2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 2481

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 09:50:17.48 ID:VYrqxi54.net
今期アニメの感想を語るスレです。
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です。
万が一、デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。

次スレは>900が宣言してから立ててください。
無理なら>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。

>>1以外にテンプレはありません。

(2020秋)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2020-4/

(2021冬)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2021-1/


▼前スレ
今期アニメ総合スレ 24780
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1611375976/l50

こらかいひ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:22:12.20 ID:HJ4gzE6K.net
これ以上ゴミが量産される世界じゃなくてよかった

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:22:44.32 ID:Ym07Q2GA.net
クマは途中から見なくなったけど誰向けに作ってるのか謎な内容だったな

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:23:00.10 ID:QmqC2Pny.net
>>192
一人の人間が見られる数には限りがある
なぜなら時間だけは誰にでも等しく流れている
そして1日は24時間しかない
いくら多方面で作っても見られる数には限度があるのよ
ようは一人の人間が見られる限界を超える分の製作が増えるほど赤字が増していくだけになる

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:23:32.39 ID:HJ4gzE6K.net
ラノベ界隈でいうキャラっていかに変態かってだけだからな
だから世間じゃHENTAI って言われるw

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:24:05.16 ID:UcrjUKU+.net
蜘蛛は強くなったけどステータスアップしかしてない気がする
数値が上がってもそれで?って感想しかない

スキルも地味だし絵面は何も変わってない

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:24:09.14 ID:uWf54ECC.net
ホリミヤの原作は男ばっかの王室教師ハイネと同じGファンタジーだしな

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:24:12.49 ID:QfcWBwCg.net
クマも時間軸勝手に弄った制作会社のせいで終わったようなもんだわ
アニメ屋クソ増えすぎ
実写やってる奴らの原作無視模倣して自分らのオリジナリティ共著するような風潮

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:25:12.13 ID:OfqaVfyT.net
五分割の花嫁って結局誰とくっついたのかわかってないんだっけ?

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:25:17.22 ID:45zn/ITm.net
日本でいうところのエロゲというジャンルが世界共通語でHENTAIだもんな

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:25:50.74 ID:UcrjUKU+.net
>>199
いや別に一人の視聴者が全部見る必要はない
視野が狭い
アイドルグループや海外ドラマ何で無数に作られてるけど見るのはごく一部だけだろ

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:26:46.70 ID:UcrjUKU+.net
>>204
五分割w

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:27:00.88 ID:45zn/ITm.net
>>201
そら地味にステは上がってるけど鑑定結果「弱い」のままだしな

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:27:06.29 ID:fLgnvLpP.net
>>204
分かってるぞ

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:27:11.68 ID:QmqC2Pny.net
>>206
視野が狭いとかそういう話じゃない
理屈の話
大量生産して商品を買うものとは意味が違う
アニメは時間を消費するもの
それくらいわかるはずだろう

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:27:37.92 ID:6JytyDov.net
漫画なんか見てももうゴミみたいな異世界なろうばっかじゃん
アニメも今後飽きられて捨てられる

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:28:53.44 ID:UcrjUKU+.net
>>210
ローカルアイドルが無数にあってもその周りの人たちが食っていけて継続できるなら存在する
アニメも同じ
お前がぜんぶみれないよ〜みたいなアホな苦情入れても変わらん

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:29:07.99 ID:3fciZzxz.net
>>206
時間と胃袋は限られたパイ
人口あたりの消費量の限界っていうのは存在する
それが市場規模の目安でもある

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:29:51.07 ID:0cFxjooT.net
嫌なら見なければいいんじゃね
文句言ってるヤツは無能

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:29:54.03 ID:kq2RYJQ1.net
漫画雑誌って乱立してるけどそんなにいる?
コミックイッキとかリュウってだれがかってるんだ?っておもうわ
どっちはか休刊になったけど

マッグーガーデンも分離、移籍当時は勢いがあったけど
いまはスクエニ系の漫画雑誌が勢いあるよね

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:31:33.64 ID:QmqC2Pny.net
>>212
今は四半期ごとにオタクでさえ30本くらいのアニメをかろうじて消費できる程度
これが年間500本とかといえば四半期で個人に100本消費してもらわなければ維持できない計算になる

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:32:12.92 ID:UcrjUKU+.net
>>213
お前もバカの一員か
無数に人がいてみなおなじものをおなじだけみないといけないわけじゃない

今だってアニメ数多くてアニメ好きでも全部見てない
選んでみている
令和切りだらけになるか自分のところにそもそもの情報が届かなくなるだけ
録画しといて評判が良ければは成り立たず配信で見るが中心になるのかもしれないが

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:32:23.70 ID:gLqU00XS.net
別に頼まれても頼んでもいないだろ何本見ろとか

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:32:38.89 ID:0cFxjooT.net
とりあえず今後女性キャラは動物耳付けておけ

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:33:05.70 ID:iT/eZ9pt.net
>>191
ラノベアニメで思い出したスレイヤーズ
アニメのスレイヤーズって25年前だな原作は30年前

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:33:05.22 ID:zdwiGoWn.net
土曜アニメ全部当たり

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:33:20.56 ID:0cFxjooT.net
>>205
エロは日本の誇りです
下半身が世界平和を祈ってる

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:34:01.94 ID:HJ4gzE6K.net
>>216
お前が全部見なくても人口多ければ他の誰かが見て成り立つって話だろw

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:34:06.68 ID:daziwlut.net
ワートリは今期のやつから見始めたが
どことなくナルト臭がするのは同じジャンプだからかな

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:34:13.64 ID:6JytyDov.net
頭悪い何時もの異世界風のタイトルは0話切どころじゃねーわ

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:35:25.49 ID:3fciZzxz.net
>>217
0話切りだらけになったら、そこから淘汰されていくのよ
それが需要と供給のバランスってやつ

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:35:36.37 ID:PRVK/RW5.net
なろう転生もアイドルも作り過ぎだろうと俺は思ってるが
数字見ていると結構売れてて商売になってるから作られている

俺以外の誰かに黒字になる程度の需要があるものを否定しても仕方ない
俺は見ないだけ

乱作でアニメーターが不足して俺が見たいような作品の質が下がってんだろうが
見るだけの俺が文句言っても仕方ないし

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:35:36.94 ID:QmqC2Pny.net
>>223
500本もあったら逆に宣伝量多い人気作品しか見なくなるよ
それどころか生産性も落ちるんじゃねえかな
ありがたみもなくなってハリウッドみたいに人気も下がるだろうな

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:35:40.03 ID:mNDbEp0x.net
タイトルと顎みりゃだいたい分かるだろ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:36:11.60 ID:UcrjUKU+.net
>>223
そいつみたいにアニメしかみない奴には一生理解できないんだろうな
かわいそうとしか言いようがない

映画は世にたくさんあふれているが映画好きがすべてを見ているわけじゃない

映画が多すぎて見切れない!観客の時間は限られている!みたいなアホなことを主張をする人間がここにはいるんだ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:37:22.20 ID:45zn/ITm.net
>>223
人口増えたら訳分からない糞アニメでも成り立つじゃなくて
鬼滅みたいなのが今の10倍儲かるだけだから

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:37:31.58 ID:QmqC2Pny.net
>>230
世にありふれてる映画で誰も見てないような映画に価値があるのか?
それこそ趣味で作ってるのを公開してるレベルで儲けがあるとは思えないが?

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:39:39.97 ID:QmqC2Pny.net
>>231
なぜ規制するのか、その理由は既存の市場を守るためなんだが
規制緩和するってことは破壊するって意味なんだぞw
緩和したら市場が開けて良くなると本気で思ってる?w

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:39:54.95 ID:lUOLUMIE.net
こいつの目と耳は コレクターとして無視できない格にあるわけだ
こいつはコレクターだから目と耳が実践でっていう部分があるわけだ
で結果はこうなんだけど
で俺もコレクターなんだよ
で俺はこいつのコレクション奪っていいとかいったか 奪えとか
どうしてくれるの こいつを確かめ終わってもこいつはコレクションがないから
同じコレクターとして 戻してどうにかなるわけじゃねえしな 買ったその経過もだからな どうしてくれるの 

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:40:35.75 ID:HJ4gzE6K.net
世界中の人が自分と同じ行動原理で動いてると思ってるのかw

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:41:05.48 ID:UcrjUKU+.net
>>232
例えばyoutuberが同じコンテンツ作っても視聴者数が10倍になれば下っ端でも生きていけるんじゃないか

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:42:04.01 ID:lUOLUMIE.net
負け犬か
うまみがないから
問題なしの三つだけ 強制はどうしようもないだし

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:42:35.74 ID:QmqC2Pny.net
なぜ派遣社員だらけになり非正規社員だらけになった日本が貧困になったか理屈でわかってないんだな
規制緩和したからだぞ
どんどん給料が下に合わせて下がる一方になり、生産性も落ちて、質も下がる
トリクルダウンなんて起きたか?
ほんと経済学に無縁な馬鹿っておるんだな

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:42:41.32 ID:UcrjUKU+.net
実際今もおかしな本数が放送されているじゃないか
それどころか配信限定作品もいっぱいあるしその反応次第では今後も作品数は跳ね上がる

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:43:55.84 ID:ADhy87Q1.net
>>236
視聴者数が10倍になっても底辺チューバーの再生数が10倍になるわけではないぞ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:43:58.49 ID:PRVK/RW5.net
インディーズ系映画の場合は才能の発掘という意味もあって
低予算映画にギャラ度外視して大物俳優が出たりもする

日本アニメの場合も実験系アニメは作られているが新人発掘よりも
若手をやりがい詐欺で使い倒すうちにどっかで当たり出るのを待ってるのかねえ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:45:06.26 ID:dzsLbP/G.net
ドルオタ、ロリコンの強さは侮れない。
何本アイドル物が出ても
買い支えて増やすのがドルオタ

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:46:05.50 ID:lUOLUMIE.net
またこしとみぎあしいたいからとうぶまでいけるかわからんぞ
ぱんかいたいんだけど

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:46:40.02 ID:HJ4gzE6K.net
バカは自分がバカだと思ってないから会話にならない

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:46:41.36 ID:QmqC2Pny.net
消費する側だけの固定視点で語る馬鹿だからアニメの本数が増えればなんて単一視点の無能の書き込みがでてくるんだな

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:47:18.80 ID:3fciZzxz.net
例えば日本の人口が1憶2千万として、1日に28億時間の容量がある
その時間を、映画やアニメや労働時間や睡眠時間など、時間を使う活動でシェアしてるわけ
消費量の限界があるのは当たり前なんだよ

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:47:27.59 ID:PRVK/RW5.net
見てる視聴者は少なくても一人一人がたくさんお金使ってくれれば儲かるという
押井守理論も筋は通っている
今の押井にお布施するファンは少ないだろうがw

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:48:26.49 ID:daziwlut.net
荒らされ方が変わってきてんね

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:48:47.14 ID:sQ7duPY6.net
>>227
アイドル系は今や多様化してるから
王道アイドルもの苦手だった自分でも楽しめるようになったわ

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:49:02.81 ID:TPGSiZBq.net
押井と言えばぶらどらぶが2月から

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:49:16.41 ID:QmqC2Pny.net
儲かるやつがでる一方、それ以上に儲からなくなるやつが規制されていた頃に比べて大量にでてくる
これが規制緩和だが、こんな常識もまだ学んでいない無学がおるとは恐れ入った

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:49:35.09 ID:UcrjUKU+.net
>>246
いやいやもはや何の話をしていたかすら覚えてないんだろ?
かわいそうに

ジャニオタはジャニグループが増えたらそれだけ睡眠時間や仕事時間を削るのか?

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:50:43.84 ID:HJ4gzE6K.net
>>246
人口が10倍に成ったら時間も増えるから消費量も増えるなw

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:51:09.04 ID:dzsLbP/G.net
>>247
押井はもともと周囲にもたれてただけ
単体では寺山修二かぶれの演劇好きなウンコ
スカイクロラも自分が人気者だと勘違いして
勝手な改変してコケたし

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:51:38.28 ID:/i1DeUtF.net
今はジャンプアニメ以外はヒットしなくなったな
鬼滅呪術の勢いに全てのなろう作品は負けてる
君の名は。以降は特定のコンテンツに一極集中するようになった
なろうやラノベアニメなんてもはやおっさんしか見てないよ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:52:49.28 ID:3fciZzxz.net
>>253
せやで

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:52:49.58 ID:HJ4gzE6K.net
>>251
大量に出て来るってことはそれだけ大量に作られるってことだな

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:53:51.48 ID:QmqC2Pny.net
>>253
消費量が増えても全体に満遍なく増えるわけではない
本数が増えれば増えるほど下には行き届かなくなる
それは人口が多かろうが関係ない
現状と同じように上位1割に集中して固まるだけで中から下は本数が多ければ多いほど無残な結果になる

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:54:15.04 ID:kdG5I9tp.net
>>180
全然絵違うのね(´・ω・`)

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:54:24.37 ID:vNpgZaGH.net
今日はまたきつそうな書き込みが多い

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:55:55.50 ID:HJ4gzE6K.net
>>258
無惨だろうがたくさん作られることに変わりはない
今と同じ

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:55:59.80 ID:/i1DeUtF.net
一般人はなろうアニメなんか見てないからなぁ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:56:33.43 ID:QmqC2Pny.net
トリクルダウンと同じ理屈でしかない
富裕層に金がいけば下にも落としてくれるというアベガー

実際に5人家族の富裕層が買って乗り切れる車の台数はせいぜい3台4台がいいところ
個人の消費力には限界がある
下になんて落ちてこない
すでに学者も失敗を認めてる

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:57:57.18 ID:HJ4gzE6K.net
頭悪すぎて話にならないと思ったらアメドラかこいつw
一度何かを言い出したら融通が効かないんだよな

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:58:02.67 ID:PRVK/RW5.net
見る側もたくさんアニメがあり過ぎる中で「売れてる作品だけ見る」みたいな
このスレでも「今期はどのアニメがいい?」と確認してから見るようなファンが増えた

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:59:00.69 ID:vNpgZaGH.net
仕分けめんどいから長いのみんなアボン

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:59:06.05 ID:PRVK/RW5.net
>>262
「一般人は深夜アニメなんか見ない」だろう
鬼滅は例外だった

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:59:30.50 ID:/i1DeUtF.net
>>267
呪術や進撃は見てるぞ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:59:58.49 ID:QmqC2Pny.net
たとえば日本の人口が概算で10倍として10億人いたとする

七星のスバル 円盤58枚

これが10億人いるから580枚売れると言ってることと等しい

まずこの知的レベルの低い理屈があり得ないことだとなんども書いてるだけだぞ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:00:25.89 ID:vNpgZaGH.net
こいつ複IDだろう、気持ち悪い。

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:01:02.41 ID:daziwlut.net
最近やけに伸びるし踏み逃げも増えてるし

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:01:12.51 ID:HJ4gzE6K.net
>>269
そんなことは誰も言ってない
お前が頭の中で作り出したそういう敵と1人で戦っているだけ
以上

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:02:39.89 ID:/i1DeUtF.net
今は鬼滅みたいな神作品でも円盤1万くらいしか売れない
円盤売上よりも配信や映画興収、グッズやコミックの売り上げの方が重要になった

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:03:02.27 ID:UcrjUKU+.net
今はどうか知らないがゲームだって同じで週に新作が大量に発売され続けていた

メジャー作品みたいに多く売れるわけじゃない
でもそいつらが自分らの食い扶持を稼げるだけ儲かるならそれで生計を立て続けるだろう
それがアニメになったら何で成り立たないと言い張るのか不明だが

ゲーム、マンガ、アニメみんな同じだろ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:03:33.46 ID:Y0TY4XpI.net
ほう、まだ造花(アニメ)を愛でてらっしゃる

時代は生け花(Vutber)ですよ

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:03:56.55 ID:HJ4gzE6K.net
久しぶりにきたせいでアメドラの存在を忘れてたわ
そういえば社畜見ないな
今は寝ているだけか?

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:04:07.65 ID:QmqC2Pny.net
>>272
だったら答えがわかってるはずだろう
アニメの本数が増えたらさらに注目されないタイトルが憂き目をみるだけだと
それどころかそんな作品あったのかということになる
世の中は平等に動いてるわけじゃないんだ
それくらい常識だろ?

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:04:27.49 ID:8lz+o7y/.net
なんか賑わってると思ったら

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:05:16.45 ID:tCm/zHt9.net
だからこいつらは何を勘違いして業界ビジネス語ってるんだよ
ただの感想スレだぞ

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:05:45.59 ID:/i1DeUtF.net
でも実際原作付きのアニメはどれだけ売れても制作会社側にはあまり旨味はないんだよね
鬼滅はufoが出資してるから多少のリターンはあるが
wit studioは利益にならない進撃捨ててオリジナルやネトフリアニメに力入れ始めた

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:05:58.89 ID:HJ4gzE6K.net
このスレらしく成ってきたな

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:06:34.29 ID:QmqC2Pny.net
>>274
多くが廃業してるだろ
ミュージシャンを目指す人もずいぶん減った
CD買う人もいなくなって儲からないから
アニメも本数が増えたらそうなるだけだぞ
増えなくても製作会社がばんばん潰れてたのしらんわけではあるまい

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:06:41.60 ID:UcrjUKU+.net
>>277
人口が10倍になっても視聴者の時間が限られてるからアニメの本数は増えないと言うのが成り立つなら
逆に人口が10分の一なってもアニメの制作数は減らないんだな?

お前がおかしなことを言ってるとやっと気が付いてもらえたかな?

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:08:30.20 ID:mFr3QkBw.net
美少女が可愛い声で動けばなんでも良い

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:08:47.53 ID:ie0H/TqC.net
そんなことよりアニメの話しようぜw
ウェーイwww
https://i.imgur.com/MzZZwmB.jpg

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:09:19.04 ID:QmqC2Pny.net
>>283
IQ75未満か?
成り立つならから逆にの点と点に少しも繋がりがないw

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:10:04.55 ID:UcrjUKU+.net
>>286
ちょっと何言ってるかわからないんだけどw

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:11:10.90 ID:qoHezM1k.net
バーチャル配信者←これ

創造主おっさんやぞ…?見てて悲しくならないんか…?

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:12:08.71 ID:PRVK/RW5.net
>>268
呪術で世帯2.6%というのを見た
進撃で1%代後半だっけ?
確かに1%超えてたらアニヲタ以外にも見られてると言っていいかな

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:12:20.75 ID:HJ4gzE6K.net
ゆるキャンのキャラってすげーアゴが尖ってるよな
千原ジュニアみたい

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:13:18.03 ID:tDR7UeLn.net
今日のニコ生一挙は落ちフルだっけ?

292 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2021/01/24(日) 15:13:19.06 ID:WjdO9Grs.net
(;´Д`)ハアハア

>>47

ゆるキャン△ 1〜3話
無職転生 1〜2話

弱キャラ友崎くん 1話〜3話(の途中まで)
蜘蛛ですが何か 1話〜3話

回復術師のやりなおし 1話〜2話
(2話が地上波のため完全版じゃなかったので完全版を見ないとと思っている)

五等分の花嫁2期 1話〜3話

こんなところだな

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:13:44.85 ID:PP5avviV.net
香ばしい
実に香ばしいスレだ

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:14:22.96 ID:/8WhZhBe.net
約束のネバーランドは顔のパーツが中心に集まりすぎ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:14:27.17 ID:mFr3QkBw.net
声優は構ってくれないがチューバーは会話できるんだよ

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:15:03.57 ID:QmqC2Pny.net
>>287
わからないのはIQが低いからだよ
説明しても理解できてないし

もっとわかるように言ってやろうか

>人口が10倍になっても視聴者の時間が限られてるからアニメの本数は増えないと言うのが成り立つなら
>逆に人口が10分の一なってもアニメの制作数は減らないんだな?

上の理論が成り立つなら下の理論になるんだな?
と書いてるけど、下の理論と上の理屈は無関係なんだな
どうしてそんな意味不明な理屈を書いてこれるのか困惑するレベル
普通に意味がわからない
おまえのなかではなんか理解した気になってるっぽいが、実際にはつながってない
でもおまえにはつながってると思えてる
だから説明してもおまえは理解できない
意味不明な繋がりに対してしっくりきてるようだから

そういうこと

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 15:15:39.49 ID:sTudy1Pe.net
>>180
レミが14位なのが納得できん

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200