2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【完全新作】ひぐらしのなく頃に業 お持帰り213回目

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/03/02(火) 00:45:44.47 ID:TMO7SFXt0.net
業から見始めた人や旧作アニメを流し観した程度で原作をやってない人からすると、沙都子の梨花に対する執着は異常に見えるんだろう。

実際梨花の沙都子に対する態度は、中学時代は親友だったけど今は疎遠になった元友達に対する態度としては普通、というか、むしろ温情ある方。

ただ、原作経験者からすると、梨花の沙都子に対する態度は「一緒に死線を潜り抜けた(祭囃し編)仲間への態度としてはあまりに冷たい。
祭囃し編では沙都子は他の部活メンバーと一緒に、梨花のために命を張ってるからね。

それに、郷壊し編単体でも違和感があるのは、梨花に「沙都子に対して表面的には選択肢を与えたり、手を差し伸べる態度を取っているが、
実際には沙都子が梨花の意に沿わない選択をしたり、梨花が差し伸べた手を掴むことが実際には難しい環境をわざわざ選んでやっているようなところがある。

※1周目でも2周目でも、梨花は「沙都子はルチーアを受けない」ことを許容しようとすらしていない。強引に受け入れる方向に沙都子を誘導している
※勉強で落ちこぼれたり、人間関係で孤立したりしている沙都子に手を差し伸べることを、二人きりの場所ではなく、沙都子に露骨に嫌悪感を抱いている梨花の取り巻きの前でやっている

それ以外に、
※梨花自身は受験勉強を必死にやっているが、明らかに梨花より勉強が苦手な沙都子の勉強を、梨花がサポートしている描写が一切見られない
※1周目の合格発表の時、まず梨花の合格が分かった後、「梨花だけ受かって私は落ちていたら・・・」という沙都子の不安を流している。沙都子不合格でも自分のルチーア進学を諦める気が微塵も無い描写。

沙都子の突っ張りが自体を悪化させていたりと、思春期の人間関係によくあるスレ違いでどちらが悪いとも言えない話ではあるが、ひぐらしの文脈では沙都子責任論は違和感がありすぎる。

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200