2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 17

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/04(木) 18:07:27.21 ID:APWfvAin0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に忘れずにこのコマンドを3行入れてください(1行目はスレ立て時に消えてしまうため)
「人生やり直し」ファンタジー、開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950前後で宣言してから立てる事。
・過度なネタバレは禁止。未放送部分の話がしたければ原作スレへ>>3
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送情報 2021年1月10日より開始
TOKYO MX:24:00 毎週日曜
サンテレビ:24:30 毎週日曜
KBS京都:24:00 毎週日曜
BS11:24:00 毎週日曜
●配信情報(見放題) 2021年1月10日より開始
dアニメストア:毎週日曜日24:00配信
ニコニコ:毎週日曜日24:00配信
他1月16日 土曜日 12:00より順次配信開始予定
詳しくは公式サイトへ
●関連サイト
公式サイト
https://mushokutensei.jp/
公式Twitter
https://twitter.com/mushokutensei_A
●前スレ
【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1612266803/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 10:20:01.38 ID:Jq4oFtqR0.net
>>199
本の知識でいいのになw

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 10:20:37.52 ID:h+uDR61Z0.net
また髪の話してる

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 10:23:42.97 ID:CUfzzDtP0.net
>>205
>>208
涙拭けよ

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 10:24:54.23 ID:zK3uRdOe0.net
アニメだと頭への治癒魔術で髪が伸びていたけど
あれって促進しすぎたらハゲになるのが早くならないか心配
蘇生魔術は無いんですよ?

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 10:30:54.05 ID:yWsl8IZip.net
>>206
ロキシー人形の仕組み、みたいなのは「知識」じゃないかなw
ここで話を続けるとネタバレになるからアレだけど、
元ネタがありそうだよね

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 10:32:47.96 ID:SY62Jss9d.net
死線くぐりぬけてきたパウロに人生経験のない無職がかなうわけないじゃん

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 10:32:54.30 ID:WWsa78jZ0.net
>>211
原作読みながら、昔、着せ替え人形にそんなのあったなーと思った

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 10:34:12.27 ID:MJyVwpbAr.net
やらしいことに使えそうなロキシー人形

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 10:34:55.99 ID:nJiRNtcN0.net
>>210
移送魔法で他人の毛根ごっそり自分の頭に来てもらえばエエんちゃう?

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 10:39:34.25 ID:7YvZaY26p.net
>>212
そういう奴相手に歳で内心マウント取るってみみっちくていい感じだと思う
現実でも、人として格上の歳下相手に歳上ってだけでイキる奴なんていくらでもいるしな

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 10:44:38.83 ID:nJiRNtcN0.net
たたの死線をくぐり抜けてきた男と死そのものとトラックをくぐり抜けてきた男では格が違うのだろう

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 10:53:33.72 ID:dH8MUzMzM.net
>>192
割と引きこもりやイジメられた経験がいきてるんだよな

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 10:59:20.34 ID:xH3N7vKa0.net
引きこもりやいじめられた経験って他のキャラとの関係でかなり役立ってるね
前世知識使ってお金稼いだりってのは、少なくとも本編じゃほぼないかな?っていうかそんな暇がない

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 11:00:10.25 ID:SY62Jss9d.net
引きこもりの経験ってw

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 11:03:06.40 ID:x/3dHfRpd.net
まあそのうち役に立つんだよ、引きこもり経験
ネタバレになるから続きはバレスレでな

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 11:05:35.32 ID:xH3N7vKa0.net
>>220
原作読んでこい

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 11:06:24.49 ID:zK3uRdOe0.net
俺は失敗したんじゃないんです
経験を積んだんです

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 11:10:21.09 ID:SY62Jss9d.net
>>222
読んだよ
引きこもり無職の経験なんてw
その辺の無職が堂々と言ってると思うと笑える

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 11:19:13.45 ID:WWsa78jZ0.net
>>224
周りに味方がいなくて全員が敵に見えて引き籠るしか自己防衛できなかった弱い人にしか分からない何かがあるんだろう

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 11:21:03.38 ID:Bpfqbcnq0.net
引きこもり悲喜こもごも

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 11:27:47.12 ID:xrRjCCBda.net
>>224
引きこもりで失敗して後悔した経験ってことっしょ
なんで噛み付いてるの?同族嫌悪?

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 11:27:56.91 ID:h+uDR61Z0.net
>>223
経験生かせてますか?

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 11:34:58.20 ID:5+Subqgoa.net
パウロは仕方なかったんだよ…
最近、戦闘訓練もしてなくて
そんな状態でラダム化したリーリャが現れてみろ
そりゃ一戦交えてボルテッカしちゃうだろ…

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 11:45:01.85 ID:h+uDR61Z0.net
生きてきた経験全部無駄と考えるかはその人次第
無駄に終わった事はあっても無駄になる経験は存在しない
とワイ思います

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 11:48:11.80 ID:SY62Jss9d.net
>>227
そんな経験が役に立つなら世の中もっとよくなってると思います

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 11:51:47.91 ID:xEKfIV3IF.net
個人の経験と世の中は関係ないと思います

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 11:51:55.72 ID:yWsl8IZip.net
悪くなる例も原作には結構書いてある
生かすも殺すも本人次第

ただ、
失敗したからダメだってなテーマで書かれてないよねこの話

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 11:55:52.42 ID:WWsa78jZ0.net
混ぜればゴミ、分ければ資源ってこともある
ID:SY62Jss9dが無駄だと思う引き籠りという経験も、もしかしたらどこかで役に立つかもしれない

だらだらと無為に過ごした時間でも何か楽しいゲームしてたり、ネットで煽りあってたり、暇だから何かくだらない工作して手先が器用だったりしたかもしれない
ゲームを長くやってたことで、どこに集中して、どこに飽きるのか経験してるだろうし、こういう掲示板とかで煽りあってたことで煽り耐性がついてるかもしれない

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 11:56:57.28 ID:h+uDR61Z0.net
>>231
それは無職引きこもりが行動しないから
使えない奴は無職引きこもり経験なんて無くても元々使えない
行動しない奴は使えるか使えないかも分からない

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:00:18.83 ID:o7mpL6TVa.net
>>212
パウロはそこそこ天才で自分の能力以上を求められたことがないので、あんまり死線くぐってない

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:02:01.00 ID:yWsl8IZip.net
使えないやつでも見捨てない、がこの物語のあちこちに顔を出すテーマだよ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:02:36.19 ID:nnYxbWfsa.net
>>160
なんだってええええ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:06:22.73 ID:Bpfqbcnq0.net
無能な働き者より無能な怠け者の方がマシという悲しい現実

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:06:45.38 ID:xEKfIV3IF.net
さすがにS級冒険者で死線くぐってないって事はないだろ
人間としては欠点あるけど戦闘の腕は一流ってのがパウロじゃね

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:11:49.78 ID:cX+MrHt80.net
どんな欠点があってもニートだった自分よりマシて考えでサポートしてく感じだしな。
何が上とかそういう考えの奴は合わないのかもしれんな

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:14:03.72 ID:oIqvi7hZa.net
アニメでは改変されてたけど、ロキシーの卒業試験でキュロムニンバスを1時間以上維持しろ、
って言われてルディは現世の知識をつかってオートでキュロムニンバスを維持するというくだりがあるよ

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:18:09.41 ID:o7mpL6TVa.net
>>240
パウロは他人から見たら無謀で危険極まりないことに手を出しているようにみえるが、実際は自分の能力を見極めて本当に危険なことには手を出さないタイプ

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:26:27.10 ID:nz+zl9FjM.net
https://mobile.twitter.com/amiami_figure/status/1357525596557910019

前世で経験ある人形作り、土魔法でやるってアニメでもうちょこっとやったっけ
まだまだ下手とかだったが
https://pbs.twimg.com/media/Etbl8uiVcAAXCBu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtblqslVcAAzMZE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtbmUldUUAAl-5c.jpg
(deleted an unsolicited ad)

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:29:52.00 ID:xH3N7vKa0.net
>>244
4話に出てたシルフィのウエディング姿の造形売ってくれってぐらい上手かった

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:30:29.28 ID:xEKfIV3IF.net
多少現代知識生かしたりはあるけどそっちは主題じゃないでしょ
ニートやってた事は苦い経験であって今度はそうならないよう努力するってのがテーマなんだし
どっちかというと前世の事を今は思い出したくない感じ

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:31:15.71 ID:qEDPtx1U0.net
時折見せるお金儲けの手段が、ネット廃人引きこもりの思考なので
商才は全然ない

一方、数年で特許で金が入るようになったJK

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:32:30.64 ID:YgwkG4Xta.net
>>240
あんまりって書いてあるべ
冒険者時代の若いパウロは世界巡って自分のハーレムを作ってやるという
女好きな快楽主義者だから限界での無茶はしない方だった

ゼニスと会って色々あった後に一悶着あって引退を決意
所帯構えるために親戚に泣きついて安定の生活望むようになったけど

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:35:41.64 ID:Fv+KIlPza.net
>>244
3つかって並べたい

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:42:47.74 ID:m+zfAQDn0.net
ゼニスは出ないの?

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:44:37.73 ID:x/3dHfRpd.net
でるよ

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:45:02.09 ID:h+uDR61Z0.net
>>244
ロキシーさん十九歳変なポーズだなと思ったけど帽子か
かわよいですね
https://i.imgur.com/ANwEpeR.jpg

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:45:12.63 ID:eYFFLMl3a.net
正直アニメ化で一番化けたのゼニスだと思うの

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:47:51.69 ID:xH3N7vKa0.net
>>253
パウロうらやまだよ

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:51:29.18 ID:oIqvi7hZa.net
漫画のリーリャがルディにひざまずいて忠誠を誓うシーン欲しかったな

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 12:53:02.78 ID:ZIisRmXea.net
異世界に特許の概念なんかないはずなんだがな
地球で誰かが発見したものを異世界で権利主張して金を稼ぐのは、特許ゴロにしか見えんからやらなくていい

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:09:33.69 ID:yWsl8IZip.net
>>256
杖の制作者とか名前語られてるから、著作権とかそこらの意識はあるんだろ
本に著作者加名とかもあるし

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:13:42.59 ID:vyhtdViw0.net
>>253
無職転生そのものがアニメで化けた? いや化けかけていると思うの

これは幼女戦記と同じではないかと思われる
タイトルだけでだれも見ないだろうっていう幼女戦記だったが、まー開けてみると面白いのなんのっていうね

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:16:19.23 ID:zK3uRdOe0.net
>>257
杖の作者はブランド価値じゃないか

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:19:38.52 ID:vyhtdViw0.net
>>256
特許ない頃ならだれでも真似できたと思うならバカもいいところだろう

というか転生の醍醐味にケチつけるなら転生モノを見ないでほしいわw
例えばエロ系濃いアニメでラッキースケベはなくていいとかほざくアホとかと同じ

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:21:42.61 ID:yWsl8IZip.net
>>259
ブランドっつうか意匠だよ

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:23:19.28 ID:CUfzzDtP0.net
特許の「と」の字も無い時代から兼定だの正宗だの銘入れてたのと一緒だろ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:24:08.66 ID:yWsl8IZip.net
>>259
ブランドっつうか意匠だよ
工房制作品の意匠が発展して今日の著作権になる

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:24:11.83 ID:vyhtdViw0.net
>>240
シナリオ的にやりすぎだろうな
メイドにまで手を出して孕ますとか超引くんで、それをイベントで入れ込むのはクソと思える

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:25:34.85 ID:H0F73kJBd.net
一番最後に夢落ちか転生前の世界に飛ばされてむせび無くとかほしいな。

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:28:08.80 ID:nJiRNtcN0.net
あー言う世界で知的財産権あったとしてちゃんと管理出来るんかね?

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:32:02.14 ID:IE7GWsdCM.net
杖の作者はそれこそ刀の銘と同じや
意匠でもなんでもない、単純にシンプルな意味でのブランド

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:32:05.13 ID:vyhtdViw0.net
まず銀行ってのがやてけない世界で知的財産権とか

転生モノの知識を金に変える方法は自分で作って売る、か作るレシピを売ってしまう。
となり、そもそも特許要求とかなんてどの小説にもねーしw

まぁ特許までいかなくとも王の権限において権利をもらったのはナイツアンドマジックとかはあるね

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:32:49.23 ID:CUfzzDtP0.net
出来ないからギルドで技術を秘匿したり、座で流通を制御したりしてたんじゃね

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:34:04.36 ID:x/3dHfRpd.net
>>268
特許要求は本好きであったと思う
あの世界は契約魔法があるから出来たことだが

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:35:34.24 ID:zK3uRdOe0.net
別の転生もので、権力者の後ろ盾で特許制度を制定してもらったけど
数年後に別の権力者が特許機構の長に就任してから、特許侵害の申し立てを賄賂で握り潰せるようになって
特許制度=製品の秘密をわざわざ公開するアホ制度にされた話はあった

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:36:37.49 ID:nJiRNtcN0.net
ナイツマもちょっと西の大国にパクられて好き放題されましたなぁ・・・

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:36:37.80 ID:CUfzzDtP0.net
あー、なんだっけ、あったな、ワシに乗って空飛ぶヤツだ

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:37:04.15 ID:vyhtdViw0.net
>>270
あーヾノ・д・)ナイナイ
特許ってのはない
あくまであいつらの商人ギルド内での権限のやり取りで、法律などで守られているわけではなく
あるとするのは魔法のインク?による縛りぐらいなもので、仮に誰かがやりかたを盗んでほかで作っても
法律で取り締まれない

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:40:54.68 ID:vyhtdViw0.net
つまり特許なんてもんは無いし、無いもんを持ち込んで物語にしてるアホなのもないだろうねぇ
というか特許のある世界の転生するって話ならあるだろうけど
そこまで近代化あるともうなろうじゃないよな

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:44:31.28 ID:nJiRNtcN0.net
転移でも転生でもないけどさすおになら・・・なろう発やし
まあパクられるどころかお兄さまのほうがパクってるんですが

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:49:26.30 ID:cqLzcZW0d.net
特許じゃないけどミリスの神聖魔術は教徒以外には門外不出じゃなかったっけ?

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:51:20.69 ID:YgwkG4Xta.net
特許ってのは組織に所属する恩恵やら権威に基づいてのものであって
そこから出れば無法地帯だから関係ないぞ

無職転生のも飽くまで商業や冒険者ギルドってだけ

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:52:11.96 ID:7FT3FH3S0.net
フィギア棚においてるシーンがあったけど、造形技術の腕前は結構あがってたな

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:52:17.34 ID:SY62Jss9d.net
日本だって昔は散々ディズニーキャラのパクリとか偽ブランドとかやってたしな

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:53:42.54 ID:K1BMdEU+M.net
ミリスの門外不出も破ったら頭のおかしい狂信者に襲われるだけだから大したこと無いぞ
ようは小難しいことなんてない力でシンプルに抑え付ける世界やで

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:58:43.23 ID:nJiRNtcN0.net
>>281
ひょっとしてミリス教に君臨するお方って水色の髪と目をしてませんか?

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 13:59:56.93 ID:h+uDR61Z0.net
スレチだけど本好きの法律は契約魔術は領内の結界内で破ったら死ぬみたいなものは作れるぞ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 14:01:35.50 ID:vyhtdViw0.net
法律でなく単なる呪い

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 14:04:57.92 ID:WWsa78jZ0.net
スレチを分かっててなんで他作品の例を出すんだ?
無職転生にはそんな魔法も縛りもないのになんでもかんでも本好きに繋げようとするの止めてくれよ

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 14:05:16.49 ID:x/3dHfRpd.net
本好き世界は実はほぼ完全管理制のディストピアみたいな側面あるからな

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 14:05:53.25 ID:9bHNHh6GM.net
>>228
言い訳レベルだけは相当なもんだなw

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 14:09:07.53 ID:xk0suP4PM.net
次回予告早くきてくれー

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 14:15:39.73 ID:bpBHekkN0.net
機能する特許制度ができるには
 活版印刷・出版技術(情報保管、広報)
 近代的政府・官僚制度(人権の保証、テクノクラート)
 近代的銀行システム(証券による金銭授受)
あたりが必要かな
 

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 14:19:35.22 ID:bpBHekkN0.net
あ、あと政権が圧倒的軍事力を握っている必要もあるな。これは近代政府の成立要件でもあるけど

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 14:21:33.34 ID:vyhtdViw0.net
・・・
魔法世界なら神を下ろす巫女が法となり管理し、国の王もそれに従うという宗教国家であれば
特許はできるだろっていうね

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 14:22:30.85 ID:ilF/Z5Oca.net
無職転生は現行のなろうの原点とも言えるが
だいたい定形通りだとダメで
はめふらみたく変化球投げないとヒットはしない

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 14:22:59.40 ID:vyhtdViw0.net
それに近いのはノーゲーム・ノーライフか
あそこなら特許も作れば稼働するだろうね まぁいらないけど

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 14:25:35.38 ID:bpBHekkN0.net
近代的司法制度も必要だな。権力の暴走を防ぐために近代的議会も。現代社会は膨大な蓄積の上に成り立っているね

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 14:26:59.85 ID:bAVvAZdF0.net
なろうでビジネス書として売られてる異世界コンサル株式会社の中では特許の仕組みを作ってた気がするな
教会の組織を利用してたと思うが
まあスレチだね

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 14:31:23.94 ID:yWsl8IZip.net
>>267
>>289
特許ってのは制度なんだけとさ、
その制度がないからと言って、贋作やパクリがなんでも許されるかといえば、それは違うわけ

警察はなくても村の掟で窃盗や殺人は悪いこと、みたいもんで
意匠は古い時代から商習慣として守られてるよ

特許はなくても模造品はダメ、ってのは近代よりはるかに昔からある話

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 14:44:06.25 ID:WR5LUWZQ0.net
そのクオリティで製品が作れるかだから、
他人に作れないような物を手に入れたければ買う方も大事にするよねって

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 14:44:39.03 ID:7YvZaY26p.net
>>295
まあ大体1番強い権威だからな、宗教って
無職の世界は、ミリス教全世界で見たらそんなに強くないから無理だけど

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 15:08:15.35 ID:OfIgNHnU0.net
>>153
原作者のアカウント内で熾烈な戦いが・・・

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 15:09:14.22 ID:9WQDVVOOd.net
>>231
転生してないから

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 15:11:08.71 ID:OfIgNHnU0.net
>>298
日本のアニメ大きなククリで言えば宗教に近いからな。信者と他信者の熾烈な戦いが日本だけでなく、日本のアニメを巡り世界中のネット上で繰り広げられているのだ。ふふっ

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 15:11:41.57 ID:9WQDVVOOd.net
>>296
なお戦国時代あたりにニセ金作りで日本経済牛耳った大阪商人

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 15:15:56.78 ID:nJiRNtcN0.net
まあ贋作宝石とか古代から製法普及されてますし?

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 15:16:36.40 ID:9WQDVVOOd.net
>>296
現代でも意匠パクりまくりやん
ジャングル大帝とライオンキング、
海底2万マイルからのナディアからのアトランティス
西遊記からのドラゴンボール、怪盗ルパンからのルパン三世

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 15:19:18.10 ID:nJiRNtcN0.net
西遊記DBとライオンキングジャングル大帝て同列に語っちゃダメだろ
あと西遊記自体オリジナルじゃなくね

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/05(金) 15:20:47.83 ID:yWsl8IZip.net
>>302
そういうのは現代でも北の国がやってるだろうw

案外著作権意識って昔から、というか伝統的にあるよ
中世だからといって殺人レイプなんでもOK、でもないってのと一緒で

までもスレチな話かな

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200