2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デジモンアドベンチャー : 選ばれし子供18人目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/19(火) 07:21:38.33 ID:2q5+0UW+0.net
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
※スレ立て時本文1行目に !extend:checked:vvvvvv:: と記入してスレ立てしてください※
TVアニメ「デジモンアドベンチャー : 」について熱く語るスレッドです
放送終了までデジモンシリーズアニメ総合スレも兼ねています
(アニメ以外の話題でも、デジモン関連ならある程度はOK)

・次スレは>>970が立てて下さい、反応が無い場合は>>980
・釣りや荒らしは構わずにスルーしてください
・JaneStyleをインストールし、「スパーダモン」「ブーイモ」「49.250.84.155」で名前NG推奨

◆前スレ
デジモンアドベンチャー : 選ばれし子供17人目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1609061260/

◆関連スレ
デジモンアドベンチャーLASTEVOLUTION絆 54スレ目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1586048582/l50
デジモンシリーズ総合102( : 放送終了まで新スレ作成無し)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1583467502/l50
【原作レ◯プ】デジモンアドベンチャー:アンチスレ(ワッチョイ無し)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/antianime/1586047877/l50

◆公式サイト
デジモンアドベンチャー : 東映公式サイト
http://www.toei-anim.co.jp/tv/digimon/

◆関連サイト
デジモンアドベンチャー東映公式サイト
http://www.toei-anim.co.jp/tv/dejimon/
デジモンアドベンチャー02東映公式サイト
http://www.toei-anim.co.jp/tv/digimon02/
デジモンアドベンチャーtri.東映公式サイト
http://digimon-adventure.net/tri/
デジモンアドベンチャーLASTEVOLUTION絆東映公式サイト
http://digimon-adventure.net/

◆その他
デジモンウェブ
https://digimon.net/
バイタルブレス 特設サイト
https://toy.bandai.co.jp/series/vb-digitalmonster/
デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki
https://wiki3.jp/datri
デジモンアドベンチャー02未公開資料(Passはtri.スレ過去ログ参照)
http:/www.axfc.net/u/3874717
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/29(金) 13:42:19.08 ID:ffGZgoNX0.net
ケンタとヒロカズは最終決戦ハブられたからなぁ…。
マリンエンジェモンとかクリムゾンモードが苦戦してた
ジュリーパーを圧倒する程強かったのにな。

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/29(金) 13:46:43.69 ID:JHbjhbK7r.net
>>436
結局劇場版でも見せ場あったくらいだしね
それだけ今と比べたらキャラも立ってたし

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/29(金) 13:59:10.62 ID:zcgfeEyhM.net
劇場版といえばマトリックスエボリューションのシーンだな
啓人の啓人がクッキリ見えたしね

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/29(金) 14:12:23.44 ID:CpPv7VEL0.net
マリエといえば次回謎の巨大化に成功してたな

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/29(金) 17:51:26.75 ID:v7RXOAova.net
:の太一以外はケンタとヒロカズどころかアカリとゲンゴロウが7人いるレベル

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/29(金) 20:49:19.56 ID:vewS0U+D0.net
>>438
バンダイがデジヴァイス:を出してるんだけど
アニメもバンダイの戦略じゃないのか?

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/29(金) 20:50:35.87 ID:GgLhKKHZ0.net
Dアニメに全部きたな
>>444
東映アニメ主導ってみかけたぞ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/29(金) 22:00:43.47 ID:IYWlbxj3d.net
マリンエンジェモンって究極体に見えない

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/29(金) 22:09:08.43 ID:EsaVI2HO0.net
そこが売りでしょうし

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/29(金) 22:13:52.03 ID:+8P5jeWP0.net
まぁ、過去作からしてもサポータータイプだったからな

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/29(金) 22:56:22.93 ID:CpPv7VEL0.net
>>444
便乗してるだけでは

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 01:11:12.46 ID:IX9UFOkm0.net
テイマーズはキャラデザがちょっともっさりしてるのもあって女性ファン受けはいまいちだった

451 :ウルトラスーパーハイパーサーバースパーダモンバーストモードGX×9 :2021/01/30(土) 01:26:35.56 ID:ZmGy0O0r0.net
寧ろ逆にメタリックドラモンは楽しいよ。
他に別にメタリックドラモンは面白いよ。
例え仮に其れでもメタリックドラモンは愉快痛快だよ。
特にメタリックドラモンは心嬉しいよ。
もしもメタリックドラモンは喜べるよ。
勿論メタリックドラモンは斬新奇抜だよ。
無論メタリックドラモンは新機軸だよ。
当然メタリックドラモンは個性的だよ。
一応メタリックドラモンは画期的だよ。
多分メタリックドラモンは独創的だよ。
必ずメタリックドラモンはワクワクドキドキするよ。
絶対にメタリックドラモンはハラハラドキドキするよ。
確実にメタリックドラモンはクリエイティブだよ。
十割メタリックドラモンはエキサイティングだよ。
100%メタリックドラモンはドラマチックだよ。

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 02:06:30.95 ID:q3JHbRMq0.net
テイマーズ20周年作品はやくしろ馬鹿

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 02:38:10.26 ID:Zmxiva3rd.net
>>433
これがわからない
じゃあ今優遇をされているという太一がメインの回は面白いか?

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 02:41:41.98 ID:oJftMaJ2d.net
>>450
あれ?
レナモンやテリアモンやクルモンは女の子受け良くないのか?

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 02:43:48.67 ID:Zmxiva3rd.net
ケンタやヒロカズの活躍が少ない!って意見は見たことないしな
ミミや丈が無印と同程度に活躍すると思ってみるのは無印のバイアス掛かってるよ
無印と違うからって理由で叩くのは本質じゃない、問題はもっと根深い
ていうか普通にVテイマーアニメ化すればよかったのにな、でも一人だと商業的に不利か

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 02:49:12.57 ID:/x8tDKdL0.net
今までのヒカリちゃんの不思議ちゃん具合はどこいったの?
何言われても黙ってのに。

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 02:59:09.79 ID:Zmxiva3rd.net
というかパルモンとか女性受けいいのかね
今考えると女の子枠にしてはデザイン尖ってるわな

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 03:13:02.65 ID:LBTNkexM0.net
レナモンは容姿が可愛いからか、結構女性ファンも見かけるイメージ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 03:20:08.82 ID:+W3tKtp3d.net
>>455
ケンタやヒロカズって脇役としての役割がはっきりしてている意味のあるキャラだったけどミミや丈先輩ってそういうのないじゃん
アドベンチャーなしで見たとしてこの二人見て感じるのはなんでこいつらいるんだろうって印象だと思うぞ
出してるからには何かしらの意味を持たせないとダメだろ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 03:29:04.04 ID:czivTvdp0.net
タオモン以外は見た目が分かりやすいからな

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 06:15:24.67 ID:QtW8WbpK0.net
実際のところ番組に意見出してもまともに取り合ってくれるものなの?
スタッフも視聴者の意見にもっと耳を傾けるべきだろうに

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 11:19:24.19 ID:n7HJUXEU0.net
EDのロケ地めぐり云々ってあるけど武蔵小杉って神奈川県だったのかよw東京だと思ってた

ていうか今のEDの歌詞、まったく頭に入ってこない
何が言いたいのかわからん

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 12:45:52.03 ID:+EyBltWer.net
>>456
パートナーがあんな状態になってたからシンクロして感情が死んでた説

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 13:17:41.02 ID:JcFBbdON0.net
>>462
作中では東京東京言われてるけど,川超えてるから神奈川県だね

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 14:08:30.31 ID:4JktJBe6M.net
EDで光子郎がいるのはどこなの?

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 15:03:32.93 ID:j9QP6UdI0.net
>>457
フローラモンと言う上位互換がいるからなぁ。

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 15:17:23.60 ID:ltr4RjYla.net
>>457
パルモン大好き!
ミミとパルモンを主役にして話作り直すべきだわ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 16:23:19.71 ID:0BAOI+A20.net
神奈川だったのか!

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 17:11:36.46 ID:K4P2mWLh0.net
>>453
太一が面白くないから他キャラメインにしたらマシになると言ってるのいいかげんわかりなさい

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 17:14:28.42 ID:K4P2mWLh0.net
>>455
根深いところ語ってくれよな
公式サイトだって8人がメインだぜ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 19:40:31.59 ID:+/6hpCic0.net
予告画像のマリンエンジェモンぶっさ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 21:57:20.18 ID:EOyqMppKr.net
ウォグレは巨大化したのにテイルモンは小型化してて草

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 22:48:32.29 ID:Zmxiva3rd.net
>>459
仰るとおり
格差がどうこうだはなく、丈やミミで問題なのは存在する意味がないこと
意味として前作相当の活躍を求めるなら、それはただの懐古であって他の意味をリメイクだから持たせていい
それこそケンタやヒロカズみたいに脇役としての立場でも面白ければいい
と思う
>>469
煽りじゃなく本当にそう思うか?
タイチじゃない人をメインにすればが面白くなるって?
これがつまらないのってそういう問題か?

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 22:52:52.68 ID:g+i8ndOC0.net
>>455
単独・少人数ヒーローならそれこそフォームチェンジならぬ分岐進化を使えばいいかと

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 23:01:44.80 ID:Zmxiva3rd.net
>>474
アーマー進化やフロンティアですね
でもそう考えると8人いるのにパタモンが分岐しだしたの笑える
子供覚えきれるのだろうか

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 23:10:40.12 ID:q1Y0+C1U0.net
横レスだけど
出番の平均化によって話が面白くなるということではなくて
出番の差という一つの不満が解消される分マシになるという理屈だろう

俺自身は「話がつまらないのでは出番の差以前の問題
話がつまらないのが現状の問題なのであり、出番の差は現状では問題に当たらない
基本の話が面白いという前提の上でなら、出番の差による不満は(「話がつまらない」よりは小さな)問題に成り得る」
というスタンスだが

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 23:24:21.65 ID:Zmxiva3rd.net
>>476
概ね同意です
ただ自分の中の尺度としては、いい作品であることの条件に「出番が平等であること」はないので
出番に格差がある、は問題になり得ないですが、これはあくまで自分の中での尺度なので。。
勿論、たくさんいる登場人物がそれぞれ活躍してたら面白いなあとはなるけど、必要条件だとは思わない

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 23:25:26.01 ID:Zmxiva3rd.net
重ねて個人的な意見になるけど、前作と違うからいや!って意見は
セイバーズは最初和田光司じゃなかったからやだ!ってのと同じく、何の本質もついてないうえ
新しいことに挑戦するのを阻害するようで気に触るのです

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 23:42:37.50 ID:q1Y0+C1U0.net
不満があっても面白い作品良い作品はあるものね
ウォゲは活躍するメンバーを絞ったから話がまとまっているし面白い
一方で「メインキャラ全員をきちんと活躍させてほしかった、そういう話の映画にしてほしかった」
「全員を活躍させないのなら別の作品として作ってよ」
という不満を持つ人がいない訳ではないだろう
丈、空、ミミ、ヒカリはともかくそのパートナーは折角の映画なのにマジで出番が無いしな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 00:11:07.60 ID:i41+cBFTd.net
アドベンチャーの面白さには個性的なメンバーがそれぞれの感性でデジタルワールドに触れるって部分が大きく関わってるのは素人でもわかる
出番の格差があるってことはそこをバッサリ切り捨てることで
「八人の選ばれし子供がデジタルワールドで冒険する」というアニメでは必須条件と言ってもいいと思う

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 00:28:09.47 ID:h2She7OEd.net
>>480
それはアドベンチャーの面白さであって
同じ登場人物を使ってるだけの今回のこのアニメがそうでなければいけないとは思わないな
太一と愉快な仲間達というスタイルで新しく面白いものを作ろうとしているならそれは否定することじゃない
それだとリメイクという体を取る必要性はないけど、まあ商業的なところでしょう

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 00:55:36.33 ID:Nb8SdUCs0.net
>それだとリメイクという体を取る必要性はないけど、まあ商業的なところでしょう
リメイクという体を取っておいて「以前よりも扱いが悪い」キャラが出てくる作風にするなら
「商業的な理由によってリメイクという体を取った」ことを批判されるのは当然だよね

作風の違いは本来なら「単体の作品として評価」には関わらないことだが
リメイクという体を取った以上は
改悪点が「リメイク作品としての評価」としてついて回るのは当然だろう
ウォゲが無印の派生作品としての不満を持たれるのと同じこと
最初から独立したオリジナル作品としてやっていれば不要な要素を抱えることは無かった

オリジナルタイトルだったとしてもこんなシナリオでは面白くないし
つまらなさの原因はリメイク作品であることとはやっぱり無関係だけどさ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 01:24:20.42 ID:h2She7OEd.net
>リメイクという体を取っておいて「以前よりも扱いが悪い」キャラが出てくる作風にするなら
>「商業的な理由によってリメイクという体を取った」ことを批判されるのは当然だよね

ここの繋がりがわからないな
この考えの前提には「リメイクである以上同じ作風であるべきだ」って考えがあるからこそ
リメイクなのに作風が違うと批判は当然って考えなんだろうけど
自分はリメイクであっても作風は違ってていいと思うからね
作風違って評判いいリメイクで例えばが出てこないけど、、映画版スパイダーマンとかかな?

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 01:44:43.02 ID:Nb8SdUCs0.net
「同じ作風であるべきだ」ではなく
「持て余すものがあるならそれに手を出すな」だね
「作風自体は違っても良い」けど「以前よりも扱いが悪い」キャラが出てきたり
蔑ろにされるものがあるなら
デジモンアドベンチャーというタイトルとそのキャラクターを扱うことを批判されるのは当然だと思う

例えば極端な例だけどもし新無印が面白かったとしても
太一とアグモンだけが冒険と進化をして
ヤマト達が名ありモブ住民、ガブモン達がモブデジモンで終わるような作風なら
「デジモンアドベンチャーでこんな作風にするな」と言われるのは当然だと思うよ
…そうは思わないと返されたら個人の感覚だということだけど

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 02:11:23.67 ID:8KCesuTu0.net
平等に活躍してほしいみたいなのはキャラのオタクが言ってんだろ
描くキャラ絞って深掘りできてればそれはそれでありだっただろうな
現状太一の描写すら無印より謎で無印より濃くなってる奴がいない
脚本的に初代よりいい要素ってなんかあるかね

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 02:42:30.53 ID:h2She7OEd.net
>>484
作風が変わる以上バランスの問題で何かは犠牲になると思うので、
それは結局「同じ作風であるべきだ」と言っているように見える
シリアスにしたらコメディチックな要素は減るし、誰かのキャラを深堀したらその分他のキャラを掘る時間は減るだろう
キャラを持て余すなというと、もし出てきたらピッコロモンも説教した上で自己犠牲しなきゃいけない
或いはキャラに限らず脚本上の全ての要素を持て余さず作るなら、前作の焼増しに要素を追加するやり方でしかものを作れないが現実的じゃない

ミミが丈がって言う人はいるが、じゃあピッコロモンは現れてもいないし自己犠牲もしていないがその点で批判されるのは当然だろうか?
お台場は前回と同じように家族を巻き込んだ戦いの場でなければならない?
個人の中でのそのキャラクター要素、脚本要素への偏重度合いの問題で言ってるだけでしょう
言い方変えればミミや丈が好きなだけでは?で、
ファンが文句を言うまではわかるが、彼らがろくに出ないことをリブート作品としての欠陥のように言うのはどうかと
リブートだから前回に比べて何ひとつ持て余すなというのはオーダーとしてかなり厳しい

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 02:44:17.58 ID:h2She7OEd.net
>>485
いいかはわからないけど、今回のミミはお祖父ちゃんだったら同じようにいいことするはずだのマインドはある

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 02:55:58.11 ID:bEZE9w4Pa.net
ミミの出番が少ないからほぼクソアニメだな

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 03:04:42.78 ID:jI26XluXd.net
太一中心のストーリーとして描くなら逆に出番が多い
完全に存在を消してしまった方がいい
もしちゃんとストーリーを書けてた場合太一はかなり苦労したのに周りは結構サクッと進化するんだなって違和感にしかならない

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 03:22:09.36 ID:Nb8SdUCs0.net
>>486
(こちらもあえて極論を言わせてもらうが)
わざわざ昔の人気作のそのままの作品名とキャラを借りてるのだから
下手にバランスを変えて割を食う部分が出来てしまったのなら
そのことへの批判は甘んじて受け止めるべきだろう
新規のタイトルとして新しいものを作るのではなく
既に発表されている作品名の内容を弄って変更を加えるのと同じだからね
このことは単体の作品としての出来の良さとは関係ない
商業的、政治的な理由によって欠陥というか弱点を持たされてしまった訳だ
まず第一に、旧作と違うことをやりたいのなら
作品名もキャラも新しい企画用に新しいものを用意するのが筋であるはずだもの
せめて作品名を旧作とは違う読み方ができるデジモンアドベンチャー2020等に変えたりして
別物であることを主張してくれれば受け取り方も多少は違うけどね

それと詳しくない俺が言及するのはまずいかもしれんが
スパイダーマンやスーパーマンやバットマンや007のような
リブートが常習化している、尚且つ単独主人公もののシリーズと
16人のキャラクターを押し出している(はずの)デジアドでは
物語を構成する要素の有り様に大きな違いがあって
ひとくちにリメイク?リブート?と言ってもなんというか…同じように捉えられない気がする

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 04:21:23.43 ID:jSXA8vsZ0.net
単純に人物やデジモンの性能で言うと、ミミ組の弱さがダントツだな。
丈も水辺でゴマモンが強いだけだし。
情報収集を一手に担う光子郎や飛行・運搬能力が強いソラの所の重要性が高すぎてバランスが悪いわ。

主人公の太一と聖なるデジモン持ちの2人はストーリー的に優先度が高くなるのは当然だど、ミミ丈はこの先まともな活躍をするタイミングがあるんだろうか。

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 04:33:35.56 ID:ReAs7p020.net
光子朗も現実世界の危機が〜ばっかりでそろそろ食傷気味だけどな
平等不平等以前にキャラをちゃんと描いてないのが一番の問題だわ、キャラを記号でしか見てないから似たような事しかさせてない
活躍そのものは少なくても成長や要所で見せ場があれば良かったのにね

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 04:59:42.94 ID:wAL1aG730.net
東映も脱税疑惑で一度追い込まれてしまわないかな
流石にアニメの品質も上がるでしょ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:27:23.70 ID:fCQRnNjE0.net
やっと来週エンジェウーモンか
今週でも良かったろ別に

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:27:45.57 ID:Okvik5mR0.net
来週エンジェウーモンに進化するなら今週の話いらなかったのでは?

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:27:50.34 ID:CjhrNbdJK.net
テイルモン「みんな戦士の心を持っている」
じょ… 丈先輩も

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:28:18.36 ID:hNCZSm1f0.net
ヒカリって無印でもこんなキャラだったっけてのは置いといて
食事睡眠と会話があるだけでめちゃくちゃ良くなったな
戦闘もビームの押し合いじゃなくて良かった
多人数書けないようだしもうずっとこの四人だけで良いんじゃないかな

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:28:25.63 ID:01IWIoQ40.net
そう言えばまだデジヴァイス持ってなかったな
っていうだけの回だった

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:28:54.07 ID:kPELRHyB0.net
今回進化する流れだったのにな

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:29:24.02 ID:s72ZXcoY0.net
マリンエンジェモンがシャベッタァァァアアアア!!

ただあのポジションはエンシェントマーメイモンあたりの方がしっくりくるような気がする

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:29:56.99 ID:9HQ7dJqda.net
ホーリーリングも持ってなければエンジェモンにもなれない
ケッカンヒン
ケッカンヒン

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:30:39.38 ID:hNCZSm1f0.net
>>473
今週のヒカリの回みたかだいぶマシだぜ?

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:31:57.20 ID:gEp72OjCa.net
渦潮に飲まれて驚いた様な声を出す子供達や戦う前に話し合いを試みるテイルモンに
違和感を覚えてしまった...

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:32:31.82 ID:wAL1aG730.net
30話過ぎてるのに未だに究極体が一人だけなの?という意見を見て
やっぱり60話以上やるのかなと信ぴょう性を帯びてきたな

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:32:45.35 ID:AHcJKICsa.net
今回すごく良かったー

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:39:15.45 ID:hNCZSm1f0.net
>>476
出番がなければそれぞれキャラ特有の個性も書けないから面白くなくて話がつまらなくなる
面白くない原因は出番がないからにもあると思うんだよね

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:39:34.08 ID:ReAs7p020.net
確かにマシだったけどどんだけハードル低くしてんだよって思わずにいられない
画面に出てすらいない連中もいるしな

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:42:50.04 ID:hNCZSm1f0.net
>>478
太一メインで他おざなりってことが新しいことに挑戦してる?笑わせるなよ
あとこれはリブートなんだ前作引き合いに出して何が悪い

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:45:20.22 ID:01IWIoQ40.net
テイルモンが小柄故に成熟期で戦闘する際の物理的な距離感が他のペアと変わってしまうジレンマをテイルモンの使命感から来る焦りにすり替えましたっていう印象

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:47:22.90 ID:hNCZSm1f0.net
>>481
お前がそうでも
無印見てるやつはそうでなければいけないと思うでしょ
てか無印見てなくても他のキャラの活躍は見たいだろ?

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:49:25.24 ID:HyqqwL9F0.net
「原作がアグガブ優遇しとると言われとんな…せや!パタとテイル優遇したろ!」
もう完全に天使組が物語の鍵を握ってる感じだな

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:49:50.43 ID:g2n1RkFZ0.net
https://pbs.twimg.com/media/Es-yJ4TUUAUbxmn?format=jpg&name=medium
歴代1地味だな今回のメンツ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:54:20.25 ID:CjhrNbdJK.net
>>501
記憶も歯抜けだしな
パタモン聖なる劣等生説

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:56:03.28 ID:hNCZSm1f0.net
>>486
何一つ持て余すなって:に何一ついいとのろないじゃん
無印同じにしろとは言ってない無印をみた人があーこれはわかってるなと思わせてほしいんだ、
あとキャラの活躍均等に描くなんて物語の基本だろうが

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 09:56:42.27 ID:s72ZXcoY0.net
>>512
シードラモン系は大半がもう登場したから仕方ないとしてホエーモンがいないのは意外

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:01:22.92 ID:hNCZSm1f0.net
>>515
ホエーモンは4話くらいででたしな

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:02:37.55 ID:wAL1aG730.net
>>511
元のデジアドも02含めて天使組が優遇されてるんだよなぁ…

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:04:17.41 ID:hNCZSm1f0.net
メタ的に考えるとテイルモンに乗れないから一緒に戦えないんじゃ…
乗れないけどこれからどう戦うんすかね

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:05:42.50 ID:g2n1RkFZ0.net
>>518
乗らなきゃいいんじゃねえか?

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:08:32.15 ID:z5k/S0Rt0.net
テイルモンとマトリクスエボリューションしてエンジェウーモンになるんじゃね

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:09:39.04 ID:HyqqwL9F0.net
>>517
もちろん原作でも特別なデジモンではあったんだがこいつらいないと話にならねーってレベルで話の核となるような存在ではなかった

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:10:17.22 ID:B7FX7drOa.net
ヒカリが肩に乗れるくらいの巨女だったらいいな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:10:45.51 ID:OZrdzoiX0.net
ネフェルティモン…

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:11:40.97 ID:kPELRHyB0.net
ディア逆ではエンジェウーモンくっそデカかった

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:11:54.53 ID:01IWIoQ40.net
唐突に予言がどうかと言い出すよりは
始めから別な役割を担わされてる方が自然な流れだとは思うけどね

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:15:42.27 ID:bEZE9w4Pa.net
紋章の説明はいつするんですかね?
クソデカ謎マーク出されても困る

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:16:28.70 ID:s72ZXcoY0.net
旧作の最終話でヒカリがエンジェウーモンに乗ってた場面があったような

別の意味でなら俺も乗りたい

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:22:33.20 ID:/dPCjt0y0.net
何か月ぶりに寝たんだこいつら

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:23:39.29 ID:z5k/S0Rt0.net
無印最終回は謎の空間で総力戦ということもあって全員乗せて戦ってたな
人間キャラの扱いには気を使ってたけど

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:31:19.73 ID:LV2/+OIe0.net
>>478
なら少しは面白く盛り上げろ

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:37:14.59 ID:Fgp2+hwXr.net
次回予告で映ったテイルモン捕まえようとしてるダークナイトモンの絵面が面白すぎる

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:40:51.47 ID:/dPCjt0y0.net
ちょいちょいはさんでくる光子郎の現実世界の危機紹介コーナーいい加減いらんな
あんな映像で見せられても視聴者はふーんとしか思えない

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:42:33.61 ID:hNCZSm1f0.net
>>519
よく気づいたな、ぜひそうしてほしい

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:45:32.95 ID:hNCZSm1f0.net
>>532
こういう時間制限与える演出って危機感を煽るつもりなんだろうけど
なんでだろ、なんかどうでもいいのよね

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:48:26.81 ID:hNCZSm1f0.net
最初のアグモンが寝てたのも進化で疲れてたんだろうね
テコ入れし始めたのが見て取れるかな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:49:42.67 ID:s72ZXcoY0.net
>>531
テイルモンを捕らえて暗黒面に引きずり込むあたり
旧作でいうところのヴァンデモン近いポジションなんだろうけど今のままだとインパクトがないな

次回予告といえばタケルのデジヴァイスから出てるホログラム(?)がグソクモンに見えるが次の敵は彼か

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 10:59:22.44 ID:hNCZSm1f0.net
暗黒面って人心掌握的なもので闇落ちさせてるわけじゃなくて
ただ捕まえられただけっぽいのがな

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 11:04:52.44 ID:hNCZSm1f0.net
カッパっぽいデジモン居たんだけどあんな奴居たっけ

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200