2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 37

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 13:27:40.92 ID:gIVx29640.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる―!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/
・アニメ公式Twitter:@dq_dai_anime

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 36
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1605108592/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:39:38.04 ID:JyfVSml80.net
生まれてこの方島から出たことないのにダイは何であんなに気遣いが出来て色恋沙汰にも敏感なんだw

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:42:06.42 ID:JBkDdopOd.net
ピンクワニって強いんだか弱いんだかわからんな

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:42:34.99 ID:Amfi8A/i0.net
>>90
6f-だけには同意されたくないわ


>>100
毎週切る切る言っていつまで粘着してるんだよ

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:42:57.28 ID:gO5zIB2v0.net
まだ生きてるのに龍田直樹はどうして外されたのか

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:44:03.19 ID:Amfi8A/i0.net
>>102
強い事は強いが周りが更に強いだけだな
ブロックを地面に叩きつけたりシグマの左腕を捻じ切ったりできるくらいには強い

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:44:38.47 ID:ursBWCZC0.net
>>101
それが竜の騎士
大魔王も恐れるわけだ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:45:09.51 ID:PFAkkpJga.net
なんかのゲームで獣王の盾ってのあったけどあれクロコダインが原材料だったのかな

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:45:13.96 ID:nSLDUDHt0.net
>>100
原作の回送だってあんなもんじゃん?
大事なところは銃を恐れる優しいマァムとそれを諭す先生の名言
この二つがしっかり描かれているのならば何の問題もないと俺は思う

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:45:59.21 ID:Amfi8A/i0.net
>>104
まだ生きてるのに外されたのが龍田直樹さんだけなら分かるんだけど、そうじゃないだろう

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:47:27.60 ID:xmuI1bMn0.net
スレ的にはアバンvsハドラーでも同じような流れだったのかな?

アバンはダイのクビにアバンのしるしをかけた
ハドラーはようすをみている
アバンはポップのクビに(ry
ハドラーはようすをみている

メタく言えばアニメ、特撮のお約束にツッコミ入れるな!で、ハドラーやクロコダインは漢気のあるキャラなので待っていてくれたんだよ

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:47:32.87 ID:gO5zIB2v0.net
>>109
変なの入れるぐらいなら前の人で良かったじゃん

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:49:10.15 ID:gO5zIB2v0.net
>>110
ハドラーは『もう良いか?』ってセリフで全てが許される
あれは余裕の現れ

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:51:15.25 ID:jabU3wTQp.net
>>104
正体はヒゲ爺だから、シートン学園の校長とか、百獣魔団長向きだから。

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:52:32.33 ID:Amfi8A/i0.net
>>110
別れの時間をくれたハドラーとの無言のやり取りは好評だったよ

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:53:25.96 ID:vz3erCfA0.net
ハドラーの待ちと
今回のクロコダインの棒立ちは全然違うだろ

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:53:35.71 ID:9QuA00oA0.net
>>104
龍田さんのザボエラはあまりに偉大だったな
あれがウーロンと同一人物だというんだから、
熟練した声優はほんと凄いと思ったものだ
それに比べると今作のザボエラはゴミみたいに感じる
あの人、ワンピースのイワンコフの時から今一つだなと思ってたけど
そういう人をどうして今回採用したのだろうか?

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:54:46.50 ID:ursBWCZC0.net
クロコダインはキアリク効くまでぼーっとしてたんじゃなくて、ビックリしてたんだと思う

攻撃しようと思ったら横から何か飛んで来てダイの体がピカーッてなったんだから
で、気付いた時には回復してたと

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:55:29.50 ID:xN7MtsMo0.net
おっちゃんの肌よく見るとブツブツできもい

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:58:54.21 ID:JBkDdopOd.net
ピンクワニの肌で洗濯したら汚れすごい落ちそう

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:59:20.30 ID:xmuI1bMn0.net
この作品ってダイに限らずポップやハドラーの成長記でもあるよね
特にポップは成長係数みたいなのがあればダイを上回るんじゃね?
ハドラーも初期は鼻水垂らしながらヤラれるイメージだったが、葛藤→成長している

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 16:59:53.85 ID:05RJN8Tb0.net
折笠さんの声はなんかお母さんって感じじゃないな
妖艶な感じがどうしても消えない

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:02:37.64 ID:RFkARdAs0.net
角銅は旧作スタッフ云々の前に、今のプリキュアや前の鬼太郎にも参加している東映主力の一人やな

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:02:42.67 ID:Amfi8A/i0.net
>>119
衣類がボロボロになるか、クロコダインの汚れが移りそうだがw

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:03:15.06 ID:nSLDUDHt0.net
>>120
成長速度だけで見ればダイ以上とはキルバーンの言葉でもあるな

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:03:20.50 ID:4PKlAWIDd.net
旧のザボエラは龍田さんの声が基本優しいのでどこか憎めない間抜けジジイって感じ
新ザボエラは本当に裏のある計算高い腹黒ジジイな感じがする

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:06:47.82 ID:fUx33tV1r.net
>>91
同じだわ
不満0とは言わんが気に入らんレベルの人はいないな
どうせ慣れるし

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:07:25.13 ID:hq8rNbKpM.net
瀕死の重傷ならともかく目を切られたくらいで逃げるなよクロコダイン
あのまま力押ししてたら勝てたろ
ってのは言っちゃいけないですね

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:09:10.48 ID:5XZToHO60.net
ヒャダルコってそこそこ高レベルで覚えたような

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:09:50.33 ID:JBkDdopOd.net
>>121
ナムカプのエロ狐だしな

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:10:30.78 ID:ZW/44kqb0.net
>>97
いやだから何でぶち壊しになるのかさっぱり分からんのだが
原作だと

ダイとポップはアバンの死をマァムがまだ知らないと思ってる

その状態を引っ張った挙句、宿屋でマァムがポップにいきなり「二人とも先生の敵討ちを云々〜」

ポップはアバンの死がもうとっくにマァムにバレてたことをそこで知ったはずなのに何のリアクションもなし

だったろ?
その突っ込みどころをなくすにはいい改変だったとしか思わんけどな俺は
逆に合流するところでマァムがアバンの死を知ったことを明かしたとしてどこが矛盾やぶち壊しになるんだ?
煽りじゃなくガチで理解できんから教えてくれ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:17:34.69 ID:nSLDUDHt0.net
>>130
まったくの同感だな。
アバンの死をマァムは知っている。そして読者・視聴者もマァムが知っていることを知っている。
ならば変化があるのはポップ視点だけなんだ。
これで「何でおまえがそれを・・・」みたいな反応があったなら違いは出てくるけど、
無かったわけだから状況の変化はない。あったとしてもポップの心の内だけで誰にもわからん。

むしろあの無反応はロモスにつく前にマァムがすでに知っていることを話していたとみた方が自然な気がする

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:20:50.44 ID:vz3erCfA0.net
ザムザって馬鹿にされてるけど
スペックなら超魔ハドラーと同レベルだぞ?

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:28:17.22 ID:jPoApydY0.net
>>130
>>131
今回の改変はありっちゃありだと思うけど
マァムがアバンの死を知ったとダイ達が分かる根拠として
「遺志」って言葉を使ってるのが気になった
単行本と違って漢字表記が無いから、
「遺志」なのか「意思」なのか「意志」なのか
瞬時には分かりづらい面があるからそこが傷と言えば傷だな
これは改変に対する賛否ではなく、
表現方法として最適だったのかの議論になるけど

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:28:44.11 ID:C5litLdK0.net
>>127
あの展開だと目を斬ったダイ達がその隙に急いで逃げるって方が自然だったな

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:30:38.02 ID:kEYz6erqd.net
>>132
改造前の技量を抜きにしても呪文と魔炎気が使えずオリハルコン製の武器もない時点でだいぶ劣らないか?
まあ武器に関しちゃダイもなかったが

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:32:06.29 ID:+62w8lTB0.net
>>130 >>131
マァムのポップにブチギレるシーンを考えれば
マァムは知らないと思ってたって方がいいと思うが

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:33:58.83 ID:Amfi8A/i0.net
>>133
字幕だと「遺志」だった

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:34:13.28 ID:+62w8lTB0.net
今回のアニメは大事なところ切り捨てて余計なシーン入れるのはなんだかなと思う

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:35:16.82 ID:Amfi8A/i0.net
>>136
その人らはそっちの方がいいと思うその理由を聞きたいんだから、そっちを言わないと

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:35:21.65 ID:RFkARdAs0.net
>>133
継いで戦うって言ってる時点で文意はわかるでしょ
生きてピンピンしてて別のところで教えてますよーって状況でイシヲツグとは言わない

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:37:45.11 ID:uoK49sB/0.net
>>137
字幕出してりゃ分かるけどね

>>140
メールやLINEと違って瞬時のやり取りだから
一瞬「ん?」と思わせてしまうだけでも傷にはなるな
まあ細かい点だから大したことではないけど、
表現方法として100点はあげられないな

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:37:48.29 ID:nSLDUDHt0.net
>>136
そうであるならばポップが何らかの動揺なり返しなりをしなければ成り立たないんだ。
隠していたことを知られてショックという描写が入っているのならばわかるけれど、
あれはただ剣幕に押されてうつむいているだけなんだから。
せいぜい読者・視聴者に「あ、ここで知っていることを告げるんだね」と思わせる程度の差だぜ?

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:40:41.45 ID:ZW/44kqb0.net
>>131
もしどこかでアバンの死をマァムに話していたのだとしたら原作で省かれた場面をはっきり描写した点で
やっぱり良改変だな

>>136
原作だと宿屋のシーンで「2人とも先生の敵を討つために命をかけて戦っている、そう思ったからこそ
私ついてきたのに」って言ってるからな
「敵を討つ」ってはっきり言ってる以上マァムはあの時点でアバンの死をもう知っていただろう

ちなみに大事なところ切り捨てってどこの話だ?
まさかぱふぱふとか言わないだろうな??

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:42:43.02 ID:Amfi8A/i0.net
>>141
ってこいつ6f-かよ、真面目に答えて損したわ
つかお前の100点にどれほどの価値があるんだよ

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:42:50.83 ID:5ccP1W9l0.net
意思を継ぐとはあまり言わない
意志を継ぐでも遺志を継ぐでもそんなに意味は変わんない気もする
(遺志の方が死んだのが明確なのはわかるぞ!)

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:46:12.07 ID:QuvBt5Bk0.net
>>144
一番じゃないと駄目なんですか?
二番じゃ駄目なんですか?

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:47:44.08 ID:mT/z4snrd.net
今回の演出は旧ダイにも演出で関わってた人らしいね
矛盾の無くなるいい改変だったよ

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:47:53.63 ID:+62w8lTB0.net
>>143
お前何言ってんの?

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:49:24.70 ID:QuvBt5Bk0.net
>>145
冷静に考えれば誰でも分かるでしょう
そうではなく、会話の流れとして一瞬でも「ん?」と思わせてしまうのが傷ということ
「遺志」という言葉一つでマァムがアバンの死を知ってたと
ダイ達が理解するにしては、ちょっと言葉面で済ませてしまった感じは否めないな

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:49:54.15 ID:Y1wnuReW0.net
クロコダインがダイに勝つには
目の負傷をおして戦うのが最善だったの?

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:50:33.57 ID:RFkARdAs0.net
自分の日本語力が足りなすぎるから脚本が駄目だと主張されてもちょっと

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:51:25.41 ID:uauqyDw20.net
魔物の軍勢は楽しみだな
モンスター大量に出てくるシーンが数少ないから

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:52:05.64 ID:Z2YS8hqS0.net
>>150
男子三日会わざれば刮目して見よ
今なら勝てたのにな

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:52:25.02 ID:xiHdKslfa.net
勘違いだったらすまん
旧作では原作にない「知ってたのか、アバン先生のこと」があったような
そこで齟齬がでてるんじゃないのか?

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:53:11.91 ID:vz3erCfA0.net
>>150
>>153
ただの結果論いってるだけだよ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:55:35.45 ID:nK6Oo+w90.net
>>151
駄目とは言ってないよ
ちょっと傷だと言ってるだけで

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:58:27.86 ID:nSLDUDHt0.net
>>154
そこらへんは覚えていないから何ともだけど
そうだとしても原作でやっていないことを旧作でやったから今回もやれは違うよなぁ。
基準とするべきは原作であって旧作じゃない。別に旧作がベストでここから動かしてはいけないじゃないんだから

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 17:59:35.32 ID:Amfi8A/i0.net
>>154
旧アニメと比較されてもな
今やってるアニメは旧アニメを原作としてるわけじゃないぞ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:05:10.42 ID:xiHdKslfa.net
>>158
別に旧作と比較してるのでなく言いたいことはまあ157と同じかな
その台詞がアニオリだと知らなくて今回の改変を批判してる人がいるのかな?って意味
まあその台詞がアニオリってのは俺の記憶違いかもしれないんだが

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:09:18.21 ID:uauqyDw20.net
台詞が気になったのなら新装版出てるので買って確かめてみよう

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:10:18.65 ID:4XLhVgxx0.net
>>136
だよねぇあのシーンのあのセリフでマァムが仲間になった存在意義があるのに今作は勝手に付いてきて仲間になりました!みたいになってた

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:13:59.45 ID:iCY3Ucxra.net
原作・旧作、準拠・改変、どれでもえぇんや
ただ新作単品で見たとき、違和感あるかないかの問題やないんか?

準拠してても映像化して違和感あるところは整合性あるように改変した方がえぇやろうし、
準拠してるはずなのに、間の取り方や見せ方で原作と印象違うで?もあるやん

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:15:15.64 ID:8cTrOnTxM.net
自分はリアタイで漫画も旧アニメも見てなかった世代だから新作についてここで辛辣に言われてるほど酷い出来だとは思わない。確かにハドラーザボエラクロコは前任者の方が上手いけど新キャストだって悪くないと思う。音楽が印象薄いのと戦闘シーンがイマイチかなとは思う

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:16:20.72 ID:ursBWCZC0.net
ダイ1人でもまあまあ善戦してたんだから3人がかりなら勝てたんじゃないかな

ダイとマァムが打撃ポコポコ、ポップが遠くから援護射撃

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:24:21.43 ID:omX/Usy80.net
>>163
今日の放送、音楽のボリュームが心なしか今までよりも大きめに聞こえたけど気のせいかな?
声については、ハドラーザボエラクロコバーンと、魅力ある敵キャラがことごとく今一つなのがなあ…
これは声優がどうというよりも選ぶ側の問題だと思うが

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:25:12.65 ID:bq1oml6i0.net
>>6
クロコダイン戦は2話で終わるのか
旧アニメは引き伸ばしがひどくて何話もやってた覚えがある

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:28:22.17 ID:iCY3Ucxra.net
>>163
わりと旧作の視聴体験ベースにした意見の人ばっかだから、
そういうフラットな視点持ってる人の意見ってありがたいな〜〜

もう○○と比べてや、自分の思い込み前提の批評に辟易!
(俺自身比べることもあるんだけど)


へーー、163みたいな人ってこんな感想になるんだ
普通にそんななんだな

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:29:43.98 ID:Dx6XP2nr0.net
2話とか急ぎ足過ぎだろ クロコダイン戦て原作でもそこそこ長いからな
てかまぞっほのセリフカットしたらクソアニメ確定やぞ

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:31:11.52 ID:+BfR5kLk0.net
>>88
こういうのがあると少し安心できる
完結までやるため駆け足でやってるのに不人気で打ち切りじゃ困るからな

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:35:16.66 ID:+62w8lTB0.net
>>169
視聴率は低いけど、今時のアニメは深夜に追いやられて低視聴率が当たり前だからなw
しかもテレ東だし

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:36:06.09 ID:aTY5i25Tp.net
そういやマァムがアバン死んだの知っていることダイポップ知らなかったのか
漫画でもさほど気にならかったから別に補完せんでもよかったのに

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:37:51.79 ID:hVM4JE/30.net
>>76
ダイは話をそらした

しかし魔法のじいちゃんに対する信頼感ぱねぇな
育ちが育ちだからか

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:40:37.97 ID:nSLDUDHt0.net
>>168
う〜ん、確かに原作でも長かったのは事実なんだが、戦闘って言うのは結構大ゴマがはいるし
戦闘描写のコマなんかはスピード感だすとあっという間になくなるからなぁ。
セリフが多い回は相対的に遅くなるけど、戦闘シーンは早く流れるというのはある種アニメのお約束だぞ? 引き延ばさなければ
まぁ、まぞっほのセリフは次回の最後か次々回の最初あたりに出てくると思うぞ

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:40:57.70 ID:Y1wnuReW0.net
ザボエラは単独でブラスをあっさり洗脳して手駒にしたあたりは
魔法使いとしての格が違うってことなのか

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:41:42.77 ID:gIVx29640.net
>>168
そういうのはさすがに外さないだろ
こういう点だけは信用してもいいと思うよ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:42:40.81 ID:gIVx29640.net
>>174
そもそもブラスじいちゃんはマホカトールの外では自我を保てないので洗脳する必要など初めからない

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:42:54.66 ID:hVM4JE/30.net
>>88
感想ピックアップに三十路以上しかいない
あとやっぱり履修済み多いな

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:44:16.42 ID:h02Amw6W0.net
俺ふと思ったんだけど

わざわざ銃にヒャド入れなくても
ポップがそのまま撃った方が早くね?

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:45:35.60 ID:s8jGVI770.net
>>178
アホへ 真空の斧

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:46:31.64 ID:hVM4JE/30.net
>>121
あやめさーん

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:48:21.41 ID:vz3erCfA0.net
バギ系って実は最強だと思うんだが
メラゾーマもマヒャドもイオナズンも全部弾き返せる
メラゾーマとかより風速明らかに早いし
なんでしないんだ?

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:51:25.55 ID:aTY5i25Tp.net
弾は防御というか吸収に使えたりするのかな
ワンピースの貝みたいに

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:52:28.09 ID:+BfR5kLk0.net
>>163
戦闘シーンがイマイチってそれ致命傷じゃないか?w
まぁ監督自ら演出するような重要回はそれなりのものを出してくるはず

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:52:31.86 ID:Qm7xznuC0.net
ところで「キアリク」の発音が
↓キ→ア→リ→ク じゃなくて
↓キ↑ア→リ↓ク だった事について違和感を感じたんだが

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:53:30.06 ID:hVM4JE/30.net
マァムは一緒に旅に出た時点でアバン先生のこも知って良かったよね
ダイやポップも一緒に旅してるのにクールに隠し続けるの無理だろ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:54:40.90 ID:nSLDUDHt0.net
>>182
先端の石に指をあてて呪文を唱えるが条件だから敵の呪文の吸収は出来ない

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:55:33.60 ID:hVM4JE/30.net
>>184
同じく
そんな発音だったんかいと思った

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:56:45.89 ID:RFkARdAs0.net
>>184
お前の言う発音のほうが違和感感じる

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:58:00.85 ID:SUMCJYNj0.net
作画は本気出せば旧アニメよりずっと高クオリティを保てている
そこはいいんだが、声優でボロ負けしてんのが厳しいな
クロコダインもザボエラもバーンも旧の方がはるかにそれっぽく威厳がある
ハドラーは超魔なら関智の方があってるかもしれんが

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:59:09.62 ID:+BfR5kLk0.net
>>177
子供向け意識しすぎて若年層からは支持されにくいかもね
メインファン層はおっさんとその子供でその間が抜けてる感じ
おっさん層は龍騎衆までは不満あっても意地でも見続けるだろうから割と固い

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 18:59:46.31 ID:ngBhcXZna.net
これって最後までやるの?

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 19:00:12.72 ID:73JG8rtCa.net
大魔王クラスがメラゾーマ入れたら弾が壊れたりして

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 19:01:42.76 ID:vz3erCfA0.net
魔弾銃を量産すれば魔王軍なんか簡単に勝てるだろ

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 19:05:11.96 ID:gIVx29640.net
>>191
少なくとも最後までやる予定ではある模様
あまりにもこけたらその前に切られる可能性はあるけど

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 19:05:43.29 ID:gIVx29640.net
>>193
問題は勝った後だな

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 19:06:59.80 ID:ursBWCZC0.net
メラシュートみたいな名前つければ某コナン漫画っぽい感じでカッコいい技になったんじゃないか説

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 19:07:02.72 ID:xiHdKslfa.net
学生や20代はターゲットから外されてんのかな
どの層に売れれば一番金になるのかよくわからんが

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 19:08:23.29 ID:+BfR5kLk0.net
>>191
やらなかったら意味がないし
やれなかったらその時点で大失敗
だから絶対に最後まではやる
必要な尺を確保するために規制が多くてもこの放送枠にしたんだろうし
ただ不人気だったら話数削られて質の低いダイジェストになる可能性はあるから怖い
だから円盤買おうぜチョコも買おうぜ配信もいっぱい見ようぜ

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 19:09:09.70 ID:73JG8rtCa.net
>>197
旧アニメみてたあのときの子供が今は一番金もってる世代だぞ

このスレに限っていえば大好きな作品が打ち切りに合ったトラウマがあるわけだから心配性でお節介をやきにくる

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 19:09:26.30 ID:5ccP1W9l0.net
>>193
一応、アバン家秘伝の輝石が使われてるので量産は難しいという設定

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200