2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウマ娘 プリティーダービー Season2 237R

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 14:54:19.82 ID:9/ZshuHQ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。

これは異世界から受け継いだ輝かしい名前と競争能力を持った"ウマ娘"が遠い昔から人類と共存してきた世界の物語。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.2ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです
・リアル競馬を語りたいなら競馬板で、実在の馬の優劣比較・誹謗中傷も厳禁
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること
――――――――――――
公式サイト:http://anime-umamusume.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/uma_musu_anime
プロジェクトポータルサイト:https://umamusume.jp/
プロジェクト公式Twitter:https://twitter.com/uma_musu
公式4コマ漫画"うまよん"(サイコミ)[毎週金曜更新]:https://cycomi.com/title.php?title_id=86
公式ラジオ"ぱかラジッ!〜ウマ娘広報部〜"(HiBiKi Radio Station):https://hibiki-radio.jp/description/pakaradi/detail
ぱかチューブっ!(ゴルシによるVTube):https://pakatube.umamusume.jp/


※前スレ

ウマ娘 プリティーダービー Season2 236R
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1611926029/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 20:53:30.12 ID:JFq1XZfK0.net
ビワは2歳3歳で負けたレースも全てハナ、クビ、1/2差程度だったから運命がまかり間違ったらとんでもないパーフェクト戦績馬になってた可能性もある

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 20:53:35.70 ID:jOCDSmSg0.net
>>169
弟にナリタブライアンがいたからでしょ後東京で大して勝てなかったのがね関西で強い馬ってイメージだわマックイーンもだけど

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 20:58:47.34 ID:Ym3dAw7B0.net
ビワがナリタタイシンをムチ2発くらいで引き離したの天皇賞だっけ
埋まる気がしない着差だったな

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:05:05.02 ID:TffeQtwC0.net
ビワハヤヒデとダスカくらい?
連対率100%だったの
あ、全勝のフジキセキやマルゼンは除いて

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:05:23.46 ID:NEoQ/hjba.net
ハヤヒデ評価イマイチだったのか
実績見るとかなり圧倒的な名馬感あるけど
オペラオーといいハヤヒデといい実績見るとちぎってる馬なのに競馬ファンの評価低い馬って不思議

94年は年間全勝リーチまで行ってて
そこに至るまでは連対率100%って競馬史屈指の化け物じゃん

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:07:20.68 ID:NEoQ/hjba.net
>>176
ハヤヒデは引退レースの94天皇賞で5着取ってるから連対率100%ではない
とはいえ掲示板には入ってるから凄い

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:07:53.89 ID:d3KJ27gfr.net
早秀はある意味ライスの真逆
めちゃくちゃ空気の読める馬

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:08:33.59 ID:9/ZshuHQ0.net
やっぱり豪脚とか影をも踏まさぬ逃げ とかじゃないと強さが分かりづらいんだと思う

最近でいうとキタサンブラックなんてその典型よ
実績ほどネットの評価高くない
ビワハヤヒデとかオペラオーとかまったくもってそのパターン

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:10:04.12 ID:YzlrJIGZ0.net
オペラオー君僅差勝利が多すぎ問題

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:10:22.14 ID:9/ZshuHQ0.net
>>179
ライスシャワーは1番人気では1回しか勝ったこと無いっていうのもねぇ

なんかもうライスシャワーはいろんな観点から見ても、悲劇性以外の実力が評価されづらい気がするわ

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:11:16.50 ID:7FXLTTgU0.net
>>176
エルコンドルパサー
シンザン

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:11:43.26 ID:9/ZshuHQ0.net
実際のところ 着差がないから弱いって論法はどうかと思うんだけどねー
根性で走る馬ってのもあるんだし
オペラオーとかキタサンとかそうだけど

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:13:06.45 ID:1SfajGLI0.net
ぶっちぎりで決めない馬は弱い(思考停止)

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:13:11.94 ID:Xj3xkBGD0.net
ビワハヤヒデは宝塚記念がえげつなかったよ
クロノに抜かれるまで最大着差記録持ってたからな
実際見てみても圧倒的過ぎて
「どうすんだよこれ、もう誰も止められねえじゃねえか」状態
なお、そこが最後の輝きだった模様

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:16:44.41 ID:hz43ChDH0.net
勝てる見込みがあるならその範囲内で無理させないように乗る方針の騎手もいるだろうし

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:18:51.85 ID:Ym3dAw7B0.net
>>187
それで思い出したけど、確か小島太って直線でひたすらムチ打ってたから
当時からムチ使いすぎって批判されてたんだっけ
まあだからサクラバクシンオーの引退レースで日本レコードが出たりチヨノオーで差し返したりできたんだろうけど

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:19:23.60 ID:d3KJ27gfr.net
例えばセクレタリアトなんかぶっちぎりで勝ったりスーパーレコード出してるから最強扱いされてるんだもんな
5回負けてても帳消しにできるぐらいに

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:19:43.97 ID:JBLhV4AA0.net
>>177
やっぱ評価される(記憶に残るには)派手な勝ち方や感動的なドラマ性が不可欠なんだよ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:21:14.32 ID:Xj3xkBGD0.net
ブライアンの関係者が言ってたな
あまりに着差をつけ過ぎるので心配だった
1馬身か2馬身で良いんだ、シンザンみたいなので十分なんだと

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:21:28.26 ID:203SvTS+0.net
ビワハヤヒデはタマモクロス、オグリキャップ、メジロマックイーンと続いた芦毛伝説の継承者

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:21:57.43 ID:IkwqjstZ0.net
ゲームに生産要素はないのかな
あったらダビスタでは出来ないスペ✕テイオーとか出来るのに

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:23:29.60 ID:hBq7ZM2ld.net
>>119
まあ、関わったらあかんヤベー奴ってのは有名ですし……
トウホウジャッカルさんがちょっとだけ機嫌悪そうにしたら、隣の白いのが「おめーうるせーんだよ、ゴルシちゃんがぶっコロスぞ!」っていきなりキレ始めてドン引きですよ

>>176
ビワハヤヒデは最後の天皇賞で連対外してる

>>177
うーん……関東のG1勝てなかったからねえ
でも評価は高いのよ安定感すげーし
ただ1つ下にとんでもないバケモンがいたから、相対的に「関東のG1勝てなかったからねえ」ってなっちゃうの

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:23:49.16 ID:F7MWwcBZ0.net
>>189
あの時代はドーピングの疑いがあるのがなあ

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:27:27.79 ID:jOCDSmSg0.net
>>180
キタサンめちゃくちゃタフだよなアーモンドみたいにレース絞る馬多いのに

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:27:50.51 ID:YzlrJIGZ0.net
地方民からすると関東とか関西とかどうでもええやんってなるけど、
G1だからって毎回遠路はるばる遠征するわけにはいかんし、
そりゃ関東民からすると休日潰して府中や中山に出かけたら毎回負けてるやつの評価は厳しくなるわな……

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:28:44.59 ID:GSf4+A620.net
ていうかゲーム始まったら俺たちの事をなんと呼ぶんだろうな
アイマスのPみたいにT(トレーナー)って指すのかな

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:29:44.33 ID:li/R2ZQL0.net
>>150
有馬記念でマックイーンに勝った
ダイサンゲン(ダイユウサク)が牝馬になってた
大阪杯でも牝馬のままだった

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:30:11.59 ID:hBq7ZM2ld.net
>>189
大したことなかったヒシマサルさんの父ちゃんだっけか

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:31:40.56 ID:Xj3xkBGD0.net
>>200
サイアーラインは消えた
代わりに牝系ではハジけた

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:31:53.96 ID:QTaJOT1h0.net
>>198
マスターと契約だぞ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:33:03.30 ID:Ym3dAw7B0.net
>>198
ソシャゲのキャラ一覧を一個一個見ていったら、それぞれトレーナーの呼び方も書いてあったような

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:33:34.57 ID:0Uh+hYcr0.net
ハヤヒデは安定感ではトップクラス
しかし1年ぶりの有馬で斤量軽いのにテイオーに力負けしたのが評価されにくいとこだね
後はやっぱオグリ、テイオー、ブライアンみたいに関東でG1勝てなかったのがな…

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:36:12.22 ID:jOCDSmSg0.net
顔もデカいし馬としてもちょっとカッコ悪いのもなあ

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:37:12.79 ID:ghuMilFSM.net
ビワは肝心なところ(朝日杯皐月ダービー有馬)で弱かった印象
ダビスタでは勝負根性最低ランクに位置付けられて大して強くなかった

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:37:35.91 ID:hBq7ZM2ld.net
>>201
アメリカって超人気の鳴り物入りで繁殖に上がった種牡馬はコケるイメージあるw
セクレタリアトとかイージーゴアとか

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:38:10.66 ID:NEoQ/hjba.net
>>185
その理論だと勝ちレースの時の逃げ馬は宇宙最強になってしまうし変な話だよなぁって思う

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:38:33.13 ID:9/ZshuHQ0.net
>>198
俺らがトレーナーを指すときはTとかトレーナーなるんじゃない?

各キャラが呼ぶときは各々色々あるけど
カレンのお兄ちゃんだとか
ライスのお兄さまだとか
ブルボンのマスターとか

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:40:27.48 ID:YvG+gJwz0.net
>>207
薬使ってる弊害だろうな

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:40:53.62 ID:9/ZshuHQ0.net
>>207
エーピーインディは睾丸にちょっと異常あったけど、高い種付け料つけて
期待通りになれた

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:42:05.73 ID:Ym3dAw7B0.net
沖野T
豊口T
古川T
黒田T

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:44:11.37 ID:Zb2DhWHh0.net
ビワの宝塚メチャクチャ強いな。
恐らく古馬になって本格化したビワの強さは史上でも10指に入るほどだろう。

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:44:58.76 ID:GSf4+A620.net
>>209
マヤノTとかオグリTって呼ばれるんだろうな
それはそれで悪く無いか

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:46:05.83 ID:hBq7ZM2ld.net
>>211
シガーみたいなことにならんで良かったなあ

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:50:15.64 ID:O2ACTpP10.net
>>22
サクラローレルとかマヤノトップガンあたりの時代だと
秋天→有馬が基本でJCは軽視されてたな。

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:52:51.32 ID:203SvTS+0.net
>>216
テイオー以前も回避されてたんちゃう?

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:54:36.99 ID:203SvTS+0.net
なんかJC最先着は有馬記念負けるみたいなのがあったキガス

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:55:24.43 ID:Ym3dAw7B0.net
>>216
アーモンドアイvsコントレイルvsデアリングタクトとか
時代が時代なら有馬で実現してたんだろうな
ジャパンカップがvs外国馬でなくなって、単なる東京2400mG1になってから「国内最強決定戦」みたいなポジションになった
なんでやねん。有馬で決着つけろ

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:57:34.38 ID:O2ACTpP10.net
ビワはやっぱりブライアンと兄弟対決して勝ってれば印象変わってたと思う。

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:59:21.61 ID:9/ZshuHQ0.net
今にして思えば有馬って特殊なコースレイアウトだし
距離も非根幹で特殊だし
12月末の芝も荒れまくりだしで
最強決定戦に向いてないよね

芝がきれいな時期の東京で
由緒正しき2400で
コースの形もオーソドックスなJCが最強決定戦になるのも不思議ではない気がする
2000はスタートがアレだし

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 21:59:38.99 ID:O2ACTpP10.net
>>219
東京競馬場がチャンピオン決定戦に相応しいコースならともかく
今は内取ったら勝ちみたいな感じだしな。

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:01:20.43 ID:HB7QDcVQa.net
結局時代に合っていたってのが大事なんだろうな
野球でも甲子園の時に最強だった投手打者とプロの最強の投手打者はまた別だし
国内で無双しててもメジャーに行ってないから行った○○より下だとか言われたり
昔の無茶なローテで一部の化け物がアンタッチャブルレコード作ったりするから今でも論争が絶えない

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:03:11.98 ID:jOCDSmSg0.net
オペの年間無敗記録とか破るやついるんかね。まあ去年ルドルフのG17勝の記録も破られたしいつかは達成する奴も出てくるか

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:07:06.63 ID:5ijpj6Cra.net
年間無敗記録ってどう破るんだ
年9連勝か8連勝のまま内訳にG1を一つ上乗せ?

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:07:18.07 ID:203SvTS+0.net
>>221
テイオーが有馬記念勝ったとき大坪さんが諸々の条件を克服するってことが名馬の名馬たる所以とおっしゃってた

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:07:52.71 ID:d3KJ27gfr.net
>>221
そりゃ年末お祭り用の舞台だからな
遊び心のあるコースになってるのよ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:08:46.28 ID:o73hdPw4a.net
>>117
これウマ娘的にはどうなるんだろう
隣とケンカして「このやろー」ってファイティングポーズの瞬間にゲート開く感じ?

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:09:20.12 ID:O2ACTpP10.net
オペはGTだけじゃなくて前哨戦のレースもしっかり使って年間無敗だからな。
今のGTだけ狙いすまして勝つローテが主流だと無理じゃないか?

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:11:15.96 ID:JBLhV4AA0.net
>>219
有馬は開催時期が深すぎるんよな
秋天前から秋走ってる馬らにはそろそろ休養させたい時期に2500はちょっとリスキー

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:12:28.84 ID:F7MWwcBZ0.net
コースといったらスプリンターズステークスを新潟の直線1000mにしてほしいわ

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:14:41.04 ID:YzlrJIGZ0.net
2月フェブラリーS−4月大阪杯−5月天皇賞春−6月安田・宝塚−10月天皇賞秋−11月ジャパンカップ−12月有馬
きつそう(素朴な感想)

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:15:25.22 ID:efRrAOQN0.net
春:大阪杯→天皇賞(春)→宝塚
秋:天皇賞(秋)→ジャパンC→有馬
春と秋にそれぞれどっか前哨戦と夏に札幌記念かな
いやーキツイローテだな

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:15:26.84 ID:o73hdPw4a.net
>>221
コースの状態、天候、体調、枠
全てがベストな状態で臨めるレースなんて存在しないんだから結局あらゆる不利な条件に対応できてこそだと思う個人的に

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:18:00.80 ID:9/ZshuHQ0.net
>>234
その理論はよくわかるんだけど
有馬が最強決定戦なんだから っていう論調には
今にして思えば向いてないよねって言う話だから

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:19:44.34 ID:li/R2ZQL0.net
2期はテイオーが主人公だから有馬記念が最高の舞台で最終回
1期はスペが主人公だったからJC最高の舞台で最終回(TV版)

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:20:24.23 ID:9/ZshuHQ0.net
京都金杯→京王杯SC→安田記念→日本テレビ盃→MCS南部杯→天皇賞秋→香港カップ
→フェブラリーS→ドバイWC→クイーンエリザベスC
とかいうローテ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:20:35.28 ID:YzlrJIGZ0.net
>>236
>1期はスペが主人公だったからJC最高の舞台で最終回(TV版)

グラス「……」

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:22:28.80 ID:d3KJ27gfr.net
>>237
うーんこの変態

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:25:18.62 ID:O2ACTpP10.net
>>237
アグネスデジタル?

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:26:14.07 ID:203SvTS+0.net
>>235
トリッキーなコースだから向いてないってことはないんじゃないかな。凱旋門賞やイギリスダービー、キングジョージが素直なコースって訳でもないし

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:29:22.48 ID:9/ZshuHQ0.net
>>241
でも トリッキーなコースへの適性が一番重要になるから
それで最強をキメる!っていうのはなんか違うんじゃないってところ

極端な話 マツリダゴッホは当時の最強馬っていえるんかな?って
強いんだけど、トリッキーな中山適性MAXな馬だったし

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:29:25.88 ID:QTaJOT1h0.net
>>235
ゴルフのマスターズだと思えば

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:31:25.36 ID:Xj3xkBGD0.net
セクレタリアトは当時もドーピング検査されたけど結局検出され無かったぞ
というかドーピングでもあの心臓は作れない(血が不足して死ぬ)

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:35:20.02 ID:d9tZpUnIa.net
>>213
古馬になってからのビワこそが史上最強
どんなレースでも先行できて誰よりも速い上りを使う
サイレンススズカの全盛期と同じ理屈
ディープやブライアンみたいな追込み馬は派手だけど展開に依存する分必ず取りこぼす

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:37:32.05 ID:/MYu3xbhM.net
>>244
ドービングは隠蔽技術とセットだからな
人間の記録にもアンタッチャブルレコードあるし

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:38:00.51 ID:d3KJ27gfr.net
>>244
母父プリンスキロの馬特有の奇形レベルの心肥大だよ
ミルリーフとかシャムもそうだったことで有名

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:39:35.59 ID:o73hdPw4a.net
三冠だとジャパンカップと同じ東京2400のダービーは「最も運のいい馬が勝つ」扱いだけどな
理由は深くは知らないけど

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:39:44.33 ID:XkKH9zjRd.net
>>229
今は大阪杯も古馬王道に追加されたからG1グランドスラム達成すれば自動的にオペラオーの記録上回るぞ
そんな馬はドバイ行くからそれこそ去年今年位しか可能性ないだろうか

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:40:04.84 ID:203SvTS+0.net
ウマ娘と関係ない話になってすまんね。
メジロマックイーンが主役の1人の割にあまり語られないのが悲しい

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:41:00.84 ID:Xj3xkBGD0.net
>>247
シャムはあの年のアメリカに生まれなければ間違い無く3冠馬だったんだ
UMAと同級生になっちまったせいで…😭

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:42:59.30 ID:hBq7ZM2ld.net
>>237
白井最強

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:44:17.43 ID:QTaJOT1h0.net
>>250
今期は濃すぎるから仕方ない…
一気は完全にスピカ中心だったけど
カノープス+ブルボンライスだもの

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:44:31.58 ID:203SvTS+0.net
>>248
ウマ娘の2期一話でも出てきたね。
昔はダービーの出走頭数が30頭とかだったんで、1コーナーで前から何頭目までにいないと勝てないみたいなダービーポジションがあったり(ミスターシービーが常識を打ち破った)、大外枠は勝てないとか(テイオーが大外20番枠で勝利)あったからじゃないかな

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:44:41.57 ID:QTaJOT1h0.net
>>237
これは変態

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:49:13.01 ID:9Ce8sjGt0.net
>>241
日本の異常に走りやすい平地芝こそガラパゴスなんだしな
公平性に言及するとそれこそ国内GTで強いからと言ってその馬が国際的な視点で考えると最強なのかという事になってしまう

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:51:32.27 ID:Xj3xkBGD0.net
>>256
香港、アメリカ、ドバイ、オーストラリアみんな平らだぞ
むしろヨーロッパの山登りが異端

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:53:16.16 ID:ZAJQMhtZM.net
ヨーロッパの競馬場は自然の地形にあわせて作ってるから
山あり谷あり変にグネってたりするんよね
直線1600mは一度生で見てみたい

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:53:40.43 ID:YvG+gJwz0.net
>>244
あのベルモントSが素のパフォーマンスだったら
手を抜いたり多少体調が悪くても無敗だったんじゃないの?

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:54:08.40 ID:YzlrJIGZ0.net
平坦で重い斤量も課さない日本式は馬には優しいのでは(てきとー)

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:54:18.15 ID:CzEvLQDW0.net
2月10日発売のアニメディアにMachicoと大西沙織の対談が載るらしい

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:54:18.99 ID:9Ce8sjGt0.net
>>257
芝は?

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:57:28.21 ID:CzEvLQDW0.net
アルゼンチンの馬場はカチカチって聞いた覚えがあるな

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:59:04.53 ID:CzEvLQDW0.net
>>247
心肥大の遺伝ってすげー血統だよなあ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 22:59:08.69 ID:rithe/xP0.net
>>206
ビワは東京コースが苦手だったんじゃないかと思う
皐月も有馬も凄い強い競馬してるのに、共同通信杯とダービーはあれって感じ
あとダビスタの勝負根性が最低ランクは酷いよな、勝負根性が無い馬があれだけ連対できるわけない

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 23:01:24.64 ID:Xj3xkBGD0.net
>>258
ニューマーケットの直線2000mとかおったまげるわ
>>259
馬のコンディション維持がクソほど大変なの分かってて言ってるのか?
>>262
芝もヨーロッパとそれ以外の各国で大きく分かれるな
これ分かってる調教師は安易な欧州遠征をしない
>>265
担当調教師曰くビワハヤヒデに足りなかったのは瞬発力だったらしいな

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 23:01:52.20 ID:rithe/xP0.net
>>257
完全にガラパゴス化してるのは府中だけって事か
近い内に京都もガラパゴス改修の予定だっけ?

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 23:03:19.51 ID:2tkr3CyVa.net
>>253
確かに濃いねw馬の名前は知っているけど当時の事はよく知らないから興味深い話も聞けるのは悪くないと思うところもあるw

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 23:03:41.64 ID:IkwqjstZ0.net
>>134
牧雄「ゴールドシップの脳を改造したい」

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 23:06:29.61 ID:PLarYuhb0.net
>>250
トウカイテイオーが無敗の三冠ウマ娘にこだわるように
メジロマックイーンも3200mの天皇賞(アサマとティターンは秋なのです)
は特別なレースなんだけど劇中であまり描かれてないのが残念というか意外。
4話で天皇盾が3つ並んでたけど競馬知らない人はわからないだろうし。

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 23:06:45.70 ID:slZcQ8QS0.net
>>170
君は牡馬だから偽名で済んでるだけじゃないか

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 23:07:25.92 ID:rithe/xP0.net
>>236
有馬でナイスネイチャがいるウイニングライブで締めてくれたらBD全巻買うわ
もはやテイオーがどう勝つかより、ナイスネイチャをどう輝かせてくれるかに興味がある

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 23:07:40.32 ID:slZcQ8QS0.net
>>198
先生

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200