2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 10

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 11:18:18.54 ID:3RxOwLeOa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に忘れずにこのコマンドを2行入れてください(1行目はスレ立て時に消えてしまうため)
「人生やり直し」ファンタジー、開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950前後で宣言してから立てる事。
・過度なネタバレは禁止。未放送部分の話がしたければ原作スレへ>>3
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送情報 2021年1月10日より開始
TOKYO MX:24:00 毎週日曜
サンテレビ:24:30 毎週日曜
KBS京都:24:00 毎週日曜
BS11:24:00 毎週日曜
●配信情報(見放題) 2021年1月10日より開始
dアニメストア:毎週日曜日24:00配信
ニコニコ:毎週日曜日24:00配信
他1月16日 土曜日 12:00より順次配信開始予定
詳しくは公式サイトへ
●関連サイト
公式サイト
https://mushokutensei.jp/
公式Twitter
https://twitter.com/mushokutensei_A
●前スレ
【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1611210508/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 12:38:46.24 ID:rFTZXt6V0.net
>>5
ゼルダの伝説で言うとまだマスターソード手に入れる前の時期だししょうがない

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 13:09:44.53 ID:PwdJlxH00.net
>>5
まだ強くはなるけど無双する作品じゃないから勝てない相手たくさんいるよ
自称、雑魚狩りのルーデウス

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 13:33:40.38 ID:qXkoNpk10.net
俺TUEEEEとかすげーとか求めるとがっかりする作品

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 13:35:59.83 ID:7TpIH2pJ0.net
ロキシーが嫉妬するような才能があるのに頭打ちするのか

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 13:37:06.03 ID:rFTZXt6V0.net
>>9
頭打ちというか上が強すぎるだけ

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 13:45:36.47 ID:BsLdYFFw0.net
駄作

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 13:51:26.87 ID:cwdHjKDz0.net
原作読んでないんだけど、アニメは作画すごくいいな
これが異世界転生の原点って聞いたんだけどそうなの?

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 13:58:13.18 ID:GUZKUjW+d.net
漫画も面白かったけど、アニメの一話と二話は異常に面白いな。なんでこんなにブーストかかってるのか俺には説明できないがアニメスタッフ凄いわ。

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 13:58:14.23 ID:rFTZXt6V0.net
>>12
そうでもない
ただ草分け的存在の中の一つではある

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 13:59:51.27 ID:3RxOwLeOa.net
>>12
異世界転生や転移といって神話とかをのぞいても
ダンバインとか古いのもあるが……

異世界召喚・転移・転生ファンタジーライトノベル年表
https://www.bookoffonline.co.jp/files/lnovel/pickup/pickup_isekai-history.html

いったんこのブームが断絶していて
編集者が「異世界ものなんて売れない、現代ものを書いてください」とかって時期もあったらしい
そのあとまたポツポツ増え始めさらに投稿サイト「小説家になろう」と

なろうの中だけでいっても無職転生が早いってほどじゃないらしいけど
影響力はあったみたいな?

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:01:19.80 ID:QwxdvLaE0.net
まず前スレ使い切ろうよ

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:03:52.28 ID:zN3OgPRV0.net
>>11
嫉妬乙

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:04:56.94 ID:TJN017tJd.net
>>12
原作めちゃ面白いよ
読みきるのに時間はかかるけど、それだけの価値がある

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:10:37.45 ID:rLRDLbDo0.net
これ2クール? その先の展開も考えてるんかな。そこらにある単なる原作の販促なろうアニメではなく
それなりに気合い入れて作ってる作品の様にも見えるけど

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:12:31.66 ID:yopQzV3r0.net
>>10
5歳にして魔法大学卒の師匠の奥義をあっさり凌駕するぐらいだから、15歳の成人前に
大陸最強魔導士とかになってるのかと思ったわ。

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:17:02.32 ID:rFTZXt6V0.net
>>19
本作のアニメ化にあたっては、プロジェクトを継続的、長期的、計画的に進めていく体制
が必要と判断しました。従来の WHITE FOX と別のスタジオを立ち上げることで、『無職
転生 〜異世界行ったら本気だす〜』により集中する環境で制作を進めます。

らしい

>>20
主人公も結構強いけど無職世界には化け物みたいなやつらがゴロゴロいる
五歳の現時点ではその主人公より父親のパウロの方が強いし

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:17:08.46 ID:cwdHjKDz0.net
>>18
そうなんだよね
原作めっちゃ面白いって聞くけどどうなんだろうな
アニメ見た感じよくあるなろう作品みたく、このまま世界最強の魔道士になって俺TUEEEが始まるんじゃないんか?

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:18:52.39 ID:TJN017tJd.net
>>22
ネタバレになりそうだから詳しくは言わないが、読んで後悔は絶対しない
一般的ななろう小説とは風変わり

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:20:01.79 ID:91MHz77m0.net
薦めるのはいいけど、人はめっちゃ選ぶ作品だぞ
途中で脱落する人も多い

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:21:50.37 ID:rLRDLbDo0.net
>>21
成程そう言う事ね。WHITE FOXと関係してるなら良い作品作ってくれそうだ
期待して良いのかもしれない

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:21:53.82 ID:91MHz77m0.net
転スラとかみたいに気軽に読めるタイプではないんだよね
無職はリゼロみたいに読者にストレス与えてくるタイプだから、合わない人はいるけどハマれば面白い!ってなる

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:25:25.28 ID:b27ngHVoa.net
>>20
高度な魔法使える=強いじゃないからなぁ

この時点だとまだまだロキシーの方が遥かに強いよ
あとロキシーが聖級に留まってるのは王級の魔法覚える機会がなかっただけだったり

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:30:14.27 ID:PwdJlxH00.net
>>20
作中最強の魔術師でも剣士のトップ層と比べると戦闘面では1ランク2ランク劣る
あとはまあ今後の展開だから言えないけど15歳まで色々あるからね・・

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:32:15.27 ID:fZYa4KsnM.net
そもそもこの世界戦闘力で言えば剣士がチート過ぎて魔術師が剣士以上の活躍出来るのは戦争くらいしかないんですよ…

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:32:55.09 ID:zN3OgPRV0.net
ミグルド族と結婚したい

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:33:32.08 ID:OXxEsbPOp.net
ちょうどRPGの主人公くらいの強さって印象だな、ルディ
mob相手には圧倒できるけど、ボスっぽいやつにタイマンでは勝てないくらい

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:33:37.64 ID:jWiWpnouM.net
>>19
とりあえず1期がBlu-rayの4巻までで

Blu-ray | TVアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす」公式サイト
https://mushokutensei.jp/bluray/bluray04/
収録内容:第18話〜第23話

ってこと
ただし分割2クールで後半あいだがあく

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:33:51.43 ID:k8SniR8mr.net
ロキシーはまどまぎでいうマミさんだからもっとすごいとこ見せてもらわないと困る

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:34:24.32 ID:AC+XHDJm0.net
理不尽な孫の手@Magonote_rihujin

無職転生は別に元祖じゃないですが、ウチの近所の味噌煮込みうどん屋(恐らく元祖ではない)も堂々と「元祖」ってのぼり旗を出してるので、宣伝文句とはそういうものだと思って温かい目で見てますね。

『無職転生』はなろう系の元祖ではない
https://anond.hatelabo.jp/20210118194110

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:34:24.88 ID:zN3OgPRV0.net
>>33
すごいとこ(意味深)

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:38:02.65 ID:yopQzV3r0.net
>>27
現時点で会得している気象操作魔法で既に、台風ぐらいの被害もたらすことが可能なのに、
まだ「強くない」のか。王国魔導士長とかになるには、単身で国滅ぼせるレベルが必要?

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:39:44.88 ID:gt1JsQhy0.net
急にロキシーがオナニーし始めから、
勃起して集中できんかったわw

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:41:26.41 ID:zN3OgPRV0.net
>>36
魔術は長ったらしい詠唱必要だしな

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:42:40.27 ID:rFTZXt6V0.net
>>36
国自体の大きさや強さにもよるけど、最強クラスはそもそも国に所属してなかったりする
雇われたりはするけど

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:42:48.59 ID:yopQzV3r0.net
>>28
この世界のパワーバランスは、圧倒的に剣>>魔法なのか。
鍛錬を積んだ剣士は、魔導士の放つ渾身の魔法を何発か喰らいつつも
距離を詰めて魔導士叩き切ることが可能みたいな。

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:42:50.20 ID:k8SniR8mr.net
>>37
開幕じゃなくて終わりの〆にもってくるエピソードだよなー

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:44:14.04 ID:CyMG8Ni60.net
魔法を受け流したり回避する

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:45:32.61 ID:b27ngHVoa.net
>>36
前提としてこの世界の魔術師は単体だと剣士に比べてかなり弱い
アニメ2話でもパパが剣士の利点あげてたけど、あれ全然大袈裟じゃない
だから高度な魔法使えるだけの5歳児じゃそれほどじゃない

ロキシーは例外で珍しく単独で強い魔術師だけど

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:45:47.33 ID:CuirjGHB0.net
>>36
戦争では魔術師は必須。剣士より重要
ただ魔術師は同程度の強さの剣士に接近されると厳しい

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:46:17.13 ID:rzdCL7nR0.net
>>36
1VS1の戦いには向いてないってだけで、強力な魔法ではある
殺傷力がそこまで高くないのと、自分も巻き込まれることが欠点
それと、"人間"にはどうしても生まれながらにして超えられない壁が存在するし、それは主人公も例外じゃない

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:46:36.42 ID:cKQSfoJha.net
魔法を1回打つ間に3回は殺せるみたいな話になる
距離を取れば魔術師側が善戦できる可能性は上がるけど、近接からスタートすればほぼ勝ち目なしみたいな相性問題

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:47:03.42 ID:rFTZXt6V0.net
>>40
剣神流は食らう前に倒す
北神流は気づかれる前だったりトラップとか搦め手で倒す
水神流は跳ね返したり受け流したりして倒す

パウロはこれら三つの流派を一流レベルで扱えるから相当強い

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:47:12.32 ID:7TpIH2pJ0.net
無詠唱も上級剣士相手だと意味ないのか

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:48:29.39 ID:PwdJlxH00.net
>>40
剣士の強さに関しては数話のうちに片鱗は見えると思うからアニメ楽しみにしててね
あれでも剣士の中じゃ中の上か上の下くらいだろう

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:49:50.42 ID:91MHz77m0.net
>>48
無詠唱と言っても溜めの時間があるからね
あと、今のルーデウスの段階では経験がなさすぎて上級剣士には敵わない

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:50:16.83 ID:KyQBuzvv0.net
10秒くらいで嵐を起こせるけど
目の前に岩くらい切れる剣士(上級くらい)
死ぬのはどっちっていう世界

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:51:03.19 ID:yopQzV3r0.net
>>45
逆に言えば、人間やめちゃえば更に上を目指せるというw
主人公より遥かに強いバケモノ魔導士って、自らを不死化して何百年も生きてる類か。

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:52:38.49 ID:4i5tlBJX0.net
戦争規模になると魔法の方が話にならんくらい強そう

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:54:43.80 ID:zN3OgPRV0.net
剣も魔法も極めた奴が一番強い

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:56:12.73 ID:rFTZXt6V0.net
>>54
どっかの顔が怖い人ですねわかります

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:00:15.21 ID:kW7t4pD+a.net
話題混じりたいけどネタバレになりそうで難しいな
ほとんど話せなくなってしまう

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:03:19.03 ID:cwdHjKDz0.net
今ちょっと原作のプロローグだけ読んでみたんだけど
クズニート描写が予想の10倍くらいきつくて、先を読むのを躊躇わせるな・・・

アニメはそこそこマイルドに表現されてたんやな

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:07:41.96 ID:KyQBuzvv0.net
まあ好きな人は信者になるくらい好き
受け付けない人はどうにもダメってくらい
人を選ぶ作品ではある

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:09:22.64 ID:7drDX3tNp.net
無職転生は元祖じゃなくて、長らくランキングを制した「代表作」が正しいだろね

代表なのにそこらのなろう転生(のイメージ)とは中身が真逆だったりするのが面白いんだけど

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:10:15.74 ID:EsNGK5d1p.net
ぶっちゃけ言うけど攻撃系の魔法は等級上がっても威力は全然上がらなくて範囲ばっかり上広がる作品だからな。
メラゾーマには早くに達するけど、等級あげてもイオナズンにしかならない感じ

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:13:52.95 ID:4pgeCvhLa.net
タイトルと設定で忌避されやすくて損してる感は否めない作品なので、多少思うところがあっても我慢出来るなら読んでみる価値はある
設定は意味が無いとは言わないけど作中ずっとひっかかってくるような感じではない

後半は地の文あってこそ心に訴えかけてくる感じあるからアニメになっても難しそうだな
冒険活劇してる前半の方がアニメには向いてるかもしれんな

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:14:46.38 ID:91MHz77m0.net
聖級魔術覚えたけど、被害大きくて周り巻き込むからあまり使えないのがね
戦闘だと威力的には上級中級でいいのよ

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:15:42.08 ID:ZuTqd6dm0.net
アンチスレの方に[ネタバレ有りスレ]の役割も追加して兼用スレとして使っていけば良いのではないだろうか。ワッチョイも追加してさ。
そうすればネタバレ肯定派も否定派も住み分けできて平和な気がする。

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:17:35.80 ID:PW/95P0p0.net
もしかしてアニメから入った人もういないのかね

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:18:12.02 ID:rFTZXt6V0.net
>>63
それだと態々アンチスレに行って話してるアンチの人たちに迷惑でしょ

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:20:57.25 ID:cwdHjKDz0.net
>>64
自分はアニメから入ったし、アニメしか見てないよ
原作はついさっきプロローグだけ読んでみた感じ

原作がめっちゃ面白いって話は聞くんだけどね

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:24:17.10 ID:iTcX51oBa.net
中盤までは面白い、後半は面白いというかいろいろ泣ける
ある程度歳食ってる人こそ読んでほしいが場合によってはダメージ受けそうなくらい

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:34:12.10 ID:qXkoNpk10.net
強さに関してはミサイル持ってるやつとアサルトライフル持ってるやつ
一対一なら、戦争なら、どっちが強い?って聞かれてるのと同じじゃね?
ルーデウスはミサイルとリボルバー持ってる感じか

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:38:48.97 ID:olF4dUVy0.net
>>57
姪ブリッヂは流石に変わってたなw

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:42:25.51 ID:YQiQPekbd.net
>>67
鬱展開オーケーなやつじゃないと厳しいな

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:43:56.56 ID:qoHezM1k0.net
漫画版読んだけど3話の前世の妄想でかわいい女の子とイチャイチャできるなんてうらやましいわ

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:45:17.02 ID:WE/3dzqFd.net
もう10スレか、えらいペースだな

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:49:16.61 ID:g34dlKR1r.net
Pv見る限りでは声優は完璧だから
シルフィもエリスも可愛いの間違いない。今夜のシルフィが見たいわ

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:50:02.35 ID:PW/95P0p0.net
エリスはキャンキャンしすぎだと思ったけどな

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:55:30.76 ID:ZIjsQOjta.net
キャンキャンしてるなら間違ってないのでは?
1期はほぼずっとエリスのターンだろうし楽しみやー

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:56:34.35 ID:uYHIDcJb0.net
早くルディを馬乗りになってボコボコにして欲しい

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:57:54.99 ID:3RxOwLeOa.net
エリスのハスキーさ?はイメージとちがったが
まぁ慣れそうかな

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:06:40.24 ID:AqmyGvUna.net
>>12
異世界転生なんて神話でも古典でもありふれてるよ

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:10:27.57 ID:rzdCL7nR0.net
アニメの出来は言うことなしに素晴らしいんだが、現状のハイレベル作画が最後まで持つのかってとこがずっと気になってる
先行上映と一般放送を比べてみたら、細かいところで修正されてる部分が結構あったし
不安だ……作画班頑張ってくれ……

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:17:49.04 ID:R5vA7Bxg0.net
攻撃治癒召喚の3種の7段階しかないって事なんだけど
そのうち魔法の創作とかするんかな
どうせ魔法使うならインベントリやテレポートくらいは欲しいよね

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:21:30.17 ID:cwdHjKDz0.net
>>80
なろう作品ってことを考えると
そのうちぽんぽんテレポートしたり異空間収納とかやり始める気はするね

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:22:02.87 ID:mcE6JX3j0.net
>>79
先行上映観てないんだが、一般放送の方が
良い方向に修正されてる?それなら良いのだが。
何とか今のクオリティで頑張って欲しい。
録画してまで観たいアニメなんて初めてなんで。

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:23:08.81 ID:rFTZXt6V0.net
>>80
七段階はランク付けしてるだけで、主人公が読んでた魔術教本に書かれてる水初級魔術のなかにも
水弾、水盾、水矢、氷撃、氷刃とかある

>>81
魔法の創作はするけどそんな気軽な感じにはならないよ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:29:50.06 ID:WE/3dzqFd.net
>>78
神話や古典には異世界から現世への転生や、異世界への転移はよくあるが
現世から異世界への転生って聞いたことないんだよな

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:33:39.76 ID:uyVtXwLd0.net
今日放送日だけど
ロキシーロスはあまりにも痛い
回想でもいいから出てきてくれ…

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:33:54.12 ID:AC+XHDJm0.net
>>84
天国地獄ヴァルハラ冥府なんて異世界そのものだろ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:34:58.34 ID:zN3OgPRV0.net
>>85
暫くしたらまた出てくるから我慢しろ

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:35:19.63 ID:uyVtXwLd0.net
>>64
みんな原作に手を出して、原作既読前提のスレになりつつあるね

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:38:09.84 ID:WE/3dzqFd.net
>>86
はぁ、まあそれが異世界転生モノの元祖だって言いたいならかまわんが、大抵の人は違うと言うんじゃないか?

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:43:12.59 ID:8TpgAZBL0.net
>>85
毎回、EDで手を差し伸べてくれるじゃないか。たぶん、今夜からOPもある

つうか、4話でやりとりがあるんじゃないかなあ。当人が出てくるかはわからない

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:48:06.78 ID:jBRFn7EW0.net
転生モノっていうといまだと俺ツエーとほぼイコールみたいなイメージあるけど
ぜんぜん違うからな
そういう意味では王道大河ファンタジーというのはその通りと思う

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:53:05.04 ID:W/7z+qTfa.net
浦島太郎とかクー・フーリンは異世界で修行して現世に帰ってきてる

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:53:26.00 ID:AC+XHDJm0.net
>>89
人によってJRPGベースじゃなきゃ違う、チートが無きゃ違う、最強じゃなきゃ違う、神との面談無きゃ違うとてんでバラバラで、元祖の意味すら間違えてる奴多数な状況で統一見解得られる訳ないだろ

異世界一つでも異なる世界で良きゃ神話まで遡れるし、ファンタジー欲しけりゃ指輪以降、なろうでいう異世界ならJRPG以降なんだから。

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 17:12:53.77 ID:gzvRJA5j0.net
ほんま宣伝文句を批判してるやつは細かいとこきにするなーって思ったわ
なんかお前に不利益あるの?って

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 17:20:46.77 ID:PwdJlxH00.net
>>91
なろうだけどなろうテンプレにあまり引っかからないよね
なろう黎明期の作品だからむしろ無職を真似して欲しかった

異世界転生→はい
文明レベルが中世→はい
レベル、ステータス→ない
神様からチートスキルを貰う→ない
主人公だけの特別な能力→ない
アイテムボックス→ない
冒険者やギルド→ある
異世界の言語能力→赤ちゃんから自力
俺TUEE無双→雑魚狩りなら
現在知識無双→計算ができる等の恩恵はあるがほぼ無し
学園編→とても特殊な理由で通院

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 17:30:17.34 ID:Ndz6xD400.net
>>34
そのサイト、
> パーティ追放ものの原型である『盾の勇者』

って書いてるけど、今溢れ返ってる「パーティーから追放されたので〜」みたいな作品群の直接的なテンプレ元は「真の仲間じゃないとパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」でしょ?
これが高ランキング維持したのでその後雨後のタケノコのように追放ものが溢れた。
盾は今溢れてる追放ものと話の構造が大分違うし、盾のあと、追放もの爆発まで何年も開いてるんで、パーティ追放ものの原型が盾だとは言えないと思う。

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 17:30:27.32 ID:rFTZXt6V0.net
>>95
主人公だけの特殊能力→"主人公だけ"では無い特殊能力は複数持つ
の間違いでしょ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 17:31:39.68 ID:8TpgAZBL0.net
>>95
無職はなろうテンプレをとことん真正面から大河ファンタジーにまで引き延ばした作品、って感じじゃね

テンプレもとのネトゲ、JRPG世界があるとして、そこでどこまで真剣に人生を生きれるか、という
だから代表作なんだ、というのが自分の認識

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 17:34:02.35 ID:o4LiZdwwM.net
パウロはマジで良いキャラやね
3話目でリーリャレ○プすんのかな?
でもそのクズっぷりがヒュドラ戦でルーデウス庇○て死○だ時の衝撃に繋がるんよな
そのへんまでアニメ化されたら号泣するわ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 17:39:21.38 ID:qXkoNpk10.net
>>97
なろうと言ったら唯一無二の能力でしょ

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 17:39:29.83 ID:gzvRJA5j0.net
ネタバレオナニーが我慢できないやつ多いな

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 17:39:50.70 ID:gzvRJA5j0.net
>>97
別に間違ってないじゃん

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 17:39:51.87 ID:o4LiZdwwM.net
無職はほんと面白いね
なろうで読み返した作品は少数だが初めから最後まで3度も読み返したのは無職以外にはないのが面白さを物語ってる

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 17:51:28.86 ID:rFTZXt6V0.net
>>102
ちょっとネタバレになるから詳しくは言えないけど
実は魔力量が人より異常に多い理由が主人公だけの特殊能力になるんだよね
まあ無職世界で過去に持ってた人はいたんだけど、現在の無職世界においてはルディしかいない

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 17:54:08.47 ID:+7ak35AD0.net
漫画版のクオリティってどうですか?今日見たけど普通に面白かった。

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200