にアンチスレ名乗ってるのもどうにかしろよ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 20:57:25.97 .net
人間の歌手は絶対に幸せにならないよね
それとももう人間の歌手は駆逐されちゃったのかね

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 21:36:01.17 .net
人間の歌手が出てこないのありえんよな

題材にもテーマにもまともに向き合う気がないってのがよく分かる

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 21:36:19.87 .net
>>792
使命に忠実って意味なら心を持つことより
どうすれば人の心に訴えかけられるかって話になるし
機械が心を求めてるみたいなのが割と安易と言えば安易

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 21:40:21.03 .net
アンチだアンチだと気取りながら
AI嫌いといいながらVIVYをストカーする
垣谷イズムを実践する優良ファンが集うスレ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 21:46:56.21 .net
歌の話になると、シナリオ以前に
何で下手くそを歌担当採用してんだってのが最大の疑問だな
ザルシナリオを勢いでごまかしたいんなら
圧倒的歌唱力による、まさに歌の力で押し切るのが一番手っ取り早いのに
誰の思惑であんな素人が採用される事になったのやら?

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 21:57:42.46 .net
「幸せ」や「心を込める」を定量的に観測できる超科学世界いい加減にしろよ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 21:58:13.99 .net
普段の声と歌が別人だとそれこそ歌唱プログラムに従ってるだけって感じがしちゃうよな
心を込めてるって言うなら自分の声で歌わんかい

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 22:04:43.56 .net
信者が柿谷はヤンデレ!ストーカー!とかウキウキで盛り上がってるのもすげーしょうもないよなあ
あいつ何も描かれてないじゃんね
視聴者は何とも思ってなかった、ただのテロリストを代表する記号にいきなり新たな変態の記号を付けてきてるだけだから、面白くも何ともないし乗っかってやろうと微塵も思えない

ダッチワイフ博士も変態と言ってほしそうにしてるし、マツモトもウザいと言ってほしそうにしてるけど、そういう記号以外の中身が何もないから凄く浅い
萌え4コマ以下の記号を並べただけでキャラクタードラマとか言い張るのやめろや
まず作者が心をこめて書けよ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 22:14:28.14 .net
普通に異世界でエルフか魔法使いが歌でみんなを幸せにするとかでいい話なのに、なぜわざわざAIにする必要があったのか
vivyはエミリア、マツモトはパック、垣谷はロズワールでいい ひょっとしてリゼロのキャラで全部置き換えられるんじゃね?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 22:22:18.63 .net
今の所AIを扱う意義が感じられるシーン皆無だし
多分主役の娘の元ネタがミクちゃんだからとか
そういうしょうもない理由で歌うAIモノになったんだろう

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 22:25:16.26 .net
>>801
垣谷ネタの書き込みたのしそう
さすが信者の鑑だね
じつはvivyちゃんをマスマス垣谷マスマス垣谷で
毎日抜いてるんでしょ?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 22:49:29.68 .net
>>798
今のところあからさまに『ビジネス』って言葉しか浮かばないよね
あの程度で“歌唱のプロとの分業”と言われたところで声優もキャラソンは本業付随でやるんだから“作品に合わせる”という技術は多分本気でやればYoutuber上がりのペーペーよりずっと上手くこなすと思う
“CVにも歌唱をオーダーすると中堅俳優じゃスケジュールのプロテクトが不可能”っていうなら分からなくはないけど。
もしかして新人売出しとコストダウンの一石二鳥が真意だとか?

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/19(水) 00:07:28.57 .net
種崎とかが下手くそだから歌を別の人にしたとかそんなのか?

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/19(水) 04:38:24.01 .net
オフィーリアはアントニオだってんなら、あの世界のAIはボディだけ変えることができるわけで
今までのAIたちの犠牲ってなんだったんだよ
茶番じゃねーか

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/19(水) 05:00:05.43 .net
エリザベスの時も気になってたけど声色を完全に変えられるって事は単なる人型スピーカーだから人型AIの価値ってゼロじゃない?
てっきりボディーを使って歌を発してると夢見てたのにかなり根底に近い部分で破綻してない?
他作で人格入れ替わりって外観のCVの人が他キャラを演じて本当に入れ替わった錯覚出来るその手法じゃ駄目だったのか?
むしろその手法で演出すべきじゃなかったか?
この作品って歌唱に影武者使ったり、歌が重要なはずなのに声を軽んじてない?

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/19(水) 06:14:09.50 .net
そのへんのアニメでも乗っ取りで声変わったりすると「声帯は同じやんw」って思うくらいなのにな
こういうところで無神経さが出るよね

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/20(木) 00:04:32.28 .net
音楽の先生AIの人命救助の理屈って相当な拡大解釈だと思うんだけど
あれは自律型だからなのか?
あんなAIいつからごろごろいるんだろう?
正直ちょっと方向性がブレるだけでものすごく危険なことになる感じがする

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/20(木) 02:27:43.95 .net
とっくにビビが拡大解釈でテロ活動してるぞ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/20(木) 06:44:21.88 .net
1話のアイスの売り子やってるようなAIでもああいう思考をするんだろうかとちょっと気になったんだよ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/20(木) 09:48:34.22 .net
人間そっくりのAIがごろごろいる時点で変だろ、最初から

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/20(木) 12:58:41.94 .net
まあ今までは優秀なシスターズとかいうのしか出てなかったから、あいつらが特別なんですという言い訳が可能だったけど
今回のでメカ丸出しな顔の雑魚たちもシスターズと大して変わらないことが確定したっていうのはあるよね
そもそも特例しか出してないってのが相当頭おかしいんだけど

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/20(木) 13:10:15.04 .net
ベルセルク作者逝く・・・

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/20(木) 13:20:36.16 .net
ガチやんけ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/20(木) 18:20:21.88 .net
>>814
もし非自律型の?モブAIまでああなら自律型の優位性が何なのか分からないし
マツモトの計画は開始時点で遅きに失している気がする
ただ人間とAI間の悪感情?が話題になったことがあったから非自律型でも想像以上に人間に近いのかもしれないけど
ていうかスタッフは自律型って何だと思ってるんだろ
そのへんの線引きどっかでされたっけ。覚えがない

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/20(木) 20:39:11.60 .net
ロッテ清田がまた不倫

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/20(木) 21:22:58.55 .net
関係無い話題投入でスレ脱線させようとするバカ信者
脚本家と同じで見境も恥も外聞も何もないんだな

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/20(木) 21:25:02.93 .net
     人
.   _ / \ _
.  ( Y_ _Y )
. (⌒\″  ″/⌒) 南無〜
.  (⌒ >-⌒-< ⌒)
.   ̄(ノ  ヽ) ̄
.   人 ・ ノ
.    U ̄U

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/20(木) 23:06:07.11 .net
未完終了だもんな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/20(木) 23:25:10.53 .net
いくらアンチが憎いからって訃報までダシにするのはさすがに引くわ・・・

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/20(木) 23:46:45.77 .net
そもそも全然勢いのないスレなのに荒らしてレス数増やす意味ある?
荒らして水増ししなきゃあわよくば1スレで放送終了するし、そしたらアンチが少ない名作とか主張できるだろうに
>>797とか自己紹介だったんだな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 00:14:34.00 .net
もうすぐ1スレ消費するアンチスレって結構勢いあるほうじゃないの? 他あまり知らないけど

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 01:07:14.32 .net
使命とマスターの命令に従わないといけないはずなのにどんどん拡大解釈して
自由意志で行動するヴィヴィ、
遂には結婚するグレイス。
あんたらパークや医療法人の備品とちゃうんか。

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 05:30:54.56 .net
おいおいウラケン亡くなったってマジかよ?!
ヴィヴィなんかどうでもええわ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 09:37:59.37 .net
>>825
たしかに、

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 20:02:45.60 .net
>>823
ストーカーばかりでそもそもアンチ居ないし

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 21:10:02.85 .net
BEATLESSってアニメがチラチラ話題に出てたから見てみたんだけど
1話の冒頭でアンドロイドの立場とか主人公のスタンスとかそのスタンスが世間からどう見られてるかが分かりやすく提示されてて感心した
当たり前と言えばそうなんだけどその当たり前がVivyでは出来てないんだよなあ
あと機械っぽい作画も魂がないと主張するシーンとかで使われててちゃんと演出になってる
Vivyではなんとなくカッコいいから濫用してるだけにしか見えない

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 21:31:58.10 .net
決められた使命に従うのは自律していると言えるんだろうか。まあ他のアニメにも言えそうだけど
これの場合特に原則として一つのことしかできないっていう意味不明のバカ設定がついてるから
他にやることの選択肢もありそうにないし

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 21:43:11.10 .net
そもそもこのアニメではAIに心があるんだから機械っぽい作画しちゃダメなんじゃないか
あの作画が入ると人間の真似事してるだけのただの機械ですよという主張に見えてAIをどう見せたいのか分からなくなる

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 21:44:26.68 .net
>>829
vivyには人間の相方が必要だったんだろうな
AIの自己完結をずっと見せられている気分だ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 21:53:50.26 .net
作画の感じを変えるならそれなりの意図は欲しいな
ロボっぽくすることでそのままロボとして見せるのか、逆に内なる心を際立たせようとするのか
それは演出次第でどっちでもできることだと俺は思うけど
これは一貫してないし適当っぽい

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 21:56:19.25 .net
AI同士でも心の有無について意見が分かれてるしあの世界における普通がわからん
一般人代表みたいな存在がAIって○○だよねみたいな会話をしてくれれば分かりやすいんだが

液体ストレージ出された時も思ったけど
出しっぱなしじゃなくてそれが世界でどんな立ち位置にあるのか教えてくれよ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 22:10:05.36 .net
1話&2話は面白かった。 5話以降は早送り&スキップで見ている。
wit studioということで期待していたが残念 最近は作画も雑になってる気がする コロナのせい?

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 22:14:58.96 .net
俺は1話で女の子がわたあめみたいなのスプレーから出してる描写で嫌な予感がした
未来っぽい雰囲気を出したいだけで世界観の構築をちゃんとやってない気がして

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 22:21:04.94 .net
キャラも設定も演出もどっかから借りてきたのを
意味分からないまま使ってるだけで
作り手自身が全く作品内容や世界観理解してないからな

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 22:22:07.11 .net
他の人も書いているが、このアニメの制作者にとっては感動的な場面を描くことが重要であって
設定もキャラクターもそのための道具や書き割りでしかないと思われる。
必要なら取り換えたり変更したりして感動場面へと話を進めることを優先する。だから違和感がでる。統一感がなくなる。
設定が違ってきてあれ?と感じる。キャラが動いてるのではなく動かされていると感じる。
AIという設定も特別な意味は感じられない。木や建物のような背景と同じものに思える。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 22:32:48.84 .net
確かにその場その場の凌ぎで作ったり消したりしてる設定ばかりよな
一貫性がないし、説明しようともしてない
説明しようとしてても説明くさかったりするし物語として低級

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 22:36:52.83 .net
時代が進むこと何一つ活かせてないよなあ
状況を都合よく作って、ゲームのステージが変わるだけになってる
結果、キーワードやシンボルで泣ける相手(視聴者)にしか通用しない事態に

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 23:34:36.47 .net
別に設定云々は気にしなくてよくね?
設定のしっかりしたアニメってここ20年存在してないよな

どちらかというと歌姫の扱いなのに下手くそを起用してるのが問題やと思うけど

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/21(金) 23:42:39.60 .net
40年だか60年経ってるのにヴィヴィと同シリーズのシスターズが現役って凄いよね
AIの進歩とは一体

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 00:00:55.61 .net
>>841
SFやファンタジーである限りどんな作品にも穴はあるが
ここまで設定破綻したアニメなんてここ20年でもそんなにねーよ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 00:05:47.17 .net
ガルパンなんかは戦車は女の子が乗るものとかカーボンがどうたらで安全ですとかガバカバ設定でもそういう設定があるということはわかる
ヴィヴィはどういう設定なのかが分からない

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 00:13:22.42 .net
SFって別段の定義が無ければ現実に準ずるものだと思ってたんだけど、
このアニメはどうもそうじゃなさそうだが最後まで見ないと後出しジャンケンなのか作家が無知なのかが判明しないからストレス溜まる

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 00:16:07.00 .net
ここの住民は7話のコンサートで花束投げ込んだオヤジみたいな奴がほとんどなんだろうな
このオヤジだけなぜか突っ込まれないwww

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 00:19:49.14 .net
そういやあのおっさんが投げた花束を指パッチンで破壊したのは何だったんだろう
また分からないことが増えた

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 01:47:53.21 .net
>>845
双子トリックでしたの前科があるからなあ
いや今も信者やってるような人たちは、あれでよくキレなかったと思うよ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 02:36:46.89 .net
>>841
例えば名前の挙がったガルパンでは設定じゃなく友情・努力が主題だから設定がガバガバであることはどうでもいいんだけど
このアニメの場合は設定が主題だからね
AIの心がーとか人権がーとかそれに反対するテロ組織がーとか言ってるけど、あらゆる設定がシーン毎に気まぐれで変わってちゃ全てに意味がないんだよ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 03:03:32.17 .net
あぁ一つ忘れてた
マツモトが「AIは一か八かじゃなくて0か1かで考える」って口走ってたけどそれって現在のデジタル計算機の話であってコピー出来ないAIのハードウエアでその構造は取ってないと思うけど。
「電卓にしてやる!」的な慣用句だとするともはやあの時代では語源がわからないんじゃないか?
デジタル自体は使ってるだろうけどAIにはもう使われなくなってて成立ち解らないんじゃない?

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 03:42:01.54 .net
そうなの?
それはそうと、あんまりセンスのある軽口ではないな

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 10:32:23.09 .net
その辺りなーんも考えてないと思うよ
脚本家曰くSF的なもの排除したとか言い訳してたし
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4db6b32e9c226993005751328ae766638ebeaa2

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 10:52:39.04 .net
悪いがリンクを踏んで読む気も起きないけど
SFを排除するなら益々AIでやってる意味はなんだよってなるな
どうせSF的な理詰めもできねえんだから主人公は不老不死とかファンタジーでごまかしときゃいいのに
結果ロボがストレッチとかやりだすのアホじゃん

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 11:06:28.16 .net
序盤で笑顔を作ってもプログラムに従ってるだけって言われてたけどこの発言が本質を突きすぎている
どれだけ表情が豊かになっても歌が上手くなってもプログラムに従ってるだけなんじゃという疑念が付きまとう
SF設定を捨てるなら徹底して捨てればいいのに中途半端にSFっぽい台詞言わせるから作品の設定とバッティングしてる

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 11:12:21.47 .net
ドラマとしてのおもしろさというけど
やることが双子だのアントニオだのじゃねえ
一回目はビックリするかもしれないけど二回目以降の視聴には耐えられん
歌姫AI()渾身のアクションシーンのほうがまだ見所としては分かる

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 11:25:23.26 .net
>>852
スレでは長月ばかり名前が出るが梅原英司の記事なのね
たいした内容じゃなかったけどまぁ一応趣旨説明的な所は参考になった
“SF排除”は前面に出さないって意味なら賛同してもいいけど本当に排除して設定がブレまくってデタラメってのは駄目だ
排除のせいで“その世界での怪奇現象”がバンバン起こったら制作サイドが注目させたいドラマになんかに目は行かない

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 11:45:19.51 .net
歌姫が渾身のアクションしてるのがよくわからんから全然乗れない
お前戦闘用とかでもないんだろと

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 11:46:48.67 .net
そもそもAIの設定がいらない

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 13:08:34.08 .net
自称アンチの同じレス繰り返す念仏ストーカーがdisられるスレはここですか?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 13:18:37.20 .net
加速四郎

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 13:19:19.58 .net
ものがたりとしてのレベルが低い

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 13:25:15.79 .net
全体を俯瞰して見ると、不必要な設定を導入して自爆してるようにしか見えない
もっと贅肉を削ぎ落として再構成すればよいものにはなるとは思う
まぁ別物になってしまうがね

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 14:00:44.02 .net
児童書みたいなピノキオの話がやりたいだけなんだから、ぐだくだとSF風の設定もどきを喋らなきゃいいんだよ
原作に書いてあるらしい陽電子脳の名前も出して、SFじゃなくてファンタジーであることをアピールしとくとかな
そしたらキャラクタードラマ()に専念できてちゃんと感動的な話にできるかもしれないのに
まあ実際むりだろうけど
私がアントニオだ!

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 14:08:10.76 .net
ドラマとしての面白さのためにこれまで自分が何をやれてきたと思ってるんだコイツ
人間からも、AIからも、ヴィヴィからもずっと逃げつづけてきたのがこの脚本だろ
とくに心というものの扱いについては無神経の極み、冒涜的ですらある

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 15:16:51.60 .net
GS美神のマリアみたいに体だけ機械で精神は超常の存在のつもりで見るとしっくりくる
もしくはメダロットのメタビー

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 15:52:46.44 .net
>>865
テレサのときにカオスがロボット3原則語るギャグは良かった

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 20:16:20.43 .net
このスレ2〜3人で回ってそうで草

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 20:44:52.24 .net
>>866
そのシーンは覚えてないけどマリアがロボット3原則全部破ってたのは覚えてる
今思うとGS美神ってSF考証ちゃんとしてたよな
オカルト漫画なのにそこらのSFよりよっぽどSFしてる

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 22:32:28.49 .net
>>868
> オカルト漫画なのにそこらのSFよりよっぽどSFしてる

>>852の記事で書かれている内容を目指す方法論は本来そっちだよね
『SF部分はちゃんと出来ているのが当たり前で“その先”』だよな

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 22:54:17.35 .net
852読む限り、この梅原って脚本家は設定がデタラメすぎて
SF的にはゴミであることは認識してるっぽいのな
真っ先に作画とか音楽とかをほめまくってて
明らかに自分達の書いた自信作の脚本に期待してくれって感じじゃない
自信満々だった長月とは全くノリが違う

サブとして長月の書いたどうしようもない原案を修正するのがやっとで
最初から糞脚本だと分かっていたのかもな
だとしたら少し気の毒な気もする

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 23:52:30.70 .net
せっかく種崎さん出てるのに話が盛り上がらない

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 23:52:49.80 .net
SFはこうあるべきだけどヴィヴィではそれが出来ていない
を最大限オブラートに包んだ発言にも見える

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 23:54:08.50 .net
>>867
いまとなっては躍起になって擁護するのもそのくらいだろうから釣り合いがとれてよかろうよ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 23:55:47.55 .net
9話でSFは完全に死んだ
根底をぶち壊したらドラマも成立しないじゃない

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 23:57:48.29 .net
なんでこんなに面白くないんだろうか

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 00:04:03.18 .net
うわーんつまんないよーつらいよ〜
人間の人格をロボットに記憶ごと完全移植できるならAIなんていらない世界じゃないかよ〜
じゃあ心がある人間ロボが歌えよAIのフェスってなんだよマニアの集いかよ〜

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 00:06:28.65 .net
シーン自体は盛り上がってもおかしくなさそうな気もしなくもないが、面白くないな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 00:11:55.27 .net
でも、凄いよ俺は視聴辞めたけど、お前等は糞だと連呼しながら視聴してるんだろ?
ある意味大成功アニメじゃん

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 00:20:48.67 .net
>>877
SFを壊しちゃったからだよ
あれじゃなんでもアリの異世界なろう系と全く変わらない
場面を見せたいだけでドラマが遂に消え失せた
今回はサンプル画像の寄せ集めだった
“なんでもあり”にしちゃったから遂に10話への引きが全く作れなくなった

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 00:56:05.30 .net
>>878
前後の番組見てるからそのまま流してるだけだな…
アホらしくて画面はほとんど見てない

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 01:02:27.89 .net
もう本スレがアンチスレみたいなもんだもんな

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 01:04:31.57 .net
シグルリもこの辺でスレの流れ変わってきたような記憶
もうちょっと早かったっけ?

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 01:06:45.63 .net
死に際に突然心境を語り出すとか陳腐だよなぁ

その上でなおTwitterで補足説明かましてんだから救えない

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 01:20:45.35 .net
ガバガバなのはもういいとして人間が描かれてなさすぎるのが終わってる
AIと人間を対比できてないから異世界人がなんかやってるようなのとさほど変わらない

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 01:24:12.78 .net
人間を描く。純文学みたいな話だ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 01:29:00.35 .net
>>882
シグルリは4話の水着祭りの辺りだった気がする

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 02:16:10.53 .net
>>879
SFを壊した、なろう、ってのも確かにそうだな

個人的にはそういう高尚な整合性以前に何も良い意味での引っかかりがないんだよなぁ 「おっ!」と思うのがない 人物描写や世界観ができてないみたいな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 02:24:50.32 .net
WITはやっぱりマクロスみたいなのを作りたかったんだな

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 03:42:30.87 .net
9話の作画はさすがに叩けなくて草

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 04:05:11.81 .net
作画はいいからねこのアニメ
ただこうもアクションがはっちゃけてると、もう誰もアイドルロボだったって覚えてなさそう
設定通りの華奢なアイドルロボとしてアクションさせるセンスはなかったのかしらん
ナイフ投げて髪が解ける演出も、普段から結んでたわけじゃないからあんまり印象的にならないし

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 04:09:44.11 .net
アンチはヴィヴィになんて言ってほしいの

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 04:18:16.48 .net
>>891
やめろォォォ!!

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 04:27:09.39 .net
そうだね凄いアクションシーンだったね
だからなおさら何がしてえんだよこのアニメってなるだけなんだよね
おっさんAIは結局なんで人格を乗っ取ってたのかAiの葬式がなんで気持ち悪かったのかとか
心を扱う繊細なテーマとド派手なアクションが全く噛み合ってねえ
電脳ハッキングバトルはビームが飛び交ってフィールド踏んでとかスマホのARゲームかよって幼稚な演出もダサすぎ
14年前の電脳コイルから進歩が無い

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 04:57:26.06 .net
さすがの信者も絶句してて草
まあゴミを崇めていたなんて認めたくないよねー

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 05:07:15.31 .net
バディを見限ったか否かという対比だったのだろうが、アントニオはなぜ見限ったのか理由が今一つ曖昧だったし、マツモトかて今回一人でやろうとしてたやんと今回もピントがボヤけてる印象だった

あとヴィヴィは助けたはずが救えなかったという矛盾に直面してフリーズしたはず? であって、歌に心がどうという話ではなかったような
結局葛藤とその克服を人格入れ替えで雑に処理されてしまった

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 05:19:43.11 .net
取ってつけたアクションやそれっぽいシーンでお茶濁してるだけで
キャラの心情も話のテーマも何も描けてないっていうね
ガバ設定はもう諦めるとしても、キャラすら描けないんじゃ
もうこのアニメ何したいわけ?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 05:22:31.28 .net
久々本スレのぞいたら離反が出てきたようだね
結局脚本の主導権握ってるのはどっちなんだろう?
AIの葬式でメモリダンプ見せられるってあったが基本設定では出来ないはずだが。
別に犬が西向くと尾が南って世界観でも構わないがその場合ちゃんと定義説明しなけりゃただの隠蔽騙しに過ぎず騙し物語にしかなりゃしない
説明が無い限り犬が西向いたら尾は東でなければならない
こういうのがキチンとせず滅茶苦茶だから脚本は馬鹿無知厨房って前提で見るしかなくなる
信頼できない脚本なんて不快感しかない

本スレも狂信者盲信者ってそんなに居た印象無い
リゼロや長月の名前挙げてるコメントは大体が“いつやらかすか”だった気がする

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 07:06:25.84 .net
1話からからずっと言ってるけどヴィヴィPVとしては最高やん
物語の設定とシナリオが残念なだけや

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 07:20:17.38 .net
>>898
まるでキャシャーンだな

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 09:29:33.44 .net
ほらこのスレの奴ら垣谷そっくりだっただろ
アンチと称したストーカー
垣谷イズムを実体化したスレだったな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 09:31:33.11 .net
>>877
ドラマは破綻してるから盛り上がりようがない
せいぜいバトルシーンぐらいしか盛り上がる部分がないが格闘の引き出しが少なくてすでにマンネリ化してるし

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 09:42:10.19 .net
>>898
歌モノにしては肝心の歌がイマイチなのがね…

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 10:03:52.96 .net
あの精神世界?でセーラー服着てるのはなんなのか

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 10:19:44.16 .net
WIT STUDIO×長月達平×梅原英司

エンターテイメントの名手たちが、引き寄せあった絆で紡ぐSFヒューマンドラマ、ここに開演。

> とにかく設定よりもドラマを楽しんでもらえるように心がけました。近未来が舞台、歴史修正、主人公がAIというところから、ジャンル分けしようとするとどうしてもSFアニメにカテゴライズされてしまうと思うのですが、むしろ“SF的”な面白さは極力排除しています。


あのさあ…

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 10:24:22.57 .net
セーラー服は無理がある年甲斐のない40代のオバチャンはさすがに言いすぎ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 10:47:48.79 .net
>>904
SF捨てて面白くなるならウェルカムだが
せめて舞台設定上で何が可能なことで何が不可能なのかくらいハッキリさせてもらわんと
ドラマ的にも盛り上がれないのだけど…

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 10:48:56.74 .net
>>870
長月を立てるために編集段階でカットしたかもしれないからなんとも

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 11:06:55.09 .net
本スレが荒れ模様になってきたので退避してきました
しばらくお世話になります

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 11:11:12.86 .net
>>903
アーカイブって言ってたよね

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 11:56:11.08 .net
今回三話使ってあのざまだから
残り四話で山積した課題をクリアして大団円はほぼ絶望と

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 13:01:02.05 .net
ヒューマンドラマがやりたいならもっとオフィーリアとアントニオの心情描写しなきゃいけなかったんじゃ
誰得バトルアクションシーンなんてやっている場合じゃない

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 13:15:09.88 .net
今週の話はつまらなかったがアクションシーンは素晴らしかったという意見をみかけたけど
それ今週のウルトラセブンは話はつまらなかったけど怪獣とのプロレスシーンは素晴らしかったってのと一緒やで

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 13:25:41.49 .net
やはり自称アンチは自らのキャラがアニメ本編でネタにされたのが
薄々分かってきたらしく書き込みが弱々しくなってきたな

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 13:34:47.28 .net
頭大丈夫か?
本スレに居場所ないからっていちいちくるなよ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 14:10:53.30 .net
本編みてないけどダメそう

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 14:15:26.67 .net
>>904
制作側に自覚はあるようですね
ただ、だったらなぜAIというテーマを選んだのかが疑問 エルフでも魔法使いでもいいような話なのに
ただ「やってみたかったから」としか思えない
別にAIでも宇宙人でもそれで話が面白くなるのならいいんだけどこれの場合は…

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 14:22:13.75 .net
たまたま見たから言うけど、ここ見せ場ですよ!って時にだけ作画の書き込みを妙に増やすから吹く

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 14:32:27.67 .net
>>917
ギャグまんがで急に画風が耽美系になるみたいな感じに見えてきたw

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 14:46:07.31 .net
信者が必死に整合性を導き出して擁護しようとするのはどの作品でも一緒だな
仮に納得いく解釈ができたところで、そもそも単純に話がつまらないことには変わりないのに

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 14:48:34.93 .net
放映直後なのにもう信者批判しかネタが無いのですか?
しっかりして欲しいですねぇ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 15:10:17.96 .net
本スレが流れ変わってくるとアンチのアンチが湧き出すあたり、マジでシグルリをなぞってるなこの作品

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 15:14:39.73 .net
覇権だ名作だと持ち上げてたから引っ込みつかなくなって必死ってやつね
ワンエグの信者もそうだった

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 15:15:32.72 .net
作品がガキ向けであればあるほど信者がアンチスレに湧く

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 15:16:35.97 .net
みんな内容理解できてなくてワロタ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 15:23:42.54 .net
内容を理解できてないから面白さがわからないんだ、というのも定番のアンチ批判
百歩譲ってそうだとしても、信者のありがたい解釈を聞いたところで糞つまらないんだよな
必死に辻褄合わせた結果がそれですか?っていうね

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 15:26:24.51 .net
>>923
これだと思う 対象年齢が小中学生か感動系アニヲタ 自分の好きなものが否定されることが我慢できない
自分が好きなんだったらそれでいいのに 他人も自分と同じ考えじゃなきゃ許せないっていうのは子供の思考

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 15:30:18.68 .net
本スレ今マジで怖いから避難しにくる人多いっしょ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 15:35:38.25 .net
感動ものは好きだがこれは流石にキツいわ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 15:37:27.34 .net
考察がどうこうとか言ってるのいるけどそもそもこれまで考察に耐えうる設定や脚本じゃなかったろ…
SF読んでみろよ…

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 15:39:56.56 .net
オフィーリアの声をアントニオの声にするのがアホっぽいよね
声変わらないほうが絶対いいでしょ
てかなんで声変わるの?

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 15:41:25.97 .net
ハイハイ自殺ネタでAIにも心ガー葛藤ガーで感動話やりたいのねって思っていたら
まさかソレ雑に片付けて電子戦やらヒトモドキとバトルして終わるとは思わなかった
甘く見ていたぜ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 15:54:06.13 .net
長月信者も、もう後がないから必死なんやろな
長月同様あまり頭がよろしくないから
全部カラ回ってるだけだけど

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 16:11:35.95 .net
最新話きっしょ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 16:36:48.46 .net
>>852
だったらSFでやるなよと矛盾してるわ
ただの言い訳だね
知識や設定をできないなら最初からやらなければいいのに

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 16:38:22.41 .net
>>932
毎話毎話中身のない凄い凄いって言うだけのスクリプトロボット?AIですからないな凄く頭が悪いから

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 16:43:01.72 .net
>>926
否定が云々とか受けるwww
自称アンチのストーカーどもの生態が楽しみで来てるだけなのに

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 16:57:22.13 .net
こいつは「アンチ」が何か名誉ある称号だとでも思ってるんだろうか

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 17:04:20.06 .net
ボーカロイド的なものを馬鹿にしてるのか的な視点なら分かるけど、設定云々が〜とか連日居るけど、設定を気にする奴は1話で切るやろ

意味分からん

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 17:19:16.20 .net
脚本演出つまらないけど作画やレイアウトはいいから見てる
本スレだとちょっと批判するだけで騒ぎだすから気を遣ってこっちで書いてあげてるんだよ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 17:24:04.28 .net
今なら本スレで批判しても大丈夫やろ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 17:26:14.42 .net
面倒だからいいよ
せっかく分かれてるんだから
わざわざ出張してくる人はアホだねえ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 17:33:15.35 .net
>>913
ゾンサガはおじさんのアンチテーゼだらけ。首180度で笑いとってたえちゃん大人気
蜘蛛子もおじさんには出来ないシーンが山のようにある
それがわかんないから教祖も信者も世の中から認められない

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 17:34:07.67 .net
941は誤爆
すまん

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 17:36:05.84 .net
ん?941はおれだけど

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 17:37:35.52 .net
ごめん、942
ほんとすまん

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 17:38:54.63 .net
おまえらいろんな所でストーカーしてるのなw

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 17:40:08.65 .net
本当なら今期は蜘蛛たたきで終始だったかもしれんがアチラはガチの基地外無職が張り付いてて
取り付く島が無いんだわ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 17:42:43.95 .net
言うほどそのドラマもいいとは思えない

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 18:00:39.43 .net
>>938
延々人にアニメの見方を押し付けてくるけど
何がしたいわけ?気持ち悪いよお前
このアニメの信者ってどいつもこいつも病的な感じがする

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 18:03:21.78 .net
ドラマって言ってもよくある感動系をこねくり回してるだけだからな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 18:06:51.68 .net
ガイジには自己と他者の境界がない
だから自分の考えと違う人間の存在が許せない

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 18:10:42.29 .net
ヴィヴィガイジ怖すぎ
本スレ戻れっての

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 18:19:53.21 .net
次スレたのむで
とりあえず次もID無しで行こか

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 18:27:01.12 .net
jkの服いる?
あと敵側のAIへの恨みの
理由が弱すぎ
サイボーグ化してでも長年恨むか?

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 19:02:45.18 .net
次スレ立てました
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1621764061/l50

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 19:05:09.22 .net
>>955
アンチじゃないことは認めたのかw

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 19:06:52.43 .net
アンチって「評論家気取りでいちゃもんつけてくるバカ」に対する罵声だったんだけどね
自称する価値のある肩書きだと思うやつが現れるとは、時代は変わるもんだな

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 19:12:43.48 .net
誰でも評論できるのが匿名掲示板の利点だろ
それを否定したらツイッターと変わらんし

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 19:25:24.92 .net
垣谷のサイボーグ化も突然出てきたよな
あの時代には街のサイバネ診療所で美容整形手術を受けるような手軽さでサイボーグ化出来る世界だったのか?
未来からいろんな技術持ち込んだみたいだけどその一環かね

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 19:26:11.79 .net
垣谷の存在で久しぶりにツィッターよりは5ちゃんで陽キャよりは陰キャの盛り上がりそうな
ちょっと毒のあるアニメだということが確定したからな
楽しみだぜ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 19:27:38.58 .net
後付けで何とでも説明できるスタイル

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 19:34:01.39 .net
本スレに出てたけど、トァク(TOAKU)がオタクのアナグラムだとしたら
vivyは長月自身かな

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 19:39:49.43 .net
>>955
スレ建て乙!

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 19:59:34.04 .net
>>962
うわぁああああああ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 20:01:17.36 .net
「印象派」だって元は評論家が使った侮蔑語発祥だったが逆転した
我々の近縁でも「劇画」ってのがあるな
印象派と劇画は経緯成立ち意味が逆だが

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 20:09:24.18 .net
今回も安定の薄っぺらだったw

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 20:13:52.13 .net
>>959
梅原が作ったフレームワークを長月がぶっ壊したと予想
結局柿谷がなんでヴィヴィの名前知ってるのか説明されずに退場したからな
“掲示”を受ける前にヴィヴィを知ってたセリフになってた
現実なら柿谷ロボの勘違いだろうが脚本でここは勘違いは許されない
一事が万事
柿谷以外にサイボーグがいるかいないか考えてない、
“未来だからサイボーグくらい居るんじゃない?”位真剣に設定考えてないと思う、
AIとの共存に社会的な大問題であるにも関わらずw

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 20:22:20.08 .net
アンチスレはまったり進行だったのに…

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 20:31:41.24 .net
垣谷がAIと人間の違いについての疑問を語ってて大笑いした
それが全く描けてない制作側の自虐なのか?

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 20:49:40.97 .net
>>968
しょうもない終わり方しそうなのが見えてきたからしゃあない

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 23:07:44.44 .net
キューブを盾代わりにしてからの協力技
自己噴進式ヒーハー砲わろた

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 23:09:42.38 .net
あのテロリストは某聖帝のパクリキャラやったんやな

「こんなに苦しいならばAIなどいらぬ!」

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 23:10:36.42 .net
955乙
955 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2021/05/23(日) 19:02:45.18
次スレ立てました
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1621764061/l50

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 23:54:05.56 .net
ロボ垣谷とのバトルアクションは4話辺りから期待してたんだが
垣谷の動機が全く納得できるものではないのでアクションシーンも全然楽しめなかった
やはり熱いシーンにはそれを裏付けるだけの理由が必要 改めて実感した
反面教師のお手本のような物語

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 00:11:15.37 .net
>>974
垣谷の動機が理解できないのは君が世間から理解されてないのと一緒
むしろ垣谷に共感できたらリアルでストーカーしてる

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 01:39:03.38 .net
垣谷は動機で
何十年も体をサイボーグしてまで
粘着するのは笑うw

動機がしょぼくて萎えたわ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 01:42:04.96 .net
徒悪脱退してまで自分をサイボーグ化して追いかけて来るなんて全然予想できなかった
すごくびっくりした(棒)

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 01:58:49.01 .net
>>975
納得と理解と共感の言葉の意味を調べることをおすすめする

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 01:59:55.89 .net
AIの葬式やってくれるだけ
関係者の人みんないい人じゃんw

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 02:15:45.27 .net
>>978
文盲だからこんな糞アニメの信者をやってられる
それくらいの文章の意味すら汲み取れないんだから
アニメなんてもう絶望的だろうな。恐らく単純な刺激に反応しているだけ
これはとても悲しいこと

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 04:30:52.42 .net
AIよりサイボーグ技術の方が
やばい件

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 10:50:58.25 .net
AIの反乱だと思ってたけど実はサイボーグ集団のテロだったぜ
でも失望されない体たらく

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 13:11:33.07 .net
作劇なんて2話の時点で終わってるのは解ってただろ?
なんとなくカッコいいシーンの継ぎ接ぎを楽しめば良いんだよ
作画に関してはごく一部でも後続のSFアニメに技術的な継承が有るかも知れないし

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 13:50:43.90 .net
ないない

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 14:10:11.05 .net
演出もキャラデザも、絵的な表現は全部パクリなのに影響なんか残るわけないじゃん
信者はもっとこれにパクられてるような名作を観ろよ
これに少しでもオリジナリティがあると思ってるんならあまりにも無知だぞ

というか影響ならまだしも技術的な継承とか頭大丈夫か?
何も特殊な技術使ってないし、それは知識なくても見りゃわかるだろ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 16:51:55.94 .net
1人で何レスしてるんだろこのスレ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 17:19:27.53 .net
技術的な継承ってもっと足元の話だよ
デジ作画だから現場レベルでの技術的な継承は有る事も有るよ
無いかも知れないけどな
だから有るかもって書いた
WIT制作なんだしそこは気になるわ
脚本と監督がアホだからって何もかも駄作になる訳じゃねーよ
制作会社までうんこだと何も見るもの無くなるけどそうじゃねーし

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 17:27:11.40 .net
歌作ってる奴だけ有能やんけw

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 17:29:51.68 .net
参加者全員が何も学ばない仕事なんて、それこそあるわけがない
そんな当たり前なことでしか擁護できんのか

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 17:30:40.34 .net
らき☆すたのOPの人らしいな

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 17:54:04.57 .net
>>990
ヒット曲作れる神だったか

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 18:28:17.19 .net
2話の月の背にしてジャンプとか、古臭くて笑っちまったな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 18:59:05.67 .net
>>991
ぶっちゃけ曲はいいよね
歌ってるのがミクの出来損ないみたいなのだから
すごい安っぽくなっちゃってるけど
作品内容考えたらちょうど良かったのかもしれない

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 19:04:08.78 .net
ミク()笑

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 19:07:26.95 .net
戦犯:八木海莉

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 19:13:25.05 .net
>>995
本人は多分ただの新人素人やろ
採用した奴が悪い

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 20:05:50.82 .net
これで変な評判ついちゃったらちょっと気の毒だな

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 21:38:15.70 .net
Véronique Jannot - Aviateur
https://www.youtube.com/watch?v=embdCXhTbM8

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 21:39:36.55 .net
Sash! - Just Around The Hill
https://www.youtube.com/watch?v=78w3br0jZX4

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 21:41:02.10 .net
Souled Out - In My life
https://www.youtube.com/watch?v=gEj1koUegWc

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200