2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元々アニメ観てないんだけど、何を観たらハマりますか?

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/06(土) 21:25:48.56 ID:YZZksmXI.net
50才です。
マジンガーzまではテレビで観てました。
周りがガンダムに移行する辺りでちんぷんかんぷんでした。
今さらですが、何かこれから観始めたらアニメーションも面白いという作品を教えて下さい。

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/27(土) 01:09:59.32 ID:ok1XW64P.net
癒やされたい、ならばのんのんとかゆるキャンとかどや!って考え
割とガチで考えてるやつ多そうだけど
流石に大の大人をバカにし過ぎだと思う

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/27(土) 01:26:46.91 ID:IfPCYz+v.net
ここ最近ブーメラン飛びまくってて草

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/27(土) 01:28:41.91 ID:PquMxkll.net
マジンガーZ世代にお前らのおすすめなぞ役に立つかよw
なにかきっかけから入ればいいんだよ。
競馬が好きならウマ娘とか。意味不明な作品はやめとけ。
単純なストーリーで好みのキャラがいる作品ならハマれる。
なのでまず絵で決めろ!

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/27(土) 01:47:06.66 ID:oJR3QOYh.net
わりとマジレスで
四月は君の嘘
シュタインズ・ゲート
リゼロ
俺ガイル

とかどや?
アニメ見慣れてなくても見ればすっとストーリーに入り込めそうなやつ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/27(土) 02:07:01.44 ID:roVb1WYv.net
なろう系をススめられて見たら地獄だろうな

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/27(土) 09:00:41.24 ID:UxW6lAUI.net
そもそもいろんなアニオタ見てきてるけど
50で1からアニメにどっぷりハマる例なんて見たことない
なんで素直にアニメソムリエごっこさせろと言えないのか
厳しい書き込みもその辺りがムカせてんじゃないの
そもそも板違いだし立て逃げしといて
なんも謝ってもないし

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/27(土) 12:46:53.47 ID:sno0X7ZD.net
そんなこと無いんじゃない?おれは40超えるまで深夜アニメなんか見たことなかったし

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/27(土) 13:05:35.85 ID:miw65oSb.net
年齢を経るほど現実で酸いも甘いも辛いも苦いも味わってるから
二次元でいくら苛酷な設定だろうが、全部児戯に見えて仕方ない
というのはあると思う ハードルは年々高くなる

どこまでいっても仮想空想、幼稚な枠の中でどれだけ高水準、もしくは突き抜けた物が作れるかだから
見る方はそれ含めて楽しめるかどうか、年齢よりも個人の資質か経験か

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/27(土) 13:50:33.89 ID:aUnoTmFI.net
40と50は全然違うだろ

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/27(土) 14:22:45.38 ID:qqDbK27p.net
>>268
重いのばっかだな
まさしくお前がそういう趣味なのだろう
その辺のは中級者に上がってからが良い

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/27(土) 15:11:27.42 ID:8wmwpEo7.net
当事者不在でああだこうだ
初見のアニメ組の反応ガーとか配慮ガーとこ

オマイラほんと好っきだよな、そういうの

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/27(土) 16:18:07.60 ID:H0BeW7ty.net
1は話題の種提供した時点で役割終了してる

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/27(土) 21:34:15.42 ID:s68YEgIJ.net
賭ケグルイ
出来は良いし、ギャンブルの内容も丁度いい緩さだし
サクッと話(勝負)決まるしテンポも良く
絵もルパン見れるレベルなら抵抗もない
アニメ見なくともアカギとかカイジの
福本漫画読んでるおっさんは多い
ギャンブルの内容がモノ足りんよ〜とか文句つけながらも
なんだかんだで最後までみる

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/28(日) 00:14:27.87 ID:KMlyFlYh.net
今日、池袋で4DX煙強化版パト2を見たが良かったな
3月は2006年版時をかける少女4DXやるらしいが。

その映画を見る中で、つらつら思ったのだが、お奨めするアニメ映画としては

のび太の大魔境
風の谷のナウシカ
マクロス愛おぼえてますか?
パト2
エヴァまごころを君に
劇場版ガルパン
心がさけびたがってるんだ
君の名は。の計8作が決定版だろう。少なくとも私の中では

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/28(日) 00:16:35.41 ID:KMlyFlYh.net
>>234
あと2006年版の鋼錬も良いと思う、同じく2006年頃のNHKへようこそも
ただし長丁場なのが玉に傷だ

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/28(日) 08:36:38.71 ID:ZMBpdSUN.net
>>272
いやそれ逆じゃないかな。歳を重ねると若い頃より確実に涙腺は弛くなるよ。
理由はたぶん観ているシーンに対して自分自身の経験を重ねるからだと思う。
人生経験が増えるほどその引き出しが増えていくからちょっとしたことでもぽろっときてしまうんじゃないかな。

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/28(日) 11:08:04.07 ID:VwtC0Dco.net
>>280
それはそうか
若いと自分と同じ目線への共感は深くなるけど
年寄りは経験の分、下の立場も中間も上の立場の気持ちもわかると、目線も広い
涙もろくなるのは共感が広くなったからかそうでないのかはわからないけど
ただ友崎くんじゃないけど
人生以上の神ゲーはない って言われたらそうですね と答えるしかないていう

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/28(日) 11:17:35.73 ID:b/xMAh3N.net
年をとるというか、老化によって脳機能そのものが衰えるので
感情の振れ幅は小さくなるし感情を抑える能力も落ちる
だから感動のハードルが上がるのも、涙もろくなるのも、どっちも合ってる

もちろん蓄えた知識や経験による共感の広がりも大きいが、
それは30〜40代のうちに出てくるからな

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/28(日) 12:47:41.25 ID:wF6ImNcJ.net
だからそもそもの価値観の違いが出てる
上のおすすめってオススメアニメっていうより
最早映画鑑賞勧めてるというか
なんかいいオススメない?っておっさんに
そんな映画鑑賞勧めるのもなんか違うような
間違ってもないけど、やっぱりちょっとズレてる
感動する推しも同じこと言えるけど

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/28(日) 16:36:31.98 ID:ZJgOHpGv.net
もう1はいないんだろうけどさ、あげ
狼と香辛料なんてどうだろうか?

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/28(日) 17:33:31.80 ID:N7qoDE0j.net
経験上、いわゆる中世風ファンタジー設定自体が受け付けない層は思った以上に居るので
まずはそういうものに理解があるかどうかは確認するな
ガキの頃ドラクエやFFはやったけど
ああいうRPGはあわん(ガキのするもの)って言うタイプ
んで、そうしう頭の固いやつ以外は大人になっても
なにかしらアニメはみてる

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/28(日) 18:34:18.16 ID:/GP9WY5y.net
>>284 設定は面白いんだけど肝心の作品の出来がなあ。
演出で楽しめないのは良質な映像作品とはいえないよ。
「けものみち」のほうが笑えるだけ上だとおもう派。

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/28(日) 20:04:49.91 ID:qqnnffDR.net
50なマジンガーZ世代のおっさんに
狼と香辛料勧めるミッションとか
ただの罰ゲームだろそれ

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/28(日) 20:30:49.74 ID:QFVoxi/R.net
ゾンビランドサガは面白いよ。変な信者も居ないし
4月からは続編のリベンジも始まるよ

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/28(日) 21:22:06.48 ID:qcgp2eD9.net
ゾンサガ面白いけど、あくまで深夜アニメののり、素養があってこそ楽しめる佳作てあって
アニメ全く見たことないおっさんにすすめるもんじゃないわな
ロリもだけどおちんちん生えてるかどうかがギャグ・笑いになるのはヲタだけで
マトモな人は眉ひそめる

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/28(日) 23:28:36.05 ID:U59jf8DS.net
ゾンビとか中学生向けだろ

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/28(日) 23:29:52.96 ID:U59jf8DS.net
回復術士のやり直しでも見てろよおっさんは

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/28(日) 23:44:38.29 ID:66SLssOE.net
よりもいとかどや?

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/01(月) 22:38:56.56 ID:+iBeTVVP.net
年取ると涙腺緩くなるってわけでもないと思うんだよね
ここだけの話俺も最近すぐ涙が溢れてくるのだけど
やっぱり取り返せない理想と現実の乖離による心身への影響が大きいのかなと思う
つまり理想的な人生を送れている人は案外涙腺緩まないんじゃないかと
でその心の隙間を埋めたくてアニメに没頭しちゃう

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/02(火) 00:03:49.75 ID:oNzBW4s/.net
ワイもおっさんになって涙腺ウルウルで困るが
加齢によるそういった感情の緩さって
新しい感動二袋してでなく
予定調和での条件反射というか
パブロフの犬的なものだと思うんだな
まどマギのラストで解っててウルウルくるとか
お前、消えるのか、、、?ってとこでウルウルとか
あらたな感動には館のインプットが必要
だからなかなか新しく情報上書きは難しい

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/02(火) 00:53:28.01 ID:AQuS1EJu.net
感動ポルノに弱くなるのは歳とったせいやろね

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/03(水) 00:03:32.49 ID:2sJh/4rT.net
今年の最高傑作はPUI PUI モルカー
フサフサしたモルカーを見るだけで生え際が後退し始めた50代の頭皮に発毛効果をもたらす

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/03(水) 00:44:37.30 ID:r+MpEGOb.net
50のオッサンならワンピースとか鬼滅でええやろ
無理にソムリエやらなくても

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/03(水) 00:44:48.38 ID:2tD47AVb.net
けいおんなんかは疲れないしイラつかないしいいアニメだよ
昨今の粗製乱造クソアニメは見る価値が無い

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/03(水) 01:03:56.91 ID:IiYNrwkd.net
数多のアニメを色眼鏡なしで見てきたオレだが
けいおんシリーズはなんかあかんかった
音楽はプロも認めた!とは言うが
合わなければなんのこっちゃないし
つかどんだけ出来が良かろうが、アニソンはアニソン
そして音楽抜いたら何も残らない。虚無
アニメ村にどっぷり浸かった住人が楽しむもので
外の住人にすすめるものじゃないわ

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/03(水) 01:20:15.27 ID:Ym35SC+k.net
>>298
俺は唯の高校生とは思えない園児ムーブにイラつきながら見てたな…
一応、煽るつもりは無いんで怒らないでほしい

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/03(水) 01:29:10.99 ID:W14nXVMY.net
アニメは年一本一番話題になったの見てれば十分だろ
まどマギとかガルパンとかそのレベルの

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/03(水) 02:31:51.55 ID:2tD47AVb.net
無理な人も当然おるか
万人がイラつかず楽しめるようなのあるかね

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/03(水) 07:30:41.00 ID:b7/peii7.net
>>297
それな
最初は各ジャンルの有名なアニメでいいんだよ
 
アニメソムリエなんか各ジャンルの有名アニメ見てからでいい

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/03(水) 07:45:01.94 ID:CEMoGoF2.net
>>302
万人ではないがDT〜おじさんまでが楽しめるのであれば
ルパン三世の第1シリーズでいんじゃね
時代遅れな点があるかもだけど時代劇や戦中映画見る感覚で
それいければ第2シリーズ、それもいければカリオストロの城を見てみれば

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/03(水) 10:14:05.83 ID:OmIUW+5R.net
サザエさんでも見てろよ昭和ガイジは

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/03(水) 12:40:33.49 ID:Ez7hkBS0.net
アニメに限った話でもないけど
その人に合う作品とか勧めて
「すごく良かった!面白かった!」なんてなるのはよっぽどないでしょ
人間関係や嗜好の差なんて、そんな簡単じゃないし
自分のオススメ仲間作るよりも
他との違いを尊重するほうが大人なんじゃないの

そのほうが自然と良いものは相手に伝わるし
自分ではまず興味なかった物の良さも
相手から伝わるよ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/03(水) 14:51:44.86 ID:E8TTtGNL.net
アニメファンのなかでも何種類かに分類されるような印象あるな。
タイトル好き嫌いの傾向が似てるやつとまったく合わないやつがいる。
こういうのは体質が違うとでも言いようがない。生タマネギか好きな
やつと食ったら吐くやつとの差とでも言うか。

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/03(水) 14:54:18.64 ID:QWZvhCgZ.net
とある魔術の禁書目録V

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/04(木) 00:34:42.56 ID:LTjFkfT6.net
>>301
まどマギもガルパンも豚アニメ

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/04(木) 09:38:20.36 ID:DndpLAx5.net
バビル2世の現代化「魔法科高校の劣等生」

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/04(木) 10:39:10.63 ID:3cTFD/C2.net
another見ろanother

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/05(金) 09:24:37.57 ID:lS0KOii7.net
Zガンダムあたりから見始めると良いんじゃない?
古臭さはあまりなく、現代アニメの礎になってる部分もあるから良い橋渡し役になると思う(初代は観なくても大丈夫)
その後はエヴァとか行ってもいいし、そのままガンダム追ってくるだけでも楽しめると思う

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/05(金) 12:37:42.94 ID:ADFd7yHb.net
な相手がいないから言いたい放題ってのもあるが
そういう無茶振りを簡単に言えるやつは
そのメニューを一回自分でやってみてから勧めろとは思う
無職で時間の有り余る人相手じゃないんだから
そもそもハマる前提で物事進めてるが
ハマらなければ苦行でしかないだろ
なんでもそうだがまずはお試しでハマらないと

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/05(金) 14:58:52.29 ID:0wVpBZaY.net
監獄学園でも頭を空にして見ればよいよ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/05(金) 16:07:33.63 ID:NFcaxIvZ.net
監獄学園、アザゼルさんなんかもそうだけど
すごく良く出来てて、アニメみないおっさんにも取っつきやすい名作だと思うけど
ただただ惜しいのは、むっちゃ早台詞の
2倍速詰め込みってところ
これは神谷浩史も実際アフレコで
1.5倍速くらいのスピードでお願いされたと言ってるが

アニメ見慣れてない人に一番NGなのがこの
「早すぎて何やってんのかわかんない」ってやつだから
ほんと水島努にギャグや作らせたらダメ
当時はもち開けられまくりだったが
当時からこれは指摘してる人も多かった
雑だろうと

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/05(金) 16:20:59.33 ID:gmER1ID1.net
聞き取れないほど早口と、見えないくらいの闇夜表現は勘違い演出の典型

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/06(土) 02:02:52.89 ID:5ycGDcLi.net
>>308
むっちゃクソアニメやんwww

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/06(土) 02:04:01.63 ID:5ycGDcLi.net
>>311
何度見てもいない人が誰だったかすぐ忘れて毎回新鮮な気持ちで見れるw

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/06(土) 08:33:37.10 ID:y+7ZbNpJ.net
大正野球娘

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/06(土) 08:41:00.03 ID:KCXxGKyp.net
割とガチめにベストアンサーするならば
君の名は。しかないんじゃないの
実際社会現象なブームなる前の地元試写会で
本当にアニメ見たことないおっさん達も
「最初は馬鹿にしてたとこあるがすごく良かった」と絶賛してたし
逆に君縄見ても合わないタイプは、どんなアニメ見てもダメかと

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/06(土) 10:57:46.57 ID:u09Pc/e7.net
>>320
ガチのアニヲタだが君縄は好かん

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/06(土) 11:02:04.47 ID:KCXxGKyp.net
ガチのアニオタだからでは?
スレの趣旨わかってるか?

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/06(土) 13:30:46.03 ID:wUs39fnV.net
昭和の好きなオッサンなら「ひぐらし」がおすすめ

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/06(土) 14:02:46.40 ID:ZUFgBkzZ.net
>>321
それ多分違うジャンルの見てるわ

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/06(土) 14:04:13.79 ID:ZUFgBkzZ.net
>>322
ガチかどうかは分からないけど初見は結構面白かった
2回見たら驚かないだろうけど

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/06(土) 18:12:07.81 ID:ofRJUZfi.net
>>1
このスレやらせじゃん、ってことに本屋に行ったら気が付いた
…おれもおもちゃ持っていたけど、話の方はすっかり忘れとるわい

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/06(土) 23:02:49.73 ID:bm+xx4I4.net
最近は1クールアニメが多いから
見はじめたら終わったてのが多い気がする
アニメ雑誌パラパラ見て好きそうな絵柄か
話か探してみるのも良いかも。

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/06(土) 23:08:58.67 ID:KCXxGKyp.net
それ、元々アニメ見てて、最近のアニメついていけず
「なんか最近おすすある?」って質問にならベストアンサーだと思うが
スレの趣旨とは違うだろ

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/07(日) 19:00:45.20 ID:G9U1NwWO.net
王立宇宙軍

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/08(月) 07:00:34.06 ID:vLQth2Jz.net
ちびまる子ちゃんやサザエさんでも観てろ

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/08(月) 15:47:59.54 ID:NP85MxcJ.net
何が好きかどういう趣味かと精神状態

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/14(日) 11:55:31.15 ID:1G3FnHjU.net
トトロ
エヴァ
ハルヒ

見てみてどれかに引っ掛かるならハマる可能性がある。
どれにもひっかからなければ適正ないからお笑いバラエティでも見てればいいと思うわ

主観だけど。

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/14(日) 12:03:38.32 ID:DusrveJT.net
STEINS;GATE(シュタィンズゲート)

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/14(日) 12:34:58.64 ID:yBPrkfCO.net
50代でなく当時30代だったけど
アニメなんてガキの頃奇面組やラム肉ちゃん見てたくらいで
30なって夜勤になってハルヒ見始めたら自然とハマったが
あれハマれるのは当時の時代背景も大きいから、今だとどうかな
もっと今に適した作品はあると思う

あと何でもそうだけど、一般層には一話のつかみがすべて
アニオタみたいに3話まで我慢して見ろなんて常識は通用しない
シュタゲ・リゼロみたいな伏線回収ループモノなんて一番合わない
ああいうのは沼にどっぷりハマった人用

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/14(日) 12:36:51.44 ID:yBPrkfCO.net
ハルヒに引き込めれたのはなんと言っても冒頭から始まる
キョンのモノローグが自然と作品に入り込めた
ああいうのほんと大事だと思う

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/14(日) 12:58:32.35 ID:awnLSsXU.net
上でルパン三世の1期(緑ルパン)をすすめたのは大人向けだから
ハードボイルド調で探偵小説とかそういうテイスト

たぶんそのせいで視聴率とれなくて(アニメは子ども向けの時代)
2期以降は誇張されたアニメの動きとコメディで魅せるように激変してる

原作者がそれを嘆いていたのを後書きかなんかで読んだ記憶がある
とくにクールなキャラの銭形警部がとことんピエロになったことに怒ってた

その改変があったから長くつづいた人気シリーズになったんだろうけど
入り口として見るなら1期
それで次はカリオストロでいいかも

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/14(日) 13:00:11.32 ID:s86ywRDN.net
>>335 おれはあれで切ったので人それぞれだぞ

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/14(日) 13:00:18.21 ID:awnLSsXU.net
加えて2期以降の不二子はフェロモンダダ漏れ女になってるけど
1期の不二子にはsj性がある

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/14(日) 15:59:53.96 ID:yBPrkfCO.net
おすすめの作品まではわかる。
ただ「この作品の1期はいいが二期はクソ」とか
「あれはやめとけ」とまでは、さすがにおすすめじゃなくて押し付けじゃないのか?
何が合うか合わないかくらい本人に決めさせてやれよ
オタクのそういう「自分の趣味価値観に合わせさせる」とこが嫌われるんだよ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/14(日) 16:04:27.26 ID:yBPrkfCO.net
かく言う自分もハルヒけからなんとなく深夜アニメハマって
そっから色々見てきたけど、よ〜もまあ言われたもんだよ
「あれも見ずにそれを語るな」だの
「絶望先生は二期だけが神」だの
「原作読まずに化物語の何がわかるのか」みたいなこと
知るかっちゅ〜のほんと
人それぞれだわそんなん

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/14(日) 16:14:42.65 ID:awnLSsXU.net
>>339
べつに2期以降はクソとはひと言も言ってない
特徴を挙げている
1の次にカリオストロと言ったのは2期よりクール系の流れを汲んでるから

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/14(日) 17:06:28.22 ID:yBPrkfCO.net
人になにか勧めるときは、必要最低限の情報で
あんまり捲したてても相手にはチンプンカンプンだ
何も知らんのだから
お前は他人になにか勧めたいのか
それとも勧めるの口実にただ自分語りしたいだけなのか
わかりやすく言えば、シュバりすぎ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/14(日) 17:15:15.94 ID:awnLSsXU.net
まぁ好きな部分を語りたいのはそうだけど
何十話何百話もある作品をはいどうぞっていうより
中からおすすめのシリーズをどうぞってやるのがいい思うけど
ストーリー作品なら1からどうぞだけどルパンはそうではない
入り口としていいところからすすめるのは当然と思った

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/15(月) 12:44:17.62 ID:u4wQgNW3.net
つか長いのはやめとけ。時間がもったいないし。
まずはちょっとのエログロ有り「ゴブリンスレイヤー」。
音楽系は嫌いなのでパスして熱血スポーツアニメ「ロウきゅーぶ」だな。
青春系ドラマモノなら「やはり俺の青春ラブコメは・・」がお勧め。

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/16(火) 00:07:19.70 ID:yJTyH7wo.net
やはり50に勧めるべきは今世紀最高傑作 PUIPUIモルカー
モルカーを自作するため手芸に興じるべし
50からのボケ防止に大変に有効!

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/16(火) 00:21:22.42 ID:AQqKv1tu.net
逆に美容室とかのその場限りの雑談で
アニメとか好きなんですよね?
どんなアニメ好きなんですか〜?って
若い見習いの姉ちゃんとかに
アニメの話題で相手に引かれない程度の熱量での
話の合わせ方に困ってるわ
それこそここのアニメソムリエみたいにシュバババったりするとやべーやつ認定されるし
かといって今でどんなアニメ見てきたかつてのも
いざ説明しようにもうまくまとめれない
結局若い姉ちゃんって呪術やらハイキューやらがすきだから
アニメの話とはいっても話合わんのだよな

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/16(火) 08:03:57.61 ID:lDihKlIZ.net
会社の先輩に「ゲームやるんだって?何が好き?」って聞かれたときに女神転生ですって真面目に答えたら
「…エロいやつ?」ってひどい勘違いされたのを思い出した

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/16(火) 09:41:19.22 ID:UruFjby9.net
沙耶の詩

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/16(火) 14:40:42.08 ID:yapDBWsY.net
このすば

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/16(火) 18:42:32.64 ID:ZC0PkXWj.net
こういうのは消去法だと思うんだけどなぁ
ひぐらしとかシュタゲは日常パートのノリがもうアウトだろ
10年くらい前のは全般的にオタクのノリがアウト

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/16(火) 20:00:45.58 ID:I2/UZGkF.net
アニメヲタクの悪いところというか
いわゆる長編ループモノモノ作品とか
「みんなモニターのまえて正座して、途中で飽きもせず
ちゃんと伏線とかもしっかり把握して
最後まで何十時間かかろうがしっかり内容把握したまま見てくれる」前提で物事すすめるお花畑な頭だからな(決して馬鹿にしてるわけではない)

そういう作品好きだし否定する気は全くないが
そういう作品はそういう作品なりの勧め方、導入の仕方があるし
そしてそれはとてもじゃないか1からアニメ見る人にいきなりすすめるもんじゃない

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/16(火) 20:07:43.29 ID:I2/UZGkF.net
>>350
ハルヒとかまだ深夜アニメ見始めた頃すごくハマったが
いまアマプラとかで暇なとき懐かしがって見てみると
もうなんか、終始無表情というかなんつーか
痛々しいノリやいまだと違和感しかない作画に
なんの感情も湧かなくなる
(ひぐらしの1期も同じ)
ああいうのは時代背景とか、一種の集団催眠みたいなのに掛かってないとハマることはできんのだろうな

いまだにシュタゲシュタゲ連呼してるやつもアマプラ辺りで見直すことお勧めするわ
きっと掛かったままの催眠が解ける

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/17(水) 06:11:55.99 ID:bwbv9ziu.net
シュタゲは今でもアニメ初心者の初見なら十分楽しめるよ
ただバタフライエフェクトも、オタクノリも、今では当たり前になっちゃったから
似たようなの先に観てると微妙になる

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/17(水) 08:43:59.95 ID:4HQPaEPX.net
なにか人にすすめるときは、自分にとって思い入れの強いもの
好きなものはなるべく避けてる
ちゃんと見てくれなかったり
良さが伝わらなかった時に悲しいから
そこでなんだよそれ、、、ちゃんとみろよ!ってなったら
ただのやべーやつだしな
いわゆる布教、仲間作りたがるヲタの習性が空回りしがちなのはここ
それは単にお前が好きなものラインナップであって
相手が求めてるものじゃないしな

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/17(水) 08:58:01.06 ID:Hx3gJ/82.net
3行で

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/17(水) 13:08:20.79 ID:lrsTt+id.net
サザエさん
ちびまる子ちゃん
この辺りは初心者にオススメ

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/17(水) 15:45:14.02 ID:yVRb6WXt.net
このすば

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/18(木) 06:41:21.05 ID:RdpgdDun.net
とりあえずアニメをさわってみる でいいなら

5分アニメ 大家さんと僕

数分ならハミガキしながらでも見れる
NHKで不定期にリピートやってる
来週深夜に新作やるようだ

https://i.imgur.com/vjLeoMK.jpg

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/18(木) 17:28:43.95 ID:hEFCp84z.net
>>356
マジレスするとその辺のは昔の記憶が呼び起こされて気分悪くなるから今だと見られん

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/18(木) 23:11:44.81 ID:kaT6hxh9.net
夜勤病棟

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/19(金) 21:02:42.54 ID:1FTSHN7+.net
夜のタイムボカン

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/20(土) 12:54:14.69 ID:IiG9xkAu.net
>>1
劇場版「銀河鉄道999」とその続編。
なんで10代20代に興味持たれないのか
不思議

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/20(土) 13:09:36.48 ID:oqHtinR/.net
昭和の人には分からん罠w

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/20(土) 13:13:33.78 ID:IiG9xkAu.net
>>363
昭和人からみたら平成なんて軟弱に見える

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/20(土) 13:59:26.05 ID:vuPxE1q8.net
鬼滅の刃
約束のネバーランド
呪術

総レス数 527
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200