2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元々アニメ観てないんだけど、何を観たらハマりますか?

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/06(土) 21:25:48.56 ID:YZZksmXI.net
50才です。
マジンガーzまではテレビで観てました。
周りがガンダムに移行する辺りでちんぷんかんぷんでした。
今さらですが、何かこれから観始めたらアニメーションも面白いという作品を教えて下さい。

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/06(土) 21:42:23.37 ID:tgYfmM6m.net
魔王城でおやすみ。

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/06(土) 22:00:19.96 ID:YZZksmXI.net
ロリータアニメーションはさすがに抵抗がありますよ。

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/06(土) 22:12:32.26 ID:JH3FItkd.net
いまさら見なくていいよ。
とりあえずヤマトとガンダム、エヴァ見てみたらいいんじゃね。歴史をたどってく感じで。
50の今なら理解できるでしょ

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/06(土) 22:35:37.97 ID:YZZksmXI.net
順番が判らないです。
と言うか楽しめますかね?

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/06(土) 22:47:06.76 ID:410X6jH+.net
鬼滅でも見たら良いよ

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/06(土) 22:54:19.05 ID:sRKAn5Kv.net
ワイも50代だけど、ヤマト2199とかでいいよ、あと今やってる劇場版のエヴァ、、わざわざ旧作は見なくてよい
てか萌を受け入れないといまのアニメの半分は面白くないです

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/06(土) 23:13:09.74 ID:iRlwnRv2.net
蠅の交尾

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/06(土) 23:15:11.41 ID:VGfFYZKU.net
>>1
ドラえもん

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/06(土) 23:48:33.79 ID:e/sIiy1O.net
キスダム -ENGAGE planet-

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/06(土) 23:56:26.20 ID:SdHd5gO6.net
すいません。
エヴァが判りません。
どんな作品ですか?

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/06(土) 23:59:13.19 ID:kywJ+9Kr.net
マスターキートンのアニメ版。
カウボーイビバップ。
萌えではないが女の子ガンアクションなら
ノワールとかガンスリンガーガールとか。
ちょっと21世紀になりました年の±5年ぐらいのアニメ
だけれど。

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/07(日) 00:10:09.97 ID:PXZzNr3D.net
あとビッグオーなんかオススメ。

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/07(日) 02:32:44.81 ID:9XBHEl4W.net
GYAOでシュタインズゲートでも観とけ

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/07(日) 06:22:49.17 ID:MAOEIPdP.net
板違いじゃ、パカ者ども

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/07(日) 17:40:22.81 ID:v/1n9V7o.net
なんで50歳でアニメ見ようと思ったんだ

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/07(日) 21:20:42.91 ID:alvhdDpE.net
俺も50歳だけどとりあえずたまゆら見とけ、とは思う
次にゆるキャン△

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 00:02:53.04 ID:yZ3K6ksv.net
マジンガーZがいけるんなら、アイアンリーガーいけ

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 00:31:34.37 ID:U4TpXnqE.net
とりあえずサザエさんとかドラえもん辺りで

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 00:51:46.08 ID:xSNZHlPb.net
>>14
それはハードル高すぎるだろ

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 01:02:36.78 ID:7G42vRda.net
>>1
ドラえもん

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 05:21:48.43 ID:8oB7VwVX.net
ガンダムseedとかいう大名作

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 06:08:36.52 ID:q6ufhpGL.net
とりあえず挫折したガンダムから再視聴してみたら?
50代になった今なら理解も追い付くと思うよ

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 08:44:54.11 ID:EOA/UZqk.net
>>16
ロボットと言うか機械に載って敵と殺し会うと言うとんでもない残虐行為の何にみんなが熱狂しているのか知りたいと思った。
時に異常性欲を掻き立てる輩がいたり、ガソリン蒔いて殺人してしまう原因を作るアニメーションってどれだけ異常な世界なんだろうと思って興味が沸いた。

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 08:46:52.64 ID:jOMw80oL.net
映画みたいやな

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 10:27:24.65 ID:R0D5YjVa.net
今度blu-rayBOXでる「宇宙よりも遠い場所」は
突然キャラがデフォルメとかしないし
ど直球の泣かせものだし
見やすいんじゃないか?

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 11:43:08.24 ID:UxlxkWrs.net
2時間の映画ならともかく、1クールものは合わないときつい
短いのでいいから色々見て、自分にはどんな作品が合ってるのか分析するとこからじゃね

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 12:29:25.24 ID:BC+FK3FM.net
>>24
アニメだけじゃなく漫画すらもほとんど読まずに育った感じか

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 12:54:29.60 ID:Fr6Sfde9.net
50歳ならマジンガーZはリアルタイムで見てない世代なんじゃないのか。
再放送で見たとしても5歳とかそんな頃だろ。その頃からアニメに興味なく
なったなら、いっちーはよっぽど早期教育うけて勉強とかスポーツ・芸術に
行ったタイプなんだろうな。ドーパミンがその方面でしか出ないようにある
意味で調教されてたわけだからあんまり気にする必要ないんじゃないのか。
スレで質問してるくらいだから「ジブリでも見てろ」みたいな回答欲しいわけじゃ
ないだろうけど、きほんアニメの面白さの半分は他人と話題を共有するとこ
ろにあるから、やはり視聴率の高いものや興行収入の高いものから見る
のが攻略ルートだとおもうぞ。そうではなく「おたく」趣味的なものから鑑賞
したいのなら、いきなりエヴァンゲリオンから見るくらいでいい。

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 13:06:03.42 ID:EOA/UZqk.net
>>28
漫画は観てましたよ。
はじめの一歩とかスポーツや、ゴルゴ13、などですけど。

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 13:18:25.15 ID:qYg2kKAe.net
はじめの一歩もゴルゴ13もアニメになってるのでそれを見てみたら?

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 13:42:09.04 ID:UxlxkWrs.net
ゴルゴはちょっとあれだが一歩のアニメは出来いいからそこから見てみれば
あとスポーツもので言うとキャプテン翼の一番新しいやつとか

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 13:44:35.81 ID:GMiUTrmi.net
>>1
ガンダムが理解出来ない、、
となるとかぼちゃワインか
ときめきトゥナイトか
ミンキーモモくらいしか思い付かないな

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 13:53:17.33 ID:RAIf0VAw.net
はい
https://i.imgur.com/dX4i16v.gif

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 14:25:25.93 ID:xSNZHlPb.net
ゴルゴ13って残虐行為無い漫画なの?

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 14:29:53.35 ID:jsG8iDbT.net
とりあえずゼータと逆シャア観て、ハサウェイに備えておけ

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 14:31:38.18 ID:Fr6Sfde9.net
ゴルゴ13はいまGYAOで無料配信やっとるね
https://gyao.yahoo.co.jp/ct/anime

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 15:06:19.62 ID:bEHGbR5o.net
>>24

>機械に載って敵と殺し会うと言うとんでもない残虐行為

>時に異常性欲を掻き立てる輩がいたり、
ガソリン蒔いて殺人してしまう原因を作るアニメーションってどれだけ異常な世界


なんかこいつヤバいぞ

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 19:55:21.31 ID:Fr6Sfde9.net
俺らがヤバいんだよ。外人の目からみたらいっちーの感想のほうが正しい。
アニメでちんしこしたりアニメの原作の盗作を疑って人殺しするような社会は
日本しかない

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 22:33:19.24 ID:8UqYtxEX.net
アニメなんか観るのやめよーぜ!
アニメなんか放送するなとテレビ局にクレームも入れよう!

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 22:33:44.85 ID:6J37DDja.net
HENTAIの影響力も知らん奴が何を言ってるのやら

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 23:20:49.03 ID:U7v1bbGE.net
俺はコードギアスではまったぞ

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/09(火) 17:35:59.65 ID:ylriEc7+.net
1はもういないのか。
氷菓をすすめる。

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/09(火) 17:56:19.76 ID:kVogGJQJ.net
まずはパチンコを打て

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/09(火) 18:06:05.82 ID:Tl1Bzntv.net
>>28
漫画は読むがアニメは見ない、って人はそれなりにいる
実は自分もそうだった
組織の仕事より属人的な仕事の方が性に合うんだろう、てな人かな
まあ、ぼっち属性なんでしょ

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/09(火) 20:07:31.65 ID:rxN7HoxN.net
色々ありすぎて大変ですね。
教えていただいてありがとうございます。
とりあえずと言うか、そのうちエヴァンゲリオンと言うのを始めから観ようと思います。

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/09(火) 20:52:38.43 ID:uTYKg3Tz.net
十代でほぼほぼアニメ見なくなって見る気も無かったけど
本当にたまたま見たリゼロに衝撃を受けてまたアニメを見るようになった
え?アニメってもっとぬるいことやってたんじゃなかったっけ?って

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/09(火) 20:59:19.61 ID:o/i0PXRL.net
>>43 氷菓は青春学園ミステリーとでもいうのかシナリオ完成度高いと思う
原作がいいんでしょう 読んでないけど
動きが少ない(作品的にも主役の性格的にもしょうがない)以外は絵も素晴らしい

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/09(火) 21:03:07.20 ID:59ckgoQP.net
氷菓もいまGYAOで無料配信やっとるな。わいもおすすめやが京アニ特有の演出には要注意やな。豚専用にチューンされてるから子供と見たら恥ずかしい思いをするかもしれんん。

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/09(火) 21:05:51.94 ID:yuHfE6Ep.net
>>45
俺も漫画は読むがアニメは見ないってタイプだったが
漫画読んでて>>24みたいな発言出るというのはなんか違和感ある

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/09(火) 22:45:44.66 ID:p30JxnqJ.net
>>24
別にアニメに限らずAV観ても思うだろ
答えは日本人が異常だから

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/09(火) 22:49:16.65 ID:+g42jZqh.net
アニメをよく知らずに最初にエヴァなんてみたら
ちゃんと話を畳まないのがアニメって思われそう

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/10(水) 10:35:31.83 ID:9qo65fNH.net
「BLACK LAGOON」(ブラック・ラグーン)をオススメする
ガンアクション物でハリウッド映画並みのエンタメ。見やすくストーリーも面白い

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/10(水) 13:27:28.05 ID:wfaXBUda.net
>>1もガルパンおじさんになろうぜ(今更

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/10(水) 15:28:33.31 ID:KYXbbFQB.net
アニメーションがどれだけ異常な世界かを知りたいみたいから万人受けするような無難な作品じゃなくて異常な作品を紹介してあげるべきだな

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/10(水) 16:00:06.06 ID:wfaXBUda.net
>>24
実際の戦争の方がよっぽど残虐だがな
わざわざロボに乗って戦うほうがまだ人間味あるわ

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/10(水) 18:10:11.51 ID:0RTDisbr.net
放映時からオウムリスペクトなんじゃないかと論争になり、平田信の自首や菊地直子の身柄確保でさらに騒然となったあのアニメをまずは視聴すべきやろう。

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/10(水) 18:20:46.96 ID:gDtg3MNj.net
ステラ女学院高等部C3部
ハッピーシュガーライフ
革命機ヴァルヴレイヴ

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/10(水) 19:01:47.00 ID:xOj97r7p.net
経験上、エヴァみて面白かった言うおっさんは
あんま先入観や偏見なく、面白い作品は面白いってなる
エヴァがだめな人は、何勧めても駄目

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/10(水) 20:23:16.15 ID:t7XRgzI/.net
漫画で一番好きでためになったのは
土佐の一本釣り
これ以上の作品は無い

そう言えばフランダースの犬やセリーヌ物語はテレビで観た記憶がある。
くりーむれもんUも。

ロボットアニメはやはり記憶に無い。

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/10(水) 20:35:50.17 ID:t7XRgzI/.net
>>43
氷菓と言うと赤川次郎の
我が子はアイスキャンディと言う作品は読んだこと有ります。
それがアニメになっているのですか?
なかなか良い小説でした。
読みやすかった記憶が有ります。

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/10(水) 21:21:37.29 ID:xOj97r7p.net
別に意義を唱える気は全く無いけど
漫画を読んで「ためになる」って発想に驚く
こういうの下手につっこむと面倒くさそうだけど

娯楽とためになるを同一視しだすとヤバい
人世に必要なこととためになるはちがうしな

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/10(水) 21:31:45.19 ID:t7XRgzI/.net
>>62
いやいや何事にも気付きってありますよ。
私にはその漫画の台詞がためになったと言うことです。
人それぞれ感性が違いますから理解できなくても仕方ありませんよね。

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/10(水) 21:59:32.94 ID:xOj97r7p.net
そういうのをな、所謂「意識高い系」っていうんだよ

故やしきたかじんの迷言
「お前らな、たかだか娯楽で何か得ようとか、その卑しい心根自体がおこがましねん!」

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/10(水) 22:16:45.45 ID:L/T4F+4W.net
>>62
氷菓は米澤穂信の同名小説を原作に、アニメーション制作では日本屈指の京都アニメーションが制作したアニメです。
日常系ミステリーというような題材なので、ロボットや銃撃などの派手な演出は在りませんが、美しい作画や美術で大人の鑑賞に堪えうるものだと思います。
お時間があればぜひ。

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/10(水) 22:45:45.87 ID:t7XRgzI/.net
>>64
そうですね。
まぁ一方的な見方であればそれも正しいですね。
おこがましかろうが、自分自身の感覚で思うことは自分自身は正しい。
人はまた違った感性があって当たり前。

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/10(水) 22:48:07.51 ID:t7XRgzI/.net
>>65
ありがとうございます。
観てみたいと思います。

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/11(木) 05:35:03.27 ID:jMZ54jz0.net
>>58
アニメ界に金字塔を打ち立てた名作だな
少し小物だが王様ゲームも捨てがたい。

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/11(木) 06:29:42.96 ID:TnQ2kMRj.net
その年代なら見たことあるかもしれんが
地球へ・・・ の映画版なんて2時間ぐらいだからどうでしょ

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/11(木) 07:38:39.38 ID:sJ4aycdL.net
>>69
観た事はありませんけど名前は聞いた事があります。
本当に色々あって決めかねていますが、自分なりに参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 00:25:11.95 ID:UVlv+/Nx.net
マヨイガ
グラスリップ

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 01:48:58.61 ID:Vz+8SlGu.net
日本沈没2020

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 02:07:04.89 ID:HCqP9OeD.net
>>1
五等分の花嫁
今世紀最高のラブコメ作品
これでまんぞくできない奴は頭おかしと断言出来ると思う

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 06:12:42.50 ID:LxxhEt/i.net
お前ら時々くそアニメ紛れ込ませんなよ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 06:18:40.17 ID:bJKEMxy3.net
いやいや板違いにマジレスとかおかしいから

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 06:49:34.64 ID:ky6Wp2jK.net
新海監督がアラフィフだから、君の名は。は同世代で共感すると思う
天気の子はそこまで共感しないと思うが。

また、エヴァはど真ん中の世代だろう。今更テレビ版も劇場版も振り返る必要は無いが
最後の映画は見届けるべき、延期されちゃったけど

あと鬼滅はおすすめできない、つまらんと思う。

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 06:51:11.99 ID:ky6Wp2jK.net
>>1
あと、ひぐらしのなく頃に業は、舞台が昭和58年か忘れたが
その頃の子供の話だから、共感するかも。ただし、田舎の話で東京などの都会の
話ではないが

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 06:54:48.82 ID:ky6Wp2jK.net
>>67
あと、ちょっと古い感じなのが、逆に良い感じなのが
2006年のNHKへようこそだと思う。2000年代前半の大学生を描いてるから
世代は少し下だが、オタク文化が現在の形態に発展していく様を体感できるような気がする。

実は私はリアルタイムで見ておらず、前からタイトルだけは本屋の漫画の平積みなどで
知ってはいたが、ひょんなことから見だしてはまった。数年前というか2018年か2019年頃
特にOPの音楽が素晴らしい。

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 07:03:33.26 ID:ky6Wp2jK.net
>>69
古い映画で経典的なのは1984年の神作品群
ナウシカ、ビューティフルドリーマー、マクロス愛おぼえてますか?の三作品だろう。

また、同じビューティフルドリーマーの監督の押井監督の1990代初頭の映画
パトレイバー2はIFの東京でのクーデターを描いたミステリーであり
押井監督の最高傑作であると個人的には思料す。思うとうか、そのように考えるというか

これらのうち、マクロスとパト2は、当時まだCGが発展してなかったにもかかわらず
マクロスは板野サーカスなどの手芸、パト2はCGを最大限に生かし
最高レベルの作画であると断言できる。特にマクロスのレベルは1984年において
オーパーツと呼ばれるレベルで今でも、その作画レベルは神レベルで古びていない。

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 07:29:04.78 ID:ky6Wp2jK.net
>>20
シュタゲは長いからな、人を選ぶ感じだ。最高のアニメという人もいるけど
同時期の作品で2010年代を代表するアニメ、まどかマギカは全11羽か12羽くらいの
コンパクトにまとまっていた良いかも。

また、同時期のFATEZEROよりも2015年頃のFATEUBWもおぬぬめできるよな気がする。
上で鬼滅は進めないと書いたが内容が面白くないからであって、
東京と徳島の二つのスタジオの分業体制の
今やハルヒやけいおんの頃の京アニに並ぶ勢いのあるUFOの超絶作画レベルを
堪能できる。私はなぜ突然そのようなスタジオがいきなり現われたのか、しかも
なぜ徳島なのかが未だに分からない。

また、その頃の作品としてはアマガミSSというゲームを原作とした深夜アニメがおぬぬめだ。
時代背景としてはスマホはおろか携帯がまだ一般的でなく公衆電話、固定電話の時代で親しみやすい
アニメ制作会社のAICは破綻か倒産か忘れたが今はもうアニメを作ってないらしいが、
うまくまとめてラブコメとして面白い。最後の番外編を除いて4話で一ヒロインで一まとまりになってるので
七崎と委員長を優先させるのも良いかも、個人的にはプジョルと番外編のストーカー?の回の方が
定番の七崎と腹黒くない委員長回よりも好きだけど。特に男の主人公を含め声優の演技が素晴らしい
また、ゆかな?のキャラソン水面みなも?は屈指のキャラソンであり当時、小型のシングルのCDまで買ってしまった

また、さよなら平成栄光あれというアニオタのニッポン放送のディレクターなどが参与して
平成30年間を大まかに10年ごとに分けて大賞を選定していたが、私はいつかは見よう見ようと思いつつ
いたる絵という絵柄が受け付けず未だに見てないクラナドアフターストーリという作品があるのだが
これは上記の賞では最も泣けるらしい。見てないので何とも言えないが。
ただ、その前のクラナドも見る必要があるかも、アフターというからには、泣けるためには
この作品単独よりも深みが増しそう

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 08:01:36.60 ID:ky6Wp2jK.net
>>80
細かい話だが、上記のディレクターでは無かったような気が
吉田という麻布出身のアナだったな、同じ麻布からは日テレにも有名アナがいるけど
朝の番組をやってる。話し方の本なども執筆しており多才な人物と思われる

こうして書いてみるとナウシカ、ビューティフルドリーマー、マクロスの1984年と
シュタゲ、まどまぎ、FATEZEROのあった2011年はワインの当たり年のような感じというか
気がする。2011年は東日本大震災と言い惨事があったが、ちょうどマドマギの
ワルプルギスの夜の最終回の放送日と重なってしまったという記憶がある。
また、当時の5chのTBSの深夜の実況で、関西勢が先に放送されてたので
青脂肪などのネタバレ攻勢、今はすっかり配信だが、当時はまだまだ地上波で見ていた。

更にクラナドなどが凄いというので麻枝ことだーまえが久しぶりに脚本を書くというので
前期、神様に成った日を見たが、作画は良かったが君の名は。ほど泣けるまでの感動はできなかった。
もう神様のスレはアニメ2に移行引っ越してしまったが、実は志茂という脚本家の腕も凄くて
クラナドは泣けたのではないか?という説もそのスレで知った。
それで、志茂という人のwikiを見たら、前期は無能なナナ、今期は弱キャラと
現役バリバリの人のようだ。

脚本家で思い出したが、岡田という女の脚本家も有名だ。下の名前は、ど忘れしたが
その半生はNHKでドラマ化されたほどだ。朝ドラでなくBSか何かだと思ったが
地上波でも再放送してたような気が。
トラどらやあの花が代表作で、ガンダムは黒歴史のようだが、
個人的には秩父三部作の心が叫びたがってるんだ、が最もおぬぬめだ。
ドロドロの中に最後に一陣の風の爽やかさがある。蓮の花のように
乃木坂は嫌いだがラストの曲は、まあまあ映画にマッチしたんではないかな?と思ってる

しかし、期待して見に行ったおととし?くらいにやってた秩父三部作の最後の
あいみょんが主題歌を歌ってた作品はダメダメだった。以上、長くなったがおぬぬめ作品

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 08:02:57.76 ID:6wsJGVyS.net
エヴァ以降のアニメって2ちゃんやSNSと一緒に盛り上がって面白かった面もあって作品単体での評価に当時の思い出補正も入るから客観的な評価がし辛いってのもあるな。
しかし、9.11以降はインパクトが薄れたとはいえ、押井守のパトレイバー劇場版は確かに観るべき名作かもな。特に二作目。

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 08:06:16.88 ID:4tRTZlH7.net
>>1
ばらかもん

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 08:19:37.23 ID:ky6Wp2jK.net
>>82
私もパト1の方が、押井色が薄くエンタメとして優れてると世間的には評価されてるみたいだが
よりオシイ監督の個性が強く現われてる2の方が1の100倍くらいスキダ。

また、去年末の11月ごろに、パト120周年記念のイベントが立川のシネマシティであって
いってきたが、席の争奪戦でうっかり予約で間違えて川井憲次の回に行きたかったのに、
篠原重工のせがれの主人公?の遊馬の声優の回に行き、シバシゲオの裏話など面白くはあったが
川井を見たかったなあと思ってしまった、その超ベテラン声優には悪いが。
古川って人だったかな?

川井さんはドキュメント永田町権力の興亡のOPなどアニメ以外にも名曲が多数だ。
レジェンド級かも、鷺巣詩郎や神前暁や畑亜貴や田中公平らに並ぶ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 08:21:25.09 ID:ky6Wp2jK.net
>>84
どうでもいいことだが、去年末でなくおととし末の誤り

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 08:24:17.88 ID:ky6Wp2jK.net
>>82
ただ、エヴァの1995年から1997年にはまだ5chというか2chは無かったんだよな、
主戦場はパソコン通信のニフティ―サーブのフォーラム等だった。

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 08:52:59.43 ID:ky6Wp2jK.net
>>42
コードギアスで思い出したが、土曜の夕方の関西のMBSの青田だか青井、青竹?竹田?という
名前のプロデューサーの作品も良いようだ。

鋼錬は2006年版と、原作に忠実な2009年版とあるが、中国では中国人風な人やパンダが出てきて
2009年の方が大人気のようだが、私の個人的な意見では2009年は見よう見ようと思いつつ
1話しか見てないが、2006年の最初の方は引き込まれて全部見た、原作は進んでおらず
オリジナル要素萬斎なのに凄いと思った、起承転結の物語の展開が
ダークファンタジーとしてオヌヌメだ。
なお、付言すると、コードギアス反逆のルルーシュも評判高いが、最終話の主人公が亡くなるシーンしか
見たことが無い。

あと、何となく思い出したが、さっきの2010年頃にアニメにはまってたためかは
分からんが東京マグニチュード8.0というフジの深夜のノイタミナの枠でやってた
作品も良かったな。オヌヌメだ
でも、当時は全部地デジになるとかまだ先の話と思ってたな。

他にも五月雨式に思い出しそうだが、評判が高いからと言って評判高い作品を
全部は見る気が起きなんだよな。NHKのBS3とかでよくやってるアニメの人気作品のランキングのアンケート
ではたびたび目にしても
天元突破グレンラガンも男たるもの必見の熱血と評判が高いらしいが、
見よう見ようと思ってみてない。

ただ、魚丸?という中国の人がまとめたグレンラガンの絵と音楽を混ぜたMADが最高の出来で
これだけで泣けてしまう。あれは素晴らしい才能と思ったが、日本には知られてないみたいだ。

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 09:11:17.62 ID:cOreZxJN.net
その長々と書き連ねた自分語りを
最初から声に出して読み上げてみて
自分の声として相手に伝える練習したほうがいいよ
自分の意見として伝えきれないようなことを際限なく文章にしてると
言語能力と思考回路が齟齬起こすから

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 10:01:52.12 ID:cOreZxJN.net
あと「鬼滅はつまらんと思う」「あいみょんなダメ」
別にそれらがどうとは言わんけど
他人になにか勧めるときに「〜は駄目、つまらん」言う人は、一回勧められる側の立場にたってもの考えること身につけたほうがいい
その人がそれか好きだったらどう思うのかとか
ダメ、つまらん理由が一切ないのも良くない
良さも悪さも均等でないと、人は説明長いほうに辟易する
ただ自分の好きなもん鏡にんかってブツブツ言ってんなら別だが

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 12:29:01.21 ID:76XWF/kj.net
プリキュア
マジな話

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 12:40:13.69 ID:Bk9daw6X.net
ヘルシングは大体おっさんにはハマる

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 12:41:05.41 ID:kJkPueus.net
おじさん受けを考えると幼女戦記もいいかもしれない

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 13:00:50.18 ID:Bk9daw6X.net
悲しいけど世のアニメ耐性ないおっさんは
少しでもロリっぽいキャラ見ただけで
拒否反応起こすよ
これ言うとアニオタは躍起になって否定するが
経験上現実
パチから入ってある程度その作品に理解あっても大体ダメ
パチから化物語を「おばけ物語」と興味持って
配信で見れるぞ、と勧めたが八九寺や忍見て「あ、もうええわ」「あれ、ロリコンアニメじゃん」で見るのやめてた

そのくらい「見ない人」ってハードル高いよ

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 13:06:53.81 ID:kJkPueus.net
自分も幼女ってワードと絵で避けてたけど
中身はオッサンで中間管理職の悲哀がテーマ(断定)だったし

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 14:11:01.43 ID:7yt4QSDc.net
だからそうなる
別に幼女戦記が悪い負けでもなく
自分もアニオタだから幼女戦記がどういう作品くらい
わざわざそんな解説されなくても理解してるが

アニメみない層のおっさんに、そんな理屈通用せんどころか
そういうこと言えば言うほどやぶ蛇なの
相手はアニメスレのアニオタじゃないんだから
そこの想像力がまず欠けてる

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 14:15:22.43 ID:7yt4QSDc.net
そもそも>>94みたいなタイプって
その幼女戦記が初めてハマッた深夜アニメなの?
違うでしょ多分あくまで「アニオタの俺がそういう先入観もってたが、見たらハマッた」ってだけの話なんだから
それをアニメ全く見ない人に当てはめるもんだから「あ、もういいですw」ってなるんだよ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 16:16:51.86 ID:6wsJGVyS.net
化物語はモノローグ多いし、演出は特殊だし、ネタもヲタ向けだし確かにハードル高いね。
上で出たブラックラグーンはハリウッド映画的な嗜好でも楽しめるから良いと思うよ。

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 16:40:52.65 ID:AX1III8D.net
幼女戦記みたいな「外見は金髪幼女、でも中身は日本のサラリーマン」って捻った・奇をてらった設定の時点でアニオタ向きなんだよな
なんの素養も前知識やお約束みたいなのわかんない人が「わあすごい」ってなるわけねー
キービジュアルの印象だけで「なにこれ」だよ

マツコデラックスなんて、キャラが空飛んだり
ちょっとでもSF描写出ただけで「あ、もう無理です。はい」だからな
アニメ全く見ない人ってのはそれくらいなんだよ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 17:26:58.67 ID:kJkPueus.net
>>96
深夜でハマったのは幼女戦記が3番目
1番目がRe:ゼロで2番目がオーバーロード

自分がアニヲタか全く見ない人の2択だと
リゼロまで十数年アニメは全く見なかったので、幼女戦記の時点では後者に近い
ただリゼロで衝撃を受けてなかったら、幼女戦記もオバロも100%見てない

自分はリゼロだったけど(しかも偶然目にしただけ)
>>1の人にとってのメガインパクト・目から鱗な作品に出会えるかどうか

できればRe:ゼロから始める異世界生活を18話(新規編集11話)まで
鬱を我慢して見てほしい

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 17:29:54.30 ID:kJkPueus.net
>>93
自分が一般人だった感覚でいうと
門前払いするのはいわゆる萌え系だと思う(きららとは言わ…)

画風としては幼女戦記は当てはまらないとかと
主役とあと2人の女以外はオッサンしか出てこないし

萌え絵だけど深いとかよさがあるとかいう作品が、勧めるときにやっかいなんだと思う

この人は能動的に動いてるんだから、偏見その他の敷居はそこまで高くないと思う
アニメに限らず気になったらwikiや動画をチェックするでしょう
youtubeを1分も見れば偏見よりも世界観に意識が向くかと

総レス数 527
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200