2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 76

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/27(土) 18:22:08.01 ID:O+u7o0dx0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv:: ←次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる―!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/
・アニメ公式Twitter:@dq_dai_anime
・ポータル公式Twitter:@dqdai_official

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 75
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1614348316/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:26:28.68 ID:um65mTcDr.net
>>424
精神的支柱という以前に半端というのもアバンは万能な上に各分野がその世界トップレベルに及ばなくても十分一流だけどマァムはとてもそこまでいかないから

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:28:25.06 ID:NYlyuG7J0.net
両親の遺伝子が子の将来を決めるとなると
子を戦士(戦う人という意味の)に育てたい親は
職業を考えて伴侶を見つけないといけないのか

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:29:14.82 ID:2dZByF9Od.net
マァム後半の変な慈愛キャラつけたせいで戦闘させる事自体に支障きたしてんのがな
もっと破砕拳みたかったし他の技も見てみたかったわ

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:35:00.32 ID:NYlyuG7J0.net
>>427
違うよ
老師に閃華裂光拳の説明された時に「元僧侶戦士だから呪文が使えない」と言っている
性格的に攻撃呪文覚えるのが嫌だったならそんな言い方しないはず

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:37:50.79 ID:NOAOdJrj0.net
僧侶と戦士ならパラディンになればいいじゃない

ってキッズは思いそう

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:40:35.26 ID:RUhb2fq60.net
>>430
それな
アバン先生みたいに無益な戦いは好まないけど避けられないとなったらパッと気持ち切り替えて容赦なく戦う方が見てて気持ちいいんだよね
いつまでもグズグズ迷ってるようじゃお前なんで戦場に出てきてんだよになっちゃうから

というか僧侶戦士時代はちゃんと戦いに対する覚悟とか気構えができてたはずなんだ…
ヒュンケルの覚悟を無駄にするなとダイを説得し敢えて見捨てる冷静さも持ち合わせてたんだ…
せっかく武闘家に転職したのにどうしてこうなった

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:40:39.80 ID:3xtJme/D0.net
どのシリーズでそうなのかは知らんけど、最近だと戦士+僧侶でパラディンなんだっけか?
昔から武闘家+僧侶でパラディンは変だとは思ってたけどやっぱり変えたんだな

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:43:08.01 ID:FXM7OD9ua.net
>>431
僧侶だってバギは使えるでしょ
実際にずるぼんやレイラが使ってるんだから
マァムが僧侶用攻撃呪文のバギすら使えないってのは僧侶であることは言い訳にならんよ

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:44:50.34 ID:XGnPm5ti0.net
自ら契約してないってのは
「攻撃呪文が出来なかったから〜」というマァムの説明と合わないように思う

性格が影響して契約の儀式に失敗した、なら確かにありそう

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:44:59.16 ID:j7wyMnEu0.net
天使のレオタードがセーフで踊り子の服がアウトなのか、肌の露出度で線引きされるのかな?
既に何度も鎧を砕かれて胸を露わにしてるキャラも居るけどw
何れにせよデパート回もしっかりやってくれるのは嬉しい

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:45:30.79 ID:0U+zHutfa.net
天使のレオタードだけど下半身はスパッツになっているかもしれん

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:46:11.28 ID:3xtJme/D0.net
またまたご冗談を

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:47:29.72 ID:GXVUw90C0.net
お姫様らしいカッコをしろ!と言われて
ムーンブルグ、アリーナ、馬姫のコスプレしても可

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:49:16.83 ID:espbZ6Sjr.net
僧侶戦士時代に攻撃呪文が使えないのは遺伝、あえて習得しなかった、まだ習得できるレベルじゃなかったの3つの可能性があって

武闘家になって使えないのは僧侶戦士時代に覚えなかったから(転職後はもう新たに習得することもできない)

てことかい?

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:51:01.80 ID:5TDKSwZT0.net
マアムが戻ってくる頃ぐらいからジャンプで読んだ記憶があるんだけど
あれってバラン編終わってから?
何か変なネズミと帰ってきた気がする
そんでそのネズミが嫌いすぎてあんま読んでなかったんだよな

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:53:02.87 ID:3eIharu90.net
レオナの試着シーンではカジノ店用のバニースーツ着て欲しいけど…さすがにデパートでは売ってないか

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:54:19.81 ID:/qTyjbs4H.net
うまひめ…ってなんだろうと思ったら「バキ」て読むのか

ムーンブルク、アリーナのコスプレは良いねw
既存キャラの衣装をレオナ使って表現するサービス

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:54:24.31 ID:odDw6ubvM.net
天使のブラがあるんだし天使のパンツやスパッツもあるだろう(´・ω・`)

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:56:57.67 ID:3eIharu90.net
>>442
マァムが戻って来るのはバラン編が終わったあと
大ネズミのチウは最初は俺も苦手なキャラだった

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:57:28.72 ID:3xtJme/D0.net
>>442
バラン編の後だな、更に細かく言うとバラン編の後のハドラー&ザボエラの襲撃の後

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 11:58:41.90 ID:XGnPm5ti0.net
>>438
スパッツやタイツは足が引き締まって見えるので、あれはあれでよいものだ
そのまま健康的に眺めるもよし、不健全な破るという楽しみ方もよし

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:00:16.01 ID:fBfKO/m9d.net
>>352
顔芸www

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:00:59.76 ID:R+PV4GwJr.net
>>442
バラン編が終わった直後だね
バランとの死闘の中で竜の騎士の力を完全に制御できるようになったけど、それと同時に
使える武器がないという問題点が露呈
そんな時にロモス武術大会の優勝賞品が伝説の剣である覇者の剣だという話を聞いて
それに参加しようとロモスへ行ったところ、腕試しでたまたま大会に参加していた
武闘家マァムと再開って流れ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:01:26.12 ID:NOAOdJrj0.net
>>434
ウォークだと戦士+僧侶でパラやね

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:03:18.57 ID:0Fc4aqS+0.net
レオタードの下半身映さないとか普通にやりそう。
予告のあのカットだけで終了。

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:03:31.31 ID:XGnPm5ti0.net
>>444
一応マジレスすると、DQ8で馬の姿にされたミーティア姫のことだ

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:03:56.02 ID:IYoSmzws0.net
>>415
敵に虚空閃ガンガン打ち込むマァムさん
もちろんフレイザードも一撃

ダイ、ヒュンケル「」

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:08:25.95 ID:blrqGIzi0.net
最新話遅れてみたけど良かった
遂に旧作越えの章へ
いよいよこれからって感じしてきた

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:12:10.64 ID:/qTyjbs4H.net
>>453
サンキュ、そんなのあったんだ、
三国志かと思った

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:13:45.13 ID:blrqGIzi0.net
もともと呪文が使える者がたくさんいると作品として書きにくいんじゃないかな
特に、強力な回復呪文使えるヤツがパーティーに何人もいると
戦闘の緊張感や整合性がとれなくなってきそうだし

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:17:41.90 ID:/qTyjbs4H.net
マァムは出会った時点でレベル22〜23
フレイザードの時は25くらいあったかも、
モデルがドラクエ3としたら、こっから終盤に差し掛かる

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:21:07.11 ID:DAw6LvGy0.net
今週の話見たけどダイの待ってるからねもマァムの駆けつけるわも旧作じゃ全部なかった事になったんだよな
それが全部回収されると思うと胸が熱くなるわ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:26:02.59 ID:+yCjnEu4a.net
マァム=パーティーの母ちゃんキャラだから慈愛要素つけたんだろうが、むしろパーティー守るためにドンと構えて戦うのが母ちゃんキャラってイメージだなあ

それ考えると戦いを嫌う優しいキャラを男にして女戦士は基本血気盛んな勇ましいタイプばかりにした車田は賢明だったというべきか
女キャラが戦いを嫌っちゃったらそもそも無理に戦場に出てくんなよ戦うのは男の仕事なんだからってなるし

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:31:36.81 ID:NI6iyaFR0.net
シャイナさんを叩くな

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:32:11.88 ID:XGnPm5ti0.net
マァムは僧侶呪文や槍殺法を伸ばす方向以外に
プロキーナに師事した後でアバン流牙殺法を習得するって手もあったと思う
ただ、空の技の習得は下手するとダイやヒュンケルと似た流れになっちゃうけれど…

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:37:00.53 ID:1O9pCIbKd.net
パーティーに呪文使えるやつが半数以上だしな
アバンや三賢者、マトリフト師匠もいるし
ダイも魔法が苦手って設定ながら要所じゃ結構な魔法を使ってる
だから敵に魔法を受け付けないって設定のやつが多いのかも

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:37:48.03 ID:DAw6LvGy0.net
>>435
両親の能力の半々を受け継いでる→僧侶の呪文もすべて使える訳ではないという点で何も疑問に思わなかったけどな
補助系呪文すべて使えた上でバギ系使えないって話ならなんでだよと思うかもしれないが

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:38:41.30 ID:/qTyjbs4H.net
今は知らんが当時、ネビュラチェーンも人気なかったなー
あの性格は男女ともに苛付かせるものかとw

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:39:02.71 ID:e+XLX1hHa.net
ハドラー倒してからダイ本編までのレイラさんの弱体化が著しい

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:41:35.14 ID:/qTyjbs4H.net
勇者の家庭教師・アバンも弱体化してた、
長らく戦いが無ければあんなもんやろ
プロボクサーも一週間サボったら
取り戻すの難しいと言われてる

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:43:01.14 ID:wdNk97Yv0.net
>>462
まああれこれ手を出すより武神流を極めとけという気がしないでもない

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:53:25.16 ID:RUhb2fq60.net
思えばヒュンケルも最終的に戦士+武闘家のバトルマスターっぽくなったけど半端っぽさは感じなかったな
正式に転職したわけじゃなく必要に駆られての一時的な肉弾戦だからレベル下がってませんよ、て理屈か

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:56:10.66 ID:ZfYglCmy0.net
老バーンと竜魔人バランなら余裕でバランが勝つの?、

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:58:21.38 ID:P2dcV2vg0.net
>>465
アニメムック第一弾の頃
当時から瞬は女性人気すごくあったんやぞ
https://stat.ameba.jp/user_images/20130216/01/flareup-cosmo/a2/fd/j/o0400060712421398020.jpg

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:58:54.57 ID:VusXps190.net
今いよいよ22巻まで読み進んだぞ
パプニカ三賢者がルーラ使えないとかなんじゃそりゃで始まる最終巻

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 12:58:56.51 ID:rqz+BJvmd.net
>>470
双竜紋で老バーンと互角か少し上程度だから竜魔人バランじゃ余裕なんかない

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:03:50.69 ID:bQajqSCq0.net
>>470
バーンの台詞は正直全然充てにならないけどそれでも基本性能はダイが上だろうし
そのダイでもギリ勝ちくらいだからバランでは勝ち目はあっても基本厳しいはずだよ

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:06:38.60 ID:/qTyjbs4H.net
双竜紋って単純に二つじゃねーし
バランの方はダイが言ってるように「10のうち3〜4」
もう片方の紋章は、人間の血が濃いので半分以下かも

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:09:27.10 ID:ZfYglCmy0.net
>>473
竜魔人に超ハドラーは全く叶わなかった
老バーンを超ハドラーは圧倒してた
という事は老バーンも竜魔人で楽勝な気がするんだがなぁ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:15:02.64 ID:/qTyjbs4H.net
あの時の老バーンは魔力尽きてたからしょうがない、単純に言うと

竜魔人バラン  素手で超魔ハドラーに圧勝
老バーン     素手で単竜ダイに勝てない

単竜ダイ=超魔ハドラー
素手ならバラン、光魔ありなら分からんって感じ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:16:35.83 ID:eJsus7wq0.net
>>476
老バーンVS蘇った超ハドラーは老バーンが消耗してた
老バーン「余に匹敵する力を手に入れつつあるのでは?」
超ハドラー「本来ならこの(カイザーフェニックス)一発で黒焦げなのだろうが」
の言動から大体老バーン=蘇った超ハドラーだと思う
あと平静の竜魔人バランとブチ切れ竜魔人バランじゃ強さ違うし超ハドラーも蘇る前と後じゃ強さ違う

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:17:17.00 ID:jn2/MTd30.net
バランってスペックでは劣っていても勝機を見いだすジョジョキャラのような凄みがあるからスペックだけでは単純に計れないよね
ダイみたいなガキはスペックで相手に圧勝してないと勝てないけど
バランは勝利マン並みに無理やりその場の対策や勝機を見つけだせるキャラクター。ヴェルザーはそれで敗れた

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:18:45.14 ID:RUhb2fq60.net
>>70
少なくともフィジカル面の強さでは後方支援である魔法使いのポップと前衛である武闘家のマァムでは比べるべくもないぞ
だからあれは普通に考えたら愚かな判断だが(パーティーの戦力バランスとしてはマァム失うよりポップ失う方がヤバいから)
惚れた女を危険にさらしたくない男心がポップにあったんだろうと

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:19:15.34 ID:P2dcV2vg0.net
>>473-474
でも老人バーンはドルオーラ二発出せば倒せる
ダイはドルオーラ二発分のMPはないがバランはちゃんと持っている

老人バーンとバランの強さ議論は解釈次第でよく変わるので
どちらが上という断定はまるであてにならない

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:20:19.54 ID:ccrGuvHs0.net
つかヴェルザーがバランとダイの戦闘経験値の違いみたいなこと言ってなかった?

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:20:23.47 ID:BAUDembk0.net
ラーハルトが石田と聞いて・・・
なんかクロコダインもレオナもミストも合ってないし、配役おかしいだろ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:22:45.40 ID:FU+2Bz8R0.net
>>476
超魔ハドラーと戦った時の竜魔人バランと同じくハドラーと戦った時のバーンを比べたらそうかもしれない
ただハドラーと戦った時のバーンは魔力をかなり消耗していた上に
後付らしいがその前にダイと戦った時も全然本気でなくて双竜紋ダイと戦った時が老バーンの実力だから
しかも超魔ハドラーと戦った時のバランは親鳥状態で本来の実力以上だったという話まである

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:23:59.26 ID:l/agcUhTr.net
単純な不等号で強さを語るのって無粋だと思うわ
コンディション・メンタル・相性・バフデバフ・時の運いろいろ絡み合って勝負がつくわけで
ダメージが通らないとか圧倒的な差が無い限り明確に優劣なんてつかないだろ
「グーはチョキに勝つからパーにも勝てる」って理論はおかしい

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:24:53.00 ID:bQajqSCq0.net
>>481
ダイもドルオーラ2発撃てるよ。バーン戦前に1発とバーン戦で1発でMP切れしてる
バランがダイより勝って点は殺気、回復やギガディン使える、最強の魔法剣が
非常に使いやすいなどがあるから双竜ダイの完全な下位互換ではないけどな

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:26:08.59 ID:wdNk97Yv0.net
>>470
竜魔人はカイザーにどれくらい耐えられるんだろうな
早い段階で光魔の杖のヤバさに気付いて破壊まで行ければワンチャンありそう
でもベホマ持ちだしドルオーラもどこまで効くか分からんな

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:27:10.43 ID:CNjlLDwd0.net
>>482
戦闘経験値自体は、戦いの遺伝子が継承された時点で解消された
真バーンが言うように、バラン自身が経験によって培ったのは戦士としての殺気で、
それ以外はあの時点のダイはほぼ完全上位互換と化している

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:29:41.56 ID:FU+2Bz8R0.net
>>486
それに加えてバーンはダイが既にゴロアにドルオーラ使っていたから後一回しか撃てないと思っていたけど
ダイがMP満タンで2発撃てる状態だったら光魔の杖で受けずに躱す方を選んだ可能性もあると思う

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:29:49.12 ID:CNjlLDwd0.net
>>485
ぶっちゃけ、竜魔人のドルオーラに真正面から耐え抜くダイが
数話後には獣王会心撃を防いだだけでスタミナ切れて気絶する虚弱体質になったり
長期連載に伴う都合で後付で大幅変動しまくるから。何時の時期の話かにも依る
21巻と32巻の老バーンにしても最早別人

ヒュンケルとラーハルト、ロンベルク辺りも似たようなもんだが

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:32:24.46 ID:P2dcV2vg0.net
>>486
あれってRPGのお約束通りでボス前に回復してない?

って思ってたけど見返したらそういうシーン無いし
台詞的にも二発でちょうどゼロになってるようだから確かにダイにもギリギリMPはあることになるのか
スマン

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:33:07.37 ID:/qTyjbs4H.net
双竜ダイはドルオーラ二発撃てるけどそれだけ
竜魔人バランを1とすると0,8〜0,9

バランは通常状態でギガブレイク二発、
紋章全開でワニと交戦後に竜魔人化
ドルオーラ二発(連発ではない)

双竜ダイで評価が一番落ちるのは、
真魔剛竜剣が飛んでこなかったこと、
この作品は武器の方が、使い手の正しい能力を知ってる設定

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:35:45.92 ID:eJsus7wq0.net
真魔剛竜剣はダイの剣あるから俺いらんやろって思ってただけでしょ
最終戦で飛んできたのは剣が離れてしまったダイに必要だと思ったから

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:39:16.04 ID:CNjlLDwd0.net
>>492
ダイとの二戦目では、互いに一合一合が初戦とは桁違いの竜闘気や魔力を込めながら長時間切り結んでるんで
それに、ダイの方も魔力炉のバリアを破る為に剣戟加えたり、紋章閃撃ったりと細々闘気は使ってるしな

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:41:28.96 ID:jn2/MTd30.net
戦いの遺伝子があるとスペック上の相手に対してジョジョキャラのような無理やりな攻略勝利ができます
バーンもバランのそれにちびってたのが本音
自分の方が能力値で格上だろうと相手にしたくない系

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:42:39.54 ID:CNjlLDwd0.net
>>492
つか、そもそもドルオーラと一口に言っても、その威力が同じかは分からないから。回数でMPは計れない
圧縮する竜闘気の量が増えれば、その分圧縮に使う魔力はより多く食う
極端な話、仮にダイがバランの倍の威力のドルオーラを放っているとすれば、ダイがバランの4倍のMPがあることになる

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:44:01.93 ID:CNjlLDwd0.net
>>496
二発同時発射時に使うMP量はバランの総量の4倍必要ということになる
だったわ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:44:32.42 ID:/qTyjbs4H.net
バランの言い方では
「正当なドラゴンの騎士足り得る資格を得た」

つまり、双竜ダイは正統なドラゴンの騎士ではなかった、
真バーンでダイの剣が刺さってるときに飛んでくりゃーね

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:47:42.93 ID:VYMNTW/fr.net
>>495
一撃一撃が桁違いになってるのは確かではある以上、
「負けるとは思えないが予想外の手でくるかも知れないから面倒くさい」
というあの評が全てだわな

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:47:46.99 ID:l/agcUhTr.net
>>495
丸腰の子供に殴りかかられても怖くないが
途上国でナイフ持った子供に襲われた時はさすがにビビった

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:50:07.24 ID:l/agcUhTr.net
でも腕相撲勝負ならバランは老バーンに勝ちそうだよな

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:52:03.68 ID:PvG+dE0J0.net
ワニ「バラン、バーン!男なら闘気なしの腕相撲で勝負だ!」

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:54:30.56 ID:VYMNTW/fr.net
>>498
「今こそお前がこの剣を手にする時が来たのだ」
としか言ってないが

ぶっちゃけダイの剣より性能落ちるから所詮代打でしかないから、
代打としてやってきただけ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 13:55:41.11 ID:PVl7bks1H.net
>>503
言ってるよ>正統な竜の騎士云々
あんたのは主観が濃い

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:00:15.39 ID:FU+2Bz8R0.net
老バーンは素手でもヒュンケル、クロコダイン、マァムなどの攻撃を軽くあしらい
武器を持てばダイとまともに切り結べる化け物なわけだが
流石に単純な腕力ならクロコダインよりは下、なんだろうな?

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:02:48.08 ID:bQajqSCq0.net
>>505
クロコダインにブラッディースクライドを片手の指だけで止める腕力があると思えないがな

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:02:59.73 ID:e+XLX1hHa.net
真魔剛竜剣が正統な竜の騎士の武器ってあったから竜騎将になったのはラストバトルの時になるな。

それまでは竜騎将補みたいな感じ

魔界編では竜騎将ダイってなってるし

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:04:43.24 ID:VYMNTW/fr.net
>>503
そうだ竜の騎士の正統たる武器
今こそお前がこのこの剣を手にする時がきたのだ
としか言及してないから

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:05:26.64 ID:4IyA0PTPd.net
>>229
ワンピースは単純にキャラ増えすぎなんだよ。モブ含めても一話で20人以上参加してるとかざらに有るし。
キャラが勝手に歩いていってると言えば聞こえが良いが、逆を言えばちゃんと設定を考えていないだけだからな。

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:06:12.28 ID:0PaCU1VHa.net
>>496
それはいわゆる攻撃魔力的なのも計算に入れる必要があるんじゃない
竜闘気の量が仮に2倍でも攻撃魔力も双竜紋の影響で2倍になっていれば魔法力(MP)消費は変わらなくてもおかしくない

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:06:55.53 ID:CNjlLDwd0.net
>>507
と言うか、ダイの剣はダイの命そのものと連動している繋がりが遥かに強い、
ダイ当人が使ってる時には何よりも強力な剣だから
それが存在するうちは駆けつける必要が無い

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:07:31.17 ID:PVl7bks1H.net
>>508
双竜ダイでなく竜魔人ダイになったから「今こそ」、
双竜ダイの時も剣が手元になかったんだから、飛んでくればいいんだよ
ダイに正当な竜の騎士の資格があの時にあれば

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:09:39.84 ID:CNjlLDwd0.net
>>510
この作品だと、魔力の攻撃力を左右するのは込めてる魔力の多寡のみだから
初級魔法でも大量の魔力を込めているから強力になってる、という理屈。それはバーンですら同じ
竜闘気も単純に「闘気の量が倍化したから強い」という言及しかされていない

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:10:34.57 ID:0PaCU1VHa.net
>>510の続き
また、ドルオーラがダイ〜バランの範囲の竜闘気でも両方問題無く圧縮出来る呪文である可能性もある

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:11:22.06 ID:EQiCes2nd.net
てか作者病気で超長期の離脱だけど結局何の病気だったの?

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:13:52.68 ID:e+XLX1hHa.net
魔界編だとレオナがソアラと同じ年齢になるから。レオナとダイの間に子供が産まれたりして。

ダイが魔界に行く理由はバーン、ウェルザーに次ぐ勢力が暗躍してて先に潰すとかになりそう。子供が戦う未来がないようにと。

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:14:24.61 ID:4IyA0PTPd.net
>>370
今作じゃライオンヘッド君がディスられたから彼をハンマースピアでぶん殴って撃退するシーンもカットされたしな…

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:15:45.31 ID:0PaCU1VHa.net
>>513
じゃあ大量のMP消費して、今のはメラゾーマではない やってただけってこと?ダサくない?

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:17:37.19 ID:CNjlLDwd0.net
>>515


>>514
まあ、実際のところ、ダイ自身は「ドルオーラで重要なのは攻撃範囲の広さ」という考えで
老バーン戦で使ったのは「高い威力に加えて回避が困難で基本的に防御するしかないから」であって、
「威力のみに拘れば、自身の最強の必殺技はギガストラッシュだ」と考えているから
ドルオーラ自体の威力は使用者が違っても大して変わらん可能性もある

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:18:52.91 ID:1HO/diZI0.net
>>519
富樫も腰やってるらしいけど漫画家多いのか

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:19:25.29 ID:6Kh86C+Ta.net
>>517
今作でもライオンヘッドカットされてないのでもう一回見てくれば?
デマ乙

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:20:03.02 ID:CNjlLDwd0.net
>>518
>>519

「最も回避困難な攻撃を仕掛けて、『どうせ一発しか来ない』と相手が油断してるうちに
二発分同時に叩き込んで不意を突いて倒す」
という、戦いの遺伝子が捻り出した物量ごり押しの奇策を講じたまでだからな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:21:06.61 ID:e+XLX1hHa.net
>>518
使うMP量はポップもバーンも変わらないと思うよ。

ドラクエだと攻撃魔力が高いほど呪文の威力が上がって、バーンクラス(ドラクエファンの予測する攻撃魔力3000)だと不死鳥の形になるって話。

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:22:38.11 ID:xQbgVSi70.net
>>460
一般的なカーチャンのイメージ
https://asakarablog.com/wp-content/uploads/2020/07/83cdaa6e.jpg

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:22:52.05 ID:9cF5GKe60.net
マァムはアバンから何を教わったの?
ベホイミと銃の撃ち方だけ?

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:24:03.46 ID:PVl7bks1H.net
>>524
マァムがこれやってても違和感ないが

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/28(日) 14:24:53.07 ID:CNjlLDwd0.net
>>525
ある程度はレベルの高い体術と適性のあった回復魔法、そして心得
ぶっちゃけ闘争心に欠けてる所為で戦士としての適性は低かったし、マァムが求める
村を守れる程度の戦力としては十分だったのもあって基礎段階で修了している

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200