2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 73

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/21(日) 17:16:32.82 ID:bHE8yUc00.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる―!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/
・アニメ公式Twitter:@dq_dai_anime
・ポータル公式Twitter:@dqdai_official

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 72
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1613788415/

おいこら回避
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:22:11.03 ID:Li8FC5v10.net
>>666
それは言えてる
バッグにスクエニがついてるんだから
もっと色々と協力してやれよと言いたいな
スクエニ側にも見返りはあるんだから

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:22:33.99 ID:/9Tm0VYA0.net
やっぱマァムはかわええな

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:24:56.66 ID:Li8FC5v10.net
>>676
キルバーンに簡単に溶かされちゃうってことは
どの道ダイの成長にはついていけなかったであろう代物だな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:26:21.56 ID:eqQm/IVvM.net
>>700
そもそもゲームのストーリーなんてよほどやり込んだゲーマー以外覚えてねぇからなw
俺なんてローラ姫さえ覚えてなかった
ガキの頃に一度やっただけのゲームのストーリーなんて細かく覚えてるわけねぇ
ただBGMだけは鮮明に覚えてるんだよな
だからこそドラクエBGMは今でもバラエティとかCMとかに使われるんだよ
涙腺刺激するから

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:26:25.20 ID:Li8FC5v10.net
>>691
シンバルかよw

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:28:36.46 ID:eqQm/IVvM.net
>>697
言われてみたら低予算MXのバラエティでもドラクエBGM使われてたからそんな高いわけねぇわな
スベリーって芸人が使ってたよ
もしかしたら糞BGMで儲けようとしたんじゃね?
歌もタイアップしてこの糞OP売りたいんだろ?

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:29:22.40 ID:149Tt7su0.net
すぎやま先生はダイの大冒険を気に入っているのにね。
昔のコミック単行本でコメントしていたしな。
まぁ、新作の音楽は林さんでいいよ。やっとダイの大冒険
のイメージに慣れて合ってきたから問題ない。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:29:52.33 ID:nIEo9AR6M.net
実際新規にマァムどうなん?
新だけだと禄なエロもないのに原作より直ぐ手が出る狂暴女になってるような
深夜アニメの無職転生なんて合意なしに寝てる幼女の胸揉む主役の少年(中身おっさん)が蹴られても
暴力ヒロインと嫌ってる奴もいるぐらいだ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:30:45.93 ID:eqQm/IVvM.net
>>709
全然印象に残らないけどな
予告の大冒険は続くってよくあるチープなBGMしか未だに覚えてない

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:31:17.77 ID:hTBYbtk9d.net
ロードス島戦記という小説でハーフエルフを「半妖精」呼ばわりする表現があったが
今のご時世じゃラーハルトを「半人間」なんて表現するのはは100%NG案件だな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:31:29.73 ID:8gzen27Ta.net
>>706
ドラクエに限らず、昔のゲーム、アニメ、ドラマのBGMは他局のバラエティとかでも頻繁に使うぞ。大河ドラマメインテーマ、リーガルハイ、こち亀、FF、鬼武者、KOF等々
お前が聞いたことないから気付かないだけ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:36:02.09 ID:Li8FC5v10.net
>>702
文化が成熟するにはまず政治の成熟が必要と言うからな
江戸時代で言えば徳川幕府の最盛期である8代吉宗の享保年間が
最も文化が花開いた瞬間であるとも言える
政治が成熟すると道楽に金を出す人も増えるからな
いい文化を生み出すための土壌ができやすい

今の日本は政治的には腐敗期だから
いい文化を作るにはやりづらい時期と言えるだろうな
音楽一つ取っても、JASRACは何でもかんでも金カネ金だからな
小売店で流すBGMにまで著作権料を求めて、ちとやりすぎと言える
作曲家の権利を守るための組織でありながら、
むしろ作曲家にとってマイナスなことをしてるという矛盾
そりゃいい文化なんて育たんさ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:39:14.63 ID:YCBfzlw+d.net
>>616
ラストでキルを倒しただろう。

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:40:58.09 ID:IEpoJLuo0.net
ていうか、ドラクエというゲームを作るにあたって、その鳥山キャラやすぎやま音楽は、当然買い切りにしてるもんだとばかり思ってたよ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:41:05.54 ID:eqQm/IVvM.net
>>712
ロードス島戦記OVAもBGM神だったよね
サントラ持ってるよw
エンディングもOPも神だった
世界観が合ってた
ダイの糞夢見るーよりも

ロードス島戦記
ED
https://youtu.be/H4LMRRsBWGU
OP
https://youtu.be/RMu2_I2ozos

BGMもいい
https://youtu.be/g5IJfKIaGp4
こういう壮大なBGMがファンタジーには必要なんだよね
冒険の旅もそうだが
新ダイにはそれが足りない
この曲なんてハリウッド映画にも使われそうなクオリティじゃね?
ロード・オブ・ザ・リングみたい
この作曲家も天才だわ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:42:28.98 ID:8gzen27Ta.net
>>715
あんな残りカス倒しただけで活躍したと言われても?メインは人形黒のコアだし

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:42:46.63 ID:Li8FC5v10.net
>>715
あれもちょっと不満だったな
慈愛で鳴らしたマァムが最後に相手を殺すってのがなあ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:44:46.29 ID:PShdxVgW0.net
>>635
閃華裂光拳って当初は生物限定のメドローアのような設定だったのに、効かない敵多過ぎるんだよな
せめて最終戦の舞台からボッシュートされた後の肉壁位には効いてやれよと
超魔生物に効くのにあれに効かないのが解らん

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:44:50.20 ID:6Bll6eOs0.net
新ダイいかにもニワカの監督が作ってる感じ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:47:15.98 ID:uYmGV2nF0.net
>>709
まだボリュームが小さくて聞き取りづらい感はあるけどな
出だしは分かるんだけど途中気付いたら聞こえにくくなってる
最初の頃よりはマシになったとは思うけど

まあそれでも紋章が覚醒した時のBGM(2話でベギラマ撃つ場面)と
処刑用BGM2つ(クロコダイン戦で紋章出た時とバルジ島でクロコダインが
助けに来た場面)はいい感じだから一度曲だけじっくり聞いてみたいもんだ

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:47:16.19 ID:WwpLL6UBa.net
戦火を交えてのダイ大アレンジとか聴きたかったな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:47:47.67 ID:/kKmiYH90.net
>>720
メドローアもマホイミも吸収してしまうということだから物理的攻撃以外ダメなんだよね
ダイヤの9とは反対の性質

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:48:04.24 ID:eqQm/IVvM.net
ロードス島戦記の戦闘BGM
https://youtu.be/EtatqIr-tb4
ドラクエの戦闘BGMに匹敵するだろ?
https://youtu.be/fTIImdQlRes

林に作ってほしいのはこういう曲だよな
こいつはセンスねぇよ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:51:13.70 ID:ekGh3jes0.net
>>705
それ以前に竜闘気全開の状態では並の武器は耐えられないという設定があるので…
市販されているドラゴンキラーがロン・ベルクが作った鎧の魔剣に優っているとは思えない。

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:52:12.69 ID:qd2who+40.net
>>694
将来的にパプニカ王家は竜の騎士の家系になるからチートになるだろうな。
だが2、3代後にはバーンを倒したという勇者を婿にしたパプニカと元祖勇者アバンを婿にしたカール王国と世界の盟主を巡って権力争いになるだろうな。カール王国から見ればダイはアバンの使徒
だから俺の国より下なwってなるだろうし

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:53:45.79 ID:VqqbjnBu0.net
ぶっちゃけ
すぎやまこういちじゃコミカル過ぎて微妙だし合わないだろ
今の林のメインテーマ渋くて合っててカッコイイと思うよ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:53:56.09 ID:ekGh3jes0.net
>>724
そういえば、ダイヤの9は魔法以外の攻撃は受けつけないというチートだが、
バーンパレスの闘気攻撃以外無効の壁でダイヤの9仕掛けたら完全無欠じゃ…

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:54:51.91 ID:uYmGV2nF0.net
>>720
むしろ何で作品をちゃんと読んでてその感想になるのか分からんのだが
レオナのモノローグにあった通りだろ
「魔法力そのものを吸収してしまう材質には流石のメドローアも効果がない、
裂光拳が効かなかった時点で予想できてたけど」って

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 10:56:27.43 ID:kR0J9Sqna.net
>>727
ベンガーナ王国が最新鋭の兵器を開発して対抗してくると思う。

732 :709 :2021/02/23(火) 10:57:41.26 ID:149Tt7su0.net
>>722
最初の時はBGMの音量が小さくて雰囲気も静かすぎたね。
最近は音量が大きくなったし場面に合ったメリハリある
BGMになった。アバンストラッシュのBGMは良かったよ。
後、20話の宴のBGMがドラクエ4のカジノBGMに似ていた
な、感覚的にwww

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:02:29.24 ID:PShdxVgW0.net
そういやあの肉壁ってそういう設定だったな、原作何度も読んでるけど失念してたわw
ただバーンパレス以降に出てくる敵全員閃華裂光拳効かないっていうのも流石に露骨過ぎてな、鳴り物入りで習得した技だったのだからもう少し活躍の場与えても良かったのではと思っただけよ
メドローアは活躍の機会あったからな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:02:40.33 ID:R6iXDhsg0.net
>>719
あれはマァムの成長というか戦場に出る者としての覚悟が決まった描写だと思ったから個人的には歓迎してる
ミストまで庇おうとした時さすがに状況分かってんのこのバカ娘は!?って神経疑っちゃったもんで

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:03:18.59 ID:Li8FC5v10.net
>>721
そこが残念だね
せっかくいい材料(作画)がそろってるのに、料理の仕方が下手くそと言うか…
調味料(声優)の選択も今一つだしね

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:05:18.06 ID:Li8FC5v10.net
>>726
>それ以前に竜闘気全開の状態では並の武器は耐えられないという設定があるので…

いやだからそのことを言ってるのだがw

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:05:53.72 ID:IEpoJLuo0.net
声優スレあるのに本スレで声優と音響の話続けるのなんでなん?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:06:46.81 ID:R6iXDhsg0.net
>>730
メドローアだろうがマホイミだろうが魔法力の時点でアウト、闘気ならいけます!ってさすがにご都合過ぎるというか無理矢理感があったなあ
ここ一番というところでヒムちゃんに決めさせたかったんだろうけど

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:08:18.15 ID:IEpoJLuo0.net
>>738
呪文は効きません、特技は通ります、って、まんま後日のドラクエの予言みたいな流れだな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:08:30.18 ID:/kKmiYH90.net
メドローアや閃華裂光拳みたいな特殊且つチートな技は敵が使うならいいけど味方だと漫画としては扱いにくい
メドローアはシグマを倒したのに加え他でもよく活用させたと思う

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:09:09.01 ID:R6iXDhsg0.net
>>712
新装版だとラーハルトの混血児発言も削られてるんだっけ?
半魔とかビックリマンみたいにハーフデビルじゃ駄目なのかな

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:10:03.39 ID:eqQm/IVvM.net
新旧比較
https://youtu.be/gKzfzsVGyTU

やっぱ旧作のが圧倒的に出来がいいな
なんだよこのアッバ〜ンストラッシュ!って言い方
舐めてるの?

新作が優れてるのはCGだけなんだよな
それはこいつらが凄いのではなくこの20年の技術革新が凄いだけ
当時のスタッフが今のCGでやってたら完成度は遥かに上だったろうな

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:12:41.01 ID:PShdxVgW0.net
>>735
声優は今更別にいいんだけど(最初は違和感あったが流石に慣れたし)、予定してる話数に無理矢理収めようとする所があるのがね
作画自体は悪くないんだが、何度も言われてるようにタメの演出が皆無と言っていい程に少ない
原作をただ単にトレースしている(アニオリも多少入ってるが)というか、読者がこの場面読んでる時にタメて読んでるだろうって場面でタメが入ってない感じはある

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:14:24.90 ID:ekGh3jes0.net
>>741
そのハーフという表現がアウト
代替語としてはダブルがあるが普及していない…

ドラゴンキラーを落札したゴッポルさんは財テクのために購入したということだが、
売れそうなリンガイアやカール王国は壊滅、
まともに経済活動できているのはベンガーナのみでどこに売りつける気だったのか…

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:15:17.23 ID:px91A+dJr.net
>>741
新装だとそのシーンどの様に表現されてんの?
魔族と人間の合いの子とか言ってんの?

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:17:04.96 ID:KnuXYxARd.net
>>586
一国の王女様に口臭をあびせるなんてとんでもない!

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:17:21.10 ID:PShdxVgW0.net
>>741
あれ削られるとラーハルトが迫害受けた理由と似たような立場のバランがラーハルトの事を理解したくだりの説得力が無いような

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:17:24.12 ID:tmzWaUzy0.net
>>670
たかがセリフ一つに発狂するなよ…

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:21:22.16 ID:tmzWaUzy0.net
>>687
分かった上でそういうのに文句を言って楽しんでいるという層がいるんだとよ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:22:24.83 ID:tmzWaUzy0.net
>>690
そもそも伏線なんてのは回収されなきゃ成立しないだろ
それは伏線なんかじゃなくてただの思い込みだよ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:22:43.56 ID:6Bll6eOs0.net
>>735
作画も好きじゃないわw
声優も普通に下手糞
ダイ大に本当に情熱持ってるなら原作寄りの絵や声優も旧作に合わそうとするんだろうけどさ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:23:55.58 ID:ekGh3jes0.net
>>747
「オレもディーノさまと同じ(混血児)なのさ」に修正されている。

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:26:38.02 ID:lzX+sOmG0.net
>>710
いやあの子は自己紹介直後にグーパンだから特殊過ぎるだろw

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:27:08.41 ID:IEpoJLuo0.net
×ハーフ
×混血
×あいの子

〇ダブル
〇ミックス
〇地球市民

もし俺が当事者なら、6つの中でミックスが一番嫌な感じするけど

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:28:31.00 ID:A2cpCx0X0.net
BGMガーのミネオ見るのも久しぶりだな…

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:28:53.01 ID:PShdxVgW0.net
>>750
>>690の書いてる件はともかく、メラやヒャドを極大と言わないの辺りは後付けなんだろうけど上手く当初からの整合性取ったなと思ったわ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:28:58.67 ID:px91A+dJr.net
>>752
同じで済ませたんだ…
何だかなぁ…

ホントにクソ人権屋のせいでありとあらゆるモノがつまらなくなるわ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:29:07.17 ID:eqQm/IVvM.net
>>745
んなわねぇだろ!
半妖の夜叉姫ってアニメを毎週放送してるだろw
タイトルから半妖って入ってるぞww

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:29:35.52 ID:KnuXYxARd.net
>>693
アベル伝説はギガデインにイオラで対抗できるからな。そう言えばキートンさんもうすぐ引退されるんだよな

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:29:52.32 ID:IEpoJLuo0.net
鬼太郎のねずみ男もハーフ設定消えたっけね

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:30:00.94 ID:tmzWaUzy0.net
>>739
終盤のその時期なら6はとっくに発売されてたはずだよ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:31:37.45 ID:IEpoJLuo0.net
クロコダインも「片目」って言われないと思ったら、旧作13話、「片目をやられた」ってハドラー様も本人もちゃんと言ってる

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:31:39.73 ID:eqQm/IVvM.net
>>757
そのくせ一番差別してるのはそいつら人権屋だしなw

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:32:09.12 ID:A2cpCx0X0.net
6発売が95年年末
ダイ大終了が96年年末
だっけかな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:33:09.79 ID:eqQm/IVvM.net
>>760
クソアニメって共通してそういうところに変な気を回すんだなw
だからだめなんだよ
批判されようとやる気概もないゴミが作ってる
こんなの自主規制にすぎないからな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:33:24.43 ID:/kKmiYH90.net
>>760
消えてない
作中でも半妖と言われたし公式ページでも人間と妖怪のハーフと明記されてる

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:35:03.64 ID:IEpoJLuo0.net
>>764
原作の終盤をまったく覚えてないと思ったら、そりゃ俺が就職してジャンプ読む暇なくなった後じゃないか!
憶えてないんじゃなく、知らなかったのかw

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:35:07.93 ID:ktocmWTh0.net
ポップはマァムが好き
マァムはヒュンケルが好き
ヒュンケルはマァムが好き

oh...

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:35:31.51 ID:px91A+dJr.net
創作の世界にリアルの基準を押し付けて批判することがまず狂ってる

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:35:57.68 ID:Li8FC5v10.net
>>746
一理ある

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:36:13.58 ID:IEpoJLuo0.net
循環型の四角関係ならまだ救いもあるけどな
こりゃ単純な横恋慕で悲しい

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:38:11.68 ID:IEpoJLuo0.net
>>769
女性向けの雑誌は、いまだにそういうの緩い紙面も残ってるのに、男性向けや一般向けはなぜこうなった
30歳男と10歳女の恋愛(親同士が決めた)とか、12歳男子の飲酒(嫁もらったら一人前の理論)とか、2021年でもちゃんとあるのに。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:38:14.80 ID:ukLRfxEa0.net
>>750
俺は伏線だと認めないぞぉぉぉぉぉ!!!

うーんこの

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:41:34.19 ID:KnuXYxARd.net
>>742
旧作のダイ役の藤田淑子さんは野沢雅子と並び称されるレベルの少年声優の実力者だったからまだそこまでベテランのレベルじゃない今作と比べちゃいけないよ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:41:51.67 ID:PShdxVgW0.net
>>754
地球市民っていうエセ平等表現は寒すぎて震えるなw
上辺だけ取り繕っても根っこでそういう部分での差別は残ってるだろうに

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:45:27.92 ID:ulDd7Kzb0.net
>>768
マクロスプラス思い出した

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:46:11.24 ID:WwpLL6UBa.net
バーン様もおっしゃってるからな
人間は最低なんだよ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:47:31.62 ID:px91A+dJr.net
>>774
種崎はいかにもな女の子ボイスだもんな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:47:49.81 ID:KnuXYxARd.net
レオナのエッチな装備より削除されちゃいけないシーンがあった。

どたまかなづち

子供が真似すると危ないので削除しますた。
oh…

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:50:49.98 ID:uYmGV2nF0.net
>>751
意味わからん
何で旧作に合わせなきゃ情熱持ってないことになるんだよ?

絵にしたって原作序盤の野暮ったい絵柄なんて今さら勘弁だわ
リアルタイムで連載中ならともかくもうとっくに完結してんだから

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:51:05.80 ID:px91A+dJr.net
>>777
人外が大魔王倒して世界救う
→最初だけ感謝
→強すぎて恐くなる
→迫害
→そうなるなら俺地上から消えるよ

素敵やん…

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:53:21.41 ID:PShdxVgW0.net
>>777
この作品において人種の違いによる差別、偏見ってのは割と作品の根幹に関わるテーマだよな
その辺はアニメではこれから描かれる訳だが、余計な事せずに原作通りに描かれるのか心配になってきたわ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:54:25.24 ID:R6iXDhsg0.net
>>768
ヒュンケルが好きなのはポップだぞ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:55:35.46 ID:XXgrG+A/a.net
>>773
あしたのジョーの最終回をどうするか
決める時、単行本を見返して「真っ白な灰だけが残る」という台詞を見つけた
そこから真っ白に燃え尽きるラストが生まれた。
メドローアもオリハルコンを打倒する呪文をどうするか考えた時に過去のエピソードから一部拾って閃いた類いに見える。
それを後付けと呼ぶか伏線と呼ぶかは人それぞれじゃない?

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:56:37.19 ID:R6iXDhsg0.net
>>780
同意
旧作の思い出補正で凝り固まってるんじゃないかと

聞き比べて見ると堀ヒュンケルの方が梶ヒュンケルより声高めなんだよな

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:57:35.99 ID:lzX+sOmG0.net
>>768
ヒュンケルが
俺ではお前を幸せにできない
って割り切れないでいた方が恋バナ的には面白くなったのに

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:57:49.81 ID:eqQm/IVvM.net
>>774
つうか演技指導すればよくね?
何でこんな英語みたいな言い方すんだ?
アッバ〜ンストラッシュって…
オードリー・ヘップバ〜ンみたいな言い方ww

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:58:03.36 ID:hTBYbtk9d.net
一休さんから泪姉さんにマライヒと
藤田御大は当時既にベテラン大御所の部類だったからなあ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:59:04.65 ID:tmzWaUzy0.net
>>779
ダイコレにどたまかなづち出てきてるのにカットするかね
どうせデマや妄想なんだろ?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:59:10.53 ID:5w4lIQoC0.net
>>758
夜叉姫のほうはその界隈から叩かれてたりするんかな?

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 11:59:31.27 ID:XXgrG+A/a.net
>>768
ポップ→マァム
ポップ←マァム→ヒュンケル
ヒュンケル→ポップ
エイミ→ヒュンケル
クロコダイン→ポップ

複雑な関係

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 12:01:41.81 ID:eqQm/IVvM.net
>>786
ってかヒュンケルは死ぬべきだったよね
で、マァムはヒュンケルを忘れられない
そこにポップが俺じゃだめなのか?ってマァムを支えるみたいな展開のが良かったかも

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 12:01:53.50 ID:/kKmiYH90.net
>>791
メルルのことは意図的に外してるの?

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 12:03:55.15 ID:eqQm/IVvM.net
>>779
そういや先週の仮面ライダーで、子供がライダーキックを真似しちゃいけない!
これは仮面ライダーだから出来る技なんだ!ってシーンがあったなw
50年前のドラマなのに

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 12:04:13.90 ID:R6iXDhsg0.net
>>786
最後はマァムENDもエイミENDも振り切ってまさかのラーハルトENDだからなあ

という冗談はおいといて、そもそもヒュンケルはマァムに対して異性として見ていなかったんじゃないだろうか
あくまでも人生の崖っぷちから救い出してくれた恩人だとか優しい母ちゃんとしては見ていただろうが
自分からグイグイ押してくるエイミの方が何だかんだ絆されて一緒になる確率は高いだろうな

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 12:04:59.60 ID:IEpoJLuo0.net
>>787
セーラームーンが、
「ムーンヒーリンッ!エスクァレーシュン!!」って言ってたら流行ったと思うか?
「ムーンヒーリングエスカレーション」だろ、日本のセーラームーンなんだから。

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 12:05:26.85 ID:IEpoJLuo0.net
>>791
おいちょっとまて!マアムビッチじゃねーか!!

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 12:05:35.76 ID:PShdxVgW0.net
>>793
ポップに公衆の面前で振られて脈が完全に無くなったのに最終話で旅に同行してるのは驚いたな
しかもマァムも居るのに
何故あんな組み合わせにしたし

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 12:08:22.62 ID:px91A+dJr.net
>>780
俺は当時旧作は見てないがそれでもああやって比べられると映像以外は旧作の勝ちだと思うわ

何だろうな
新は溜めや余韻が無さ過ぎ
パラパラ漫画じゃないんだから…

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 12:09:11.54 ID:ulDd7Kzb0.net
>>786
マァム「幸せかどうかは、私が決める!」
エイミ「そうよそうよ!!」

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 12:11:45.19 ID:21qv8SE8M.net
単体で批判するならまだわかるがいちいち旧作と比較するやつは旧作だけ見てればええやん

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/23(火) 12:12:43.35 ID:R6iXDhsg0.net
>>795書いててふと思った
ある意味でジョジョ6部の徐倫の人間関係に似てるな

ファザコン徐倫(ヒュンケル)
 →父親である承太郎(マァム)
 →異性であるアナスイ(エイミ)

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200