2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

くまクマ熊ベアー 14クマ目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/24(木) 05:19:49.15 ID:0SFwtIWk.net
最強無敵なクマっ子による、クマな冒険とクマな日常の物語、始まります♪
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報 2020年10月より放送開始
AT-X:10月7日より毎週水曜日 21:00〜
※リピート放送:毎週(金)13:00〜/毎週(月)29:00〜
TOKYO MX:10月7日より毎週水曜日 23:30〜
BS11:10月7日より毎週水曜日 25:00〜
サンテレビ:10月8日より毎週木曜日 25:00〜
KBS京都:10月9日より毎週金曜日 25:00〜
ABEMA:10月7日より毎週水曜日 23:30〜
dアニメストア:10月10日より毎週土曜日 23:30〜
配信情報詳細→https://kumakumakumabear.com/onair/

●関連サイト
公式サイト:https://kumakumakumabear.com/
公式Twitter:@kumabear_anime

●まえマエ前スレッド
くまクマ熊ベアー 13クマ目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1606641052/

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/29(火) 20:35:10.47 ID:OvGHMELI.net
銀髪ツインテアバターのユナがVRMMOをやる部分も見てみたかった気はするな。
1話で5分くらいで

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/29(火) 20:40:21.44 ID:xvxYayXC.net
蜘蛛は見なくていいだろ
中身JK言ってもただの蜘蛛だし
ゲームのルールグダグダ説明するだけだし
キンキン声過ぎて鼓膜がダメージ受けそう

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/29(火) 21:29:18.23 ID:+e3+6JeU.net
>>803
そうか(^^);。
俺もユナと前々からやりたいと思ってたんだよ。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/29(火) 21:46:52.53 ID:OPCHvaTp.net
クマさんに抱きつきたいです
ユナさんというクマさんにです

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/29(火) 22:15:58.55 ID:VBR7nXmN.net
>>807
フィナちゃん明日もお仕事でしょ?早く寝なさい

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/29(火) 22:34:37.02 ID:lDQ3TrSg.net
>>808
ユナさん呼びだからノアだろう

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/29(火) 22:51:52.87 ID:smjoVGtc.net
フィナ「熊さんは…私を食べますか?><」
ユナ「…ごめんフィナ…熊さんは食べちゃうう!」ガバッ




チュンチュン
フィナ「ご馳走さまでした^^」
ユナ「た、食べられてしまった…///」

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 00:15:55.70 ID:suquu2c4.net
一話がVガンダム方式で作られているのをどうしても理解できない輩が踊っているようだ。

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 00:19:47.00 ID:nn4qnMr6.net
それ必要なの?
というのが趣旨じゃね

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 00:32:35.29 ID:OrEpkVNY.net
ガンダムの主役メカにあたるクマ装備は全話出てるしねぇ

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 01:23:20.00 ID:r2lsXddy.net
もしかして2期ってアニメスタッフ変わらないの?
じゃあダメなのでは

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 01:28:09.60 ID:ga9FiMUB.net
ログアウト厨って、このスレでずっと粘着してるキチガイ原作厨の荒らし作業の一貫だろ?

1話のログアウト描写がオカシイ!と噛みつけるのは
異世界でログアウトできない設定を事前に知っているから言えるのであって
2話で「ここはゲームなんかじゃない。異世界だ」とユナの言葉で、アニメ視聴者が知る訳だしさ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 01:37:28.15 ID:MbeVwS9j.net
1話でログアウトはしてた…よね?
記憶違いか?

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 01:38:25.83 ID:r2lsXddy.net
でもさ、もし仮に1話のあれがログアウトじゃないとすると
それって監督の頭おかしいっていう結論になっちゃうんじゃないの?いいの?

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 01:44:28.29 ID:wcymNt5a.net
ログアウトさんはバカのふりしてスレを荒らすのが目的です。
真面目に取り合わず、無視しましょう。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 01:45:36.93 ID:r2lsXddy.net
>>816
してたよ
1話見たなら分かるはずなんだけどね

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 01:48:19.68 ID:L9tULnhu.net
>>814
変わればいいね
A-1なら すごく動くアニメになるだろうし

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 01:48:21.00 ID:ga9FiMUB.net
1話は他アニメでも行われてる"つかみ"話
クリモニアとかの異世界話、ワールドファンタジーオンラインと現実の話を一緒に描いただけで
2話を見れば状況が分かる訳だが・・・?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 01:54:58.79 ID:e6Q2Df5B.net
俺にはわかる
フィナのちんぽはデカい

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:03:00.54 ID:r2lsXddy.net
>>821
信田監督の脳内ではそうなってるんだろうけど誰にも伝わらなかったねw

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:10:13.79 ID:5lO4/p+m.net
熊姿でログアウトしたように見せたミスリードの意味がわからない

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:15:01.79 ID:FUywv3SX.net
熊姿でコンソール開いて「ログアウト」したのか?
ないものが見えてるのか?病院行った方がいいよ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:16:04.57 ID:ga9FiMUB.net
ミスリードというより要素を詰め込んで2話で解決って感じじゃないかな

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:16:28.37 ID:6XPBUagt.net
無意味だったし…

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:18:56.45 ID:5lO4/p+m.net
>>825
したようにね お前こそ病院行けよw

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:22:18.57 ID:ga9FiMUB.net
1話ログアウトにケチを付けるのは、先に原作を読んで設定・世界観を知っているからで
アニメから入った人は、1話→2話…と順番に見る訳だから2話を見たら設定・世界観を理解できる訳だし
何も問題無いよ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:23:49.33 ID:C6FI7Fsj.net
>>829
原作知らなかったら普通にゲーム世界だと思うのでは?

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:24:39.10 ID:r2lsXddy.net
ツイッター見てもゲーム内だと思ってる原作未読者いっぱいいるよね
まあ普通に見てたらゲーム内だと考えるしかないからある意味当然の結果なんだけど

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:26:02.46 ID:ga9FiMUB.net
>>830
だから2話を見れば分かるでしょ?1話切りをしたの??

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:27:54.20 ID:5lO4/p+m.net
>>832
お前は先に原作読んだの読んでないの?

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:28:59.16 ID:C6FI7Fsj.net
>>832
1話でログアウトしたとこは未来なんでしょ
何も矛盾しなくない?

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:29:42.16 ID:r2lsXddy.net
>>832
1話のクマ装備ログアウト描写は明確に未来の出来事として見せてるから
2話見ても「ああこれから先でログアウト出来るようになるんだな」としか思わないよ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:30:28.38 ID:ga9FiMUB.net
>>833
アニメが先で、面白いと思ったから後から原作を読んだ
で、お前はそれを聞いて何が言いたいの?

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:32:27.69 ID:5lO4/p+m.net
>>836
アニメだけ見た人はログアウト関係分かってない人がツイッターでも大量にいるからさ お前が原作読んだ上で言ってるならアニメ派の気持ちはわからないんじゃないかと思ってさ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:37:28.99 ID:ga9FiMUB.net
>>837
2話を見るまではログアウト関係が分からない人が居ただろうけど、2話を見れば十二分に分かるよね
つーか、2話の内容を頑なに無視し続ける意味が分からない

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:39:33.90 ID:5lO4/p+m.net
>>838
いや、それが今もわからないって人がいっぱいいるんだよ
熊姿でのログアウトは未来の話だって思ってる人がいっぱいいる それはやっぱり作り方がまずかったと思うよ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:41:39.28 ID:H4oW1IOK.net
万が一1話でログアウトできたとしても
2話以降でログアウトできないって明言してるんだから
1話はゲームの中の話か、別の世界の話であって
2話以降の本編とは無関係なんだからどうでもいいじゃん

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:44:43.18 ID:ga9FiMUB.net
今も分からないと主張する人がいるなら文句を言う前に、2話を繰り返し見るべきだね
それに未来永劫、異世界からログアウトできないと原作でも言ってない訳だし、未来でログアウトはあるかもね

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:55:01.88 ID:Q0p0SpSb.net
わかるわからない以前の問題かと
そもそも半アニオリで一話やって、時系列をごちゃごちゃにしたアニメがおかしい
初見は混乱して当たり前
2話見ればわかるとかそんな後だしジャンケンみたいな言い訳はおかしいし見苦しい
しかも辛気臭い改変付きと来たもんだ
普通に原作に沿ってなぜ進めなかったのか

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:56:36.93 ID:F7UGhIK7.net
>>838
でも2話って1話のログアウトシーンより過去なんでしょ?

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:57:01.89 ID:GwDDvJfh.net
相変わらずの老人ホームスレだな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:58:17.69 ID:Pv3kGNzd.net
アニメと公式サイトのキャラ紹介くらいしか情報源無いが
4話まで繰り返して見ただけでもi.imgur.com/YOh5hb4.jpgの結論に至った訳だが

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 02:59:32.79 ID:5lO4/p+m.net
>>845
繰り返してってどういうこと 何回も見たってこと?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 03:00:06.12 ID:F7UGhIK7.net
>>845
それ合ってるって誰か言ったの?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 03:00:37.40 ID:ga9FiMUB.net
時系列的には後日話を"つかみ"として1話にするアニメは山のようにある上、
1話での不明点を直後の2話で詳しく説明してるのに。。。只々文句を付けたいだけだろ?

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 03:05:12.75 ID:h8C6S1Iw.net
設定を誤解させるようなつかみはつかみとして成立してるのか問題

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 03:10:21.55 ID:yMavRtwB.net
これの1話って何の意味もなかったからな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 03:12:18.91 ID:ga9FiMUB.net
戦闘シーンを掴みとして1話に持ってくるのは良いだろう
それに誤解があっても2話で解決する訳だしさ
結局、粘着して文句を言ってるのは一部の原作厨で、放映後までスレに張くとかホント病気だよ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 03:53:23.91 ID:7RQwmQXL.net
時系列めちゃくちゃにした意味は?

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 05:04:50.95 ID:viSOKJcO.net
劇場版展開のためだろ
再構成したリブート版なら400億は狙える

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 05:24:57.16 ID:Qn5/ABpE.net
1話に派手なシーンを持ってきたいのは理解するけど
だったらアバンでイメージシーン的に派手なバトルを見せてから
その後に普通にフィナと出会う話をやれば良かったと思う
実際の1話はヒスったショタの出番だらけで、本来なら食い付いてくれるお客さんを
一話切りさせかねない構成だと思った

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 05:39:15.73 ID:tTu3praV.net
>>852
お偉いさんに見せるプロモーション映像で派手な戦闘シーンを入れる必要があると製作委員会が判断したためにどうしてもブラックバイパー戦が一話に必要だったから

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 05:49:02.72 ID:qv7ZdY1S.net
それソースあるの?

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 06:26:20.50 ID:xgXV+hWZ.net
「二話まで見ればわかる」っていうためには
めちゃくちゃ複雑で不確実な推論を重ねる必要があるんだよね。
以下その推論過程:

1. クマが戦うのはゲームの世界なのかあ
2. アバターでなく自分の姿で戦っている?転移したってこと?
3. アバターも出てきてるじゃん ゲーム世界の話と転移の話が混じってそうだな
4. クマ装備もらったのね、ログアウトできない?ああ転移したってことね
5. 黒蛇退治するのはこれから強くなった後の話だってことだよね
6. あれ、でもその時ログアウトしてなかったっけ?
7. ああ、あれはミスリーディングを誘った演出ってことね
8. ログアウトできない転移をした、という設定で作られているんだな
9. ってことは >>845 という時系列になるわけだ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 06:27:29.17 ID:wPQTyG1v.net
このアニメの最大の売りであるくまゆるたちを1話で見せる必要があったんだろ
俺は原作から読んでたけど、一番楽しみだったのが動くくまゆるたちだったし

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 07:27:15.24 ID:nzyPzdLf.net
>>857
4と5だけでいい

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 07:38:26.02 ID:ksHHnqPc.net
要するにアニメ制作会社が下手くそって事だろ?(´・ω・`)

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 07:41:32.92 ID:xgXV+hWZ.net
>>859
4と5だけで9を推論できる人はいません

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 08:05:10.35 ID:ci/xpdF0.net
「ある日、森の中、クマさんに 出会った」で始まる童謡を
意識しての導入部だと思ってたから時系列弄るとは思わなかったわ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 08:24:33.08 ID:nn4qnMr6.net
要は1話のオープニングだよな
黒蛇退治がVRゲーであるかのように見せてる
ラスト30秒でようやくアレ?と気付く人は気付く構成
1話に限って妙に過剰演技なのはよくわからんなw
あとデボラネさんを大物に思わせる演出は原作ファンを笑わせるのが目的か?

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 08:49:27.62 ID:9dvoz2UL.net
番宣小説更新来てた
よく毎週フォローがんばったな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 08:59:35.94 ID:nn4qnMr6.net
さりげなくダメ出ししてるねw
性格変わってるもんなー

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 09:19:52.89 ID:r2lsXddy.net
>>860
悪いのは監督の信田ユウ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 09:20:22.54 ID:r2lsXddy.net
結局1話を時系列グチャグチャにして意味不明にした目的は謎なんだよな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 09:31:02.18 ID:L4eVIF6U.net
防振り人気に乗っかろうとして1話の構成にしたんじゃない?

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 10:05:30.74 ID:hKY6iCAm.net
なろうアニメで最初に時系列いじってるのはことごとく失敗してるよね〜

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 10:14:28.77 ID:EPnmItCi.net
作品として出来上がってるものをわざと崩すわけだからな
元々がなろうの素人作品とはいえ導入部分なんかは一番考えるところだろうし
特に考えもなしにいじろうとすればそうなるわな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 10:22:15.92 ID:62gJF+a9.net
原作でわかりにくい箇所があったら
逆に初めて知る人にわかりやすくするのがアニメの仕事なのにな
依頼達成ということで〜と言った直後で起き上がるんだものww

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 10:29:57.05 ID:suquu2c4.net
>>797
原作信者はウザくないよ。
ログアウト野郎がクソうざいだけで。
NGしたいんでコテハンにしてくれないかな。もしくは次スレワッチョイありで。

もっと2話以降のことについての話を聞きたいんだよ。

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 10:37:31.85 ID:suquu2c4.net
>>869
確かに。
しかし、時系列をいじらないと1話が地味な話になっちゃうのも事実なんだよね。

盾の勇者みたいに初回1時間にするか。プリ・プリみたいにシリーズ通して時系列をいじるかの二択になっちゃう。

いっそ最初に派手なことをやってる原作をアニメ化するという手もある。

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 10:46:25.41 ID:ga9FiMUB.net
小説は作家が何を書くか決められるけど(商業小説だと編集チェックがあるけど)
アニメは監督が何を描くか決められず、出資者などプロデュース側がNo!と言えば
監督ですら首になるのにその辺りを理解してない人多いよね

PASH!ブックス(主婦と生活社)や角川、グッスマに東京MXなど、2~3億円?の大金を預かるプロデューサーがいて
彼らがアニメをどうするかを決め、彼らから雇われた監督や脚本家などは決められた範疇の中で仕事をする訳で好き勝手にはできない
本(台本)読みなど、1話から最終話までプロデューサー達が都度集まりチェックをして作品を作ってるんだよ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 10:50:59.93 ID:EPnmItCi.net
見てる側としては誰の都合とかそんなの関係ないんだよ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 10:52:53.49 ID:wcymNt5a.net
何か必死な人がいますね

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 10:58:14.05 ID:r2lsXddy.net
>>873
地味になる???
くまクマ1話の時系列いじるは単純に意味不明になってるだけで何も良いことないよね?

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 10:58:50.53 ID:ksHHnqPc.net
>>866
信田ユウは監督失格だな(´・ω・`)

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 10:59:24.78 ID:keH2Tl/N.net
>>855
それ1話みたいに時系列いじらなくても出来るじゃん

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 10:59:46.70 ID:xgXV+hWZ.net
他のなろうと違ってクマは見た目のインパクトがすごいので
奇をてらわなくても視聴者を惹きつけることができると思う
むしろヒロイン役がフィナであることを一話で強調すべきだった

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 11:01:02.44 ID:r2lsXddy.net
>>879
くまクマが1話でやった 「何の説明なく繋がってるカットの前後で未来と過去を混在させる」 って
他のアニメでやってるの見たことないからな
しかも監督が何も考えてなかったみたいで結局最後までその演出に意味は無かった
どうかしてるわ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 11:06:42.90 ID:XdAWz1zB.net
無能な監督ほど変わったことやりたがるよね
料理が下手なやつほど隠し味入れたがるみたいな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 11:12:32.81 ID:J6z1QsaJ.net
一話ってプロモーション用に作ったのをそのまま流したんだろ
作画といい演技といい本編と違ってて浮いてるしw

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 11:55:45.14 ID:nzyPzdLf.net
>>881
アニメじゃない映画やドラマではよくある

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 11:57:29.13 ID:DsGHJcYA.net
まるで百合アニメのようだ。
番宣でくまなのの想いがこの一文に詰まってるな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 12:35:27.82 ID:n64zeJC9.net
やっぱ時間軸移動させすぎだな
バイパー見せたかったら受注と討伐までにしておけば混乱しなかったろうな

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 12:39:36.63 ID:nn4qnMr6.net
入れ替えるなら導入部カットでフィナとの出会いを頭に持ってくれば綺麗だった
んでお姉ちゃんは他の街から〜のところでクマ装備を手にするまでの回想を入れる
そうすりゃ混乱もなくうまくまとめた感が出てくる

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 12:46:48.99 ID:LuONT4BJ.net
なんで最終回バッドエンドにしたんだろうか?
最後の1話で作品台無しやんけ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 13:02:37.01 ID:iUXntZaL.net
>>885
百合ジャンルの破壊者死に絶えろ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 13:09:15.60 ID:5aHomkuY.net
どこがバッドエンドなのか全く分からんが

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 13:39:02.56 ID:V3Nr5tLV.net
唐突なガチ百合エンド笑うわ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 14:47:37.53 ID:Nboqg+K1.net
>>888
お前さんくまみこと間違えていないか?
確かに作ったアニメスタジオは同じだけど

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 14:50:03.73 ID:wq9haDYH.net
ブラックバイパーを持ってきたけりゃ持ってきたでいいんだよ
なんで転移前の話を分散して構成したか?ってのが問題
カイが助け呼ぶ→ユナが行く→バトル→ギルマスとギルドへ戻る途中で回想シーン→「てな訳で、私はこのクリモニアで生きている」一話終わりEDにしときゃスッキリまとまってた

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 15:20:42.40 ID:LuONT4BJ.net
しまむらは見れたけどこれはキモかった
解体娘が可愛くないのが原因か
録画してあるけど最終話だけ迷わず消したw

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 15:34:06.65 ID:/ADBKd+v.net
明確な説明がないからどちらにでも考えられるんだよなあ1話は
アニメ最終回より先の話で原作最終回はああやって現実に戻るのかとも思える
アニメしか見てない立場としては

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 15:37:17.65 ID:EPnmItCi.net
もっと先の話で戻れるようになるとして
それを1話で流す意図が分からないことに変わりはない

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 16:24:12.32 ID:zUnuDhYY.net
1話さえなければ今期覇権の中でも
ダントツ神アニメだったって評価か

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 16:24:38.01 ID:nzyPzdLf.net
>>896
戻れるようになった時の話じゃなくて、過去にゲームで遊んでた時の話が1話の終わり

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 16:41:09.08 ID:WnL47R3B.net
無能監督「ネットで作品が話題になってる。よしよし」「話題になればなんだっていいんだ、成功だ!」

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 16:50:12.39 ID:Whjz5RCt.net
結論。
このアニメは第一話の時系列シャッフル以外は文句のない出来。

実際そこしか文句が出ていないから。

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 17:09:10.95 ID:xgXV+hWZ.net
ユナ含め幼女系はよくある美少女風タッチなのに対し
クリフ王様とかの成人が異常に渋いタッチなのが
気になるのは俺だけ?
コミカライズも似たようなモノだがここまでギャップは感じなかった

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 17:14:30.70 ID:dn3pFXJI.net
>>900
最終はは文句しかねーわ
キャラの性格変えんなよ無能監督

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 17:14:45.69 ID:Jx1yjfoH.net
>>863
> あとデボラネさんを大物に思わせる演出は原作ファンを笑わせるのが目的か?

あれもなんかランズとデボラネの立ち位置が変わるのかと思ったら結局ほぼ変わらなくて意味不明だったな。
(9話でデボラネがしれっと出てたのはわらったが)

変わらなくていいんだけどさ(あの二人が事あるごとに絡んでくるような改変されたら流石に我慢できないわ)

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200