2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 43

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/28(土) 15:20:30.09 ID:7NeqZpFl0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる―!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/
・アニメ公式Twitter:@dq_dai_anime

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 42
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1606385977/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:46:05.01 ID:cAjyzjgpa.net
ネタや風評ばかりが独り歩きしてるけど(してた頃があった)、
意外と読んでみたら普通に正統派ファンタジーなのよね
その意味じゃ、メチャクチャなギャグ漫画みたいのを期待して見ると肩透かし

ダイの大冒険同様、ど直球正統派王道ファンタジーである、ということをまず念頭に置いて見るべきだと思う
(その上で作者のセンスやスパイスが効いてる)

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:47:02.86 ID:xcM6gly9r.net
>>918
スレチだけど、有望なアシスタントを潰したって意味じゃNARUTOもそうだな
コスモスってタイトルで主人公の名前がバドワイザーってビールかよって漫画があったんだけど、中二心突き刺さるオサレ漫画風で
人気あったのかアウディ同様、続編読み切りもあったのに連載がこなかったから不思議に思ってたんだが…
NARUTOの作者の目に止まって、アシになってそのまま連載終了までアシで今はBORUTOの絵を書いてる…

集英社とか作者からすると、当たるかどうかわからないオリジナルより確実に大金稼げるだろうから正解なんだろうけど…
オリジナル作品を読んでみたかったわ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:47:16.13 ID:mMRV9kF80.net
>>763
フレイザードにほっぺプニッてされてんのなw

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:48:20.44 ID:HBtOLEAt0.net
>>928
それはこの世のありとあらゆる漫画やアニメや特撮に言える事だから

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:48:45.88 ID:dhuM+4Oj0.net
クロコダイン編を旧作では9話も使ってたんだな
それを新作で4話で終bらせたって凄b「ペースだ

957 :封翌フ谷の名無しbウん@実況は実給オ板で :2020/11/29(日) 23:49:00.99 ID:Ph7Uqy8p0.net
>>942
内容忘れたが彼岸島的な楽しみ方が乙だぞ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:49:23.47 ID:ZmCkurHo0.net
>>955
そうでも無い
ハンターとかスキ見せたら殺そうとする

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:51:07.66 ID:+oWdruuU0.net
マァムって僧侶だったのか
知らなかったわ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:52:35.34 ID:0gblb8J00.net
しょぼくれた爺の説教が名言扱いされていて笑った
さっきまで泥棒してた爺の言葉が響いちゃうスネ夫にも笑った
ひとかけらの勇気で死ぬかもしれない戦場に行く命の軽さにも笑った

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:53:28.69 ID:QusoBrBD0.net
>>956
今回、一番感心したのは長年ずっとツッコまれ続けてた、
ポップが宿屋飛び出してから城にたどり着くまで絶対間に合わねえだろ!ってツッコミを
編集で前後して見せる事で、極力気にならないように見せてたとこ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:55:27.18 ID:E+MP3bna0.net
まあハンタ―ハンターは圧倒的な力を持つ強敵を倒すのに爆弾を使ったり
ある意味同分野の漫画で禁じ手的な方法を敢えて使う富樫氏らしい面が出てると思う

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:56:18.66 ID:cAjyzjgpa.net
悪い。踏んでた。行く

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:56:45.41 ID:2Fguez7Y0.net
>>950
>>960
なんでもいいけどスレたててよ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:58:02.52 ID:HBtOLEAt0.net
>>964
荒らしがスレ立てすると思うか?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:01:09.46 ID:uJ8bm+Qir.net
確かヒュンケル編から面白くなるんだよな

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:02:15.16 ID:uFm+Nd+Qa.net
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 44
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1606661906/

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:03:08.03 ID:RRlIypIhp.net
>>815
それなんて漫画太郎先生?
珍遊記の後のまんゆうきで萌え絵主人公描いたら、アシスタントの作画だと言われたほど、幅広い作画が可能だったけど、絶望的にストーリーが駄目だった。

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:03:40.42 ID:eUEKIE430.net
ハンタって要するにバーンを黒のコアで倒すようなもんだろ?
何が面白いんだ
>>967


970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:04:28.04 ID:Qd0CRhb10.net
>>967
乙!

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:04:57.94 ID:48CK3pbR0.net
>>969
ちょんと読んでみればストーリーちゃんとしてて面白いぞ
読みもせず批判するのは良くない

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:08:59.95 ID:zB4BDzkU0.net
>>967
化かしあいは…乙の勝ちだっ!

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:09:14.35 ID:a+sINrQ+0.net
>>950
ありがとう
ちょっと電子書籍の試し読み見てきた
梅澤さんの漫画好きだったから全部見てみる
丁度ジャンプ買わなくなった辺りに連載してたみたいだから存在を知らなかった

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:11:53.58 ID:0954LaIT0.net
クロコダインの死に際のセリフにはもうちょっと尺を採って欲しかった。
致命傷の割に間がなくペラペラ喋ってて余裕すら感じさせる。

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:11:57.71 ID:BFxyXuD+a.net
個人的にフレイザード辺りからさらに好き。
バラン編からもっと面白くなって、あの人が武人になって新鋭騎団が出てくる辺りで止まらなくなる。
あとバーン様大好きです。バーン様にお仕えしたい。

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:13:41.59 ID:gXoQbhKR0.net
ヨークシンや蟻編後半は面白かったけど
今は意味分からんわ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:14:25.30 ID:5Fik6+NR0.net
ザムザ編は中だるみというか一休憩
バランの後だと余計にな

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:16:46.46 ID:48CK3pbR0.net
ザムザとオリハルコンはただの引き伸ばしだよ
三条陸も、はっきりそう言ってる
いい面もあったけどアレ無しで伏線も他でうまくやってたら
もっと大名作になってたと思うよ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:18:14.22 ID:kWOkB6h50.net
ハンターの爆弾オチは個人戦では化物が勝ったけど種としては人間が圧倒的だったって話なんよ
それをどう解釈するかは読者次第だけども

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:18:40.32 ID:EjVz3WxP0.net
ダイ大は集団劇、群像劇としての面白さが抜群なので、真面目なキャラが多い序盤は地味目
マトリフやバダックなど味わい深いキャラが出揃うと一気に面白くなる

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:19:39.55 ID:uFm+Nd+Qa.net
俺初めてコミック買ったのがザムザの頃からで、後からさかのぼって前の巻買っていったから、ザムザ思い出深いんだよなぁ…
あのときのチウのキャラもかなりいいし

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:19:46.76 ID:LuxtPncE0.net
梶ヒュンケルは敵の内はアルスラーン戦記の銀仮面みたいな演技になると予想

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:22:31.09 ID:EjVz3WxP0.net
>>978
作品としての「完成度」は高まったかも知らんが、ここまでの人気作になれたかというと微妙なとこだな
予定通りだとポップは生き返らないままだし

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:23:42.02 ID:G550O39ca.net
ハンターの爆弾オチを会長の強い奴と戦いてえって気持ちと責任の結果だと考えるとスッと納得できるし
実際十二支んの巳の人もそういう受け取り方だったが
これ言うと絶対「戦わないと爆弾が当たらないから全部まとめて作戦」って言ってそれじゃ納得できないんだよなあって気持ちになる

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:24:56.85 ID:gXoQbhKR0.net
ザムザのトーナメントおもろくて好きだったがなあ
チウが言ってたように、今思い返すとマァムの周りは男だらけだったなw

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:28:43.79 ID:zB4BDzkU0.net
>>981
アニメの終わりもバラン前後だから俺もその辺から買ったわ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:32:47.65 ID:0954LaIT0.net
最強の敵を倒したダイ達ご一行はあの時点で強くなりすぎてるから、弱点もないとその後はただの無双になってしまう。
ザムザ編はハドラーパワーアップの伏線、マアムのパワーアップと再会、ドラゴンの紋章の弱点を一挙に紹介という意味で良くまとまってると思う。
何よりも、バラン編が読んでるのが辛くなるくらいの死闘だっただけに、ちょうど良い息抜きにもなってた。

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:35:08.05 ID:EjVz3WxP0.net
バラン編はもう親子二人の強さがインフレし過ぎて、DQ要素何処行った感があったので
武術大会でまたDQの世界に戻してくれてホッとした
チウの軍隊アリ相手に薬草5個使っちゃったネタとか、DQ感満点で

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:36:31.75 ID:P85KLIxl0.net
バラン編は敵の攻撃に防御するのがドラクエ要素よ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:36:47.86 ID:/sSV16dm0.net
あの頃はジャンプ全体がインフレしまくってたよなぁ
ドラゴンボールとか最たるもで、幽白まで魔界とかやってたし

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:37:25.57 ID:YQlzaRvi0.net
自分が魔物なことを何の引け目もなしに
ここ(武術会)に居るのは当然の権利だとばかりの立ち振る舞いのチウは
ダイが自分が人間じゃないのを気にしている頃だったから意味があるな

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:43:09.99 ID:tRVzo7L80.net
>>989
ギガブレイクで来い

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:44:10.71 ID:BFxyXuD+a.net
竜闘気全開っ!!!!
うおおおおおっ!!!!!!

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:45:33.28 ID:YQlzaRvi0.net
幽白は幽助もだんだん人間離れしていったからな
人間界を守るために戦っていたのに仙水との戦いに白黒つけるのが最優先になってしまったり
人を食う妖怪を前にしてそれを食事と割り切れてしまうようになったりアニメでは次回予告で
「バケモンのオレが言っても全然説得力ねえけどよ」とさびしいこと言ったり

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:48:40.56 ID:3chwX7CZM.net
>>924
https://i.imgur.com/UfvmDH4.jpg
鉄の盾だよ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:49:48.68 ID:YQlzaRvi0.net
竜闘気の一番の凄さは守備でのバフの強力さだな
ホコタテで言うとドルオーラをも防ぎ切った

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:50:58.03 ID:/sSV16dm0.net
>>994
初期は不良少年が事故って生き返る話だったはずなのに
魔界でS級妖怪やらなんやらでポカーンだった

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:55:13.53 ID:EjVz3WxP0.net
そういえばハリウッドでも、最初は田舎町で走り屋がレースするだけの映画だったのに
どんどん仲間が増えて世界の存亡をかけて戦う話になってる某映画シリーズがあるっけな
あれこそ少年ジャンプ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:57:03.77 ID:Vfp9vPm1d.net
>>960
あの爺だから響くんだろ
自分のようになるか、英雄になるかの局面だから

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:58:51.65 ID:EjVz3WxP0.net
>>999
そいつは相手しないでNGNG〜

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200