2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 38

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 14:46:55.19 ID:28LucHv/a.net
ダイの大冒険は鬼滅のパクリ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 14:52:08.33 ID:MBaUj5gE0.net
>>605
ネタか荒しかは知らんが30年前の作品に何を言っているで終わりだなw
30年前に鬼滅なんて存在してもないだろうに

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 14:54:29.05 ID:w6U9ejsw0.net
ダイ「おっぱいが好きだなんてガキだなぁ」
ポップ「どっちがガキだ!」
みたいなやりとりがなかった気がする
他にもカットされたシーンあるんだろうな

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 14:59:43.22 ID:auO0y7G20.net
基本的にはダイと等身大の子供が真似すると不適切な言葉や行動は慎むだろうね

メラを蹴ってみた
とかで火のついたゴミ蹴ったりは流石にしないだろう

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 15:01:14.35 ID:p5OxSSgW0.net
人間よりでかい熊とかカエルが大群で攻めてくるとか無理ゲーよね
百獣魔団って城はボロボロにしたけど町は特に被害出てない?

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 15:04:55.69 ID:MBaUj5gE0.net
パプニカほど復興に時間がかかっているって感じはしないなぁ
まぁ、パプニカが少なくても建物関係は完全にボロボロだったというのもあるが

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 15:11:43.43 ID:wb2Ah913a.net
>>603
冷え性で日向ぼっこするワニさん可愛い
めっちゃ可愛い

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 15:18:20.03 ID:SS4Xm+/r0.net
ヒュンケルを生かしておくために、生えてきた感があるパプニカ国民

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 15:37:00.49 ID:18hIR0fL0.net
>>609
個々は弱くても物量で攻められたらヤバいな
しかも獣だから対話も出来ない

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 15:38:54.10 ID:MBaUj5gE0.net
んで、ようやく少しはってところで鬼岩城の襲来だからなぁ
完全に滅ぼされたいくつかに比べればマシだけど、あの国も結構大変だ
レオナあたりはバーン戦後の方がはるかに忙しいんだろうな

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 16:02:47.18 ID:/C2K8+Nea.net
今の子らエロゲという文化しらんのかな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 16:03:10.03 ID:/C2K8+Nea.net
誤爆(´・ω・`)

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 16:28:41.29 ID:rD9jhV+z0.net
>>609
あくまでロモス王とダイの命が目的だったし
クロコダイン的には立ち向かう者にしか相手にせず
無駄な犠牲は出さない方針なのかも

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 16:43:09.07 ID:wb2Ah913a.net
>>494
>>495
ヒュンケルはマァム相手だとさすがに年が離れてるから代わりに年の近いエイミを据えた感もあるな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 17:01:31.38 ID:ctPHqpwl0.net
ミストバーンの爪でポップとマァムが人質にされるシーンの
マァムはポップみたいにぐるぐる巻きな感じになるんだろうな
そこまでアニメやるかわからないけど

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 17:04:12.10 ID:2uPRi5T0M.net
でもヒュンケルとエイミさんはダイ大で一番いらない恋愛要素だと思うわ
カットするならそこしかなくないか?

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 17:12:22.65 ID:MBaUj5gE0.net
>>620
でもあれってマァムが初めて自分の思いを自問自答して揺らぐシーンだぞ?
エイミ、メルル、ポップ、アルビナスと立て続けに見せられれて言うのも一つの盛り上がりどころだから

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 17:38:05.65 ID:2uPRi5T0M.net
思うんだがこういう冒険もので恋愛要素なんてサブテーマにしかならんから
そこまで重視しなくていいと思うぞ。ドラゴンボールも恋愛関係は基本ドライやったやん
マァムやレオナならともかく、大して役に立ってない賢者との、
しかも成立しそうにない恋愛とか見せられてもふーんとしか思わんぞ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 17:38:36.09 ID:rD9jhV+z0.net
>>619
いきなり何の話だ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 17:44:48.64 ID:MBaUj5gE0.net
>>622
そりゃ、あれが彼女にしか影響を与えていないのならば別だが
ヒュンケルが何としてでも生き延びようとしたのってエイミの言葉がきっかけだし
鈍いマァムに最初に楔を打ち込む一撃でもあると結構大事な要素だぞ?
それがアルビナス戦にも出てくるわけだし、相談されたポップにも影響を与えている

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 17:45:13.19 ID:Fnnnzj3dd.net
取ってつけた感じもしたけど、一応ヒュンケルが覚悟を決めるのに一役買ってるエイミさんですよ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 17:45:40.30 ID:Fnnnzj3dd.net
被ったww

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 17:47:11.60 ID:pVs8PWnr0.net
エイミは伏線とかなしで死の大地辺りでヒュンケルを好きとか言いだして
?ってなったわ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 17:47:59.64 ID:WcYlaBB50.net
少年漫画の恋愛要素はおまけってのは分かるけど
この漫画においてはキャラクターの成長に関わるしポップに関しては直接魂の力にも影響するから必要不可欠テーマだよ
まあ子供向けのアニメだしあの海岸でのエイミさんの告白シーンとかはあっさり風味になるだろうよ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 17:52:28.73 ID:9hUNlOHR0.net
鎧の魔槍は私が捨てました発言に
イラッした読者は多かったと思う

友の形見を勝手に捨てるとか信じられねぇあの女

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 17:54:12.66 ID:rD9jhV+z0.net
まあ本当に捨てたわけじゃないからそう言ってやるな、森の中に隠しただけだしね

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 17:55:16.23 ID:MBaUj5gE0.net
すぐに戻ってくるしね、魔槍の方の意思でw

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 17:57:22.16 ID:Fnnnzj3dd.net
すげー女だとは思ったが、イラッとはしなかったな
恋は盲目よ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 17:58:14.11 ID:8FZthVKw0.net
鎧の魔槍!カァムヒアァ!

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 17:59:54.26 ID:8FZthVKw0.net
エイミ「あの武器は…捨てました(こう言えば流石に)」

ヒュンケル「そうか、ならば丸腰でいこう」

エイミ「ちょ、えぇえ」

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 18:05:05.45 ID:/C2K8+Nea.net
ゴムがなければ生でやる
漢ヒュンケル

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 18:10:53.84 ID:4GmR0kLT0.net
ポプマもポプメルもヒュンマも人気ある印象だが
エイミとヒュンケルは人気ねえんだよな
対抗キャラとしてはメルルも同じなんだが
やっぱキャラの差か?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 18:17:18.29 ID:nNwqfOpDM.net
ヒュンケルの生き様好き
そりゃエイミも惚れるわな

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 18:22:03.57 ID:wkflFe8B0.net
シュプリンガーとかもっとツルッとしたデザインで目を三白眼でなしに宝石みたいにしたら結構美人

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 18:25:05.22 ID:Gu1XQGzYa.net
メルルの片思いが一番好きだなぁ女の子らしくて可愛い
エイミさんはなぁ生々しいんや…嫌いじゃないしむしろ良いキャラしてるけど

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 18:26:00.82 ID:Gu1XQGzYa.net
何気にメルルやエイミの声も気になるな

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 18:26:58.01 ID:8oGLHs/4p.net
エイミの描写もカットされるかもなぁ
あまり重要でもないし

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 18:27:29.37 ID:MBaUj5gE0.net
>>636
エイミががっつきすぎというのもあるが
メルルのあの非戦闘員なのに命を懸けてポップを救う→ポップ覚醒ほどのインパクトはないからな
おまけにメルルの思いが強すぎて(一方的に)ポップと心がつながったから世界を救えましたになるわけでw

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 18:34:14.12 ID:MBaUj5gE0.net
エイミの恋がなくなると原作的には下手するとヒュンケルが死んだり敵になる目がでて怖いが
恋愛関係的には結構すっきりするのは事実。
だって、間違いなくマァムはヒュンケルの自分への思いになんて気が付いていないし
エイミの件がなければ自分のヒュンケルへの思いも考えなかっただろうから
ただポップの告白を受けるのかどうか、自分のポップへの思いが何なのかとメルルに悪いとか受けないとポップに〜
なんてあたりで葛藤するだけになると思う

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 18:36:03.79 ID:WcYlaBB50.net
何気に後半のメルルはチート能力者だよなw
ベンガーナ王もシャドーにやられてたかもしれないし

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 18:37:31.88 ID:p2owjSuma.net
竜の騎士が食戟のソーマの世界に行ったら

魔法剣の要領で
食材を切るのと同時に焼いたり。
刺身を作るときにヒャドを包丁に纏わせて鮮度を落とさずに斬ったり。

ピオリム使って厨房を高速で動いて物凄い手際で調理したり

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 18:40:18.79 ID:HO67+IkE0.net
>>640
エイミはそれこそずるぼんの日笠でいいんじゃない?w

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 18:42:42.70 ID:SS4Xm+/r0.net
メルルが毒くらったシーンを読んでて
思うことなんだが

あの頭飾りの、目と耳の間に垂れてる部分
横たわってるのにピンとしたままなの
なんか変に見える

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 18:44:24.84 ID:4GmR0kLT0.net
レオナの早見沙織がメルルにぴったりだと思ってたんだがもう無理なんで
能登で
と思ったけどレオナと似た声だから使われんよなぁ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 18:49:32.23 ID:Fnnnzj3dd.net
メルルは中の人ネタで日高里菜
まぁ、意外にありそうなんでネタにならないかも知れない

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 18:55:08.04 ID:wb2Ah913a.net
既存の女キャラの中でヒュンケルに片思いする役目にエイミが抜擢されたのは、比較的ヒュンケルに年が近いってのと
三賢者の中では一番年下で未熟者っぽさがあるから向こう見ずな行動に出させやすいってのもあるかもな

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 18:55:43.93 ID:LKJbsPzc0.net
つかやっぱりダイは面白いなぁ
毎回楽しみに見てる
個人的にはフレイザード先生が楽しみ
あのドストレートな物言いは敵ながら痛快

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 19:03:19.00 ID:8FZthVKw0.net
>>651
多分だけどポップ以上に文句言うやつ少ないと予想w
ゲームPVでの一言の時点で良すぎる

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 19:05:18.42 ID:pVs8PWnr0.net
ポップとメルルが付き合う姿はあんま想像できんな
フラれてもマァムのこと引きずってそう

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 19:12:08.87 ID:ad1a+bOZF.net
エイミの恋愛部分カットしたらその後の展開に影響出ちゃうからやるだろ

メルルの治療中に恋愛脳でその場を離れようとしたのはカットした方がいいけどさw

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 19:15:45.43 ID:5uTj0sWZa.net
メルルはポップにとってはただの都合の良い女だろ
マァムに振られたら性の捌け口にして
次の女ができたらわざとムカつく態度取ってメルルから振らせるように仕向ける
じゃないとあの手のストーカー女はいつまでも粘着してへばり付いてくるからな

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 19:23:35.49 ID:Eua3sR9O0.net
>>478
まだそんな与太話信じてる奴いたのか

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 19:45:25.14 ID:z5lLxadp0.net
やっぱOPEDだけは旧アニメだな絶対。
新アニメ厨もそれだけは認めざるを得ないだろ?

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 19:46:16.53 ID:9hUNlOHR0.net
OPも映像だけなら新アニメかなぁ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 19:47:18.11 ID:Yfnnf/N+0.net
良し悪しはともかく方向性が新旧で違いすぎるw

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 19:51:19.86 ID:XXjnM2zZd.net
クロコダインとかザボエラとかほんと如何にもって感じのぴったりな声だな
マァムは監督のチンポでもしゃぶったか?

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 19:51:49.77 ID:BUEna6Apd.net
旧作のOPは微妙だなぁ
転調しすぎてるし

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 19:52:05.02 ID:ndDQrtWNF.net
>>655
歪んでるなぁ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 19:56:40.15 ID:z5lLxadp0.net
ポップの過去回って飛ばされた?

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:04:19.43 ID:Wt6DNNL90.net
>>663
過去回って?
ポップの両親と故郷が出るのはだいぶ後だし、幼少期のエピソードは終盤になってからのはず

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:06:50.20 ID:BUEna6Apd.net
>>664
旧作のアニオリの話だろうと思われる

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:10:21.07 ID:8FZthVKw0.net
マジカルブースターもらって調子のってるやつかな

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:12:39.90 ID:7USirOti0.net
貰ったというかパクったというか

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:13:49.18 ID:z5lLxadp0.net
>>664
ポップがアバン先生に弟子入りするきっかけとなった話

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:15:51.16 ID:z5lLxadp0.net
久々に旧アニメのマァム登場回見てるけど、思ったよりマァムの声が…
嘘だ!

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:17:31.17 ID:z5lLxadp0.net
まあでもやっぱハドラー様は青野さん一択よ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:19:08.34 ID:BUEna6Apd.net
どうやら触れたらダメなやつだったようだ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:20:46.40 ID:nGysW1yQd.net
昔は何も気にせずロモス城で闇落ちしたブラスじいちゃんとダイのやり取りを見ていたが、
今だと優しかったじいちゃんとの思い出がある認知症の介護に苦しむ孫に見えてしまってつらい

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:22:06.39 ID:MBaUj5gE0.net
>>668
そんな原作にない話なんてやるわけがないだろ?
基本的にあの手の話は原作に追いつかないための引き延ばしなんだから
最後までやるために飛ばしているのに引き延ばしなんてやる余裕は今はない。
売り上げ好調なんかで余裕が生まれたら新作オリジナルの話を挟むことはあるかもだけど

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:23:21.75 ID:p2owjSuma.net
好調のまま完走できたら魔界編があるかもって感じだろう。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:24:00.11 ID:mtnq971J0.net
ポップとアバン先生の出会い的なものはオープニングだけで充分だろ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:24:21.90 ID:Wt6DNNL90.net
旧作の記憶が曖昧だが、そんなオリジナルエピソードあったのか
まあ今回の新作じゃやらないだろう
旧作みたいに劇場版が作られたら可能性はあるけど

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:27:02.66 ID:9hUNlOHR0.net
悪の手先と化したにも関わらず
じいちゃんにパンチできないのはダイらしい

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:27:08.40 ID:mtnq971J0.net
マジカルブースター持ち出して魔法を自慢してたら危ない目に遭った思い出は映画だったかな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:28:37.94 ID:z5lLxadp0.net
>>673
ごめんなさい・・・

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:29:02.23 ID:nGysW1yQd.net
今のアニメ特典事情って知らんけど、人気が出たら三条先生監修の番外ドラマCDとか特典アニメとか作られないかなあ(希望)

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:29:11.96 ID:pVs8PWnr0.net
同じ四天王のバルトスはハドラー指揮下でも子供育てるくらい理性的だったのに
ブラスは理性失うってどういう理屈なんだろうか

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:30:49.15 ID:5uTj0sWZa.net
原作のアバン復活以降を読み返したけどミスト戦とか魔力炉のくだりとか台詞でグダグダ引き延ばしてる感すごいな
ラーハルトがダイの部下に、魔力炉のくだり全部、ミストの仮面剥がすの剥がさねーのの辺りが特に酷い
是非新作アニメではサクッとテンポ良く片付けてほしい

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:31:39.55 ID:cNlheQVyp.net
>>583
NGTにリザードマンが一匹いただろ。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:32:08.35 ID:tIOX4iZ/0.net
>>681
ゾンビのモルグも理性的に見えたしバルトスはハドラーに作られたみたいだから
アンデッド系のモンスターは普通のモンスターとは違うんじゃない?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:32:41.89 ID:z5lLxadp0.net
ごめんやっぱクロコダインは圧倒的に銀河万丈さんだわ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:33:53.79 ID:WaqDZg+6a.net
新旧対立煽りみたいに持ってくのはやめてほしいよね
俺自身も見ていて口を滑らせそうになることあるから、気をつけなきゃ思うんだけど

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:35:21.56 ID:ioHAsDV90.net
やはりテンポが良くて演出があっさりなのは見やすいところだな。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:35:55.67 ID:G7kIPCDR0.net
>>603
必ずクリティカル出せる上にパーティ最速の男が本家でもういましてね…

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:36:04.19 ID:BUEna6Apd.net
>>681
考えられることとしては2つくらいかな
1.ハドラーに作られた生命体だからフレイザードや親衛騎団と同じく自我がある
2.バルトスとブラスの実力に差がある。強いモンスターは魔王の邪なる威力に影響がない。クロコダインなどと同じ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:36:49.18 ID:Wt6DNNL90.net
>>682
魔力炉のゴロア戦はダイがドルオーラを習得するイベントなのはわかるんだが、
ラスボス戦直前としては微妙すぎてな・・・ ここは本当飛ばして欲しい

終盤は確かに伏線を怒濤のように消化する関係上、会話と台詞量が多い印象
ミストバーンの「残りの謎解きは死んでからにしてくれ」の台詞に苦笑したくなるw

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:38:01.79 ID:qAJAB3XD0.net
>>686
何かを貶すことで持ち上げるタイプの人は面倒だと思うわ

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:40:31.83 ID:WaqDZg+6a.net
原作見ていて思うけど。
時々情報量すごく濃密な一コマとかあるよね

今ジャンプラで見える範囲でもそうだけど、
やっぱものすっっっごい印象的なのだとポップ自爆

漫画としてはあぁいう表現だけどあれどうすんだろ?
昔のDBZみたいに長々回想挟むとは思えないけど、だからといって一瞬で流されても見てる方の情緒が湧く間もないし

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:41:50.58 ID:cNlheQVyp.net
>>685
そんな奴は獣王会心撃を喰らわすぞ

https://youtu.be/dq5r_dMXxts

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:42:03.79 ID:C+kaMpsM0.net
ゴロア戦はバーンパレスの中枢部見せるのとバーンの魔力の強さを見せるところでもあるからな
あとフェザーほとんど取られちゃうのとゴメちゃんの伏線にもなってる

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:42:40.90 ID:RxWD9Mk90.net
>>691
まあでもワッチョイ見るとほぼほぼ1人2人よ未だにネチネチやってるの
そういう奴に限って何連投もするから鬱陶しいけど

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:42:59.75 ID:Eua3sR9O0.net
>>692
アニメでそういうのやる時は今までのシーンを0.5秒間くらいずつコマ送りみたいな技法が一般的だと思う

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:46:35.83 ID:H0/DytE9a.net
物語の前半と後半でCVが変わりますとかだったら笑う

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:47:02.33 ID:Wt6DNNL90.net
>>681
ザボエラが「島を出て『大魔王様』の魔力に影響されれば、魔王軍の尖兵に変わる」と言ってるので
バルトスの時はまだハドラーの魔力だが、ブラスの時はバーンの魔力に支配されてるので
邪悪な魔力の桁が違うと思われ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:52:05.84 ID:WaqDZg+6a.net
>>687
俺はもうちょっとスローペースな方が見やすいなー
展開の変化に俺の情緒の方が追い付かん

スレの前知識なかったら、ハドラーの顎くいとかも見逃してた

好みで言っても演出や芝居はクサすぎるくらいの方が好きなくらいだけど、それは人によるか
と、言えば先週のザボエラのあの気持ち悪さったら!!!!
俺としては久々にクリーンヒットだった
もう大好き

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:52:51.92 ID:5uTj0sWZa.net
ダイとレオナがバーンの間へ向かう→魔力炉に捕まる→双竜紋覚醒→ドルオーラ、で6話くらい使ってるからな
アニメなら1話に纏められるだろ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:55:17.84 ID:rD9jhV+z0.net
>>671
そんな事1レス目から分かりきってるだろ…

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 20:59:16.52 ID:cNlheQVyp.net
>>595
このリザードマンは?
http://i.imgur.com/iV7n1Cf.jpg

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:04:08.58 ID:Wt6DNNL90.net
>>700
ダイが今さらゴロアみたいな奴に散々手こずって
ダイの剣取られて、悔し涙流して崩れ落ちてるのもイライラしたしな
ラスボス戦控えてるのにお前何してんねん感

バーンによる直接のトラップとかの展開ならわかるが
新アニメは上手いとこ見せて欲しい

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:06:54.25 ID:WaqDZg+6a.net
>>696
やっぱそんな感じかなー
濃い目のシーンは濃い目にやってほしいのー

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:08:41.15 ID:mtnq971J0.net
剣にも意思がある専用装備なものは特にと考えると
ゴロアなんぞにダイの剣をまともに使えることに違和感だったな
剣の方がお前なんかに使わせねえよと「装備できない」とか「重くなって持てない」とかあるもんだと思った

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:09:06.97 ID:9hUNlOHR0.net
>>682
あの辺からバトルも理屈理屈理屈だからな
「今から〇〇しますね」
みたいな説明が常につきまとってくる

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:10:14.32 ID:9hUNlOHR0.net
双竜紋もゴロアみたいな小物相手じゃなくて
もっとふさわしい相手がいたんじゃないか・・・?
みたいなのはある

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:11:14.92 ID:MBaUj5gE0.net
ただバーン曰く、あのまま進んでいたらまだダイは敵ではなかった
という話だから、あそこのパワーアップはむしろダイ側にとって必須だったりするんだよなぁ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:13:39.58 ID:MBaUj5gE0.net
>>705
ダイの剣は重くてまともに使えないけど、無理やり持ったって描写があったと思うが

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:14:34.93 ID:78g6u9P60.net
>>706
ナレーションも多用するんだが、さすがに
それはポップの賭けだった・・・! みたいなのは
みりゃわかるよって話ではある

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:15:13.57 ID:nGysW1yQd.net
ゴロアだけなんか違う世界からきた奴みたいだよな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:21:05.00 ID:QGhb0Ol90.net
そりゃゴロアって元は読者公募で作られたキャラだし

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:24:06.41 ID:pVs8PWnr0.net
やたらナレーション多用するってアリ戦のハンターハンターみたいだな
長くやってると回りくどい描写を好むようになるんだろうか

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:24:47.63 ID:i7Vzs25Bd.net
よくアニメで削れと言われる四天王

ザムザ チウ エイミ ゴロア

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:26:29.07 ID:Gu1XQGzYa.net
>>672
やめろ…

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:28:00.76 ID:TH+z6Hoop.net
マキシマムは許されたのか

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:29:13.76 ID:Gu1XQGzYa.net
テンポ早いのはいいんだけど見せ場をもうちょっと溜めてほしいんだよな
ドラマチックさがあまりに欠ける

声優は全然不満ないし個人的に本当そこだけが…

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:31:25.05 ID:5uTj0sWZa.net
ポップ「俺達に任せて先に行け!」→ミストにあっさり捕まる→ダイとレオナ引き返す→ラーハルト登場、も
ラハの見せ場作るために無理矢理な感じが強い
ポ「先に行け!」→ラハ「私も加勢しよう」で充分
レオナがホワイトガーデンの階段2往復半してるのが笑えるw

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:33:40.20 ID:WaqDZg+6a.net
俺、チウ自体はあまり好きじゃないけど、
しっぽふるふる我慢するとこと、頭ガードするとこ、フェンブレン相手に一生懸命がんばってるとこ、
あのへんは好き

弱い奴が弱いなりにでも一生懸命がんばってるってシーンすげー好き
チウは好きじゃないけど

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:34:16.30 ID:nGysW1yQd.net
>>712
そうだったのか
中盤以降は連載終わってまとめて読んでたから知らんかった

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:34:47.60 ID:Wt6DNNL90.net
>>714
いや流石にそれは無いだろ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:35:57.02 ID:78g6u9P60.net
>>713
三条さんの筆が乗ってきてるせいなのか心情や状況説明をNでやることが後半特に多い
あれはあれで味はあるんだがアニメでやるのはちょっとないだろうな

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:36:05.25 ID:WaqDZg+6a.net
前半書いてて思ったけど

しっぽふるふるや対フェンブレンはともかく、
アニメだと頭ガードってさらっと流されるんだろうなー…という予感
一抹の寂寥感
漫画だと印象的なコマはすごく記憶に残るし、前後含めて目を長めに止めたり好きなペースで読めるんだけど

と書こうと思ったら。
>>717同意

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:36:45.33 ID:meSr1smId.net
頭ガードってなんだっけ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:37:21.10 ID:9hUNlOHR0.net
かつての敵とはいえ見上げた精神の怪物だ、気に入ったぞ
君もボクの獣王遊撃隊の一員にしてあげよう

とか実力分不相応にイキリだすのが嫌い

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:37:51.60 ID:Wt6DNNL90.net
>>717
アバン先生とハドラ−戦は良かったでしょ 
要所要所であれくらいの演出とクォリティなら問題無しと思ってる

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:38:37.53 ID:nGysW1yQd.net
どたまかなっちだけは無くすな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:39:02.96 ID:nGysW1yQd.net
すみません
どたまかなづちです…

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:39:42.34 ID:9hUNlOHR0.net
>>724
https://i.imgur.com/mkqbqtJ.png
これです

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:40:25.96 ID:ZitIv4Rt0.net
チウがいないと魔王討伐後ヒムの居場所が確保できなくなるやん
ただの一匹狼のチンピラになっちゃうからチウカットはあかんぞ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:42:22.44 ID:AwCN6Sn40.net
外国の旧作信者もこのリメイクにはBGMが欠落しているって言ってますやん
やっぱそこは万国共通の認識なんだよな
杉山さんの音楽は他のアニメにはない個性だったもんな

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:48:46.82 ID:G7kIPCDR0.net
削れといわれるのはマキシマムじゃないか

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:49:34.61 ID:WaqDZg+6a.net
>>729の直前のかっこいいカット
https://imgur.com/JVLMEeF

うろ覚えだったけど、こんなにコマ数使ってたっけ!?丸々2ページも使ってたのにワロス

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:52:01.49 ID:MBaUj5gE0.net
>>731
そこらへんは個人の感性だから何ともな。DQBGMが必要と思うものもいれば不必要と思うものもいる。
個人的にはあってもいいけど旧作は少し目立ち過ぎってイメージだった
当時のゲームならばあれでいいんだけど、アニメは動きやセリフが目立つべきでBGMは盛り上げ役。邪魔をしちゃいかんだろうと
ま、あくまでも俺はそう感じたというだけだけどな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:54:56.76 ID:WaqDZg+6a.net
>>726
アバンとハドラーのやりとりにたっぷり尺使った4話はよかったけど、5話はしんどかったぞ
ほめてる人も多い反面、ダイの大冒険ってこんなもんだっけ、古いし仕方ないよねーって覚めた反応も

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 21:55:01.66 ID:NcLPQow40.net
リメイク版始まった時BGMが本家DQじゃないの残念だったけど今では気にならなくなった
少なくともオープニングとエンディングはタイアップで良かったわ
今風でキャッチーな曲で良い

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:01:01.50 ID:vWY0bitiF.net
メラのキックのカット追加した意味がよく分からん
それなのにその前のメラぶん投げっていはタメなくさらっとやっちゃうし
何か魅せ方が下手だなぁ
もしかして予告で釣るためだけの追加なのか

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:01:13.42 ID:WaqDZg+6a.net
>>734
必ずしも必要とは思わないって派もいるよな

俺もなー
新は新で周囲の環境・時代も違うし、(OP,EDのことも含めて)違う空気感出してるし、
旧と同じ物を求めるのは違うやろ、てずっと思ってる
まぁ、逆にDQ風のBGMを使うなとも言わんけど
(作品内の空気に合うように編曲すればいいだけだし)
いや、そもそも作ろうとしてる空気感違うよね!?てずっと思ってる

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:05:58.66 ID:cNlheQVyp.net
>>732
俳優大塚明夫の出番を奪うな!

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:13:19.56 ID:IF0hFAkA0.net
>>731
しょうがない
作ってる人に資質が足りないんだから

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:17:51.44 ID:llNBExKX0.net
ハドラーの時もクロコダインの時もBGMなしでぬるっと戦闘入るせいで
メガンテや覚醒シーンまでにテンションが上がりきらないんよ
特にハドラーなんかまさにラスボスな絶望的な曲入れても良いのに

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:20:15.52 ID:TH+z6Hoop.net
>>731
すぎやんを「杉山」と表記してる時点でにわかなんだよなぁ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:22:20.60 ID:DBL2MgHb0.net
>>729
可愛い 
抱きしめたい

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:23:47.20 ID:TH+z6Hoop.net
>>738
使うにしてもシリーズを通して使われてる曲だよなって思う
呪いのモチーフとか

そもそもそういうシリーズを通して使われる「ドラクエになくてはならない曲」というのが数えるほどしかない上にその大半がほとんどSEな時点で
「ドラクエの曲」とやらを求めている奴の言い分は一切聞く価値がないと判断している

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:24:00.09 ID:zM1kSqAE0.net
海外のドラクエ人気的に、ダイは見ててもゲームはやってなさそうな気がするのよな
そんなにゲームBGMの引きが強いとは思えんw

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:25:53.10 ID:TH+z6Hoop.net
アニメのBGMはあんまり良くないと思う→分かる
すぎやん起用して欲しかった→分かる
ゲームのBGM使え→アホかこいつ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:25:57.07 ID:WaqDZg+6a.net
でもぼく、劇伴で1番好きなのは、キカイダーやZやってた頃の宙明さんやねん(´・ω・`)

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:27:12.96 ID:rD9jhV+z0.net
>>722
だからってナレーションをキャラのセリフに置き換えて、みんなキャラに言わせるのはもっと嫌だぞ
トリコが実際それやったが見れたもんじゃなかった

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:27:39.04 ID:Wt6DNNL90.net
>>744
ゴジラ映画の新作が作られた時にゴジラのテーマ曲流せ!と言うのとは
ちょっと事情が違うからなあ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:29:26.42 ID:AwCN6Sn40.net
BGMが目立つことが悪いことみたいになってるけど俺はそうは思わない
アニメのBGMは演出の一部で映像の効果を高めるために使うべき
キャラクターの心情表現だったり、不気味な音楽で恐怖感を増大させる、かっこよくて壮大な音楽で死闘感をだすとか

>>742
呼び方に正解も不正解もあるかい
すぎやんて友達じゃねんだから

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:31:43.42 ID:zv9OXYmj0.net
小学生の時にダイ大やアベルからドラクエのゲームに入った自分には
やっぱゲームBGMは使ってほしい
海外でダイがヒットすれば、それが切っ掛けでドラクエの
ゲームも売れるようになるだろうし、勿体ないよ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:32:30.51 ID:rD9jhV+z0.net
>>731
椙山な、信者気取るならそれくらい抜かるなよクソ間抜け
別にこっちだってゲームのBGMなんかなくてもいいなんて微塵も思ってないし、駄目だったんだなって受け入れているだけだ
ここまできてまだ駄々こねて騒ぐ馬鹿がいる事に驚きと呆れを禁じ得ないわ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:34:46.60 ID:TH+z6Hoop.net
>>750
そもそめ本名は「椙山」であって「杉山」ではないのよ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:36:18.43 ID:dO0fFNZM0.net
音楽のことをちょっとでも批判されると
突然どっと擁護のレスが湧くのがこのスレの気持ち悪い所だなw

ちなみに俺の理想は

バラン=勇者の挑戦(=DQ3ゾーマ)旧作のアレンジバージョンで
老バーン=生死を賭けて(=DQ11ニゼゼルファ)ゲーム音源で
マトリフ=オーレ!シルビア!(=DQ11シルビア)特にエロシーンで
超魔ハドラー=大聖堂のある街(=DQ8大聖堂)戦闘風にアレンジして
メルル=ジプシーの旅(=DQ4第4章フィールド)

だな
あくまで一例だけども

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:39:06.52 ID:2q/B/qB30.net
>>754
打ち間違った
ニ「ズ」ゼルファね

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:41:40.76 ID:7USirOti0.net
か、椙山…

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:41:53.21 ID:rD9jhV+z0.net
ニゼゼルファは草

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:42:35.79 ID:WaqDZg+6a.net
>>750
すぎやまさんの是非はともかく主張には俺も同意ンゴよ
仮面ライダーが活躍してるとき、Zが苦戦してるとき、キカイダーが苦戦してるとき、
暴れん坊将軍が刀を振るうとき、スケカクが大暴れしてるとき、
星矢の小宇宙が燃え上がるとき、悟空が激しい攻防をしてるとき、プリキュアのかっこいいシーン…etc,etc…
どれもBGMが浮かぶンゴよ

すぎやまさんのことはただの誤変換つっこむのも野暮な上げ足かと思ったけど
けどしかし。
すぎやまさん、椙山で杉山さんではないんゴよ……あとは、表記はずっとひらがなでやってる人のはず
イデオンとか白黒じゃない新しい方のサイボーグ009とかで見かけたことがあるはず…?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:43:06.17 ID:2q/B/qB30.net
>>757
それを言ったら>>753なんて「そもそめ」だぞ?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:45:20.23 ID:MB9ERrIQ0.net
>>685
この前コロナったな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:46:42.74 ID:WaqDZg+6a.net
>>754
わりとめいめい意見や所感を述べてるだけだと思うよ

別にDQ曲じゃなくてもいいじゃん?擁護派の俺でも、
他の擁護派、旧作くどいとかBGM目立つな派とは対立関係感じてるし

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:46:47.46 ID:WcYlaBB50.net
>>739
マキシマムごときに明夫はかっこよすぎるだろ
若本でいいよ若本で

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:48:16.48 ID:TH+z6Hoop.net
さて、参考なまでにドラクエでシリーズを通して使われてる曲

序曲(ゲームのCMとかで使われてるアレ)
冒険の書を選ぶ画面の奴
呪いのモチーフ(冒険の書が消えてしまいました)
レベルアップ
教会で蘇生するときのやつ
⚪︎⚪︎が仲間に加わった

せいぜいこれくらいだろ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:50:18.77 ID:rD9jhV+z0.net
宿屋の曲もだな、DQ1とDQB1は違うけど

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:50:31.95 ID:2641gyrB0.net
俺ドラクエ6しかやったことないからOPの竜に乗るとことムドー戦の曲が超印象強い
あと迷子になって延々と船で彷徨ってたから海の曲も耳にこびりついてる

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:51:18.35 ID:WaqDZg+6a.net
>>763
> 冒険の書を選ぶ画面の奴

これ上手に使われたら一気に郷愁引きずり込まれる自信あるわ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:53:25.90 ID:2q/B/qB30.net
>>761
>別にDQ曲じゃなくてもいいじゃん?

あなたがそう思うのは全くの自由だと思う
でももし製作者も同じ認識だったなら、
ダイという不朽の名作を手掛けるだけの
資質が無かったってことだろうな
俺は再三言ってるが、スクエニが使用料を出すか
すぎやんが「いいですよ」と言うべきだったと思うけどな

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:53:46.71 ID:WaqDZg+6a.net
そのせいぜい、一撃でめちゃくちゃ強力じゃないですか
しかもクドくないし

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 22:54:08.83 ID:TH+z6Hoop.net
ぶっちゃけ前回マァムが旅にくっついてきた時に
てってーてってってってって、てってーてってってってって、てれれれてれれれてれれれてれれれてってってってってー♪
って流れてたら絶対笑っちゃってたと思う

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:01:22.07 ID:2q/B/qB30.net
>>765
海の曲は良曲が多いが、中でもDQ6「エーゲ海に船出して」は
シリーズ屈指との評判やぞ
ムドーの島に挑む時の心細さや得体の知れない不安をうまく表現している
すぎやんは全体的に心細い系の曲を作るのがすごくうまい

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:05:52.41 ID:MBaUj5gE0.net
>>767
個人がそう思うのが自由であるように制作者がどういう意図をもって作るかも自由さ
だって原作にこの場面はこのBGMを脳内でかけて読んでくださいなんて指針無いもの
自分の感性が絶対で、その完成どうりに作らなかったら資質がないというのは自信過剰じゃないか?
見る側も作る側もいろんな感性の人がいる。だから自分にとって完ぺきなんてものは他人の手からは作られない
こうであった方が好きだと思うのも言うのも自由だが、こうでなくては資質がないというのは違うと思うぞ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:06:22.42 ID:TH+z6Hoop.net
>>751
ゲームのBGMってあくまでそのゲーム専用にオーダーメイドされた曲だから
全く別の作品に持ってきても馴染むどころか元作品のイメージがノイズになってしまう危険性が高いんだよ

旧アニメで処刑用BGM代わりにゾーマ戦の曲が乱用されて「ラスボス戦何回やってんだよ」とネタにされるのとか良い例

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:06:54.92 ID:R+EQSt5a0.net
ワイルドアームズのヴァージニアに聖剣伝説のリース、ダイの大冒険のマァムと
レトロな作品の女キャラは小松未可子が声やる事が多いな・・・・

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:09:34.75 ID:WaqDZg+6a.net
処刑用BGMえぇやんけーーー!

…俺はドラクエはダイやアベルから入ったから、ゲーム原理主義者には評判悪いのは察する

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:09:57.56 ID:Wt6DNNL90.net
乗り物の曲といえば、一番凄いのがDQ4の「のどかな熱気球の旅」だよな
容量が限られてるFCの曲なのに1ループに2分40秒かかる
変拍子の嵐でDQ史上一番難解で狂ってる曲 全然のどかじゃない件
すぎやんに何があったのか・・・

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:11:50.45 ID:HAre3FwD0.net
>>775
戦闘曲やジプシーダンスみたく、アップテンポで威勢の良い曲もあったし、ちょうど熟れてた時期なんじゃ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:14:17.95 ID:2q/B/qB30.net
>>771
>自信過剰じゃないか?

当たり前よ
俺はドラクエの曲は何千曲と聞いてきたんだ
ゲームだって500回以上はクリアしている
ダイの単行本も何十週も通読してるんだ
その辺の雑魚とはドラクエに対する年季が違うんだわ
だからそれだけのことを言う資格があるし、
ドラクエのことは誰よりも理解してるんだわ
その俺から見て、今回のアニメは絵はいいが音は失敗
それだけは断言できる
むろん全てを否定してる訳ではなく、林って人の曲も
凄くいいんだけども、使い方が静か過ぎて残念なんだわな
OPEDも曲としては悪くないが、
やはりダイやドラクエの世界観には合っていない
つまり、個々の材料の問題ではなく、
それを使いこなす側の人間に資質が足りないって言ってるの
もうダイがリメイクされることは我々の生きてる間には無いだろうから
本当に残念な部分が多いと感じるわ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:15:58.90 ID:Wt6DNNL90.net
>>776
DQ4ってフィールド曲だけで6曲もある、贅沢にも程がある作品だから
一番すぎやんの才気が爆発した頃なのかね

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:17:35.61 ID:qlNT35E/0.net
4はトルネコのフィールド曲が一番好き

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:17:48.68 ID:2q/B/qB30.net
>>775
才気が旺盛だった初期のすぎやんにしては
珍しく大こけだったな、「のどかな熱気球の旅」

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:18:44.72 ID:WaqDZg+6a.net
でも、あれはDQ1〜4の楽曲をモチーフにダイ用に編曲された「別物」と理解するべきだと思うの
俺は魔王軍の不穏なシーンのとこのBGMとかすごく印象残ってるけど、元曲戦闘曲だし

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:20:27.47 ID:mtnq971J0.net
ダイの大冒険のテーマとか壮大で好きだったな
祠のアレンジが若干入ってるが

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:21:23.10 ID:MBaUj5gE0.net
>>777
曲数は数えたことないが、それぐらいのことは俺だってやっているし、他にもやっているの結構いるんじゃないか?
で、どれだけ好きでどれだけ聞いたり読んでいてもあくまで一ファンの感想であなたの感性に過ぎないんだよ
他人の作品に口を出す権利なんていうものはない。それこそできるのは金だしているパトロンやらスポンサーだけで
俺たちが出来るのはここは気に入った、ここは気に入らないの個人の好き嫌いを言う程度が関の山だよ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:22:15.77 ID:DBL2MgHb0.net
アベル伝説の楽曲はOPの未来を目指してとEDの夢を信じてと虹の都しか覚えてないわ
劇中のBGMや挿入歌は忘れたっつーか印象にない

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:22:20.59 ID:NuVdD/4Y0.net
まあDQの曲じゃなくてもいいが処刑曲は欲しい
予告の壮大で古めかしい奴も好きだけどもう少し攻撃力高めのやつ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:22:42.02 ID:Wt6DNNL90.net
ちなみにタイトルが熱気球なのに、
DQ4の気球は「ガスのつぼ」使ってるからガス気球だろ
とかツッコミには事欠かない

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:23:10.80 ID:5uTj0sWZa.net
新作アニメで唯一ゲームの曲が使われたのがポップがマトリフのベルトを装備するシーンだったら面白い

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:23:20.72 ID:2q/B/qB30.net
>>782
あれは神曲でしょう
ポップがひとかけらの勇気を振り絞って
クロコダインの前に現れた時にあの曲が流れて、使い方も神がかっていた

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:24:59.09 ID:MBaUj5gE0.net
>>787
それは確かに笑うww
そして笑っていいシーンだw

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:25:32.42 ID:2q/B/qB30.net
>>783
>それぐらいのこと

ほう、「それくらい」と表現できちゃうってことは
まるで想像力が無いんだと理解が出来る
実際に自分で試してごらん、
どんだけ高いハードルかが身に染みて分かるから

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:25:33.63 ID:Wt6DNNL90.net
もうBGMに関しては皆がダイの帰りを待つ最終回で
旧アニメオマージュで「この道わが旅」を流してくれればそれでいいよ
大号泣する自信あり

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:27:19.69 ID:WaqDZg+6a.net
じつはあいかわらず6fが暴れてるだけなんだぜ
もう俺も覚えたんだぜ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:27:48.55 ID:2q/B/qB30.net
>>784
他に「Long Way Home」とか「THE BATTLE」があるな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:29:56.68 ID:MBaUj5gE0.net
>>790
だからすでに『やっている』と書いているんだが?
想像とかじゃなくて普通に体験しているから
ちなみにゲームの方はシリーズ全部合わせるなら約700回
原作だって最初から読み始めるでも100回ちょい読んでいるぞ?

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:30:35.59 ID:2q/B/qB30.net
>>792
さっ、行くがいい
まだ間に合うかもしれん
胸に勇気のかけらがひと粒でも残っているうちに…
6f みたいにゃなりたくなかろう?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:32:03.81 ID:2q/B/qB30.net
>>794
>だからすでに『やっている』と書いているんだが?

いや、それは100%嘘だと分かってる
すぎやんが作った曲が何曲あるかすら知らないで書き込んでるんだから

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:34:01.09 ID:mtnq971J0.net
アベル伝説の主題歌はよく覚えていたけど
BGMはどっかの二次創作動画がそれを使っていてそんなのあったなと思い出した程度だな

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:35:15.50 ID:MBaUj5gE0.net
>>796
それを勝手に決めつけないで欲しいんだがなw
作品が隙ならば曲数が知っている? それこそあなたの思い込みだ。
さて、これ以上は迷惑以外の何物でもないから返事はしないのであしからず

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:35:16.99 ID:CgrQkvBt0.net
さっきから不毛な言い争いしてる二人がひょっとして
30代〜40代のおっさんなのかと想像するとキモイ‥

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:36:01.29 ID:KizoCfvY0.net
>>542
主題歌歌ってるグループとアニメ番組が音楽以外のコラボグッズ売るって珍しくない?
それともよくある事なのかな?

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:37:15.33 ID:Wt6DNNL90.net
>>799
二人じゃ無くて全部一人の可能性もあるので、くれぐれもザボエラに惑わされてはいかん

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:38:23.47 ID:2q/B/qB30.net
>>798
すぎやんが作ったドラクエの曲って500曲もないんだぞ?
そこをまず理解している?
で、俺は数千曲も聞いてきたんだと言っている
お前に一体どうやって「同じこと」が出来たんだろうね(笑)
まるで分かってないで書き込んでるのがバレバレなんだわ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:38:32.84 ID:SS4Xm+/r0.net
ミッキー吉野の方が格上のような
気がしなくもない

ファミコン児との世代の違いを感じるところ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:39:36.93 ID:CgrQkvBt0.net
>>801
ブラスじいちゃんみたいに魔法の筒に
閉じ込められた気分w

そんな事より来週の、まぞっほが楽しみw

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:41:38.42 ID:CgrQkvBt0.net
来週じゃなくて今週かw
来週でクロコ撃破か‥

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:41:43.66 ID:MBaUj5gE0.net
>>804
すまん、とりあえず同一人物ではないが
これ以上奴の相手はしないことは約束するから許してほしい

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:41:51.55 ID:WaqDZg+6a.net
>>791
「夢を信じて」は望みないっすかね!?
俺、こっちの方が好きなんやが…

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:44:48.73 ID:2q/B/qB30.net
>>798
700回とかもまるで大嘘なのがバレバレなんだわ
そりゃ「トルネコの大冒険」みたいなのを入れれば簡単に行くが
普通にやって700回なんて不可能なんだよ
(途中ですぐやめたのを含めれば可能だが)
なにせ500回を実践した俺は5万時間以上かけてるんだから…
ましてや700回なんて一体どうやってやったのか
この時点で大嘘つきだと分かるんだわ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:46:20.24 ID:WaqDZg+6a.net
>>803
だって、その方関わってたの、別の番組の方ですやん…

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:46:37.33 ID:2q/B/qB30.net
>>806
で、すぎやんはドラクエの曲は何百曲かしか作ってないんだが
一体どうやってお前は数千曲も聞いてきたの?
知ったかぶって大嘘をこいて、
他人の助け舟に乗ってとんずらかな?w

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:46:43.79 ID:tIOX4iZ/0.net
暇な人がいるもんだ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:49:19.20 ID:G7kIPCDR0.net
ヒュンケルは味方になってからの方が強いのは有名だが
クロコダインもかなりレベル上がってるんだよな

下手すると軍団長時代はボラホーンより弱かったり?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:49:53.01 ID:2q/B/qB30.net
>>811
人生は死ぬまでの時間つぶしですよ(アバン・デ・ジニュアール)

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:51:43.00 ID:WaqDZg+6a.net
>>805
来週=次回かと思って>>5を確認してしまったぞ
びびった

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:56:55.67 ID:MBaUj5gE0.net
>>805
まぞっぽの話と城に向かうポップぐらいまでは今週行ってくれないかなぁというのが個人的な思い
マァムの最低よ! 発言で放置されるとさらにポップの評価が新規さんの中で下がりそうでw

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 23:59:51.44 ID:X35oixeO0.net
>>815
知ったかぶって大嘘こいてとんずらしたんじゃなかったのかな?
曲数も知らずに「俺だってそのくらいのことしてる」とかね

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:07:04.07 ID:WlFoqExd0.net
6fのDQ500回クリアのイタさがハンパないけどどんな特殊環境なんだこいつ…
手首しか動かせず病院のベッドでゲームする以外許されていない全身不随とかかな

ドラクエの事を誰よりも理解してるくせに
当時のドラクエBGMの共通曲なんてOPとアレフガルドぐらいしかない事は記憶から消えてるらしい

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:08:56.29 ID:wukjQkWn0.net
>>807
「夢を信じて」は望みをかけること自体がまず筋違いだろ
ドラクエという元ネタが共通してるだけの別作品だぞ?
普通の2頭身ビックリマンでスーパーフェニックス〜光の世界へ〜を使用してほしいって言うようなもんだろ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:11:35.80 ID:0fF3fAlr0.net
>>817
共通曲とか言ってるのお前だけだから
誰も同意してないのに、しつこく「共通曲」「共通曲」
あわれ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:13:40.88 ID:BDJPlL6J0.net
8話「百獣総進撃」→ロモスへ〜クロコダインの獣王痛恨撃が決まるまで?
9話「ひとかけらの勇気」→ポップが駆けつける〜クロコダイン撃破まで?

こんな感じじゃね 年内はヒュンケル撃破までかな…

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:14:09.91 ID:0fF3fAlr0.net
>>815
知ったかぶって大嘘こいて他人の助け舟に乗って逃走か
まぞっほ「ワシの若い頃と一緒じゃ」

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:16:39.98 ID:WlFoqExd0.net
>>819
誰と勘違いしているのか知らないが俺が共通曲とこのスレで言ったのはおそらく初めてだぞ
そしてそれが事実だから仕方ない
その現実から目を背けているのがお前なのも仕方ない

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:16:52.15 ID:zAPLQYf7a.net
>>726
ハドラー戦は良かった
ていうか基本的にバトルシーンはすごく良い

反面、原作と比べてマァムのシーンが色々ガッカリだった…

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:18:03.29 ID:m9Qo2qyur.net
昔のアニメ見てたけどガチで子供だったから毎週楽しかったっていう思い出ぐらいで声だの演出だのの詳細とか覚えてないんだが
その辺こだわったり比較したりしてるマニアな人達ってやっぱり大人になってからも何回も見返してるの?

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:18:08.89 ID:XtYVnSdCa.net
>>818
……狙いすましたようなチョイスすぎる
ありえないとか筋違いだけど、でも、絶対喜ぶやつってわかってて言ってるよな!?
はい、スーパービックリマンも大好きです(^q^)

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:20:44.36 ID:0fF3fAlr0.net
>>822
ドラクエのBGMの話題が出ると「共通曲」しか言わないけど
だーれも同意してくれんかった…
今のお前さんと一緒じゃ(笑)

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:22:16.17 ID:XtYVnSdCa.net
>>824
新見て、興味持って見返したぞ
アマプラで旧も見れるからってお陰だが

何回もはないな
基本的に見るまですっかり忘れてる

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:25:07.00 ID:CXwvHPTT0.net
>>824
う〜ん、俺は旧作は劇場版含めリアルタイムで一回こっきりだな
だから声は覚えているけど、細かい差異やアニメオリジナルの話なんかはほとんど忘れている。
ただ、好きで旧作を何十回とみているって人も中に入るんじゃないか?

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:26:12.08 ID:WlFoqExd0.net
>>826
ならその共通曲と言った奴に俺が同意してる事になるし
そもそも誰でもわかっている事だし
それ以前にお前には誰も同意してくれていないようだが

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:28:28.70 ID:0fF3fAlr0.net
>>829
パパス「トンズラというのはどうだろうか?」

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:32:43.31 ID:WlFoqExd0.net
なんか意味不明な事を言い出した
やっぱりなんかの脳機能なくて動けない系だなこれ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:47:29.87 ID:wukjQkWn0.net
>>824
リアルタイム世代だけど旧アニメの事はOPの君よー立ーてー♪(やたら野太い声)くらいしか覚えてなかった
劇中BGMなんかさっぱり
いや、ダイ大も好きで毎週見てたんだけどね…

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:52:34.54 ID:lZPDcste0.net
今見ると初期マァムって北斗のマミヤとダブるのう
村を護る戦う女リーダーで武器が飛び道具で
昔はダイと中の人が同じことすら気付かなかったが(北斗は本放送見たっきりだったので)

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 00:59:03.90 ID:lZPDcste0.net
>>828
夏休みか冬休みにやってた一挙再放送を見てたので2回こっきりだな
この道わが旅は本放送中に原曲がドラクエIIのEDと知ったので感慨深い

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 01:00:07.15 ID:M5Jcjamf0.net
OP的に1期はせいぜいフレイザード戦までなんだよな
全部終わるまで3シーズンぐらい必要?

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 01:07:22.64 ID:CXwvHPTT0.net
>>835
3じゃ足りないんじゃないかなぁ?
OPは間違いなくフレイザード戦以降は変えるつもりなんだろうけど

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 01:20:16.48 ID:9Plb4WOy0.net
>>807
夢を信じて良いよなあ
原作(ゲームのDQ)ED曲というある意味反則技のこの道わが旅と甲乙付け難い名曲だと思うわ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 01:21:21.14 ID:8pp4bvi2d.net
デルムリン島14話
クロコダイン編14話 
ヒュンケル編14話
フレイザード編24話
バラン編41話

3クールならバラン編が終わるくらいだな
それでも原作の1/3消化したに過ぎない

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 01:21:31.37 ID:pla21kZA0.net
>>722
キャラクターの如く喋るジョジョのナレーションくらい生き生きとしてれば話は別なんだがなあw

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 01:31:27.58 ID:lFeZOfpO0.net
>>835
3シーズン?
ぶっ通しでやるに決まってるでしょ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 01:43:22.34 ID:riAUlD8td.net
https://converse-stars.jp/item?search=&freeword=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%86%92%E9%99%BA
何これダサすぎだろ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 02:00:07.54 ID:rKra6sDf0.net
キャラの図案は好きずきだとして、マカえんの柄はどうしてこれを採用したのかわかんねーな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 05:55:50.62 ID:lZPDcste0.net
漫画のクロコダインは4本指だったのか

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 06:05:27.46 ID:8VToKpR9a.net
マカえんの特番ラジオでダイ大語ってて好感持った。
最初OPだけの話だったけど後からEDもお願いしますと言われて決まったそうだ。
motherはお母さんだけでなく帰る場所の象徴と言う事らしい

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 06:06:11.78 ID:BY9ctFcP0.net
OPでダイの新衣装とダイの剣シルエットになってるけど、ゲームのキャンペーンで見せてたら意味ねぇ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 06:08:29.03 ID:BY9ctFcP0.net
>>843
DBのピッコロさんも4本だったけと5本に修正されたからな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 06:09:29.50 ID:U+lrM/Qjd.net
ドラクエの曲流して欲しいおじさんは曲が聴きたいだけなんだからサントラ買って各々聴いててくれ
思い出に浸りたいだけなんだから

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 07:05:11.32 ID:BDJPlL6J0.net
なお現実のワニは前足が5本、後ろ足が4本な

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 07:23:30.58 ID:7wyfLHIRd.net
>>847
ドラクエの曲である必要はない派だけど
今の劇中のBGM何一つ覚えてないことに気付いたわ
印象に残らないのはどうなんだろな

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 07:32:14.28 ID:IquNdmtBa.net
まぁ、旧アニメやDQ1〜4の楽曲を匂わせる程度に
1小節くらい(というのか?音楽用語はよくわからん)入ってたらなーとは思う
クレジットにアベル伝説みたくすぎやま氏も併記されてて

昔のものそのものじゃない新しいものだけど、
がっちがちの懐古以外もほんのり昔の記憶を呼び起こされるような……







言いつつ、やっぱだめだな
音楽でノスタルジー感じさせたら、美術面でも2Dイラスト調で、しかも現代水準の高いレベルのもの要求されそうだし

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 07:37:19.23 ID:WH92Xtfv0.net
>>846
映画だけじゃなかった?

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 07:41:32.93 ID:IquNdmtBa.net
>>849
なんかそういう印象に残るBGMのある作品って、
シーン自体の見せ方も新ダイとは違うような気がするんだよなー

もう俺みたいのは原作漫画か旧作か、さもなくば時代劇かプリキュアでも見てる方がいいような気もしてきた
感性が合わん

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 07:50:19.92 ID:FdREbmEI0.net
>>782
ダイの大冒険のテーマ曲のBGM好きだった。
旧作でハドラーにアバンストラッシュ撃つ直前やフレイザードに空裂斬当てる直前に流れてた曲

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 08:49:01.34 ID:U+lrM/Qjd.net
>>849
基本的にアニメのBGMなんて印象に残ることないだろ
あのアニメのここのBGMがすごいよかったなーなんてのは精々一つのアニメにワンシーンあるかないかだ
それも曲自体よりそのシーンがすごい良くて何回も見返してるとかそういうケースだろうし

普通に一周するだけでも何回も同じ曲が流れて印象に残りやすいゲームとは違うんだよ
物凄い長期アニメとかでもない限り

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 08:55:21.96 ID:CXwvHPTT0.net
>>854
だなぁ、例えばドラゴンボールとかあんなに長いことみてたけど
OPED以外で印象に残っている曲って俺は出てこないもん

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 08:58:37.57 ID:TN4q1U410.net
>>617
この段階ではバーンの真の目的はハドラーも知らんし、当然クロコダインも知らないだろうから、占領後の統治や施設の維持も考慮してた可能性はある

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:05:23.44 ID:TN4q1U410.net
>>685
万丈さんカッコいいんだが、お宝鑑定団とかボトムズの予告のイメージが強すぎて、当時も当初はちょっと違う感はあった
まぁ今の声もそのうち慣れるだろ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:07:26.65 ID:gvHHrICr0.net
6,7話でこのアニメBGMすげえええええなんてなってるの見たことも聞いたこともねえよ
どんだけBGMのハードル上げる気なんだよおっさん達は
そもそも言葉通り背景みたいなもんなのに
ゲームと違って印象に残らないって?そんなの当たり前だろwアホかw

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:07:38.67 ID:GXBO4r5g0.net
>>857
そうだな!今の声優さんも頑張れ!

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:11:35.05 ID:IquNdmtBa.net
残るよ!?残るよーーーー!
ドラゴンボールとかめっちゃ残るよーーーー!
無印〜Zセルあたりはむちゃくちゃ俺残ってるよ!
むしろ…ありえないだろ!?
ベジータんとき界王拳使ってるときのあの曲も!?元気玉とかのシーンでよく聞いたのとか、サイヤ人の曲とか、ピッコロ大魔王のテーマも!?
天下一武道会のときよくかかってたやつも!?
Zで20倍界王拳かめはめ波のときも使われてて超かっこいい殺し屋桃白白とかの曲も!?
セル編ときベジータが張り切ってるときよくかかってたあの曲も!?
よーーーーいどん!とかでっかくなったピッコロと悟空がくるくる回りながら戦ってたときの曲とか

いや
いやいやいやいやいや
ドラゴンボールの曲出てこないってうせやん!?

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:14:17.29 ID:81MP2mTN0.net
ドラゴンボールZの、地獄のような引き延ばしを耐えれたのは
音楽のちからが大きかったと思います

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:16:24.59 ID:CXwvHPTT0.net
>>860
そりゃ残る人は残るんだろうし、それ自体は否定しないんだが
俺はドラゴンボールも幽遊白書もまったくBGMが記憶に残っていない。
流石に旧作のダイはゲームで散々聞いたから覚えているけど

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:16:35.21 ID:9Crvy9A90.net
他にアニメで競合がなかった時代だからじゃないかな

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:17:51.50 ID:BY9ctFcP0.net
>>857
銀河さんナレーションのときは淡々と、クロコダインの時は獣感が出ていたぞ。櫻井アバンもナレのときはいいと思う。マァムの棒読み感が気になる

>>858
5話のBGMは絶望感が出てて良かったと思う。ポップの『ひとかけらの勇気』をどのようなBGMになるかで分かれると思う

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:18:39.32 ID:IquNdmtBa.net
>>861
むしろBGMを聴くアニメだったすらありえる

>>858
せ…聖闘士星矢とか…北斗の拳とか…

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:19:45.10 ID:mH4Qh1gH0.net
ドラゴンボールぐらい長いと流石に覚えてるぞ
PS2の3D格闘ゲームで作中の曲ばっか使ってくれた時は当時スレにもいたがやっぱ好評だったしな

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:21:58.05 ID:yEEsEGcMK.net
メルルのばあちゃんは野沢雅子さんのイメージ。
レイラの声、若い時には合わなそうだが…大丈夫かなあ…。

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:22:36.31 ID:P5MTMnU3d.net
>>861
どっちが先かということでもあるよね
アバンタイトルと回想シーンと技のタメで何度も見せられたから印象に残るというのはあるし、
冗長になるからこそBGMで盛り上がってる風に演出してたのもあるし

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:23:56.94 ID:gvHHrICr0.net
すんごい昔のアニメしか出てこない時点でな
何回も見返したりを繰り返した結果、印象に残ってるに過ぎないだろ
初見で1クールの半分ぐらいでBGMすっごい好き!みたいにはなってない

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:29:51.14 ID:IquNdmtBa.net
俺も幽白はOPの数種類しか記憶にないな
むしろリアタイ時はケーム未プレイのためダイの方が記憶に残ってないすらある


>>869
初見でガツンときて、うおぉ、なんだこのかっこいいものは!!!ってサントラ買いに走ったりするんやが
初見でインパクトのないものをどうして繰り返し聴いたりするかよ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:34:42.09 ID:gvHHrICr0.net
>>870
サントラはそんなにすぐ出ないから
初見で買いに走るとか適当な事言ってんじゃねえよ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:36:09.55 ID:rLOW6Z84d.net
>>860
普通は出てこないよ
しかもそれほとんど曲の良し悪しじゃなくてシーンが印象に残ってる方が強そうだし
盛り上がりどころだから覚えてるだけじゃん

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:38:02.96 ID:IquNdmtBa.net
そんなの俺にとって初見時、放送終了後の昔の作品って話やん……(´・ω・`)

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:38:06.73 ID:3V0ypi410.net
>>869
お前は劇中挿入曲を誤解している
挿入することによって曲そのものではなく
そのシーンを印象的なものにするのが主たる仕事だぞ?
曲自体が印象に残るかどうかは聞いた回数にもよるんだから
ドラゴンボールとか長期アニメほど記憶にも残りやすい
あと音楽には2通りのパターンがあって、
インパクトはあるけどすぐに飽きる曲と、
インパクトは薄いが何回も聞いてるうちに味が出てくる曲とがあるんだ
すぎやんなんかは、RPGは長時間プレイする性質上後者の要素が強いと判断し、
意図的にそっちよりの曲を多く作ってきたんだわ
で、ボス戦(例えばゾーマ)のように、聞く回数が少ないものは前者よりの曲な
(漫画「ドラゴンクエストへの道」より)

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:39:27.50 ID:PLqKP1M2a.net
>>855
ドラゴンボールのは個人的に印象強かったな
運命の日〜魂VS魂〜とかソリッドステートスカウターとか

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:39:58.03 ID:gvHHrICr0.net
>>874
だからそう言ってんだろ
何言ってんだ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:40:27.61 ID:lFeZOfpO0.net
>>855
毎週聞く前回のあらすじに流れるあのBGMは覚えてるでしょ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:41:09.19 ID:77+xc98W0.net
>>851
テレビのZでも超でも5本指だよ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:41:22.11 ID:IquNdmtBa.net
>>872
ちげーよ!
ほんとはでっでっででっでーん でって〜ん でででって〜ん てれ〜てて〜とか言いたけど、
それじゃ絶対通じないから仕方なくこう言ったんだよ!
むしろ、言いたいことをどう言ったら通じるか必死で頭こねくり回してどうにかシーンを並べたんだよ、逆だよ!!!
でってってん でけでっ でってってん てってれ〜……なんて絶対通じねーじゃん!!!!!

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:41:24.63 ID:lFeZOfpO0.net
>>875
それがあったかソリッドステートスカウターはいいな

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:42:35.10 ID:lFeZOfpO0.net
>>860
お前はまずその長文とテンションをどうにかしろ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:43:31.49 ID:KAUuma0q0.net
>>872
いや、ドラゴンボールはそれ位の曲は普通に出てくるぞ
リアルタイム世代なら当たり前
なにせ平均視聴率が20%を超えていた時代だからな
特に無印はほんとに大事に作ってきた作品だから
音楽一つ取っても質がいいし使われ方も場面にマッチしていたし、
ほんと、最高のアニメだったわ
今のダイとは音部門に関しては天と地の差だったわ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:43:53.38 ID:q1gMUcsbM.net
バーダックの最後の特攻のシーンとも相まってめっちゃカッコええ曲と思いました これこそ数回しか流れてないのに

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:44:35.70 ID:g5Kbll5x0.net
マジレスすると
作曲家は並くらいの実力はあるけど
音響監督が酷い
場面にあってない曲選びすぎ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:45:21.39 ID:lFeZOfpO0.net
>>862
幽白の劇伴なんて覚えてないな
でも後番組の忍空に曲が使い回された事だけは誰かから聞いて今でも覚えてるわ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:45:27.74 ID:IquNdmtBa.net
さすがに菊池俊輔と比べたらぐうの音もでねーよ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:45:31.32 ID:mH4Qh1gH0.net
ドラゴンボールは人気と長さが違うからまあ比較すんのは可哀想だが
これは無印でこれはZからでってまで何となく分かったりする
GTや超は真剣に見てないので知らんけど

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:46:46.89 ID:gvHHrICr0.net
>>870
そもそもサントラ買うような層の時点で既に限られてるからな
それがわかってないみたいだが
皆が皆BGMにそんなに聞き入ってないよ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:48:40.89 ID:lFeZOfpO0.net
>>883
あの曲はFFで言う所のビッグブリッヂの死闘クラスの人気のある曲だから
普通の劇伴と比較するのはちょっと違うと思うわ、好きだけどね

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:49:08.15 ID:rLOW6Z84d.net
>>882
出てこねえよ
仮に出てくるとしても何回も再放送されたりアニメの特集やら何やらで刷り込まれた結果だ
一回みただけでBGMをハッキリと記憶しているなんてやつは早々いない
視聴率なんて関係ないし

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:49:23.10 ID:0rzz/lV8a.net
戦闘シーンにもうちょっとパンチ効いた曲欲しいのは
ちょっとわかるけど言うてもまだ序盤だし…

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:49:47.17 ID:CXwvHPTT0.net
>>877
>>879
そう言われてもな、マジで全く覚えていない。
まぁ、実際に聞けば聞いたことあるなって思うのだろうけど、俺にとってはBGMはその程度のものなんだよなw
その場面の盛り上げ役であり、効果は確かに出てるんだけど記憶に残るのはシーンであってBGMではないって感じ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:51:37.50 ID:G8WCrWzw0.net
>>884
これな
今回の林って人の曲は決して悪くないけど
使い方がド下手くそだよな
何より静か過ぎるわ
上で誰かも言ってたけど、宝の持ち腐れなんだわ
声優の人選も悪役は残念なのばっかだし、
せっかく絵で素晴らしいパフォーマンスを見せてるのに
音部門で足を引っ張ってるアニメなんだわ
それも決定権のある人間がな
新規を意識言うけれど、その陰でどれだけ既存のファンを
失ってるのかそっちをまるで計算に入れてない
だからゲームBGMを使わない損が分からなかったんだろうな
(今作の曲も良曲ではあるが、最善ではない)

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:53:31.41 ID:p1ckjNgu0.net
>>890
何で一回見ただけって前提になってるの?
俺はそんなこと一言も言ってないし、
そもそも作中に一回だけ流れる訳じゃないから、
連続して見てるうちに自然に覚えるって話じゃないのか?

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:56:55.54 ID:IquNdmtBa.net
>>888
どうやらそうらしいな

結局、俺は何に噛みついてたんだっけ…?
あぁ、そうだ、ドラゴンボールの曲が記憶に残らないってのと、
BGMが何回も繰り返し聞いてて印象残るだろ、てのにちげーよって言いたいんだった

ドラゴンボールの曲は超覚えてるのだらけだし、
かっこいいBGMはそんなことない、初見で一撃で惚れる(惚れた)が、と。
……どっちもどっちのダイもかすってねぇ…(アベルはずっと記憶残ってて大人なってからCD探した)

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:57:27.77 ID:rLOW6Z84d.net
>>894
それだと一回しか見てないダイ大と何回もみたドラゴンボールのBGMを比較してることになるけど大丈夫か?
二回以上聴いてるんならそれは何回も聴いた結果印象に残ってるにすぎないし

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 09:59:54.13 ID:GP58XRW20.net
>>896
ダイだって同じ曲を一回しか使わない訳ないだろ?

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:00:08.92 ID:9Crvy9A90.net
若い頃観たり聞いたりしたものの方が記憶に残っていて当然だと思うが…

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:00:59.40 ID:gvHHrICr0.net
>>895
だからそもそも何回も繰り返し聴いてるような曲とまだ1クールすら消化してないアニメで比較してるのがおかしいだろ
お前がドラゴンボールの曲を覚えてるのは何回も見てるからだ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:02:06.06 ID:rLOW6Z84d.net
>>897
だからそういってんだろ
頭大丈夫かこいつ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:02:52.30 ID:lFeZOfpO0.net
>>898
>>899
そりゃそうだ、ダイ大と同じ時期に始まったならともかくなw

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:03:35.12 ID:01v9nnzEd.net
ドラゴンボールZは10年以上東京MXで永遠ループしてるから聴いてる回数が

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:05:52.47 ID:IquNdmtBa.net
すぎやんの曲だと見たことないアニメだったけど、
スーパーロボット大戦Fで初めて聴いたイデオンの曲はむっちゃかっこよかった
サイボーグ009とかもビーマニかなんかで聴いたのが最初だろうな
むっちゃかっこい曲だな、て何度も聴き惚れた


ただ、好きな曲、かっこいいと思う曲は、初見時点で強い印象を持つけど、
その後ずっと記憶に残ってるのは、その後も何度も聴き惚れて覚えてるからだな
その意味じゃ、繰り返し聴かんと覚えてねぇってのはその通りなんだが、
印象残るかどうかは初見時点でそうよ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:08:53.74 ID:GP58XRW20.net
>>900
もう少し日本語を勉強した方がいいな
あと上で誰かが言っていた、ダイの曲があまり印象に残らないというのはその通りだと思う
ただこれは曲が悪いと言うよりも、使われ方が悪いという面が強いだろうな
あとドラクエの曲を使わなかったという残念感で、最初からソッポを向かれてしまってる面もあるだろう
返す返す、音楽については馬鹿な選択をしたもんだと思う
制作者に不朽の名作を手掛けてるという覚悟が足りなかったんだろうな
昔のドラゴンボールのスタッフなんかは、絶対に失敗は許されないという覚悟で臨んだものだ
あと、これも上で誰かが言ってたが、声優のチョイスをスッタフいっぱい集めて
多数決的に決めてるみたいな書き込みがあったけど、
もし本当にそういう大学のサークル的なことをやってるのだとしたら論外だな
そういう決め方って結局有能な人の意見を無能な奴らがかき消すから意味が無いんだよな
船頭多くして船山に登る、今作の失敗の原因の一端はどうもその辺にありそうだな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:12:46.82 ID:P5MTMnU3d.net
イデオンを出されると何も言えない
弦が飛ぶは名曲だな、2回くらいしか見てないのにシーンが目に浮かんで泣く

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:13:41.56 ID:rLOW6Z84d.net
>>904
本音漏れてて草
結局ドラクエの曲使ってくれないから拗ねたおっさんが駄々こねてるだけか
おつかれ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:14:36.85 ID:v93ucStQ0.net
>>855
でーんでーんでーんでーん
でーんでーんでーんでーん
でーでで、でーで、でーでで、でーでーでーででーーー

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:18:09.62 ID:GP58XRW20.net
>>906
と言うか、ドラクエの曲の重要性を理解してない人間に
決定権を与えたのが問題なんだと思うよ
林って人の曲も良曲が多いのにあまり支持されてないのって
一にも二にもそこが発端なんだと思うから
あと使われ方が静か過ぎるのとな
とにかく優等生の作ったアニメって感じで、
良くも悪くも個性が薄いんだわなあ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:20:06.30 ID:CXwvHPTT0.net
>>907
悪い、まったくわからない。
冗談でも嘘でも大げさに言っているのでもなく全く覚えていないんだ。
再放送まで含めれば無印〜Zは3回は通しで見ているはずなんだけどなw
まぁ、別に俺が普通とも思っていないし、覚えているよって人たちがおかしいとも思わない
ただそう言うタイプもいるし、だから俺はシーンにさえ集中できるならばゲーム音楽だろうとオリジナルだろうと気にしない。
気にしないんだが、ゲーム音楽は散々ゲームで聞いたせいでそっちに意識を持っていかれがちでシーンに集中できないから
俺的には今の方が好ましいって感じ。あくまで俺の感覚だって思って欲しい

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:22:19.69 ID:IquNdmtBa.net
>>899
2種類の話が混じってるように思うぞ
繰り返し聴いて覚えるって体験と、初見で強い印象が残る体験

俺は初見時点で強い印象を残した体験も十分に記憶に残っている
ただ、新旧ダイどっちも記憶に残ってねー、アベルやイデオンや009の方が…と言ってる時点で、そのあれだ
比較する気はないんだな
ダイの話数が少ないからって論説に噛みつきたいだけ
そんなことはねーよ、俺は好きな曲は初見時点一発で聞き惚れるわ、と

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:25:03.49 ID:IquNdmtBa.net
>>907
Z前半の予告か?

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:33:46.19 ID:rLOW6Z84d.net
>>908
ドラクエの曲の重要性とか言ってもそもそもナンバリングごとに全部曲違うからな
11は使い回しだけど
思い出に浸りたいだけのおっさんのためには作ってないんだよ
大人しく諦めろ
お前がゲームのサントラ買って一人で聴けばそれで解決だ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:37:09.44 ID:lFeZOfpO0.net
>>907
前回のあらすじ?

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:37:47.10 ID:gvHHrICr0.net
>>910
初見なら尚更それはそのシーン自体の印象で曲だけの評価じゃない
曲だけ聴いてるんならともかくアニメを見てるんだから
むしろ初見で「ダイ大の曲が〜曲が〜」って言ってる事自体がおかしい事に気づけ
アニメを見てる筈なのに初見で曲の方に耳を澄ませてる時点でいちゃもんつけたいの丸出しだから

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:38:39.73 ID:WIQBd7TA0.net
>>855
前回のあらすじと、次回予告

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:39:04.64 ID:IquNdmtBa.net
あれやな、ダイの話数が少ないとか関係ねーよ、と
DBの曲覚えてないとかうせやろ!?――て話が混じったな!?



>>909
正直、うせやろ!?思ったけど、そんな人もいるんだなー
別に覚えてる人がいてもいなくてもどっちでもいいんだけどさ
そっちの話につられたけど、俺は別段、ダイとDBを比べる気はないんだがなー
関係ないやろ、というか

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:39:23.41 ID:lFeZOfpO0.net
>>912
6f-いた事に気付かなかったわ
そいつ何言っても無駄な奴だからテキトーにあしらったらもう触らんでいいよ、時間が無駄になるだけだ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:43:51.08 ID:G8WCrWzw0.net
>>912
ゲームのサントラなんか全部持ってるし
それ以外の派生曲や関連曲も含めて数千曲は持っとるわボケ
それがダイという作品の中で流れのを聞きたかったんだよ
曲そのものを楽しむんじゃなくて、
名曲と調和したダイという名作を見たかったんだわ
大人しく諦めろ?
今さら方針を変えたって更に酷くなるだけだから
とっくの昔に諦めてるわ
ただ、そういう馬鹿な決定をしたから、
名作の割には数字が伸びてないんじゃない?と言ってるだけ
林って人もある意味被害者だわ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:44:55.48 ID:IquNdmtBa.net
>>914
>むしろ初見で「ダイ大の曲が〜曲が〜」って言ってる事自体がおかしい事に気づけ
まずは俺の主張がこれでないことを見直すべき
シーン自体の印象の是非を問いだすと……、むしろBGMのことなんかより、そのことをずっと言っているのが俺
BGM談義など、他人のどうこうに口を挟んでるにすぎないぞ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:46:13.04 ID:P5MTMnU3d.net
まぁ同じ人だと思うが覚悟覚悟って言ってるけど、
監督の進退くらいで済めばその理屈も通るけど出資会社で関係する全員に関わる事だからな。
ジブリじゃないんだから一部のゴリ押しで通せるほど甘くない。それこそ学生のノリ。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:46:24.65 ID:gvHHrICr0.net
>>919
DBと比較して記憶に残ってねーってお前が言ってんだろタコ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:47:02.63 ID:G8WCrWzw0.net
>>917
こっちが時間の無駄なんじゃボケ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:49:13.26 ID:G8WCrWzw0.net
>>920
俺は監督がどうとは言ってないんだが?
「決定権のある人」が問題だと言っている
日本語くらい勉強してな?
ベトナムからよく頑張ってるとは思うけど

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:51:47.86 ID:rLOW6Z84d.net
>>918
数千曲も数ないぞハゲ
ハッタリもほどほどにな。嘘はすぐバレるんだから
勝手にサントラ流して脳内で調和させてろ
いい歳こいて駄々こねてるの恥ずかしいと思えよガイジ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:52:32.12 ID:IquNdmtBa.net
>>921
ちげーーよ!!!
もーーーーー証拠!!!!!

>>855からの>>860
俺は比較に出してねぇよ!
855に釣られて、DBの曲覚えてないとかうせやろ!?て俺はずっと言ってるだけで、ダイと比較してないだろーーが

逆にむしろ、DB話に釣られてる俺に勝手にダイ批判だって被害妄想こじらせてんじゃねーか!
これ以上話をこんがらがらせるんじゃない

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:55:09.31 ID:CXwvHPTT0.net
>>921
いや、ドラゴンボールと比較して記憶に残っていないって言ったのは俺
919の人とは別人だからw
わかりやすい例として俺なんかそれさえも覚えてないよって言ったつもりだったんだけど、悪かった

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 10:59:39.89 ID:G8WCrWzw0.net
>>924
あるんだよ
派生曲や関連曲も含めてって書いてあるだろ?
そういうの全てコレクションにしているんだ
それらを含めると数千曲になるんだよ
しかもそれらは期間限定のものもあるから
もう二度と手に入らないのが山ほどある
分かったかボケ!

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 11:00:11.94 ID:3PdsrxyAa.net
すげー低レベルな罵りあいになってるw
こんな文字のやり取りで自分の意見ひるがえすわけないんだからどちらももうやめりゃいいのに(´・ω・`)

あ、指が5本じゃない、てのは差別的意図を勘ぐる人がいるので最近の作品じゃ人型のキャラには実装されないようです

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 11:02:11.09 ID:korCEkqU0.net
ぱふぱふのくだりカットだったのね

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 11:02:48.44 ID:riAUlD8td.net
とりあえずマカロニのボーカルは髪を切れ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 11:08:20.33 ID:korCEkqU0.net
来週、ぱふぱふのくだりあるのかな?

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 11:15:26.95 ID:lFeZOfpO0.net
何言ってんのこの人

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 11:20:34.36 ID:lFeZOfpO0.net
>>928
指の本数なんてピッコロ大魔王の頃から5本になってるのにそんな事にまでケチつけられてんの?

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 11:22:01.45 ID:UU6rROR1d.net
>>923
監督っつーのはひとつの例えな
どこからベトナムが出てくるのかわからんけどさ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 11:23:31.39 ID:mH4Qh1gH0.net
マァムのおっぱいをこうムニムニっとしたいんだがなぁ(´・ω・`)

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 11:24:58.72 ID:lBsGuQIH0.net
昔のアニメでは結構よく見るけど
指4本は今の時代はまずい

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 11:32:05.63 ID:VsQJ+SxJM.net
パタリロみたいに映ってないところにもう一本あるって言えよ!

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 11:34:06.96 ID:3PdsrxyAa.net
指の数にしろBGMにしろ世の中「俺の気にしない事を気にするやつらがいるのだなあ」で満ちている
当然と思うか理不尽と思うかはやはり人それぞれ時代にもよるのだろうね(´・ω・`)

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:01:52.33 ID:0p1EtCl8d.net
>>207にもあるように昔の鳥山デザインは4本指多い?

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:06:33.76 ID:lFeZOfpO0.net
この有様なんでどこから指4本の話が出てきたかよく分からんが
今時そんな事にケチつけるのは余程物を知らん奴なんだろうよ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:07:04.03 ID:ootVLJsJd.net
今は差別ガーで人型の4本指はやりにくいと聞いた

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:08:46.89 ID:uAt++uzop.net
>>858
BGM印象に残らない論のたびに思い出すのがDQ1のフィールドBGMを巡るすぎやんと中村さんのやりとり
あれってあんまり勇ましい感じがしなくて一見地味だからとリテイクされかけたんだよね
でも実際には最も長時間聴くことになるBGMに余計な主張など必要ないとなってアレが採用になった

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:13:13.11 ID:riAUlD8td.net
>>941
昔よりイジメが増えてるのにおかしな話だわ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:20:14.12 ID:MAZlzMThM.net
>>942
2以降は明らかに飽きさせない方向でフィールド音楽が作られとるけどな
2以降なんてゲーム進めずに音楽聴いてるだけで楽しめるレベルやし

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:22:10.55 ID:sBQXM6MW0.net
>>943
発覚しやすくなっただけで増えてない可能性もあるぞ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:23:13.82 ID:RS3bIGj90.net
進撃の巨人もNHKになってから、演出が地味になって
なんかイマイチだなぁって思ってたら、音楽がおとなしめになったんだよね
前はこれでもかって盛り上げてたのに
音楽は大事

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:30:25.20 ID:0JYayF/id.net
2より1のフィールドの方が好きだわ個人的に

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:35:36.81 ID:SNSXLJUt0.net
>>947
個人の好き嫌いは有るだろうけど評価は2から3へと高まってるのが実態
4になると2と3の合わせ技みたいな感じになってドラクエシリーズの中でも一つ一つの曲が強い屈指の作品になってる

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:37:01.34 ID:IquNdmtBa.net
たしかに、2や3のフィールド曲って無茶苦茶かっこいいけど、自己主張激しすぎる気はするな
数足遅れで初めてゲームをプレイしたとき、この曲知ってる!あの曲をやっと体験できた!てむっちゃ感動したけど、
落ち着いたプレイ感というか、ゲームの世界観に入り込んで楽しめるのは1の方が雰囲気ある気するな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:43:38.62 ID:a5uDLI9C0.net
まあ何歩か歩いたら戦闘が発生するフィールドで
時にレベル上げという単調な作業に近いプレーが必要となる状況で
落ち着いた音楽を望む子供がどれだけ居たかというのがフィールド曲の方針が変わった一番の理由なのかも知れんね

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:45:21.05 ID:oxCYMoMfd.net
ボラホーンのフィギュアはまだか?

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:46:18.74 ID:YISvjyxed.net
3でアレンジが流れたのもあるけど2より1のフィールド曲のほうが印象に残ってるな

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:47:02.28 ID:XL/1Yzu+0.net
そうした音楽効果が顕著なアニメ作品といえばマクロスが挙げられるやろなあ
人気のある初代とFでは能力のある作曲家による音楽が状況に合わせて提供される事が人気の要因の一つやろうからね

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:51:54.54 ID:PLqKP1M2a.net
>>951
セイウチのぬいぐるみにボラホーンのコスチュームを手作りして着せよう

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:53:02.76 ID:0p1EtCl8d.net
音楽演出と映像演出の融合だからね

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:55:52.84 ID:IquNdmtBa.net
マクロスなんかはぐうの音も出ん
古いの劇場版しか見てないが、そーとー覚えてるわ
よっぽど俺も頭浮かんだけど

ダイの擁護をしたいのはともかく、話数が少ないからだというのはとんでも理論だって本当に腹立たしいわ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:56:11.48 ID:aIXHbGF50.net
>>951
ボラホーンの声優まで前野みたいなイケメンばっかやる人だったら…
もう待ったなし

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:59:45.14 ID:dknUaKDba.net
なんとなく昔の名作のリメイクってので見始めたけど
アバン先生死ぬとこでめっちゃ入り込んでしまった
面白いね
ポップも臆病だけど優しい男って感じでかっこよくはないけど好きなキャラだ

見てて思ったんだけど朝方の長期前提のアニメとしては作画凄くないこれ?
かなりアニメから離れてたんだけど最近はこんくらい普通なの?

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:05:13.60 ID:aIXHbGF50.net
>>958
長期前提って意味では凄く頑張ってる
まあこれからアーケードゲームだのスマホゲーだのこけちゃいけない販促色々あるから、現状手を抜きづらいんだろうね
多分バラン編で盛り上げて中盤は省エネモードに入る

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:12:35.60 ID:KXxHllnr0.net
>>949
>>950
DQ1の「広野を行く」は、『もっと勇猛果敢な力強いフィールド曲にするべき』という中村光一と
寂しげな曲にしたすぎやんの間で意見が分かれたけど
実際に曲を流してテストプレイしたら好評で、
皆がメロディーを自然に口ずさんでるのを観て考えを変えたそう

DQ3でロト3部作完結編と言うことで初めて勇壮な曲になったけど

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:21:53.94 ID:RlY/6CAJ0.net
>>960
2の時点で全員揃った時に明るい曲を使ってますけどね

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:25:45.12 ID:0ruJ9HNc0.net
なんで音楽の話になるとこんなに熱くなるの

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:28:26.60 ID:+Yu3Q/yH0.net
むしろドラクエという名前を冠して音楽の話にならない方が無理あるやろ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:28:42.42 ID:WH92Xtfv0.net
駆け足展開なのを見るにこれクール分割でも良かったのでは?とは思うけどどうなんだろう
第1クールヒュンケル編まで第2クールバラン編前までとかで

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:36:38.04 ID:aIXHbGF50.net
>>964
クール分割って半年くらい休憩入れるやつ?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:38:48.55 ID:YR7tflWYM.net
ブラス爺ちゃんハドラーにガン無視されてたの、かつての邪悪な顔つきから柔和な顔つきに変化してたからかな?
鬼面道士じたい個体の判別が難しくて、昔の装備を身につけてあないから全然気づかなかったのかも。

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:39:33.51 ID:WH92Xtfv0.net
>>965
まぁそんな感じ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:42:54.01 ID:GIaeck91x.net
>>966
だからガーゴイルA, Bにしたのかなと

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:44:37.41 ID:YR7tflWYM.net
>>968
額にガーゴイルA.Bはかなりワロタ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:45:39.80 ID:KXxHllnr0.net
>>964
簡単に言うけど、進撃の巨人でそれをやって
あまりに間が開きすぎて大ブーイング食らったのを忘れちゃいかん
原作が完結前の現作品でさえそれなんだから、
いくら人気作とはいえ30年も前に完結した作品で、そんなノンビリした制作は出来ないよ

今はいくらでもコンテンツがある時代なので

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:48:53.53 ID:6DCO9vRG0.net
>>970
いうほどコンテンツ無いよ
めぼしいのはほとんどもうアニメ化終わってる

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:51:22.37 ID:lFeZOfpO0.net
>>964
でもそれをやるメリットってあるの?一応販促アニメだよ、これ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:53:08.66 ID:0p1EtCl8d.net
メリットはクオリティ保てる(かも)ってとこだけど、東映がそれやるのは見たことないかも

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:53:17.27 ID:77+xc98W0.net
ゲームやグッズがこれだけ前倒し状態で展開してるから半年もあけたらそっちが大打撃食らうだろ
その影響でアニメも完走すらできないかもしれないしそうなるくらいなら多少巻いても構わんけどな

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:56:01.58 ID:77+xc98W0.net
>>951
もう出てるんだよなあ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 13:57:16.86 ID:KXxHllnr0.net
クォリティだけがひたすら重視されがちな風潮だが
「毎週必ず続きが観れる」「完結までやる事は(ほぼ)確定済み」というのは本当に大きいからな

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 14:31:48.30 ID:WH92Xtfv0.net
完結までやるにしても終盤を劇場版にする事もできるしなぁ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 14:37:17.73 ID:CXwvHPTT0.net
>>977
いやぁ、最終決戦長いから終盤を劇場版2時間では厳しいのではと
老・真のバーン戦だけでもそれで足りるかわからないぐらいの量ないか?

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 14:47:05.24 ID:8pp4bvi2d.net
現状で作画崩壊してるならともかく、今のとこ分割にする意味がねえよ
間を開けたら絶対今より熱が冷めるしな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 14:47:33.66 ID:KXxHllnr0.net
ただ、クライマックスの巨大バーンと竜魔人ダイの決戦を
スクリーンで、DB超ブロリーばりの一級の作画演出で観たいというのはわかる

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 14:49:58.52 ID:K5TihSAr0.net
たしかに最近のアニメで覚えてる劇中BGMなんてないな

まどマギぐらいだわ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 14:57:35.37 ID:K5TihSAr0.net
最後の方はセリフ全然ないけどアニメだとどうするんだろうな
「さらば!我が友の巻」と「さらば!!大魔王の巻」とか
合わせても2分もあれば終わりそうなんだが

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 14:58:30.27 ID:y9b8b72sa.net
作品の雰囲気的にドラクエのbgmが合わないとは言わないけど
アニメ版に刷新したのは良いことだと思うんだよなぁ
ゲームの色が強くなってもそれはそれでドラクエに思い入れの強い人のためだけの作品になっちゃう気がするのよね
身内ノリというか
いやそれが悪いこととは言わないし制作側ももちろんそういう風にダイ大を愛してくれてる人を大切にしたいっていうのはあると思うんだけど言い方が難しい
今から新規で見る人ってドラクエの漫画って認識でダイの大冒険見てないと思うのよね正直

長文申し訳ない

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 15:09:16.27 ID:pJQX4gyWd.net
このペースだと前回と同じでアニメは途中打ち切りだな
最後まで見たいが長いんだからもっと時間考えて放送してくれ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 15:10:01.45 ID:uAt++uzop.net
前回のアニメがどういう経緯で打ち切られたのかくらい勉強してから書き込んでくれ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 15:11:10.58 ID:lFeZOfpO0.net
>>977
ディケイドでそれやって散々苦情が来てBPO案件になったり
テレ朝の社長が定例会見でわざわざ事情を説明したりとロクな事にならなかったのにやるわけないだろ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 15:13:31.76 ID:CXwvHPTT0.net
OVA作品として出すならばまだわからなくもないんだけど
それやるなら何で最初はTV放送したってことになるしなぁ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 15:13:54.45 ID:KXxHllnr0.net
>>984
さも打ち切りになって欲しいかのような言い回しだな
お前の人生も打ち切りになってくれ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 15:14:51.79 ID:y9b8b72sa.net
>>986
そんなことになってたのか……
そういうの銀英伝とか最近やってなかったっけ?
その話聞くと大丈夫なのか不安になるわね

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 15:17:46.39 ID:K5TihSAr0.net
鬼滅がそれで大好評なんだから問題ないのでは?

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 15:20:30.58 ID:77+xc98W0.net
次スレやってみる

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 15:23:36.44 ID:77+xc98W0.net
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 39
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1605680466/

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 15:24:31.61 ID:y9b8b72sa.net
>>992
建て乙

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 15:25:29.32 ID:KXxHllnr0.net
小さな勇者>>992

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 15:26:01.33 ID:aIXHbGF50.net
>>992
ブラッディー乙ライド

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 15:27:31.19 ID:K5TihSAr0.net
>>992
獣王会心乙

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 15:44:45.96 ID:KXxHllnr0.net
うおゃちめう

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 15:44:56.99 ID:IOXkbYs7d.net
>>992 これはZではない…… 乙だ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 15:45:36.87 ID:xhzshE6H0.net
>>992
くらえ!ヒャダルコ!

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 15:45:49.64 ID:BZIi0Q5SM.net
1000ならバランが転職する

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200