2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 9

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 15:28:28.79 ID:UrWuUqcR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に忘れずにこのコマンドを2行入れてください(1行目はスレ立て時に消えてしまうため)
「人生やり直し」ファンタジー、開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950前後で宣言してから立てる事。
・過度なネタバレは禁止。未放送部分の話がしたければ原作スレへ>>3
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送情報 2021年1月10日より開始
TOKYO MX:24:00 毎週日曜
サンテレビ:24:30 毎週日曜
KBS京都:24:00 毎週日曜
BS11:24:00 毎週日曜
●配信情報(見放題) 2021年1月10日より開始
dアニメストア:毎週日曜日24:00配信
ニコニコ:毎週日曜日24:00配信
他1月16日 土曜日 12:00より順次配信開始予定
詳しくは公式サイトへ
●関連サイト
公式サイト:https://mushokutensei.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/mushokutensei_A
●前スレ
【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 8
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1611025257/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 23:05:52.13 ID:vbh9z3DG0.net
>>147
あれも良い曲だったね!
ルルーシュとカレンの旅道中
確かにケルトっぽい雰囲気が似てるかも
安定した良雰囲気を醸し出す旅の途中に対して、サビの盛り上がりが凄い旅人の唄(杉田のナレーションが聴こえてくるおまけ付きw)

youtubeで聞いてたら欲しくなってきた
これ機会に両方買ってみるかな

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 23:06:31.85 ID:56j1sgM10.net
シルフィの声優かやのんか、想像できないな

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 23:08:25.53 ID:dRly2otp0.net
>>167
病気ごとに呪文あるから

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 23:08:58.81 ID:4FHoshB20.net
https://www.youtube.com/watch?v=JoS7Z8MCD6E
公式PV3でシルフィの声もう出てるぞ

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 23:15:15.22 ID:vbh9z3DG0.net
かやのんと言えば
この作品ってReLIFEのファンタジーバージョンみたいなの位置づけでいいのかね?
ロキシーが主人公の実年齢と同い年なのも千鶴を連想させるし

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 23:16:57.42 ID:4OjFQXmW0.net
ないしょ聞きたいよぉ

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 23:21:23.46 ID:56j1sgM10.net
>>171
さすがかやのんええやん

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 23:26:43.05 ID:q3v1DxIQ0.net
師匠ウインクしとるな

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 23:30:57.29 ID:1EBvABuB0.net
ロキシー大人気やけど次の再会てベガリッド大陸の大迷宮編の最中やから
滅茶苦茶先だよなあ・・・ってな

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 23:34:04.43 ID:6bzgsbz40.net
>>176
原作スレでどうぞ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 23:37:02.83 ID:egRcoxM/M.net
ロキシー外伝の一話目でルーデウスと○婚してるネタバレは酷すぎたな
なんであんなの一話目にぶっこんでくんだよ
これから無職漫画の何年後のネタバレなんだよふざけんなよ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 23:41:53.34 ID:dRly2otp0.net
結婚するならミグルド族だな

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 23:48:34.72 ID:gYYkEMZCd.net
小説読んでた時の脳内での声は
ロキシー 小原or東山
エリス 徳井青空or内田真礼
シルフィ 水瀬
だった
かやのんシルフィは楽しみ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 23:52:20.33 ID:emiaiaLz0.net
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/b/b/bbe3135f.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/9/6/962815c1.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/1/6/16d915a7.jpg
アニメの中の食卓を見て食文化を想像するのも面白いよなっておもう
史実だと家で焼いたパンくらいは新鮮なもので、肉は塩漬け肉が一般的だったからな
時代的に無茶苦茶なものは出てきてないなってイメージ。食器が結構豪華だけど貴族設定だとな

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 23:54:08.88 ID:wAHYA4HN0.net
魔界大帝が真綾だったら笑う

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 23:55:12.25 ID:dRly2otp0.net
>>182
釘宮のイメージ

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/21(木) 23:55:40.23 ID:cy/jAEC20.net
ちゃんりなかな

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 00:12:28.26 ID:MZihVfEM0.net
>>181
普段は塩漬け肉だけど、収穫シーズンや祝い事には、豚1頭絞めて豪勢な晩餐になるみたいな感じか。

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 00:12:55.46 ID:23rQkwjg0.net
エリナリーゼは伊藤静で

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 00:15:13.83 ID:DyxvIxSGd.net
>>183
杉田に釘宮出てくるなら坂口も欲しいなあ

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 00:16:19.23 ID:p17hNxMc0.net
>>186
最高だな

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 00:17:45.67 ID:rkP1scwD0.net
>>181
何世紀くらいの設定なんかね

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 00:25:14.45 ID:vq9q0BmR0.net
文明は中世っぽいけど魔法とかいう便利システムあるからわりと近代的なとこもあるんだよなあ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 00:25:20.46 ID:fn4UgiuI0.net
火薬なしの15〜16世紀くらいかな
物理現象系魔術のおかげもあってか冶金・建設技術はかなり高い水準
外洋航海が可能な船舶もある

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 00:31:08.41 ID:fn4UgiuI0.net
こっちの人類史は火薬がすべてを変えてしまったけど
魔術のある世界でも同様のことは起こるかな
誰でも中級魔術師レベルの攻撃力(しかも即発)を訓練なしで得られるから、
価値が認められるまで時間は余計にかかるけど最終的には火器が武力のメインにはなると思うけど

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 00:34:29.97 ID:yqsgGIt+0.net
>>181
主人公の住む国はめちゃくちゃ肥沃な土地で貧しくても飢えとは無縁の生活ができ、動物も野菜も良くとれる。
ただ、いくら税をとっても民が飢えないため貴族では腐敗や足の引っ張り合いが多い。
外交に長けていてその上四方が通行不可の山脈に囲まれてるからそうそう攻め込まれることは無いという人族屈指の超大国よ

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 00:41:28.44 ID:fn4UgiuI0.net
火器技術
戦国時代レベル→まだ大きな有用性を認められず
南北戦争レベル→中級以下の魔術師・剣士が銃士に負ける
WWIレベル→上級魔術士が前線での仕事を失う
WWIIレベル→ルーデウスがイキれなくなる
冷戦期レベル→社長が軍隊に敗北
くらいかなあ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 00:42:03.53 ID:yqsgGIt+0.net
>>192
中級魔術だとさすがに訓練は必要、詳しくは書かれて無いけどただ口に出して読めば発動するって訳でも無いらしい。一般人だと2〜4年くらいはかかる
しかも、剣士相手だと魔術切ったり受け流したりしてくるし、魔術師相手だとレジストされる。

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 00:44:28.45 ID:fn4UgiuI0.net
>>195
火器が実用化されてたらってIFの話ね
そこらへんの農民に銃を渡せば数日訓練しただけで立派な兵士になる

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 00:48:34.68 ID:vq9q0BmR0.net
火薬っていうよりは石炭による蒸気機関とか製鉄で産業革命起きたのが一変した理由じゃね
まあ火薬のおかげで戦争が変わって植民地拡大で労働力と採掘力上げたから大元と言えるかもしれんけど
魔法あると初期の火薬武器じゃあんまり役に立たなそうだから技術伸びるかはわからん

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 00:50:25.18 ID:JPkHRw6P0.net
銃は弾いるからな
魔法ならそういうコストいらないし

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 00:52:18.86 ID:nRXe3vYPM.net
>>189
機械縫製どころかサングラスもあるから20世紀だね。

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 00:54:55.90 ID:DyxvIxSGd.net
>>199
サングラスなんて出て来てないぞ

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 00:56:51.51 ID:fn4UgiuI0.net
まあ色付きガラスは古代ローマの技術でも作れるし(震え声

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:02:19.12 ID:Dmdd3EOI0.net
フィッツサングラスしとるやん

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:03:10.22 ID:fn4UgiuI0.net
>>198
数百に一人レベルでしかいない中級以上の魔術師の、使用したら回復に時間がかかる魔力より
大量生産大量備蓄できる銃弾のほうが比較にならないほどコスト的に安いと思う

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:03:21.04 ID:rkP1scwD0.net
>>196
訓練してない庶民が人を斬ったり刺したりは抵抗感あって相当難しいみたいね
マスケットならその敷居が大分下がるから、その意味でも初心者向けな武器

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:03:56.34 ID:SmVpxMsRa.net
>>196
この世界、過去に魔族相手に人類種が壊滅的になった大戦があって
魔族に勝つために色々な面が進化してるから銃火器程度では自警団にはなっても
専門職の兵士には無理だぞ

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:07:47.61 ID:HzC+U+f90.net
ネタバレしないでこの話するのは難しいけど
この世界の最上位勢は海作ったり大陸破壊するレベルだから
地球ぶっ壊すレベルで核使いまくるか
毒とか生物兵器にワンチャン賭けるしか無いかな
大昔はこれ以上や近い力を持った奴がもっといたからその時代だと現代兵器でも無理かも

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:10:50.84 ID:fn4UgiuI0.net
>>205
そのへんは解釈次第だね
自分的にはマスケット銃で標準的なストーンキャノン(中級)よりちょっと上くらいの威力があると想定
中級剣士の闘気くらいは貫けるやろなあと
大量に並べたら充分に脅威

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:11:27.37 ID:SmVpxMsRa.net
だから魔術師は基本的に剣士には不利って図式の世界観になってる

魔法はレジストする、物理法則無視して高速移動はする、知覚や反応速度も早いなど
オマケに魔法も扱える剣士だと魔法剣も使ってくるし

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:11:48.63 ID:DyxvIxSGd.net
>>202
フィッツなんてキャラはアニメに出て来てないぞ

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:13:09.11 ID:BCvhw/q30.net
高精度の義手ができるんだから現代科学うわまっとるやん

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:16:06.25 ID:bchGpR0x0.net
>>203
近代技術は野蛮やな

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:16:18.60 ID:H/UCoRIBd.net
普通に考えたら魔法科学って感じに融合するだろうな
幼女戦記的な

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:17:12.59 ID:Dbqvq2HAa.net
>>210
オリンピック選手よりも高い運動能力発揮できる技法があるから、現代スポーツ科学より上回ってると言うようなもん
魔法、魔力が存在するからピンポイントで上回れる事柄があるだけ

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:18:28.38 ID:bchGpR0x0.net
魔法剣士ええなあ。モテそう。

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:18:46.83 ID:rkP1scwD0.net
>>229
ロキシーが魔法の種類は攻撃回復召喚の3種みたいな事言ってたけど、身体強化みたいなのも有るん?

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:19:36.50 ID:fn4UgiuI0.net
まあ、科学技術(原理説明可能)と魔法(原理説明放棄)の対比なんて、どっかでテケトーに仮定や解釈入れるしかないね

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:22:27.21 ID:fn4UgiuI0.net
>>215
パウロ父さんが木剣で岩切ってたろ そういうこと

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:23:16.34 ID:DPNoVtEva.net
HUNTER×HUNTERの強化系ぽいカンジかな

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:25:35.69 ID:rkP1scwD0.net
>>217
あれも魔法やったんか
師匠やっぱシャミ子やん

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:25:38.34 ID:DZrSsUKj0.net
>>128
ルディ(視聴者)視点で性格が良いってだけで、
基本的にはプライドが高く不愛想って描写じゃないの?

最初は両親にぶつぶつ言ったり溜息ついたりで、ツンケンした描写よな一応
初対面的には鼻柱が高く陰険、って感じじゃね

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:27:25.72 ID:JTHaGt6Xa.net
そりゃロキシーができた人間ならあんな片田舎まで来て仕事探してないし、とっくに結婚出来てるわ

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:29:59.50 ID:rkP1scwD0.net
村で人気ものになってたけど、ここに来て心境の変化でもあったんかね

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:30:54.12 ID:DPNoVtEva.net
>>219
魔法とはちがうんだってば
ヘイストとかバイキルトを他人にかけるようなのでなく
自己強化 それもずーっとやり続けてるカンジ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:31:14.23 ID:Q/Wz+7zZ0.net
魔法が発達すると科学なしで19世紀みたいな感じになるのだろうけど
おそらく大量生産とかには向かないからアンバランスになるんだろうね
スティームパンクみたいな変な世界

鉄道も19世紀になってから発達してるし電気も19世紀後半
大砲も昔からあるけど陸軍で有効利用したのがナポレオン
力学とか微積分ができたのが17世紀終わりで基礎理論が技術に降りたのが18世紀だろう
こうして科学技術が発達し始めた18世紀の感じで魔法のおかげで19世紀っぽいところもある

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:31:54.10 ID:fn4UgiuI0.net
住み込みで魔術の指導を頼む、と言われて遠路はるばるど田舎まで出張したら、
まだ言葉もようしゃべれんような幼児に教えろという
まあちょっと「どうしろっちゅうねん」的にイラっとするのはわかるな。
口に出しちゃうあたりは精神的にまだ子供という描写

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:33:18.10 ID:fn4UgiuI0.net
>>219
魔法というか、魔法とはちがった魔力の使い方 という感じ。まあそのうち作中でちゃんと語られるよ

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:33:43.95 ID:BCvhw/q30.net
ガソリン自動車もSLみたいな扱いになってみんなおじいさんになるころには
孫にむかしは車は石油で動いとったんじゃよっていうようになるんかな

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:37:51.93 ID:dAVO4CHua.net
>>181
両親はどちらも上級貴族の出身だけど実家とは縁を切っている
ただ冒険者時代にかなり稼いでいるので、贅沢しなければ生活に困ることはない

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:39:36.23 ID:fn4UgiuI0.net
>>224
そういう世界観の作品もあるにはあるけど、気安く設定作るとツッコミどころ満載で話を楽しむどころではなくなるから
かなりハードルの高い題材よね

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:39:54.44 ID:dAVO4CHua.net
>>207
上級剣士一人で全滅じゃねーか……

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:46:29.41 ID:23rQkwjg0.net
ラジオって杉田がやってるやつしかないんかな?

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:46:44.85 ID:BCvhw/q30.net
メイド一人で電気もガスもなくても現代社会とさして違わない生活実現できてるのもライトノベルのお約束みたいなもんだし

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:49:48.51 ID:fn4UgiuI0.net
>>230
うむ。マスケットで戦車と戦うようなもんだ
ただ、そこらの武装農民の制圧に希少な上級剣士が必要になる時点で、パラダイムの変化に気づく資本家や権力者が出てくるはず
あとは時間(数百年)の問題
というわけで火薬が存在するとファンタジー世界はいろいろと都合が悪い事が多いなとは思う

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 01:54:46.80 ID:Dbqvq2HAa.net
>>219
魔法というか魔力を使った身体強化やね
漫画とかによくある「気」を体や武器に通して強化するようなのを魔力を使ってやっている

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 02:04:39.31 ID:Q/Wz+7zZ0.net
>>232
実際のところ衛生概念とか根本的に違うだろうし水も菌がうじゃうじゃだろうし
現代人が記憶持ってああいう世界に入ったら耐え難いとは思う
そういうツッコミはしてはいけない

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 02:15:20.83 ID:O+CMchsGd.net
ロキシー、えっちじゃん

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 02:28:35.32 ID:BCvhw/q30.net
性欲強いのに処女なのは貞操観念は強いんか

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 02:30:46.13 ID:Uw388TuPM.net
いや、相手にされないかお子ちゃまにしかモテないだけ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 02:33:45.46 ID:z9IdBh0w0.net
>>197
火薬の発明と鉄砲の普及で平民が殺傷手段を持つ様になった事が重要。

それまでは領民から税を集め美味いもの食って屈強な体格と戦技を育て、頑強な鎧と強力な武器を装備した騎士と、
それと結託した教会による知識と道徳の支配に平民は絶対に逆らえなかった。

鉄砲により自信を付けた民衆が免罪符商売に明け暮れる教会の腐敗に怒ってフス戦争を起こし十字軍を退けた。
その後もプロテスタントによる農民戦争、30年戦争、清教徒革命などが続き対立が激化。
対立により追われた貧民達は新大陸に逃亡、銃で原住民達を駆逐し支配領域を拡大すると共に、
新大陸からの奴隷使った低価格品の輸出で
ヨーロッパの産業に打撃を与え産業革命を引き起こした。

この頃に神聖ローマ帝国は完全に崩壊し、民衆が主役となり自分達の国を自らの力で守る総力戦の時代となった。

こうしてみると新大陸の影響デカいな。無ければ延々と農民戦争みたいなのを繰り返していたかもしれん。

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 02:34:00.48 ID:BCvhw/q30.net
この世界にはロリコンがいないのではないだろうか

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 02:35:42.32 ID:Ry8NQOjOM.net
意外と居るぞ、主に貴族や豪商の脂ぎったデブだが

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 03:04:15.32 ID:b5biR31rd.net
>>235
それを丁寧に描写したのが本好きの下剋上だったな
衛星概念違いすぎて汚い手で触れられたくないって所からスタートしてるし

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 03:04:46.26 ID:BCvhw/q30.net
200歳ロリとかじゃなくて
30代熟女ロリというのがいいな

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 03:06:49.50 ID:pdUqIjVYd.net
>>235
作者自身がセルフツッコミ入れてるぞそのへん

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 03:20:10.05 ID:BCvhw/q30.net
考えてみたら北○○に拉致されるより劣った世界に行くわけだよな

年齢が若返るのは大メリットだが

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 03:21:15.75 ID:z9IdBh0w0.net
>>235
その辺のリアリティ溢れる作品に野人転生ってあるけど、
女は遠出しないし、まともな食い物は馬鹿高いし、水や食料、医療品の確保などで一日は潰れ、
街には不文律が多く、命は軽く、油断すれば物取りに刺され生死を彷徨う羽目になる。

話がぜんぜん進まないし、ロマンスも無いし、なんかある度に嫌気がさして人里を離れ暮らす羽目になっちゃうみたい。

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 03:33:13.64 ID:fILbBz/ha.net
電気ガス水道自由に使えるとか夢のような世界だな
俺この世界でやり直すんだ…

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 03:47:02.27 ID:hVZYSUmQp.net
ロキシーも言い寄られることはあるけどだいたい碌でもないやつ

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 04:18:32.57 ID:pY9abK+D0.net
ロキシーかわいいよな
回復の世界に連れて行きたい

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 05:23:33.55 ID:fn4UgiuI0.net
衛生面までリアルにとかいいだすと、地球人が持ち込んだ病気でヤバイとかありそうな
現代地球人の免疫 VS 異世界人の免疫 
ファイ!

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 05:52:22.83 ID:CIUUVFY4d.net
丸っきり物理法則の違う世界で地球の微生物が生きて行けるのか、って疑問もあるがな

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 06:07:02.18 ID:gadOjnjlr.net
>>241
いくらロキシーでもそういうのは断ってるんだな
ルディ中身の容姿そのままだったら嫌われてたか

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 06:31:48.18 ID:YaMJ6h8Sd.net
>>249
最強ヒーラー拾って無限砲台なってそう
攻撃→体力魔力切れる→全回復→攻撃
無限でVやねんロキシー

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 06:53:37.40 ID:7NHG6v1l0.net
ロキシーはロリコン嫌いだから
行き遅れ確定してたんだよ

自分によって来る男は
お前らみたいなロリコンばかり
そりゃ嫌いにもなる

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 07:01:29.17 ID:mIF5v5I7x.net
ロキシーネタバレ質問スレが必要になりそうなくらい
ロキシー周りはネタバレばっかりだな
5歳のプレゼントの杖についてとかもコミックの書き下ろし小説あったりするし

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 07:04:10.73 ID:kzkrdcc20.net
【無職転生】ロキシー・ミグルディアは魔術師かわいい
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1610293855/

ここはネタバレOKなのかな?
OKならそっちにロキシー師匠関連質問は誘導したい

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 07:04:58.05 ID:DPNoVtEva.net
たしか魔族の同族ではなく人間が好みだったか
それとアニメでも師匠とは呼ばれたがらないだったが そのあとカットだったかな
ロキシーのさらに師匠とちょっとモメたりで
https://i.imgur.com/Y8MMFD6.jpg

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 07:11:43.18 ID:7NHG6v1l0.net
>>256
変態のスクツになってて
行きたくないんですが

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 07:13:44.82 ID:kzkrdcc20.net
そもそも師匠みたいなミグルド族というのは魔族の中でも相当の少数民族で一部地域にしか存在してない
魔族っていっぱい種族居るしな
原作小説出てるだけで10種族以上居るんじゃないか?

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 07:21:21.78 ID:zeurI337x.net
>>259
アニメ見直したら、アニメだと小説ではある魔族についてのロキシーの授業がスペルド族以外はカットされてるんだな

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 07:23:00.74 ID:HMjQan3Xd.net
俺も生まれ変わってゼウスママのおっぱいにしゃぶりつきたいよぉぉおおお!!!

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 07:37:30.13 ID:kzkrdcc20.net
ゼニスママはゼウス(神)だった!w
ロキシー師匠も神
神居すぎだろ
このアニメ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 07:47:33.07 ID:PVD87uNmd.net
前世の男をチビガリにしたのが昔の俺ひきこもりって大体あんな感じ
現実では転生できないから社会で働いても何も変わらん30にもなってアニメ見てるのがその証拠

そういう現実を再認識させるのやめてくんねえ?

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 07:50:56.91 ID:KkfFGG+va.net
>>250
地球から持ち込んだウイルスや細菌で、コルテスばりに無双するのかw
タイトルは『年4回は風邪をひく病弱な僕は、異世界で最強の死神になる!』だな。

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 08:11:51.36 ID:0EbFUgg7d.net
>>250
逆パターンは女騎士と田舎暮らしでやってたね
検疫するだけだけど

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 08:17:34.26 ID:0GABDzKC0.net
なろう初期とかやる夫時代は異世界召喚自体がダーティーボム扱いな作品もちょいちょいあった
話の立ち上がりが遅くなるからなろうでは廃れた設定だな

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 08:33:37.53 ID:GCotAe/10.net
衣食住が最低限保証され働かなくても餓死する事が無いSSR世界トップクラスのSSR国家に転生しているお前ら

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200