2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アーヤと魔女

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 17:13:33.19 ID:xftChUCq0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

舞台は1990年代のイギリス。主人公は10歳の少女アーヤ。
赤ん坊の頃から孤児として育ったアーヤは、
誰もが自分の思いどおりにしてくれる孤児院での生活がとても快適だった。
だから、誰かに貰われたいなんて、一度だって思ったことが無かった。
ところがある日、突然やってきた変てこな二人組、派手な女と長身の男に引き取られることになってしまう。
そして女は「あたしの名前はベラ・ヤーガ。魔女だよ。」と言うのだった。

スタッフ
企画: 宮崎 駿
原作:ダイアナ・ウィン・ジョーンズ「アーヤと魔女」(田中薫子訳)
脚本:丹羽 圭子、郡司 絵美
キャラクター・舞台設定原案 :佐竹 美保
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 17:14:34.40 ID:xftChUCq0.net
音楽 :武部 聡志
音響演出:笠松 広司
アフレコ演出:木村 絵理子
キャラクターデザイン:近藤 勝也
CGスーパーバイザー:中村 幸憲
アニメーションディレクター:タン セリ
背景 :武内 裕季
アニメーションプロデューサー:森下 健太郎
プロデューサー:鈴木 敏夫
制作統括:吉國 勲、土橋 圭介、星野 康二
監督 :宮崎 吾朗
制作・著作 :NHK、NHKエンタープライズ、スタジオジブリ

キャスト
ベラ・ヤーガ:寺島 しのぶ
マンドレーク:豊川 悦司
トーマス:濱田 岳
アーヤ:平澤 宏々路

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 17:51:09.15 ID:Ngv2/8jN0.net
あげ

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 17:54:19.79 ID:PCywzD060.net
ジブリはファンタジーやるべきでないと言ってたのにどうして魔女なのか
親父と違ってファンタジーしかやってないじゃん
このタイトルでドキュメンタリーかもしれないが
東洋の魔女のケースもあるし

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 17:56:10.90 ID:PCywzD060.net
これ見ようと思ったらコナン消さないと秋がないし見ない
Tverでやってたら見るわ

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 17:57:32.42 ID:PCywzD060.net
まだ若いのにウソついてるからいや

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 18:16:06.53 ID:WnL47R3B0.net
ジブリの看板を掲げてすごいスタッフを動かしているのに、無能監督のために駄作になる。
少なくても絵コンテまで駿が書いてくれ、動画チェックも
Jrにはほかのスタジオで新人から鍛えてジブリには入れ

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 18:20:14.21 ID:PCywzD060.net
この人がジブリを張れば中国が攻めて来ても安心できる感じかな?
日本のディズニーの生まれ変わりなんでしょ

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 19:19:10.34 ID:mp+LcDVg0.net
どうせならふくやまけいこの「まぼろし谷のねんねこ姫」みたいな日本文化*ギャグ
で海外にも売れて従来のジブリとも一線を画すアニメ化やればいいのに。

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 19:33:06.83 ID:ABycXL/00.net
鬼滅に負けた雑魚

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 20:36:48.95 ID:iKGTFGDtK.net
1990年に魔女が孤児を引き取るのか…? 携帯はなくても結構現代だよな。

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 21:14:50.49 ID:1wwIflKQ0.net
>>11
家電とかの感じは1970年代前半だよなぁ。モンティ・パイソンのスケッチと同時代ぐらい。

12人の魔女との対立の顛末とか描かれてないけど、これって続編前提の作り方だよな。

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 22:21:53.83 ID:xQCVcVSd0.net
なんでこんな原作選ぶのか謎過ぎるわ
原作有でやるなら「お話が良く出来てる」か「登場人物が魅力的」とかある程度評価されているものを選べよ
何方も無いものを見せられても時間の無駄なんだよ

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 22:30:04.94 ID:gv7R3H2A0.net
脚本が海がきこえるの人ね。好きだけど、抑揚がない作品が多い人

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 22:34:36.19 ID:PCywzD060.net
オリジナルアニメからやって勉強した方がよくない?
それが基本だし

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 22:46:16.51 ID:rfQxghCfa.net
取り敢えず、魔女出しとけば何とかなるだろってことだろうな

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 22:49:05.68 ID:gv7R3H2A0.net
吾郎に作品作らせないでほしい。ジブリ絵で作る前提でどこかの監督連れてきてくれ

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 23:03:54.57 ID:gwhgES340.net
観たけど、つまらなすぎて時間の無駄だった。
場面の99%が室内の暗い画面だし、うんざりした。

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 23:09:42.78 ID:SfZuNycwM.net
NHKがアニメなんか作ってんじゃねえよ
スクランブルやれ

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 23:12:25.86 ID:ilhIo1SH0.net
本当につまらな過ぎてびっくりした。
あれが駄目これが駄目と叩くようなつまらなさじゃ無くて
お茶飲もうとしたらお湯だったみたいな無味無臭な感じで
むしろ意味が分からない。

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 23:13:08.03 ID:gG/G4YBw0.net
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1609325003/996
>インタビューでは吾郎は大満足してる感じだった。ダメだ、あれは。自覚できないのではな。

吾郎は人がいいから、NHKの番宣の人に操られ傑作ができたように演技してるんだよw

山賊の娘ローニャの番宣でも一日でメイキング撮影できるようにフェイクの修正シーンの演技してたわw

どういう修正の意味があるのかわからない程の細かい修正、で番宣で一般人にはわからないすごい緻密な修正と盛り上げるw

本編見たら一瞬しか映らないコマをわざわざ修正w スターウォーズでもそういうの有ったなあれもコマ送りしないと見れないコマなんかなw

吾郎は俳優のほうが才能あるんでね?w

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 23:17:46.86 ID:gwhgES340.net
素人声優もひどかったし。

今回はひょっとしてという期待があったが、吾朗の作品見るのは時間の無駄だってことがハッキリしたよ。

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 23:19:19.33 ID:gv7R3H2A0.net
今回さ、PVだと面白そうです期待したんどよね

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 23:20:22.88 ID:gwhgES340.net
感想を聞かれても、「何もありません」と答えるしかない作品。

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 23:21:45.24 ID:gwhgES340.net
ツイッター見ると、「面白かったです」発言が結構あって、身内の書き込み舞台なのかなぁ。

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 23:27:00.36 ID:kfrMJXVf0.net
毒だらけだわな
激しい毒を一見かわいいキャラで偽装してる
そこがロックだな
他にない凄い作品かもしれない
いやマジで
高畑理論で感情移入させずに傍観させる作品なのかな

親に捨てられていい子のフリして大人を支配する少女
いくら子供に情があるように見せてもさっさと孤児を里子に出す孤児院長
自分の都合で子を捨てる母
バンドの夢破れて下らない物書きにこだわる男
腐れ縁で昔の片思いの男と同居するが生活のためにしょぼくれDVまで受ける女

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 23:36:29.97 ID:fCuWS6co0.net
ほんと酷いな

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 23:42:56.89 ID:1wwIflKQ0.net
>>26
諸々の毒がわりと簡単に払拭され、全てがアーヤの思い通りになっていく過程が
何か雑過ぎるんだよなぁ。

上手く言語化出来ないんだけど、全体の流れがどうにもチグハグしてるのは、
説明的なシーンを並べて切り貼りした感が拭えないせいかなぁ。

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 23:45:16.33 ID:v9GaVy+C0.net
関係性がまるで見えてこなかった
なんで急に絆された?何がきっかけ?あんな和解も絶望的な険悪ムードだったのに

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 23:48:33.67 ID:kfrMJXVf0.net
マンドレイクってアーヤの実の父なんだろ?
孤児院でアーヤが自分の娘と分かったのか魔女だということしかわからなかったのか

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/30(水) 23:48:36.79 ID:rN5gl2300.net
かなりおもしろかった
キモオタには受け悪そう

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 00:04:58.49 ID:x3ZjYFcL0.net
3Dアニメなのにカメラが位置を移動しない固定、
低予算手描きアニメの予定の絵コンテのままなのか・・・?

もちろん3Dの方も超低予算でカメラの位置変えたりのカメラワーク演出なんてできるような環境でなかったのかもしれないが・・・
あと真横とかのアングルも多い退屈な画像、3Dなんだからこれというアングルを探せるだろうに…
(吾郎は元建築家なんだから建物をうまく使ったカメラアングルとかもできていいはずなんだがそれもなし、いくら室内中心とはいえ)

前半の孤児院でどうアーヤが人を操ったか不明、特に魔法表現されてなかったと思うので、
人のあしらい方などの普通の人も持てる能力、リーダーシップみたいなものかなと私は解釈。

ストーリーは中盤がただの魔法トリックの手順物・・・
その手前の孤児院で魔女がなんでアーヤを選んだかの演出もなし不明…

アーヤの操る能力?があるのか?どういうものなのか?そこがわかりにくい、
そこの視聴者の解釈の仕方でこの物語は面白いか、
深夜ラノベアニメにあるような魔法、ファンタジのご都合主義物かに評価が分かれると思う・・・

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 00:06:40.20 ID:URTK76Lj0.net
高畑理論でわざと感情移入させないならカメラはFIXで正解

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 00:09:58.05 ID:x3ZjYFcL0.net
>>26
>腐れ縁で昔の片思いの男と同居するが生活のためにしょぼくれDVまで受ける女
>>30
>マンドレイクってアーヤの実の父なんだろ?

おお良い分析だね・・・

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 00:17:31.78 ID:URTK76Lj0.net
>>28
別スレで出てたけど同じ作者のハウルも宮崎駿監督なのに変だったからそもそも作品がジブリ向きじゃない
ティム•バートンやテリー•ギリアムなんかが作るべき作品

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 00:18:09.25 ID:x3ZjYFcL0.net
>>33
なるる高尚だなw 感情移入できない作品が面白いとは思えないけど・・・もちろん名監督がやるなら何が知らの意味はあるのかもしれないが、
(登場人物への感情移入か、映画制作者への感情移入か何かいると思う)

そういう表現は視聴者を感情移入させて引き込むことができるようになってからでいいと思うw
今の所、吾郎は初心者を抜けで出ない監督という評価、あるいは才能ないという評価が一般的・・・

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 00:20:58.19 ID:IbHJCNip0.net
これだけの数の監督やってて、センスのカケラらしきものも見えないということは、そういうことなんだろう。

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 00:21:50.68 ID:URTK76Lj0.net
>>36
とりあえず変な人たちを観客は傍観する立場でこの作品は正しいと思う

バンドやってて落ちぶれて霊感商法やってる疲れたおばさんに感情移入したいなら止めないが

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 00:30:40.26 ID:x3ZjYFcL0.net
>>35
駿さんが作るなら何作ってもジブリじゃね?w 逆に世襲の吾郎、他の後半のパットしない監督も含めて、後半の駄目なグズグズなジブリのイメージも有るな俺は・・・
ジブリで議論しても意味ないと思う。ただの石まじりの落ちたブランド・・・もう過去のもの・・・吾郎の場合は独立したほうが正当な評価もらえるかもな…

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 00:34:11.26 ID:hSEeEwIT0.net
>>35
テリー・ギリアムが本作を監督したら、『バンデットQ 』や『バロン』みたいなテイストになるのかな。
それだったら、90分なんてあっという間に楽しく観れそうw

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 00:34:19.33 ID:URTK76Lj0.net
マーニーは一般向けではないだけで名作だぞ

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 00:35:45.00 ID:URTK76Lj0.net
>>40
バートンのアリスとかギリアムのバロンのように作るべき作品だったね

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 00:39:11.69 ID:x3ZjYFcL0.net
>>38
初心者理論ですまんが主人公ぐらいには移入させないと子どもとか見れないんじゃね?

すべてのキャラを傍観と言うならみんなそこまで面白い強烈なキャラじゃないしな・・・ 退屈したのは事実なんだ、視聴者はみんな退屈した理由を探している。

高畑作品を語るのに高畑理論は役に立つんだろうけど名監督と言われてない監督にその理論を当てはめるのは無茶じゃないかな・・・

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 00:43:31.14 ID:URTK76Lj0.net
>>43
とりあえずあまりうまく行かなかった高畑理論作品じゃないかな

原作からして変な人だらけだそうだから誰かに感情移入するのは土台無理な作品

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 00:47:30.28 ID:hSEeEwIT0.net
>>43
うん。芸術作品ではなく娯楽作品として作るなら、アーヤ目線で奇妙な人達を眺めるってのが常道だと思う。
困ったことに、主人公アーヤを魅力に描くことに失敗したせいで感情移入できないというw

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 01:02:36.75 ID:x3ZjYFcL0.net
>>44
吾郎と高畑監督を比較するとか高畑監督がディスられているようなw 高畑監督は作品として高く評価できる作品を何本も作られてるしもっと精細で緻密

カメラを人物にあわせずにFIXってそういうのでもなかったしな・・・ その場合なら場に合わせるわけだろ、空間をうまく捉えて中で人が動ける・・・ そんな高度なもんでないからw

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 01:07:23.82 ID:+HuztzpYp.net
感情移入させたかったら鬼滅の刃でも作れば良かったわけでこの原作では仕方ない

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 01:10:32.22 ID:x3ZjYFcL0.net
>>45
ローニャよりは何倍も可愛かったw いい子で健気というふうに自分は補完して見てたなw

残念ながら吾郎監督の穴だらけだから、魔法力のせいで人が言うことを聞いていたのか、アーヤ自体がうまく立ち回って自分も人もうまく動かしてたのか不明なんだよねw
あるいは両方で作者自身もまだ設定しきれてなくてそれをテーマにしていこうという構成だったのか・・・
中盤がただの魔法の手順だけの話になってたからかなり無駄でわからなく・・・

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 01:12:35.62 ID:+HuztzpYp.net
>>48
原作自体がそうらしい

原作へのコメント

12人の魔女との絡みや、なぜ孤児出身ということと"操る"が関係するのかがわかりませんでした。孤児院で、コックが主人公の好きなものを作ってくれたり、皆が隠れん坊に付き合ってくれたりしたのも、"操る"魔力のためだったのでしょうか?

魔法を教えてもらいたいアーヤは魔女から言いつけられた雑用をこなしながら魔術書を盗み見て、ドアのない魔女の家から脱出しようとしますが…という内容ですが、途中からブレます。星を2つ減らした理由は、アーヤがなにがなんでも魔女の家から脱出したがっていたのかと思っていたのに、魔女から魔法を教えてもらえれば同居も良かったのかというラストで、最初とブレていること。
また、アーヤが施設に預けられた理由やアーヤの能力が興味深く、その方面でも掘り下げるのかと思っていたのに、まったく触れずに終わっていること。等、この著者であれば、あんな風にもこんな風にも膨らませたであろう設定であるのに、ページ数の関係か、本当に低学年〜中学年向けの表面を撫でるだけの内容で終わっていることが残念でなりません。

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 01:15:16.99 ID:nP7uogC/a.net
>>31
俺は180/75 筋肉ムキムキっ子
喧嘩なら負けませんよ?

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 01:28:20.21 ID:XsRzKJSc0.net
シンプルな話だし意外とおもしろかった
アニメーションも、薬を全身に塗りたくるシーンなんて結構よかった
(特にアーヤの顔がムニッとするところとか)

赤髪魔女はカタコト設定でもないんだから、2代目ビビアン・スーにするより
歌としゃべりで声優変えた方がいいんじゃないかとは思ったが

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 01:47:59.03 ID:x3ZjYFcL0.net
>>49
今後シリーズ化できたら面白かったのかもしれないね・・・
Wikipedia見に行っても日本語と英語、アニメの番宣しか書いてない・・・
2011年出版ぽいからまもなく作者なくなってるのか… 歳だし迷走して終わってた可能性も高いな…

まあシナリオは吾郎のせいではないのか、だが未完ならどう解釈し肉付けして補完完成させるチャンスも有ったな…多くを求めすぎか・・・

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 01:55:05.97 ID:m2S46EC50.net
傑作だ

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 01:58:53.11 ID:mkNOVSlY0.net
あの孤児院に預ける仕組みなんでしょ多分ね
おそらくアーヤの母親もあの孤児院出
旦那の悪魔もあの孤児院に居たのだろ
キリスト教的にはどうみても悪魔なんだがおそらく異教の神ケルトの神の一柱だと俺は見た
あの三人の魔法使いと魔女はそういう存在
12人の魔女てのは12使徒的なものかあるいはケルト神話に元ネタある気がしました

たぶんね

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 02:25:50.86 ID:3NoHx4Ga0.net
赤髪は誰? 序盤で赤ん坊に語るところが棒すぎて聞いてられない。
園長の隣にいた黄色い服の人も棒
歌のところだけ別人でいいだろ、まともな声優を使え

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 02:51:22.54 ID:VvkS3btH0.net
話は面白かったけどCGじゃなくてアニメでやったほうが良かったと思う
手書きアニメのほうがアーヤとかの表情がもっと豊かに表現できたはず
あとEDは悪くなかったがOPの動画がいまいち

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 02:53:01.55 ID:GIdUjlai0.net
気持ち悪い

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 03:17:00.53 ID:C1BLOPufd.net
バンド名がハサミムシなんだな
若き日のマンドレイクがジョンレノンぽいのはそういうことだな

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 03:18:40.06 ID:B9SAnTRBa.net
さしずめ俺様はマンドレイクあたりだろうなノッポだし
お前ら雑魚童貞はカスタードなw

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 03:37:03.85 ID:0mPbkhueM.net
なんだろう・・いきなり画面の外に放りだされたみたいな感覚の終わり方・・
赤毛の母親?が謎で終わった

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 03:44:23.84 ID:swggRrjc0.net
実家の母親が民放で見たいのなかったらNHK見てるけど、
たまたまこれ見てて「何これ?すっごく気持ち悪い。ホラー映画みたい」
と言ってた。

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 04:13:45.37 ID:seEKlFzb0.net
>>56
ローニャの時は正直EDの絵で見たいな・・・になったけど、アーヤはそれも見たいけどCGもいいなってなった
髪の毛が硬いのはあるけど全体的にはTV作品としてはかなり上質の部類なのかな

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 05:11:41.70 ID:99xjXdSu0.net
タレントが声をやってると下手くそな演技で話が入ってこない

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 05:17:12.41 ID:fyi6QUWY0.net
もう素人声優でドヤってる場合じゃないよ
もっと作品作りに謙虚でいかないと

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 06:14:26.70 ID:8+B8+nC00.net
赤い髪の魔女が乗ってたバイクはトライアンフかな?
黄色の2CVは宮崎吾朗の子供時代の思い出だろうね
宮崎駿がNAVI誌に書き下ろした漫画 疾れ二馬力風より速く に、
子供たちの送り迎えに使ってた様子が描かれてるから
最後の赤い髪の魔女のモーガン、格好良かったよね

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 06:23:32.32 ID:b5++8Qxzx.net
壁の穴に一匹づつミミズを隠していくシーンは、カメラ位置(視点)を変えていく映像的なこだわりを感じた

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 06:32:00.89 ID:08OM9At/0.net
3DCGは最初どうかと思ったけど割とよかったな
配分をもっと考えて最後のラフ画で見せた部分をちゃんと映像化して取り込めたら
もっといい作品になった気がするわ

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 06:38:28.32 ID:3NoHx4Ga0.net
冒頭のカーチェイスはルパンを思い出し、EDの後日談は魔女宅を思い出した。

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 06:44:04.66 ID:e/i3++93M.net
指摘されているけど、突然終わった感じ
ミッションクリアの達成感がないままエンドロールが流れ出したからだ

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 06:45:06.16 ID:CnAvkWMS0.net
高畑さんと宮崎さんが凄いってのをわからせるためにごろうや他の人にに作品作らせてんだろうな

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 07:25:55.11 ID:om2EsJQZ0.net
関係性を作った後にもう一つ大きな事件や危機イベントが起こってストーリーが完成するのではないかね

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 08:29:13.89 ID:M2I1dzc/0.net
本編あれで終わり?EDがその後の日常描いてたんか?
しかし本編CGはひたすら不気味で可愛くなかったけど
EDのアーヤ可愛いじゃん…なんで手描きでやらんかった

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 08:43:39.55 ID:dgDpRQdj0.net
これはnhkが悪いな
nhkで企画した人はジブリというブランドで実績作りたかっただけだから丸投げしたんでしょ
もう少し内容に口出ししろよ

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/31(木) 09:12:17.81 ID:HcqQotTCf
魅力が無い所が魅力っていうやつなのか?

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 09:50:48.29 ID:J8BZQTPW0.net
ジブリって魔女好っきやな〜

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 10:03:45.78 ID:1yjWKSePa.net
そもそも何故迎えに行ったくせに、あんなに暴力的に接するのかね。
赤い髪のボーカルに恨みを持っているのなら分かるが、そうではないみたいだしな。
有りとあらゆることが破綻してるわ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 10:07:43.85 ID:URTK76Lj0.net
二人は赤髪の子とマンドレイクの子だと知っていて青髪が赤髪に嫉妬していたなら青髪が辛く当たりマンドレイクがそれなりに優しいのは理解できる

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 10:10:05.22 ID:rXMVUfFr0.net
俺は期待してなかったのにかなり楽しめた面白かった
ミミズを隣部屋に送り込むことを思い付いたところからオッサンが小悪魔従えて登場した辺りは声出して笑った

オッサンやオバサンにしおらしく涙見せて媚びるあざといシーンの直後に
「あの2人なら操れるわ」なんてベロ出して笑ってるような一貫したクソガキ像が良かったわ

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 10:10:19.93 ID:DRkNrG6k0.net
録画で今みたけど
声優がどうのこうののレベルじゃないな
気持ち悪い画像やキャラに気持ち悪いストーリー

演出能力がなくて平べったく話はすすんでヤマも無し
最後の最後で話が動いてめでたしめでたし

糞アニメやな

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 10:11:12.79 ID:URTK76Lj0.net
>>79
原作通りらしいよ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 10:12:44.92 ID:wjTVDkfJM.net
なんか中途半端な終わり方だな
吾郎作品はみんなそう

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 10:24:52.24 ID:1yjWKSePa.net
あのガキに共感できる奴いるのか? 表情や仕草、性格に至るまで全て不快なんだが。

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 10:28:09.67 ID:DRkNrG6k0.net
>>80
マジかよ……じゃあ原作選ぶ方が悪いわ開始から1時間なんだよって話
話全然うごかんしヤマもないし、なんやこれ

総レス数 303
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200