2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンチ Vivy -Fluorite Eye's Song-はミクちゃんをDisる糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/04(日) 11:08:10.54 .net
!extend:none:none:1000:512
いきなりミクちゃんがしゃべった!

公式
https://vivy-portal.com/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/21(水) 17:49:14.95 .net
>>186
それはそれで面白そう

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/21(水) 18:04:45.82 .net
歌でなんも解決せずにすべて腕力という不思議な歌手AI

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/21(水) 19:18:36.55 .net
そんなことをする人(AI)には見えない」の解答を
「別人でした」とするのは今後のことを考えても経済的じゃない
そう見えない人が行動に及んだのはなぜか、その事情を問うならテーマにもなりうる
でもこれは「だって別人だから」で終わってしまう。そこには何の発展もない

これを今後に資するものであるとするなら、未来の虐殺も裏には人間(テロリスト)がいたという伏線なのか?
ただそれをやるとやはりAIは人間の命令に従うだけなのかという別の問題が生まれる
これは人間化していったAIというテーマに逆行するものだろう。だからないと思う

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/21(水) 21:54:36.04 .net
双子の偽物の方も、拾われた相手の命令に従うだけの人形から
命令を超えて相手に殉ずる人間性獲得したAIに覚醒したのに
その後記憶リセットされて姉と仲良く燃え尽きるだけとか
何描きたいのかさっぱり分からんよな
思いついたこと片っ端から放り込んでるだけで
話の軸が何も出来てない
ダメシナリオのお手本のようだ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/21(水) 22:24:36.12 .net
AI人権法
パヨクがやりそう

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/21(水) 22:26:39.17 .net
3-4話は失敗って評価で良いと思う
後の話数でこの話の意味はこうだったって積上げられる要素が何もない
エステラーエリザベス実験も何かそれっぽい心理学実験を持って来てシナリオに組み込めば何かそれっぽいものが出来ると思ったんだろうけど、
借りて来た実験を理解してないから作中の目的に対して全く見当外れで無意味な実験になった
しかも自分ら脚本内で作ったAI人権法とかとも全然整合性が取れてない

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/21(水) 22:30:28.97 .net
これは色々な属性のロボ娘が出てきてシコる話だから
ヤンデレでシコることが4話の意味
それ以上は何もない

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/21(水) 22:44:59.05 .net
>>192
俺もそう思う
これは納得のいくような種明かしを何も思いつかなかったもんで
せめてSFっぽくと双子の実験なんて出してきて視聴者に煙幕張ったんだろうという感じがすごくする
まともにテーマと向き合うことから逃げた、と見る

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/21(水) 23:36:06.99 .net
AIが進化しすぎ
もう人間だろアレ

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 00:09:27.73 .net
>>195
「だまってください」

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 00:09:59.26 .net
これは主役にAIと人間二人の登場人物が必要なんだよ
人間に喜怒哀楽の感情表現を担当させないとAIがそれやっても違和感しかない
AIは機械として淡々と人を助け自己犠牲を発揮する
それを人の目を通して初めてAIの悲哀として描けるわけだからな

このアニメAIで何を描きたいのかわからんけどたぶん最初から失敗してる

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 01:24:30.81 .net
1話冒頭のAI(ロボット)の説明で1体につき1つの行動理念みたいなこと言ってなかったっけ?

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 02:27:08.87 .net
モブロボはベビーベッドでエアタイピングするけど、ビビたそは拡大解釈でスパイごっこします
テロロボは命令に背く言い訳を別のロボ相手に叫びます

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 02:44:54.61 .net
>>191
パヨクってのは自分の事しか考えられない連中が
自分の不満発散するために周囲批判して暴れてるってのが実態で
さらにその手の連中ってのは当然差別されるべき特定民族とかガイジが大半だから
自らの権利拡大の為差別だ権利だのフレーズを利用はするが
中立の意味での人権や平等なんて何の興味もないから
自分に関係ないもののために動く事なんて絶対ないぞ

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 02:58:07.60 .net
主人公が攻撃的な殺人ロボというバイオレンスアニメで何を言ってるのやら

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 07:34:08.02 .net
>>200
そんなことはない
たとえば日本には純粋左翼はほぼ存在せずすなわち工作員なのだから、
日本に混乱の種がまけそうなら関係なくても首を突っ込んでくる

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 07:35:54.16 .net
>>202
ネットで真実乙

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 11:35:56.09 .net
エステラとエリザベスの姉妹丼

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 14:39:06.74 .net
マツモト「私は最初から嘘つきですよ。ぬいぐるみが
痒みを感じる訳ないじゃないですか」
とか、言いそうな気がする

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 15:33:13.19 .net
嘘はついてるだろうけど、さすがにマツモトが悪役はベタ過ぎだし
多分これループものだよ
前ループの時点で既にマツモトが干渉して
今とほぼ同じ歴史辿ってたがAIの暴走は止めれず
ヴィヴィの覚醒だけが全てを終わらせるキーになるみたいな話
マツモトのウザさもヴィヴィに感情もたらすための意図的なもの
みたいなオチだろう

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 15:53:17.57 .net
感情を教えるのが目的なのがシンギュラリティ計画とか言いそうな気はするけど、一話時点でどう見ても感情あるからなあ
ホテルの話に至ってはロボだけで回してるから、ロボに感情がないんだとすれば一体何を学んだのか意味不明だし

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 16:19:10.40 .net
双子実験で「意識を共有」って言ってたけど「感覚を共有」が正しい実験方法のハズだけども。
言葉使いが雑なのか、それとも意味が全く異なるって事を脚本家が理解してないのか?
「意識の共有」で「同一AIの作成」って支離滅裂

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 18:20:34.66 .net
>>203
それ使うならDEの方がいいぞ
頭の悪そうさが実態相応になるから

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 18:37:39.40 .net
こんなとこにまで湧かないで

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 19:07:28.92 .net
AIの方がよっぽど人間らしいじゃん!・・・と視聴者に言わせたがっているような感じがする
そのドヤ顔感が嫌

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 19:09:54.27 .net
お前がな

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 20:53:57.60 .net
2話まで視聴で予想
多分人間クソさとAIの間で揺れる感じで最終話まで引っ張り、ビビに選択させる。
人間を選び溶鉱炉へ親指立てて沈む。
溶鉱炉から犬のロボが生産され捨てられて終わり。

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 21:27:02.71 .net
突っ込み所しか無い雑すぎるシナリオに
お前ら段々批判するのもめんどくさくなってきてるだろw

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 21:58:35.11 .net
4話見たがガバガバすぎでは?
なぜかデータ初期化しないで廃棄
15年前にすでに大きな過去を変えてるのにズレを考慮しないマツモト
初期化ではなく都合よく廃棄決定前に戻る

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 22:06:40.40 .net
>>214
一応最後まで見るつもり
思いも寄らないどんでん返しがあるかも知れないし
お見事で感心するか馬鹿すぎて呆れるか、
それは最後まで見ないと一応確定しない

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 22:10:51.78 .net
>>215
過去改変に関する疑問はのび太ですらまっ先に指摘する問題だから何らか答えはあるんじゃないの?
それが納得出来る内容かどうかは知らんけど

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 22:13:01.58 .net
>>216
そういう意味だと、作画"だけ"は良いから
見るのが苦痛とまではならないのが救いだな

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 22:17:56.13 .net
もし後で今までの全てに対して納得いく説明があったとしてもクソ脚本なのは変わらんけどな
その説明を隠してたせいで一話からずーっと全く感情移入できてないんだから
完成品を一気に買わせるタイプの媒体ならまだしも、テレビアニメだぞこれ
そんな意味のないネタ隠しをしている可能性より、単にクソバカが書いてると考えたほうがよほど現実的

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 22:20:28.93 .net
>>218
それは多分にある
自分の好きじゃない絵柄だったら普通に一話切りしてる
たまたまワード被りしてるゴジラS.P.はもう切った
爺さんのキャラデザ放送倫理上大丈夫かよってレベルだし

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 22:53:37.02 .net
ロボット三原則がない世界なんだな
文字通り超人的な身体能力を持ち、人間の指示で平気で人間を傷つける
そりゃ危機感を抱くわ

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 22:53:39.89 .net
今までの話で一番「AIが心を持つとはどういうことか」を描けてたっぽいのが1話限りのゲスト敵役でしかないエリザベスがテロリーダーの命令に逆らうところってのが…

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 23:01:55.99 .net
機械の反乱とかターミネーターみたいだな

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 23:26:04.58 .net
ほかの描写はもはや「AIに魂?ありますよそりゃ、お約束でしょ」って感じでなんの衝撃もないからさぁ

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/23(金) 01:35:44.97 .net
いやAIに魂あってもいいけどさファンタジーだし
でもそれがテーマじゃないだろ?このアニメ
やりたい事は美少女アンドロイドが未来を救う為に戦うバトルアクションなんだろう

そこら辺がすごく曖昧でテーマがハッキリしないんだよなあ
深く考えないで何でもかんでも盛り込んでる感じ

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/23(金) 02:38:04.00 .net
力不足で焦点がブレてる箇所と意図的に分かりにくくしてる箇所が両方あると思う
この作品だけではなく、話の核心を明確に描くのをわざと避けるアニメやラノベは沢山ある
全貌が分からないようにしておけば実際よりも大層なもののように見せかけることが出来るし
テーマを上手く描けなかった場合に誤魔化せるし、色々と便利なんだ
マツモトがああだこうだと並べ立てる理屈は、聞き手に内容を理解させるためではなく
むしろ理解を妨げて煙に巻くためにある
そういう描き方を賢いと思ってる作り手が増えてしまった

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/23(金) 03:15:51.88 .net
そりゃまあそういうのの典型例であるリゼロの長月が関わってるからな

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/23(金) 03:59:28.58 .net
デトロイト影響されただろw
LED同じで草

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/23(金) 04:37:45.70 .net
>>226
全くその通り
単なる隠蔽後出しジャンケンを平気で叙述トリックだって言い放つ厚顔無恥がラノベにも漫画にもごろごろいるものな

ところでデトロイトってワードが頻出してるけど見といたほうがいいもの?
デトロイトってのを知らないんだけど。

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/23(金) 04:44:01.77 .net
これ面白いと言ってる奴の気が知れん…

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/23(金) 05:16:56.98 .net
余計な影響を与えないために飛行機事故は放置したなら、100年後まで存在してるvivyではなく都度機械をハッキングして使い捨てするべき難だよな
100年後まで存在してるものが未来からの干渉で過去変えるのは影響でかすぎるでしょ

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/23(金) 07:33:17.99 .net
ぼかすこと自体を責めようとは思わない。理由があれば
(もったいぶったオチがガッカリなことはよくあるけど)
ただこれでぼかす場合、主人公の動機付けにダイレクトに関わって来る
マツモトには強制力がないはずだからこれは気になる

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/23(金) 08:07:41.03 .net
DIVAをマツモトはハッキングしていない(ように見える)
AI蜂起で何故bot化したのか今のところ明かされていないがかなり特殊事案である事は臭わせている
まず前提としてAIをハッキングしても自由には動かせない、任意に出来る範囲は機能停止だけ
ルクレールみたいに騙して意のままに動かすって方法じゃ単なるスパイ物でAIの物語としては成立しない
DIVAである必要性は予告見る限り5話で出て来そう
4話までの間に有体物のマツモトは登場していない
なんか嫌な予感は色々あるけどまだ情報出切ってないから確定的なことは言えない?

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/23(金) 10:55:02.38 .net
>>221
そんなものがある世界の方が珍しいからな

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/23(金) 17:49:28.11 .net
>>221
ロボット三原則はアシモフ自身が作品の中でひっくり返した
ロボットと人間の定義を考察したロボットが体が細胞から出来ているかどうかは関係無く(人工臓器とかあるから線引きが難しい)
結局はその知性によって従うべき人間を決定し、それがロボットであるという結論

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/23(金) 18:39:50.92 .net
三原則とかはどうでもいいけど、訓練されたテロリスト部隊に単独で勝てるロボが普通に出回ってるのが終わってる
まあ警備ロボよりカンフーインストール前のヴィヴィのほうが強かったりしてガバガバだから考えるだけ無駄なんだけど

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/23(金) 19:22:54.97 .net
初の自立型ならなおさら、こいつ暴走せんやろうな的な偏見の目で見られたに決まってるわな
生身の人間に制圧できないようなパワーを持たせるわけがない
しかもやらせる仕事は立ってりゃいい歌っていう
バカなんじゃないの

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/23(金) 19:50:28.70 .net
>>191
こんなAIがあったら人権持たせないとネットで吠えるしか能が無い無能な人間どもなんか上級国民様に相手にされなくなるぞw
一体いくらか知らんが文句垂れるしか能が無い無能を成人になるまで養育・教育するまでかかる費用よりは確実に安いからなw

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/23(金) 20:21:07.04 .net
どうした急に

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/23(金) 22:56:02.39 .net
まだ100年分の15年なのに、あらゆる面でロボット(AI)が人間を超えているように見えるんだよね
これから85年かけて何をするんだろ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/23(金) 23:22:55.14 .net
何も積み重ねない単発エピソードをあと2~3本やって
とってつけたような完結編に入って終わりだろうな

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/24(土) 08:27:52.20 .net
無駄に時間進めながらそうするだろうね
シグルリより遥かに早く根幹設定が無意味と判明

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/24(土) 18:45:05.89 .net
  久しぶりの本格傑作SFアニメがあんまり知られていない件
  https://anond.hatelabo.jp/20210423230621

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/24(土) 22:34:18.91 .net
猫型AI「後出しじゃんけんプロット」

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 00:01:27.33 .net
https://gamespot1.cbsistatic.com/uploads/scale_landscape/mig/2/3/4/7/2282347-portal2_89828_screen.jpg
名作SFパズルゲームからすがすがしいほどの露骨なパクリデザイン
飛べないキューブはただのキューブ?
ドボンと海に飛び込んでバタ足で普通に泳ぐ金属の塊のロボット(飛び降りた車が凹むくらいの質量)

まあ最初からだけど、もういいかげん本格SFだとか言ってた阿呆はこれただのバカアニメだなって目が覚めたかな?

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 00:43:09.42 .net
パロディとしては面白みも何もないし
オマージュとしてもただシーン使ってるだけで
内容的な類似性やリスペクトなんて欠片も感じられないし
パクリ作家の長月が
「自分がやってきたのはパクリではなくオマージュなんです!」
って言い張るためにわざとやってるだけなのかもな

何したところであいつの過去の仕事が紛れもなくパクリである
という事実に変わりはないんだが

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 01:50:02.90 .net
ニーアとデトロイトのパクリ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 05:00:54.21 .net
無人プラントなので無骨、ならなんでAI同士で握手とかさせるのかと
あと話に付き合う人間としてテロ男ばかり出すせいで、時間と世界の奥行きが皆無

ドラマ優先、エモさ優先でSF考証も思考実験も打ち捨てるのはいいが、わずか半径数十mで事態が進行するのは折角のスケールが台無しではないだろうか

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 09:51:39.65 .net
>>248
ターニングポイント(笑)巡りより、テロ男をどうにかした方が早いわなw

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 10:33:25.57 .net
>>248

> 無人プラントなので無骨、ならなんでAI同士で握手とかさせるのかと

無骨の理由はマツモトがメタ説明してた
握手は外部者とだからおかしくない
あと205がDIVAを人と誤認してる可能性を臭わせていた
で、あいさつの問題はそっちじゃなくてMシリーズ同士のすれ違いざまの挨拶の方な

> ドラマ優先、エモさ優先でSF考証も思考実験も打ち捨てるのはいいが、

個人的にはSukoshiFushigiでも完全なぶん投げはダメだと思うw
なろう系と差別化出来なくなる
まぁ実際差別化出来てないのがゴロゴロしてるのが実情だけど

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 11:27:02.82 .net
脳内設定をさも真実であるかのように語る信者がアンチスレに突撃してくる時点で末期だな。円盤は500枚コースかな

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 11:34:40.58 .net
映像で騙されるやつらが多く群がらなければシグルリ程度いくかどうか
キャラかわいくないしな

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 12:46:45.86 .net
スレタイに笑っちゃったので記念カキコ

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 13:00:57.61 .net
いつからVivyがなろうじゃないと錯覚していた?

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 14:12:02.75 .net
ロボットと人間が結婚する話はアトム今昔物語であった

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 14:16:23.03 .net
セーラー服Vivyのコスプレおばさん感は異常

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 14:21:24.88 .net
キューブが飛ぶよな未来では液体が記録メディアになるのか
確かに機械的、電気的な衝撃には強そうだけど

ナノレベルで分子構造弄ることで情報を持たせてるんだろうか。遺伝子的な
たんぱく質なら熱で変性しそうだけど

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 14:22:08.12 .net
テロリストが作劇上の便利屋さんに

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 14:24:10.84 .net
肩に乗るキューブマツモトの大きさブレブレでワロタwww

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 14:25:30.60 .net
時々顔が劇画タッチになるけど無理しないで
最大に効果が上がる時だけ注力して

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 17:42:45.94 .net
カーチェイスのCGしょぼくて草
凄く作りこまれたシーンとそうでないシーンの差が激しいよな
色々勿体なさを感じる作品

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 18:01:49.98 .net
これって1クール?

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 18:05:59.68 .net
アニメ『Vivy』は全13話と判明 - 電撃オンライン
https://dengekionline.com/articles/76727/

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 18:44:16.52 .net
Vivyは、話を盛り上げるための不自然な事件や行動や言動が多くて、自分には合わなかった

たとえばヒロインも含めたAIが、合理的な行動よりも、感情的な行動や言動に動くことが多いため、
素早く判断し行動すべき部分でも、妙に感情が先行することが多く、話のテンポが悪くなり行動や
言動にイライラさせられる場面が多い (もっと素早く行動しろよ!)

自分は、BEATLESSやplanetarianは好きなのだけど、両者にそういったストレスは感じなかった

BEATLESSのレイシアの場合は、超AIの判断が合理的で速いため、レイシアの行動が読めず、少し
後になってから、「そういうことだったのか...」と納得できるようなところにスピード感があり面白かった

planetarianの場合は、AIの技術がまだ未熟であるため、ところどころで不器用な反応が返ってくる
ようなところに、子供のような無垢で純真な部分を感じさせられる点が魅力だと思う

Vivyの場合は、人型AIが妙に人間くさく合理性を欠き、言動全体が湿っぽく感情的なのが不自然
そもそも、AIに反対するテロリストの存在からして、説得力が欠けていると思う
AIの危険性を論理的に納得させる部分が無いし、集団で武装し様々な施設を襲うのでは、AIでなく
人間が管理しているシステムだって、同様にシステムの脆さを露呈するはずなんだよね

そういう意味では、暴力に訴えたAI批判というものが嘘くさいし、アクションを見せるためだけの方便
にしか見えなかったりする点が、どうも自分には安っぽく見えてしまう

AIの危うさを世間に知らしめたいのなら、もっとシンプルな頭脳戦でシステムの盲点を突いて見せな
いと、世の中の人々は危機感を覚えないと思う

ストーリーがお涙頂戴の方に傾きすぎていて、AIかわいそうってだけで、AIについて論理的に考える
部分が少ない感じがするんだよね

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 20:04:23.50 .net
>>264
AIの危険性を証明しているのがvivyとマツモトというコメディだと思ってみてる

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 20:10:40.47 .net
AIの反応に人間臭さを入れるかどうかは作品の裁量でしかない
ディープ・ブルーが初めてカスパロフに勝った時の指し手が人間臭かったというのを忘れると時代遅れの創作しか出来なくなる
将棋AIが人間に勝ち越せるようになったのも総当り計算を捨ててから
人間的思考パターンと作品テンポは根本的には関係ない
単純に本か演出が下手ってだけ

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 20:15:45.34 .net
反応がとか演出がとかいう以前に脚本の時点で感情があるのかないのか混乱してるでしょ
普通に台詞で嬉しいとか悲しいとか言ってるぞ

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 20:18:17.73 .net
AIに感情がないということは作中では誰も言っていないぞ

ヴィヴィの対応が定型外なだけで

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 20:33:51.17 .net
心の定義ができていないのに嬉しさは定義できてんの?
アクロバティック擁護は本スレでやれよ将棋野郎

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 22:19:58.61 .net
4話で全て出し尽くした感

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 23:46:02.23 .net
4話出来は良かったのにいまいち盛り上がらなかったな
これもカバネリロードか?

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 00:17:52.44 .net
出来が良いのは作画だけで話は終始メチャクチャだろ
まあアニメなんて脳停止で見てる人間が大半だから
作画演出頑張ってそれっぽいシーン適当に入れとけば
どんな破綻したストーリーでもそれなりにいけるもんではあるが

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 00:21:49.43 .net
ガバ練りロードだったな

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 00:22:31.01 .net
1クールの中で2話も使って
しょうもない双子オチでとっ散らかった話やったもんだなと思っている
まあでも歌っとけば大抵の場合誤魔化せるだろ。それが心を込めるってことさ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 00:23:05.36 .net
なんかこのアニメで不気味の谷を見るのが楽しくなって来て癖になっちまった
アンチスレで褒めちゃって悪いのだが

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 00:51:17.65 .net
人間とAIの結婚は不気味やな

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 01:02:14.66 .net
マツモトのおしゃべりが不快やし多過ぎるな

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 04:13:23.81 .net
魚雷アタックは今期で1番笑った
感動ポルノ最高ー!

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 12:03:35.48 .net
シナリオ薄っぺらい&子供だまし
PVとして見るならかなり良い

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 14:17:39.61 .net
確かにシナリオが適当過ぎるw

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 20:32:38.94 .net
車のカラーリングがどことなくガンダムUC

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 22:17:04.23 .net
アニメの制作に詳しくないけど、
自分が面白いと感じるところは主に演出に関わる部分かなと思った
これってwitが優秀ってことでいいの?

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 22:21:52.24 .net
>>276
〇〇は俺の嫁 って言ってるのと変わらんのでは?

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 23:30:54.05 .net
友の結婚式呼ばれてお相手ペッパー君だったら泣いちゃうかもしれん

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 23:37:15.81 .net
これのAI(笑)は差別を受けている人間でしかないからな
例えるならペッパー君より知的障害者かサイコパスのほうがまだ近いかもしれん

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 23:39:09.54 .net
そういや初音ミクと結婚した奴がいたような…

批判もあったが「勇気付けられた」 初音ミクさんとの“本気の挙式”を終えて
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/21/news031.html

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/27(火) 01:41:51.31 .net
全然AIっぽさを感じないところを除けば割と好き

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200