2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンチ Vivy -Fluorite Eye's Song-はミクちゃんをDisる糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/04(日) 11:08:10.54 .net
!extend:none:none:1000:512
いきなりミクちゃんがしゃべった!

公式
https://vivy-portal.com/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 15:15:42.19 .net
>>409
完全にシグルリコースじゃん

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 15:21:08.70 .net
どうせ小説も言い訳説明が増えてるだけで
整合性がとれてるわけではないんだろ
元が整合性とれてりゃどんなに端折っても
こんなデタラメな話にはならんよ

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 15:45:19.31 .net
別にアニメーション部分が良い仕事してるとも思えんけどなあ
有名作品に出てきたシーンの劣化コピーばっかりの縮小再生産じゃん
キャラもあんまりかわいくないし、やたらと走るわりに走り方もほぼマジンガーZだし

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 15:52:27.19 .net
倉本聰が完全設定作って脚本書くらしいね
だから設定の8割以上本編に登場しないとか。
SF名乗るならそのくらいして欲しい

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 16:13:46.73 .net
>>413
本来作話ってそういうもんだからな

作りたいシーンだけをツギハギして
繋ぎはこじつけや投げっぱでごまかして
描かれてるシーン外では世界は何も動いてないみたいな
子供の妄想レベルの話しか書けない素人が
プロ名乗れちゃってる現状の方が異常すぎる

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 16:26:31.39 .net
まあ他がどうとか以前のレベルで描写が不出来なクソアニメ
もったいぶった内容はこのアニメの脚本家やスタッフには厳しい

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 17:05:36.02 .net
>>414
しかもそのやりたいシーンってのがただのパクリだからな
オリジナリティがあって絵だけで面白いようなシーンなら、ガバガバのツギハギでも絵本みたいなもんとして成立するんだが

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 18:02:11.31 .net
https://mantan-web.jp/article/20210423dog00m200090000c.html
いや、設定作れよw作れねえのかな

作画も部分部分でやたらとつやつやさせてるだけで、基本的に引きは崩れがちだしアップも微妙だよなあ
なんか大作名作の皮を被ろうとして失敗した感じ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 20:22:53.27 .net
>>417
最終段落もあれだけど
−−今後の見どころを教えてください。
への返答には白目になった

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 20:28:48.94 .net
>>376
マツモトのウザさは評価してもいいと思うの
まぁ9割福山の技量だが

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 21:11:04.94 .net
>>416
アイディアの目新しさ・豊かさがどこにも見られないのがつらい
使命とか塔が伸びる(何それ)みたいな不可解な設定と
バクテリオファージの形にしとくみたいな小手先のことしかできてない

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 21:37:35.59 .net
>>419
マツモトの性格はウィートリーのパクリだよ
デザインはウィートリーにコンパニオンキューブを足しただけ
普通別作品からパクったりするもんだけど、何故か見た目も性格も同じ作品の同じキャラからパクってる

マツモトはこの作品で一番ゴミな部分だと思うわ
キャラクタードラマとか言ってるくせに肝心の主要キャラがパクリなんだもん

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 22:21:40.22 .net
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm21016121

ほんまや丸パクリやな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 01:24:05.91 .net
「丁寧で出来がいいSF」だと聞いて期待して見たらイマイチだった
現実じゃ20年でパソコンも携帯電話もすごい進歩してるのに、ヴィヴィとその後輩達に見た目も中身もあんまり差が見られないのはちょっとなあ
中身についてはヴィヴィは多少無表情気味に見えるだけで最初からかなり感情豊かだし、後輩達も
見た目については基本人間の姿から変えられないから仕方ないにしてもAI技術が進歩してるのかどうか全然分からん
AIが発展というのは技術的な意味じゃなくて世の中で使われてるヴィヴィの後輩達の数が増えるという意味なのか?
一回通しで見ただけだから本当にそういう意味だったらすまん
それから初期に出たヴィヴィがいつまでも現役でバリバリ動けてることに違和感持ってしまう
描かれてないだけでパーツやOSはメンテで都度最新のものに入れ替わってるんだろうと脳内補完してるが…描かれてたらすまん
ストーリーも鬱で悲しいというより、何でそうなる?という疑問の方が先に来てしまう
エステラとエリザベスの話は科学者達の行動に疑問しかない…科学者達じゃなくて異常者達だろレベル
というかAI(ロボット、アンドロイド)観が古すぎる
グレイス破壊シーンはコアに半分埋まってる裸の女って図があまりに古臭くて笑いどころなのか迷ってしまった

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 01:30:48.57 .net
>>423
ヴィヴィのチューンナップや近代化改修の描写はアニメにはないね
小説版「Vivy prototype」は読んでない


Vivy -Fluorite Eye's Song- #09
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1619972393/89

89 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f12-SevY)[sage] 投稿日:2021/05/03(月) 12:20:09.08 ID:EP8xBuv00
>>75
リアリティラインが曖昧なまま、設定も曖昧なまま
歌唱ロボが無駄に高出力なのとか
マツモト
「あなたのウォレットに1億円ほどチャージしておきました。今後の戦いに備えてアンドロイドチューニングショップで
競技用の高出力なジェネレータ、アクチュエータ、丈夫なフレームに交換しておきましょう。」
の一言いれるだけでもいいが敢えてそれをしない
SFとか関係なしにリアリティラインはちゃんと引くものだ
ルパン三世でルパンがあり得ない超人的な動きをしたとしたらこれはギャグ演出ですよと明示している

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 02:21:54.76 .net
きゃばねりの会社か〜悪い意味で納得だな〜ww

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 02:37:30.23 .net
>>423
信者スレで騙されたのかw
アニメとして面白いかどうかは個人の好みに任せるが
SFとしては一切の異論の余地なくゴミそのものだぞ
このスレ流し読みするだけでもどれだけ酷いか分かる

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 02:43:04.42 .net
蒲煉って対消滅だっけ?
あそこまで突き抜けた馬鹿っぽさは潔いけど自分には合わなくて見るの苦痛だった
ちょいちょい見かけるワードだったから配信でイッキ見したけど二度は見れん
これは1-2話ちょっと好きかもと思ったから見始めたけど4話から苦痛になり始めた
5-6でちょっとは挽回するかと思ったけどなんか落ちる一方だなぁ…
よほど何かないとこの作品も自分は二度見出来ない作品になりそう

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 09:58:19.65 .net
>>419
リゼロでもシグルリでも長月は不快なキャラを書く才能ってのはピカイチかもしれん
魅力的なキャラを書く才能は全くないけど

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 12:36:14.22 .net
小中学生向けでありながら、感動ポルノ好きな独身男性もターゲットにしているのが辛い。庵野が過去に発言していたアニメは子宮を思い出す

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 12:59:19.82 .net
>>427
だいたい同じ意見
1-2話は普通に面白かったけど4話でん?って感じ。ここで気づくべきだった
正直だまされた!感がある。感動系は感動系って公式に書くべき

カバネリは作画と主人公の熱いキャラ設定で完遂できたわw

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 13:34:27.23 .net
ホームページttps://vivy-portal.com/story/での番組紹介は
これは<私(ヴィヴィ)>が<私(AI)>を滅ぼす物語
――AIの『歌姫』ヴィヴィの、百年の旅が始まる。
WIT STUDIO×長月達平×梅原英司――エンターテイメントの名手たちが、
引き寄せあった絆で紡ぐSFヒューマンドラマ、ここに開演。

名乗るのは勝手!
やってることはゲームのステージをクリアしていくだけだが

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 13:34:28.55 .net
もしかしてグランヒストリアのパクリじゃないよね
途中でボディを乗っ取られて別のボディにAI移植
元の主人公がラスボスとして立ちはだかったら笑う

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 14:07:59.83 .net
ロボットなのにヒューマンドラマなんだな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 16:29:07.47 .net
>>423
実況でも熱狂的な頭悪い信者湧くけどなんなのあれ気持ち悪い

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 17:28:20.31 .net
ガバガバSFをツッコミつつ楽しみたいけど信者にイライラする
こんなに素晴らしい作品が伸びないなんて日本はおかしい、視聴者のレベルが低いとかいう愚痴
ストーリーと伏線と描写と設定と何から何まですごい、アクションが最高、作画が美麗すぎる…
まるで違うもの観てるみたい

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 17:29:23.96 .net
人間のキャラクターを出さずに歌に心を込めるとか言われても
どういう心なのか分からないし
お前の人間って要は埋まるベンチだの増えるサイリウムだのでしかないんじゃないのっていう
使命とか言っているうちは無理って話にしたいのかもしれないけど
ふつうにファンは増えているんだよね

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 19:03:01.29 .net
AIの人権どうするかみたいな話やってるけどもう人間味あり過ぎてそんな論議やるレベルか?ってなって来るわ
というかもう人間じゃん

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 20:14:27.81 .net
心を持ったAIバディがSFアクション映画の撮影に参加する話

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 20:45:41.29 .net
>>434-435
多分それ長月信者の仕業
あいつら作者と一緒で、頭悪くて発達障害気味のくせして
変な選民意識持ってて一切言語が通じないからな
アレ見る度に、似た者同士は惹かれあうんだなと
ある意味感心する

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 22:25:43.05 .net
本来はヴィヴィつえーwwマツモトうぜーwwと軽ーく楽しむアクション作品じゃねーかなぁ
良作SFだ!と持ち上げる連中がいるからおかしくなる

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 22:32:53.23 .net
AIっていうキャラがことごとくAIっぽかったためしがない・・・

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 22:34:12.64 .net
制作側がSFヒューマンドラマとかいってるからもう引き返せないw

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 22:35:27.33 .net
>>433
素直に人間設定でいいだろ
流行りだかなんだか知らんがAIって使いたかっただけにしか見えない

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 22:39:13.00 .net
1・2話の主人公はギリAIっぽかった(サポートAIの方が遥かに情緒豊かだったのはさておき)
それで、ああAI技術の発展と主人公の成長を追っていくのね、と思ったら
次のエピソードでもう人間と変わらん情緒を備えてて、なんじゃコレ・・・となった

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 22:41:37.06 .net
「加速しろ〜」

はないわなw

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 22:51:41.62 .net
これ神って言ってる奴はデトロイトでもプレイしてほしいね

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 23:07:12.69 .net
>>440
楽しめる人は別にそれでいいと思う SFとかジャンル分けなんかどうでもいい
感動とかアクションとか話が気に入った人は設定とか細かいこと気にしないだろうから
自分も話が気に入ったら割と細かいことは気にしないほうなんだけど
ずっと違和感を感じてて感動シーンが楽しめなかったからここにいる感じ
本スレは信者が怖いし、唯一の見どころだったアクションも不発だったし…

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 23:07:42.55 .net
加速しろーの犯人は誰になる?脚本?
まぁ言い出しっぺが誰でもいいけどなんで脚本会議でボツにならないんだ?
人材が貧困なのか?この制作チーム

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 23:43:14.09 .net
俺も加速しろーには笑ってしまった
人間と見た目が同じロボットに人間と同じような感情表現をさせてもな
それにヴィヴィのモチベの高さはおかしい。あれは狂信者のテンションだよ

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 00:03:13.43 .net
人間でもあの場面はゾーンに入るような場面だからほんと演出が安っぽい

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 00:15:36.88 .net
やりたいパクリシーンやパクリセリフがあるだけで
キャラとか設定とかストーリーとか何それ?ってアニメですから

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 00:47:29.66 .net
考え方を変えてみよう
むしろまず設定があって、という考え方が古いのかもしれない
やりたいシーンが絶対的な存在で、設定やキャラはそのシーンに合わせて柔軟に変化する
光速が絶対で時間や空間が変化する相対性理論のように

クリエイターじゃないから物語の創作の理論的なところはわからないが

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 00:56:56.30 .net
やりたいシーンを繋げただけなら開き直ればいいのに、
なぜこの界隈の作家は泥縄式に取り繕っただけの設定未満を呟きたがるのか

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 03:59:12.93 .net
>>452
ターゲットがバカ限定の場合はそれで正解だよ
どうせ整合性とか考える脳みそなんて最初から持ち合わせてないから
エモいシーンだけ繋げてりゃそれで喜ぶ

ただ正常な人間は、許容しがたい破綻に気付いた時点で
それは血の通ったキャラクターによる独立した世界観の中での物語などではなく
ただの絵空事の単発シーン集と判定してしまうので
瞬間的な気分の高揚はあっても深い部分で心情ゆさぶられる事はなくなっちゃうからな
そういう人達を相手にするには
結局ゴマカシのないキッチリとした構成の話を作るしかないわけ

まあアニオタをターゲットにした場合にどちらが良いかは微妙なとこだが
アニメ界は脚本部門が特に弱くまともな人材殆どいないので
そもそもちゃんとした話は作れないんだからどうしようもない

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 04:11:21.01 .net
>>452
細かい設定はふわふわにしておいてドラマを重視するっていうのも当然一つのやり方だし、これのパクリ元の一つであるターミネーターなんかはその好例だけど
これはゴミみたいな設定をペラペラ喋ることに尺の大半を使ってるからなあ
動機も目的も手段もふわふわだから感情移入も不可能だし

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 04:15:11.89 .net
SFに足突っ込むんなら最低限ハヤカワ文庫ぐらい乱読しといて欲しい
なろう系作者じゃ無理か

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 06:11:52.35 .net
>>454
魔女の旅なんて作者のやりたい場面ありきで
1話の中でさえストーリーと人物が破綻していて酷かったが
絵さえ整っていれば喜ぶ低能オタクが歓喜していたから終わってる

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 08:43:25.40 .net
>>456
ハヤカワ文庫乱読してもパクりが増えるだけになりそう
代表作での死に戻りがリテイクと余計な設定垂れ流し装置として機能してて
一方でシグルリでは神からもらった力のせいで英霊機の機体性能どうでもよくなってた

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 10:51:52.81 .net
人間と変わらないAIなんてよくある題材だがこの作品の場合そのことによって起こる問題があまり丁寧に描写されていないから
なんで戦争になるかというのが理由が明白でなく、なんだか人間とAIが普通に仲良さそうじゃんってしか見えないのがね
AIってのはただのフレーバーとして扱って人間とAIの戦いなんてものを描こうとしなければ別に良かったんじゃないか

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 11:28:12.56 .net
終盤、AI作ってる企業の説明が出て来て、Vivyと同タイプのAIが中枢にあります
人間憎んでます、百年前から人間を滅ぼす事を考えてましたってのが分かって
大立ち回りでVivyと対決して、和解して、幸せそうに壊れて大団円じゃないかな

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 11:48:04.09 .net
このアニメってなんていうか、人の死にだけはものすごくナイーブだよね
一人でも死ねばもう未曽有の大事件発生この世の終わりだみたいにショック受けて
民衆がワーと大騒ぎして世界変わっちゃうみたいな感じ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 11:56:34.01 .net
大軍団でロボット工場を襲撃した凶悪テロ集団が警備ロボに殺されただけで機械の反乱だーとか騒ぎ出すらしいからなw

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 12:18:52.40 .net
vivyがサイボーグなら何の問題もないのにAIが感情持ってるからおかしな話になってる

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 13:54:42.75 .net
SF設定をふんわりしたままにしたいなら幾らでもやりようはあるよな
まどか☆マギカ、RErideD-刻越えのデリダ-とかもはっきり描かれてない作品内ルールが多い
感情を持ってるようにしか見えない「強いAI:」シンギュラリティ、AIの反乱
もうこういう要素を入れておきながら画面外では世界は動いてないみたいなこぢんまりした作品にはしようがないわけで
設定よりドラマなら、その設定いらないんじゃね。
それをマツモトがまくし立てる。

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 13:56:58.04 .net
グレイス「その質問には返答できません。」
冴木少年「答えてよ、AIだろ!僕が、人間が訊いてるんだ!」
グレイス「お母様は国外にいらっしゃいます。そこで新しい家族の方と暮らしています。」

これなんだったの?
母親も事故死したけど生きてるとグレイスが嘘を吐いたの?医療関係者の倫理どうなってるの?
それとも本当に外国で新しい男と宜しくやってるって教えちゃったの?医療関係者の倫理どうなってるの?
AIは人間の質問には必ず本当のことを答えないといけないルールがあるの?
なら逡巡せずに答えろよ。いや、プライバシー情報だから看護AIが知っててもそこは他の人に訊いてくださいって言うべきだろ。

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 15:14:46.91 .net
>>465
人間はだれかの死を知るよりは別のことを信じさせておくほうがよいという判断を
AIがやりはじめたら相当技術的に進んでることになるんで、
家族がどこかにいることを伏せるよう言われていたがそれはそれでおかしくね?と判断して
自分の判断でばらしたという方に解釈するのが自然だと思うわ。
で、それは倫理的にはアウトっちゃアウトなんだろうが、
子どもどうでもいい、ばらされても直接には損しない親の意向のほうが
子どもより優先なのはおかしいと判断するのはAI的には妥当でしょ。

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 15:22:58.05 .net
かなりおかしなやり取りだよね
人間が聞いたら答えないといけないというルールをほのめかしてるけど、そのくせそのルールを主張されるまでは隠そうとしてる
一瞬で矛盾しちゃってる

まあダッチワイフ博士の性癖が歪んでロボにバブみを感じるようになりましたっていう以上の意味はないだろうね

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 16:48:24.20 .net
見れば見るほどガバガバな設定が見え隠れして腹の立つアニメだな
そもそもヒューマンドラマしたいだけならAIの設定いらなくても十分成り立つだろ
マツモトもただ不快なだけで相棒でもなんでもない

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 16:58:05.97 .net
絶対服従ではあらゆる局面で困るだろうなぁ
少なくとも命令には優先権があるはずで、医療関係みたいな場所ならより厳密だろうと思う
むしろルールもケースによっては独断で破っていい、くらいに思っている履き違えたAIだという描写なんじゃないか
にしても何だこの回答とは思うが

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 17:13:20.07 .net
>>468
AIだから感情薄い
AIだからマスターに従う
AIだから従順
AIだから実験されたり工場長にされて当然
AIだからかわいそう
でも人と変わらないAIだし苦しめたら視聴者感動しそう AIが苦しむ方法で

なにかと都合がよい エルフとかゴブリン説明するまでもないっていうのと同じ感

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 17:29:33.94 .net
>>468
肉やのおっさんが思い付きで書いてるだけだからなw

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 17:31:53.07 .net
第五話のよく分からない点
・そもそもメタルフロートってなにする島?
・なぜ停止させないと人間にとってダメなのか
・無人のくせに人間がくることを想定してるのはなぜなのか(コアの方針?)
・トァクなんてAI推進派からしたら死んで当然くらいの扱いが妥当なはずなのに、AIが死なせたら(怪我させたら)世間的に大騒ぎするのはなぜなのか
・停止プログラムのくせに液体である必然性は何なのか(USBメモリではダメだったのか)
・Vivyが相手ロボの首をへし折るくらい強力に描かれてるのは前回の戦闘シーンと比べてなぜなのか
・メタルフロートが赤く光ったりする必要性はあるのか(単にビジュアル面の強調だろう)
・バイクで飛ぶ必要性はあるのか(これもビジュアル)
・グレイスをボディのままコアに埋め込む必要性があるのか(これもビジュアル)

上げだしたらキリがない

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 17:54:04.14 .net
>>472
わかる(描写されてる)範囲で
メタルフロートはAIの部品を生産する無人の工場で、正史だと20年後にできるはずだった
停止させるのは、AIの進歩が進みすぎて人間を虐殺する未来につながるから

ただし、AIへの差別の描写は明確でない(顔の描かれない人間が実験したり工場長にしたり)し、
なぜAIの進歩を遅らせれば虐殺がなくなるのかは説明されていない
あれで主人公が納得して妹一撃破壊するのも今となっては謎

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 17:58:23.67 .net
>>452
作者がクリエイターじゃないから物語の創作の理論的なところが分かってないんだろう

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 18:06:18.79 .net
ぶっちゃけアンドロイド主人公のSFものってジャンルならロックマンゼロの方がまだまともなストーリーだった

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 18:24:55.09 .net
超可動ガールズだったかな
主人公の悪友でめんどくさいアニオタが出てきて、
ロボットの人間らしさは、外見と内面で食い違っているからいいんであって
外見も内面も人間らしいんじゃ面白くも何ともないみたいなこと言ってたのは
これ見ると一面の真理を突いていると思う
加速しろー!みたいなことすると、いちいちこっちが「あーそういやこれAIだったな」とか設定に立ち戻らないといけない
そこで初めて「AIなのに人間らしいんだネ!」となる。このワンクッションがすごい邪魔

ジャンル違うけどはたらく魔王様とかも似たような問題を抱えている気がする

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 18:33:06.91 .net
>>476
加速しろー!は>>449が言うように人間としてもあれは不自然
多分このスレでこの作品のキャラをAIと見てる人はいないと思う
AI設定はvivy達の基本クラスではなくプロパティまたは属性、でわかる人いる?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 18:48:10.62 .net
なんであんなにやる気なんだろうな
マツモトなんか普通に信用できないし、3秒後に目の前で人が死にますみたいに逼迫してたらまだしも、
毎回風が吹けば桶屋が儲かる的に影響が出るのがだいぶ先のことだから、なおさらそんな必死になる?って思う

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 18:55:04.28 .net
>>465
物事には優先順位ってのがあるわけ
もちろん上位者の指示というのが優先されるわけだが「人間様が聞いてるんやぞ」であっさり答えちゃうグレイスさんはまぁたしかにいかがなもんかと思うw

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 21:05:27.18 .net
>>474
パクリエイターですから

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 21:33:50.72 .net
今期やってるエデンズゼロってアニメの1話で、人間の主人公と一緒に暮らしているロボット達が自分たちの寿命を知っていて、それを主人公に悟られないようにウイルスにやられたフリをして悪役を演じて主人公を追い出すって話は見方によってはアレだけど、こっちのクソアニメに比べたら遥かにまともな構成してた

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 22:25:08.47 .net
なんか女の描写が気持ち悪いんだよな
男に説教されて言われるまま動いてママになってくれるようなやつばっか

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 22:32:29.47 .net
>>482
女キャラなんてモモカ、ユズカ姉妹くらいしか出てこないぞ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 23:30:54.61 .net
女性型を機械にして都合のいいように扱うこのアニメこそジェンダー狂に見つかったら燃やされそうだな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 23:31:15.21 .net
>>483
リゼロとか長月作品全体のイメージだったわ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 01:51:39.21 .net
駄々捏ね偏屈親父か

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 05:39:28.19 .net
作者が使っていいって言ってた気がするから、
AI関係のSF設定はBEATLESSの使えばいいのにね?

あれ完成されすぎてる

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 06:49:50.28 .net
たしかに
なんかおいこらエラー

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 11:57:23.09 .net
自分が作った設定ですら秒で崩壊するのに、他人の作った設定なんか扱えるわけねーだろ
SFじゃなくてヒューマンドラマだから!という言い訳で、それぞれの瞬間に都合のいい設定を生やしたり消したりできないんだぞ
しかも公開されてるから視聴者も読むことができるのに

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 13:17:25.44 .net
あえて設定をぼかすのはありだけど、それ以前の問題なんだなぁ…
AIってなんだか知ってる?レベル

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 20:25:13.59 .net
AIじゃなくても成立する話ばかりだし
かわいい女の子に悲劇的な使命を背負わせるための設定にしかなってない

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 20:50:22.52 .net
AIである必要がないのと同じく、人間が全く描けてないからどうしようもない
長く関係を持った人間との関係性の変化で成長とか描写できるのにそういうのは一切なし

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 23:34:52.30 .net
人間をレギュラーに置けたプラメモの方がまっとうというか、まだ誠実でやる気があった
こっちは人間との関係からは極力逃げたがっているのが何となく分かる
ゲストはいてもコミュニケーションがひじょうに内向きで一方的、
個人の顔はあまり見ようとせず大きな単位で一括して扱う傾向があると感じる

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 00:37:39.19 .net
唯一のレギュラーであるテロリストおじさんも虚無だしな
一応ライバルなのに動機は不明で目的も「なんかロボに嫌がらせしたい」だけ
ヒューマンドラマ()
おじさんの過去掘り下げの予告っぽいのがあったけどどうせしょうもないだろうな

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 00:51:28.47 .net
演出を褒める向きもあるが、
今回の「戦闘プログラムON」はずっこけるほどダサかったな

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 01:06:58.78 .net
>>495
ああいう描写やっちゃうと2話で戦闘プログラム無断インストール未遂でキレたのが無意味になっちゃうんだよね
どうせそこまで考えて書いてないんだろうけど

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 01:17:27.72 .net
人間は、AIは、とは言うが相手を理解しようとはしない
そのくせ架け橋だの心を込めるだの分かったように口にする軽薄さがあるね
砂金をつきだしてくるカオナシみたいなアニメ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 02:57:46.44 .net
>>496
そういう演出の意味とかではなくて、それも問題ではあるがもはや言うまい

ともあれ行動が切り替わる際に、重心位置が変わるとかフレームが発光するとか駆動音の変化とか、それこそ演出の腕の見せ所であろうに、単純にプログラムON、しかも日本語で演出してしまうのが致命的にダサい

……のだが、ロボットの内面を直截にLEDの点滅で表現しちゃう作品でそれもいまさらかもしれない

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 04:45:11.97 .net
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは人間の女の子でやりたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも最近女の子いじめて盛り上げようとすると世間がうるさいお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからAIでやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 08:13:52.76 .net
いつ頃からかYouTuberがアニソン歌うの増えてるけど
声も出てない中途半端な下手くそが多すぎないかい
歌姫AIなら心込める前に声出せ、音程取れ

そしてAIの使命は1つの癖にヴィヴィは色んな事出来てんじゃねぇか

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 08:28:16.36 .net
万能すぎるのは問題だよな
使命なんて建前でしかないじゃんという話になってしまう

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 11:06:38.46 .net
>>496
むしろああいうのがやりたかったんだろ
美少女アンドロイドが状況に合わせて戦闘マシーン化して無双するSFバトルアクションを
最初の企画はそこから始まってそれに後付で色々な要素継ぎ足していったらこんなのできましたって感じ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 11:13:25.25 .net
そもそもあそこの前からずっと戦ってたけどオンにしてなかったの?っていう
むしろ大して戦ってない部分で今更オンにしてたからな
本当にその瞬間の演出しか考えてない
ニワトリが作ったニワトリ用アニメ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 12:07:24.97 .net
客増えたのに歌の変化がわからないって致命的じゃね

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 13:18:54.54 .net
> 大して戦ってない部分で今更オン
> 本当にその瞬間の演出しか考えてない

全くその通り
戦闘プログラムで向上するのは技術だけでターボじゃねーんだからパワーは上がらねーだろうに本当にその場のノリだけ
2話の歌唱機能への影響を心配したのって“心”への影響を心配するとはなかなか良い目の付け所だと感心したのに、
どうやら本当に声が変わるって意味でシナリオ書いたみたいでガッカリだ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 14:00:17.53 .net
歌唱力上げろよ
中の人を平原綾香に変更しろ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 14:03:29.81 .net
中の人を平原にしてもどうせ曲歌うのは事務所のゴリ押しの八木海莉とかいう無名でしょ

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 15:11:09.75 .net
歌よりも話どうにかして

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/07(金) 15:31:32.93 .net
お話は諦めたんでせめてPVとして楽しめるレベル頼むわ

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200