2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 56

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/04(月) 21:10:44.99 ID:gbkhwWcIa.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる―!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/
・アニメ公式Twitter:@dq_dai_anime

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 55
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1609337377/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 21:34:26.95 ID:JKbhmdbXd.net
最終回後のその後で1番気になるのはやっぱりポップの三角関係パーティーだけど、地味にデルムリン島のモンスター4人の生活も見てみたい

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 21:36:29.56 ID:Rk8ACo4g0.net
>>110
視聴率がビデオリサーチのアニメトップ10に一度も入ってない時点で無駄な心配だと思う
堀井雄二(https://youtu.be/BFqbVfUZGng?t=1050)や三条陸(先月のジャンフェス)は最後までやるって言ってたから
打ち切りは無いと思うが

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 21:45:40.59 ID:oi6uo5/Np.net
バランとソアラの夫婦生活大体ソアラが攻めの前提なの草

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 21:51:12.03 ID:5VHqWem80.net
ダイの大冒険に出てくる女キャラはだいたい攻め
メルルもああ見えて攻めに転じるタイプと見た

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 22:11:41.50 ID:m5ufRfrs0.net
>>100
それをする意味が分からんわ、なら何で今は巻きで作る必要があるんだ?
バラン編以降からゆっくりやる理由は?

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 22:16:55.56 ID:5VHqWem80.net
旧アニメでやったところを熱入れて作っても旧アニメと比較されるからな

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 22:25:25.01 ID:DppvMRHY0.net
よく考えると作中の女キャラの殆どが恋愛中心の思考だな

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 22:26:18.75 ID:EQDHBCKo0.net
>>125
じいちゃんおっさん隊長ヒムちゃんか
ヒムは初期の頃のキャラだと空気がいまいち和やかじゃないから砕けたキャラになったのは正解だな

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 22:27:12.70 ID:oi6uo5/Np.net
鼻水キャラもしっかりハドラー様から継承してるの笑う

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 22:28:02.93 ID:BVvun8it0.net
>>130
5年とかならまだしも30年も前に打ち切られたアニメと比較するってのもどうなんだって感じだな
バラン編初戦までは全速でとか何のソースもない話だし
人気しだいで続くという言い方ではなく最後まで作るということが決まっているというのは
つまりどんだけの期間で最後までやるかはあらかた決まってるということじゃん
監督が初の人なのにシリーズ構成は大ベテランというのは
千葉さんに終わりから逆算して構成組んでもらってんでしょ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 22:36:14.57 ID:1SuEzUk+0.net
次の日曜日にabemaで新作ダイ一挙やるんだな
よかった

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 22:42:12.45 ID:o85TS4EPa.net
>>129
俺も思うぜ
1か月かそこらなら、最初はかけ足や顔見せ程度で、後から本腰入れるってのもわかるが、
そう何か月もわざと巻き気味にして作品としてのクオリティ落としているなんて、そんなことがあるのか?て

それに130だって同感だ
初見の人の方が多いんじゃないか?てくらい何十年前も前の作品なのに、
それを前提にした作りなんて不親切すぎるじゃないか


でも、そうやって、前のアニメでやってるから、バランのとこまでは巻きなんだ、て、
擁護をしてる風な人でも、こういう理由だから巻いているに違いない、と擁護しているだけで、
展開やドラマの見せ方が巻いているようにしか見えないことは否定していない

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 22:44:28.17 ID:EQDHBCKo0.net
>>131
ラブロマンス絡まず敵にも一切容赦しない武人タイプの女戦士出しても、少年漫画的にそれわざわざ女キャラとして出す意味ある?ってなるしなあ
普通に男キャラで済むことは男キャラにやらせとけばいいんだし

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 22:46:51.00 ID:BVvun8it0.net
だいたい声優のスケジュールが押さえられてるんなら豊永さんが最後までやるのかと聞くわけがないでしょ
それにバラン編なんてまだ序盤だよ? ペース落としてどうする
この作品はバーンパレスに突入してからの方がずっと長い

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 22:48:27.83 ID:o85TS4EPa.net
だから、俺はすごく不思議だ
誰もかれも結局、巻いているという意見は変わらないじゃないか
どうして、素直に共感し合わないんだ?

バランのとこまではややかけ足気味に作るけど、
初見の人にも見れるようにそれなりそれなり程度のドラマ性やクオリティは維持する、
それを担保するインタビューや制作者の発言はあるのか?
意味もなく無駄に否定的になってるだけじゃないか

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 22:48:43.87 ID:yOSJS1Dh0.net
>>108 ゴロアは要るだろ?
ダイが双竜紋出さなかったら勝ち目無かったし
ドルオーラモロに喰らっても生き延びたタフネス
あれでまだ成長中なのだから末恐ろしい

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 22:49:57.85 ID:hWLKbGq3d.net
魔軍司令ハドラー 魔物出現
超魔生物ハドラー 敢然と立ち向かう

竜魔人バラン 竜王

老バーン 戦いのとき
真バーン 勇者の挑戦

とかどうだろう

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 22:53:36.74 ID:vzRj+9S0d.net
>>137
野郎ばっかりだとむさ苦しいだろ
敵の女だと倒さなきゃいけないしな

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 22:59:45.06 ID:BVvun8it0.net
>>141
どうだろうと言われても
個人的に頭の中で流してりゃいいんじゃね
自分としては敢然と立ち向かうなんかムドー以外に使ってほしくはない
どんだけ苦労したと思ってんだ

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 23:09:19.17 ID:gDeP1ptm0.net
>>129
ハガレンとか知らないのかな

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/05(火) 23:35:43.77 ID:9gNQWrvbu
>>125
あのメンツで旅とかヤバすぎ

特定の相手とだけ通じるテレパシーって怖くね?
思考とか覗かれてそう

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 23:21:53.73 ID:1+JRviLs0.net
ハガレンとダイで比較したところで意味なし
前作から何年たってると思ってんの

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 23:23:11.54 ID:BVvun8it0.net
30年前に打ち切られたアニメと5年前にアニオリで映画まで行ったアニメが同じなわけがなかろう

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/05(火) 23:56:24.33 ID:mgXvzHlb0.net
旧作見てたらやっぱ新作の方が作画いいわ当然だが
つか旧作は酷い作画の時も少なくない

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 00:08:46.78 ID:3Dy3oE4J0.net
旧アニメで作られてる部分は巻きで作って


大分後に2作目で最終回まで行った作品は割とこれやってる
遊戯王、ハガレン、ハンターハンター(これはキリいいとこまでだけど)

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 00:13:07.42 ID:EPqFHkBnd.net
旧アニメはホイミ系がピンクの小さい丸にされたのが不満だったなあ
原作のトーン使った光の表現が好きだったから
新アニメのホイミはちゃんと光ってて満足

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 00:24:56.82 ID:bQTKdEoN0.net
遊戯王は単に序盤カード出てこないからじゃん

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 00:28:36.30 ID:3Dy3oE4J0.net
>>151
ペガサス編までは前のアニメでやってるからいきなりペガサス編からスタートして
前アニメの部分は回想で差し込んだりしてる

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 00:36:19.64 ID:bQTKdEoN0.net
>>152
だから別に旧作でやったから飛ばしたんじゃなくてカード出てこないから飛ばしただけだよね

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 00:42:24.95 ID:luRdvFZw0.net
>>141 超魔王ゴロアーは?

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 00:49:02.21 ID:XfGh3eK20.net
同じ漫画原作を複数回アニメ化してる場合は
以前のアニメ化でやってる部分はちゃっちゃと巻きで進行するのはあるね

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 01:43:49.81 ID:Cv8jIEwl0.net
>>143
もうすでに敢然と立ち向かうは他シリーズで乱用されてるよ
全く無関係なビルダーズ2のハーゴン城突入シーンやDQ11のイベントシーンでな
苦労しただか何だか知らんが残念だったな

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 02:25:12.93 ID:xUu+6EYc0.net
アニメでドラクエお馴染みのBGMが流れるとやっぱ懐かしくなって
ドラクエゲームがやりたくなるんだよなぁ
自分も大分ゲームから離れてたけど、旧作ダイ大久しぶりに見て
Switchでロトシリーズやヒーローズ1・2を安かったから買ったりしちゃったし

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 02:33:02.62 ID:3Dy3oE4J0.net
>>153
王の記憶編はカード出てこない部分かなり多いけど飛ばしてないぞ
あの後もカード漫画続けるだけで相当儲けられただろうに
伏線回収と漫画たたむ方に行ったのは凄いと思った

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 02:34:46.39 ID:keUaWktI0.net
>>131
昔の少年漫画の女キャラの役割は恋または愛することで既存キャラの価値を上げる役割だった
(この娘が惚れるくらいなんだから)すごい奴なんだろう、いい奴なんだろう、カッコいい所あるんだろう、(途中惹かれた描写で)成長したんだろう、変化したんだろうetcみたいな
ダイ大はレオナもマァム(序盤は特に)もその役割と助けられポジはきっちりこなしつつ、当時としてはキャラの設定に合った魅力を存分に発揮させていたとても良いヒロインだと思う

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 05:37:24.07 ID:0IaczIj90.net
今の話の展開が早いのには同意なんだけど
覇穹封神演義に比べたら遥かにマシだからそんなに不満じゃないな
>>135
これか。無料で見れるのはいいな。コメ欄が荒れそうだが楽しみだ
https://abema.tv/channels/everybody-anime2/slots/BL3ZmE6DBvxHAF

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 05:45:20.77 ID:0IaczIj90.net
因みに同日20時からも一挙やるらしい
https://abema.tv/channels/everybody-anime2/slots/EvFMTzJngtV6ab

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 06:39:17.67 ID:3Dy3oE4J0.net
ニコ生なら見るけどアベマはなんか嫌だ

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 08:01:33.92 ID:uWdbhvf+a.net
漫画やアニメの展開に対してだるいとか言ってる奴は別に見なくて良いんだぞ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 08:30:49.07 ID:JAbUG3PbH.net
>>47
パーティメンバーは操作できるんじゃない?
だからポップやクロコダインは操作できると予想
ハドラーは無理かな多分

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 08:39:01.08 ID:EIqBcpb10.net
1度でいいからポップ使って対軍隊とか攻城戦とかやってみたい
ベタンにしろメドローアにしろ、本来は絶対個人相手に使うような代物じゃないだろ
いや、終盤の敵がどいつもこいつも城より頑丈なのが悪いんだけどw

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 08:42:46.42 ID:BRt3sNeYF.net
見てみないことにはいいか悪いかの判断すらできないのに
そんな些細な感想レベルの批判すら許さないという洗脳信者も荒らしと同じくらい迷惑だがな
見たところそんな酷い荒らしは見当たらないが
プラスもマイナスも極端すぎるのはよくない

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 09:24:44.46 ID:khnDdY5I0.net
>>131
思春期の男女なんかそんなもんだろ
特に中高生の頃なんか一番異性の目が気になるじゃん

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 10:11:48.73 ID:XKL1QaEF0.net
>>164
恐らく上位5位に入る人気なのにな>超魔ハドラー

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 11:02:09.20 ID:fmTPXyPb0.net
魔王軍操作して人間の国を順番に滅ぼしていくストーリーモードがあるなら絶対買うわ
ホルキンス、ノヴァ、アキームの戦車隊、三賢者倒してラスボスはダイ一行+アバンマトリフブロキーナ
アバン外伝とバラン外伝もほしいな

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 11:17:16.03 ID:UnPLhxnWd.net
ダイとポップに勝てる気がしないw

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 11:20:40.68 ID:J5vAlLMVa.net
>>169
人間側の兵站を断つためにとにかく何としてもロンを味方に引き入れるのが肝だな

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 11:53:17.49 ID:Staoqqup0.net
ギレンの野望で敵がガンダム作り始めたくらいの絶望感はある

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 11:57:48.97 ID:UnPLhxnWd.net
バーン視点で最善手を考えたらバルジ島でバラン投入、あとロンベルクを味方につけるか始末するかしてダイポップもそうだがゴメちゃんどーにかしないとな

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 12:14:59.45 ID:e64IFteTd.net
>>165
蒼天のソウラではまさに攻城兵器として使われてたな、メドローア
4人がかりでやっとだったけど

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 12:25:45.30 ID:J3L5WYfq0.net
>>173
ヒュンケルの申し出を断りハドラーに全軍で叩かせるという手もあった

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 12:25:55.43 ID:xwiOVQNf0.net
ディシディアみたいな対戦モードを用意すれば敵役も使えそうだけどそれじゃスクエニ版ドラゴンボールになっちゃうから子供ウケが厳しそう

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 12:27:20.67 ID:9mxC4X6jH.net
>>175
全軍だと超竜も入るので、
バランがダイを見つける、
ハドラーとしては飲めない提案

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 12:27:51.31 ID:xwiOVQNf0.net
>>172
言う手もアレ信長の野望と同じで所詮ifだからなぁ…

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 12:29:40.15 ID:7JBhc2A/0.net
>>177
あの頃まだ設定固まってなかったから、、、。

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 12:29:58.92 ID:a1RoG7cXa.net
ダイの大冒険リアルタイムとだいたい同じ時期で、
グルグルとかレイアースとか赤ずきんチャチャとかのこじんまりとしたゲーム出てたけど、
同程度のダイのゲームも出てたら楽しかったろうなw
本格的なDQ的なのじゃなくて↑程度のノリなやつ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 12:30:37.28 ID:TdHkPy+Hr.net
アニメでは魔界編もやるんじゃないかな
三条さんは構想を温めてたしね
作画担当の稲田さんが漫画を長期で描けないだろうから、アニメでやろうって感じになると思う

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 12:31:26.93 ID:J3L5WYfq0.net
>>177
呑めないと言ってもハドラーはそのつもりで各軍団長を集めたわけだが

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 12:33:45.31 ID:7s2vuAixM.net
CSのやつはラーハルトとかヒムは操作出来るように頑張りますとか言ってなかったっけ アニメはまだ途中だろうけどストーリー最後まで遊べるのかね
今年出るみたいだけど対応機種はまだ未定のままだね……対応機種未定ってどんな状況なのかよく分からんけど
何だかんだソシャゲもCSも楽しみにしてるから今年は盛り沢山だわ

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 12:35:38.56 ID:+KzNfWvVa.net
>>124
ソアラさんって脱いだら凄い女のひとだったのかなぁ
妬まれなければバランは婿養子ハーレムの人生送れたと思うけど

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 12:40:07.40 ID:btyEQnH6d.net
バランは初期設定は固まってたと思う
見た目完全に人間だし

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 12:44:32.54 ID:9mxC4X6jH.net
>>182
司令ハドラー「バランに後方支援してもらって、ダイは見つからんよう俺が直接・・」

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 12:50:59.61 ID:UKVo6amdp.net
>>170 超魔王ゴロアー様から見れば、どっちも雑魚だわww
紋章出したダイですら為す術無かったベタン使い放題なんやぞ!

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 13:42:37.99 ID:9mxC4X6jH.net
>>165
ポップ1人じゃムズい
終盤の質問コーナーで
「MP直ぐ無くなっちゃうけど…?」て問われたときに、

「ベタン6〜8発」
「メドローア2,3発」

これでMP切れを起こしてしまうらしい、
マトリフの呪文はMPを大きく消費するのが欠点
但し、メラゾーマなら20発は軽いそうだ
最終ポップなのを加味してもベタン10発打てるかどうか、
メドローア4発が限界だろね

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 13:49:36.34 ID:khnDdY5I0.net
>>170
ぶっちゃけバーンの立場からしたら黒の結晶設置した時点で勝ちだし
ダイの相手とか国を征服とかお遊びに過ぎないんだよなあ…

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 13:52:30.55 ID:YGeAqSZoa.net
>>188
ザムザ、鬼岩城〜死の大地でMP切れ連発してたのにベタン6〜8は盛りすぎだろとは思う

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 13:57:50.74 ID:J3L5WYfq0.net
>>189
そのお遊びのゲームだったらどうやってクリアするかという話だろ
バーンはプレイヤーの立場だから直接参戦不可w

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 14:05:25.01 ID:9mxC4X6jH.net
死の大地ってあれか
魔影軍団相手にイオラやベギラマ、
FFB使って奮闘してたの(常時飛べルーラ)

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 14:15:02.97 ID:cJfeBdAA0.net
>>158
それ終盤だし話切ったら不自然だからやっただけで
>>153の言う通り序盤はカード無いのが最大の理由だろ

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 14:37:01.33 ID:s/a+/sOba.net
トベルーラは飛び始めた時にMP消費すんのかな

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 14:41:19.71 ID:UnPLhxnWd.net
武闘家への転職を決意してパーティーを離れ、なんか色々あってスーパースターになって帰ってくるマァムが見たい

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 14:48:04.97 ID:s/a+/sOba.net
ブロリーみたいなマァム

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 14:49:56.56 ID:J5vAlLMVa.net
マァムのギガンティックロアか…
女キャラとして色々アウトな絵面だな

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 15:14:31.68 ID:YGeAqSZoa.net
>>192
ルーラ5発で40(ランカークス、DELL島、パプニカ、ランカークス、パプニカ)

イオラ9
ベギラマ4
FFB40?
イオラ9
ベギラマ4
メラゾーマ?8
ルーラ8
あと常時トベルーラ

そんなに消費してない気がするが

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 15:33:30.24 ID:e64IFteTd.net
ポップはカイザーフェニックス分解したことを評価されがちだけど、どっちかというと天地魔闘破ったことの方がやべえと思うの
シャハルの鏡ないから2度と出来ないけど

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 15:44:55.21 ID:iBmYK4r80.net
ポップはマホカンタ使えても良いと思うけど
人間が使うマホカンタで大魔王の魔法は跳ね返せないとかいう事になりそう

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 16:03:24.94 ID:9x4T0pNDF.net
>>187
あれは不意打ちだったし、真っ向勝負だと話が変わりそう

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 16:07:51.79 ID:khnDdY5I0.net
>>191
何でもありだと魔王軍有利過ぎだからかなり制限必要だろうな
ミストぶつければそれだけで全滅確定だし
終盤ならともかく初期は軍団長二人相手にするだけで詰み

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 16:27:17.66 ID:UnPLhxnWd.net
ダイ達相手に軍団長二人も差し向けたらどっちか裏切って敵になるかもよ?

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 16:37:34.74 ID:HUNPiV+wK.net
>>199
天地魔闘破りは本編中でも指摘してる通りバーンの慢心や気取りによる自己縛りが前提の作戦だけど
カイザーフェニックスはいらついて雑に本気で殺す気で放ったのを綺麗に消し去ったのがより上回った感強い

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 17:25:32.24 ID:ULU0G111M.net
マホカンタとかいう明確なカウンターあるし不遇だよな魔法って
どちらかというとトベルーラとか補助魔法が一番役に立ってるんじゃないのか

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 18:05:15.01 ID:axTkQ3Xi0.net
>>205 主役を魔法使いにすれば変わるんじゃね?
ダイに限らず、ヒロイックファンタジーの主人公って剣士ばかりだからな
’エルリック・サーガ’の主人公でさえ病弱な剣士だからな

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 18:20:31.34 ID:yT/y+t2E0.net
>>205
ドラクエは補助魔法うまく使うのが肝なんだけどダイ大じゃスクルトとかあんまでてこないんだよね
ダイの剣に凍てつく波動の効果あったら面白かったんだけど

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 18:26:22.60 ID:xUTgkuuZ0.net
バイキルトとスクルトと凍てつくはどう毎回してる漫画が面白いものになると本気で思ってる?

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 18:40:29.54 ID:FVbSzTdja.net
DQって4か6ぐらいで卒業する人多いよね…?

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 19:03:54.20 ID:bR8Jwd5oM.net
しかしYouTubeでこの前の土曜日にダイの大冒険を世界中の人らが見れるように無料で全話流しても
見てる奴なんていなかったじゃん
コロナ禍で世界中が不要不急の外出自粛で家で過ごすと言われる巣ごもり需要の中であっても
同時接続2000人程度が悲しすぎる

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 19:05:55.57 ID:YGeAqSZoa.net
7がたるすぎた

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 19:12:10.34 ID:V2Fz7hVCp.net
竜闘気全開のダイにさらにバイキルトまで乗せようもんならダイの剣だって耐えられなさそう

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 19:17:55.83 ID:khnDdY5I0.net
卒業する人多いっても安定して数百万本売れてるからな
固定ファンは常にいる印象

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 19:23:27.20 ID:o7wPZx6B0.net
7はPS当時途中で止まって、
スマホ版でたからまたやったけれどマリベルが外れたあたりで数年止まってる

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 19:24:30.19 ID:tRm6ybRiH.net
>>198
FFBも禁呪法に近くてすぐに息が上がっちまうなら
かなりコスパ悪そうな気がする

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 19:25:13.06 ID:fCDJrSEQ0.net
7は頻繁に仲間と会話するかどうかがモチベに関わってくると思う
戦闘中会話なくしたリメイクは意味不明

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 19:44:34.50 ID:yWEWj8Xg0.net
マリベルが勝手に離脱してくれたおかげで戦力半減以下になってかなり苦労したなあ。メルビンそんな大したことないし腹たったわあアレ。
もしかしたらマリベル離脱直後って2に匹敵する難易度だったんじゃなかろうか

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 19:46:45.76 ID:PV/dSpSy0.net
7は長年にわたってネタ帳に貯めていたショートストーリーを繋ぎ合わせただけのツギハギ感がやばい

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 19:48:40.14 ID:xUu+6EYc0.net
ドラクエで離脱といえば自分は8で離脱したわ
話は面白そうなんだけど3Dでゲロ酔いしてプレイ出来なかった
それ以来ゲーム自体も面白いと思えなくて3Dは嫌煙したなぁ
でもゼノギアスはクリアしてる不思議

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 19:49:31.38 ID:V2Fz7hVCp.net
マリベルとガボがとにかく好きだったので7は良作

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 19:52:37.68 ID:08fGoNVCd.net
7は短篇集みたいな感じだからどのくらい物語が進んでるのかいまいち実感できなくてどうも盛り上がらないんだよな
バラモス、エスターク、ゲマ&イブール、ムドー、ドルマゲスみたいな大ボスもおらんし

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 19:53:46.13 ID:xUu+6EYc0.net
7は携帯ゲームとかで隙間でやるには良さそう

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 19:54:15.02 ID:MYLZw44u0.net
>>208
高名な魔法使い同士の戦いなのに何故か殴り合い
お互いがマホカンタをとなえたからというオチ
高名な魔王級の戦いがマホカンタと凍てつく波動の千日手のオチ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 20:00:19.33 ID:qYxbmBg6K.net
>>223
殴り合い、にはならなかったが「高名な魔法使い」であるからこそ肉弾戦を想定できなかった
Fateの魔女さん思いだしたわw
続編かは正確な位置付けとしては微妙だか後に出たホロウの話のエピソードの中にも
それがトラウマになってる描写があって吹いた

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 20:18:49.71 ID:8NX7s9UOd.net
>>63
メタな理由を言っちゃうと水蒸気爆発と言うリアルに存在する理屈を三条先生がファンタジーっぽくしただけなんだよな。ただ当時のジャンプの影響は計り知れず、あらゆるメディアで対消滅の技が作られそれら全てがメドローアですね。分かります。と言われていたのは凄い事よね

総レス数 1009
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200