2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神様になった日 Part16

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/07(月) 20:22:44.51 ID:VEha+COn0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::

↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

彼女が神様になった日、世界は終焉へと動き出した。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報 2020年10月より放送開始
TOKYO MX、BS11、群馬テレビ、とちぎテレビ:10月10日より毎週土曜日 24:00〜
ABCテレビ、メ〜テレ:10月10日より毎週土曜日 26:30〜
富山テレビ放送:10月13日より毎週火曜日 25:05〜
山陰放送:10月16日より毎週金曜日 25:55〜
長崎文化放送:10月26日より毎週月曜日 25:18〜
テレビ神奈川:11月3日より毎週火曜日 25:00〜
AT-X:10月11日より毎週日曜日 21:00〜
※リピート放送:毎週(火)20:00〜/毎週(木)12:00〜/毎週(土)28:00〜
配信情報詳細→https://kamisama-day.jp/onair/

前スレ
神様になった日 part14(実質15)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1607225391/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/07(月) 23:40:59.71 ID:GGuYtwK/0.net
>>89
命がけでトラックに飛び乗って助けたのと駆け落ちごっこしたのが前振りです

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/07(月) 23:43:00.93 ID:gIRYBgrgM.net
前も言ったけどだーまえ的には5話の嫉妬で恋愛描写は完了してるから

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/07(月) 23:44:51.50 ID:L6QS0rFea.net
>>92
陽太が2人で泊まるのに赤面してたの凄い違和感あったわ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/07(月) 23:46:47.47 ID:4Ah7ueRNa.net
今のところ量子コンピュータが今のコンピュータの
代わりとして注目されてるのは事実

今のところ最小のノイマン型コンピュータは4マイクロナノメートルにもなると言われている
問題は1ナノマイクロメートル電気のオンオフができなくなること

こうなるとコンピュータは命令を書けなくなってしまう
そんな未来が結構近い将来に来てると言うことだわ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/07(月) 23:48:35.15 ID:9UIEvZ0n0.net
量子コンピューターについて力説してる人がいるけど
おそらくだーまえはそこまで考えてないと思うよ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/07(月) 23:48:56.27 ID:duzVWrX+0.net
お前ら量子コンピューターに詳しすぎだろ
俺なんか凄いコンピュータだなくらいにしか思ってないのに

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/07(月) 23:51:31.21 ID:4Ah7ueRNa.net
だーまえが量子コンピュータなんて書くから
それにしても何も書かないから量子コンピュータを
どこまで理解して書いたのか全くわからない

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/07(月) 23:56:04.59 ID:GGuYtwK/0.net
>>94
あそこで赤面してたやつが好きだからだよと言い出したらロリコンにしか見えんわ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/07(月) 23:58:14.79 ID:wtRK5cK50.net
こういう奴らを黙らすための超常現象による奇跡なのにな
これでKeyっぽいとか賞賛されてたらもう笑っちゃうよ

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/07(月) 23:58:52.88 ID:ykgP7VTm0.net
ロリババア属性だよなぁひなは
見た目はロリでも中身は全て知ってる神様だから

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 00:00:12.75 ID:4HCUeWEa0.net
今回の麻枝はいさぎよく小賢しい説明を捨ててる
むしろ視聴者が好きに解釈してねと言わんばかり

これでいいのだ

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 00:03:14.86 ID:S8vCE8Ra0.net
ならなおさら説明を必要としないファンタジー現象で構築して解釈はいつも通り信者に放り投げてればよかったのに

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 00:07:34.44 ID:8XHPrd0AM.net
abみたいに曲と演出の力でゴリ押しする作風の方が向いてるよな

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 00:11:21.28 ID:onZzRhST0.net
ラーメン麻雀って鈴木のワンシーンの為だけに入れたわけじゃないよな
さすがにそんな頭おかしいことしないか

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 00:16:10.17 ID:WGqgAEql0.net
>>105
それと楽しかった夏休みの思い出として
陽太がコントやってるようにしか見えなかったけど

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 00:23:34.37 ID:pcMgyUWW0.net
>>101
知識は神様でも実態は7歳まで話せも歩きもできなかったから精神性はロリなんだ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 00:24:38.57 ID:zdVvd7600.net
>>47
他人の2chmateってホント気持ち悪いな

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 00:27:14.52 ID:WGqgAEql0.net
予想当たってて笑う
0835 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b09-B9aO) 2020/10/20 20:00:55
100日後に死ぬワニと同じ匂いのするアニメだな
ID:UH6LZAiU0
0836 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8b16-jBFJ) 2020/10/20 20:03:05
タイトルが30日後に死ぬヒナだったら見るか?
1
ID:R9wGpzHp0(1/2)

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 00:28:35.55 ID:vozZedvW0.net
前田さんはゲーム作ってたからコンピュータに関心があるのだと思う

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 00:30:30.68 ID:OkLOvryx0.net
>>98
アシモフのロボットの頭脳のように陽電子頭脳とか意味不明の名前にしとけば良かったかも

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 00:32:19.28 ID:uLDUAEI10.net
量子コンピュータより未来からきた設定の方がまだよかったなぁ…

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 00:36:48.53 ID:ePz3/zCH0.net
楽しかった夏休みの思い出
(惚れてたイザナミさんにふられ殆どがヒナに振り回され受験勉強できず家の中でTVゲームに付き合わされる日々)
ろくな夏休みじゃなかった気がするけど気のせいだったか

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 00:36:58.98 ID:F9UharLy0.net
ふわっとした奇跡にひとつまみのSFにしとけって、私言いましたよね

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 00:44:49.67 ID:svzKFLUja.net
てっきり仮想世界だと思ったが、現実世界なら受験勉強もさせず遊び回らせてる両親ってどうなんだろう…

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 00:59:26.79 ID:82O4cXvY0.net
麻枝は1クールアニメは無理なんだわ
やっぱりエロゲに帰るしかない。智代アフターの頃を思い出してほしい

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 01:04:23.80 ID:ZUk0ukqPM.net
ここから一悶着あってひな本体が目覚めてハッピーエンドって流れになるんだろうけど掘り下げが以下略で泣ける気がしない

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 01:05:04.87 ID:K9WWEFCF0.net
あー、みんなの書き込み見てたら、最終回のオチわかったわ

「ヒナはロゴス症候群を克服して人間として目覚めるけど、量子コンピューターと一体化していた夏休みの記憶は全て失う」かな

一話冒頭は、神様としての記憶を失う直前?
人間になった後、陽太への「気持ち」だけは奇跡的に残るのかな

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 01:06:26.46 ID:jnenwLif0.net
人を感動させるすごいギミックがあるんだろw
簡単に予想つかないものに違いない

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 01:08:15.38 ID:Pb/ONvJF0.net
SF展開なら理論武装は絶対に必要だぞ
三体とか読んでみろ
作者がエンジニアだけあって半端ない説得力だ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 01:21:09.02 ID:57E4nYKJ0.net
海外のプロが散々叩かれたのに似たようなことしてるのはリベンジのつもりなんすかね

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 01:27:16.49 ID:8jtrKnFm0.net
ひなが好きだ(*゜Q゜*)ぁぁぁぁ


あ、はい、そうですか

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 01:27:17.75 ID:JirJ3L3Z0.net
今回サブキャラにダメ人間がいないんだよな、ポンコツは豊富だが

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 01:46:35.65 ID:OtLtewj30.net
もうオチがどうとかどうでもいいかなぁ
陳腐なサイバーウォーズを延々と見せられた時点でアカンなって思った

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 01:50:32.23 ID:mk9io4ly0.net
>>117
だーまえさんは池沼ヒロインを容赦なくコロスことで今の地位を得たのだが
そして来世で巡り会うのばっかり

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 01:57:14.90 ID:3UIQ8JECa.net
>>122
おれはそのシーンのときに、テレビの前で「おれのほうがもっとヒナのことが好きだあああ」って叫んでたよ

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 01:57:19.63 ID:j3lTE6ai0.net
ここまでの掘り下げと積み重ねがクソすぎてどんな結末になろうとも感動できる気がしない

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 02:02:41.04 ID:mzAM2EJw0.net
クラナドをつくりげた麻枝はどこへ行ってしまったんだ

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 02:04:19.12 ID:RoKiqnPf0.net
>>128
でも今回みたいな展開でも
BGMが渚で、2人の声優が中村中原だったら泣けたかも

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 03:14:02.44 ID:mzAM2EJw0.net
>>129
それもうクラナドを思い出して泣けるだけや
シンゴジラでヤシマ作戦流れて無条件に盛り上がるのと一緒や

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 03:14:42.17 ID:2VVCqRVl0.net
もはや死ぬ前の高杉晋作の気持ち

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 03:17:23.66 ID:Pb/ONvJF0.net
>>122
千秋愛してるぞと同じ感じでギャグになりかけてたよね
あのシーンどこかシュールさがるんだよな
黒服のせいかな

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 03:18:13.18 ID:eu/m9RUuM.net
たぶん麻枝さんの中ではハッカーと量子コンピュータは
ガンダム00の真太陽炉みたいな万能アイテムなんだろう

というか過去作も通じてハッカーへの謎の憧憬はなんなんだ

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 03:49:11.22 ID:vozZedvW0.net
量子コンピュータで人の知能をつくる?というのはSFアニメの中ではリアルぽい感じはする

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 04:03:09.34 ID:FzXtSzRr0.net
ボーイミーツガールの到達点とは一体何だったのか

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 04:10:38.84 ID:svzKFLUja.net
これだけ挿入歌が印象に残らない作品はなかなか無いだろう

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 04:25:41.14 ID:vBJGBbc4M.net
ヒナが好きだから、って
全然感情移入出来ない、せめて好きじゃなくて大切だからにしとけと

あとは鈴木少年がキモ過ぎる、視聴者置いてけぼりで勝手に盛り上がってるし
喋り方も無理、無理にたこ焼きキャラに仕立て上げてるし

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 04:31:20.29 ID:Pb/ONvJF0.net
冷静に考えてあのシーンで告白はないと思う
黒服が連れて行った後いろいろ思い返して
ひなのことが好きだったと気がつくとかならわかるんだが

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 04:48:32.11 ID:i7ODT7WA0.net
全ロリコンが泣いた

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 06:07:06.49 ID:yTKxH48Oa.net
鈴木少年が何も知らないひなのことを庇うのが
そもそもわかんないんだよな
二人のつながりみたいなものが見えれば良いのだけ
ど。
鈴木少年が両親のとこに訪れたシーン全部カットに
なってるから、後半足りなかったのかな

麻雀回いらないのにな

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 06:17:52.18 ID:yTKxH48Oa.net
量子コンピュータは現実的過ぎるんだよな
もうインテルやgoogleにとっては次世代を担う
スーパーコンピュータの立ち位置になってるし

常温で動く光方式の量子コンピュータが開発されない
限りは一般には普及しないとは思うが、
それでもスパコンとしてはもう実用段階手前まで
きてる。

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 06:22:42.93 ID:uIxEUiQZa.net
ヒナはスパコンを超えたスパコン

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 06:38:47.85 ID:34CZqcTp0.net
ヒナの中のヒナ

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 06:41:09.77 ID:BSkMDA4I0.net
>>67
というより麻枝自身が家族愛と恋愛(性欲含む)の違いを書き分けられないのでは?

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 06:51:05.08 ID:yTKxH48Oa.net
「ムーアの後をどうするんだ?」
――コンピュータ研究において、今もっともホット
な論点は何ですか?
今のコンピュータというものが、あと10年で限界が
来るということです
『週刊東洋経済』8月21日発売号(8月26日号)の
特集は「教養としてのテクノロジー」です。書影を
クリックするとアマゾンのサイトにジャンプします
――もうすぐじゃないですか。
2020年代後半からやばくなります。前提にあるの
は、これまでコンピュータを支えてきた2つのルール
の終焉です。ひとつはデナード則。トランジスタは小
型化するほど、高速かつ省電力になるというものですが、ある時期から小型化しても性能を上げられなくな
った。そこで起こったのが、プロセッサのコア(演算
処理を行う中核部分)を複数にして並列で計算すると
いうやり方です。ところが今、もうひとつのルール・
ムーア則も限界を迎え、いよいよ壁に直面しようとし
ています。
――半導体の集積密度が18〜24カ月で倍になるとい
う、いわゆるムーアの法則ですね。
そう。集積密度を上げるには回路線幅を狭くするので
すが、これ以上狭くできないという事態がこれから10
年で確実に起こります。このままでは、コンピュータ
の進化が止まる。だから研究者が今、いちばん関心が
あるのは、「ムーアの後をどうするんだ?」というこ
と。僕もこの3年ぐらい、ずっとこれを考えていま
す。理論ではなくて、実際に何かに使えるコンピュー
タ・システムを作るには、最低でも10年かかるわけですから、今から考えないと間に合わない。ただこれから起こる変化があまりにも大きいから、なかなか世の
中の意見がまとまらない。

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 06:51:51.51 ID:yTKxH48Oa.net
結構現実的な問題なのね
量子コンピュータは今の所研究段階の域だしそもそも今のパーソナルコンピュータには使えない
現実的な問題ですわな

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 06:52:55.89 ID:tYCAAgaB0.net
量子コンピュータを使ってTHE CREWみたいな仮想世界で色んな乗り物で飛び回りたい

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 06:57:23.11 ID:YP6yO2pX0.net
岩瀬現象だな
レジェンド岩瀬を中日ファンが叩くのと同じ
ほんまひどいわこいつら

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 06:59:10.41 ID:YP6yO2pX0.net
クラナド air ab こんだけ作ったんだから
劣化ぐらいするだろう
劣化してから叩くほどダサいことはねぇな

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:03:09.41 ID:rkdsmsL00.net
これは近年稀に見るクソアニメだなw
ちょっと酷すぎたわ10話www

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:14:34.14 ID:8uhTZbNw0.net
key終わったな
いたるも追い出したし
いたるの絵が良かったのに

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:17:24.47 ID:rkdsmsL00.net
でもよく考えたら前田がこれだけ金かけて大爆死してくれたおかげでP.Aが次は手堅く計算できる名作の続編作ってくれる可能性が微レ存

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:21:55.85 ID:S30wI9quM.net
今までオカルトだったのにSFにしてきたのが全然原点回帰してないという

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:24:44.24 ID:yTKxH48Oa.net
だーまえのおかげでニューラルネットワークと頭脳の
違いを考える機会を与えてくれた

例えばニューラルネットワークを利用した顔認証
システムは顔を理解することができる
ただしそれは人間の認識とは大きく違う
コンピュータが認識してるのは大量の顔データから
その差異を認識して判断してる
人間のようにこの人はこの顔という認識をしていない

コンピュータにはカメラを持ったものがいる
でもそのカメラは人間の網膜と似た構造であるにも
関わらずそれを使ってコンピュータは喜んだり
悲しんだりしない

例えば青空を見るとき開放感を感じ、気持ちいい
気持ちになる時がある
例えば濃い夕焼けを見る時なんか世界が終わるような
悲しい気持ちになる時がある

こんなことはコンピュータにはできない
コンピュータは近くはできても意味を理解できない
こここそがAIの現時点の限界なんだよな

ドラえもんは道具を無視しても、このままでは22世紀には生まれない

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:27:07.44 ID:yTKxH48Oa.net
人間はいろんなものを意味をもたせてる
本来意味のない夜空の星たちを繋げて神話を作ったり
音楽で楽しくなったり、悲しくなったり
目の前に飛び込んできた目の前の人に突然恋をしたり

この振る舞いそのものが今のAIにはできない

道具としてのAIとしては便利だけどそれは知性では
ないんだな

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:34:30.06 ID:yTKxH48Oa.net
量子コンピュータは一度に並列的に複数の答えをだす
実現すればこれは今のコンピュータを究極的に進化
させる
今のカード社会を支えている素因数分解を基礎とした
電子暗号化プログラムは瞬時に解き明かされてしまう

それは魔法のようなものだが、だからといって
人工知能とはなんら繋がることがない

コオロギ教授の凄さは常温方式、恐らく光方式の
量子コンピュータを集積化させることに成功させた
だけでなくそれを脳に埋め込めるくらい小さな半導体
として埋め込むことができたことと、人間とほぼ
同等の感情を持たせるAIを開発したこと

どちらも今の科学にとっては、オーバーテクノロジー
コオロギ教授は何者なんだ?

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:35:21.21 ID:fQuF6+ii0.net
今回もだめそうですね

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:37:10.33 ID:dJoIn8YF0.net
>>155
アニマル惑星のED思い出したわ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:38:54.86 ID:kRjZw4QF0.net
ドラえもんを政府の人間が回収して解体して壊そうとするはずないわな
捕獲・調査することはあったとしても破壊しようとはしないだろう
だって、勿体無いじゃん
ひなが研究施設に捕らわれて、陽太とたまにしか会えなくなる事はあったとしても
病気を抑えている量子コンピューターを取り出してしまうと死ぬ可能性大だわな
そんな勿体無いことをしないだろう
絶対可憐チルドレン達も政府の組織で丁重に扱われている

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:41:26.78 ID:yTKxH48Oa.net
>>159

その通り、ただしこれはドラえもんの場合
もしかの組織が量子コンピュータ型のAIチップセット
を解析して量産化したいなら話は別

ただ、人類に危険というのは違うんだよな
なんでそんな結論に達したのかわからん

危険ではなく、これは世界にとって必要なんだみたいな
天空の城のムスカのような位置付けの方がよくわかる

あのハンコ押すシーンはギャグかと思ったわ

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:42:01.87 ID:ccNQagt2M.net
>>152
安易な続編や原作モノを作るのはモノづくり県の会社の職人集団としてのプライドが許さないだろ

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:46:03.48 ID:8uhTZbNw0.net
量子コンピューター本当にあるなら
人間ごときにシステムハックなんか死んでも出来ない

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:49:00.84 ID:yTKxH48Oa.net
量子コンピュータは今googleとIntelが躍起になって
作ってる
実用化までもう少しのとこまで来てる

絶対零度というとんでもない状態でしか集積化が
成功してないのだが、スパコンなら可能だと思う

というのもこの10年でコンピュータは越えれない壁に
ぶつかる
量子コンピュータの実現はもう避けれないんだよ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:52:24.22 ID:Pb/ONvJF0.net
小型の量子コンピュータ開発した人が普通のノートPCらしきものを使ってたのも謎なんだよな
そんなもの使う必要はないはずなのに

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:54:23.10 ID:yTKxH48Oa.net
電子の大きさが1ナノメートルなんだ

そして今のCPUは7ナノメートル
そして電子の大きさが1ナノメートル

ちなみに1ナノメートルは10億分の1メートル
もう人間には見えないところを超えたところまで
CPUは集積化してる
次は4ナノメートルと言われている
1ナノメートルを超えることは電子の大きさ的に不可能
これがノイマン型コンピュータの限界と言われている

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:55:22.98 ID:fQuF6+ii0.net
ひなが捕まったのとか世界の終わりが分らんとかは
全知なのがひな自身じゃなくてクジラ(博士か量子コンピューター)の方だからじゃないかな
クジラは愛の数値化だかなんかでひなの残りの人生でせいいっぱい愛されるルートを発見した
ひなに教える情報を制限してそのルートに行かせてる
冷凍車に閉じ込められたのも陽太とのフラグを建てるため

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 07:55:53.35 ID:onZzRhST0.net
>>149
奈須、丸戸、タカヒロ、竜騎士、るーすぼーい等同業者は多いが
麻枝だけやばいくらい劣化してるぞ

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 08:18:39.16 ID:IpNx/JjlM.net
量子コンピュータの本体はどこか別のところにあって
ひなの脳のデバイスとオンラインで繋がってるんじゃないだろうか
ってこれフェザータッチオペレーションみたいだな

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 08:19:37.68 ID:q5JWm+9ta.net
>>168

それだと突然動かなくなるシーンがあったりしない
と伏線にならんよ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 08:22:48.01 ID:q5JWm+9ta.net
量子コンピュータの良いところがまったく活かされてないよな

量子コンピュータは複数並列的に同時に複数の答えを出せるから逃げるのは大の得意のはずなのに

最適解で敵がいなさそうなところに逃げるとか
そもそも量子コンピュータのお家芸だろ

何一瞬で捕まってんだか

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 08:24:04.38 ID:q5JWm+9ta.net
量子コンピュータであればその車が何かもわかるから
冷凍車に閉じ込められることもないし
そもそも人間から逃げるのなんて得意中の得意なのにな

壊れてんのかね

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 08:27:16.57 ID:s+NQwBlmp.net
控えめに言ってゴミ

科学や芸術への冒涜すら感じる

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 08:28:39.43 ID:JD1zXmvu0.net
ギャルゲーとアニメのシナリオって根本的な作り方が違ってて
この人はギャルゲーの作り方しか知らないんだと思う
ギャルゲーってまず共通ルートを消化して本シナリオに入るけど
最終的に主人公と彼女がどうくっつくかで
周りは全無視で進めていいからね
それでもプレーヤーは主人公に感情移入してて
そのヒロインをねらってるから問題なく感動できる
今週のひなが連れていかれるシーンとかまさにそう思った

アニメはそうじゃなく客観的な視点が必要ってか
すべての人物の思惑や性格、行動が組み合わさって
ラストまで持ってかなきゃいけないから
原案提供でシナリオは書いてもらった方がいいと思う

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 08:28:46.91 ID:ZXQsCmoX0.net
>>55
ひながカワイイ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 08:30:20.39 ID:q5JWm+9ta.net
コンピュータは与えられたものが逃げるとか解答
があるものについては得意なんだ
これは量子コンピュータでなくてもな
GPSから拾ったプログラムから最適ルートを検索すれば一週間くらいは捕まらないとは思う

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 08:38:18.55 ID:E5UDKsoS0.net
これがだーまえの引退作品になるとは
誰も想像だにしていなかった

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 08:40:49.03 ID:U5JfgPW8M.net
皆量子コンピュータに対して真面目に深く考えすぎでは
専門家が作ってるわけでもないし明らかな間違いでなければざっくりでええやんアニメなんだしフィクションだし

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 08:54:46.94 ID:s+NQwBlmp.net
>>177
そうだな
前田の作品ごときにマジになる必要ないな

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 08:56:49.00 ID:gQIqS0d90.net
冷凍車の存在も知らん量子コンピューター様だしな

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 09:26:46.73 ID:WUdxVNP10.net
量子コンピューター様でも使い手がバカだとこうなるという例、まあ幼児にもたすのはアブナイよな。

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 09:27:24.74 ID:E1IHjX9OF.net
しょせんは道具だから使いこなせないと宝のもちぐされなんでしょ
アウアウ状態を健康にしてるだけで十分な機能
それ以上の全知とかはぶっちゃけいらんかったんだ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 09:30:54.33 ID:RD8AbKP+0.net
俺も知識ないから量子コンピューターという名称の妥当性はスルーできるんだけど
超能力的なテクノロジーを作中で扱いきれてない印象はある
ひなの知ることのできない情報について法則性とか原因が見えてこないし
上が危険性や秩序の崩壊を心配する根拠も
視聴者視点ではラーメン屋再建や麻雀大会での優勝までしか見てないので微妙
結果やりたい展開のために性能が場面ごとに上下させられてるように感じてしまう

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 09:42:02.36 ID:onZzRhST0.net
ニコ生アンケ
Charlotte
話数 1 2 3 4 5
1 82.6 11.2 3.5 0.9 1.7
2 90.1 6.8 1.9 0.3 0.9
3 84.1 10.1 3.1 1.2 1.5
4 90.2 6.4 1.7 0.6 1.1
5 89.0 8.0 1.6 0.4 1.0
6 87.9 6.9 1.4 1.0 2.8
7 91.6 4.5 1.3 0.7 1.9
8 91.9 5.2 1.3 0.5 1.1
9 94.8 3.2 0.8 0.3 0.9
10 93.9 4.3 0.8 0.3 0.7
11 64.2 13.7 6.3 6.9 8.8
12 83.1 9.7 3.1 1.6 2.5
13 67.4 14.4 6.3 4.5 7.3
平均 85.45 8.03 2.55 1.48 2.48

神様になった日
話数 1 2 3 4 5
1 82.2 10.0 4.8 1.7 1.4
2 80.0 11.7 5.1 2.1 1.1
3 81.4 10.2 4.9 2.1 1.5
4 65.6 11.7 6.6 7.4 8.8
5 80.4 10.3 4.2 3.2 1.9
6 69.3 14.6 7.8 5.3 3.0
7 68.7 15.3 8.3 4.2 3.5
8 75.1 14.0 5.8 2.9 2.2
9 46.1 17.8 13.1 12.0 11.0

ニコニコ民は正直

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 09:46:01.39 ID:3TlOFfNZ0.net
ヒナの数々の奇跡は超高性能なスーパーコンピュータによるリアルタイム演算だったってことなの?
まだ超能力とかにしてくれたほうが納得いくんだがこれだと

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/08(火) 09:48:30.31 .net
地方のアニメ会社ってだけでここまで叩きまくれるとはなあ
そんなに都会に住んでいることが偉いのかねえ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 09:51:50.94 ID:onZzRhST0.net
ABはシャーロットより高いな
最近の一挙放送で1が95.2%

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 09:55:12.26 ID:3TlOFfNZ0.net
白髪の少年が迷子の子のときに見せた監視ネットワークみたいなのが
より緻密に現代の現実世界の比ではないくらい張り巡らされてるのかな
それならある程度は情報力と解析精度はあがりそう

それでも競馬の連続的中とラーメン屋での足元マークによる立ち回りの説明が厳しくなるよな
もう少し現実的な範囲で各エピソードをまとめたらこんなモヤモヤしなかったのに

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 09:58:42.92 ID:IpNx/JjlM.net
思うにひなの全知の能力は意識的にオンラインにアクセスしないと出来ないんじゃないかな
ネットからの情報が無いとひなは世間知らずの子供
冷凍車の時はネットに繋いでない状態だったから危険性を予知出来なかったとか

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 10:07:28.03 ID:onZzRhST0.net
ニコニコって内容糞でも何かしら魅力があれば評価上がるんだがな
魔女やくまもキャラがかわいいってだけで評価されてる

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 10:24:46.00 ID:73rIZWoSH.net
>>189
そんなニコニコでも酷評やネタコメが目立つくらいの出来って相当やな

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/08(火) 10:25:20.36 .net
>>189
レス見てるとPA作品やPAそのものが嫌いなんだなって分かる

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 10:30:04.84 ID:s+NQwBlmp.net
この富山ガイジは何なの?

総レス数 1004
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200