2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦翼のシグルドリーヴァ 第十八章

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/24(木) 00:31:13.80 ID:hTeAXiU3.net
さあ、反撃の時だ、人類。来るべき決戦の日――ラグナロクの時は近い
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送&配信情報 2020年10月3日より放送開始
テレビ放送
TOKYO MX      10月3日より毎週土曜23:30〜
とちぎテレビ      10月3日より毎週土曜23:30〜
群馬テレビ       10月3日より毎週土曜23:30〜
BS11          10月3日より毎週土曜23:30〜
中京テレビ       10月3日より毎週土曜25:59〜
千葉テレビ放送   10月6日より毎週火曜25:00〜
MBS          10月6日より毎週火曜27:00〜※10月6日のみ26:30〜放送
AT-X          10月5日より毎週月曜23:30〜
ABEMA        10月3日より毎週土曜23:30〜
ニコニコチャンネル 10月6日より毎週火曜12:00〜 他

◆関連サイト
公式サイト:https://sigururi.com/

◆前スレ
戦翼のシグルドリーヴァ 第十七章
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1608194630/
おいこら

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:12:54.02 ID:xO1CJ/HL.net
>>309
「お客さんこういうの好きでしょw」
これこのアニメの全てを表してるだろ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:16:57.26 ID:Gh8wojek.net
>>691
結局はオーディンのマッチポンプだから
自分で火を付けたけど、火が自分に及びそうなら消す手段も用意してるのが当然じゃないかって考えの人が多いんだろうね

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:17:13.21 ID:4g1h1q8B.net
>>681
何度も言われてるが『アレをやりたいコレも入れたい』の足し算ばかりで、取捨選択の引き算が出来てなかったのが致命的だったと思う
1クールの尺しかない萌えミリアニメなら女の子の可愛いさとレシプロ戦闘機のカッコよさに全振りするべきなのに、3バカだの北欧神話だの手を広げすぎだ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:19:24.16 ID:2wZEyXML.net
なんだかオマイラには不評のようですが、そもそもレシプロ機が活躍できるとか
ファンタジー以外ないんだからコレでよかったじゃないの。

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:19:24.73 ID:Hqa7czhK.net
>>686
取り消したくないんだろ
殺してから死せるワルキューレとして来るラグナロクのための手駒にしたいのに取り消したら役立たずじゃないか

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:23:14.78 ID:PHx5sbdt.net
あずずは宮古の嫁ってとこだけよかったクラウディアさんは最後まで馴染まなかったね

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:24:59.11 ID:ZIEkpX9I.net
美少女に焦点当たりすぎて、あんまこの部分比較されないけど、オッさんの魅力なら多分コトブキの方が上だぞ。一人一人にちゃんと名前あり、キャラの背景まであり、オッさんの1人は愛する女の為に死闘を生き残ってプロポーズが成功するし。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:26:10.88 ID:UJi14/zk.net
まあ
ぼけ老人のアニメだから
考察しても仕方がない
ぼけてるから

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:29:36.60 ID:GYuWKEdi.net
死んだS級二機と戦ってたけど桜は倒したけどもう一機はいなくなった事について

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:32:25.12 ID:8J73BiDf.net
>>696
インスタントラーメンにさしすせそ+味の素を入れた感じかな お好みでラー油やタバスコやくさやを

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:33:21.88 ID:Gh8wojek.net
>>698
加護を与えたのは自分(オーディン)と戦って戦死してもらう為でしょ?
それで自分が負けたら意味無いし、負けそうならクラウ達から加護を取り上げて、また別のワルキューレを用意すれば良くないか?

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:40:21.38 ID:XBExa2Y+.net
結局、リズベットが天塚のロケットペンダントどうやって取り返したか分からずじまいだった…

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:41:37.49 ID:vRGkeb37.net
>>679
推力軸の遥か下方に抵抗源が突き出してたら、これが機首下げモーメントを生むに違いないことは子供でもわかることだが
フロートそのものが中立であるかどうかなんぞ全く関係ない

707 :661:2020/12/27(日) 10:41:48.60 ID:Qwcm8YMr.net
これも自己訂正だな
>・大粒勇者砲(105mm?)、まさかのプロペラ圏外から発射、しかしまあ電気発射であれば同
> 調は可能と思うからあれは有りか
仮に電気雷管を使って同調させたとしても、大口径無反動砲で装薬の燃焼合わせのタイミングまで
考えて同調は無理と思う、高度による気温・気圧差で燃焼時間も微妙に狂う
しかも発射する砲弾は20mm機関砲弾なんかよりもずっと長い、そもそもプロペラ間を抜けられるか
どうかも分からんし、仮にプロペラ間を抜けられたとしても、タイミングはもっとシビアになるし。

だいたい擬装はいいとして、班長があれを宮古に秘密にしていた理由が意味不明だし、宮古も胴体下の
見慣れない長大なタンクが何なのか班長に聞かないのも理解出来ない。

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:44:10.03 ID:GwMn1o1M.net
>>705
宮古でも戦闘機から飛び降りて敵コアを刀で一閃ってできるんだぞ
ネームドワルキューレなら味方の機体に飛び移ってキャノピーこじ開けてペンダント渡すくらい余裕

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:50:39.13 ID:8J73BiDf.net
口径長が長ければ弾丸の初速は上がるしすり抜けは出来そうな気もする プロペラに当たったとしても羽があるからまあ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:50:56.01 ID:Qwcm8YMr.net
>>706
>フロートそのものが中立であるかどうかなんぞ全く関係ない
すまん、自分が間違っていた、この書き込みについては全面的に謝罪し訂正する

正面から見て胴体とフロートの両方で中立となる様に空力設計した場合、下端のフロートが無くなれば
上端の胴体側は機首上げげモーメントが発生する筈だな、舵面で抑えられなければ水平飛行も難しくなるだろう

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:53:17.27 ID:Qwcm8YMr.net
>>709
あれが陸自の106mm無反動砲の転用ならカタログ値では砲口初速503m/sだから、そう速くも無い
まあ、翼があるっても、トール倒せる砲弾で機体の先端吹き飛ばして機体が無事ならだけどな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 10:58:06.55 ID:aFgNyNN9.net
戦死したワルキューレはゾンビ化してお馬鹿になる様だな
ネームドが2人もいながら雑魚のシールド隊や練習生すら墜とせないとはな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:00:17.47 ID:mPKmAH8/.net
宮古は、全てを信じて前に進むだけ、そういう娘。
機体に疑問?おやっさんの整備に疑問なんて無い、ただそれだけ。
そして最後にアズズがオー神を撃った場面、機体はどう動いていた?
抵抗なんて、戦術機の概念には何の障害足り得ない、だろうよあの空中浮遊だと。

ただ、説明不足なのは事実だろう、視聴者は絵から読み取るしかないという。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:02:08.84 ID:vRGkeb37.net
砲弾の通過にかかる時間は千分の秒単位なんでプロペラすり抜けるなんて余裕

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:03:22.61 ID:Z09DLGq7.net
しかし、ミリオタってほんとウザイな
細かいところをネチネチ、グチグチと
現実とアニメの作り物の世界の違いぐらい分かって楽しめよ
アホかいな

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:05:20.75 ID:gAviyQZy.net
プロペラ機の機銃を必死こいて避けまくるオーディン様に笑った

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:06:21.55 ID:6QsOaRI2.net
>>711
まあ最後の一撃用だし、機体の安全性はある程度無視してるかも

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:06:28.09 ID:9fVyuC5E.net
>>714
そんな事を言ったら、同軸機銃の同調機構なんていらんがな
まして、たった1発の必殺兵器なのに、運試しとはいかんだろう

>>715
ミリオタはあんあ部分を突っ込んで楽しんでるだけだよ
あれ自体が楽しいのさ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:06:32.46 ID:f9ImzTSW.net
>>715
じゃあ、オーディンってなに?
なんでピラーと戦わせてたの?
木の下の少女はなに?

細かくない大筋だぞ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:07:27.50 ID:VKZ7tV4Z.net
>>703
ひとことで言えば、臭いってことか
たしかに色々な意味で臭かったなw

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:08:47.43 ID:Gh8wojek.net
どこまで現実準拠で、どこからファンタジーって線引きが曖昧なんだよね
そういう境界は全部神の加護ってぼかしてるから場面によって描写が変わる
だからご都合主義に見えるんだと思う

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:09:51.49 ID:3ZzX2bSR.net
レシプロ機とジェット機を一緒に出すんなら
それぞれの良さ活かしてカッコよく描いてくれよんってのは細かいことなんかね

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:12:43.21 ID:8J73BiDf.net
>>711
という事は…機体をギリギリまでトールに近づけ発射 同時に宮古は脱出 肉を切らせて骨を断つ作戦に

こんな事書くとXボンバーかよって言われそうだが

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:14:31.62 ID:keXepXbH.net
>>715
長月テメーが仕事しなかったせいだぞ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:15:28.69 ID:keXepXbH.net
ご都合主義以下だよ

入れたいシーンとセリフだけ入れてあとは全く考えてない

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:16:33.99 ID:YVwEaqmt.net
宮古が叩き切って戦い終わった後、指令部でピラー消失とか言ってた気がしたがけど、エピローグで未だピラー健在とか言ってたのは何?富士のが消えただけ?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:17:48.04 ID:f9ImzTSW.net
>>725
まあ、ご都合主義にすらなってないよな

というかここまで尺がないのになんで祭りとか3馬鹿水着とか悠長にやってんですかねえ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:19:02.90 ID:L3BAzM++.net
空に三馬鹿の顔が浮かぶシーンでジビエートの序盤で殺されたおじいさん思い出した
クソアニメに欠かせない演出なのか?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:19:04.85 ID:hIADeSAC.net
WW1では木製プロペラの裏に防弾板を貼って無理矢理撃った(機体もあった)
戦記読むと同期が狂ってプロペラに穴開いた事もまま有った様だ。
流石に超超勇者砲の同期なんて考えたくもねぇ…まあ考証ぶっぱのファンタジーだよな、あのやり取り

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:19:57.28 ID:vRGkeb37.net
>>715
だったら戦闘機なんか出すなカス

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:22:53.70 ID:QfQuXgiD.net
>>727
長月鈴木「みんなこういうの好きでしょデュフフ」

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:23:14.52 ID:Gh8wojek.net
いっそ視聴者の予想通りオーディンはロキで、神話世界に行って本物のオーディンが封印されているのを見つける
それをアズが開放して、オーディンの加護でロキを倒すとかのほうがまとまってた気がする
オーディンの加護を受けて世界に残ったロキ由来のピラーをワルキューレ達が掃討していくって形で締める

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:25:57.34 ID:f9ImzTSW.net
長月、鈴木もツイッター消して失踪していいぞ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:26:54.08 ID:pAE2Jma1.net
>>726
消えたのは富士叩くと同時に出現したやつで各地のプライマリは残ってたんじゃない?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:27:06.80 ID:IAno26im.net
シノアリス>>>>>>>>>>>>>>>DOD

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:30:45.94 ID:6O0uX+ze.net
>>731
これで全部説明できるのほんと草

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:38:18.97 ID:YVwEaqmt.net
>>734
世界各地のヤツは残ったってことか
そういや結局チビッ子神様も倒したわけじゃないからまだ存在するのか

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:38:40.62 ID:vCJa8U5j.net
神殺しの魔弾とか何て物娘に与えてるんだよw
クラウが撃ったのは妹?小説見ないと分からんやつか?
あと桜の撃破シーンがしょぼすぎて「やーらーれた〜」
と幻聴が聞こえてきたw

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:38:59.58 ID:WV8IxDoe.net
何やってるのか全く分からない

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:39:50.70 ID:Oiv1QVKe.net
陳腐な展開、整合性の放棄、ご都合主義の塊
製作陣による「こういうシーンがやりたいっす」の詰め合わせ以上のものではない
SE付きOPも「最終話はこうすると熱いんすよね笑」って感じで上辺だけなぞって満足してる

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:40:25.15 ID:JGFrT1EG.net
館山戦術機隊全機帰還、国内外の戦闘終了確認、各国のプライマリーピラー沈静化、全戦闘完全に終了、我々の人類の勝利だ
 ↓
慰霊碑に献花
 ↓
斯くして富士山は奪還され、オーディンは姿を消した
 ↓
けど各国のぶいまりーピラーは残っているし、国内のセカンダりーの脅威も消え去ってはいない   
(゚Д゚)ハァ?

ワルキューレ転属二名補充
(゚Д゚)ハァ?

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:41:21.53 ID:WV8IxDoe.net
今期のオーディンはゴミだな
あとドイツ語の歌? ドイツ人に謳わせろ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:42:20.39 ID:vCJa8U5j.net
なぜか新人2人のファンになったワイ
2期を強く希望w

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:43:32.86 ID:zi0dULVz.net
ストパンはパ…ズボン丸出しで空戦してるけどもはや気にならんレベルだな
ついでにネウロイの正体とか目的とかも気にならん

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:46:48.78 ID:WV8IxDoe.net
勇者砲の声のヤツが不快

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:49:09.73 ID:ByDOynVH.net
>>744
ネウ子を消して終わりを見えなくしたからな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:51:31.15 ID:EDOClxgV.net
マフィアさんと杉田さんと中村さんは
少なくとも三馬鹿の絶命のときに叫ばせるべきだったな
キミ戦でもそうだったけど花守さんの声量と演技力の
高さが目立ちすぎて他の出演者達とのバランスが
なんかズレてるんだよね。ここはベテラン声優である
杉田さんと中村さん、そして喉太い声質のマフィアさん
に叫ばせることによって花守さんの音圧が出る
あの声質と声量を相対的に薄めるようにした方が
よかったと思うね。花守さんのモノローグ感が
出すぎてるんだよね。

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:51:40.33 ID:0uLEvGMX.net
重みを持たしたいならメインキャラを
数人は死なせないと駄目だろ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:54:11.38 ID:g9ar5B7h.net
桜ってわりと年食ってるのか。
教えた子がたくさんいるって言ってたよな。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:57:00.05 ID:EDOClxgV.net
>>748
それは大人の事情でたぶんできないんだとおれは
4話あたりで悟ったぞw

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:57:30.43 ID:Hqa7czhK.net
>>741
転属って言っても国内から国内でなおかつネームドでないワルキューレなんだから問題ないだろ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 11:57:51.42 ID:vCJa8U5j.net
園香は空気キャラになると思ってたけど
がっつりエピソードやってワルキューレ最強になるとはな
でもフィギュアは出ないw

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:05:26.52 ID:ZIEkpX9I.net
模擬戦では負け知らずだけど、あっさり堕とされるエース…

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:10:34.15 ID:Gh8wojek.net
>>753
OOのコーラサワーもシリアスな作品の中でギャグ担当って感じで、三馬鹿と似てるけどあいつが出てくると気持ちが和らぐんだよな
ホントに視聴者に愛されたキャラだった

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:15:49.64 ID:hIADeSAC.net
>>740
効果音デカ過ぎだよぅ。もう少し調整出来なかったのかと。
大昔のアニメは主題歌に効果音ついて当たり前だったなぁと今更気付く。
アニメ主題歌も色々と変遷してるんだな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:16:33.94 ID:vRGkeb37.net
コーラは馬鹿ではあったが下品ではなかったからな
3バカはキャラスレでの我々を客観視しているような下品さを感じる

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:17:23.29 ID:EDOClxgV.net
>>752
園香役の菊池紗矢香さん。これがオーディション
初獲得作品だったわけだけどほんと良く頑張ら
れたと思う。神谷さんや千葉さん
杉田さん、中村さん、マフィアさんが出て
話題性かっさらって、大トリで花守さんがモノローグ的な
オーディンの熱演をするっていうこういう作品で
ぶっちゃけって言えば小説の部分が
オーディション資料とかにちゃんと恐らく
書いてないで視聴者と同じでちんぷんかんぷんの
部分って多かったろうにオーディション初獲得作品で
園香という役を表現されたというのはほんと
がんばられたと思う。
正直言えば姉御が死んだあとの演技表現の切り替えが
芝居臭くなりすぎてるかなってところはあったし
最終話のセリフの込め方でこの部分を引きずってる
感はあったけどそれでもこの作品っていうものを
見れば上出来だと思います。
みんながんばられた菊池紗矢香さんの名前覚えようね

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:19:45.26 ID:Xc9kEywh.net
>>715
せめて最低限の伏線くらい回収しようやっていう

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:19:53.18 ID:hIADeSAC.net
>>731
おう、好きだせ。
何故最初からそれでつっパシらなかったかと。
そうすれば心構えも違ったんだが…

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:20:28.57 ID:NhtYMckg.net
>>744
あっちは丸腰に見えてウィッチが結界を張れるからな
魔法力という作中の理論も構築されている
こっちは「よくわかんないけど、オーディンの加護すごい」ってだけ

長月が無能すぎたわ
もうアニメに関わらんでくれ
キャラクターは魅力的だったし、実力ある声優もキャスティングできていたのに

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:20:40.98 ID:V2+Ys6Mr.net
コーラサワーは最初の構想だとどっかで戦死させるつもりだったけど
視聴者にもスタッフにも人気でて結局最後まで生き延びたんだっけ?

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:31:56.88 ID:DgGgsTbI.net
しかも嫁までゲットしちゃう勝ち組みっぷり

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:38:37.98 ID:EDOClxgV.net
宮崎駿監督とかなら三馬鹿を生存させて
英霊機にみっちみちに押し込んで笑顔のシーンを
挟んでワンシーンだけで物語の明るさを表現したろうね。
明るい館山基地の表現の仕方がスバルのような明るい
ノリだけに頼って、大勢が死んでるのにそういう
明るさが逆に不気味になってる感じがした。
結局、三馬鹿が死んだあともスバルのノリの後輩で
明るさを表現するっていうのは個人的には
うーんって感じだったね

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:41:57.56 ID:ZIEkpX9I.net
>>754
わかりみが深い。あっちは視聴者からの愛もでかかったからなあ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:43:52.38 ID:JGFrT1EG.net
>>751
世界中で全滅させたはずなのに、その次のシーンでまだピラーの脅威云々とか要員の補充とか( ゚д゚)ボカーンだよ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:46:52.96 ID:dOWmo36p.net
全体として北欧神話を物語の主軸におく必然性がない
後半はすっかり北欧神々vs人類の対立構図になってしまったが、なぜ対立せねばならないか
それもいまいち描写不足。長月って北欧神話系に執心でもあるの?
方向性は全く違うが総合的なクソ度で神様といい勝負のクソアニメに育ったなw

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:49:25.93 ID:IZHDKMcY.net
最終回まで見終わった感想

神とか変な設定 混ぜ込まなきゃ良かったのに 以上

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:50:15.90 ID:lcnt3QQP.net
宮古とクラウが道場で一緒に稽古してたから何かの伏線だと思うだろ?
最終回では戦えなくなった宮古に代わってクラウが日本刀でコアを切断とか
ところが普通に宮古が突入して来たんだからあの道場のシーンは何だったのかって話になる
こういう余計なエピソード削って、ツイッターで垂れ流してる重要な説明を入れるって考えは無かったのかねえ?

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:50:35.12 ID:WKyS5OrR.net
>>760
その魅力は長月が産んだものですよ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:51:26.12 ID:vCJa8U5j.net
キャスティングも長月だよな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:55:07.40 ID:xmOYIVfk.net
自分はリゼロはアニメも原作未見だから
リグルリの悪いとこは「鈴木の悪いとこが全部出てるな」って感想なんだけど
長月も同類なの?

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:55:11.43 ID:adXPPF0B.net
3バカが死んでも全く悲しくないのはシンクロ動きが機械っぽくて人間味を感じなかったからかも
人間と言うより主役を引き立たせる文字通り機械の舞台装置の一つだな
だから戦死しても脇の装置が壊れた程度の感覚しか無い

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:55:55.42 ID:giDo6vmW.net
最終決戦の見せ場でもあった
特大勇者砲とピラーのコア斬りが両方とも使い回しだった事から
制作サイドも極力手を抜いて作ってたんだろうな

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:56:58.08 ID:PPKusuIb.net
>>772
そして墓前で次の装置が生まれたというね

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 12:59:39.99 ID:giDo6vmW.net
三馬鹿って三人とも同じキャラだから何の特色も無かったよな
個性があればまだ良かったが

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:00:08.81 ID:/YpoRY8F.net
いらない設定、いらないキャラ、いらないエピソード、いらない話が
多すぎて結局まとめきれずに支離滅裂になった感じ

扱いきれないものは思い切って捨てる勇気が必要だったな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:00:24.89 ID:WKyS5OrR.net
4話が余計なんだよなやっぱり
あの3人もセットじゃなくて一人一人描いてやれば最後盛り上がりも少しはあっただろうに
というかちょっとアニオタはこういうシーン苦手だろ?マイルドにしとくねーみたいの多すぎじゃないかな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:00:43.36 ID:peZ0Ickl.net
>>776
でもこういうの好きでしょ?

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:02:42.84 ID:EDOClxgV.net
グラサン(マフィアさん)は英霊(エインエリヤル)になって
大晦日はFGOのナビゲーターがあるから悲しくはないなw

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:03:09.22 ID:gJ4mLHGp.net
>>766
北欧神話ベースの作品は多く出てて設定パクリや…オマージュしやすいからだよ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:03:52.10 ID:AZv85FKb.net
最後まで会話ばかりのテンポの悪い戦闘だな

序盤のクラウのしょぼい機銃を避けるオーデン機といい、見せ方がなってない

キャラは宮古が最高に好みなんだけどな

あと、セリフや展開が本当にどこかで見たのばかり
福井のガンダム作品みたいだ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:04:42.37 ID:RiCv8T/5.net
>>771
同類。初期キモコメは二人で設定自慢射精大会だったよ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:04:49.50 ID:4r0IT5Mh.net
>>773
ミコちゃん殺意高すぎて笑うしかない
そりゃアズズもベタ惚れになる

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:05:23.62 ID:cKKD9K/E.net
>>776
余計なものばっかり足す割には世界観や緊迫感を伝えるような描写はごっそり引いちゃってるんだよな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:10:37.88 ID:3KXXrYdZ.net
>>771
冗長なセリフとか、どこか空回ったようなノリとか、リゼロ一期の前半で"気になる点"として指摘されていたものがこちらでも同じような指摘が見られることから長月の悪い部分が出ている可能性は否定できないって感じ
さらに言えば設定に凝る人のようだからリゼロとか結構作り込まれているし、尺があるから問題なかったんだろうけど、シグルリだとそれが裏目に出て設定とやりたいことがごっちゃになって中途半端になった、取捨選択が上手くできなかったという印象を受けた
脚本初挑戦だから何とも言えないが、1クール向きではない、もしくは1クールならばちゃんと軌道確保できる監督さんがいないと力量を発揮できないタイプなのかなって
個人の感想だけど

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:13:58.04 ID:EDOClxgV.net
別に長月先生っていうわけじゃないけど最近のアニメ脚本に思うのは手塚先生ってみたいに容赦なく
見せ場で面白くするためにキャラを殺す安易な悲観主義の側面と
宮崎さんがやってきた手塚先生とは違う安易な悲観主義に
頼らない作品作りっていうアニメには大きくこの2つの在り方があるわけでね。
この2つの流れをごっちゃにしてもいいけど手塚先生がやってきたこと宮崎さんが
やってきたことを余すことなくとりこぼさないで欲しいっていうのは思うね
死が生の如く陽気ならもはやそれは不気味なキョンシーだよ
生きてる人間の生とその相反である死を描くっていうのを
手塚先生や宮崎さんの作品を見て脚本に携わる人は思い出して欲しいって思うね。

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:20:02.56 ID:adXPPF0B.net
>>774
新しい装置が誕生し新人ワルキューレも加入した
各国のプライマリピラーはまだ活動中だし鈴木と長月は続編やる気まんまんなんだろうなあ・・・

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:21:47.62 ID:WKyS5OrR.net
それは全く違うと思うな
手塚と宮崎なんてのはやはり時代の影響を受けすぎているし
エンタメ手法として参考にする以上の事はただの自己保身の為のアンカーだ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:23:18.72 ID:AZv85FKb.net
俺がアニメしか見てないせいもあるかもだが

なぜ戦ってるのか
どうして勝ったのか
理解できなかった

感情移入出来たのも元気娘の宮古だけ

オーデンは最後まで意味不明だったな
余裕こいてら剥き出しの弱点つかれて負け2回の連続にもなー

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:25:44.12 ID:AZv85FKb.net
>>773
一応そこは、拘りのシーンだからと思うことにしてる

ガンダムZZの、最後の危機的シーンから合体もバンクだった
その後のハイパーハイメガ粒子砲を含めて、全編新規シーンだったけど

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:27:51.90 ID:NhtYMckg.net
>>769
藤真拓哉と横田拓己が産み出して、長月がぶち壊したの間違いでしょ?
主人公が空気になったのは脚本家のせいだぞ
宮古とアズズしか生き生きとしてない
アズズも天才なはずなのに天才性を描けてない
キャラデザだけは素晴らしかった

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:28:53.95 ID:GauEmQtI.net
>>791
知るかそんなの
お前の日本語が下手すぎなだけだ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:34:09.76 ID:rxM6W3DH.net
>>706
>>710
フロート投棄しても問題無い派
双方考え過ぎだと思う
そんな事を言ったら、現実に空中投棄出来る紫雲や地上で選択式の晴嵐は
フロート無し状態ではまともに飛べなくなる
論より証拠で、さほどの影響は無いものと思う

>>713
機体の整備に万全の信頼を置いてるのは分かってる
ただ、機体の下に見慣れない長物がぶら下がっていたら、これ何?って普通は
聞くもんだろうって事
別に宮古が中身を知っていたからって、なんの不都合も無い

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/27(日) 13:38:50.35 ID:AZv85FKb.net
>>793
重さもバランスも変わるから飛んだ時点で、なんじゃこりゃーになると思う

自転車でもカゴに荷物載せたら変わるだろ

現代戦闘機や宇宙船だと、数キロ増えた時点で飛行プラグロム書き換えもあり得たりする

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200