2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 77

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 03:41:44.56 ID:uSJxbScda.net
>>741
クソほど些細じゃん

もっとさぁ、ジョジョとか寄生獣みたいにグロいとか、
もう今じゃまともにやれんだろって男塾みたいな作風とかさ、
電影少女とかウイングマンとかエロ抜いたらありえないだろ、とか、
初期のこち亀とかガキデカとか、今じゃモラルに問題がありすぎる昔のギャグ漫画を敢えてモラルを無視してやりたい……とか、

そういう無茶なのじゃなくて

もう作風自体が超健全で子供向けで、
そのクソの先ほど些細なことがチラホラある程度で、作風の根幹にはちっともカスリすらしねー!
深夜でやるほどの要素もネタもないってんだよ

夜中にマトリフの乳もみショーを30分見たいのか?
クソじゃねーか!

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 04:03:38.66 ID:aWdTFZvq0.net
>>742
キャラ潰してるから些細でもないだろ
改変のせいで顔面にもろ肘打ち食らってて可哀想に

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 04:26:36.54 ID:r8w4eLs/d.net
>>739
うわあ気持ち悪ぃ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 05:21:38.40 ID:jJYgkfX80.net
グッズが発売中止になったと聞いて

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 05:23:30.10 ID:l5Zf4Ji40.net
>>736
ほとんどのセクハラ要素なんか別になくたって構わないレベルのものじゃん
そんなもん手間暇かけて原作通りに描写し直したところで円盤の売り上げがそれほど変わるとか
普通に考えてありえないだろ

円盤がそれほど売れないのって単に配信や録画で十分って視聴者が多いだけじゃねーの?
俺は原作の連載をバラン編の頃からリアルタイムで追っかけてたファンだけど、正直なところ
録画で十分だからわざわざ2万近い金出して円盤買おうって気にはならん

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 05:53:54.33 ID:V0DU9S3/d.net
マトリフ「ククク、レムオルを使えば」

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 05:58:29.50 ID:hCtYecwFp.net
マァムが実はマトリフの娘説をまだ捨てていない
その方が興奮するし

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 06:40:30.99 ID:aY2V/nVu0.net
>>721
スレチだから下のスレで聞いて来い

【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王2【芝田優作】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1613921556/

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 06:43:39.42 ID:nPQ0g0Sya.net
そんなゴミみたいな説さっさと捨てたら

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 06:56:01.96 ID:aY2V/nVu0.net
>>698
21巻のキャラへの質問コーナーの中に
「アバンがハドラーを倒したのは15年前なのになんでマァムは16歳なの?」というのがあって
マァムが凍れる時間の秘法の伏線を示唆する回答してたが
あれは三条の年齢設定ミスの辻褄合わせだったんじゃないかって思ってる

けどそのせいで>>616みたいな別の矛盾が生じてしまったけどな

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 06:56:53.63 ID:Z7CG4z2td.net
そんな説よりはソアラと死別後のバランがあっちこっちの女とヤリまくって魔界編ではダイ弟とか妹が大量発生する妄想の方が楽しいぞ。
でダイ妹は好きに飛龍に変身出来たり。ジャンプ漫画のキャラはいつの間にか子供作ってるし

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 07:00:17.55 ID:iCv4YqCa0.net
>>748
久々に再開した時のセクハラ発言後の一瞬の間
あれに想像の余地がある

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 08:22:17.70 ID:LMuQn6Ipa.net
二つの呪文同時に唱えられる賢者ってもうボスキャラクラスだよな
六団長の一角を余裕で任せられる

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 08:25:36.88 ID:Z9+gLjNS0.net
ハドラーとザボエラはこれまで登場した敵の中ではトップクラスの呪文の使い手
なのにとっくに隠居していたマトリフに劣る

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 08:35:27.15 ID:Z7CG4z2td.net
ザボエラは多分実戦経験とかピンチになった経験あんま無いんじゃね?
だから実戦の中で身につけたマトリフには実用スキルで劣る

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 08:43:01.06 ID:EtbV2vCo0.net
ザボエラはあまり前線で戦わなかったから単独で本気で戦った時の実力がどれくらいかよくわからなかったな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 08:45:59.62 ID:Z7CG4z2td.net
そもそも前線タイプじゃないしね。技術研究とか魔法に関してとか悪魔の目玉通信とかの通信インフラ管理とか実はめちゃ大事

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 08:48:38.01 ID:t/79ZYm40.net
ザボエラは魔力は最強クラスだがヒットポイントが人間の子供くらいしかない

今考えた

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 08:53:11.85 ID:Z9+gLjNS0.net
一応、マホプラウスはまともに食らったら
ダイでもやられかねない程度の威力があるらしい

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 09:13:31.54 ID:5GJ6XpOrM.net
どうだろうね
就寝中のダイにブチ込めば倒せるかもしれないが、普通に放っても倒せるとは思えない
ダイはドルオーラに耐えてるからなあ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 09:16:36.50 ID:xIhBEMc00.net
ドラゴニックオーラは呪文無効の特性がある
大魔力ので突破してくるバーン様は例外だが

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 09:20:51.74 ID:Ech9D7Usr.net
昔処刑されそうになった時のバランも竜闘気を使わなければ人間の使おうとした呪文でも死ねるだろうと考えていたからな
マトリフもマホプラウスを使えるかわからんし個人的にはザボエラはメドローアは使えないにしても
使える呪文の数や魔力がマトリフ以上の可能性はそれなりにあると思ってる
ただ実戦経験や実戦に対する気構えの差でマトリフと一対一で戦ったらマトリフがメドローアを使わなくても多分負けるだろう

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 09:28:41.91 ID:vL+qEQ+rd.net
>>742
良く言ってくれた!
つか741はアンチスレでネチネチ声優叩きとか旧作と違う!てのをやってた奴だと思う

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 09:42:43.64 ID:LMuQn6Ipa.net
>>758
むしろ貢献度では特大なのに脳筋ミストバーンとかに不当に低い評価されてた?

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 09:42:49.04 ID:Yaj/7S8I0.net
>>755
小者化したザボエラしか見たことないから評価は低いけど、
ザボエラはその魔力においてバーンから認められて魔王軍に入っている。
マホカトールの結界を易々と突破できる技能の持ち主だからな。

バーンの性格であれば強者は種族の差別なくスカウトするのでマトリフより優れた技能の持ち主であることは確か。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 09:47:25.46 ID:Ech9D7Usr.net
>>762
結局竜闘気も攻撃呪文無効の特性というよりは呪文に対する防御力が高いという性質だったんだと思う

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 09:51:18.79 ID:G46Nj+/J0.net
自分で言うのもなんだけど
本番にクソ弱い奴っているじゃん?
受験で風邪引いたりして落ちる奴
それと似たような系統がザボエラ
まぞっほもその可能性あるね

けがや病気も実力のうち

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 09:53:09.80 ID:ZJ+NORUg0.net
些細な事だがヒュンケルの脇の下がツルツルなのが違和感
ダイはともかくヒュンケルは年齢的にありえん
メンズエステ?TMRevolution?
せっかくのファンタジーなのに現実に戻されてしまい話が頭に入ってこない

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 10:08:08.37 ID:yN67Kuss0.net
つかこんなオワコンのざまで最後までやらせろとかワガママが過ぎる
アニメーターとか相当人手とられてるだろ?
完全にこいつらにわり食わされてるバンナムは東映アニメに切れていいな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 10:17:02.81 ID:gb50DS6Ua.net
三賢者も一人ぐらいベホマ使えんのかい

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 10:25:38.61 ID:mkXktf2ed.net
三賢者もベホマしてたんじゃないかな?完治しなかっただけで
でないと、宴会とかやってる場合じゃないでしょw
魔法力によって呪文の威力が左右される設定だから、レオナのベホマで完治したとか

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 10:27:58.01 ID:G46Nj+/J0.net
ベホマ使った、または使えるだろうキャラ

・レオナ
・バーン
・ポップ
・バラン
・アバン(推測)
・マトリフ(推測)

レイラ、ブロキーナはベホイミ止まりかも
三賢者はベホイミすら怪しい(バルジ塔ではレイミがホイミ)

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 10:45:10.05 ID:9zJUxA620.net
  父との出陣(BGM 冒険の旅) 母の夢(BGM 大空を飛ぶ) アレンジ林ゆうき
監督は、なんとか調整すべき

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 10:46:01.27 ID:8e6RjiTma.net
>>769
ヒュンケルが腋毛ボーボーの方が現実に戻される気がするけど……

バランですら胸毛も腋毛もないしあの世界の人間は基本的にムダ毛の類が生えないんだと思う方が自然じゃね?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 10:47:33.61 ID:G46Nj+/J0.net
スラダンも腋毛や胸毛なかった気がする

牧さんはヒゲ生やしてたかな?

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 10:54:08.57 ID:tP7wiW5q0.net
>>769
攻撃呪文で頭髪が焼けないのはおかしいとか、脇毛がないのはおかしいとか言ってる奴らがいるけど
おかしいのは自分の方だって早く気付いてほしい
アニメだぞ、これは

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 11:01:12.14 ID:iCv4YqCa0.net
>>769
漫画描いた事の無い奴がいいそうなたわ言だな
鳥山明がハゲキャラをしょっちゅう描く理由を考えろ
それが答えだ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 11:04:29.23 ID:mVxM804n0.net
むしろ毛がボーボーのほうがファンタジーから現実に戻されるだろw

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 11:06:45.55 ID:0cZhYd4id.net
腋毛あったらアニメーター泣かせだろうな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 11:08:13.65 ID:aY2V/nVu0.net
破邪の洞窟でのアバンが髭生えてるの見た時
アバンも髭生えるんだと思ったw

エンディングでは更に髭伸びてたけど

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 11:08:29.03 ID:fndHqWHq0.net
そういうのが無意識に気になるようなったら現実とフィクションの区別がつかなくなる前に卒業すべきだと思うな

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 11:09:22.24 ID:Z9+gLjNS0.net
魔王軍有数の魔力を誇るザボエラですら
前線要員としては厳しく、策を弄さないと生き残れない世界

つまりこの世界は魔法使いに厳しい?

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 11:10:03.09 ID:gKfZ5w/j0.net
スネ毛描くアニメなんて忍たま乱太郎くらいだろ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 11:13:06.96 ID:lIk1bI4B0.net
>>776
これだな
流川やミッチーがワキ毛ボーボーで
人気出せるのか?と言いたい

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 11:17:47.21 ID:fndHqWHq0.net
ザボエラだってあれでも長生きしてたんだから一応有能なんだろ
そして有事には対応できなかったというありがちなやつ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 11:35:20.60 ID:XoMjyK8Ud.net
もしもダイ大世界に2chがあったらシリーズ


788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 11:46:17.36 ID:aY2V/nVu0.net
>>787
KYなレスするけど
ダイ好きTV#8の視聴期限は明日の23時59分までだってさ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 11:46:26.76 ID:SsbbywxRa.net
ザボエラとかって魔王ハドラー時代何してたの?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 11:50:49.61 ID:Z9+gLjNS0.net
ハドラー軍にわざわざ協力するメリットを感じなかったんだろうな

クロコダインもザボエラも
あの時代ならアバンとハドラー以外には無双できそう

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 12:06:41.04 ID:hCtYecwFp.net
ダイの世界で意思疎通できる魔物が人襲うのは自然の摂理として受け止められてるのかね

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 12:07:39.99 ID:o7yOI/4eM.net
そもそも魔界にいたかもしれんしな
バーン後にリクルートされて地上に来ただけで

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 12:11:46.52 ID:o7yOI/4eM.net
>>769
ファンタジー(架空)だから
で済ませた方がいいぞ
そういうクリティカルシンキングな僕って思考回路がただのナンセンスだと中高生のうちに気付かないと一生治らん

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 12:13:36.56 ID:XoMjyK8Ud.net
>>792
魔界からどうやって地上にきたのか

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 12:16:48.58 ID:0cZhYd4id.net
ハドラーは魔界出身で間違いないんだろうけど、バーンのことを始めはあんまり知らない風だった気がしなくもない

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 12:17:16.60 ID:Acs5Byeaa.net
>>789
ワニキ、多分地上出身だろうから、何処かの地方で暴れてて、たまたまハドラーと縁がなかっただけかもな
もしくはストUのリュウよろしく強者求めて旅してたとか色々妄想の余地がある

ザボは出自がはっきりしてないから、もしかしたら魔界出身で地上には縁が遠かっただけかもな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 12:19:32.97 ID:G46Nj+/J0.net
魔界出身のモンスターは
最後の闘いで魔法の筒の中に居たのでは
確かにどうやって魔界から地上へ来たのか分からんが、
バーン様かマキシマムが、ルーラで連れてきたのかな

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 12:21:35.33 ID:o7yOI/4eM.net
元々魔界と地上を行き来する手段は明言されてないだろ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 12:23:17.65 ID:gDuWtaY/a.net
>>795
まあでも魔界にバーンやヴェルザーみたいのいるから地上支配してやろって思ったのかもしれん

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 12:24:46.20 ID:yN67Kuss0.net
>>800ならまた打ち切り

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 12:25:27.50 ID:b2yjHphB0.net
真バーンの肉体年齢が300歳だと仮定してその年月でトレーニングしてあの魔法力や肉体を手に入れ肉体を分離して凍れるやつを完璧に使えるようになったのかな
もしくは強さは突然変異なのか

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 12:29:10.00 ID:IuYWQVvOa.net
バーンの魔法力に関しては鬼眼を埋め込んだことによるドーピングだろうなって思う。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 12:37:19.66 ID:Z7CG4z2td.net
>>787 ミストバーンは長文連投するな

>>302 生き別れの妹とかロザリーとかいそう

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 12:43:07.62 ID:XoMjyK8Ud.net
>>803
普段しゃべれない分ネットではすごい饒舌そうだなw

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 12:45:08.37 ID:YE97LkWP0.net
公式より
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』キャラポップストア開催決定!

『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』キャラポップストアの開催が決定しました! 
キャラポップストアでは、限定描き下ろしイラストを使用したグッズを販売! 
さらにミニゲームも! 開催予定店舗はこちらです。

・アトレ秋葉原店    4月 2日(金)〜 5月 9日(日)
・namco梅田店      5月16日(土)〜 6月20日(日)
・キャナルシティ博多店 6月26日(土)〜 8月 1日(日)
・名古屋駅前店     8月 7日(土)〜 9月12日(日)

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 12:47:46.55 ID:LJVqFPNHr.net
ワニだけは魔王軍いた理由が全く分からんな
何となく以外に人間と敵対する理由もない

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 12:53:59.98 ID:yN67Kuss0.net
ダイ大って土曜日なんだけど呪術も土曜日にやってるから落差激しくて毎話ゲンナリするわ
迫力に差ありすぎ
この前見たアバンストラッシュ完成版の迫力の無さに笑ったわ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 13:03:29.53 ID:5GJ6XpOrM.net
>>783
魔法使いに滅茶苦茶厳しいだろ
竜闘気を始め、ロンベルクの鎧の○○シリーズ、オリハルコンと呪文が実質封印されるような強烈な対抗手段が多すぎるからな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 13:03:36.11 ID:LdJJFlDl0.net
ハドラーはアバンに負けるまでサクセスストーリー歩んできたんだろうな
魔界で若者時代に武者修行→
地上に出てきて私設の魔王軍旗揚げ→
人間界の制圧

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 13:08:01.24 ID:z9Y6Y1FWd.net
>>805
マジか!
でもコロナあるから電車乗りたくないな……

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 13:10:45.74 ID:z9Y6Y1FWd.net
https://www.dqdai-official.com/articles/2725
もう絵が完全にビィト……

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 13:15:25.22 ID:btgInd52M.net
>>805
ようやく出来のいいアクスタとか買えそうで嬉しい
こういうお金落とせる場所がもっと欲しいわ 描き下ろし楽しみ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 13:19:26.55 ID:/hQBfb7Y0.net
>>801
魔族の中でも特別な種族なのか突然変異か分からんが心臓が3つというのが特別と違うのを表してる気がする
ただ以前から言われているが才能がずば抜けてたとしても本人もかなり努力して桁違いの強さを身につけたのだとは思う

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 13:19:50.35 ID:WadmqIGW0.net
>>807
最低2年以上は毎週放送する朝アニメと
1・2クールの短期間にリソース集中する深夜アニメを比べるアホ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 13:23:17.16 ID:fndHqWHq0.net
鍛え上げて身に着けた強大な力って自分でも言ってるしな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 13:23:23.67 ID:/hQBfb7Y0.net
>>806
クロコダインも以前は人間を見下してたからな
それにハドラーに対しても少なくとも強さは認めていたし
ハドラーやバーンの下につくことに異存は無く
主人が地上征服すると決めたから従ったとかかも

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 13:27:30.09 ID:o7yOI/4eM.net
ワニは当初は戦闘好きみたいな感じだったしね
地上で敵がいなくて退屈してたところに声をかけられたのかも
それで担当がロモスの片田舎なのは可哀想だけど

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 13:31:00.04 ID:OMtt1Xg4d.net
>>811
ダイの顔が全然違うな
完結から経過した月日を考えれば当然か
ハドラーさま唇ぷるっぷる

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 13:45:22.35 ID:N/wcLzMUa.net
>>811
ダイは仕方ないわ。10年休載したビィトがほぼ変わってないのは凄い頑張ってると思う

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 13:48:23.86 ID:tp/uRh2aa.net
ハガレンとか封神とかにも言えるけど一作目のオリジナルに行きつつも内容をじっくりと描いたのは評価されて二作目の原作完全再現されたのはあんまり受けなかったりする

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 14:00:39.26 ID:nJF4ix5K0.net
まるで新ダイが原作完全再現されてるかのような言い方だな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 14:04:19.73 ID:nHz2PWsw0.net
全くだよ、ダイ大なんてパンツとぱふぱふ以外中身のない漫画なんだから
そこをカットすれば、中身0の糞アニメになるに決まってるのに
何が原作通りだよ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 14:07:12.68 ID:nRZspZ7Va.net
>>807
呪術もダイ大もどっちも好きで見てるけど
言う程迫力に違いあるか?作風の違いだけでそんな変わらん気がする。

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 14:07:34.22 ID:WadmqIGW0.net
>>820
覇穹 封神演義のアレを「原作完全再現」とは間違っても言わないだろw

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 14:09:57.98 ID:o7yOI/4eM.net
この手の懐古系のレビューってなんでこう評価の質以前の的外れ率高いんやろな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 14:11:42.99 ID:prOsbEhup.net
またアフィカス?

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 14:25:40.51 ID:5JAHJflr0.net
>>822
中身のない人間が中身0の書き込みをするという好例を見せびらかしに来ちゃいかんだろ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 14:38:42.51 ID:mkXktf2ed.net
ポップアップストアをやるなんてグッズも好調じゃんw
アンチは何回ブーメラン受けるんだよw

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 14:39:56.25 ID:WMxpaEKvd.net
通販サイトとかないの?
コロナ終わらないと電車乗りたくない

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 14:49:34.66 ID:5cx026kP0.net
>>811 ダイの髪型がドラクエ6の主人公みてーだな。30年近く経ってるとさすがになあ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 15:08:44.14 ID:2eQTRPXT0.net
明日は「デパートへ行こう」という明るいタイトルに反して「あのお兄ちゃん怖いよぉ!」とか言われてダイが曇っちゃう回か…ゾクゾクするな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 15:13:10.67 ID:aY2V/nVu0.net
>>831
それは次の回だと思う

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 15:23:14.83 ID:dMU1pV32M.net
>>766
でもザボエラはベギラゴンもできないし
魔法使いとしての技量は大したことないぞ
こいつが唱えた最大呪文はマホプラウス
味方のメラゾーマを増幅させる魔法だけだし
しかしこの漫画の作者はメラゾーマ好きすぎだろww
バーン様の必殺技もメラゾーマバードだしw

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 15:29:40.77 ID:IwqQfjr40.net
アニメだと関智一はチウ
梶裕貴はノヴァやるもんだと思ってたわ
関も梶も前任の青野アンド堀にはあんまり声似てない

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 15:41:48.13 ID:mkXktf2ed.net
似せる必要ないでしょw
旧作とは別作品なんだから、新作は新作で新しいダイを作ればいいんだよ
BGMにしかり、旧作おじさん達はその辺りを履き違えているんだよなぁ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 15:44:27.10 ID:mVxM804n0.net
そもそも今の魔軍司令ハドラーのみならともかく
超魔ハドラーのキャラ考えると青野似の声なんかむしろミスマッチだ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 15:46:39.87 ID:MYu8A7NZa.net
ハドラーは、フレイザード編でポップマァムと戦ってる回
ものすごいノリノリで演技してた回が大好き
やたら妙に抑揚つけてしゃべってるっていうか、ほくそ笑んでる悪代官みたいなしゃべり方って言うか

ものすごい可笑しくって仕方なかった
あの回のハドラーの演技、異常にノリノリだったよね!?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 15:48:00.45 ID:MYu8A7NZa.net
しかしなんだね、関をほめるのはいいけど、その代わりにいちいち先人をけなさないと気が済まないのは本当に見苦しいね!

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 15:51:09.09 ID:22mbqamtr.net
ダイに限らんが何かを持ち上げるために何かを貶すアホがいるからな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 15:54:23.99 ID:dMU1pV32M.net
ザボエラって医学に例えるなら研究職で医師ではないんだよ
だから外科手術はできない
理論は知ってるけど自分では手術しない
わかりやすいだろ?w

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 15:54:41.09 ID:2eQTRPXT0.net
「これが最後のお別れかもしれないわよ!」→本当に最後のお別れになるマァムとか「俺が駆けつけるまで生き延びていろよぉ!」と
走り続けるも間に合わないヒュンケルとかもう嫌ですよ…

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 15:54:51.41 ID:IwqQfjr40.net
関智一が嫌いってわけじゃないけどハドラーってキャラではないと思う

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 15:56:13.03 ID:gb50DS6Ua.net
おっぱい揉みしだき損ねて気配だけで盛大にしばかれるマトリフおじさん可哀想

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 16:07:55.74 ID:U49pedjpa.net
>>813
以前は敵わなかった強敵をレベルアップして倒すのは楽しい(意訳)ってやたら実感込めて言ってるし、バーンにも下積み時代はあったんだろうな
あの鬼眼は飛影の第三の眼みたいに後天的に移植されたものかもしれない

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 16:09:31.94 ID:aY2V/nVu0.net
>>841
旧作最終回の事か
本放送を1回見ただけでうろ覚えだが
「ダイ―!!」って叫びながら何処かを走ってる滑稽なヒュンケルはよく覚えてるw

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 16:10:11.39 ID:2eQTRPXT0.net
第25話 戦慄の竜闘気…3/27でようやく旧アニメの打ち切りを超えるんだな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 16:13:53.35 ID:Acs5Byeaa.net
>>837
関さん結構色んな声出せるし、特撮好きだから、昭和特撮の悪の大将軍的な演技として、ああいう感じで演じたんだろうな、と思う

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 16:31:18.93 ID:Yaj/7S8I0.net
>>833
マホプラウスの解説によると
妖魔司教ザボエラが最大の切り札と豪語する強力呪文!
自らの身体に他人の攻撃呪文をうけ、そのすべての威力を自分の呪文に加えて放つ驚異の奥義だ!!
仲間の人数さえそろえれば、破壊力は極大呪文以上になる!!
ザボエラが使える攻撃呪文ならすべてに適用できる…!!
火炎呪文だけでなく爆裂呪文なども集束可能なのだ!!
配下のサタンパピーたちの火炎呪文をその身に集め、超火炎に…!!
自分の手を汚さず他人の力ばかり利用するザボエラらしい必殺呪文だ…!!

つまりザボエラが使えるものならどの呪文でも適用可能なうえ人数さえいれば破壊力は極大呪文以上。
この呪文があれば無理にベギラゴンやイオナズン覚えなくてもいいだろ。
妖魔師団全員のメラゾーマ収束させてカイザーフェニックス以上の呪文も夢じゃない。

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 16:34:10.54 ID:Yaj/7S8I0.net
しかも真に恐ろしいのは敵側の呪文さえも無効化した上に
倍の威力で返せるのならこれほど強力な呪文ないぞ。

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 16:37:56.03 ID:p/ulv+bP0.net
>>848
これバーンの呪文を受けまくってザボエラを砲台化した方が良かった気がしないでもない

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 16:47:40.87 ID:/hQBfb7Y0.net
>>848
ザボエラもマトリフに片腕を落とされた時は無理だったにせよ
通常ならベギラゴンやイオナズンを使えた可能性はあるけどね

>自分の手を汚さず他人の力ばかり利用するザボエラらしい必殺呪文だ…!!
しかしここだけはもう少し書き方があるだろと毎回思うw

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 16:50:19.73 ID:FX4C4yhn0.net
仲間の力を集めて使うという意味ではダイ大には未登場だけどミナデインと変わらないだろうに辛辣すぎるよな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 16:50:45.10 ID:MYu8A7NZa.net
さすがに本人が制御できるキャパシティとか限界とかあるだろ

もしもバーン様が試しにザボエラにカイザーフェニックスを撃ったりしたら…とか想像すると、
本当に収束出来たとして、その光景になんだか段々楽しくなってきたバーン様が、ぽこぽこフェニックスを撃ちまくってるのを横目に、
そろそろ無理って鼻水や冷や汗垂らしてるザボエラが頭に浮かぶんだが

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 16:50:53.64 ID:WgThDNg/a.net
マホプラウスは主人公側が使ったら元気玉みたいな扱いになるんだろうな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 16:54:10.72 ID:Yaj/7S8I0.net
>>854
スターライトブレイカー並の切り札的な必殺技になるな。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 16:57:57.10 ID:2eQTRPXT0.net
>>852
仲間と協力して技を放つのと部下の力を当てにして放つのは違う
要は使い手が悪い

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 17:03:44.90 ID:WgThDNg/a.net
マホプラウスの欠点は
・マホカンタやマホターンで跳ね返せる
・マホステ唱えておくことでノーダメージ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 17:07:32.39 ID:2eQTRPXT0.net
そういやマホステって出てこなかったな ていうか4以降の呪文で出てきたのはラリホーマだけか

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 17:09:27.28 ID:lVpebJwcd.net
>>846
あとは原作レ◯プになるかならないかの話になるな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 17:13:25.42 ID:fndHqWHq0.net
>>846
原作タイトル通りだとダイがぶっ飛ばされておっさんが出てきたところか

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 17:16:45.41 ID:mkXktf2ed.net
ここまで見てきた感じ大きな変更点とか余計なアニオリとか入ってないから安心できるわ
後はどこがカットされるか心配な所だが…

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 17:20:18.22 ID:MYu8A7NZa.net
マホプラウスは、
集める呪文がなんでもいい反面、無個性だし、
協力者が同じ呪文を放った上でそれを集めてるって、他者依存度高すぎだし

元気玉やミナデインのように力を借りるだけで、技自体は術者が行うものに比べたら、
性能もお話としての見映えも遥かに劣るし、とても主人公向きの技とは言えないよ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 17:28:32.54 ID:7761enJ8r.net
>>861
1話だけ原作からガラッと改変された裏事情って何なんだろうな
別に文句言ってるわけじゃないんだが、2話以降がほぼ原作通りに進んでるだけに
1話の大改変っぷりが異彩を放ってるからそうなった理由がちょっと気になる

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 17:34:16.09 ID:Ugjc6ID1a.net
>>863
尺の問題じゃない
30分で収めるために城帰還後じゃなくて船上、ずるぽん拷問カット
モンスターの変更はメジャーな奴だして掴みにしたかったとか

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 17:38:44.57 ID:ByTdFLYV0.net
>>863
アバンの死後はじめてデルムリン島から出ていくように変更したかったと三条先生が言ってた気がする

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 17:42:39.14 ID:5cx026kP0.net
最初は読み切りだったしなあ。長編シリーズになると多少の改変も良かろ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 17:43:07.36 ID:Tuo7ciU+a.net
>>820
覇穹が原作完全再現……?

ダイ大で言ったら1クール目のクライマックスにバラン戦やってロモス武術大会〜死の大地突入までカット
経緯適当な親子タッグ結成からのハドラー戦→老バーン戦、いつの間にかマァムは武闘家だしダイの剣も入手している
ミナカトールからのバーンパレス編で親衛騎団が3人だけ初登場→ハドラー戦後のアバン復活からそのまま真バーン戦に突入
みんなが瞳にされる中なんの説明もなく味方サイドにいるヒムとラーハルト、気がついたら双竜紋のダイ、消息不明のミストバーン
バーン決着後のキルバーンの流れだけはしっかりやる、エピローグには殆ど登場もしてないロン・ベルクやノヴァの姿も!(全26話)

ぐらいのアニメだぞ?

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 17:43:37.57 ID:mkXktf2ed.net
俺の記憶違いかもしれないけど、ダイ好きTVかインタビューで言ってなかったっけ?
デルデルイルパとダイの大冒険は読みきりと連載で設定が明確に繋がって無い作品だから繋げた的な事
確かに、島から出たことの無いダイがロモス城の場所を知ってるのはおかしいし、何よりそんな簡単に島から出れるの?って感じだし

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 17:43:46.85 ID:AvPm3un00.net
アバンの死後(※死んでいません)のほうが船出って感じがするから?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 17:43:56.95 ID:1zvamqEj0.net
いくら敵でも拷問して情報を吐かせるとか勇者のすることじゃないからな
ましてや女を

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 17:50:44.35 ID:5cx026kP0.net
品行方正、周囲の人がお手本、目標にすべきヒーロー、勇者だもの。
洞窟で見つけた女を宿に連れ込んで初めてを奪ったり、他人の家に無断で侵入してタンスや壺の中漁ったりお城の見張りの兵士の目を盗んで宝箱開けて持ち逃げしたり、
王様から取り返してきてと依頼された金の冠持ち逃げしたり、魔王倒す旅そっちのけでカジノに入り浸る勇者だもの。
自分を騙して島の仲間を痛めつけたり幼馴染の友達モンスターを拐った敵の女をソフト目に拷問するぐらい別にいいだろお!?

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 17:58:55.01 ID:qQrPPw0Y0.net
>>542
これマジか‥
むっちゃ人気ないんだなぁ
インタビューでの子供視聴率好調の話は、一体何だったんや

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 18:00:12.13 ID:7761enJ8r.net
なるほどね
言われてみればポップとの旅立ちで初めて島を出る方がしっくりくるな

>>867
こう考えるとファッキュー封神を手掛けたナツコ?の罪深さは相当なもんだな
ダイ大のリメイクが決まった時には彼女が関わってこないことを本気で祈ってたわw

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 18:00:22.51 ID:SsbbywxRa.net
つまり、百ワニは好評?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 18:07:53.40 ID:5JAHJflr0.net
>>872
都合のいい情報だけ指摘するのは悪手やぞなんJキッズ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 18:09:58.66 ID:2eQTRPXT0.net
>>871
カジノ除くとロト編の勇者ばっかじゃねーか!

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 18:16:39.30 ID:5cx026kP0.net
>>876 いや、他人の家の家財漁りとか宝箱泥棒とかはほぼ全部じゃね?

他人の家、城漁りをやった事の無いドラクエプレーヤーだけが敵の女を拷問するダイに石を投げなさい

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 18:22:21.50 ID:1zvamqEj0.net
オクトパストラベラーというゲームは
主人公が魔物をけしかけて町人を虐待したり、
家の前にいるやつをボコってどかした後、家に侵入して家探しを行ったり
町人から盗みを働いたりなど、やりたいほうだいだし、
それに比べたらドラクエの勇者はまだマシなほう

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 18:23:19.62 ID:FX4C4yhn0.net
なんかRPGだと当たり前になってるけど道徳的なこと無視しても人んちあさりまくるの面倒だよね・・・

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 18:23:32.02 ID:MYu8A7NZa.net
あれ?
読み切り時点で、後の構想はなかったかもしれないけど、
つながってるはずでは…?

普通に読み切りでもらった冠をダイの剣にしたし、読み切りのストーリーあった前提でその後のストーリー進んでるよな…?

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 18:29:14.38 ID:5cx026kP0.net
ドラクエの、あと他の色々なゲームの勇者は大抵、
最終的に魔王を倒せば途中で何をしててもよかろうなのだァァァァーーーーっ!
主義だと思ってる

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 18:30:00.85 ID:MYu8A7NZa.net
まぁ、でも今の時代に放送するにはよい改変よね
お城だの街だので調べ事したりフラグを立てたりって、
RPG的な世界観を見たいって需要が高い時代だからこそというか
今だとそんなのまだるっこしいだけになりそうだもの

サクッと探索パート飛ばしてアクションに振ったのは時代の違いを考えればそぐう形に良くしてると思うわ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 18:33:02.75 ID:qQrPPw0Y0.net
>>875
どういうこと?。都合が良いとは?
おもちゃ売れたほうが、アニメも安泰だろ?

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 18:46:19.42 ID:0dtkcT77M.net
タンス漁りだのは深い意味のないゲーム的な記号だったのをズラしで意味づけしただけやろ
発想が面白いから最初はいいけどこすり過ぎると粘着質なだけだわ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 18:49:41.86 ID:iCv4YqCa0.net
当時はタンスのアレが何なのか分かりませんでした

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 18:53:06.45 ID:c2GStOLMa.net
>>848
この説明のまんまだとするとカイザーフェニックスはメラゾーマだからカイザーフェニックスにも適用できることになってしまうな

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:04:19.85 ID:NX9IKrBNa.net
>>863
デルパイルイルで2週もかけて見たいか?って言われるとどうよ、な判断だと思う

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:06:06.77 ID:FX4C4yhn0.net
>>886
まぁ出来たとしてもバーンが協力してやる理由もないしなあ

耐久問題はたぶん超魔ゾンビ的発想でクリアするとは思う

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:08:53.87 ID:1zvamqEj0.net
今度でるゲームのシナリオもアニメ版が採用される気がするな

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:10:08.20 ID:INS5ina0a.net
一般人もいる所でモンスター暴れさせるのは絵面としてあまりいいもんではないしな

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:12:18.38 ID:1zvamqEj0.net
ロモス王が話がわかるやつだからよかったものの
アルキード王とかだったら捕らえて拷問されたあげく最後は処刑されててもおかしくなかった

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:15:23.59 ID:5cx026kP0.net
そういえばそうだなあ。結果論としてはダイを拷問したりしたら国が滅んでた可能性すらある

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:28:25.67 ID:Nip3Z3c/M.net
>>890
クロコダインがロモスでやったことと同じになるのかw

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:28:54.94 ID:c2GStOLMa.net
>>887
デルパイルイルの前後編は旧アニメだと1話目に綺麗に収まってるんだけど

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:33:20.93 ID:yWzRhWTed.net
2話分使ったのはダイ爆発の所だよね

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:35:26.97 ID:Qc3h5Ghr0.net
ねんどいろのダイとポップはよさげだな。フィンガーフレアボムズが付いてるところがにくい

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:37:50.07 ID:0dtkcT77M.net
>>886
その通りだけどカイザーフェニックスはシャハルの鏡破ったりするから規格外な気もする
マホプラウスも細かい仕様が不明だしね。趣旨からいって敵の呪文には使えないんだろうけど味方の判別どうなってんのって話もあるし

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:39:33.11 ID:2eQTRPXT0.net
この時閃華裂光拳してたらハドラー倒せてたよね
https://anige.horigiri.net/wp-content/uploads/img/1614681187656.jpg

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:41:00.89 ID:Z9+gLjNS0.net
ああいうエネルギー吸収系は大抵上限が設定されている
ドラゴンボールのヤコンのように

多分カイザーフェニックスは吸収しきれないだろな

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:42:23.59 ID:5JAHJflr0.net
>>883
公式は春に延期としか書いてないというのもそうだけど
そもそも売れる物と売れない物があるとかわかってるかなという話だけども

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:42:45.28 ID:Z9+gLjNS0.net
マトリフとブロキーナが強すぎて
魔王ハドラーはどうやってこいつらと渡り合ったのか
今やってるスピンオフの作者は説得力持たせられるのかな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:44:17.07 ID:aY2V/nVu0.net
>>896
ポップの顔に鼻水ヘタレバージョンがあるのにちょっとワロタ
https://www.goodsmile.info/ja/product/10871/%E3%81%AD%E3%82%93%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%81%84%E3%81%A9+%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97.html

>>898
Vジャンの外伝の最新話で
凍れる時間の秘法の前から閃華裂光拳使ってるしな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:44:18.43 ID:0dtkcT77M.net
あれって「他人の力を借りる卑劣なザボエラらしい技だ!」とか言われてるけど
ミナデインみたいなもんだから使い手によっては仲間の絆とかなんとか評されそう

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:45:20.96 ID:1zvamqEj0.net
マァム曰く、
ミストバーン以外ならワンパン一撃で終わるレベルらしいしな
>>898のハドラー強すぎ疑惑

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:46:23.42 ID:7FZFds2y0.net
>>859
旧作の次は原作と比べてまた叩くんですか?
いい加減何かと比べないで1つのアニメとして楽しんだらどうです?

ねぇ旧声優厨おじさん

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:47:37.43 ID:DJkV5uzqr.net
>>898
てかミストの時より若いし
この時のハドラーじゃ手に負えなくないか

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:47:57.60 ID:7FZFds2y0.net
>>859
旧作の次は原作と比べてまた叩くんですか?
いい加減比べないで1つのアニメとして楽しんだらどうですか?

ねぇ旧声優厨おじさん

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:48:01.12 ID:0dtkcT77M.net
>>898
烈光拳がなくても師範の本気パンチって真ミスト以外ワンパンと評されてるからハドラーの耐久力だけはガチ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:50:04.02 ID:YXgJXrJF0.net
>>902
わりとネタバレw

ヒャド2つ出してるシーンは確かにあったがそこチョイスすんのか

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:51:33.83 ID:aNikrR8ta.net
>>901
とりあえず結界呪法推しておく

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:55:42.83 ID:0dtkcT77M.net
マトリフはまだメドローア無いしスタミナに不安があるとか説明しやすいけど閃華だけはガチで辻褄合わせが難しい

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:56:41.58 ID:1zvamqEj0.net
辻褄合わせるならメドローアと同じく
閃華裂光拳身につけたのがハドラー戦の後ということにすればなんとか

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 19:59:04.77 ID:fndHqWHq0.net
ハドラー戦の時は本気が出せなかったとかね
当時読んでた時もハドラー倒せたんじゃ?と思ったし

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 20:00:16.67 ID:2eQTRPXT0.net
>>912
残念ながら(?)獄炎の魔王6話で閃華裂光拳使っちゃってるからハドラー戦前に使えるんだよ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 20:02:49.25 ID:1zvamqEj0.net
>>914
そうなんかー、じゃあ無理だなー

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 20:02:51.94 ID:0dtkcT77M.net
せめて顔殴ってなければハドラーが全身タイツだから当てにくいとか言い訳できるのに

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 20:03:28.14 ID:H9hVTKqAM.net
ま、魔族はすぐ再生するし…

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 20:17:38.04 ID:5cx026kP0.net
ハドラーの心臓は二つ、つまり一回死んでも生き返れる

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 20:32:03.80 ID:nWzNFiRPM.net
>>841
こいつは生きてるがもう二度と戦えないだろう
→復活ぁーつ!
奇跡だわ!!
燃えたよ真っ白にな
ヒュンケル…
もう二度と戦えないだろう
→復活ぁああああつ!(千葉繁調)
奇跡ね!

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 20:36:54.19 ID:1zvamqEj0.net
バーンは3つあるし
魔族は強いやつほど心臓が多いんだろうな

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 20:38:52.42 ID:p/ulv+bP0.net
瞬間的な力なら新ミストと渡り合える強さ
このハドラーそれくらいの強さがあると言える
そのハドラーを倒した当時のアバンこそ最強

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 20:50:05.20 ID:FX4C4yhn0.net
無刀陣とかいうどう解釈したらいいかよくわからん究極奥義があったからな・・・

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 20:55:36.07 ID:4Z9J3Hcxd.net
>>911
>>913
お尻ピリピリ病にかかったんだろ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 20:55:47.14 ID:UrdqWBps0.net
>>922
簡単に言えば肉を切らせて骨を断つやつだろ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 21:01:35.15 ID:nWzNFiRPM.net
>>920
ゴーン様は心臓が10個有らせられる

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 21:09:30.44 ID:+g9D5tCD0.net
人間も脹脛が第二の心臓だから3つある

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 21:15:51.54 ID:Z9+gLjNS0.net
ベギラマが最強の呪文だった時代

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 21:30:44.15 ID:nWzNFiRPM.net
べーーギーーラーーマァアアアー!!

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 21:31:36.74 ID:LMuQn6Ipa.net
>>908
真ミスト以外ワンパンのはずなのに現にワンパンじゃないんだからマァムの評価が間違ってる

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 21:32:48.06 ID:/hl/zg5Za.net
>>922
バキの消力とかスプリガンの軽気功みたいなもんだろ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 21:37:35.63 ID:q3eu/nml0.net
>>917-919
魔族より魔族らしいただの人間ヒュンケル
ラーハルトもびっくり

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 21:59:56.97 ID:JyGVDkjo0.net
原作の作品全体の完成度はドラゴンボールや幽遊白書以上だろうね
だから今の鬼滅さんが参考にして大ヒットだろうに
ゴメちゃんの ぴえん の鳴き声も SNSで大ヒット
現代にも通用している要素ばかりだから名作であることは間違いない

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 22:12:28.27 ID:o4RrXvQM0.net
ミストさん
暗黒闘気のグラスをヒュンケルに渡す時に
花でも摘むかのように…
とか言ってるけど、お花摘みするミストを想像すると笑ってしまう

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 22:13:42.15 ID:0kUO4Pynd.net
ミストバーンって意外とロマンチストなんだよなw

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 22:15:15.22 ID:4Qr2tFgq0.net
花を摘むの別の意味を知った大人になってから改めて読んだ時に笑ったわ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 22:20:07.15 ID:/hl/zg5Za.net
ミスト(そんなつもりは無かった…)

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 22:23:48.66 ID:TF7ZXq7Cr.net
暗黒闘気を受け入れた時のヒュンケルちょっと好きです

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 22:26:20.16 ID:Z9+gLjNS0.net
凍れる時間の秘法があれば排泄の必要もなさそう
飯もいらんだろうな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 22:32:07.31 ID:Ql/9Ckvl0.net
>>937
ヒュンケル「まるで花でも摘むかのようにな…」

ミスト「(くうぅ…うちの子格好いいなぁもう)」

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 23:15:14.11 ID:nWzNFiRPM.net
>>932
ドラゴンボールはフリーザ編で終わってたら間違いなく名作と呼ばれたのになぁ
集英社に潰されたよね
ダイもバランの後にバーンに殴り込み掛けてたらもっと完成度高かった

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 23:15:31.05 ID:rd3irCUj0.net
>>938
凍れる時の秘法でも排泄いるのかもしれない
ミストバーンがだんまり→トイレを我慢
ミストバーンが戦場から消える→用を足しに
「バーン様お許しを……ジュワワワ……」

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 23:17:52.70 ID:nWzNFiRPM.net
>>938
今思ったがミストバーンの設定って聖闘士星矢のパクリじゃね?
確か教皇もふたご座のジェミニーと同じような関係だったよな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 23:39:43.37 ID:ypC3B0eL0.net
教皇は死んでなかったっけ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 23:45:56.79 ID:MYu8A7NZa.net
聖闘士星矢か…?

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/05(金) 23:46:33.05 ID:BWpRd8DC0.net
双子座のサガが教皇シオンを殺して自分が教皇になりすましてただけ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 00:19:24.09 ID:Ez+OjHuz0.net
ついに天使のレオタード回か…
露出多めの方が好みの奴が多いのかも知らんが
おれァあぁレオタードの方が好きだぜェ!

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 00:29:01.58 ID:mT/7wqlI0.net
星矢もニワカかよミネオェ…
ハーデス瞬とか冥法王ベースあたりと混同して足して3で割ってないか?

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 00:42:26.87 ID:CFAx/udL0.net
>>934
割と乙女チックで惚れっぽい性格だからなあいつ

>>937
黒髪のヒュンケルもなかなか格好いいな
印象ガラッと変わって

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 00:47:35.72 ID:Ptk6kozVM.net
>>947
いやだから眠れる時の秘宝がとかじゃなくて部下と思ってたのが教皇だったってパターンが同じだってこと
ミストバーンは実質バーンだろ?
まぁジャンプはドラゴンボールも実質マシリトが脚本書いてるようなもんだしな
編集者が口出してくるから設定が似るんだろうな
後半はドラゴンボールみたいにやたら生き返ってくるしなw

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 00:53:59.49 ID:N4gQx5bmx.net
後少しで旧作ライン越えるなぁ
楽しみでしゃーないわw

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 00:57:57.63 ID:vpeOUqyN0.net
>>929
間違ってるというかミストバーンでなければ決まっていたというのは言葉の綾だろ

>>950
次スレよろしく

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 00:58:20.54 ID:N4gQx5bmx.net
あ、950踏んでしまった
スレのたて方わからないから>>960に任せます
申し訳ないです

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 01:42:22.72 ID:tPuCm+rP0.net
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 78
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1614961951/

誰もいないから建てた

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 01:47:13.02 ID:SQ4qDpgna.net
>>940
ダイ大はむしろ後半の方が面白いのにそりゃないわ
>>953
乙ニックオーラ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 01:49:06.56 ID:rKHZkiX2M.net
立て方も知らないくせに踏むのが注意力散漫
目の前の機械で調べようとしないのが視野狭窄
押し付けるくせにテンプレすら作らんのが怠惰
あらゆる角度から人間が当たり前にできる能力が欠如している
本気出せばできるんじゃなく全神経注がんと健常者並みの働きすらできない

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 01:49:50.21 ID:LhNmAfrH0.net
>>954
キチガイのオイコラミネオにマジレス返すだけ無駄だよ
あんなクソの言う通りにしたら面白くなるどころか改悪にしかならんわなw

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 01:51:34.58 ID:N4gQx5bmx.net
>>953
ありがとうございます!

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 01:53:07.00 ID:DcRN9y5Qa.net
>>953


959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 02:57:18.90 ID:tPuCm+rP0.net
オイコラなんてNGネーム登録して透明にすりゃいいのに

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 03:23:46.43 ID:2MsI3TfFd.net
>>950
旧作ライン超えたら後は原作レ◯プか否かで感想述べるだけで少しは楽になりますね。

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 03:24:58.67 ID:2MsI3TfFd.net
>>907
いや、そういう感想は原作付きのアニメなら普通にやってるから
ニワカの新作厨は普通の住人みたいに大人しくしなさいな

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 03:35:47.45 ID:9IyEzLYE0.net
やっぱりアンチは原作ラインを越えられるのが嫌なんだな
竜騎衆の声発表辺りからイライラしてるようだしw

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 03:40:32.82 ID:2MsI3TfFd.net
そんな雰囲気には見えないけどな
ただ比較対象が原作だけになるだけだし

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 03:40:55.64 ID:+nfUDgnT0.net
新作が原作ライン越えたら旧作なんてまがい物の他無いからなw
どんなに願っても打ちきりbadENDw

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 03:41:51.38 ID:2MsI3TfFd.net
つーか新作厨が旧作好きを煽ってるだけなんじゃねーのか
ここは新旧争いをする所じゃなくて作品の感想を述べるとこだろ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 03:43:45.90 ID:2MsI3TfFd.net
>>964
何が紛い物なのか意味不明
既に新作も原作からかなり変わってて紛い物に近いのだがw

新作は紛い物を最後まで続けるだけの話になるかもなw

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 03:50:22.17 ID:2MsI3TfFd.net
そもそも旧作よりも話が進むのはどーでもよくて
大半が気にしているのは原作レ◯プとか新作そのものの演出とかだと思うけどw

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 03:50:26.63 ID:+nfUDgnT0.net
旧作厨イライラでわらたw
新作は竜騎衆も竜魔人バランもその先も見れるんだよなぁw
旧作厨はずっとバラン追い返し(笑)ENDを見続けるんでしょwww

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 03:54:34.02 ID:2MsI3TfFd.net
新作厨がアホなだけだろw
勝手に旧作に喧嘩売っててバカだなぁって思ってるよw

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 03:58:45.11 ID:2MsI3TfFd.net
>旧作厨イライラでわらたw
君以外はヘラヘラしてるよw

>新作は竜騎衆も竜魔人バランもその先も見れるんだよなぁw
原作改変して短縮版で不安たっぷりのやつなw

>旧作厨はずっとバラン追い返し(笑)ENDを見続けるんでしょwww
新作厨は原作改変が改悪にならないか心配しないといけないけどなw

笑ってるように見えて不安たっぷりの新作厨に草
普通に新作見てればいいのにバカだねえw

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 04:01:02.61 ID:2MsI3TfFd.net
新作厨がアホすぎるからこの辺にしとくか
鬼滅の刃みたいに原作から良くなるとは限らないのにねぇ
旧作関係なく既に原作改変しまくりなのにw

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 04:02:20.10 ID:+nfUDgnT0.net
顔真っ赤にして逃げる旧作厨w
必死すぎw

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 05:51:16.87 ID:FRu2f9zD0.net
新作は原作を読んでいたおっさんを切り捨てて子供向けにつくった結果
全体的に緊張感のないゆるーい雰囲気が漂っている作品になってしまっているね

俺がこのアニメの嫌いな部分をあげると
幼く感じるキャラクターの表情や若手声優の演技
毒にも薬にもならない優等生な音楽
子供に人気だからという理由で起用したOP、EDのオカマのような曲
デジタル作画特有の原色のままのようなドギツイ色合い
駆け足すぎて余韻に浸る間もないほどのスピード進行
東映の朝アニメ特有のダサい演出

このアニメは鬼滅で目の肥えた今の子供から人気出るのかなー?
小学校高学年以上で見てる子供はバカにされてそうw

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 06:04:40.01 ID:/2kp+J7m0.net
>>973
若手っていうか
声優陣は寧ろ旧作時点より年上の人が多いけど
ダイとクロコダイン、ハドラーとか除けば新作の方が年齢的には全体的に年上の人が多い

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 06:13:52.60 ID:9IyEzLYE0.net
>>973
幼く感じるって当たり前じゃん
主力キャラはみんなティーンだぞ
現実だとダイ小6 レオナ中2 ポップ中3 マァム高1ぐらいだ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 06:16:45.28 ID:bipcZstpa.net
レオナ中2マジかよ
良いおっぱいしてんな
そりゃあプルンポロンしたら児ポ待ったなしだな

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 06:21:40.09 ID:bipcZstpa.net
子どものころジャンプもアニメも見てたけどフレイザードぐらいまでしか記憶ないのよね
大人になって原作読んだらバラン戦
ポップメガンテ→ごめんよぉ→ダイ覚醒フルボッコ→バラン塩送る感じでポップ蘇生
の流れが完璧すぎて感動してアニメ見たらアレだったからリメイク嬉しい

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 06:22:34.44 ID:5SqwKYBBp.net
レオナ中2とは思えん声しとるな
誰ならよかったとか特にないけど

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 06:34:21.03 ID:q8RrhvEL0.net
今日このアニメ初視聴なんだけど、覚えておいたほうがいいこととかある?

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 06:38:44.45 ID:OcSe2STI0.net
>>953
乙です

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 06:49:19.85 ID:YDIWMdQPM.net
>>977
だからバラン編こそハイライトで最高傑作なんだよな
ドラゴンボールのフリーザ編がまさにバランなんだよ
バーンは魔神ブウみたいなもんだからね
ダイの大冒険でベスト3を上げろと言われたら
アバンが自爆するシーン
ポップがダイを助けるためにクロコダインの所に駆けつけるシーン
そしてバランとの対決だ
だから旧作はバラン編で完結して欲しかったな

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 06:52:39.31 ID:+JXV8Si70.net
>>979
まずイオナズンは覚えとけ
面接で必ず使うから

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 06:58:25.41 ID:OcSe2STI0.net
>>982

>>979は毎回放送日に初見のフリして叩きまくる基地外だからスルーしとけ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 07:13:37.98 ID:q8RrhvEL0.net
>>983
は?
スレに書き込んだの初めてなんですけど?
他の誰かと勘違いしてませんか?

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 07:22:03.68 ID:+JXV8Si70.net
ニフラム!ニフラム!

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 07:29:21.92 ID:IM3Tg1Lw0.net
>>979
とりあえず原作は既読なのか未読なのかは言っとかないと答えようが無いな

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 07:33:40.09 ID:q8RrhvEL0.net
>>986
原作の頃はうまれてもいないです

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 07:42:40.72 ID:+JXV8Si70.net
両手にダンベル持ってアバンストラッシュの素振り×100回を毎日やれば
勇者になれそうな気がする

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 08:09:55.01 ID:x5ASoNao0.net
なんか連載当時からあまりダイって評価高くなかったよね
自分は何回読んでも飽きないけどなんでだろ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 08:13:50.59 ID:LhNmAfrH0.net
>>989
単に同時期の看板作品と比べるとちょっと目立たないってだけだと思うよ
評価が低かったらあの時期に単行本を37巻も出せるほどの長期間生き残ることは
まず無理だっただろうし

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 08:15:31.55 ID:x5ASoNao0.net
ジョジョや刃牙の新アニメは面白いって言うけどその2つはシリーズごとに作画変わってるからじゃないの

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 08:15:57.97 ID:rS32XxzK0.net
当時のジャンプがバケモノ揃いですしおすし

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 08:24:33.00 ID:9IyEzLYE0.net
元々DQ4の販促目的で誕生したのが
DQ6発売後まで続いたわけだからな
その上技や魔法が本家に逆輸入されるほどに成長したわけで

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 08:26:03.67 ID:x5ASoNao0.net
>>993
正確に言うと発売前だね
1996年52号までだから

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 08:41:06.18 ID:heTWPjX90.net
ダイ大って作品自体が王道でどこか優等生すぎて地味な印象なのかもな
主人公のダイがまず野生児と思えないほど優等生だし

でも自分は別にそこまで破天荒なのが好きってわけでもないからダイ大が好きだよ
あのジャンプ作品の中でも

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 08:43:14.74 ID:gUDWNcsI0.net
>>984
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 71
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1613448967/739

739 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f3bb-xG0S)[] 投稿日:2021/02/20(土) 09:27:00.39 ID:TlrDRUCF0
今日初めてこのアニメ見るんだけど、面白いの?

bb-だから同じヤツだな、うん

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 08:53:25.38 ID:OcSe2STI0.net
>>994
ドラクエ6が出たのは1995年12月9日だぞ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 08:55:08.30 ID:x5ASoNao0.net
>>997
あっそうか
ドラクエ3のリメイク版と勘違いしてた

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 08:56:30.93 ID:OcSe2STI0.net
うめ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/06(土) 08:56:37.21 ID:OcSe2STI0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200