2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 27体目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 17:36:50.86 ID:uBe6DFUO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※実況は実況スレでお願いします
※原作のネタバレはご遠慮願います
※次スレは>>950前後で宣言して建てて下さい

◇TV放送
NHK総合にて2020年12月6日より毎週日曜24時10分〜
NHKプラスでも同時配信(見逃し配信は無し)

◇配信サイト
dTV、dアニメストア、GYAO!、Netflix、
TELASA、ひかりTV、U-NEXT、Amazon Prime Video

◇公式サイト
https://shingeki.tv/final/
◇アニメ公式Twitter
https://twitter.com/anime_shingeki

◇派生スレ:ネタバレOK
【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #4【収容区】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1613375677/

◇関連スレ
【諫山創】進撃の巨人part671【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1614394057/

◆前スレ
TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 26体目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1614400356/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:31:08.31 ID:VwTMZYgP0.net
>>247
今の調査兵団はゆっくりゆっくりパス回ししてるサッカー日本代表みたいだ

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:31:29.22 ID:ygrks+9Ga.net
>>235
  
>世界中の人が

なんで、今まで使わないの?
アニメや漫画に一番カネを使うのは、日本人だろ。
鬼滅の成功は、日本人向けにこだわったせいじゃないのかな。

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:33:43.98 ID:pmyBizIg0.net
資金足りんからクラファンしますってうちの会社やべー状態ですって自己アピールするようなもんじゃないのか

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:34:31.61 ID:6XETovy/0.net
本当に地ならし発動出来るのか上層部からしてみれば未知数だし、主導権がエレンにあるのかジークにあるのははたまた両方になるのかも未知数なんだから二の足を踏むわなー

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:35:37.48 ID:dwehGey30.net
鬼滅がいくら成功しても
あんまり追随してくるのがいないのは日本の漫画界の誇らしいところ
あれと同じことをみんなやるようになったら
まじで業界は壊滅すると思う
鬼滅だけやってればいいはああいうのは
作者もあれと同じことは二度とやりたくないだろう

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:37:10.87 ID:vQcunmUb0.net
>>253
真似しよう思ってできたら苦労せんわ(笑)

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:37:56.53 ID:AXXczaUCd.net
俺もエレン派なんだよな
やっぱ考えるほどエレンが最適解としか思えん
殺るか殺られるかの時はやるしかないよね

他の奴らは結局決断できないだけで議論するだけ無意味だわ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:39:09.99 ID:pA9qMiWNa.net
経済効果は、数千億円とかじゃね?
歴史に残る大ブームだわ。

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:39:17.71 ID:Z22FOABkr.net
>>255
壁中人類の未来考えたら戦うしかないよね

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:39:44.32 ID:torqauZU0.net
>>245
現代に置き換えれば最終兵器である核兵器のボタンを
何考えてるかわからん2人に預けるようなものだから
そりゃ常識的な人間なら色々躊躇うわな。

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:40:01.57 ID:q5KMxcFn0.net
>>172
あるよ

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:40:25.88 ID:dwehGey30.net
>>254
真似しても真似と思われないほどベタなだけ
あとは極端にわかりみねらいなところな
作者が初連載で勉強させていただくくらいの気持ちでないとあれはできない

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:40:54.84 ID:AXXczaUCd.net
兵団はちょちょ待って!しか言ってない感じ
うまくいくかどうかわからんと言ってもやらない理由にならん

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:42:43.51 ID:gEo4fRAba.net
イェーガー派はともかく民衆にイラつく

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:43:14.53 ID:vQcunmUb0.net
エレンはともかく王家の血をひくジークは継承させることもできないしもうかけるしかないわな、そもそも今まで誰もじならしやったことないんだから誰も何が起こるか分からんのだろ?じゃあとりあえずやってみるしかないわ

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:46:03.11 ID:SW2XHv9K0.net
何考えてるかわからん兄弟より自分達に都合の良い人間に任せたいだけだろ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:46:13.87 ID:VwTMZYgP0.net
>>260
個性出しつつわかりみ狙うのって真似しようと思ってもできないんだよ

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:48:12.25 ID:9zUO5GjI0.net
キタキタ親父に見えてしょうがない

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:48:32.07 ID:Zp5wRd+30.net
今回も面白かったな
謎が増えたから早く先が見たい
次回はファルコガビらしいが
イェーガー派は誰が扇動したのだろうか?
イェレナとか?
104期に果たしてイェーガー派はいる?

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:50:10.31 ID:EVGXxr810.net
>>250
時代が変わったからとしか
まあ別に本気で言ってるわけじゃないから流してくれて結構です

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:53:07.21 ID:dwehGey30.net
>>265
でも本人も再現できないだろうよ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:55:52.99 ID:EVGXxr810.net
鬼滅を一笑に伏すことは恐れ多いわ
素直に良い作品だと思ったからだ
グッズのキャッチーさは初期の進撃みたいだ

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:56:26.77 ID:dwehGey30.net
そりゃ外伝とかなんとか学園とか
スピンオフ展開もパクってるからな

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 22:59:55.63 ID:EVGXxr810.net
鬼滅はキャラデザで勝負有りだ
和風の柄物をバランスよく用いたり髪色も独特、だけどちゃんと統一感がある
進撃で無理に例えればジャンルは違うが立体起動の新鮮さや団服のカッコよさ

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:00:31.78 ID:AXXczaUCd.net
日本のお話って
ハリウッドみたいに複数の脚本家がロジックで組み立てるみたいな文法がないよね

そこが真似しにくくなってるんだと思う

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:00:50.92 ID:7S0AC0zo0.net
>>249
ハンジの葛藤に代表されるように、地ならしという決定的戦力を身近に有しながら決断しあぐねているな
アルミンのように交渉で穏便に進めるか、イェーガー派のように武断的に押すかの板挟み

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:01:14.56 ID:Z22FOABkr.net
なんで進撃のスレなのに鬼の話してるんだよー

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:02:29.30 ID:EVGXxr810.net
日本語が独特だからね〜

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:04:32.62 ID:VwTMZYgP0.net
鬼滅アンチはどこでも湧いてくるからな。鬼滅を評価できない奴は脳死してる老害アニオタだろ?
タンジロウが手鬼倒す〜鱗滝さんとネズコと再会するシーンで俺は泣いたぞw

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:04:33.70 ID:dwehGey30.net
進撃の人の心にずかずか踏み込む部分を
ソフトにしたのが鬼滅じゃん

結果として誤魔化してる感がすごい
台詞がわりと今の人が言われたい言葉を選んでるのは認めるが
作品の展開と全然噛み合ってないのを強引に突っ込んでる
その合間を縫うように説明台詞で展開はその場の思いつき

誉めてるのもキャッチーな絵面だろ
統一感はあるとは思えないけどなあのペンタッチで統一されてるくらいで

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:06:07.18 ID:BKywJvwv0.net
運動神経抜群のミカサがあんな走り方するかボケ
WITに戻しやがれ

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:06:15.36 ID:Y4O7AV/Cr.net
>>277
その通りだガリアード、お前の言うことは全て正しい

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:06:23.50 ID:3QrsHNwd0.net
見てきたがここで散々ディスられてたからか思ってた程酷く感じなかったわ
キヨミと話してるピクシスの顔が歪んでたのが気になったくらい
つかサシャ母岩男潤子に今更気付いた

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:07:42.77 ID:dwehGey30.net
>>277
あんだけ鬼になってどうすんべ?とか騒いでたのに
寝てれば人喰う必要なくて暗示でにんげんの味方になるとかそういう展開で?
なんらかの理由で手に余ったから適当な展開にしたわけだろ

要するに残酷なシーンでショック与えたり
真面目なことを考えてるフリしてるだけのキャラ物なんだよ
それ自体は否定しないし人気出ることもあるだろうが
なにかを進歩させたみたいに言わないでほしいね

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:09:17.08 ID:t4nYCO3WM.net
>>110
進撃の巨人は未だにリアル人類も完全に手に入れていない自由と多様性を追い求める物語を、上手にエンターテイメント化させた数少ない作品だと思うけどな。

だから海外でもブームなんだろうし。

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:09:46.46 ID:VwTMZYgP0.net
>>280
鬼滅は本来のアニメの視聴者である子供にウケたから大正義なんだよ
引き伸ばし考えずアッサリ終わったのも評価高くなった理由や

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:11:35.84 ID:XOkake6P0.net
誰だ真正困ったちゃんを召喚したのは

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:11:51.09 ID:EVGXxr810.net
この世代のキッズにも代表的な作品が生まれてよかったよ

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:11:56.26 ID:LB7U4j6Lp.net
兵団はこれからどうするつもりだろう

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:11:58.62 ID:dwehGey30.net
引き伸ばし考える必要はそれはないだろうね
だって初期構想なんてろくにないのは見てればわかるしな

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:12:16.03 ID:t4nYCO3WM.net
鬼滅と進撃の違いを語るブログを読んでしっくりきた考察は

タンジロー=集合体の秩序維持の為に戦う

エレン=個々人の自由の為に戦う


だったわ。

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:13:02.53 ID:dwehGey30.net
初期構想を驚くような巧みな見せ方で長期連載を回して終局に導く
これを知ったら鬼滅は赤ちゃん本舗にでも置いたほうがいいと思うわ

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:14:03.93 ID:Z22FOABkr.net
鬼は勧められて少し見たけど自分ははまらなかった…それだけ
あんだけ売れたのは素直にすごいと思うよ。周りの人もみんな見てた。
進撃はブームがどうとかじゃなくて後世にも語り継がれる名作。本当に素晴らしいと思ってる。

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:15:45.99 ID:aNC4J5xCp.net
エレンの行動原理は一貫してて好きだな
エレンだけじゃなくていろんなキャラがそれぞれの自由を求めて生きている。

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:15:55.81 ID:KuqF9djK0.net
気が付いたらガビを求めてる自分が居る

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:16:44.16 ID:mlZI3mU60.net
ブランド力とか全く関係なく底辺雑誌から社会現象にまでなった進撃の本物っぷりを噛み締める昨今である

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:16:44.36 ID:XOkake6P0.net
>>293
同士

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:16:57.00 ID:Cokmr3uBa.net
これからガビが可愛くなっていくやで

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:18:09.86 ID:t4nYCO3WM.net
勧善懲悪じゃないエンターテイメントで進撃の巨人以上に売れた作品は、過去にも無いと思うよ。

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:18:20.73 ID:c1OOKUr00.net
>>281
リサママやね
http://s.kota2.net/1614608272.jpg
http://s.kota2.net/1614608273.jpg

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:18:22.16 ID:VwTMZYgP0.net
>>289
タンジロウはジャンプ主人公にしては珍しい、真面目な好青年って感じなんだよな
初期エレンの方がでジャンプ主人公ぽい

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:19:52.44 ID:t4nYCO3WM.net
>>299
日本の女性(というか母親)が理想とする男の子像

だよね。

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:20:25.74 ID:t4nYCO3WM.net
>>300
補足
タンジローは日本の母親が理想とする男の子像

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:20:27.86 ID:aNC4J5xCp.net
るろ剣の不殺と弱肉強食の対比もよかった
勧善懲悪とも取れるけど

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:20:52.15 ID:BLSdKUeY0.net
ミカサ走ってくるところは一目で違和感感じたけどそれ以外は別に……

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:21:25.68 ID:AGaoCnLi0.net
これ面白いけどリアル過ぎてしんどいな
自国攻撃されるの間違いなしなのに自国内で派閥分裂して方針決まらないとかよくある話でマジで人類バカだな

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:22:21.92 ID:t4nYCO3WM.net
逆に進撃の巨人は

カルラは日本の男性が理想とする母親像

だと思う。

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:24:41.81 ID:VwTMZYgP0.net
>>300
まあ好感度狙ったんだろうな
酔狂なロマンチストタイプの主人公は見飽きてたからちょうどよかった

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:24:45.96 ID:dwehGey30.net
言って欲しい言葉とか主に女の立場の理想とか投影されたが
よくあるテンプレの隙間を縫うように唐突にねじ込まれる感じで
多分あとから見ると相当印象変わると思う
進撃は導入が派手なのにその裏で地味に話が積み上げられてるし
絵の進歩も奇跡的に内容とリンクしてるので印象は後から読んでもあまり変わらないとおもに

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:25:02.91 ID:c1OOKUr00.net
>>304
「どの国も通った道です」ってキヨミさんが言ってました
エルディアは世界各国から見ればまだヨチヨチ歩きの赤ん坊なのよ
http://s.kota2.net/1614608547.jpg
http://s.kota2.net/1614608548.jpg
http://s.kota2.net/1614608549.jpg
http://s.kota2.net/1614608550.jpg
http://s.kota2.net/1614608568.jpg

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:26:44.29 ID:aNC4J5xCp.net
>>308
四枚目のぴくしすwww

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:27:37.44 ID:dwehGey30.net
で話戻るぞ
来週がエレンの圧迫面接か?

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:28:36.50 ID:3rtbQC330.net
首から上がちゃんと描けてれば客は満足なんだよって平岡も言ってたわ

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:30:07.17 ID:GgqP38990.net
>>127
今も得体のしれない巨人という存在に人間がどう立ち向かって勝利と生存を勝ち取るかって物語だよ?
立場が変わっただけ

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:32:40.02 ID:7S0AC0zo0.net
>>127
その人間こそが得体の知れない脅威そのものなんだよ

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:34:01.81 ID:LV2pJNoxM.net
まあほんと、絵がひどすぎ

アニメになってない。

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:34:57.75 ID:t4nYCO3WM.net
https://m.imdb.com/chart/tvmeter/?ref_=nv_tvv_mptv

ここで6位ってやっぱり凄いの?

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:35:03.96 ID:dwehGey30.net
そういう話めんどくせーというのが
アレが好きな人の総意と言っていい

・そんな話聞きたくない
・よく知ってるけど漫画でまでそんな話聞きたくない
の大きく2種類に分かれる

ずっと巨人と戦っていたら面白い
というより売れると言いたいのだね
まあわからないこともないけどね
でもここまでの話の構築を見せられては
拍手しかできん

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:36:20.28 ID:dwehGey30.net
>>315
すごいけど
海外のユーザーに知られてない作品は
わりと高い評価つくところでもあるな
進撃はどうなんだろ
どこまで知られてるのかはまだ読めないところがある

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:37:00.05 ID:3QnVoh780.net
炭治郎はまだ敵をきっちり殺すから良いけどネバラン主人公みたいに味方殺されてるのに敵の境遇を同情して見逃してあげるの本当にストレス溜まる
エレンは味方を守るために敵への報復をここまでやるかってくらいに完遂するから好きだな

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:37:36.16 ID:VwTMZYgP0.net
ストーリー世界観が面白過ぎるからもう作画はライナーがカッコ良ければ満足だ

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:39:30.19 ID:dwehGey30.net
>>318
どっちも作者の制作方針が出てるだけのこと
満足な理由がなかったり超展開でそれでも許されるように持っていってる

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:43:08.20 ID:t4nYCO3WM.net
>>317
上位15以内で進撃より評価数が多いのはウォーキング・デッド ゲームオブスローンズ バイキングだけだったわ。

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:43:17.52 ID:7xdpTjsm0.net
ザックレーさんがふっとぶ前のミカサが可愛くない…

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:45:14.61 ID:Y4O7AV/Cr.net
進撃は諫山先生の性癖鑑賞会みたいなとこあるから
特にマーレ編からは顕著

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:45:26.96 ID:BKywJvwv0.net
>>309
フォルムが子泣き爺なんよ

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:46:14.23 ID:pRWH8Fmna.net
1期があまりに上出来すぎて、ハードルが上がりすぎたのかもな?

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:47:10.03 ID:t4nYCO3WM.net
進撃が海外で人気!

の記事をみて「ふーん、そうなんや」位にしか思ってなかったけど
imdbの評価数を見たらガチ人気なのかもしれんな。

せいぜい日本アニメの中では観られてる程度だと思ってたけど、そんなもんじゃないのかもね。

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:48:44.50 ID:aNC4J5xCp.net
アホほどリアクター動画とか歌ってみたとか考察動画転がってるもんな

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:48:45.38 ID:Ac9yePjn0.net
>>308
ぬらりひょんだな

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:49:14.17 ID:K6HixWpzM.net
なんかやたらと海外の反応とか気にしてるヤツ増えたな
あいつらの顔色窺って優越感に浸ってるのって気持ち悪い
日本人がアメリカの犬と言われるのが分かるわ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:49:33.29 ID:sBzvkb8Ha.net
>>301
あれはMAPPA駄目だよな

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:51:52.87 ID:aNC4J5xCp.net
俺は逆に海外のワードにいちいち苛立ってる奴の方が目障りだけどな。そんなに嫌ならNGぶち込んどけよ。

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:52:53.96 ID:dwehGey30.net
リアクターは所詮日本人が拾ってるを見てるから
さほど真面目に気にはしてない
だがIMDBは別だ
今後ランキングよりもIMDBが重視される時代はくると思うよ
ゲースロが例の最終回やった途端一気にIMDB評価下がったのは恐怖だったな
工作できそうでできないんよなIMDBって

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:53:24.55 ID:P8Xa+K3P0.net
巨人の種類いろいろいるけどしゃべれるのは獣だけなんだな。巨人でしゃべる必要性ないよな。

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:54:15.00 ID:c1OOKUr00.net
>>319

http://s.kota2.net/1614610442.gif

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:54:39.99 ID:t4nYCO3WM.net
作品は世界で売れる方がいいと思うけどな。
ハリウッド映画だってアメリカ以外の売上が無いと儲けられないから、アメリカ人は国外の売上もめちゃくちゃ気にしてるし。

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:55:29.76 ID:UkRmh72b0.net
>>333
車力と戦鎚も喋ってるが
ユミル顎は喋りにくそうだけど喋れない訳ではない

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:56:58.95 ID:Ac9yePjn0.net
>>333
どの巨人も喋ろうと思えば喋れるんじゃねえの
コニーのかあちゃんもおかえりって言ってたし

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:58:02.20 ID:yLw/ljIFM.net
NHKになってからアクション少なくてつまらん
そういう原作のところなのかも知れんが

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/01(月) 23:59:52.25 ID:GgqP38990.net
海外ってアメリカしかないのかな

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/02(火) 00:00:37.50 ID:N7G8yPKFd.net
ファイナルのミカサは電車で赤くなってたところくらいしか可愛くないからなあ
今回に限った話じゃない

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/02(火) 00:01:01.01 ID:IS0EjvMm0.net
昔は毎日放送すなわちTBSだったのか
なんでまたNHKに?

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/02(火) 00:01:40.48 ID:eaJyseGZ0.net
ミカサはもう諌山に飽きられたんだよ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/02(火) 00:02:01.88 ID:r8kUKfYp0.net
髪切ったのがいかんなミカサ
男にしか見えない

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/02(火) 00:02:14.33 ID:N7G8yPKFd.net
四国とか北海道も海外ってことにしよ

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/02(火) 00:02:42.84 ID:e4/wWJMed.net
>>333
車力も喋ってた

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/02(火) 00:03:06.97 ID:i72q/0rkM.net
アメリカ人がハリウッド映画のアメリカ以外の評価を気にするのは良くて
日本人が日本エンタメ作品の日本以外の評価を気にするのは気持ち悪い論出てるね。

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/02(火) 00:03:19.71 ID:N7G8yPKFd.net
でも背が伸びて顔つきが大人になったから前の髪型だとやはりかわいくないぞ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/02(火) 00:05:35.31 ID:XuzUpMJu0.net
サインで名前だけじゃなくヒロインデフォルメして描くのを全く忘れない漫画家見た事ないけどなw
ミカサは諫山に愛されてるよ間違いなく

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/02(火) 00:06:08.09 ID:N7G8yPKFd.net
一番口の構造が変わってて喋れなさそうな車力喋ってる時点で考察は無駄な気がする

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200