2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Dr.STONE −ドクターストーン− STONE WARS 石像26体目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 02:59:42.71 ID:94fdoGyP0.net
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
次スレ立てるときに1の冒頭に↑を二行以上重ねてコピペしてください

科学王国vs武力帝国、いざ決戦!

――――注意事項――――
・【ネタバレ厳禁】→バレスレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1567962410/
・【実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
放送情報
2021年1月14日(木)よりTV放送スタート!
TOKYO MX 毎週木曜日 22:30〜
KBS京都 毎週木曜日 22:30〜
サンテレビ 毎週木曜日 24:00〜
BS11 毎週木曜日 24:00〜
テレビ愛知 毎週木曜日 26:35〜
※放送開始日・日時は編成の都合などにより変更となる場合がございます。

前スレ
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像25体目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1577196135/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/23(土) 13:57:42.69 ID:YS6Ny7wv0.net
司帝国で女が出来る仕事ってなんだ?杠は手芸できるから服とかいけるだろうけど他は料理くらいしかできることないよね

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/23(土) 13:59:22.38 ID:yLAEhjWd0.net
手先が器用で女しかできない仕事って言ったら一つしかないだろ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/23(土) 14:02:54.20 ID:NPwgE/ci0.net
夜なべして手袋を編むのか

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/23(土) 14:08:17.09 ID:l4FpH7Wn0.net
>>549
めっちゃ重要なことやってる女が1人いる
まあ性別関係ないけど

現代でなんの仕事やってたのかも重要

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/23(土) 14:26:52.47 ID:j6jMEjr00.net
ユズリハにちょっかいかけようとするやつは帝国にもいないだろうな
タイジュが全力阻止

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/23(土) 14:53:16.05 ID:/CYSk11H0.net
>>553
ユズリハを抱く前に俺を抱いてみろ!

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/23(土) 15:04:36.89 ID:0Kl0unxt0.net
1期1話の冒頭シーンだけ見たら、すさまじい恋愛脳のDQNアニメかよと思うし、大樹が主人公なんだろうと思ってしまうのだけがネックだな。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/23(土) 15:05:09.26 ID:j6jMEjr00.net
>>554
やめるんだ司!そこは大便を出し入れする穴だ!

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/23(土) 15:08:59.17 ID:izWAbdzka.net
ていうか、基本大樹と杠いつも一緒だろうから大樹は告白保留してるけど
よく知らない奴らから見てもカップルというか既に夫婦認識されてそう

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/23(土) 15:12:54.18 ID:pJnJptCc0.net
>>556
入れはしない

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/23(土) 15:13:07.54 ID:NPwgE/ci0.net
>>556
出しても入れはせんだろw

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/23(土) 15:52:22.03 ID:xUzmClOx0.net
うん、流石だね。俺の蹴りに耐えるだけのカタさなだけの事はある。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/23(土) 15:56:03.46 ID:ujkCzD7w0.net
ttps://i.imgur.com/KKVs3Pu.jpg
貼れと言われた気がした

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/23(土) 17:13:40.99 ID:UpBYpdYR0.net
https://img.animanch.com/2019/09/85841b33-s.jpg
こういうのもあったな

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/23(土) 19:30:05.88 ID:YS6Ny7wv0.net
こういうのつまらんからやめてほしいわ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/23(土) 19:35:31.11 ID:l4FpH7Wn0.net
>>562
この広告見たとき笑ったわ
作者に発見されててさらに草だった

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 11:00:45.17 ID:NJFt0+k3x.net
捕まった時と連行されてる時のほむらの顔が好きだw

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 11:59:24.26 ID:UcrjUKU+r.net
これopとedが逆じゃね?

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 12:02:52.67 ID:+pVa47Lea.net
まぁ、OPが司ソング(フルは違うかもだけどTVサイズはそんな感じ)で
EDが千空ソングだからなぁ…主人公側の方がOP向きだよね

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 12:10:56.27 ID:BQFXGtXiH.net
ここまでOPが不評なのも珍しい

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 12:13:31.61 ID:lIoGuTr30.net
だって糞曲だもん
なんでこんなの採用したの?

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 12:15:16.92 ID:BQFXGtXiH.net
せめて挿入歌にすべきだった

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 12:15:20.43 ID:MquCNFd/0.net
ドラえもんほど酷くはないから(震え声)

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 12:19:41.41 ID:bgFv3mhn0.net
ドクターストーンage

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 12:23:04.27 ID:UcrjUKU+r.net
OPは糞かどうかわからないけど成人向けだなと

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 13:00:34.39 ID:FT6ncE780.net
悪い曲じゃないと思うよ
でも頭の中で再生してたら途中からB'zのBE THEREにすり替わる

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 13:02:58.68 ID:EpNk6qlb0.net
まずそのビーズのビーゼアってのをさもご存知みたいに言われても知らんがな

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 13:06:58.25 ID:BQFXGtXiH.net
泥臭くてダサくて熱いおはよう世界を返してくれ!

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 13:13:26.09 ID:CX34nQ1La.net
気になるなら聴けばいい
ビーズと読めるなら存在は知ってるおっさんなんだろ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 13:32:28.91 ID:4QeCkHSM0.net
司ソングをどこかに使いたいなら二期しかないってのは分かる(使う必要があるかは判断に迷うけど)
でも個人的には正直司ソングってだけで購買意欲は下がるな特に好きってわけでもないし
せめて背景でいいからジャケットに千空と司以外も描かれてたらまだCD現物で買う気が起きたかもな
いい曲だとは思うし応援の為に配信くらいはは買うつもりだけど聞くのはEDばっかりになりそう

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 13:51:48.49 ID:s8rqDD5M0.net
これはサバイバルマンガじゃなくて学研の科学マンガだからな
細かいところに突っ込むのはなしだ

普通なら感染症で全滅してる

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:17:57.23 ID:57QHCfK6M.net
>>579
漫画なんだからいちいち細かいことにツッコミ入れてたらきりがない
文句ばかり言ってる人は妥協力が足りない

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:23:36.00 ID:InM+SSydr.net
そもそも現実にあんな長ネギみたいな髪の人間いねーから

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:23:48.69 ID:+qIOYnli0.net
アマゾンの少数民族は薬品無い時代でも絶滅せずに生き延びてるけど
なんで絶滅必至なの

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:50:08.38 ID:ASIdMSSip.net
免疫がないから

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 14:53:51.48 ID:InM+SSydr.net
そもそも感染症運んでくる人間おらんからな
そりゃ動物→人間とからから貰ってくるとやばいけど

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:01:23.73 ID:ASIdMSSip.net
それに生薬の知識とかもあるからね
現代人にそんなノウハウはない

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:08:07.71 ID:InM+SSydr.net
そうそう
だからべつに絶滅してなくてもおかしくないんよな
人類なめんな

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:09:02.55 ID:4QeCkHSM0.net
そこまで詳しい医学知識は無くとも
米や芋を野菜に分類する国の人間ならともかく日本の若者なら
栄養バランスとかの知識は齧る程度ならほぼほぼ持ってるし
健康に気をつけているという意味ではある程度免疫力維持はされるだろうね

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:13:26.65 ID:bvIJCs5GM.net
普通なら全人類石化なんてしないからな

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 15:24:51.76 ID:+qIOYnli0.net
>>583
なんの免疫?

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:01:32.02 ID:FuPeZlJL0.net
>>587
芋は日本でも野菜だが

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:12:28.99 ID:BQFXGtXiH.net
山芋が大根に改変されるアニメ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:17:58.32 ID:lIoGuTr30.net
白夜が残した物語に医療は無かったのかな

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 16:18:24.96 ID:Qe9vXTNn0.net
1990年と言えばBz大ブイレイクの年
40代以上は、OPがbe there のサビにしか聞こえない ほんとまんまパクってる

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 17:03:45.38 ID:DsN7Ri9r0.net
>>579
特に裸足で歩いてるゲンなんか足の傷で化膿起こして感染症なり壊死なり起こってもおかしくない
はだしのゲンネタやりたかっただけだろうけどそんなの最初だけでいい

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 17:16:23.35 ID:XmU6ysser.net
冬場はちゃんと靴履いてるよ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 17:36:31.50 ID:Yc1ADsnm0.net
3期があればおはようにこんにちは歌ってほしい

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 17:53:18.51 ID:WwFZbly10.net
コハク脚冷たそう、暖めてあげたい……

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 17:58:40.34 ID:XmU6ysser.net
多分ほむらのが冷えてる

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 18:05:10.98 ID:on3IGuKOa.net
大樹はなぜ通信機に気づいたんだ?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 18:06:01.45 ID:YoJBYWde0.net
雪の中で長期間のソロキャン
体操以前にそっちのが驚異的

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 18:06:57.90 ID:FuPeZlJL0.net
>>599
千空から何か連絡はないか?
と毎日掘ってるから

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 18:10:13.07 ID:InM+SSydr.net
>>599
杠が掘ったあとに気づいて教えた

漫画だとそこのシーンあるんだけどな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 19:17:07.74 ID:on3IGuKOa.net
>>601
>>602
ありがとん
特別な仕掛けがあるわけじゃないのね

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 19:20:27.66 ID:EaxakazX0.net
>>592
それより、何で文字を残さなかったのかと思う

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 19:47:27.12 ID:XmU6ysser.net
未だに文字の事言ってて草

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 19:52:39.15 ID:Xyw0DVXV0.net
ライオンはどこに行っちゃったの(´・ω・`)?

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 19:55:24.72 ID:+qIOYnli0.net
>>604
どうやって文字を残すのか教えてくれ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:00:20.93 ID:EaxakazX0.net
>>607
百夜は一番長生きしたからな 生まれてきた子達に日本語なり英語なり教えるヒマはあったぞ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:02:44.79 ID:+qIOYnli0.net
>>608
白夜が教えたとしてそれを次の世代にどうやって残すの?
何に書くの?そもそも何を目的にして文字を残すの?
百物語を残すとしてそんな膨大な量をどうやって記すの?

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:05:48.11 ID:3e92ZD1z0.net
>>606
司帝国の国民の衣服のために狩りつくされたのかもしれない…

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:09:40.11 ID:XmU6ysser.net
>>606
公式では人間を恐れて周辺から消えたとのこと
そりゃ初めて見た二足歩行のキメー生き物が
群れの長ワンパンで殺したら二度と近付かんて

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:16:35.10 ID:EaxakazX0.net
>>609
今だって例えばエジプトに石に彫ってる文字が何千年も残ってるじゃん
文字があった方が技術が伝わりやすい
御前試合の対戦表があるみたいに、紙だか皮だかに筆で何かを書くことは残ってる
口頭だけでよく百物語が伝わったなと思うよ
 

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:23:47.42 ID:+qIOYnli0.net
>>612
あの小さい無人島のどこにそんな岩があんの?
膨大な量を誰が書くのよ
日本じゃエジプトみたいに長期間残らないよ
皮に文字を書くとしても同じこと

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:31:05.20 ID:OE1t8uS+0.net
エジプト文明ってそれこそ凄腕の職人とマンパワーの結晶だからな

石神村の連中は岩にちまちま文字掘る暇あったら魚とってる
そう考えると伝承役が1人なのも人で足りなかったんやろな

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:32:51.44 ID:EaxakazX0.net
>>613
百夜のを残さなくてもいい 代々文字を書いて伝えていけばいい
日本も木簡や竹簡も多少は残ってる

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:33:34.18 ID:OE1t8uS+0.net
>>615
伝承残した意味忘れてない?

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:36:21.65 ID:+qIOYnli0.net
>>615
文字そのものを残してなんの意味があんの
文章を伝えるから意味があるのに
いくらかの伝言目的で村人たちに無駄な労力を割かせるのはアホでしょ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:38:19.23 ID:EaxakazX0.net
ガラスのレコード、知らないとはいえ、よく子孫たちが移設したな 奇跡だよ

>>614
マンパワーかー 確かに足りないな 6人からよく村を形成できるまでに増えたもんだ

>>617
文章は文字で伝わる

最近漫画の方でクラフト工程の漫画描写がないて言ってるけど、マンパワーが
足りなかった時期の苦労描写だから、マンパワーがある程度確保出来たら
描写が減るのは自然かもしれん

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:39:09.76 ID:OE1t8uS+0.net
公式の回答だと文字だと変わっちゃうから口伝にした
(ただしメカ千空いわく百夜のことだしノリで決めてる)

確かに文字は人の手癖で微妙に変わるけど言葉が変わるのって身分はとか外部から人間入ってきた時よな
まったく変わらない事もないんだろうけど

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:40:07.93 ID:EaxakazX0.net
>>616
伝承て百物語? 意味なんだったっけ
記憶力に秀でた人が継いだみたいだけど、その人が倒れたら後が続かないからよく残ったなーと

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:42:09.29 ID:EaxakazX0.net
>>619
ありがとう
この漫画(アニメ)は言語の変化はないことを大前提にしてると思ってた
言葉だけでも意味変わることは十分あるから

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:42:19.32 ID:+qIOYnli0.net
>>618
お前はなんの文章を伝えようとしてんの?
それはどうしても文字じゃないと駄目なの?
文字の読み書きを習得するのは相当の労力が必要だよ
それをする程の何を伝えるの?
彼らの第一の目的は生きる事だからな
文明を発展させることではないよ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:44:16.56 ID:EaxakazX0.net
>>622
はいはい、わかったその通りだね それでいいよ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:47:17.22 ID:OE1t8uS+0.net
>>620
・子孫に生活の知恵を残す
・いつか復活するかもしれない千空へのメッセージ

だからいつ目覚めるか分からない千空にも伝わる状態で残ってないと意味なかった

何巻かは忘れたけど原作の質問ページに百物語の内訳が載ってたはず

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:52:27.06 ID:on3IGuKOa.net
>>623
1期の時にはこのスレでさんざんケチつけたけど、そこはファンタジーとして受け入れるしかないお

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 20:58:55.35 ID:wXDnA5pX0.net
公式が話し言葉変えないために文字残さず口伝にしたといってんだから諦めろクズ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 21:04:25.69 ID:EaxakazX0.net
はいはい、わかった、クズですよ、クズ はいはい

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 21:08:11.07 ID:wXDnA5pX0.net
分かればいいんだよ
二度と来るな

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 21:10:37.13 ID:OE1t8uS+0.net
なんだただの荒らしかよ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 21:17:27.79 ID:EaxakazX0.net
>>624
口頭伝承が途絶えなかったのがすごいね
あやうくルリのところで絶えるところだったけど(コハクが覚えるのを拒否ったから)

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 21:23:02.07 ID:27xfOd/Yp.net
3700年間口頭伝承で残すことが出来るかなんて
誰も試すことが出来ない
だとすれば、その成功率は神が決めるしかない

そして、作中の神は作者である

と原作者先生もおっしゃってた
いろいろ揚げ足取りたいのはわかるが、諦めろ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 21:31:10.81 ID:2F91xC6Q0.net
というか百夜は親バカで第一目的が千空のための労働力作るってのを失念してる時点でもうな

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 21:40:00.54 ID:OE1t8uS+0.net
百夜の千空への愛情は凄いからな
まああんな息子いたらそらそうなるか

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 21:48:14.28 ID:EaxakazX0.net
>>631
揚げ足取りたいわけじゃないよ
恥ずかしながら公式でそういう設定にしてることを知らなかったからさ
今知ったのでもうそういうものとして割り切ることができる

公式でそうなってるのを教えてくれた人、ありがとう

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 21:50:49.23 ID:3EEdL6dV0.net
>>633
あれで血が繋がってない衝撃

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 22:49:06.78 ID:on3IGuKOa.net
>>631
試すことはできなくてもありえないと想像がつく
現代でさえ笑→w→草
隠語だったJKが一般用語に
など10年くらいで結構変化してるしとあげたらキリがない
マスクが外では必須になるなどあっという間に常識は変化するし

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 23:02:15.63 ID:OE1t8uS+0.net
それは話し言葉も同じだろう
それよりは漢字の造形の変化とかじゃない?
同じ漢字でも明治と令和で形違ったりする
江戸ともなると読めない

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 23:05:44.85 ID:+qIOYnli0.net
>>636
少人数で外部から文化の流入がなけりゃ言語の変化は起きないよ
百物語という絶対的な言語のベースがあるし

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 23:06:59.78 ID:Kv3Tpo480.net
話し言葉でも書き言葉でも、言葉の変化は異文化交流がもたらすものだからな
異文化交流が途絶した環境ならどうだろう

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 23:12:47.42 ID:OE1t8uS+0.net
てかなんで漢字ってあんなころころ変わるんやろ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 23:26:41.40 ID:on3IGuKOa.net
>>638
いや、起きるきっかけなんていくらでもあるから絶対起きるね
そもそも3700年のうちにどれだけ文化が栄え衰退するのか
百物語が変化せず延々伝わるのがまずありえない

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 23:32:28.74 ID:2ib3EFIgd.net
いや話し言葉というか発音の変化は交流とは無関係にも起きるよ
話しやすく伝えやすくまたはかっこよく美しく聞こえるように時々で変わる

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 23:35:03.31 ID:OE1t8uS+0.net
百物語はあくまで会話じゃなくて口伝だったからな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 23:38:48.34 ID:Kv3Tpo480.net
>>642
それも言葉が人とともに地域を移動・伝播する過程で起こる現象だからな
ずっと同じ土地に定住して、外部の人を寄せ付けない、出て行った者は帰ってこない、というコミュニティだとどうかな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 23:43:53.28 ID:2ib3EFIgd.net
>>644
狩猟場の拡大などにより行動範囲が広がる過程や気象条件の変化などでも起こるよ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 23:50:43.41 ID:Kv3Tpo480.net
>>645
領域の拡大というのは人口が増えて資源が枯渇して、という事情とセットだから
あの少人数が狭い領域で、資源も近場で採れるだけで細々と食い繋いでいる様子を見ると、言葉が変化しないことよりも絶滅を免れていることの方が奇跡的に見えるよ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/24(日) 23:53:26.98 ID:EaxakazX0.net
そういや農耕や狩猟みたいなのなかったね(いや狩猟はあったか?)
40人ぐらいだっけ? よく生き残ったなあ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/25(月) 00:07:40.55 ID:aSAaujJa0.net
>>642
変わらないよ
百物語によって矯正される

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/01/25(月) 00:10:17.07 ID:aSAaujJa0.net
>>641
起きない
少人数じゃ文化の衰退なんてほとんど起こらない
世界各地の少数民族を見れば一目瞭然
それよりさらに隔絶された環境だからね

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200