2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 2481

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 09:50:17.48 ID:VYrqxi54.net
今期アニメの感想を語るスレです。
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です。
万が一、デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。

次スレは>900が宣言してから立ててください。
無理なら>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。

>>1以外にテンプレはありません。

(2020秋)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2020-4/

(2021冬)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2021-1/


▼前スレ
今期アニメ総合スレ 24780
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1611375976/l50

こらかいひ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 13:57:38.35 ID:QmqC2Pny.net
陰キャが陽キャになるのは不可能だからな
陰キャ的には理想の青春ってバンドでも組んで女からキャーキャーされてるようなことだと思うわ

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 13:57:56.62 ID:O/u6CU+C.net
人間編で面白くなって人気出た感じなんかな
どういう人気だったか知らんからまあ視聴だわな

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 13:58:23.85 ID:kq2RYJQ1.net
あぶらあげって豆腐をあげたものだったんだね
豆腐でぜんぜんちがうからべつものかと
あげ豆腐ってあるけどあぶらあげとぜんぜんちがうじゃん

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 13:59:09.52 ID:vu1RUCVs.net
>>139
ずっと洞窟の中だと絵的にもたない
まあ地上パートは時代劇のししおどし
程度でいいだろとは思う

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 13:59:39.44 ID:69B6+5QU.net
声優もといアーティストでも、アイドルでも
どうせ将来的にイケメン金持ちと結婚すんのに応援とかする奴らの気持ちがわからんわ
スパチャとかもそれの最たるもの

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 13:59:52.46 ID:wNY+p6AW.net
JKが出てきて人気出るとかキモ豚マジキモ

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:00:03.25 ID:CuirjGHB.net
>>146
つってもその代表格の転スラが呪術と同じくらい売れてるからなあ
チートスキル使ってご都合スキル取得して俺TUEEEEするだけなのは同意なんだが
それだけの作品が売れてるのが現実

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:01:23.45 ID:bgFv3mhn.net
いいかげん転スラ売れてるのは原作とコミカライズだけでアニメ売れてるように言うのやめてくれんかね
あんなクソアニメ売れてねえだろ

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:01:58.53 ID:iT/eZ9pt.net
>>149
すれ違いだから簡単に
豆腐を薄切りにしてから揚げてるのがいわゆる油揚げ
切らずに揚げるのが厚揚げ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:03:43.26 ID:CuirjGHB.net
>>154
言うてアニメはかなり原作準拠でやってるでしょ
なのにアニメだけクソなんか?

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:04:19.08 ID:HqEdIYri.net
蜘蛛は人化する前のハスクラが面白さの8割

なのにスキル獲得がイマイチ分かりづらい
転スラ序盤を参考にしろと言いたい

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:04:40.14 ID:kt8xuT+j.net
あしたのジョーやスケバン刑事は少年院出身だよね

マイナーだけどマシーンブラスターも

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:05:04.10 ID:MJlw/0/a.net
じゃあ薄揚げでいいよね
唐揚げも天ぷらも油揚げじゃん

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:05:21.31 ID:BsLdYFFw.net
>>156
転スラは糞だけど、業務用需要で売れてるだけです。面白いわけではありません。

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:06:25.79 ID:vNpgZaGH.net
豚に餌をやらないでください。

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:07:40.08 ID:J4ZwS69w.net
蜘蛛はずっと蜘蛛サイドやってほしい
展開遅い

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:07:50.57 ID:3fciZzxz.net
>>146
>>153
「人間は死んだら異世界に転生して、チートとハーレムで幸せに暮らす」っていうのは、ある意味で宗教みたいなもんだと思う
現代人の満たされない承認欲求を緩和するモルヒネ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:08:56.13 ID:HJ4gzE6K.net
現代人ってかキモオタの、だろ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:09:02.72 ID:QmqC2Pny.net
>>154
ねんどろいど 転生したらスライムだった件 リムル 143個の評価
ねんどろいど 転生したらスライムだった件 ミリム 86個の評価

ねんどろいど Re:ゼロから始める異世界生活 レム 127個の評価
ねんどろいど Re:ゼロから始める異世界生活 エミリア  83個の評価

ねんどろいど この素晴らしい世界に祝福を! 2 めぐみん 167個の評価
ねんどろいど この素晴らしい世界に祝福を! アクア 106個の評価

評価数みる限りどれもたいして差がない
というか同じ層の人がピンポイントになろうだけ狙い撃ちして全部経由買い回りしてるだけっぽいわ

166 :sage:2021/01/24(日) 14:09:03.11 ID:vu1RUCVs.net
>>153
推理小説なんて犯罪者が人殺して
警察や探偵が捕まえるだけというレベルで
言ってること大雑把すぎだよなw

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:09:28.84 ID:KRp+WI5E.net
>>156
原作でも人間パート要らないって言われてんのに、マシマシで尺取ってるからな
そのせいで蜘蛛パート削られてるし

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:09:30.13 ID:CuirjGHB.net
>>160
完全に同意するわけじゃないけど言ってることは分かるわ

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:09:38.38 ID:UcrjUKU+.net
中東の方にそういう宗教があると聞いた気が…

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:10:07.16 ID:O/u6CU+C.net
え?蜘蛛の人気そんなんなのか困惑

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:10:19.30 ID:4F31diHM.net
>>163
イスラム教が正にそれだよな
だから原理主義者の過激派がテロを起こす

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:10:32.23 ID:KRp+WI5E.net
蜘蛛じゃなくて転スラだったか

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:11:16.68 ID:wdbIgiaZ.net
蜘蛛はほんとマザーに会うまでのサバイブで売れたのに蜘蛛は子の尺短くする意味がわからんね

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:13:40.05 ID:daziwlut.net
蜘蛛はミルパンセで2クールの時点で大穴ぐらいのもんだと思ってたからこんなもんか
たまに出てくる無茶しやがって枠だろう

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:13:49.10 ID:UcrjUKU+.net
クマの内容すでに忘れた
どうせ蜘蛛も終わったら内容を忘れる

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:15:07.64 ID:vNpgZaGH.net
2クールか、お前ら看取ってやれよ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:15:09.43 ID:cYFa/d3e.net
蜘蛛はキャラのアップが多すぎて何やってるのが視覚的にイマイチ分かりにく

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:15:13.15 ID:IsdY9def.net
おまえらは作中のキャラクターではなく紙面や画面をただ眺めているに過ぎないと少しは足元と現実を見るべきだな
統合失調症移行期へと向かっていくぞ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:15:21.91 ID:kq2RYJQ1.net
熊は孤児院の運営したり
パンやピザの売店を開業したり
クラーケン退治してサンマやマグロをたべたりして
食材とかの流通ができるようにトンネルつくっておわりだったよ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:15:29.31 ID:u78LJdP4.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20110624/20/hisuirena/91/e7/j/o0800053311310305384.jpg

ホリミヤの人気投票
宮村は2位だけど、堀8位かよ
一位も男だし、やっぱ女向けなのか?

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:15:38.85 ID:J4ZwS69w.net
>>166
そこまでの過程が全部バラバラで凝ってるって話
なろうは過程も結果もほぼほぼ一緒なやつが多すぎる

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:16:17.62 ID:QmqC2Pny.net
蜘蛛はまだ三話みてないけど二話までだと、ありふれ、に似てるんだよな
ありふれも始まりは転スラに似てたけど
アイデアも枯渇してるな、なろうは

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:16:34.27 ID:ZA61woI9.net
人間のところにいる子ドラゴンが地竜をがぶがぶしてるところは何も見えなかった

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:17:08.67 ID:XtOJmk09.net
>>180
そらそうよ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:17:20.06 ID:UcrjUKU+.net
日本の人口が10倍ぐらいいて経済が活性化してたらアニメもワンクールで500本ぐらい出てたかもしれない

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:17:36.34 ID:CuirjGHB.net
>>180
女向け以外の何物でもないだろ

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:18:15.99 ID:QmqC2Pny.net
>>185
時間は有限なんだから見れる数の限界がある
つまりその理論は崩れてる

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:18:16.45 ID:u78LJdP4.net
なろうも、差をつけるにはキャラさ
このすばもキャラ
アクアとかいなかったら、俺ダンとかみたいに埋もれてる

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:19:11.94 ID:HqEdIYri.net
ありふれもハスクラが面白かった
外に出てからはつまらん
主人公の性格が最悪だしな

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:19:18.58 ID:kq2RYJQ1.net
どやんすって本渡ちゃんのことであってる?
https://www.youtube.com/watch?v=C1uT1jsAjKc
りえりーって男顔というかあんまりかわいくないよね

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:19:38.33 ID:QmqC2Pny.net
>>188
ラノベはキャラ小説って最初から言われてる
もう10年以上前からどの編集も口をそろえてキャラがすべてだって断定してるぞ

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:19:57.49 ID:UcrjUKU+.net
>>187
経済が回っていてアニメで稼げるならどこででもアニメは今より大量に作られ放映されているだろう
原作が枯渇しようと10倍の原作が出ていたかもしれないし

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:21:15.82 ID:/i1DeUtF.net
呪術めっちゃ売れてるなー
鬼滅みたいに一億部超えるんじゃね

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:21:23.40 ID:UcrjUKU+.net
蜘蛛も三話まで見て蜘蛛が強くなったぐらいしか進展がない

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:22:03.35 ID:J4ZwS69w.net
>>191
オバロもアインズ様出てこなくなってから急激につまんなくなったもんな

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:22:11.52 ID:HqEdIYri.net
製作中止か知らんけど
ありふれ2期はいらない

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:22:12.20 ID:HJ4gzE6K.net
これ以上ゴミが量産される世界じゃなくてよかった

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:22:44.32 ID:Ym07Q2GA.net
クマは途中から見なくなったけど誰向けに作ってるのか謎な内容だったな

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:23:00.10 ID:QmqC2Pny.net
>>192
一人の人間が見られる数には限りがある
なぜなら時間だけは誰にでも等しく流れている
そして1日は24時間しかない
いくら多方面で作っても見られる数には限度があるのよ
ようは一人の人間が見られる限界を超える分の製作が増えるほど赤字が増していくだけになる

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:23:32.39 ID:HJ4gzE6K.net
ラノベ界隈でいうキャラっていかに変態かってだけだからな
だから世間じゃHENTAI って言われるw

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:24:05.16 ID:UcrjUKU+.net
蜘蛛は強くなったけどステータスアップしかしてない気がする
数値が上がってもそれで?って感想しかない

スキルも地味だし絵面は何も変わってない

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:24:09.14 ID:uWf54ECC.net
ホリミヤの原作は男ばっかの王室教師ハイネと同じGファンタジーだしな

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:24:12.49 ID:QfcWBwCg.net
クマも時間軸勝手に弄った制作会社のせいで終わったようなもんだわ
アニメ屋クソ増えすぎ
実写やってる奴らの原作無視模倣して自分らのオリジナリティ共著するような風潮

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:25:12.13 ID:OfqaVfyT.net
五分割の花嫁って結局誰とくっついたのかわかってないんだっけ?

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:25:17.22 ID:45zn/ITm.net
日本でいうところのエロゲというジャンルが世界共通語でHENTAIだもんな

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:25:50.74 ID:UcrjUKU+.net
>>199
いや別に一人の視聴者が全部見る必要はない
視野が狭い
アイドルグループや海外ドラマ何で無数に作られてるけど見るのはごく一部だけだろ

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:26:46.70 ID:UcrjUKU+.net
>>204
五分割w

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:27:00.88 ID:45zn/ITm.net
>>201
そら地味にステは上がってるけど鑑定結果「弱い」のままだしな

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:27:06.29 ID:fLgnvLpP.net
>>204
分かってるぞ

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:27:11.68 ID:QmqC2Pny.net
>>206
視野が狭いとかそういう話じゃない
理屈の話
大量生産して商品を買うものとは意味が違う
アニメは時間を消費するもの
それくらいわかるはずだろう

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:27:37.92 ID:6JytyDov.net
漫画なんか見てももうゴミみたいな異世界なろうばっかじゃん
アニメも今後飽きられて捨てられる

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:28:53.44 ID:UcrjUKU+.net
>>210
ローカルアイドルが無数にあってもその周りの人たちが食っていけて継続できるなら存在する
アニメも同じ
お前がぜんぶみれないよ〜みたいなアホな苦情入れても変わらん

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:29:07.99 ID:3fciZzxz.net
>>206
時間と胃袋は限られたパイ
人口あたりの消費量の限界っていうのは存在する
それが市場規模の目安でもある

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:29:51.07 ID:0cFxjooT.net
嫌なら見なければいいんじゃね
文句言ってるヤツは無能

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:29:54.03 ID:kq2RYJQ1.net
漫画雑誌って乱立してるけどそんなにいる?
コミックイッキとかリュウってだれがかってるんだ?っておもうわ
どっちはか休刊になったけど

マッグーガーデンも分離、移籍当時は勢いがあったけど
いまはスクエニ系の漫画雑誌が勢いあるよね

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:31:33.64 ID:QmqC2Pny.net
>>212
今は四半期ごとにオタクでさえ30本くらいのアニメをかろうじて消費できる程度
これが年間500本とかといえば四半期で個人に100本消費してもらわなければ維持できない計算になる

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:32:12.92 ID:UcrjUKU+.net
>>213
お前もバカの一員か
無数に人がいてみなおなじものをおなじだけみないといけないわけじゃない

今だってアニメ数多くてアニメ好きでも全部見てない
選んでみている
令和切りだらけになるか自分のところにそもそもの情報が届かなくなるだけ
録画しといて評判が良ければは成り立たず配信で見るが中心になるのかもしれないが

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:32:23.70 ID:gLqU00XS.net
別に頼まれても頼んでもいないだろ何本見ろとか

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:32:38.89 ID:0cFxjooT.net
とりあえず今後女性キャラは動物耳付けておけ

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:33:05.70 ID:iT/eZ9pt.net
>>191
ラノベアニメで思い出したスレイヤーズ
アニメのスレイヤーズって25年前だな原作は30年前

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:33:05.22 ID:zdwiGoWn.net
土曜アニメ全部当たり

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:33:20.56 ID:0cFxjooT.net
>>205
エロは日本の誇りです
下半身が世界平和を祈ってる

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:34:01.94 ID:HJ4gzE6K.net
>>216
お前が全部見なくても人口多ければ他の誰かが見て成り立つって話だろw

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:34:06.68 ID:daziwlut.net
ワートリは今期のやつから見始めたが
どことなくナルト臭がするのは同じジャンプだからかな

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:34:13.64 ID:6JytyDov.net
頭悪い何時もの異世界風のタイトルは0話切どころじゃねーわ

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:35:25.49 ID:3fciZzxz.net
>>217
0話切りだらけになったら、そこから淘汰されていくのよ
それが需要と供給のバランスってやつ

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:35:36.37 ID:PRVK/RW5.net
なろう転生もアイドルも作り過ぎだろうと俺は思ってるが
数字見ていると結構売れてて商売になってるから作られている

俺以外の誰かに黒字になる程度の需要があるものを否定しても仕方ない
俺は見ないだけ

乱作でアニメーターが不足して俺が見たいような作品の質が下がってんだろうが
見るだけの俺が文句言っても仕方ないし

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:35:36.94 ID:QmqC2Pny.net
>>223
500本もあったら逆に宣伝量多い人気作品しか見なくなるよ
それどころか生産性も落ちるんじゃねえかな
ありがたみもなくなってハリウッドみたいに人気も下がるだろうな

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:35:40.03 ID:mNDbEp0x.net
タイトルと顎みりゃだいたい分かるだろ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:36:11.60 ID:UcrjUKU+.net
>>223
そいつみたいにアニメしかみない奴には一生理解できないんだろうな
かわいそうとしか言いようがない

映画は世にたくさんあふれているが映画好きがすべてを見ているわけじゃない

映画が多すぎて見切れない!観客の時間は限られている!みたいなアホなことを主張をする人間がここにはいるんだ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:37:22.20 ID:45zn/ITm.net
>>223
人口増えたら訳分からない糞アニメでも成り立つじゃなくて
鬼滅みたいなのが今の10倍儲かるだけだから

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:37:31.58 ID:QmqC2Pny.net
>>230
世にありふれてる映画で誰も見てないような映画に価値があるのか?
それこそ趣味で作ってるのを公開してるレベルで儲けがあるとは思えないが?

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:39:39.97 ID:QmqC2Pny.net
>>231
なぜ規制するのか、その理由は既存の市場を守るためなんだが
規制緩和するってことは破壊するって意味なんだぞw
緩和したら市場が開けて良くなると本気で思ってる?w

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:39:54.95 ID:lUOLUMIE.net
こいつの目と耳は コレクターとして無視できない格にあるわけだ
こいつはコレクターだから目と耳が実践でっていう部分があるわけだ
で結果はこうなんだけど
で俺もコレクターなんだよ
で俺はこいつのコレクション奪っていいとかいったか 奪えとか
どうしてくれるの こいつを確かめ終わってもこいつはコレクションがないから
同じコレクターとして 戻してどうにかなるわけじゃねえしな 買ったその経過もだからな どうしてくれるの 

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:40:35.75 ID:HJ4gzE6K.net
世界中の人が自分と同じ行動原理で動いてると思ってるのかw

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:41:05.48 ID:UcrjUKU+.net
>>232
例えばyoutuberが同じコンテンツ作っても視聴者数が10倍になれば下っ端でも生きていけるんじゃないか

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:42:04.01 ID:lUOLUMIE.net
負け犬か
うまみがないから
問題なしの三つだけ 強制はどうしようもないだし

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:42:35.74 ID:QmqC2Pny.net
なぜ派遣社員だらけになり非正規社員だらけになった日本が貧困になったか理屈でわかってないんだな
規制緩和したからだぞ
どんどん給料が下に合わせて下がる一方になり、生産性も落ちて、質も下がる
トリクルダウンなんて起きたか?
ほんと経済学に無縁な馬鹿っておるんだな

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:42:41.32 ID:UcrjUKU+.net
実際今もおかしな本数が放送されているじゃないか
それどころか配信限定作品もいっぱいあるしその反応次第では今後も作品数は跳ね上がる

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:43:55.84 ID:ADhy87Q1.net
>>236
視聴者数が10倍になっても底辺チューバーの再生数が10倍になるわけではないぞ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:43:58.49 ID:PRVK/RW5.net
インディーズ系映画の場合は才能の発掘という意味もあって
低予算映画にギャラ度外視して大物俳優が出たりもする

日本アニメの場合も実験系アニメは作られているが新人発掘よりも
若手をやりがい詐欺で使い倒すうちにどっかで当たり出るのを待ってるのかねえ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:45:06.26 ID:dzsLbP/G.net
ドルオタ、ロリコンの強さは侮れない。
何本アイドル物が出ても
買い支えて増やすのがドルオタ

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:46:05.50 ID:lUOLUMIE.net
またこしとみぎあしいたいからとうぶまでいけるかわからんぞ
ぱんかいたいんだけど

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:46:40.02 ID:HJ4gzE6K.net
バカは自分がバカだと思ってないから会話にならない

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:46:41.36 ID:QmqC2Pny.net
消費する側だけの固定視点で語る馬鹿だからアニメの本数が増えればなんて単一視点の無能の書き込みがでてくるんだな

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 14:47:18.80 ID:3fciZzxz.net
例えば日本の人口が1憶2千万として、1日に28億時間の容量がある
その時間を、映画やアニメや労働時間や睡眠時間など、時間を使う活動でシェアしてるわけ
消費量の限界があるのは当たり前なんだよ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200