2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 34

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 19:57:16.99 ID:8qCeCsP70.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる―!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/
・アニメ公式Twitter:@dq_dai_anime

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 33
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1604655648/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 21:50:26.53 ID:8qCeCsP70.net
フレイザードとかオーザムの人間どころか家畜まで殺してる
文字通り皆殺し

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 21:52:30.42 ID:h6bwpLKc0.net
オーザムにノヴァさんが間に合ってればフレザードなど・・・
ってたぶん無理だろうな

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 21:57:09.21 ID:6xEjPWC+0.net
基本的には防御の壁に囲まれている進撃の巨人世界のがまだぬるく見える情け容赦ないドラクエやダイ大世界

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 21:59:45.51 ID:17oTy1ti0.net
ドラゴン数体来るだけでもヤバかったしな
防衛がほとんど役に立たないほど

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:00:28.11 ID:VL+m1cO10.net
人間換算30代くらいなんだっけ
おっさん言うにはまだ若いけどおじさん呼ばわりは嫌な年だな

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:03:17.53 ID:rB2ZO7PZ0.net
ハドラー対決時のアバンのレベルは36
ハドラーに圧倒されたのは単純に装備の差

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:06:38.85 ID:NHdXtl9V0.net
>>87
まあ15歳の少年からすればおっさんよな…

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:06:57.68 ID:8qCeCsP70.net
10代から見れば25過ぎたらみんなおっさんだしな…

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:08:51.42 ID:inQencXma.net
>>85
ダイ大の町は割とマジで無防備だよな
主人公が「おまえらを倒してこの地上を去る」してくれるのは進撃もダイ大と同じだけど

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:09:06.74 ID:X0sm+c7k0.net
おのおのの得意とするものにおいてはハドラー以上とのことだが
クロコダインは力と耐久力
ザボエラは魔力と知略
ヒュンケルは近接戦闘力
ミストバーンは暗黒闘気
という予想はつくがフレイザードとバランは何だったんだろうな

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:09:50.07 ID:I9KG4cuV0.net
ポップのクロコダインをおっさん呼びは子供心に違和感あったんだよなぁ
おっさんなのか?ってのとなんかいきなり距離縮まり過ぎじゃね?ってので

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:10:40.90 ID:UuTMWBFha.net
バランは全て超えてるじゃん、ハドラーが超魔生物になっても埋められずだったし

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:10:55.99 ID:6xEjPWC+0.net
城壁とか空戦モンスターやモシャスできるマネマネが侵入してるとそう意味ないしなあ。
さらに地中から来る大もぐらとか虫系モンスターもいる。
城壁の正門とか団長級なら正面突破で壊せるだろうし

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:11:08.91 ID:h6bwpLKc0.net
進撃はエレンが本気で壁外人類滅亡にかかってるのが良い
普通の漫画だとこうなる前に止めるのがセオリーだけど

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:11:54.91 ID:h6bwpLKc0.net
>>92
バランは実力で完全にハドラーの遥か上だからな

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:12:11.28 ID:BGSTdUMr0.net
>>92
バランは全部じゃね

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:12:45.70 ID:WPZYGS7aM.net
フレイザードは残虐性じゃね

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:13:14.48 ID:inQencXma.net
>>92
フレイザードもフィンガーフレアボムズや禁呪法があるしザボエラとは別方面の魔法かも
ヒュンケルは正確に言えば剣技、バランは戦闘力そのものかな

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:14:06.90 ID:BGSTdUMr0.net
フレイザードはヒャド系呪文がハドラー上回ってるんじゃね

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:15:33.27 ID:I9KG4cuV0.net
最初に送られたのがワニじゃなくてトドだったら
コールドブレス凍らせ必勝法で勝ってたな

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:16:25.36 ID:inQencXma.net
まあ弾丸爆火山とかをひとことで表せる言葉があればそれだろうけど
魔王軍の切り込み隊長って言うくらいだし”特攻力”とかかな
これあのころのハドラーにはすごく足りない部分じゃね?

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:17:46.59 ID:WPZYGS7aM.net
なんでよたった一人でデルムリン島に乗り込んできたやろ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:19:48.68 ID:inQencXma.net
>>104
フレイザード編あたりのハドラー

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:20:44.19 ID:8BvtDOtDd.net
普通に氷と炎使わせたらハドラーより上なんじゃないの
まだ生まれたばかりでアレなんだし

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:21:55.92 ID:cLu3OW+za.net
>>105
その頃のハドラーはたしかにヘタれてたけど
ハドラーより優れた部分ってのはデルムリン島に乗り込んできたときのハドラーより
上じゃないとおかしいやろ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:22:17.99 ID:sKHC8szo0.net
船出して、すぐ森の中というのは
ワープ感あった

こういうとこでアニオリを挟めばいいのに

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:22:27.65 ID:BGSTdUMr0.net
>>103
でもハドラーの性格の影響でるって話だからあの頃のハドラーにはそういうのはあったんじゃないの

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:24:28.09 ID:inQencXma.net
>>107
すまん、確かにそうだわ
ただそれでもフレイザードのそういうとこはハドラー以上じゃないか
なんにせよフレイザードは勇者の勇気的な精神面が該当すると思うわ

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:24:52.07 ID:8B+PsssW0.net
>>94
あれはある意味本来の竜魔人ではないのでここは一つ

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:26:23.38 ID:Bwds8M0L0.net
>>82
不思議団が強かったのか、それともパプニカ王国がクソザコだったのか
はたして…

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:27:24.19 ID:+qDDeLZY0.net
>>82
パプニカって賢者事件とかみていると
王族やその取り巻きがあほやったから
仕方ないと思う
そもそも、無能すぎて父子鬼(ヒュンケル親子のことじゃないよw)軍団だけに
やられたと予想

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:29:23.23 ID:WsUSAkKj0.net
>>108
昔の映画でよくある、地図の上に赤い矢印がニョキニョキ伸びる演出があるだけで
大分違うんだけどな

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:29:27.77 ID:inQencXma.net
>>111
う〜ん・・・竜の騎士の3要素に心が入ってる以上あれが本来の竜魔人って気も
ただその後ハドラーももう一段パワーアップしてるからまあ

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:30:44.47 ID:8B+PsssW0.net
>>115
元々心を忘れて放埓に暴れ狂う怪物こそが竜魔人。ということになっているんで
その状態だったら覚醒前の超魔生物でも十分に渡り得ただろう

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:30:52.50 ID:tbC3+pDg0.net
クロコダインのおっさんて普通に殴り合ったらどんくらい強いのか
ドランゴくらい強いんだろうか

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:31:16.43 ID:I9KG4cuV0.net
バランがリンガイア1週間で滅ぼしてスゴイみたいなことザボエラが言ってたけど
デカイ竜野放しにしときゃ壊滅するから超竜軍団はラクだよな〜
百獣魔団もライオンヘッドとか沢山活躍してくれそうやが
火炎攻撃出来無くて物理攻撃一辺倒の不死騎団が一番効率悪そう

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:32:23.43 ID:jJXCgI3jr.net
>>55
まあでもおっさんって人間換算で30歳くらいだぜ?
30年前と今じゃ30歳のイメージは全然違うし、視聴者も当時リアルタイムで10歳前後だと30も40も変わらんおっさんだけど、
30年経って40歳の視点で見たら30なんてまだまだ若い!とかなんだから
30歳にすげえ貫禄を求めてもそりゃ酷って気がする

なんとなく、クロコダインの声が悪いとまで言っちゃうのは40歳前後の視聴者がクロコダインに自分より年上の貫禄を求めてる気がするわ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:34:41.50 ID:8B+PsssW0.net
>>117
ゲーム的には激烈掌が300くらいのダメージ叩き出すが、会心撃はその半分くらいと仮定して、
最終盤時点では大体バラモスブロスを多少強くしたくらいと思って良い
地上くらいは支配出来る

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:35:15.59 ID:cLu3OW+za.net
でもクロコダインのおっさんはその30年前の30代のおっさんのイメージじゃないとおかしいだろ

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:37:27.03 ID:jJXCgI3jr.net
>>80
流石にイオナズンの方が両手で打つ極大呪文だし、ポップはベギラマ使えてもイオナズンが使えないし、
ハドラーもベギラゴンを使えるようになるまではベギラマよりイオナズンを格上な感じで使ってたから
イオナズンの方が上じゃない?

>>70
ハドラーの魔力で地上全部のモンスターが影響を受けて凶暴化するってなにげにとんでもない力だよな
まあバーンも同じことが当然できそうだけど

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:37:41.37 ID:inQencXma.net
>>116
しかし通常バランにも実質負けてる&竜魔人の時は剣使わなかったってのもあるからな
多少勝負にはなるだろうがある程度差を埋められたとまで言えるのはラストのハドラーだけだと思う

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:38:57.88 ID:zR/WWO3i0.net
>>92
フレイザードって向上心と残忍さとかでなかったっけ

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:39:00.24 ID:cLu3OW+za.net
そのハドラー+ザボエラの魔力に
正面から打ち合えるマトリフ師匠

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:40:57.10 ID:WsUSAkKj0.net
>>125
「かかってきな三流魔王、俺があの世に送ってやる」とハドラーに啖呵切ったマトリフはマジで惚れる
なんちゅうカッコいい魔道士ジジイや

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:43:37.32 ID:zR/WWO3i0.net
武神ブロなんとかさんもだけど人間側も老人の強さインフレしすぎw

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:44:40.30 ID:8B+PsssW0.net
>>123
ぶっちゃけ軌道修正の煽りを食った部分が大きいから何とも言えないところはあるが、
怒り狂って暴れてるだけだと紋章一つのダイにすら大いに苦戦した黒歴史も抱えているので

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:44:47.52 ID:JpT1keq90.net
やっと見たわ
クロコダインが悪いわけじゃないんだが
前回のハドラーの怪演が凄すぎて、今回はテンションは上がらなかったなぁ
爽やかイケメンイメージの前野さんが頑張ってるなあとなって物語から引き戻される事もしばしば
ロモス城での戦いに期待しよう

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:46:08.63 ID:cLu3OW+za.net
絶対ブロキーナとマトリフだけでハドラーに勝てたと思うわ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:48:44.69 ID:A7ly9IsC0.net
>>127
一時的には圧倒的武力/魔力を見せつけて
程ほどのところで「やはり歳は取りたくねぇ」と離脱させられる
便利な王道設定

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:50:14.08 ID:WsUSAkKj0.net
ポップは最終的にメドローアを継承して師匠超えは出来たけど、
マァムは最後にブロキーナに良いとこ取られて師匠は超えられんかったな
ミストバーンとまともに戦ってるのは強すぎw

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:51:39.62 ID:inQencXma.net
>>128
そこはブチ切れるまで手加減があったし仲間の協力がでかかったから冷静に考えるとそうでもないかと
親鳥+と剣−でイーブンとすると大きなダメージなしの状態の一騎打ちで圧倒された以上実力差があると見える
そう考えるとその後死の淵から復活したあとならワンチャンあるかも、くらいのバランスだと思うけどな

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:55:58.71 ID:17oTy1ti0.net
水晶からダイのピンチ見て駆けつけるポップはどうなるかな

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 22:59:46.62 ID:V96xZr4I0.net
>>126
あの時ベギラゴンじゃなくてメドローア撃ってれば
黒のコアもろともハドラー消せたはずなのにやらなかったのはなんかフォローほしい

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:00:32.74 ID:JpT1keq90.net
>>134
あのシーンはまぞっほにかかってる
ポップは安定感あるから心配してないけどまぞっほがどうくるか分からん
岩崎さん?の芸歴を知らないんで尚更

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:01:12.04 ID:inQencXma.net
>>132
最後のミスト相手の時間稼ぎは上手くマアムにやらせてくれても良かったのにな
転職後の覚醒早すぎかもしれんがアバンの使徒だし老師の体力制限設定もあったのに

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:02:20.71 ID:mMR/ptNT0.net
>>135
ハドラーがマホカンタ使える可能性を考慮してたんでしょ

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:03:05.68 ID:nn+vDow00.net
アニメ現時点のダイが紋章発動した時の強さってどのくらいだろう

バーン、ミスト、バランには勝てないとしてオリハルコン軍団には勝てるんだろうか
クロコ、ザボエラ、フレイ、ヒュンケルには勝てそう

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:05:42.08 ID:cLu3OW+za.net
フレイザードには覚醒してもコアが斬れないと勝てない

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:05:52.85 ID:8B+PsssW0.net
>>139
基本的に紋章の力でステータス倍化する
勝率安定するかは別としても、その4人に勝てないことはない

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:06:09.47 ID:inQencXma.net
>>138
終盤のポップなら万一の時は相殺できたけどマトリフの体力だと無理だろうしね
シグマのシャハルの鏡もハドラー様からいただいたとか言ってたしなにがあるかわからん

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:07:50.40 ID:8B+PsssW0.net
>>135
メドローアならハドラーには勝てたとしても、あの時点のマトリフだと恐らくそこで終わり
ポップの解毒にまで手が回らなくなる

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:12:31.94 ID:nn+vDow00.net
>>141
そっかー
ラスボス周辺クラス以外には勝てるくらいまで跳ね上がる感じかな
とりあえず今は発動すりゃ勝ちか

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:17:00.17 ID:WsUSAkKj0.net
相殺用の魔力が無い状態でメドローア撃つのはマジで危険だな
反射される心配の無いザコにしか使えないが、じゃあメドローアじゃなくても良いだろという話になるしな
ジャミラスを一撃で消滅させた時の超非常事態にしか使えないのか

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:18:25.97 ID:EUPGCX3+0.net
>>144
現時点のダイじゃ勝てない
紋章が額にある状態じゃ無理だっての
アバスト未完成とダイの剣もねえし

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:20:34.78 ID:KYRd474t0.net
クロコダインこの頃からもう人の良さが滲み出てるな

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:20:56.22 ID:SIP785ga0.net
>>137
負傷にしても体力にしてもゲームみたいに数値化されてるわけじゃないから
作者のさじ加減によるとしか言えないんだよね
結局マァムより師匠を活躍させたい欲を抑えられなかった

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:30:22.01 ID:inQencXma.net
>>145
あそこだけは反射されようがされまいが数分後に地上が文字通り消し飛ぶからな
マトリフとブロキーナは自分のスタイルを完成させた頃にはもうだいぶ老いてたのかね

>>148
そういうことなのかな?
ラーハルトやアルビナスとは違った身のこなしを体力制限なしでガッツリやるのも見たかった

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:32:14.72 ID:xjtdkHnqd.net
マァムってエロ要員以外で何か活躍した場面あるっけ?

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:32:46.93 ID:vVqbpybs0.net
ワニさんってなんで片目傷ついたのだっけ
原作最後に読んだのも嬉しい五年以上前だし忘れた
ダイのとーちゃんに肩腕いとも簡単に捻られたのは覚える

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:33:10.08 ID:h6bwpLKc0.net
メドローア編み出したのが凍れる時の秘法をアバンが使った後だしな
ブロキーナはよくわからんが

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:34:12.63 ID:h6bwpLKc0.net
>>151
ダイの大地斬 次回やるだろう
てか親子でワニの目傷つけてんだよな・・・

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:34:49.11 ID:tbC3+pDg0.net
>>153
ひどいなw

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:37:56.10 ID:8B+PsssW0.net
同期の他所の会社の緑色の勇者にしても、困った時には目を刺せ射ろ
をひたすらに実践してきたから

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:42:26.27 ID:WsUSAkKj0.net
>>150
お前がエロしか覚えてないだけだろ

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:42:36.04 ID:inQencXma.net
>>152
参考にするとすればよく言われる「老師は魔王ハドラーを倒せたのでは?」ってとこかな
倒せなかったのは武神流が完成していなかったからって可能性もなくはない
とはいえ当時も高齢だったし魔王ハドラーも魔軍司令時代に勝ってる部分もあったとは思うが

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:42:44.09 ID:JpT1keq90.net
>>153
両目潰されて片腕折られてんのに
助けに入ってきたポップに対して
「なあに、まだ腕が一本残っている」
は男前すぎる

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:44:32.37 ID:vVqbpybs0.net
大地斬か…
ワニさん一番好きかも

d

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:47:43.50 ID:PE1iB/380.net
おっさんが煽りのアングルで映るたびに股間に目が行ってしまう

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:54:06.48 ID:KYRd474t0.net
マァムがなんでポップにキレてるのか初見の子供達には分かったかな?
原作うろ覚えの俺はちょっと混乱したぜ
NHKじゃないんだしおさわりくらい良いと思うけどなー

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:56:22.82 ID:tbC3+pDg0.net
>>161
わかり辛すぎたな

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 23:58:00.33 ID:JpT1keq90.net
確かにあの程度の描写だと
原作全く知らない人には殴られる程の事してないような

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 00:06:32.20 ID:4kusBLTs0.net
胸に下がってるものを勝手に触ってる時点で大概アウトだからな

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 00:11:37.67 ID:0q1wk1LP0.net
>>150
アルビナスを倒した

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 00:15:27.53 ID:0q1wk1LP0.net
>>157
ミストバーンと戦った時ほどではないにせよハドラーと戦った時も長時間戦える体ではなかったみたいだから
もし裂光拳を使えなかったのなら勝てなくてもおかしくないかとは思う

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 00:19:01.48 ID:5xXnCLFta.net
今回はサービスアングルたっぷりだったな
ピンクのワニの

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 00:22:01.57 ID:CHo0jCRY0.net
今朝も触れられてたけど罪深い
https://i.imgur.com/tATwgXS.png

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 00:23:50.48 ID:LF5yeBIga.net
>>166
まあ裂光拳はメドローアと同じで奥義だしな
仮に格闘で有利でもヒュンケルの時と違って魔法をもろに食らうから尚更

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 00:24:52.42 ID:gmQcXAx40.net
>>130
だよな

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 00:25:15.49 ID:fyUYB4HJ0.net
ちゃんとマァムも色気出る映し方してたと思う
セクハラを直接描けない分その辺を強化してきた感じがする

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 00:28:38.84 ID:3zCBnSvg0.net
クロコダインとマァム出てきた
そういやライオンヘッドはベギラマ使わなかったか

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 00:29:56.89 ID:vAgUn6/a0.net
アイキャッチのヘルズクローダサすぎてめんたま飛び出たww

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 00:44:16.28 ID:MwRRz1wE0.net
>>153
エロ要員はクロコダイン

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 00:52:42.93 ID:zjwAmWVC0.net
>>160
あれ見て、今回の制作者の本気度が見えたな
「ダイの大冒険」という不朽の名作に取り組んでるんだという
真剣味が足らない部分はやっぱりあったんだなと感じられた
だから音楽その他で叩かれてる
「ワニボラ」なんて一部の熱狂的マニアがいるだけで
恒久的に盛り上がれる程のネタでもないからな
ちょっと不自然に長く(しかも何度も)股間をクローズアップしてるのに
違和感と言うか嫌悪感があったわ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 00:53:28.14 ID:43sNdrvD0.net
>>119
漫画のキャラに何言ってんだこいつ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 01:03:09.89 ID:RCoJGZ620.net
>>175
あのローアングルはバンクで使い回してるだけだと思う
んじゃなんであのローアングルかと言えば目が写ってないだろ?隻眼になった後も使えるのさ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 01:07:03.78 ID:hgV/Xi8q0.net
クロコダインはもうちょっと低い声の人が良かったなあ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 01:08:47.27 ID:Bk0/Hbe60.net
>>177
なんか本当にあのシーン使い回される気がしてきた
おっさんが喋るシーンならだいたい使えるよな

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 01:09:04.29 ID:96susCrU0.net
魔王軍の各軍団を示す宝玉の色は
DQ3のオーブが元ネタかと思ったが
よく見たら違った

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 01:10:17.36 ID:f5ajvxZZ0.net
>>177
それは単なる手抜きであって、本質的な回答じゃないから
別にあのアングルを使ってもいいんだけど、
不自然に長く何度も使ってるから
「ああふざけてるんだな」というのが丸わかりだった
ハッキリ言って作品の価値を貶めてるだけだわあれ
そういう姿勢だから音楽やら演出やらで不評の声が出るんだろうな
ドラクエの曲を使わなかったのはお金の問題とか色々あるだろうけど、
結局は一言で言うと「真剣味が足りなかったから」
それがあの股間描写で丸わかりだったわ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 01:12:50.91 ID:RCoJGZ620.net
本気でボラクロのネタだと思ってる奴はさすがにちょっと引くぞ

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 01:14:25.32 ID:8+vmuBz/a.net
>>150
マァムってドラゴンボールでいうと
魔弾銃持ってるときはスーパーサイヤ人2
の悟飯で武闘家のときはGTか超あたりの
悟飯だよな

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200