2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 58

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/11(月) 00:27:34.29 ID:EGarDaxK0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる―!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/
・アニメ公式Twitter:@dq_dai_anime

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 57
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1610164132/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 20:08:38.66 ID:Ctub2gkAd.net
>>764
それは自爆が効いたというより、その心意気に相手が感じ入ったものだからな
実際シュラが悪党だったら、無駄死にだった

特撮はちょっとわからんです


>>773
それだ!
しかもラスボスを道連れにする最高の実績

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 20:30:09.86 ID:I3BfqXzg0.net
>>761
耐えたのはメラの方な

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 20:30:57.60 ID:I3BfqXzg0.net
>>765
ロト紋の方がぶっ壊れ感ある

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 20:37:38.59 ID:8uCSv1YJ0.net
>>779 序盤からボスまみれのダイ大のどこがゲーム性高いのか
雑魚敵と戦ってレベル上げなんかほぼねーぞw

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 20:49:54.24 ID:FQNbRC5jp.net
ダイ大はゲームでの出来事がゲーム内では何が起こってるのか再翻訳を試みた代物だからな
ステータスとかアビリティなんて単語が作中人物の口から平然と出てくる系の奴とはむしろ対極にあるよ

もちろんそれらを否定まではしないが

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 21:04:40.31 ID:ePUL2Vjla.net
まず「スキル」とか「パッシブスキル」とか言われたらその時点でもう見ない

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 21:06:05.99 ID:9wKEFu+pa.net
大魔王バーンは攻撃魔力3000以上

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 21:07:37.41 ID:8uCSv1YJ0.net
個人的にゲームではありえない展開をぶっこんだのがダイ大という見かたしてるなあ。
最初からメラゾーマ使える仲間、向こうから勇者を殺しにくる魔王、バルジ島のボスラッシュ、勇者より強い鍛冶屋w

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 21:12:29.14 ID:D/UHyNZe0.net
ステータスオープンぐらいは許されますよね?

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 21:23:10.97 ID:j5A9Ypdp0.net
判定とかクリティカルは?

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 21:40:40.50 ID:ht8Xke4G0.net
におうだちの先駆者がクロコダインであることは有名

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 21:49:40.80 ID:wilX2G/B0.net
ステ表記といえばキングのスーパースキャンで
ヒュンケルの残りHPが1しかないとかやってたな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 21:56:46.00 ID:I3Baaq040.net
グアアアアアーッ!

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 22:00:14.58 ID:3WagYQ9i0.net
>>829
その割に体重1トンはありそうなマキシマムに
背後から体重をかけて背中をふみつけられたのに
全くHPが減ってないのがな…
HP:1ってのはHP:100の後ろ2ケタが
スキャン装置の故障で見えなくなっていたとしか思えん

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 22:05:12.95 ID:3WagYQ9i0.net
>>828
何言ってるんだ

『におうだち』はドラクエ6から登場したスキルだ。
そしてドラクエ6公式ガイドブックには
ハッサンがにおうだちしている絵がついている。
その絵はピッコロさんのモロパクリ。
https://dragon-quest.org/images/9/93/Dragon_callback.jpg

つまりにおうだちの先駆者はクロコダインではなく
ダイ大連載より先にナッパ戦を掲載していた
ドラゴンボールのピッコロさんだ。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 22:06:29.93 ID:X5IkuyYad.net
オリハルコン軍団はメタルスライムぐらい硬いいのか?

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 22:07:53.71 ID:FQNbRC5jp.net
>>831
ヒュンケル「スライム格闘場に出場していなかったら即死だった」(鎧を脱いでスライムから降りながら)

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 22:12:10.81 ID:ukf3oFwS0.net
>>807
ハーメルンか…
ダイとバーンが共闘する天界編小説が超胸熱だったなあ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 22:19:06.45 ID:D/UHyNZe0.net
公式ガイドブック、そんな絵があったのか
スタッフ遊びすぎだろw

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 22:19:27.97 ID:PGSHzG9Id.net
>>826
逆になぜ許されると思ったのか

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 22:53:51.91 ID:2mcpi7qrd.net
旧ダイはドラクエのBGM使いまくってるなw

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 23:18:28.63 ID:I6KJQtBRa.net
>>832
どうみても1人しか庇えてないですよね…?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 23:25:06.48 ID:fSpOPNsX0.net
>>764
>>766
自爆ならそっちよりカノン最後のギャラクシアンエクスプロージョンだろ
あと一応一輝

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/14(木) 23:26:47.15 ID:fSpOPNsX0.net
>>779
3つとも作者の願望を書きなぐっただけの妄想アニメじゃねーか

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 00:08:31.87 ID:FDRi1sx2M.net
他作貶めるなよ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 00:12:27.25 ID:YfphUe6kd.net
ダイの大冒険は一応「俺つえー」枠に入るのかな?

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 00:17:16.66 ID:v4XxQk+y0.net
>>842
どれも1話を見ればおのずと同じ感想になるから見てみろ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 00:21:53.20 ID:Rw6QIMfia.net
>>843
はっきり言って全然違う

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 00:27:59.28 ID:MKHlsNnV0.net
紋章TUEEEしてたのキラーマシン戦とクロコダイン戦だけじゃん…

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 00:28:21.82 ID:Rw6QIMfia.net
俺つえー系はレベルがあるゲームでプロアクションリプレイ使ってレベルMAXにしてから始めてこのゲームぬるいわっていってるような感じ

ダイ大は例えるならロマサガ2を縛りプレイしてるようなもん

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 00:46:27.77 ID:VUIhbb810.net
>>843
覚醒イベント入るだけで無双はしてないしなぁ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 00:55:30.02 ID:eKX1bo0c0.net
ヒュンケル、バラン、超魔ハドラー、バーンとか一回は負けてるの多いよなあ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 00:58:46.65 ID:aNJbwsdo0.net
クロコダイン以降は1回負けて対策してギリギリで勝つのがダイ大のパターン

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 01:00:47.20 ID:MKHlsNnV0.net
フレイザード戦も一度敗走するしな

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 01:09:24.02 ID:SYedF/S3M.net
>>843
ドラクエの設定をベースに聖闘士星矢や北斗の拳辺りの要素を取り込んだ感じだから俺ツエー感は無いな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 01:22:17.84 ID:kzu/A+wP0.net
俺ツエーパラメータ設定したけどゲーム難易度を誤ってHellモードにしちゃった感

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 01:43:18.63 ID:XqapIKQ00.net
>>846
ヒドラ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 02:16:23.47 ID:VUIhbb810.net
なんだかんだでポップのサポートが優秀なのよね
フレイザード戦除けば、基本はポップとダイのコンビが主軸になってる気がする

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 05:25:54.48 ID:qdvd0BioF.net
>>825
バラン編はやまたのおろちを何とか倒せたところに
バラモスがやってきたようなもんだろうか?

だとしたら恐ろしすぎるな。

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 05:49:29.72 ID:7VnuVUoF0.net
寒暖の差が激しくてフレイザードさんみたいな陽気だ
温度差でダメージ受けるといろいろもろくなるとアポロ兄さんも言ってる
体に気をつけよう

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 06:27:55.56 ID:qP+Rl6RCd.net
やはりopにはなれん、安易に悪い歌と言うつもりはないがEDとも似たような感じなのが一番駄目だ
炎のキン肉マンやジョジョの一部二部の歌みたいに作品内容がわかるのが好みだがそれが時代に会わないとしてもOPとEDの印象がまるで違うようにしてほしかった、片方女性ボーカルじゃ駄目だったのか?歌自体はそこまで悪くないと思うけどチョイスが駄目だろう、歌手も可哀想だ
方向性的にドラゴンボールGTの曲辺りに近いと思うんだけどあの歌は好きなんだけど、こっちはどうしても合わない

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 07:01:17.50 ID:ee5Ipsv70.net
>>825
>向こうから勇者を殺しにくる魔王

デスピサロ「せやろか?」

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 07:01:37.07 ID:X/JEdRF3a.net
まあ主題歌が合ってないアニメも世の中ごまんとあるしな
決まったもんは諦めなしゃーない
無理に好きになることもないし

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 07:04:57.37 ID:ee5Ipsv70.net
>>860
某バンドがアニメの内容を知らなくて
ボーカルが子供の頃に好きだったキャンディキャンディのイメージで作詞したOPもあったしな

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 07:29:22.27 ID:0u9t+qbQM.net
オリハルコンは呪文効かないけど、剣に加工出来るってことは溶かす方法はあるんだよな

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 07:36:17.98 ID:qP+Rl6RCd.net
メドローア以前のポップが好きな人も多いよね
基本かませといえ鍵になる行動をおこしてるし、ポップが強くなったことでマアムが空気になった感が出たのも大きい
復刻コミック読んだけど、ほとんど話題にならないがザムザ戦は全員が均等に活躍した名バトルと思う

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 08:17:23.81 ID:MrdHNvai0.net
>>859
ダイ大連載開始が4発売直前だったからそういうの踏まえて4と似た展開にしたとも取れるな
デルイルで4のモンスターチラ見せしてたし

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 08:20:21.25 ID:dzkQMXFp0.net
>>843
たまにこういうのが来るけど自分で判断もできんのか

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 08:28:05.18 ID:+gankBV+0.net
仮にダイ大がなろうだったらありがちなこと
・ポップ、ヒュンケルが女
・フレイザード戦まで圧勝
・結構早めにバランと和解する
・ハドラー早めに死ぬ
・バーンに苦戦しない

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 08:37:35.12 ID:VakWeSsWF.net
なろうにもいろいろあるけど「俺また何かやっちゃいましたか?」みたいな露骨なのはさすがに少数じゃね
不可抗力で苦戦はするけど普通に実力を出せたら無敵みたいなのが多い気がする

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 08:41:56.35 ID:eera0ZVId.net
「なろう」と「なろう系」はまたちょっと印象違うな
SAOや劣等生はなろうだけどなろう系ではない、逆になろうじゃなくてもなろう系の作品はある、みたいな

そういう意味でいうと>>866はなろう系

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 08:44:31.24 ID:+gankBV+0.net
意識高い系と実際に意識高い人の違いみたいなもんか

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 08:47:59.05 ID:jl5yJsOL0.net
現代風ダイの大冒険

「初日は大地斬まで覚えましょう」
「先生、SPを使ってこの大地斬を覚えたらいいんですね(ポチッ)」
「はい、これでダイ君は大地斬を使えるようになりましたよ」

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 08:53:27.39 ID://bEP3jL0.net
>>870
なろうは学ぶシーンに尺を割かない
元々できる

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 09:04:26.83 ID:Rw6QIMfia.net
>>866
クロコダインがすごい頭悪くて普通に死ぬ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 09:14:41.76 ID:EQocfF/jd.net
じゃワンピがカップヌードルのCMでやってるみたいな現代学園編ダイ大とかは

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 09:17:22.46 ID:EQocfF/jd.net
中高一貫教育の学校、剣道部主将ヒュンケル先輩、顧問のアバン先生、空手部のマァム、小学校から上がってかた剣道部新入部員ダイ君、いいとこのお嬢様レオナ様
なんかがパッと思いついた

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 09:27:09.79 ID:ApdVYLBz0.net
なろう以前の人気作品持ち出して「なろうじゃん」とかいう奴等のナンセンスさよ
なろうってそういうのから好きな部分抜き出して使ってる面かなりあるからそりゃ記号化していったら当たり前やろ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 09:42:59.17 ID:owEM30LA0.net
なろう系の話題が出るとすぐそっちに持ってかれるなあ
そういう話がしたい奴が多いのかね

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 09:49:36.63 ID:ad4gVoP6H.net
おっさんなので「なろう系」言われても良く分からんし、
ググってもピンとこなかった。努力せずに才能だけで倒すってこと?

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:02:42.97 ID:0+Yd0qkm0.net
あるいは努力したという設定だけあって努力の過程が省略される

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:05:34.37 ID:Iq3O71Oe0.net
838861技とか初期からメタ剣とか
カジノでズルしちゃう心理はあるよな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:07:01.04 ID:e6BgxB2z0.net
>>838
そういえばアニマックスで
旧アニメと劇場版のHDリマスター版の放送始まったね

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:07:01.77 ID:ad4gVoP6H.net
ダイなんて努力の塊じゃん、
魔法は詰まんなくて、良くサボってたけどw

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:11:18.23 ID:9nBXGXtg0.net
>>877
様は「主人公が別天地で『強くてニューゲーム』状態で第二の人生を始める」パターン

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:14:35.75 ID:Rw6QIMfia.net
>>876
この作品とは対極にあるジャンルだからね

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:15:32.09 ID:XqapIKQ00.net
>>863
いやザムザ戦はダイがデフレしすぎて好きじゃない
バラン戦の時はあんなもんじゃなかっただろ
それに伝説の竜の騎士が人工物にあっけなく撃退されるのに萎えた

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:19:04.68 ID:dLr9nM7xd.net
ダイの大冒険ほど
友情・努力・勝利
のジャンプ三原則を遵守してる漫画もそうはない

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:20:00.60 ID:ad4gVoP6H.net
バラン戦のダイは人間版・竜魔人状態ですわ
元々、ドラゴンの騎士は強さに幅があって、
ヘルズクロー一発で瀕死になったり、
人間の呪文程度で、バランが氏ぬみたいだし

ドラゴニックオーラなければ、強い戦士とそう変わらない(不死身は除く)

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:21:36.36 ID:dzkQMXFp0.net
>>878
あ、そういうジャンルじゃないけどそうなってるアニメに心当たりがあるわ
成る程、まさにそういうのの事を言うのな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:29:53.59 ID:dzkQMXFp0.net
>>882
ドラえもんの人生やり直し機のエピソードみたいなもんか
まあ、あれは現代の能力のまま4歳児になって無双中ののび太がタイムテレビで見たその後の自分に恐怖して元に戻る話なんだけど

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:34:38.22 ID:owEM30LA0.net
ジャンプ三原則は公式的にはあってもなくてもいいらしいけど
いつの間にか当てはまらない作品は邪道みたいな雰囲気になってたな

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:35:53.51 ID:ad4gVoP6H.net
>>882
解説すまぬ
それを聞いてもヒットする理由が全く分からんのは、
俺が年取って老害になったからかな

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:38:09.06 ID:XqapIKQ00.net
>>886
確かにバラン戦時のダイがいつもより強かったと考えた方がいいんだろうね
思えばそれまでの紋章発動時はどれも短時間で長期戦はしてない
短時間で片が付いてたからな

なのでザムザ戦時に起きたスタミナ不足というのもバラン戦時が異常だったとすれば理解はできる

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:42:07.31 ID:ad4gVoP6H.net
>>891
いいね。
今やってるアニメでその辺りも補完してくれたら最高、
製作委員会は優秀なので、ちょっと期待してる

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:46:56.90 ID:VUIhbb810.net
ザムザ戦は剣なし、相手が防御に集中してスタミナ切れを起こしたとか
苦戦の理由はそこそこ用意されてるから多少はな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:47:32.82 ID:ea1Nlf7yd.net
>>891
ダイがハドラーに半殺しにされたときにバランが怒りでハドラーボコボコにしたように
ポップの死とゴメちゃんを殺そうとしたことにガチ激怒した影響だろうか

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:48:12.87 ID:ad4gVoP6H.net
そういや、ダイの剣が意図的に
ダイのチカラを無駄遣いさせないようにセーブしてたな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:48:59.28 ID:9Un97U8g0.net
>>884
超魔生物はタフネスで打撃耐性高いし、剣が無かったからしゃーない
バランだって剣も魔法も無しで変身も無しだったら全力で防御に集中してるクロコダインを倒すのに苦労するだろうし

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 10:54:35.18 ID:v4XxQk+y0.net
>>868
その2つが「なろう系ではない」っていう置き方は、あくまで
「同じようなジャンルでも落第騎士・新妹魔王・アブソ・聖剣使いはIS系であって、スマホ太郎やデスマ次郎とは違うよな」
みたいな意味で合ってるか?

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 11:11:17.48 ID:Sjor7NtjM.net
竜の騎士の戦いの遺伝子ってなろう系の主人公になれる性能あるよな

レベル1の状態で歴代の竜の騎士の技が何故か使え、どんな敵が出てきても臨機応変に対応できる。

蝶よ花よと育てられたお姫様が初めて真魔剛竜剣を持ってラーハルトと対峙して恐怖でビクビクしてたと思ったら数分後にはラーハルトを圧倒

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 11:15:46.40 ID:WOKGpV/N0.net
主人公の親や先祖が伝説的な人物で主人公も生まれつき凄い素質が眠っているっていうのは少年漫画テンプレだからな
それらを読んで大人になった奴がなろうで「強くてニューゲーム」的な主人公を生み出していくわけだ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 11:23:42.53 ID:Qo7S6grBd.net
ヒュンケル裁判の後宴会だっけ?
さすがにアニメでは宴会前にベホマだよね?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 11:32:15.72 ID:46favq2h0.net
>>843
ダイ1人で何とかしようって場面あんまないな
チームで対処してくのはドラクエっぽい
俺に任せろしてるのはむしろヒュンケルやポップよね

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 11:37:17.06 ID:9nBXGXtg0.net
>>890
いや年は関係無いよ 
ヒットの理由がわからないのは、皮肉でも何でも無く貴方が真面目な方だから
この手のジャンルは実は中高年に受けてるんだ… 
こういう作品を読んで良い夢を見たい人がそれだけ多いワケで

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 11:52:11.88 ID:r38uWoAUd.net
クロコダインほど「最初の強敵」として調度いいキャラもいなかったよな
あれがミストバーンやバランだったらと思うと恐ろしい

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 11:53:28.23 ID:5Ss0V6w30.net
呪文使わないパワー系ボスってドラクエだとよくいるタイプの序盤ボスだしな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 11:58:47.11 ID:HjGgIVaP0.net
やけつく息持ちのボスとか勘弁してほしいんですけど

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 11:58:59.69 ID:WOKGpV/N0.net
ただし斧から呪文は出る

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 11:59:11.68 ID:jdBnRDoWd.net
人質取ってくる最初のボスは嫌だ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 12:13:21.97 ID:5E8twgl+p.net
人質とってある意味弱体化

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 12:16:37.50 ID:D0bjjahqp.net
>>902
島耕作がなろう系と同じような構図ってのはよく言われるな

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 12:16:57.45 ID:ApdVYLBz0.net
素殴り→強い
ヒートブレス(やけつくいき)で麻痺させて来る
高威力の必殺技もある
斧からバギもでる
さらに攻撃するとゲームオーバーになる特殊エネミーを盾にする

ムリゲー過ぎてヤバいわ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 12:16:58.67 ID:9nBXGXtg0.net
>>899
映画が大ヒット中のジャンプ某作品は途中までそのパターンかと思いきや
上手い事一ひねりしてて流石に上手いなと思った

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 12:17:13.54 ID:Rw6QIMfia.net
人質取らなければ真っ向勝負でダイから瀕死にして勝ち

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 12:17:32.82 ID:ad4gVoP6H.net
バランスよかったよなあ
ダイ紋章、人質で弱体化

この要素のお陰でバラン戦の活躍あり、
紋章フルパワーでもワニを以前のように翻弄できず
味方になっても頼れるキャラ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 12:21:11.38 ID:8Uc8/xked.net
ヒュンケルって性能的には死なないはぐれメタルみたいなもんだよな…

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 12:21:54.47 ID:Rw6QIMfia.net
死なないはぐれメタルで高い威力のとくぎ持ち

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 12:25:56.67 ID:EQocfF/jd.net
アムドする武器の素材はメタルスライムだったりとか

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 12:26:58.39 ID:D0bjjahqp.net
オリハルコンの次に頑丈な装備ってはぐれメタル装備やメタルキング装備だったのか

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/15(金) 12:31:30.47 ID:5mruRgMhd.net
ロン・ベルクがせっせとはぐれメタル狩ってる姿想像して泣いた

総レス数 1013
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200