2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

転生したらスライムだった件&転スラ日記 捕食67

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/31(水) 18:09:47.93 ID:hNQ3DD/gd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしてください


TVアニメ「転スラシリーズ」9カ月連続放送決定!
2021年1月〜2021年9月まで、9カ月連続の放送です!
<放送時期情報>
※放送日、配信開始日の詳細は>>2以降に
・TVアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」第1部 2021年1月〜
・TVアニメ「転生したらスライムだった件 転スラ日記」 2021年4月〜
・TVアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」第2部 2021年7月〜


――――――――――――――――――――――――――――――――

◎「転生したらスライムだった件」のTVアニメスレです
・荒らし、煽りは徹底的に放置してください
→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁です
・sage進行推奨です
メール欄に半角小文字で「sage」と記入してください
・実況は禁止です
・ネタバレは厳禁です
どうしても話したい場合はコミカライズスレ、または原作スレでお願いします
また、コミカライズ・書籍小説とWeb版では大筋は同じでも多くの変更点があるので注意してください
・次スレは>>950が宣言してから立ててください
無理であれば代理人を指名してください

◎関連サイト
公式ポータルサイト(BD等の情報もこちらにあります):http://www.ten-sura.com/
公式Twitter:https://twitter.com/ten_sura_anime
水曜日のシリウス:
https://seiga.nicovideo.jp/manga/official/w_sirius/

――――――――――――――――――――――――――――――――


●前スレ
転生したらスライムだった件 捕食66
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1616723593/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 07:02:35.50 ID:gknOlZwl0.net
カリオン、ミリムの腕を痺れさせる程度の能力
カリオンは覚醒じゃないっぽいから仕方ないな

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 07:05:00.19 ID:P0kKdpwq0.net
ミリムは世界を破壊する程度の能力だな

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 07:18:14.16 ID:GSJ+Y0dL0.net
>>253
ヴェルドラさんはミリムの父から、お前は(教育に悪いから)娘に近づくなって言われているから姪のミリムと会ったことも無いよ

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 07:28:52.25 ID:uHNJVvewK.net
>>260
物理攻撃無効,自然影響無効,状態異常無効,精神攻撃耐性

ふと思ったんだけどベニマルの黒炎帯びたぶった斬りって物理扱いなのかな
そもそも黒炎って魔法?特殊能力?

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 07:42:02.60 ID:cQFKmzyg0.net
ミリムとリムルが紛らわしい
どっちでも良くなってくる

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 08:00:27.91 ID:29pfYtPh0.net
リムルとミリムが生殖すればムスコはミムルでムスメはリミル

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 08:01:53.19 ID:gaHvsfDKM.net
紛らわしい名前は大抵パチもんなのだぞ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 08:09:25.83 ID:uHNJVvewK.net
竜と人でどうやって交配するんだよって思ってたけど人化出来るなら「あぁ」ってなった

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 08:09:51.51 ID:CisXF0NT0.net
>>256
鑑定とかで分かるけど覚醒してる奴らは大体偽装してる

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 08:33:55.55 ID:1KGqfUMe0.net
>>261
>戦士長みたいなの
「統率者(ヒキイルモノ)」で適切な指揮を以て部下を動かしたり
死んだ仲間の能力を(個数制限アリだが)引き継げる有能スキル……だったけど
当人は後者で得たスキルは戦闘系ばかりで生存能力に特化したモノを習得しておらず
貧弱一般人のそれと変わらない身体の持ち主なので呆気なく死にました

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 08:46:59.41 ID:kVs97Ftza.net
人間は人間である時点で生存系や防御系スキルに限界があるからね
メギドはピンポイントで人間の弱点叩いてる
聖人だの仙人だのに進化すれば貧弱ボディから卒業出来るけど

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 08:54:26.32 ID:P0kKdpwq0.net
じゃヒナタサカグチは高層ビルから落ちても平気なのかな
刺されても撃たれても死なない?

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 08:57:29.23 ID:+fAZDf2R0.net
>>246
日記はスピンオフ4コマ作品

基本的に本編の合間の日常生活のお話
オークロードを倒した後〜魔国連邦建国の間(1巻)
ミリム滞在期間(2巻)獣王国使節団〜イングラシアまで(3巻)
学園編スカイドラゴンまで(4巻)学園編精霊の棲家以後(5巻)
※学園編は魔国の日常と同時進行

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 09:15:03.67 ID:UreCEfBz0.net
>>267
一応親族関係なのね。ありがとう

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 09:23:21.00 ID:7+BrFb2K0.net
>>267
さすがに会ったこともない事は無いと思うけど、友達というより親戚のオジサンというのは同意

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 09:42:11.19 ID:VweIepzRd.net
>>267
まあ人化ヴェルドラみたいなのが弟なら、娘にあいつには近づくなとかやりそうだわ
エレンパパが(おっとアニメスレだった)

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 09:58:36.53 ID:7+BrFb2K0.net
>>262
クロエ関連は気が狂いそうになるねややこしくて
主人公が元々いた世界も実は我々読者が住んでるこの現世とは全く違うのかも(ファンタジーで何言ってるって感じだけど、異世界転生モノとして始まったと思わせといて実はそこから違ってる、みたいな)理由は、三上が普段から夢の中でリムルになって冒険していた、というのと、死にながら頭の中で「世界の声」を聞いていた、という所
転生先が殆どゲームの世界なのも、あの世界創ったのが三上だからなのかもしれない、とすると自分で創った世界で無敵ヒャッハーしてるのも当然か……さすがにそんな話じゃないだろうけど、考えるとなんか怖い

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 10:02:41.96 ID:+fAZDf2R0.net
アニメ転スラ日記はミリムパートもやると思うんだけど
そうするとミリムがヴェルドラの姪だと本編より先にはっきり言及するんだよな
(漫画の方は「ヴェルドラ日記」もネタ元にしてるから)
改変しちゃうかな?

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 10:18:14.71 ID:X3srqco4d.net
>>276
高所から落ちても着地出来るだろうし
剣でどうこうは相手の技量によりけり
普通の拳銃は撃つ前に手切り落とされるんじゃないかな

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 10:39:40.03 ID:P0kKdpwq0.net
>>281
でもそう思えるくらいゲームそっくりだよね
異世界転生モノってそういう世界観とオチなのかっていうのはオーバーロードでもあるし
転スラがオバロから影響受けたとかいうし無思慮にオバロ真似たのかゲーム世界と似てる理由やオチがあるかも知れない
まだわからないよね普通に考えるとゲームっぽいのはゲーム世界に入ってる可能性が高いって考えるし
デスマとかオバロとか蜘蛛子はゲーム世界を模した創造世界に入り込んでたっていうオチになりそうだし
異世界転生モノはなろうで受けた作者の飯の種でオチを明らかにせず作者が過労死するまで続くオチなんて考えてない作品が多いんじゃないかって思う
オバロもオチをつけず冒険はまだまだ続くって言う終わり方するつもりって作者も言ってるっていうし
ゼロの使い魔も作者過労死して終わったし
ただ転スラは一応なろう版は完結したっていうしもしかいたらなろう系異世界転生モノで初めて納得いくオチをつけて完結する作品だと期待してるよ
まあなろう版も読んでないんでどんな終わりからか知らないんだけど

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 10:41:37.91 ID:P0kKdpwq0.net
>>283
いや、人間より上位の聖人や仙人の体の頑丈さが知りたいです
どこまで肉体が耐えられるのかと

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 10:54:31.09 ID:FvT6zD2m0.net
>>274
なるほどアホだったのだな

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 10:58:48.81 ID:P0kKdpwq0.net
>>286
俺最初あのポゼッション使いの師匠がリーンカーネーション使いなのにコイツがリーンカーネーション使いかと思ってしまった
だから頭撃ち抜かれて呆気なく死んだ時も実は後々転生して復活を果たすと思っていた
勘違いに気づき、あそこで死んだんかい!って呆気のとられたわw

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 11:00:11.84 ID:+fAZDf2R0.net
>>274
>当人は後者で得たスキルは戦闘系ばかりで生存能力に特化したモノを習得しておらず

習得してないって説明あったっけ
「イキルモノ」を取り逃して残念とは言っていたけど
まあどのみちあっさり死んでるんですが

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 11:04:40.82 ID:FvT6zD2m0.net
キョウヤのスキルを持ってたら当たらなかっただろうしな

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 11:15:47.53 ID:wesOPILS0.net
>>284
転スラはゲーム世界って設定じゃないのは
間違いないよ。

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 11:23:12.45 ID:RJLv7d4y0.net
>>289
思考を300倍にしたぐらいで光速の攻撃よけるとか無理じゃねーの

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 11:24:33.36 ID:P0kKdpwq0.net
>>290
そうかその点では安心できるんだなサンキュー

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 11:35:31.95 ID:wesOPILS0.net
瞬殺されたフォルムスの騎士団長、フォルゲン。
実はラーゼンが召喚した異世界人なんだよ。アニメでは今後も
そんな設定出てこないだろうから覚えて帰ってね。
フォルゲンさんも草葉の陰から喜ぶから。

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 11:37:12.24 ID:P0kKdpwq0.net
>>293
ナイス情報ありがとう

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 12:15:33.65 ID:6ToVva1o0.net
>>269
冒頭、スライムの名前を考えようとした際、知ってる名前が少なすぎたので、思わずミリムの名前をもじって名付けてしまった可能性

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 12:19:16.31 ID:6ToVva1o0.net
>>284
ゲームと違って経験値とかレベルとかはないし、ステータスの数値化もされてないだろ

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 12:20:48.54 ID:6ToVva1o0.net
>>295
作者じゃなくて、ヴェルドラが知ってる名前が少なかったという意味な、書き忘れた。

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 12:25:19.94 ID:sfutoNq2a.net
>>297
というか竜種は名前とかに頓着ないんだろうな
兄弟みんな似たような名前だし

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 12:27:42.06 ID:P0kKdpwq0.net
>>296
そうだよなぁゲームっぽいのは大賢者による解析能力による印象が大きいのかな


>>295
俺は聖戦士ダンバインに出てきたキャラの名前が由来と聞いた
ドレイクルフトというキャラの娘がリムルルフトという名前だからとか
名付け親がドレイクだから名付けられた子のような存在がリムルになったとかなんとか
ヴェルドラの正式名称にドレイクって名前ついてるのか?
俺はどっかで見ただけなので詳しく分からん、知ってる人がいたら教えて欲しい

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 12:28:31.26 ID:6ToVva1o0.net
みんなヴェルなんとかって名前だよな、
ミリムは別だが。

と思ったけど、ヴェルドラ以外の名前って、アニメではまだひとつも出てなかった気がする
たしかあと四つ、ヴェルドラもあわせると五人分が出るんだっけ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 12:32:49.05 ID:ygz1pUH0d.net
>>299
リムルルフト説はあったけど、ただの考察じゃなかったかな?
伏瀬さんは何も言ってないと思う
ついでにヴェルドラはリムルと出会う前までただの「ヴェルドラ」
>>300
書籍では今のところ、ヴェルドラ以外に3体+α
4体目はたぶん出るとは思うけど、まだ不明
詳しく知りたいのであれば、原作スレで聞いてくださいな。

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 12:37:13.95 ID:P0kKdpwq0.net
>>301
すまんググったらわかった
ドレイクはオランダ語でドラゴンの意味らしい
ドラゴン(ドレイク)に命名された子供のような存在だからドレイクに対してリムル
まあ作者が言ってないとしたら読者が考察して謎解きしただけってことだろうな

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 12:44:02.32 ID:+fAZDf2R0.net
>>302
作者は言ってないと思うけど
ダンバイン知ってるなら多分すぐに連想する

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 12:48:35.78 ID:P0kKdpwq0.net
>>303
そういえばダンバインも異世界転生ものだったなw
ダンバインも水色リムルも水色
異世界召喚あるし最後全滅エンドしないでほしいなw

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 12:50:53.15 ID:ygz1pUH0d.net
ダンバインはパチンコになって少し知名度上がったしね
Web(なろう)のコメントかWeb時代のまとめサイトか何かで書かれていたとかだったかな

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 12:53:47.69 ID:ygz1pUH0d.net
>>304
シーラ・ラパーナがいないから大丈夫

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 12:59:14.21 ID:7+BrFb2K0.net
んと、自分が「ゲームっぽい」と思ったのは、ファンタジー系のゲームには定番のエルフとかゴブリンとかの人間以外の種族がイメージ通りにいて、魔法が使えて文明が中世で止まっている所(転スラ世界は人間の歴で数万年経過しているにも関わらず)
これはもしやリムル(三上)自身がこの世界の創造神っていうオチが来るのかな〜と思ったのと、
それとは全く別で、どこかの創造神が創った2つの世界があって、片方は文明が進んで現代社会ぽく見える、もう片方は魔法が進んだ世界、そんな創造神が能力分けて散らばって一部が三上として生まれていたのかな、とか。

リムル創造神説と、
創造神の欠片=リムル説、を言いたかっただけです…すいません

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:04:16.22 ID:P0kKdpwq0.net
>>306
ニーギブンの婚約者だっけ
パチのセリフ、シーララパーナと申しました、っていうのが印象的だったな
申しますじゃなく申しました、富野節って感じの独特の台詞回し
監督だけじゃなく脚本にも台詞回しにも富野関わってるんじゃないのか?
レコンギスタも独特の味わい深い台詞回しあって富野だなあって思う

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:08:41.53 ID:P0kKdpwq0.net
>>307
将来誕生するこの世界の創造神が過去に遡って自分を召喚するっていう鶏が先か卵が先かって言うタイムパラドックスを生み出してる可能性もあるよね

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:10:56.89 ID:RJLv7d4y0.net
>>308
パーマの婚約者がリムルだぞ

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:12:42.75 ID:/MLM513ga.net
Web版じゃ明言されてなかったしうろ覚えだけどリムル自体が人間と番になって自らが作ったルールで死んだ竜種の神(ヴェルドラの兄でミリムの父)の転生体がさらに転生した的な感じだった気がする
アニメコミカライズ書籍はWeb版とは根本的な設定が違うらしいし関係無いだろうけど

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:14:41.51 ID:P0kKdpwq0.net
>>310
ああそうだっけwスマン

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:16:28.93 ID:P0kKdpwq0.net
>>311
ゴメン今聞いて一瞬で把握出来なかったwややこしいなぁ

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:21:03.05 ID:8XnIimb30.net
どうせ後半はただの超能力合戦
既にインフレしすぎ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:23:08.87 ID:P0kKdpwq0.net
>>311
改めて見て把握できた
そうするとやはりその創造神は地球由来のものではなく
異世界に存在した意思なり概念なり存在が今いる世界を創造したってことになるよね
ということはヴェルドラやヴェルドラの兄や姉や親はこの世界由来のものではなかったんだな
竜種は竜体では魔素が流出して霧散して別な場所で復活するというのもこの世界に定着しきれない高次元の存在であるという理由もあるのかもな

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:30:42.01 ID:MoPmjMK60.net
話は面白かった、各話の割り振りと演出の間延びが酷すぎる。

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:41:06.01 ID:+fAZDf2R0.net
>>315
ここアニメスレなんで
原作スレへどうぞ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:41:23.97 ID:JQGERVjfK.net
>>300
ミリムの名前はミリム・ナーヴァ
父親のヴェルダナーヴァは当時の勇者の妹さんと結婚したわけだが
勇者ルドラ(魔王ギィと対応の勇者)の妹ルシアと結ばれる際に
人間風にヴェルダ・ナーヴァと改名している

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:42:32.64 ID:lhJhW74Z0.net
アニメ版しか見てない人とそうでない人で理解力が違いすぎる
考察とか特に無いのにこうなるのは単にアニメの出来が悪いからか…
とりあえずweb版で良いから読んでみることおすすめしたいな
アニメ版の原作は漫画版だけど小説も然り大元はweb版だからとりあえずなんとかなる

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:44:02.83 ID:P0kKdpwq0.net
>>317
スマンつい話が弾んでしまったw

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:47:23.46 ID:JQGERVjfK.net
>>307
まあ創造主の欠片… は、ある意味でカスッてるな
星王竜ヴェルダナーヴァの全能スキルの「欠片」が
今のラファエル先生の元になった大賢者さんなんで

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:50:15.27 ID:nNU+dKo+0.net
書籍と内容違うのにweb版薦めるのはやめてほしいわ

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:56:07.16 ID:KmOK2+SE0.net
暴風竜を封印したのって誰だっけ?

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:57:07.84 ID:ygz1pUH0d.net
約300年前に勇者が封印

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 13:58:05.76 ID:j71pHLmr0.net
>>307
メタな話になるが
ファンタジー小説で描かれる中世ヨーロッパっぽい世界の設定は
ドラクエやファイナルファンタジーなどの、有名ゲームの設定を下敷きにして使ってる事が多い
んで洋の東西を問わず、大半の中世ヨーロッパ風ファンタジー系ゲームは
1074年に発売され大ヒットしたダンジョンズ&ドラゴンズ(通称:D&D)の設定を下敷きに使ってる
んで、そのD&Dはトールキンの指輪物語の設定を下敷きにしてる
(もちろん指輪物語の版権者の許可を得てる)

というわけで、小説やゲームの中世ヨーロッパ風ファンタジーは
元ネタが全部指輪物語に行きつくから
亜人やモンスターの設定が互いにやたらカブってても
むしろ当たり前とも言えるんだよね

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 14:04:07.53 ID:RJLv7d4y0.net
DDてそんな中世からヒットしてたのかよ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 14:06:05.79 ID:KmOK2+SE0.net
封印した勇者が特別に強いのか召喚勇者がピンキリはあるけど竜族封印できるほど強いのか結構出てくるのか
竜族がそもそもあまり強くないのか・・・いまいち種族間のヒエラルキーが見えづらいな

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 14:09:40.92 ID:P0kKdpwq0.net
オバロもD &Dの判定そのまんま使ってるらしいし
バスタードも下敷きにしてるし外せないイメージなんだろうな
バスタードはビホルダーって言うモンスターまんま登場させて版権問題で怒られたとかいうし
自然に使用してしまうくらい当たり前の存在なんだろうね

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 14:11:16.06 ID:FvT6zD2m0.net
その反省が死者の王だったんだな

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 14:13:21.93 ID:P0kKdpwq0.net
>>329
その反省が死者の王?ううむ俺の知らない話らしい
詳しく聞こうか

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 14:21:43.97 ID:5M2Kkfiq0.net
ゴブタたちゴブリンライダーの元ネタも、ワーグ(フェンリルらの種族)がオークを背中に乗っけて戦うやつだろうしな

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 14:25:04.03 ID:dx6vgXkd0.net
>>326
源氏物語より100年弱新しい程度だな

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 14:30:12.30 ID:+fAZDf2R0.net
>>319
あの・・・
webは「アニメ、漫画、小説との違いを語る」副読本としてならいいんですが
そうでないといつの間にか深刻なズレが生じるので気を付けて欲しいです
アニメのための知識としては普通に漫画か小説が良いかと

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 15:00:26.10 ID:gaHvsfDKM.net
>>330
リッチという最上級の部類のアンデッドモンスター名がD&Dの版権で使えないので
ノーライフキングという名前にした

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 15:10:24.47 ID:P0kKdpwq0.net
>>334
なるほど
エルダーリッチの上がリッチなのか
それが使えないからノーライフキングか
情報サンキュー

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 15:16:44.68 ID:6ToVva1o0.net
>>311
あれ、終盤で蘇って5番目の竜になったやつこそ、それの転生体じゃないの?

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 15:17:56.73 ID:6ToVva1o0.net
>>318
ルドラの名前がなぜかヴェルドラと似てるように思える件

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 15:19:20.16 ID:6ToVva1o0.net
>>319
理解力ちがう、理解度や
理解力といったら能力が劣ってることになるで、違うやろ

確かに、劣ってるようにしか見えない連騰の人もいるけどさ

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 15:22:26.08 ID:6ToVva1o0.net
>>327
次話でちょっと出てくるかもしれない説明の派生でたしか説明がつくはず

三ヶ月ほど待て

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 15:29:13.56 ID:VD9Fsvkja.net
そういえばもうヴェルドラって完全に空気だけど今後出番あるのか?
出てきてもすでにリムルのほうが強くなってるんじゃね?

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 15:34:42.57 ID:6ToVva1o0.net
少なくともWeb版では、これ以後にも出番多かった
アニメでも多いかどうかはわからんね、変わるかもしれんし

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 15:35:26.63 ID:VweIepzRd.net
>>340
パワフルな姉弟喧嘩が見られそう

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 15:39:10.73 ID:P0kKdpwq0.net
ヴェル姉もまだ未登場
今後登場するなら今までどこに隠れてたんだよって話だが

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 15:41:25.13 ID:KmOK2+SE0.net
国と違ってヴィルドラ1体の力だけで各国手出ししないで中立地帯を作っていたのだし
魔王レベルでも戦うのはマジ面倒ってぐらいには強いんじゃね?
大森林が維持できる豊な土壌なんてどの国も欲しいだろうし戦略的にも押さえたい場所だろうし

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 15:45:15.21 ID:j71pHLmr0.net
>>340
引き籠り生活が長かったのと、元々アホの子だったのであまり凄く見えないが
創造神の末弟で4体しか居ない不滅の竜種の1体だよ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 15:52:09.11 ID:j71pHLmr0.net
>>342
喧嘩というか
ヴェルドラがやらかしては姉に折檻されてるだけのような気が

ヴェルドラは実力はスゴイが頭が残念
酔っぱらって姉神の神殿にウ〇コたれて高天原を叩き出された
どこぞの暴力神の同類

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 15:54:57.50 ID:XgTmUu3S0.net
>>340
現時点では普通にヴェルドラの方が強い

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 15:55:33.99 ID:YUqWHFXpa.net
お前らが何言ってるのか全然わかんない
原作スレ行ってくんない

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 15:57:00.12 ID:VD9Fsvkja.net
この世界って魔王は全部で何体いるんだっけ?
現時点でアニメに出てる魔王の実力差ってどんなもん?
何体出てるか忘れたけどミリム>リムル>今回の戦争けしかけてきた魔王(名前忘れた)って感じ?

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 16:05:47.97 ID:P0kKdpwq0.net
>>346
スサノオノミコト?

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 16:18:42.24 ID:nNU+dKo+0.net
>>349
役職として認められている魔王は現在10名(十大魔王)
魔王には真なる魔王(覚醒魔王)とただの魔王種がある(資格・称号としての魔王)

リムルは真なる魔王の称号を得たけど役職としてままだ認められていない
クレイマンは覚醒してないただの魔王種だけど役職としては魔王と認められている

強さは原作読め

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 16:21:34.78 ID:mtQjEqGj0.net
T&EのDAIVAてゲームにシヴァ・ルドラてのがいた
>>262
推察してみました
まで読んだ

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 16:35:11.66 ID:VD9Fsvkja.net
>>351
原作は読まんがまあリムルのほうが覚醒してるぶん役職だけのクレイマンより強そうだな
ただクレイマンも覚醒するとかしたらまた変わってきそうだが

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 16:36:39.19 ID:FvT6zD2m0.net
クレイマンは魔王最弱の面汚しかな

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 17:09:34.16 ID:wesOPILS0.net
>>341
ヴェルドラの出番は書籍もwebも同じ
ようなもんかと思ったが、書籍の方が
圧倒的に出番多かった。

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 17:20:12.36 ID:29pfYtPh0.net
>>269
字幕もリムルとミリムをけっこう間違えてる
https://i.imgur.com/M8kzg4l.jpg
https://i.imgur.com/NPUgA9K.jpg

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 17:33:31.47 ID:X3srqco4d.net
>>344
一番の問題は竜種(ヴェルドラ等の種族)は永遠不滅の存在なので仮に滅ぼしても世界の何処かで勝手に復活する
しかも復活する際に某サイヤ人(あっちは瀕死からの復活だけど)の如くパワーアップして復活する
人間達にしても魔王達にしてもなにかの拍子に封印が解けると困るんで不可侵領域になっている

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 17:37:43.65 ID:YUqWHFXpa.net
>>356
リムミという新キャラが出てくる
間違いない

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 17:55:02.65 ID:ygz1pUH0d.net
>>356
字幕が間違えたらいかんなぁ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 18:19:29.00 ID:8fObQHZz0.net
>>346
ヴェルドラは姉の折檻で死んで生まれ変わってるんだよな

何てきつい折檻だよ

それも、いちどならず

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 19:03:52.58 ID:IKEmibhQa.net
もうリムルとミリムはドラゴンボールのようにフュージョンしてミリムルになるべき

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 19:08:42.66 ID:Uw946iBH0.net
>ヴェルドラは実力はスゴイが頭が残念
頭は良いんだよ頭は究明者という解析形の能力持ちだし
ただ生まれた時に人化の方法を学ばなかったから社会性が一切身に付かなかった
人が蟻の群れを見下ろしても彼らの仲間になろうとは思わないのと一緒で
だれも竜種に社会性を教えることは無かったから子供が蟻の巣を掘り返すようにただ気分のままに暴れていただけ
今回の最後でやっと人化して周囲と関わることで結構まともになっていく(本当かよ)

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 19:09:58.04 ID:tJg6HkRr0.net
https://i.imgur.com/nR3psr9.png
お姉ちゃんの折檻ごときで死ぬとかガッカリした
こいつ軟弱者やな
電気あんまで仕返しせんかい!

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 19:15:07.35 ID:oaKtycpVa.net
>>361
ムリる

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/02(金) 19:15:29.51 ID:YUqWHFXpa.net
>>361
貴方が天才でしたか

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200