2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 43

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 13:38:16.27 ID:/ZR+FGLD0.net
津嘉山正種さんな

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 13:38:26.79 ID:c7o/PXUM0.net
>>632
偽勇者パーティーの

「もう一稼ぎするか!」
「おー!(^o^)」

みたいなシーン欲しかった

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 13:38:28.63 ID:X5pu6o2wM.net
最初の方テンポ早すぎと思ってたけど落ち着いてきたな
やはり島での話は早めに終わらせる為にわざとそうしたんだろうな
ポップのしるし光らせるとかもやってくれたし、良い感じになってきた

OPだけは今でも気に食わんけど

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 13:39:50.67 ID:vv+X2b5d0.net
ブラスじいちゃんはもう出番が少ないからいいけど、80越えの方は長尺アニメにはちょっと危険な…(縁起でもない)

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 13:40:05.52 ID:6+fElT7W0.net
どのみち12または24話あたりで切り替わるんだから長い目でみなされ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 13:41:46.38 ID:5/LF3CK20.net
>>633
トン
じゃあダイに空けられた穴は自分で直すか何かしたのか
鎧もしょっちゅうボロボロになるけど何着かスペアあるんだろうか

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 13:47:23.28 ID:tTRcqJve0.net
旧盤と同じとこで終わったら笑うわ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 13:47:40.03 ID:X5pu6o2wM.net
あと今回のアバンストラッシュは特報PVのカットだったな

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 13:50:55.91 ID:cNZXu3bbd.net
ポップが成長していくのを見るのは楽しいな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 13:53:13.32 ID:8AP7rWpTp.net
>>590
男女2人に痴漢されるショタとか闇深すぎる

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 13:55:19.29 ID:e7S/zj000.net
あそこでアバンのしるし光るのは鳥肌立った

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 13:57:12.06 ID:lGo7wzEI0.net
>>555
ザボエラの声はもっとじっとりした爺さんぽくしてほしかったけど
龍田さんのウーロンブタゴリラ声だと優し過ぎるというかちょっとひょうきん過ぎるというか
実はいい人なんじゃないかオーラがあったのでこれぐらいでまぁいいんじゃないかと思うんでらっしゃい

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:00:55.49 ID:lGo7wzEI0.net
>>611
アニメ伝統名物やな

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:02:24.33 ID:dsEPhwfya.net
>>473
理解はできるよ
文句言って楽しむというのもネット時代のエンタメのあり様だもの
それだけ思い入れがあるということでもあるし
他人を不快にさせるかさせないかの一線をわきまえてさえいればいいんじゃないの

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:09:23.59 ID:3ou7rbUQ0.net
やっぱりアバンストラッシュはBタイプだよな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:10:41.68 ID:+1c99lXd0.net
>>638
あとの出番は覇者の冠取りに行くときだけ?

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:13:07.01 ID:56d12Dlf0.net
>>650
バラン編のゆりかごのくだり
カットされなければ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:13:15.51 ID:HBtOLEAt0.net
>>648
いくら自分がその一線を弁えていようが結局不快になるかどうかは相手が決める事だからなぁ
その心掛けに意味はあるのか?って正直思うぞ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:17:29.07 ID:E+MP3bna0.net
>>652
心がけ自体には意味はあるだろ
予想外に相手を不愉快にさせることはあるだろうけど心がけていないよりは頻度は減る

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:19:09.57 ID:GRAaxYy0r.net
毎週放送日はTwitterそれなりに盛り上がってると思うんだけど主人公パーティが文字数の関係でほとんどトレンド入らないのがもったいなく感じてしまうな

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:22:14.13 ID:X5pu6o2wM.net
言い方や心がけは必要だよ
1.このシーンは旧アニメのが心情をちゃんと表現されてる
2.このシーン新アニメの方はクソだわ心情表現が何もできてねぇ

見た人が納得するかは置いといて議論の余地を感じるのは大多数が1だと思うよ
2のような言い方するのはリアルでも嫌われる

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:22:19.95 ID:phQuoCCB0.net
>>635
チェックメイトしか言わなそう・・・

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:24:25.65 ID:XoBFT/6rd.net
>>616
ポップはイケメンだろ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:28:47.79 ID:cAjyzjgpa.net
新でも旧でもどっちでもえぇんや
見たいものが見れたら
なんかうまく伝わらないけど、新だからとか旧だからとかじゃなくて
俺が見たいのは「これ!」てツボがあって

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:30:03.04 ID:56d12Dlf0.net
>>655
ただの主観を唯一の絶対的な真理みたいに押し付けるやつがいるからうんざりしてんじゃね?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:30:13.62 ID:cAjyzjgpa.net
なんか本当にうまく伝わらなくてもどかしいんだけど

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:31:32.11 ID:cAjyzjgpa.net
もうそろそろ、新は旧に比べてどうこうなんて、いちいち比較するのしんどいでしょ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:31:33.38 ID:Zo5CWwRe0.net
ハドラー様はバーン様の事も知らない魔界のちょいとばかり強い田舎者が「クックク、俺様より強いやつなんていなな。よーし俺様は魔王として人間界を支配してやるぜ」ってイキって人間界に侵略しに来たイメージ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:36:04.91 ID:TixxHz4Ba.net
>>636
心配なく。そのシーン含め偽勇者パーティーの
ワシらはワシらで頑張るか、オーみたいなシーンは多分
来週のパプニカ国民へのお披露目シーンで見られると思うよ。

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:36:24.48 ID:56d12Dlf0.net
>>661
正直なところ旧作のダメなところって山のようにあるのだが
ここは旧作のスレでもなければ旧作アンチスレでもないんであげてないだけなんだよね

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:37:30.65 ID:X5pu6o2wM.net
>>659
そうだね、2はそういう人の言い方として書いた感じ
BGMについてずっと騒いでたアホもそうだね

まぁ旧アニメがあるバラン戦までは比較する人は無くならんだろうね

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:39:39.67 ID:TJwT9SeJd.net
ぶっちゃけ旧アニメ見たことなくてこれが初ダイ大アニメだから比較されても分からんわ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:40:09.67 ID:8AP7rWpTp.net
>>648
仮にそうだとしてもアンチスレでやるべきことだよなって
本スレでやるのは擁護できない

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:44:27.66 ID:52R+4fCp0.net
>>654
毎回クロコダインがかなり上位にくるの草
昨日は結構長い時間1位に居座ってたな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:47:07.79 ID:AazJf1O6d.net
>>611
今のアニメでやったら死ぬほど叩かれるな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:49:25.11 ID:tTRcqJve0.net
BGMで思い出したけど
このどさくさにサントラ再販せんかな…w

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:50:22.49 ID:X5pu6o2wM.net
そういや来週はポップの最終防具が貰える回じゃないか

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:56:08.05 ID:mxF2uUAoa.net
先週は戦闘の演出とかに不満があったけど
今週は満足の出来だったわ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 14:58:58.28 ID:2iESHtQad.net
>>671
旅人の服でラスボス戦まで戦い抜く男

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 15:00:20.94 ID:mxF2uUAoa.net
まあヒュンケルなんて最終的には裸だし

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 15:03:07.98 ID:Y6MiN5s+0.net
魔防上がるスーツもらったのに旅人の服に戻っちゃったよな
今期アニメでは出ると思うけど色どうすんだろ…
原作で出た時ちょっと不評だった記憶ある

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 15:03:25.57 ID:6+fElT7W0.net
全体的に防具軽視な上、アバン先生こなかったら回復アイテムすら
ろくに携行してなかったんじゃあ……って毎回言われている

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 15:04:39.35 ID:6MHEe2uZ0.net
FF7とかFF8は最初から最後まで同じ防具だったような

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 15:14:03.99 ID:cAjyzjgpa.net
先週…?あぁ、じいちゃん登場か
やりとりとか戦闘の経過とか結構きれいにまとめてると思ったけどなぁ

今週は、実のところ旧作の演出もそんなに好きじゃないし、
原作を踏襲しつつ、旧作以上のものを見たいなぁくらいの期待値で
あー、原作再現してくれないんだ……てその時点で論外だったわ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 15:18:44.81 ID:mxF2uUAoa.net
お前が論外なのはわかったから別にそんなに何回も書き込まなくていいよ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 15:32:40.01 ID:03iei0/6p.net
>>625
人造人間8号との差よ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 15:42:53.89 ID:n34KFcvI0.net
円盤は13話が収録されているとはいえ
(1話単価では安いと思うが)高いし、そんなに売れないだろうな
13話収録でキリがいいという事はヒュンケル編は10〜13話の計4話やるってことかな

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 15:46:05.24 ID:fBB+mDMj0.net
鬼退治はもう飽きた!という時期だったらヒットしてたかも、と思う吉宗であった

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 15:47:54.87 ID:adeFpMtEM.net
今週のクロコダインの書き込み凄かったな
早ければ2週間後に出てくるけどw

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 15:50:09.18 ID:6FoviIQI0.net
>>677
7は腕輪が防具だった
8は魔法を装備するって世界観だったから
外見はずっと同じだったな

この辺はグラフィックのコストがインフレした時に備えて
外見変わらなくなる設定作りのテスト的な意味合いもあったのかもしれんね

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 15:50:25.30 ID:maWOrIQy0.net
>>625
サイヤ人やフリーザのデータを取れたのが大きかったと思ってる
それを13以降のナンバリングに適用したんだろう

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 15:56:04.14 ID:jQ5Wji+70.net
>>683
死んだのにワニにとってはこれからが本番という

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 15:57:31.71 ID:adeFpMtEM.net
>>686
100日後に裏切るわに

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 15:58:42.24 ID:mxF2uUAoa.net
14日後に蘇るワニ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:00:53.96 ID:yaICHCGQ0.net
100日も経っとらんよね即裏切るよね

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:01:35.67 ID:6FoviIQI0.net
100日あったら大冒険が終わるわ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:02:09.71 ID:Zpx2j0wu0.net
ダイ大本編ってどれくらいの期間なの?
アバン先生が島に来てからダイが行方不明になる帰還

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:02:36.11 ID:mxF2uUAoa.net
作中の経過時間が100日ぐらいだからな
だから正確には100日後に玉に閉じ込められるワニだよ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:04:54.34 ID:jQ5Wji+70.net
真空呪文に高耐久力と特徴だけをあげてみると
一見バーン戦向きの能力に見える

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:05:01.44 ID:yaICHCGQ0.net
>>691
89日くらいだろ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:06:11.82 ID:mNFPOTaor.net
ポップは最悪メガンテでも仕掛ける気はあったのかな?

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:06:25.35 ID:Zpx2j0wu0.net
成長早すぎだろw
でも3の勇者もゲーム中でもアリアハン〜ゾーマまでそれくらいなのかね

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:09:53.56 ID:yaICHCGQ0.net
でも読んでる時は作中時間1年半〜2年位経ったと思ってたポップ達歳変わったのかなと
いまだにマァムの修行2週間は意味がわからない

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:14:42.71 ID:mxF2uUAoa.net
ドラクエではレベルさえ足りてりゃ転職は一瞬だから

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:17:15.64 ID:mMRV9kF80.net
今更先週の実況ログとか見てたら不意討ち食らったわ
来週装備変わるから見納めだな
https://i.imgur.com/HyU6254.jpg
https://i.imgur.com/Ftdgfte.jpg

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:20:50.50 ID:2iESHtQad.net
劇中時間3ヶ月はれっきとした公式設定なのに
未だにいくらなんでもそりゃ無茶だと思っちまう
ハドラーは恐ろしく濃い3ヶ月を過ごしたぜ…

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:24:35.64 ID:5WmZZVBDa.net
来週はいよいよ、一番気になってたヒュンケルが登場だな。
進撃の巨人みたいな感じだと、ヒュンケルにしては声が高すぎるから、
どう演じてるのか興味がある。

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:26:51.95 ID:4xaozhEJ0.net
魔剣の鞘が鎧化するときの映像がCGなのか敢えて手書きに挑戦するのかどちらになるのか楽しみ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:29:32.65 ID:8AP7rWpTp.net
>>680
あの時点で攻防共に悟空を凌駕してた時点でやっぱりやばい

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:29:45.28 ID:LwITyZxF0.net
初代アニメでは、

ヒュンケルの声はシュバルツの声と同じ。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:30:56.19 ID:JPebzr890.net
>>700
なぁに、ジョジョ五部のおよそ九日よりはマシさ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:38:35.79 ID:PJVRTl980.net
>>705
9日で壊滅するマフィアってショボいな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:40:36.96 ID:E+MP3bna0.net
>>706
ボスは倒されたけど組織は壊滅してないよ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:41:38.94 ID:vv+X2b5d0.net
鎧化の機会はそんなに多くないからCGを作った方がコスト高な気がしなくもない
戦闘に流用できるのかも知れないのでどうなるかな〜

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:42:31.91 ID:WLMKitAjM.net
>>706
9日でディアボロから主人公のジョルノにボスが入れ替わったというべきか

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:42:39.62 ID:PJVRTl980.net
>>707
中堅以上の実力部隊と幹部組織ほぼ壊滅してね?

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:42:54.70 ID:CKGHWR5oM.net
アバンの死から鬼眼バーンまで90日てなんでわかったんだっけ?
てかこの濃さで作中三ヶ月とかありえないわ
三年とかにすべきだったな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:46:00.52 ID:LwITyZxF0.net
>>711
アバンが再登場した時、ヒュンケルが言ってたよ。

この3ヶ月でダイは飛躍的にレベルアップしたと。

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:46:34.54 ID:6FoviIQI0.net
>>711
当時出てたガイドブック

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:48:15.81 ID:CKGHWR5oM.net
そかアバンが洞窟の潜伏期間がそれくらいだったとか言ってたっけ
てか三ヶ月とかいうのは絶対誤植だろ
訂正するのめんどくさいからそのままにしてたんじゃね

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:54:47.06 ID:yrWx5mmG0.net
>>675
コミックス20巻で出ているが、黄緑ベースで赤のラインの中に黄色
しかも手足にラインが入って作画にとってはとにかく描きにくいデザインw

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:54:58.86 ID:LwITyZxF0.net
破邪の洞窟にフル装備で挑んだアバンに対し、

極薄のカールの法衣だけのレオナ達。

マアムは下半身パンツだけ。。。

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:56:18.58 ID:5L5pZ4ei0.net
>>689
しばらくはサプライズ登場が続きます!

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:56:38.04 ID:5L5pZ4ei0.net
>>691
3ヶ月らしいよ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:56:42.15 ID:Ki2MJ9zg0.net
このポップがバラン死後に落ち込んで戦意なくしてたダイを立ち直らせるんだからなあ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:56:47.85 ID:yrWx5mmG0.net
>>714
しのぶさんの70倍は計算ミスということで700倍に訂正されたけど、
それだと全体重毒物とさらなる矛盾がw

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:59:33.98 ID:mxF2uUAoa.net
>>714
ユーチューブに細かく検証してる動画あるよ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 17:01:21.99 ID:E+MP3bna0.net
>>715
真偽は知らないけど作画が大変だから旅人の服に戻したという話も聞いた覚えがあるな

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 17:13:33.38 ID:7pHB/EMt0.net
ポップって装備は色々貰うんだよな
だいたいすぐダメにするけど

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 17:15:54.71 ID:J1odxUnY0.net
ダイパーティーって武器や防具ほとんど購入してないよな
最後って百貨店でダイの鎧買ったくらいじゃないか?

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 17:17:08.68 ID:bCHfMZeV0.net
小6の娘がアバン先生ロスでしょぼくれている
次回予告がアバン先生の声だね…とか寂しそうに言ってるの聞くと
この先のこと言ってやりたくてソワソワする

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 17:21:14.33 ID:C6ygq7/b0.net
>>724
ベンガーナでのヒドラとの戦いで折れた剣の代わりを買ってたよ
テランで竜の神殿に行く前にレオナがダイに渡してる
それ以降は装備品を買った描写はなかったな

>>725
ネットはググっちゃダメって言っとかないとw

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 17:26:39.12 ID:03iei0/6p.net
>>692
俺もレオナに俺の玉を触ってもらいたい

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 17:26:46.61 ID:VNU4e08YM.net
>>699
ブラス爺喜んでんじゃねーよw

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 17:40:10.15 ID:maWOrIQy0.net
>>728
おっぱいニヤニヤにしか見えなくなった

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 17:40:36.94 ID:XutXYlNgd.net
島出発から三ヶ月間の話だけど展開の早さ的には三ヶ月も経ってたのかという印象
各所での滞在時間短いしそりゃこの短いスパンで大怪我と治療繰り返してたら不死身の男も再起不能になるわなと

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 17:44:19.20 ID:96x/a2CO0.net
次回から衣替えだけどコミックスの読者の質問にポップが答える形の
オマケコーナーで今回までの服とかはロモスで保管されてるという
裏設定が明かされてたな

>>725
Vジャンプで連載されてる若き日のアバン先生のスピンオフとか
読ませてあげたらいいんじゃね

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 17:46:00.64 ID:b4xecPsd0.net
>>298
問題なのはどうやってデルムリン島の敷地に入るかだ。凶暴化してしまった魔物ははね除けられてしまう。あの床ごとくりぬいて移動させるか。まぁブラスじいちゃんは寝ている人を起こす位の衝撃与えたら自我を保ってくれる程度には耐性あるから入れるかもしれんけど

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 17:57:19.23 ID:A7gzmUhz0.net
>>725
果たしてヒュンケルが傷を埋めてくれるだろうか
復活回の反応が楽しみね

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 18:03:25.52 ID:wVGJB0s7r.net
>>671
ポップの旅人の服ってメルルが一度仕立て直してなかったっけ?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 18:07:41.61 ID:+1c99lXd0.net
>>727
バーンみたいにナイフで斬られるのがオチ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 18:08:25.67 ID:fmUOgbEyM.net
>>734
バラン戦で旅人の服がボロボロになったからメルルが直したってだけで旅人の服には代わりないよ
というか、何巻か忘れたけど最後に出たステータス画面の装備も旅人の服だったよ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 18:11:03.80 ID:yaICHCGQ0.net
竜騎衆やバランと戦ってボロボロになったのをメルルが直してくれて
その後パプニカのジャケット貰ってダイの服と同じ素材なのになぜか燃えた
まぁダサかったからいいけど

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 18:14:51.98 ID:Eq6CFwBcr.net
>>731
スピンオフは絵がかっこいいからアバロスが捗りそう

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 18:19:04.07 ID:vO15ouuxa.net
偽勇者たちすごいな。
彼らがダイに会わなかったら、ダイがロモス王に会うことがなかった。
ダイがロモス王に会わなければレオナ姫に会うこともなかった。
レオナ姫に会わなければ、ダイがアバン先生とポップに会うことはなかったわけで。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 18:26:48.17 ID:mxF2uUAoa.net
というかそんな間接的な話以外にも
もしも偽勇者たちがいないとどんなにダイたちが頑張っても世界は滅びるからね

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 18:30:05.34 ID:3ja3nbzw0.net
>>740
それはキングオブネタバレやん
まあ、そういうのが当たり前のスレだけどね

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 18:38:30.20 ID:cAjyzjgpa.net
次回だけど、ヒュンケルがど悪役顔しそうって思う?

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 18:40:59.55 ID:E+MP3bna0.net
>>742
原作ほどではなくてもそれなりのを期待してる

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 18:43:06.09 ID:5L5pZ4ei0.net
みんなで平和守ってる感がすごいよね

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 18:52:50.09 ID:cAjyzjgpa.net
初期だけは顔つきがものっすごい邪悪なときあるのがネタとして大好きなんだが、あるかな〜〜〜〜どうかな〜〜〜〜〜…

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 18:55:31.67 ID:+FpuNmI90.net
装備品を買う描写がないのもみんなでダイたちに託して平和守ってる感があるため
人間たちが良い武器防具があるなら無償提供しろよとツッコまれてしまう

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 18:59:36.21 ID:g60W/a+8d.net
ドラゴンキラーの時ならともかくモブが使いこなしてる武器防具を無償提供しろとか言うのはかえって横暴なんじゃ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 18:59:46.63 ID:8AP7rWpTp.net
偽勇者 ドロンボー

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 18:59:56.11 ID:8AP7rWpTp.net
ごばく

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:05:32.63 ID:E0dutWm10.net
ドラゴンキラーは手甲型こそ至高
ドラ10とかでは普通に剣でガッカリした記憶

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:09:42.52 ID:deh5jNX40.net
トルネコの大冒険でもう普通に剣になってたからなドラゴンキラー
おおばさみとかもそうだけど元の奴じゃ使いづらそうだししょうがない

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:11:49.23 ID:8AP7rWpTp.net
ドラゴンキラーが剣になったのってやっぱり画像に出力する都合だよね

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:15:14.10 ID:Ph7Uqy8p0.net
>>742
ご尊顔
https://kei-w.com/wp-content/uploads/2020/09/201912271822502932675902122127845.jpg

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:16:25.56 ID:AYgRajqv0.net
バランってダイに回復呪文使ってたけど、あれってベホマだったの?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:16:26.19 ID:MMEd92CcM.net
>>752
まあ元デザインだと使いづらいし書きにくいしね

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:19:43.23 ID:mxF2uUAoa.net
>>753
ナッパ?!

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:25:40.37 ID:Z8rdbCIQ0.net
今最新話見たがまぞっほさんいい人やん

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:28:16.07 ID:vdCp2N5Rr.net
>>753
ヒュンケルはこんなこと言わない

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:31:45.52 ID:RLVQSxrT0.net
>>753
底が見えないぐらいの穴あきそう

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:35:00.99 ID:JPebzr890.net
>>753
ダイ大のギラってドラゴンボールみたいなんだな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:37:21.62 ID:x8F9qOjPp.net
ヒュンケルは大人になって読み返すとめちゃくちゃ頼りになる兄貴分って感じだな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:38:14.13 ID:E+MP3bna0.net
>>759
穴じゃなく広範囲を吹っ飛ばすんじゃない?

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:40:02.04 ID:6MHEe2uZ0.net
>>753
もうちょいイケメンでしょうが!
https://i.imgur.com/2MzgZEh.jpg

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:40:19.61 ID:+0nOcvjw0.net
ポップの声最初はいいと思ってたけど、よく聞くと毒にも薬にもならない感じで物足りなくなってきた
良くも悪くも昔の声優は個性ある人が多かった証左だな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:40:52.76 ID:+0nOcvjw0.net
>>763
はじめの一歩に出てきそう

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:40:56.46 ID:maWOrIQy0.net
>>753
敵時代のクールキャラって基本テンション高めだから
https://img.animanch.com/2019/07/eff60513.jpg
https://img.animanch.com/2019/03/087aaf44.jpg
https://next.rikunabi.com/journal/wp-content/uploads/2020/05/jumpbook-05-768x601.jpg

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:43:52.08 ID:JPebzr890.net
>>766
そもそもブチャラティってクールキャラだろうか

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:44:21.65 ID:c7o/PXUM0.net
>>753
操気弾!

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:44:33.70 ID:RLVQSxrT0.net
>>766
飛影の黒歴史

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:46:01.11 ID:QVmzfIOwd.net
クンッ定期

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:47:40.03 ID:+0nOcvjw0.net
>>766
最後の絵ひどいな
同人誌でも売れないレベル

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:47:49.42 ID:vO15ouuxa.net
子供の頃、鎧の魔剣欲しかった。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:49:41.96 ID:c7o/PXUM0.net
>>772
傘でブラッディスクライドは危ないからやめよう

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:53:01.86 ID:LNNA3Pyv0.net
>>766
飛影はそんなこと言わない

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:54:30.73 ID:ZmCkurHo0.net
>>771
進撃の巨人とかワンパンマンの作者って知ってる?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:57:26.00 ID:cAjyzjgpa.net
今見ると91年版の鎧化(アムド)、サムライトルーパーの武装○○!みたいでワロた
旧アニメでもひどい顔あんまりしてくれてないんだよなー
ポップからも人相で即悪人判定されるような面構えなのに

これは逆に期待できるのだろうか
(気のせいか、旧作でやった印象的な原作のカット再現避けてる…?ような気が)

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:59:01.50 ID:maWOrIQy0.net
>>767
ブチャの代わりにぬ〜べ〜の玉藻でも良かったかな
まぁ、ジャンプあるあるだよねって

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:59:39.40 ID:ckk/GOT00.net
勝ったな(キリッ の前に王様何とかしてあげて

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:00:53.08 ID:c7o/PXUM0.net
>>778
王さま(死んだふりしてるんだから黙ってて…)

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:03:45.70 ID:m/3tpeH80.net
バランのセリフでかっけーのはやっぱあれだろ
対ポップで、「ドラゴンの軍団長がドラゴンより弱いとでも思ったか」って
ところだよ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:05:18.05 ID:vO15ouuxa.net
ダイの大冒険、名バトルが多すぎる。
しかも後半になるにつれ、どんどん熱くなるし。
俺の大好きな後半のバトルの数々、いったい何時になったら放映するのやら・・・

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:05:49.32 ID:5zgt/uje0.net
>>780
軍団長を束ねる魔軍司令()は軍団長より弱いのになw
やっぱ竜騎将バランって英雄だわ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:06:53.08 ID:6MHEe2uZ0.net
>>766
鬼滅、原作こんな絵だったんかw

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:09:07.18 ID:5L5pZ4ei0.net
ダイ大がイマドキナイズされてたらマァムはイケメンかどうかでアバンの使徒判定を始める危険な女になりそう

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:09:46.16 ID:+1c99lXd0.net
旧アニメではクンッのシーン顔映さずに手だけ映してたな
そしてやっぱ旧アニメ同様ヒュンケルはマァムを殴らずに壁を殴るんだろうか

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:10:58.70 ID:5L5pZ4ei0.net
原作鬼滅の絵は前に見たことあるけど顔が崩れがちなのが草ポイント

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:12:46.10 ID:mxF2uUAoa.net
鬼滅ってコミックスの表紙と作者名しか知らなかった頃は
けっこうマジでサブカル系ナンセンスギャグ漫画だと勝手に思い込んでたな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:13:39.12 ID:AYgRajqv0.net
絵が微妙なのに神アニメになった作品って
星矢、進撃、セラムンとか色々あるけど
鬼滅もそうなんだね…

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:20:54.32 ID:x8F9qOjPp.net
ポップのキルトラップからのくだりが一番の名場面だわ それか対シグマ戦

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:23:36.46 ID:3j/id7Aq0.net
ダイ大の作者だって微妙だろ
特に女キャラの骨格がゴツすぎる

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:25:38.77 ID:E+MP3bna0.net
星矢は初期から別に悪くない絵だと思うけど絵微妙かな?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:30:33.80 ID:72QEZJBfd.net
>>724
でも先生のかけてくれたマホカトール残ってるじゃん!
って言ってあげたら

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:31:05.81 ID:lGo7wzEI0.net
>>777
玉藻は味方になってもテンション変わってないからキャラほとんど一貫してるぞ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:31:20.67 ID:RLVQSxrT0.net
>>791
いやぁあれだけのキャラ人数とクソ面倒であろうクロスで週刊連載やりきったんだから
普通に凄いと思うぞ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:32:56.37 ID:72QEZJBfd.net
>>792
>>725

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:32:59.63 ID:AYgRajqv0.net
>>791
アニメ星矢が初期の原作絵だったら、あそこまでヒットはしなかったかと

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:33:48.02 ID:maWOrIQy0.net
「絵がウケない」と「画力が低い」は違うからな
ダイ大や星矢セラムンみたいなのは個性だよ
進撃と鬼滅は単純に後者

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:35:20.08 ID:beJ3D/k0d.net
まあ暗黒闘気の師匠からして初期のキャラ維持できてないからな

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:35:37.34 ID:sHQZZ6x00.net
何で他作品叩く流れになったの?

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:36:33.95 ID:c7o/PXUM0.net
リアルタイムでダイ見てたオッサンがこんな所でアンチ活動してて笑える

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:37:08.70 ID:yaICHCGQ0.net
セーラームーンは原作のカラーは綺麗だけど
モノクロページは雑過ぎる

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:39:54.64 ID:cAjyzjgpa.net
正直、ネット上で下手下手とよく言われる鬼滅や進撃ってそんなに言われるほど下手か…?と思う
テンテンくんとかラッキーマンとか見たときは、作者は絵描くの苦手なんだろうなと思ったけど

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:40:51.94 ID:RS6a+mf/d.net
>>783
まぁ、連載初期だから……

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:41:10.10 ID:+1c99lXd0.net
マホカトールって結局術者が死ぬと効力を無くすものなのだろうか 死ぬと効力を無くすだとアバンが生きてることがバレそうなものだが…

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:41:11.82 ID:yaICHCGQ0.net
テンテンくんはまだ丁寧に描くぞというやる気が伝わってくるけど

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:41:32.74 ID:ZmCkurHo0.net
>>802
ラッキーマンの絵の美味さが10中2だとすると
進撃初期は2、鬼滅は3くらいの違いしかないよ
そりゃラッキーマンよりはマシだろうけど下手は下手

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:41:37.52 ID:6MHEe2uZ0.net
絵がうまいだけで売れたら世話はない
タイムパラドックスゴーストライターも絵だけはうまかった

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:41:58.04 ID:ZmCkurHo0.net
ラッキーマンは10点中1でした

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:42:23.48 ID:aelwKrN50.net
>>804
魔法陣消さなきゃ大丈夫じゃないのか
術者の死で消えるようなら事前説明あると思うけど

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:42:32.43 ID:maWOrIQy0.net
>>799
ヒュンケルが顔芸したせい

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:42:36.23 ID:deh5jNX40.net
>>807
あれは絵と原作別人だからなあ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:44:33.86 ID:YSx/cLX8d.net
マホカトールの維持コストは地脈からマジックパワーでも吸ってるのかね

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:45:20.36 ID:yaICHCGQ0.net
流石にラッキーマンが2点で鬼滅3点じゃ可哀想だな
最後の方は5点はあるだろいくらなんでも

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:46:56.00 ID:cAjyzjgpa.net
>>808
2倍もあるじゃねーか!
やっぱあのへんを基準にしたら下手に見えないって思うこと自体は間違ってないな!!!

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:48:05.43 ID:E+MP3bna0.net
敢えて名前は書かないけど画力が高いだけではダメだということを証明し続けてきたような漫画家もいるし
ジャンプとは関係ないけど逆に麻雀漫画の第一人者とも言われる片山まさゆき氏は
明らかに画力が低いのにあの絵でないと嫌だというファンが多い

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:49:15.99 ID:5L5pZ4ei0.net
自分はシーンの為の作画崩壊は下手に入れてないからなぁ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:50:25.25 ID:yaICHCGQ0.net
最近のテンテンくんの作者
この人昔から丁寧さだけはあるんだよ
https://i.imgur.com/R0O89NL.jpg

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:55:17.11 ID:cAjyzjgpa.net
>>817
うわ、すげぇ、本物の漫画家みてぇ!
て、ほんとに漫画家か
昔の印象だけだったなぁ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:55:37.92 ID:LNNA3Pyv0.net
>>809
実はピンクワニ君は斧と怪力で床を破壊すれば魔法陣を容易に破壊出来る
とかそういう無粋なことは言ってはいけない

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:56:19.17 ID:vv+X2b5d0.net
読み切りとの比較で俺判断だけど、ライジングインパクトの作者は画力は高かったけど仕上げに
めちゃくちゃ時間がかかるっぽくて妥協してあんな感じだったみたい

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:57:28.20 ID:3j/id7Aq0.net
少なくともアバンはマホカトールの効果は術者死んでも消えないと思ってるはず
じゃなきゃメガンテ前にブラス相手にのんきにお別れなんか言えないだろう
自分が死んだ途端、また魔物の精神になってダイを襲うことになるんだから

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:57:39.00 ID:MX7/hDiUr.net
島袋光年とか上手かったら面白さもまた変わるのだろうか

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:57:58.79 ID:yvRwUwdW0.net
予告でネタバレとかいまだにやんのな
謎の男現るとかいいつつアバンのしるしみせんなw

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:58:16.07 ID:RON83kw30.net
>>817
木多とは大違いだなw

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 20:58:31.97 ID:ZmCkurHo0.net
>>821
ブラス程度ならポップで楽勝に倒せる

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:00:17.79 ID:KD0PCpgX0.net
原作だとポップが投げた剣は壁に刺さってたっけ?
空中キャッチからのカメラアングルとアバンストラッシュまでがカッコ良すぎた
声も迫力出てたな!

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:00:34.42 ID:m/3tpeH80.net
あの鎖、絶対に切れないんだぜ…

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:01:10.50 ID:ZmCkurHo0.net

ポップがアバンのしるしぶち切ってなかったっけ?

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:01:45.37 ID:vO15ouuxa.net
原作でクロコダインが泣くたびに俺も泣いてた。

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:02:45.75 ID:yvRwUwdW0.net
ポップの謎の器用さ
指で弾いてよく石ころを綺麗に五芒星に並べられたな

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:03:37.63 ID:c7o/PXUM0.net
>>829
ガッハッハ、俺も嫁でも探すかな

…泣いた

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:03:56.75 ID:72QEZJBfd.net
大辞典マホカトールのページより

新アニメではこの辺りもきっちりフォローされており、
「命を落としてもなおアバンが島を守ってくれている」
というブラスの言葉で、ダイ達がマホカトールの持続と
術者の生命は無関係と判断したことが描写されている。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:04:42.60 ID:m/3tpeH80.net
>>828
ラーハルトのハーケンディストール
防がなかったっけヒュンケル?

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:04:48.78 ID:AYgRajqv0.net
原作のクロコダインに抱き付いて無くポップのシーンは好き
クロコダインの嫁さんになる人は裏山

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:06:13.92 ID:l9XfQhX40.net
今原作読み返したけど牙のないボラホーンの顔って割かし可愛い系だな
あいつの威圧感の8割をあのでっかい牙が担ってるわ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:06:54.70 ID:cAjyzjgpa.net
>>830
あの漫画だと多分、キレイじゃなくてもOKだと思う
終盤の六芒星とかかなりガタガタでもおkみたいだったし

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:06:55.05 ID:K5hvfbWGd.net
>>819
目から鱗だった
確かに床を壊すかバギで石を転がすだけでも
魔法陣消えそう

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:08:43.09 ID:3j/id7Aq0.net
術者が死んで効果が消えるならミナカトールやられたバーンは真っ先にレオナ抹殺を命じるはずだからな
ピラァ落として魔法陣消すより手っ取り早いし、そうしないってことは破邪系の効果は術者の生命と無関係なんだろう

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:10:27.40 ID:wOcH8fTB0.net
>>838
術者が死んでも消えないなら、どうすれば効果が消えるんだろ?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:11:26.49 ID:3j/id7Aq0.net
>>839
魔法陣消すんだろ
実際ミナカトールはそれで消えてる

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:15:27.69 ID:6MHEe2uZ0.net
5つの宝石で魔方陣ができあがってるから
じいちゃんを取り囲むように5人で1つずつ宝石持ちながら、
じいちゃんをデルムリン島まで運送するんだろうな

次回は予告でポップが杖でがいこつ殴ってるシーンがあるから
ヒュンケルの名乗りよりちょっと後まで進むみたいだね
鎧化したところで引きかねぇ

時間の都合で「小さな勇者ダイ」のシーンはカットして
いきなり船から始まったりするのかもしれんね

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:17:46.23 ID:LNNA3Pyv0.net
>>837
石は魔法壁の内側にあるから邪なるバギは防げるが、それ以外はな
ぶっちゃけ床を破壊せんでもポップをブラスめがけて投げつければry
とかそういう邪な発想の無いワニだからこそ効く戦術

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:18:15.73 ID:+1c99lXd0.net
祝賀会→ハドラーのベギラゴン習得と四団長の緊急招集→船での移動シーン→パプニカ着いてがいこつと戦う→ヒュンケル登場
→ポップ「お前がアバンの弟子ならしるし持ってんだろ?見せてみろよ」→ヒュンケルがしるしを見せる で終了かな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:21:46.85 ID:E+MP3bna0.net
>>842
実際にやろうとしてできたかはわからんけどやるとしたら復活したダイと対峙してからじゃないか?
ポップがマホカトールを使った時点ではクロコダインはもうダイにもポップにもトドメを刺すだけのつもりだったろうし
敢えてマホカトールを解く必要が無いと思う

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:21:49.06 ID:wOcH8fTB0.net
>>840
逆に言えば、魔法陣が消えない限り、未来永劫効果が持続するってこと?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:22:06.95 ID:lMzOnUK/F.net
最近見始めたけど原曲アレンジないのは版権の問題?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:28:29.67 ID:+1c99lXd0.net
クロコダインからしてみれば人質作戦は本意ではなかったわけだし、一度策が破られてダイが本気出してきたら真っ向勝負がしたかったんだろう
またブラスを人質にしたがらなかったのもそう考えれば良いかもしれない
なんたってポップを無視してダイを殺せば魔王軍の勝利だったのに律儀にポップと一対一してあげるぐらいだからな

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:28:58.60 ID:4xaozhEJ0.net
これから登場するフレイザードと鎧化ヒュンケルは線が多いからアニメーターさん泣かせになりそう

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:30:45.19 ID:ZmCkurHo0.net
>>847
ゴメちゃんの奇跡がありえないだけで
もうダイは放置しても勝ってた
瀕死で動けないはずのダイよりポップの方がまだ怖いよ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:31:33.41 ID:yaICHCGQ0.net
ワニはワニでイボだったりキバだったり獣王の鎧だったりめんどくせぇデザイン

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:35:34.13 ID:K5hvfbWGd.net
>>842
ポップをブラスめがけて

それ頭いいわ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:35:36.65 ID:lGo7wzEI0.net
>>808
お前らがバカにしているラッキーマンが1なら0.5や0.2の漫画家なんていくらでもいるけどな
ギャグ漫画日和やクレしんあたりを持ってきたら遥かに上手いし
ガモウひろしの絵は上手さよりもコマ密度が高いのに丁寧で見やすいのが特徴

気合を入れた時を見るに多分うすた京介や福本伸行の方が画力低い
https://pbs.twimg.com/media/DZEIWihVQAEkbeV.png
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org681394.jpg

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:39:32.46 ID:cAjyzjgpa.net
今見るとめっちゃ車田パロディしてるなぁ
当時は子供で見識も少なかったし、ある程度わかっても細かいとこまで気付かなかった気するな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:41:13.80 ID:emsA1n2H0.net
>>852
うすた京介は下手に見えるだけで基礎はしっかりしてるタイプなのに
うすたを絵が下手な人間に持ってくる時点でお前に見る目が無いだけ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:42:28.65 ID:emsA1n2H0.net
逆にがもうは下手なりに見せれる画面にできるタイプなだけ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:42:33.13 ID:kJWhdN4W0.net
>>832
ウンコした奴が死んでもウンコが消えたりしないのと同じだな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:42:48.36 ID:sFZM68rS0.net
>>846
楽曲使用料自体はゲームBGMでも新規曲でも使えば払うのは変わらん
ここをわかってない人が多いよね

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:43:13.65 ID:L4uCQg2ua.net
>>575
まだ斬れんぞ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:43:49.43 ID:ZmCkurHo0.net
>>856
どちらかというと死んだ配達人が死んでも
Amazonに荷物が逆流して元に戻らないに近い

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:43:59.93 ID:l9XfQhX40.net
>>852
ガモウと比較するなら車田の方が方向性合うぞ
それもリンかけ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:44:20.02 ID:yaICHCGQ0.net
うすたはね…潰れた豆腐描いたらマジで上手いから…

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:46:08.67 ID:l9XfQhX40.net
うすたは美術デッサン系の絵だよね
骨格とか筋肉の描き方すごくしっかりしてるし

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:48:07.24 ID:fBB+mDMj0.net
稲田の絵柄を語れ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:48:40.62 ID:+FpuNmI90.net
クロコダインはポップを殺すのをかなり躊躇していたが
あの時点では殺すのはダイだけで良かったんだよな
命令はあくまでダイを殺すことだった
ハドラーにとっても(バランの件もあって)ダイだけ殺してくれれば充分だった
ポップなんてそういや居たなあんな魔法使いが程度の認識だ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:50:53.06 ID:lGo7wzEI0.net
>>854
うすたの本気なんてせいぜいこれぐらいだぞw
「わざとヘタに書いてる」みたいなソースは実際には無いし嘘くさいと指摘するまとめすらあったわ
https://haluroute.com/wp-content/uploads/2016/12/KOb9M1h.jpg

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:51:14.08 ID:Hfqap175a.net
上手い下手なんて好みでしかない
自分は絵を描く人間だけど鬼滅は下手とは全く思わない

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:51:41.95 ID:vv+X2b5d0.net
絵の世界は奥深くてな
ヒカ碁が下手だと言ってた美術部の友だちがいたわ…蘊蓄を語られたが覚えてない

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:52:37.89 ID:maWOrIQy0.net
絵が下手なのを読者に茶化されたら残念な方向に向かったボーボボ澤井

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:52:38.20 ID:Hfqap175a.net
>>867
そう
だから好みの絵柄か否かで感性が左右されるんだよ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:54:48.13 ID:7c0eKxh+a.net
すごいどうでも良い

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:54:56.83 ID:ZmCkurHo0.net
>>866
鬼滅は素人と比べてじゃなくて
プロの他の漫画家と比べての話でしょ
プロ漫画家平均よりは確実に下

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:56:57.22 ID:E+MP3bna0.net
>>867
漫画の絵の話ではないけど昔絵について世の中の評価は絶対ではないと高畑君が言ってた

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 21:57:57.24 ID:maWOrIQy0.net
見返したがワニが未完成ストラッシュで瀕死になるの面白いな
もっと頑丈だろお前

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:02:53.36 ID:+oWdruuU0.net
作画気合い入っててよかったわ
こういう盛り上がる回は常にこのレベルでお願いしたい

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:03:57.78 ID:ujYLp6bJ0.net
ダイきゅんのおちんちんペロペロごっくんしたいよー

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:05:13.30 ID:C6ygq7/b0.net
>>873
そりゃ竜の紋章パワーのおかげじゃね?

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:06:00.95 ID:ZmCkurHo0.net
>>873
防御の有無
カウンター

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:06:45.06 ID:FveykFci0.net
>>873
ダイとの戦闘がきっかけでレベルが上がってギガブレイクにも耐えるタフな体になるのだ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:06:48.18 ID:6MHEe2uZ0.net
サムライ8は絵の密度はすさまじかったが
読者からしたら何処に注目したらいいのかわかりにくかったな(目が疲れる)
正直書き込みがすごければいいというもんじゃないと思った

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:07:18.55 ID:lGo7wzEI0.net
>>862
俺も色塗りや美術系は悪くは見えないから
マンガ(特にギャグ漫画)に落とし込む上での技術が苦手なんだと思ってる
まぁそもそも長くやってるから時期で違うけど

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:07:40.12 ID:+FpuNmI90.net
空裂斬は光の闘気の技術だから当時の紋章ダイは
竜闘気の技術で代用したようなアバンストラッシュだったんだな

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:08:14.70 ID:6MHEe2uZ0.net
ブラスじいちゃんをクロコダインが掴もうとしたらビリビリって感じだったので、
ミナカトール以後のバーンパレスでは、ずっとビリビリに耐えながら戦ってたんだろうなクロコダインは

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:08:32.17 ID:tTRcqJve0.net
鬼滅の人気ってユーフォーテーブルクオリティのアニメで人気出たと思ってた
アニメから入って原作絵見たときの衝撃は忍たま乱太郎に似てる

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:08:41.45 ID:2lX/yoGDa.net
>>875
竜闘気を直接ノドにぶちこまれて即死

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:10:41.19 ID:maWOrIQy0.net
>>884
後頭部からレーザーが突き抜ける様が浮かんだ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:10:42.49 ID:LNNA3Pyv0.net
>>873
気合補正というものが決して馬鹿にならない世界なんで
既に日寄って迷いまくっていた時点でワニの攻防あらゆる数値は低下して、勝ち目は無かったのだ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:13:14.17 ID:kwl91J310.net
>>817
テンテン君の作者って
有望なアシスタント(「アウディ」って漫画の作者)の絵を
ジョジョ風からテンテン君風に劣化ささて潰したイメージしか無い

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:15:24.94 ID:kwl91J310.net
>>829
ワニ泣き虫だよね

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:15:26.31 ID:maWOrIQy0.net
>>886
ルカニ状態だったのか
それはキツイな

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:17:25.61 ID:ZmCkurHo0.net
>>865
だからそのうすたのどこが下手なの?
それなりにデッサン取れてるじゃん
お前の判断はただの、線がくっきりしてて見やすいや、集中線とかがあって素人目に迫力があってカッコイイか
とかでしかない

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:27:43.35 ID:3Dv8OzzB0.net
>>38
それは勘違いだよ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:32:43.46 ID:+FpuNmI90.net
この2回の放送で
マァムが泣いて王様が泣いてダイが泣いて
ポップが泣いてブラスが泣いてゴメも泣いて最後はおっさんも泣いた

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:33:09.81 ID:lGo7wzEI0.net
>>890
どこが下手って言われても
他のジャンプ漫画と比べて普通に上手くない絵にしか見えないとしか

荒木飛呂彦は誰々より上とか骨格さえ良ければ上とかみたいな
不毛そうなマンガ的画力の定義の話したいなら余所で付き合うけど

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:33:30.75 ID:axiEcdzwa.net
>>823
まじで言うとそこはネタバレとはちょっと違う

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:38:26.12 ID:cAjyzjgpa.net
というか
アバンの印!?印をもってるこいつは何者なんだ、ではないかと

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:40:12.55 ID:vv+X2b5d0.net
今週の予告は順当なところだな
アバンの印を持ってるってことはこのイケメン仲間だ、やった!でも禍々しい剣って何?
初見だとこんな感想になるはず。

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:41:11.91 ID:u3Hi5Z190.net
呪いの剣に操られているパターンだな!

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:42:16.12 ID:FGkDOzVW0.net
今回は見応えあったな
まぞっほのシーンも良かったし、アバンストラッシュも声も含めて迫力あった
カメラワークも良かったしな

ポップは旧作ももちろんだけど、新作も声完璧だな
震えを押し殺しながら話す演技は満点だと思う

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:42:48.01 ID:7ERYrKrMd.net
ミレニアムアイで手札を読まれ、トゥーンワールドとゴーゴンの眼で攻撃も守備も封じられた遊戯
苦し紛れにブラックマジシャンとシルクハットのコンボを出したけど、これもペガサスに読まれちゃうんじゃ…
え?マインドスキャンが効かない?
そうか!心を読まれる前にもう一人の遊戯と入れ替わったのね!
次回、『反撃開始!マインドシャッフル』
デュエルスタンバイ!

ネタバレってこういうのだよな

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:43:28.49 ID:glLAxDfu0.net
予告でネタバレだって騒ぐヤツいるけど視聴者に「次回も見なきゃ」って思わせるのが予告の役割だからな
仮に予告で「アバン死す」って言ったりメガンテのシーンが流れたりしたとしてそれで「来週見なくていいや」って思うヤツはほとんどいないだろう

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:43:31.71 ID:+0nOcvjw0.net
>>830
砕いた石を鷲掴みしてブラスのほうに放るほうが早かったな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:47:18.40 ID:FGkDOzVW0.net
あと、完結してるからこそ仕込める伏線があるのも新作のアドバンテージかな
光るアバンの印みたいな、追加伏線や、原作時点であまりふさわしくないと思われるシーンやセリフはどんどん改善してほしい
例 おっさんのレベル外発言を、とっ捕まってた状態から休む間もなく連戦続きだったから、とするとか

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:49:40.36 ID:E+MP3bna0.net
昔セーラームーンでOPでどう見てもマーキュリーが仲間にしか見えないのに
予告からサブタイで「妖魔なの?」と入っていたり本編でも隠そうとしてたりしたなw

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:49:49.79 ID:iEEZTTuU0.net
なんか次回予告でデパートで買う鎧着てたな。
大胆に順番入れ替えてくるな。
どうするつもりなんだ?

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:49:56.72 ID:JPebzr890.net
>>900
予告というかタイトルだけど、「ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空」みたいな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:51:15.87 ID:ECTk3Ddr0.net
>>905
この映画は本当にタイトル詐欺だったな メダマッチャだけなぜか名前すげー憶えてる

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:52:38.23 ID:vv+X2b5d0.net
>>904
あれはロモスでもらう装備で、原作通り

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:55:36.72 ID:xcM6gly9r.net
>>736
同じ旅人の服でも別物だよってこと

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 22:56:18.28 ID:xcM6gly9r.net
別物だから最終装備じゃないよってことね

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:00:19.31 ID:cAjyzjgpa.net
なんかカラーリング派手で、騎士ガンダム思い出したわ
ちょっと派手目にするテコ入れかな?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:00:19.66 ID:xcM6gly9r.net
>>887
格闘職人のやつかw
敵が山手線の時は劇画調でギャグとのギャップが良かったのに、数年後のはテンテンくんの影響で
主人公以外の迫力がゼロになってたよな

あれは本当に酷い

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:02:51.26 ID:QusoBrBD0.net
ダイ大って「盾」が殆ど出てこないが、
この時のダイは珍しく盾を装備してるので
勇者っぽい
まあ速攻でぶっ壊れて終了なのだが

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:05:34.90 ID:xcM6gly9r.net
>>895
原作だと大地斬でアバンの関係者だと判断するんだっけか?m
予告でそれは無理だよなw 印になるのもしゃーない

>>853
当時の読者はラッキーマンメイン層(?)の低年齢層読者は聖闘士星矢すら漫画では読んでないと思うから
リンかけネタなんて分からんよな
まあ低年齢層向けギャグ漫画が何故か高年齢向けネタを挟むのはよくあることだけど

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:06:00.74 ID:LNNA3Pyv0.net
>>912
ワニにとっては服に等しいから一応着てるが、自分の闘気で覆った皮膚より脆い防具なんざ
ぶっちゃけ布きれと大差無いからな
オリハルコンすら砕く戦いの中ではこんにゃく握り締めてる方が軽いだけマシ状態

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:06:21.88 ID:8fHcmFaKd.net
アバン流盾術とかアバン流ドタマカナヅチ殺法とかあるのかな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:06:58.22 ID:vv+X2b5d0.net
ずーっとわからなかったのでこの機会に聞いておきたいんだけど。
来週出てくるあのダイの盾はドラクエ的には何の盾なの…?鱗の盾かと思ってたけど後発作品だと全然違うし

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:08:03.31 ID:lGo7wzEI0.net
>ダイ大って「盾」が殆ど出てこないが、

ワニが自律稼働型の盾だからね

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:08:27.42 ID:C6ygq7/b0.net
>>911
爆裂中央特快&ヤマノテクラッシュは未だに覚えてるわw
結構面白かったんだけどもう読める機会とかなさそう

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:08:32.34 ID:xj9vOXJt0.net
アバン流房中術を伝授される前に先生が逝ってしまわれたのは残念だった

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:08:49.05 ID:xcM6gly9r.net
>>916
鉄の盾じゃなかったか?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:10:16.97 ID:E+MP3bna0.net
でも盾は大魔王の奥義を破る決め手になってくれたから

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:10:22.98 ID:kEJEmxTp0.net
装備品に頼ると敵の攻撃が大体それで防げちゃうからな
逆に通用した時=装備破壊だから次から使えなくなるし
漫画的にはあんまり使いたくないよな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:11:51.84 ID:ZmCkurHo0.net
E 覇者の剣
E シャハルの鏡
E 覇者の冠
E 覇者の鎧
E アバンのしるし

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:14:24.90 ID:vv+X2b5d0.net
>>920
鉄なのか。納得しておく。サンキュー

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:19:18.60 ID:yrWx5mmG0.net
>>836
終盤の六星は宇宙から見るとちゃんとした形になっている説。
メルカトルのように球体を平面にすると末端ほど歪みは出る。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:19:42.68 ID:BAlgZedNr.net
かつて存在したソードブレイカーとかいう作品

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:20:35.35 ID:yrWx5mmG0.net
>>841
そんなことしなくてもラリホーで眠らせて無力化すれば簡単だがw

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:23:40.70 ID:+bzpZTJs0.net
しゃべってないでとどめさせよってシーンが結構あってそこが引っかかるな

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:24:17.24 ID:ZmCkurHo0.net
>>928
だからいつでもトドメなんかさせるっての
慌ててやる必要なんて全く無い場面

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:24:56.95 ID:+oWdruuU0.net
職業で言うとマァムって何になるんだ?格闘家?

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:26:22.85 ID:yrWx5mmG0.net
>>879
描きこみすぎてごちゃついた絵になったワンピース…
シンプルなのに動きが判る全盛期の鳥山先生って…

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:26:24.07 ID:cAjyzjgpa.net
>>928
そこは結構、よくやってる方だと思う
元々が元々(原作)ってのもあるし

ても、あくまで原作や旧作見てる人には、まだ違和感や不自然減らしてる方だよなー評価でも
あくまで素で単体として見てそういう部分はあるやろうな

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:27:10.02 ID:kEJEmxTp0.net
はやくトドメ刺せってのは「ほっといたらすぐ逆転される」ってメタ読みできる神視点ありきの判断力
そして最終的にはその域に到達する者がいるのもこの作品のすごさ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:27:12.85 ID:QusoBrBD0.net
>>926
伝説のコレ
梅澤先生は下手なギャグ漫画より1000倍笑えるから困る
https://i.imgur.com/3DSg6g4.jpg

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:28:47.17 ID:2lX/yoGDa.net
>>928
だがそこがいい。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:29:28.80 ID:rg+N9z5a0.net
>>930
僧侶戦士

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:29:50.44 ID:E+MP3bna0.net
>>930
そうりょせんしだろ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:31:09.49 ID:QusoBrBD0.net
>>928
ヴォルデモート「せやな」
ビフ「せやな」
ハリウッド映画の全悪役「せやな」

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:31:23.06 ID:N2NXXAcI0.net
>>933
獲物を前に舌なめずりするのは三流だってハドラーが別のアニメで

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:33:45.39 ID:yrWx5mmG0.net
>>928
「この距離ではバリヤは張れないな!」
止めを刺そうと下手に近づいたことが敗因になった例も…

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:35:31.10 ID:HBtOLEAt0.net
>>751
DQB2じゃ元のデザインに戻ったけどな
まあ、あれはDQ2の世界が舞台だからなのかもしれんが

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:36:32.04 ID:Y6MiN5s+0.net
>>934
それ初めて見たんだけど面白い?
とりあえず魔城ガッデムで盛大に吹いた

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:36:54.72 ID:ZmCkurHo0.net
だから
お前ら「トドメを刺さなかった!」
なんてのはただのゴメちゃんの回復のネタバレを知ってるお前らの結果論だっての
瀕死で動くことも出来ないいつでも殺せるやつより
一応動くことの出来るポップに注意を払うなんて
むしろ正しい判断

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:37:01.04 ID:HBtOLEAt0.net
>>760
別にギラを唱えたわけじゃないぞ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:38:02.16 ID:HBtOLEAt0.net
>>764
その何が何でもケチをつけようとする熱量はもっと前向きな事に使った方がいいよ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:38:30.31 ID:4xaozhEJ0.net
>>939
ドラゴニックオーラとラムダドライバのバリア性能ってどれくらい違うのかという疑問が浮かんだ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:39:26.38 ID:/gACUQ8c0.net
>>943
ポップ仕留めればマホカトール消える可能性もあるしな
動けないダイ、マァムよりポップ優先なのは間違ってない

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:40:23.77 ID:E+MP3bna0.net
某長寿漫画の主人公である国際的超A級スナイパーも余計なことを喋る前に行動しろとしばしばおっしゃっている

尚本人は余計なことを喋っていて罠にはまることがある

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:40:37.69 ID:N2NXXAcI0.net
>>946
ドルオーラやハドラーに埋められてた黒のコアと現代の核ミサイル、どっちが破壊力高いかだな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:41:05.22 ID:cAjyzjgpa.net
>>942
多分、予備知識0からで見たら相当楽しめると思うよ
作風的にはダイにも結構似てる部分はあるから

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:42:41.02 ID:QusoBrBD0.net
>>942
ジャンプの伝説の打ち切り漫画よ
BOYの梅澤先生によるロックな感性のファンタジー
「主人公の武器が盾」というキャプテン・アメリカばりの設定だけは斬新

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:46:05.01 ID:cAjyzjgpa.net
ネタや風評ばかりが独り歩きしてるけど(してた頃があった)、
意外と読んでみたら普通に正統派ファンタジーなのよね
その意味じゃ、メチャクチャなギャグ漫画みたいのを期待して見ると肩透かし

ダイの大冒険同様、ど直球正統派王道ファンタジーである、ということをまず念頭に置いて見るべきだと思う
(その上で作者のセンスやスパイスが効いてる)

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:47:02.86 ID:xcM6gly9r.net
>>918
スレチだけど、有望なアシスタントを潰したって意味じゃNARUTOもそうだな
コスモスってタイトルで主人公の名前がバドワイザーってビールかよって漫画があったんだけど、中二心突き刺さるオサレ漫画風で
人気あったのかアウディ同様、続編読み切りもあったのに連載がこなかったから不思議に思ってたんだが…
NARUTOの作者の目に止まって、アシになってそのまま連載終了までアシで今はBORUTOの絵を書いてる…

集英社とか作者からすると、当たるかどうかわからないオリジナルより確実に大金稼げるだろうから正解なんだろうけど…
オリジナル作品を読んでみたかったわ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:47:16.13 ID:mMRV9kF80.net
>>763
フレイザードにほっぺプニッてされてんのなw

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:48:20.44 ID:HBtOLEAt0.net
>>928
それはこの世のありとあらゆる漫画やアニメや特撮に言える事だから

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:48:45.88 ID:dhuM+4Oj0.net
クロコダイン編を旧作では9話も使ってたんだな
それを新作で4話で終bらせたって凄b「ペースだ

957 :封翌フ谷の名無しbウん@実況は実給オ板で :2020/11/29(日) 23:49:00.99 ID:Ph7Uqy8p0.net
>>942
内容忘れたが彼岸島的な楽しみ方が乙だぞ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:49:23.47 ID:ZmCkurHo0.net
>>955
そうでも無い
ハンターとかスキ見せたら殺そうとする

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:51:07.66 ID:+oWdruuU0.net
マァムって僧侶だったのか
知らなかったわ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:52:35.34 ID:0gblb8J00.net
しょぼくれた爺の説教が名言扱いされていて笑った
さっきまで泥棒してた爺の言葉が響いちゃうスネ夫にも笑った
ひとかけらの勇気で死ぬかもしれない戦場に行く命の軽さにも笑った

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:53:28.69 ID:QusoBrBD0.net
>>956
今回、一番感心したのは長年ずっとツッコまれ続けてた、
ポップが宿屋飛び出してから城にたどり着くまで絶対間に合わねえだろ!ってツッコミを
編集で前後して見せる事で、極力気にならないように見せてたとこ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:55:27.18 ID:E+MP3bna0.net
まあハンタ―ハンターは圧倒的な力を持つ強敵を倒すのに爆弾を使ったり
ある意味同分野の漫画で禁じ手的な方法を敢えて使う富樫氏らしい面が出てると思う

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:56:18.66 ID:cAjyzjgpa.net
悪い。踏んでた。行く

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:56:45.41 ID:2Fguez7Y0.net
>>950
>>960
なんでもいいけどスレたててよ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 23:58:02.52 ID:HBtOLEAt0.net
>>964
荒らしがスレ立てすると思うか?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:01:09.46 ID:uJ8bm+Qir.net
確かヒュンケル編から面白くなるんだよな

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:02:15.16 ID:uFm+Nd+Qa.net
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 44
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1606661906/

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:03:08.03 ID:RRlIypIhp.net
>>815
それなんて漫画太郎先生?
珍遊記の後のまんゆうきで萌え絵主人公描いたら、アシスタントの作画だと言われたほど、幅広い作画が可能だったけど、絶望的にストーリーが駄目だった。

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:03:40.42 ID:eUEKIE430.net
ハンタって要するにバーンを黒のコアで倒すようなもんだろ?
何が面白いんだ
>>967


970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:04:28.04 ID:Qd0CRhb10.net
>>967
乙!

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:04:57.94 ID:48CK3pbR0.net
>>969
ちょんと読んでみればストーリーちゃんとしてて面白いぞ
読みもせず批判するのは良くない

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:08:59.95 ID:zB4BDzkU0.net
>>967
化かしあいは…乙の勝ちだっ!

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:09:14.35 ID:a+sINrQ+0.net
>>950
ありがとう
ちょっと電子書籍の試し読み見てきた
梅澤さんの漫画好きだったから全部見てみる
丁度ジャンプ買わなくなった辺りに連載してたみたいだから存在を知らなかった

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:11:53.58 ID:0954LaIT0.net
クロコダインの死に際のセリフにはもうちょっと尺を採って欲しかった。
致命傷の割に間がなくペラペラ喋ってて余裕すら感じさせる。

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:11:57.71 ID:BFxyXuD+a.net
個人的にフレイザード辺りからさらに好き。
バラン編からもっと面白くなって、あの人が武人になって新鋭騎団が出てくる辺りで止まらなくなる。
あとバーン様大好きです。バーン様にお仕えしたい。

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:13:41.59 ID:gXoQbhKR0.net
ヨークシンや蟻編後半は面白かったけど
今は意味分からんわ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:14:25.30 ID:5Fik6+NR0.net
ザムザ編は中だるみというか一休憩
バランの後だと余計にな

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:16:46.46 ID:48CK3pbR0.net
ザムザとオリハルコンはただの引き伸ばしだよ
三条陸も、はっきりそう言ってる
いい面もあったけどアレ無しで伏線も他でうまくやってたら
もっと大名作になってたと思うよ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:18:14.22 ID:kWOkB6h50.net
ハンターの爆弾オチは個人戦では化物が勝ったけど種としては人間が圧倒的だったって話なんよ
それをどう解釈するかは読者次第だけども

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:18:40.32 ID:EjVz3WxP0.net
ダイ大は集団劇、群像劇としての面白さが抜群なので、真面目なキャラが多い序盤は地味目
マトリフやバダックなど味わい深いキャラが出揃うと一気に面白くなる

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:19:39.55 ID:uFm+Nd+Qa.net
俺初めてコミック買ったのがザムザの頃からで、後からさかのぼって前の巻買っていったから、ザムザ思い出深いんだよなぁ…
あのときのチウのキャラもかなりいいし

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:19:46.76 ID:LuxtPncE0.net
梶ヒュンケルは敵の内はアルスラーン戦記の銀仮面みたいな演技になると予想

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:22:31.09 ID:EjVz3WxP0.net
>>978
作品としての「完成度」は高まったかも知らんが、ここまでの人気作になれたかというと微妙なとこだな
予定通りだとポップは生き返らないままだし

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:23:42.02 ID:G550O39ca.net
ハンターの爆弾オチを会長の強い奴と戦いてえって気持ちと責任の結果だと考えるとスッと納得できるし
実際十二支んの巳の人もそういう受け取り方だったが
これ言うと絶対「戦わないと爆弾が当たらないから全部まとめて作戦」って言ってそれじゃ納得できないんだよなあって気持ちになる

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:24:56.85 ID:gXoQbhKR0.net
ザムザのトーナメントおもろくて好きだったがなあ
チウが言ってたように、今思い返すとマァムの周りは男だらけだったなw

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:28:43.79 ID:zB4BDzkU0.net
>>981
アニメの終わりもバラン前後だから俺もその辺から買ったわ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:32:47.65 ID:0954LaIT0.net
最強の敵を倒したダイ達ご一行はあの時点で強くなりすぎてるから、弱点もないとその後はただの無双になってしまう。
ザムザ編はハドラーパワーアップの伏線、マアムのパワーアップと再会、ドラゴンの紋章の弱点を一挙に紹介という意味で良くまとまってると思う。
何よりも、バラン編が読んでるのが辛くなるくらいの死闘だっただけに、ちょうど良い息抜きにもなってた。

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:35:08.05 ID:EjVz3WxP0.net
バラン編はもう親子二人の強さがインフレし過ぎて、DQ要素何処行った感があったので
武術大会でまたDQの世界に戻してくれてホッとした
チウの軍隊アリ相手に薬草5個使っちゃったネタとか、DQ感満点で

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:36:31.75 ID:P85KLIxl0.net
バラン編は敵の攻撃に防御するのがドラクエ要素よ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:36:47.86 ID:/sSV16dm0.net
あの頃はジャンプ全体がインフレしまくってたよなぁ
ドラゴンボールとか最たるもで、幽白まで魔界とかやってたし

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:37:25.57 ID:YQlzaRvi0.net
自分が魔物なことを何の引け目もなしに
ここ(武術会)に居るのは当然の権利だとばかりの立ち振る舞いのチウは
ダイが自分が人間じゃないのを気にしている頃だったから意味があるな

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:43:09.99 ID:tRVzo7L80.net
>>989
ギガブレイクで来い

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:44:10.71 ID:BFxyXuD+a.net
竜闘気全開っ!!!!
うおおおおおっ!!!!!!

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:45:33.28 ID:YQlzaRvi0.net
幽白は幽助もだんだん人間離れしていったからな
人間界を守るために戦っていたのに仙水との戦いに白黒つけるのが最優先になってしまったり
人を食う妖怪を前にしてそれを食事と割り切れてしまうようになったりアニメでは次回予告で
「バケモンのオレが言っても全然説得力ねえけどよ」とさびしいこと言ったり

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:48:40.56 ID:3chwX7CZM.net
>>924
https://i.imgur.com/UfvmDH4.jpg
鉄の盾だよ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:49:48.68 ID:YQlzaRvi0.net
竜闘気の一番の凄さは守備でのバフの強力さだな
ホコタテで言うとドルオーラをも防ぎ切った

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:50:58.03 ID:/sSV16dm0.net
>>994
初期は不良少年が事故って生き返る話だったはずなのに
魔界でS級妖怪やらなんやらでポカーンだった

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:55:13.53 ID:EjVz3WxP0.net
そういえばハリウッドでも、最初は田舎町で走り屋がレースするだけの映画だったのに
どんどん仲間が増えて世界の存亡をかけて戦う話になってる某映画シリーズがあるっけな
あれこそ少年ジャンプ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:57:03.77 ID:Vfp9vPm1d.net
>>960
あの爺だから響くんだろ
自分のようになるか、英雄になるかの局面だから

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 00:58:51.65 ID:EjVz3WxP0.net
>>999
そいつは相手しないでNGNG〜

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200