2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 30

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:18:04.16 ID:Bv1ANTFt0.net
>>531
音楽入れるのは作曲家じゃなくて音響監督の仕事でしょ
アストロン破った後の新規戦闘BGMはかなり良かったが調整が良くなかった
BGM殺してるのは完全に音監が悪い

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:18:20.68 ID:I11At7qJM.net
>>534
耳に残るBGMがだめってそれ映画音楽否定だろww
ジョンウィリアムズを否定するのか?
誰もサントラ買わねぇよ!

こういう欠点を認めない擁護派には辟易とする
BGMが糞すぎるのは事実だべ?

>>523の遥かなる旅路のオーケストラバージョン
https://youtu.be/awILbegS3CE

いいねぇ目をつぶるだけで情景が浮かばない?名曲だわ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:18:48.72 ID:k6qVHrd90.net
>>488
あれで鼻水も顔も控えめだぞ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:19:39.80 ID:UXK1kTNXp.net
そりゃまともなアンチはアンチスレに行ってるしな
ここで騒いでるのはアンチの風上にも置けない真性の基地外だよ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:19:40.28 ID:k6qVHrd90.net
>>495
仲間募集中ですって言えよ、情けない

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:20:08.86 ID:s5rfwyme0.net
>>530
そもそも原作にだってメガンテの詠唱なんかないけどな
つーか旧作みたいに余計な詠唱とか付け足したらそれはそれで「のんびり詠唱してる間に
ヘルズクローで胴体ぶち抜けよwww」みたいなツッコミが入るだろ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:20:10.00 ID:Xq0VKqQ20.net
>>539
間違ったこと言ってねえじゃん
最近のすぎやんひどすぎだぞ
ドラクエは憲法9条を批判しているなんてことも言ってたし
堀井もこの馬鹿黙らせろよとしか

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:20:45.47 ID:zIlxHYLP0.net
BGMはあくまで裏方
主張しすぎてはいけない

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:20:51.34 ID:I11At7qJM.net
>>540
いやいやいや、全然迫力ねぇだろw
緊迫感あるBGMってのはこういうのを言うんだよ!

太鼓ドンドン鳴らしストリーミングでかき乱し!
https://youtu.be/FMzVqydjfhc

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:21:02.56 ID:agf/Bh9h0.net
自分が崇めるすぎやま先生の名曲を
他人に無理矢理押し付けて
自分ですぎやま先生のイメージを下げてるのが苛つく

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:21:38.04 ID:2Qm3SnLN0.net
>>540
BGM全体的に小さいよなぁ
曲自体は割と好きだからもう少し音量上げて盛り上げて欲しい

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:21:46.30 ID:k6qVHrd90.net
>>507
情けない魔軍司令が徐々に立場を無くしていって、そこから成り上がるお話

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:22:10.09 ID:UXK1kTNXp.net
内容に文句言うにしてもID:uDtDGFMjaみたいな人ばかりなら誰も嫌な思いせずに済むんだけどねぇ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:23:22.16 ID:uDtDGFMja.net
……あれ?
旧作の方が絵の古さや、
あの時代のTVアニメな分引き延ばしや間延びした演出がある分は差っ引いて考えないと、
同等に考えられないって部分はあるとは言え、
バトルや話の組み立てうまくね…?

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:24:02.56 ID:k6qVHrd90.net
>>524
俺は2話は色々アレだったんで放送日に言いたい事はちゃんと言ったな
今回の5話でなんかテンション落ちるような事あったか?

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:24:33.72 ID:rQGZqY0c0.net
面白いわ

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:24:38.98 ID:XJ763srR0.net
>>551
ダイにイオラ撃ったあとの笑いから顔が引きつってからの
汗ダラダラになったあげくに破れかぶれの特攻
声優の演技もよかった

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:24:56.82 ID:ct0Lw+cJ0.net
>>541
ミネオォ!今日は遅かったなぁ!
はさて置きBGMは主張しちゃダメ派は厳然として存在する
俺が習った音楽の先生もそっち派だったわ
良い音楽は眠くなるしBGMは劇中で主張するな、だから個人の好き嫌いの範囲なんだよ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:24:57.95 ID:k6qVHrd90.net
>>527
そいついつものオイコラミネオbセぞ

559 :風の谷bフ名無しさん@試タ況は実況板で :2020/11/01(日) 14:25:55.33 ID:zIlxHYLP0.net
魔軍司令の仕事って
どの軍団をどの国に派遣するかきめて
あとは戦況報告を聞いたり、戦場視察するだけだから
誰でもできそうだな

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:26:14.26 ID:Xq0VKqQ20.net
>>540
東映に音響監督はいない定期

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:26:22.93 ID:i29ZFNNY0.net
メガンテって爆発なんだね

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:26:35.32 ID:ncYg0Kf7r.net
まだBGMキチが居るんか、余程居心地がいいスレなんやな…

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:27:26.14 ID:ga9XWO050.net
そもそも自分はクラシック音楽風味至上主義みたいなのは嫌い
クラシック音楽自体は好きな部類だけどゲーム音楽ってのはいろんな音使う方が素晴らしいんだよ
クラシック音楽主体の楽器使えば素晴らしいんだとか思ってる信者も大嫌いだわ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:27:31.36 ID:8zqFDZOTM.net
なんてメガンテ受けたハドラーが地中から出てくんねん

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:27:50.72 ID:Xq0VKqQ20.net
このスレは旧作の話と声優比較とBGMの話とアストロンの話が6割でお送りしております

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:28:25.58 ID:XJ763srR0.net
>>559
ハドラーの場合は自ら前線に出ることで兵の士気を鼓舞するタイプなんだろうな

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:29:26.41 ID:ct0Lw+cJ0.net
>>565
アストロン談義は終わったぞ
だってあいつ前に言ったレス無視するから議論の必要ないヤツだもん…

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:29:57.33 ID:ga9XWO050.net
ゾーマ戦の音楽とかFC時代のピコピコ音の方がCD版より遥かによいデキだからな、ゲーム音楽として
信者は理解できてないけど

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:30:13.02 ID:s5rfwyme0.net
>>550
キラーマシーン戦で紋章が発動してベギラマ撃つ時のBGMは個人的にめちゃよかった
確かに音量が小さくて聞き取りづらいからもう少し主張してもいい気はするな

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:31:58.39 ID:jB98pSHi0.net
マァムってけっこうエロい身体してね?
おっぱいとか脱いだらすごそう。

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:32:09.66 ID:cQJs48ED0.net
正直リメイク前を見てないからBGM全く気にならない
と言うかダイの大冒険初めて見たけどくっそ面白えなコレ
古い作品だからどうなんだろうと警戒してたけど普通に泣けた

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:32:26.44 ID:ZJW0dqv1a.net
>>566
上と下の板挟みになって中間管理職やってる時のハドラー凄くストレス溜めてそうだしなあ
ヒム達率いてる時は生き生きしてるけど

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:32:42.14 ID:ga9XWO050.net
前アニメの時のBGMはよいアレンジのが多かったな
変にクラシック音楽を意識せずにやってたからだ
逆にこの辺がすぎやま氏にとっていい思いしなかったのかも

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:33:14.20 ID:ct0Lw+cJ0.net
>>568
FCとSFCの実機って音楽スペックすごいもんな…

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:33:22.39 ID:2nhnCdqt0.net
今のアニメって画面に対してキャラがちっちゃく感じるね。
自由に拡大縮小や位置調整ができるようになったせいか
1枚絵として完成されておらずスカスカの空間が気になる。

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:33:50.48 ID:O7cfqRwm0.net
モンスター集合の場面にスライムエンペラーとヘルプラネットっぽいモンスター発見
原作には登場しない7以降のモンスターも普通に登場するってことか

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:34:06.89 ID:ga9XWO050.net
>>571
バラン編まではこのままどんどんよくなっていくからお楽しみに
その後はしばらくダレる
ところどころ良いところもあるがダイ大の人気は下がっていった

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:34:10.49 ID:XcHei8go0.net
>>546
嘘乙
イブールの教団の武器をすてましょうだの無力化させる主張がまんま日本の左翼じみてるって話だろ
それ自体は別に間違っていないしシナリオ的に彷彿させる点について印象深いと言っているだけ。
DQ5全体がその趣きであるかのようにレスしてるのがまんま左翼的だなw

DS版だとこんなシーンとかあるって後から聞いて実際に批難してるっぽいのは笑ったけど
http://www.gamememo.com/image/news/2011/11/20/dragon-quest-5-kenpou-9-2.gif

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:34:11.61 ID:Bv1ANTFt0.net
>>548
主役の一転攻勢の戦闘シーンなのにこんなどんよりした曲流してどうするんだよ
どう聞いても視聴者がのれるようなドラムとストリングスマシマシのアップテンポの曲使ってるだろ
おまえはあの戦闘シーンにこの鬱屈したBGM流しながら見てみたいのか?
トップだって5話の合体からの戦闘シーンは挿入歌流してノリノリの状態にしてたのに何言ってんの

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:34:18.29 ID:VPdkPWh7a.net
ダイ好きTVで明かされた裏話でアニオリの改変の多くが
原作者の三条さんからの提案っての意外だったな。
原作者思ったよりこの新アニメにガッツリ参加してノリノリなんだね。

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:34:58.51 ID:I11At7qJM.net
>>557
それは映画音楽否定だろw
印象に残らないサントラ誰が買う?
ジョンウィリアムズの曲はBGM鳴らしたらみんな映画を思い浮かべる 
ハリーポッターとかもね。
ハリウッド映画の作曲はほとんどジョンウィリアムズがやってる

太鼓ドンドン鳴らし
腕組みしたバスターマシーンが登場する時のこの音楽
心が震える!https://youtu.be/gbhpNsyELJc

何度聞いてもワクワクする
新作のダイにはこの爽快感がない!
だから致命的なんだよ
旧作はこの爽快感があった
紋章が浮かび上がり
冒険の旅が流れ
許さない!とダイが立ち上がる
何度見てもワクワクする

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:36:35.15 ID:Xq0VKqQ20.net
>>578
まずその左翼が脳内妄想だからネトウヨって馬鹿にされるんだよ
憲法9条は過去に日本がやらかした反省から武力解決を放棄しているだけで、
武器を捨てたら平和になるなんて馬鹿なこと言っているやつなんてほとんどいねえよ
(日本共産党ですら個別自衛権は否定していないし、自衛隊即時解散なんて主張してねえ)

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:36:44.61 ID:UXK1kTNXp.net
>>575
ハイビジョンになった弊害も大きいと思う
当たり前だがキャラが横に大きいはずがないから左右にどうしたってスペースができる

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:36:47.53 ID:agf/Bh9h0.net
>>570
バーン「知らなかったのか?マァムのおっぱいからは逃げられない…」

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:37:29.27 ID:S6/4PK5Ca.net
ベギラマから皆を庇った時に剣が鞘に収まってるの吹いたわw
あと全体的にダメージ感が体に残ってないのが残念かな
アバン先生もハドラーも小綺麗過ぎるぜ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:38:04.28 ID:zIlxHYLP0.net
ロト紋の全盛期がグノン編までと言われているように
ダイ大の全盛期はバラン編までと言われる

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:39:16.51 ID:bcGtnZyNa.net
>>584
おまえはなにをいってるんだ

マアムもだけど、次回は(ある意味)大人気のワニさんが登場するからな
新規が増える気がしないよ!

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:39:29.08 ID:oJBDBFKJ0.net
勇者どもはザボエラさんがいてこそ輝くんだよ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:39:40.59 ID:t+WUCm2I0.net
>>586
言われてないですけど…
バラン編よりあとの方がずっと面白いでしょ…

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:40:22.40 ID:XJ763srR0.net
>>586
物語のピークはバラン戦だけどその後の話も高いレベル維持してると思うがな

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:40:42.62 ID:ct0Lw+cJ0.net
>>581
そうだよだから個人の好き嫌いの範疇を超えないって言ってんよ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:41:00.67 ID:UXK1kTNXp.net
>>586
ドラゴンボールはフリーザ編までとか言っちゃうタイプ?

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:41:10.10 ID:I11At7qJM.net
>>579
いやトップを狙えはこの作戦開始のBGMが流れて大型戦艦エクセリオンが出港するんだよ!
緊迫するシーンで毎回流れる
そしてガンバスターが登場する時は太鼓デンデン鳴らして壮大に登場する!
ワクワクするよね?
でもこの音楽はドラクエには合わないよ
SF向きだからね
要はこういうワクワクする曲作れ!と言ってんだよ
オリジナルBGMでやるなら、ドラクエBGMに遜色ないもの作れ!
それが無理なら素直に使用料払ってスギヤマBGM使え

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:42:50.74 ID:ct0Lw+cJ0.net
>>583
あー確かに16:9だと横がどうしても空くよなあ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:43:05.86 ID:ga9XWO050.net
>>589
いやどんどん人気落ちてるよ
ファン投票の総数も減っていってるし掲載順とか売り上げも多分悪くなってるでしょう

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:43:37.75 ID:k6qVHrd90.net
>>565
ネトウヨ云々とか言ってる奴がよくこんな事言えるもんだな

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:43:43.84 ID:I11At7qJM.net
>>592
俺もドラゴンボールはフリーザ編まで派だ
何故ならフリーザ超える悪役は出てこなかった
今だに宇宙の帝王フリーザがドラゴンボール語るときに一番出てくる
誰もブーやセルのことは言わない
ヨシヒコで出てきたのもフリーザだったろ?

ダイの大冒険も俺もバランまで派
聖闘士星矢は黄金聖衣編まで
北斗の拳はラオウ編まで

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:44:37.26 ID:Xq0VKqQ20.net
>>596
すぎやんがネトウヨなのは事実だし、それによって過去の功績が否定されるわけでもない

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:44:43.09 ID:ga9XWO050.net
ヒュンケルを無駄に持ち上げてダイとかバランを弱くしてるあたりがほんと停滞感あってヤバイ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:44:46.18 ID:I11At7qJM.net
>>595
その割にはバラン編は8巻までで、バラン以後のが長いんだよな…

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:44:58.01 ID:XcHei8go0.net
>>582
いや憲法9条は戦力の不保持を明記してるんですけど。
パヨクさんご存じないの?
だからこそそれ矛盾してるよね?とか
「集団的自衛権行使であり最低限の自衛権であるから軍事力にはあたらないぜ」とかいうアホみたいな答弁が必要なんですけど。

そもそもほとんどいないとか言われても1%だけでもいたら異常なんですが

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:44:58.91 ID:k6qVHrd90.net
>>571
新規の人がここに来るとネタバレ食らいまくるから気を付けた方がいいぞ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:45:13.02 ID:Bv1ANTFt0.net
田中公平信者とすぎやま信者マジコワイわ
基地外しかいねえ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:45:32.15 ID:zIlxHYLP0.net
>>600
バラン編は12巻までやぞ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:45:48.49 ID:S6/4PK5Ca.net
>>586
正直バラン戦はバランが強すぎるのに負けたのが納得いかなすぎてあんまし・・・・
その後にザムザに大苦戦するから尚更もにょるんだよな

やっぱバーンパレス編が好きだわ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:46:18.97 ID:UXK1kTNXp.net
>>587
ガチな意味でも大人気だけどね

ワニに限らず最近はこの手のネタキャラをネタで終わらせずに真面目に評価しようって気運が強くなってる

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:46:21.06 ID:I11At7qJM.net
>>599
分かる
やっぱバランは強くあって欲しかったよね
ドラゴンボールもそうだが、フリーザ倒した悟空がゲロ程度に苦戦するのが面白くなかった
ジャンプ漫画はインフレ起こした後はつまらくなるよね

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:46:28.82 ID:VPdkPWh7a.net
>>593
言わんとする事はなんとなく分かる。今後に期待しようぜ。

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:46:30.45 ID:uDtDGFMja.net
>>580
だいたい、新作すごいなーって思うのが、
冗長になりそうな所をうまくカットしてテンポ上げつつ整合性も上げてるところ
本当にうまくやってると思ってる

なんか名指しされたから、うかつなことを言えねぇって心苦しい

>>554
上の方で感想を書いてるが、全般的に話の流れに俺個人としてはノれなかった
4話はかなりがっつりやりとりにノれたし、
技や魔法のぶつけ合いもかっこよかった


なんとなく、ここまで通して見た感じ、1・3・4話は悪くない、むしろいいぐらい新作の新作ならではの空気感出てるんだけど
2話、5話、巻きが強い話になると露骨に落ちる感

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:46:56.39 ID:XJ763srR0.net
>>605
負けたというかダブルノックアウト

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:46:59.38 ID:ga9XWO050.net
すぎやまこういちはネット内でなく右翼を公言してるのになんでネトウヨなんだよ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:47:26.69 ID:k6qVHrd90.net
>>586
えっ、どこで?

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:47:44.62 ID:I11At7qJM.net
>>604
いや俺の中で親子対決でダイの大冒険は終わってるんだよ
だから八巻まで
最近のコミックスね
昔のは何巻までか知らない

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:48:51.39 ID:Xq0VKqQ20.net
>>601
そもそもの憲法解釈として、
個別的自衛権を否定しているやつはほとんどいない
で、それまでの解釈を変えて集団的自衛権OKって言い出したから批判が起こったわけだが
そんなことも理解せずパヨクとか言ってるの君
つーか君の分類だと中道左派や法曹もパヨクとやらになるんだが

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:49:13.03 ID:ga9XWO050.net
>>607
ほんとね
まあゴクウはまだ心臓病だったからという言い訳があるからマシだけど

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:49:32.08 ID:I11At7qJM.net
>>571
旧作見てみたら?
これ見ても新作のがいいと言える?
https://youtu.be/gEvRHOnQDzI
正直な感想聞かせてくれ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:49:34.33 ID:S6/4PK5Ca.net
>>610
いや、まーそうなんだけどさw
竜魔人にオリハルコンの剣で殺意全開なのにあの戦力で退けたのがもうなんつーか・・・・

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:50:26.00 ID:Xq0VKqQ20.net
>>611
あんなの右翼認定したら右翼に申し訳ないじゃん

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:51:17.59 ID:XJ763srR0.net
>>617
竜魔人化してもバランのほうはどっかに息子は殺せない部分は残っていたと思ってる

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:51:26.17 ID:tr2uxJpRF.net
>>607
ダイの場合は竜の紋章をしばらくコントロール出来なかったからインフレは起きにくいと思った
ダイの剣も使えなかったし

敵が来ました→はいドラゴン発動
ってなったら徐々に危ない

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:53:53.14 ID:S6/4PK5Ca.net
>>619
国を消す(物理)魔法を直撃させたり
大地を割る斬撃を素手の息子に振り下ろしてるのにかw

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:53:58.85 ID:ga9XWO050.net
>>617
後になって整合性考えると違和感バリバリよな
一応息子相手だったから本気ではないということになってるんだっけ(竜魔人化して理性を失っていたとはいえ)

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:54:13.71 ID:ckTdjGUrd.net
殺意全開にしてはレオナに対してはバギで優しくあしらってた気がする

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:56:39.19 ID:ga9XWO050.net
超魔ハドラー戦で見せた竜魔人の強さには感激したわ
これぞ三種族の調停者様よ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:56:58.02 ID:XJ763srR0.net
>>621
うんそれでも無意識のうちのどっかにはあったと思う
だから相打ちになった、というのも無理があるが
最終的に息子を殺せない意識まで否定するもんじゃないと思うんだよ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:57:03.88 ID:uDtDGFMja.net
>>616
そういうのって、性悪すぎて感心しねぇなぁ!
え?
そうじゃないかよ!
楽しんでる人に水をふっかけるような真似はよォ!







それはそれとして、旧作の方見てんだけど
あ、こっちの方が涙腺に来るわって今感じながら見てる
まだお別れやってるとこだけど
逸りすぎるダイ、かばおうとするアバンの心意気、アストロンをかけなきゃならんという状況の必然性、
説得力が、やってることは同じなのに、キャラの演技やドラマで全然違う
尺自体も違うから、比べるのは公平じゃないんだけど

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:57:05.54 ID:S6/4PK5Ca.net
>>623
バラン「むさ苦しい職場にいたから若い娘のスカートの中を見たかった。許せソアラ・・・・」

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:58:51.66 ID:XcHei8go0.net
>>614
何言ってるんだコイツは?
現実的に考えてアメリカがもし攻撃されている時に
日本が助力をしないというのは実情的にもモラル的にもありえないんだよなぁ

そこに対して憤りを感じてるのがお前という存在であって
中道左派(笑)とか法曹界とか言われても
お前みたいなパヨさんとっては左以外既にネトウヨ扱いなんだからあっそうとしか

だから「集団的自衛権は持っているけど行使できない」とかいう意味不明な状態についてなんの疑問も持たない男がここに。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:59:20.10 ID:XJ763srR0.net
>>626
違法アップロードに導かれて比較も何もないと思いますよ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:00:35.02 ID:ga9XWO050.net
レオナのスカート短すぎ問題
と思ったら他の女も大概だった

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:01:24.35 ID:XJ763srR0.net
>>630
メルルがいるから問題ない

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:01:43.38 ID:agf/Bh9h0.net
>>627
ソアラ「あなた…一応義理の娘になるかもしれない女性ですよ…アナタ」

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:01:49.85 ID:2nhnCdqt0.net
バラン編以降は、小物相手に時間をかけすぎてる感じはある。
だからアニメでは大幅加速されるのではないかな。

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:01:55.69 ID:zIlxHYLP0.net
生きるか死ぬかの戦いしてるときに
スカートの丈なんぞ気にしとる場合かー

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:02:26.30 ID:s5rfwyme0.net
>>626
そもそもそいつただの旧作原理主義者だからな
マトモに会話するだけ無駄ってもんよ

そんなに旧作がいいなら自分だけ大人しく旧作見てりゃいいのに
こんなとこまで出しゃばってくるとか何がしたいんだかw

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:03:13.39 ID:Xq0VKqQ20.net
>>628
実情とかモラルとか言ったところで、片務的に助けると明記してあるのが日米安保条約なわけでな
あと、憲法は最高法規であって実情に合わせるものではない
だから保守派の法学者も批判に回ったんだよ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:06:11.48 ID:uDtDGFMja.net
>>629
いや、俺は、つべでシーンの切り貼りしてるのはあれじゃちゃんと伝わらんって、比較としてよくないと思う
得意げにそのリンクを貼る奴も阿呆だと思う

とりあえず、アマプラなら、旧作は全話配信してるので手軽に見れるぜ
違法ちゃうで

お話ってのは物語全体の構成やドラマがあって成り立つものであって
真面目に比較するなら、あぁいうのは正しく伝わらない

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:06:36.57 ID:XcHei8go0.net
>>636
いや保守派が批判に回ったとか漠然とした言い回しはいいから
矛盾を生む9条そのものが保守派からの批判対象だから

ほらあったぞ
パヨ界隈で割と最近誰か思いっきり言ってたよなーと思ってたが
個別自衛権を思いっきり否定してんじゃねーかw
https://stat.ameba.jp/user_images/20151030/06/vamosabailar53/1e/e2/j/o0560065313468822636.jpg

こういう奴がイブール教団と同じでなくてなんなんだ?www

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:06:54.38 ID:XJ763srR0.net
>>632
大魔王ほどのロリコンではないから大丈夫だよ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:07:14.91 ID:UXK1kTNXp.net
>>623
結果的にみれば正解だったというね
あそこでバギクロスなんてかまそうものならライデインブレイクですらないただのブレイクになるところだった

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:08:08.19 ID:2Qm3SnLN0.net
鬼岩城編めちゃええやん
完成したダイの剣で城ぶった切った後の勇者感あふれる1枚絵よ
ザムザと親衛騎団がダレポイントなのは否定しないけど

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:08:53.98 ID:Bv1ANTFt0.net
田中公平信者の人は新ダイの作曲家のこのBGMでも聞いとくといいよ
https://youtu.be/OzdLrNY0ZNI

てか、東映は音響監督って肩書きの人間がいないだけで録音が音監を兼任してるだけじゃん
作曲家が悪くない以上完全に録音が選曲と調整チョンボしてるだけじゃないの

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:10:38.01 ID:I11At7qJM.net
>>626
だから何度も言ってるが、演出とBGMと演技力がなってない
旧作はくどいほど紋章が浮かび上がるシーンを演出してた
新作はあっさり過ぎる
そしてクレヨンしんちゃんみたいな声でオラ許さねぇ!
浮いたようなファーミュージック
これで面白くなるわけねぇだ!

今からでも立て直して欲しいが…
声優は今から交代は無理だとしても演技指導をしっかりやれ!
この下手くそ!何だその許さないは!もっと感情込めてと追い込んで欲しい
宮崎駿の指導とか見てると凄い声優に要求してる
そして今からスギヤマに著作権払って使え
BGMはどうしようもない
今からでも変えろ
手遅れになる前に!

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:11:43.50 ID:Xq0VKqQ20.net
>>638
日本共産党ですらしていないごく一部の主張を持ち出すことに意味がないって何度言えばわかるんだよ
あと、憲法改正限界説(多数説)に立てば9条完全撤廃なんてのは不可能な改正なんだが、それも理解した上で言ってるか?

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:12:47.94 ID:ga9XWO050.net
鬼岩城編でミストが顔を晒しそうになるところとかいろいろ良いところももちろんあるよ
でもその後すぐに返り討ちに合って氷山に閉じ込められるとか勢いが続かないのよね・・・

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:14:49.76 ID:i0Sdaxia0.net
アバン先生ってこんなに早く退場したんだっけ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:14:59.24 ID:I11At7qJM.net
>>637
ストーリーは入ってるから軽く比較するには分かりやすい
これで興味を持った人が旧作全話みて欲しい

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:15:34.05 ID:ga9XWO050.net
>>639
年の差は凄いけどレオナは発育がいいからロリコンじゃないよ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:16:33.60 ID:XJ763srR0.net
>>641
稲田さんも作画には相当苦労していたが今回はCGだろうからどこまでやるかな
めっちゃ動く鬼岩城とかできそう

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:17:17.63 ID:35K2xVpN0.net
今回の改編やカットには原作者がガッツリと関わっているのか
今回のポップ、ダイくん!あとは頼みます。ってセリフももしかしたら原作者からの提案だったり?

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:17:33.75 ID:ga9XWO050.net
>>646
あともう1エピソードくらいあっても良かった気がしないでもないね
テンポ考えるなら別にいいけどさ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:18:47.84 ID:XJ763srR0.net
>>648
発育いいったって中学生だからな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:18:58.19 ID:h2N9bhoi0.net
後出しで強いやつが出てくるドラゴンボールと
最初からラスボスが出てきてる大を比べたらだめだろ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:19:00.74 ID:ga9XWO050.net
原作は鬼岩城編の頃の絵が一番安定してて上手い時期だよね

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:19:25.57 ID:krsbg+cm0.net
配信で見てるけどBGMとセリフの音量のバランスが気になる
ダイとハドラーの戦闘シーンで声よりBGMの方が主張してる感じだった
音量上げてるけどちょいちょい声が聞き取りづらい

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:21:29.13 ID:XcHei8go0.net
>>644
ごく一部だろうが9条保持の連中にそういうのが一定数いるのは確かなんだから何の問題もない
こういう頭のおかしい主張に対してすぎやまこういちは批難しているのだから別に真っ当な話

限界説に立てば、とかお前の願望でものを言われてもw
そもそも不可能なのは平和主義の撤廃のはずだが
改憲したり戦力の不保持という文字を消したら9条の完全撤廃になるのか?wwww

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:22:09.50 ID:S6/4PK5Ca.net
>>645
ダイの剣キター!すげえー
剣さんにヒビが!
剣さん「親衛騎団とか俺が出るまでもねーから。ほら、ちゃっちゃと倒して」

剣さんまじさぁ・・・・

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:22:24.88 ID:krsbg+cm0.net
>>650
原作でもモノローグで言っとるで

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:23:23.57 ID:2Qm3SnLN0.net
>>646
最近の漫画では第1話でやっちゃう導入部だからね
鬼滅で家族が全滅して妹が鬼になったようなもの
鬼滅1話しか読んでないけど

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:23:55.13 ID:35K2xVpN0.net
>>658
すまん、原作読み返してくる

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:26:14.18 ID:I11At7qJM.net
>>642
え…?
これジプシーキングのパクリじゃないの?
ニキーターオーレ
https://youtu.be/rYsRBRcRjAg

この人の曲どっかで聞いたことあるような旋律ばっかだよね
もしかして佐野研二郎みたいな野郎なのか?w
ダイのBGMもこれに似てね?
精霊の守り人
https://youtu.be/ypApplhQU7U

太王四神記https://youtu.be/7M-BXigqfko

ちなみにこれは我らが誇る久石譲が作曲した!
ダイのBGMはこれが気の抜けたような曲だが、久石のはパンチがある!
ってかパクるならスギヤマBGMパクってよ…
精霊の守り人の曲調はドラクエには合わない
もっとドラクエは泥臭いミュージックなんだよな
努力!努力!って浮かびそうなw

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:30:49.56 ID:XJ763srR0.net
>>646
後からちょくちょく出てくるので早く退場した感はなかったりするが原作でもこんなもん
ポップやマァムやヒュンケルに対しては呼び捨てなのに
ダイに対してだけはダイ君だったのは3日で埋まらない距離を表しるんだろう

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:31:46.05 ID:mIfHZO8n0.net
勇者より強かったアリーナ姫に倣って、マァムを強化しろ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:32:26.61 ID:hekv8OUP0.net
>>646
もうちょっと一緒にいた気がしてたけど出会って3日でバイバイとはな
ハドラー去った後ポップは泣き崩れてダイはすぐ切り替えてたのは確かに付き合いの差を感じた

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:37:01.42 ID:XJ763srR0.net
>>663
キラーピアスがあればなんとか

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:37:12.05 ID:wDESAoCur.net
>>663
マァムがラーハルト倒す感じでええか?

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:40:15.10 ID:XJ763srR0.net
>>666
マァムは昔からイケメンに弱い

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:42:01.47 ID:I11At7qJM.net
>>553
新作が致命的なのは必殺技の時に全く盛り上がらないんだよ!
ここが駄目だと全話だめになる
水戸黄門の印籠シーンがだめなら全てだめだろ?
それと同じだよ

同じ三条陸が脚本した鬼太郎の必殺技のシーン
https://youtu.be/xh3jNhr46Ok

ワクワクするだろ?
ストーリー見てなくてこのシーンだけでも
これが新ダイに圧倒的にかけてる!
この寝ぼけたBGMのせいで!

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:47:29.44 ID:Bv1ANTFt0.net
>>661
同じに聞こえるなら脳外科行った方がいい

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:49:24.42 ID:I11At7qJM.net
何度見返してもハドラーのまさか!と
死ぬんだぞ貴様も死ぬんだぞアバン
の演技酷いなぁ
ダイの許せないと
アバンのポップ!ダイ!後は頼みますよの演技も酷い

特にアバンは呼び捨てにしないだろ?
そこはダイ君だろ!
もう何もかも脚本もだめだわ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:53:09.37 ID:XJ763srR0.net
ちなみに原作ではメガンテの場面だけはダイと呼び捨てです

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:53:52.65 ID:l2gD7RzU0.net
uSwJ
NG推奨

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:54:12.49 ID:0ToAFv8Q0.net
呼び捨てしてるところもあるのに脳内イメージだけで文句を付けるおっさん

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:54:25.79 ID:Mdx8BEnap.net
>>523
ミコライオ、自殺すれば皆が喜ぶぞ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:54:50.20 ID:I11At7qJM.net
>>669
同じ曲調だろw
この人やっぱ才能ないわ
リーガルハイの作曲家らしいが、一曲でも浮かぶ?
俺は全く浮かばない
半沢直樹はすぐに浮かぶけど
調べたら服部隆之って作曲家で、俺がサントラ持ってる新選組やのだめカンタービレの作曲家だね
やっぱ才能ある人は違うな
どうせならこの人に頼めば良かったのに
新選組のBGMめちゃくちゃカッコいい
大河ドラマで一番好き
https://youtu.be/Azff9ALdSlc

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:55:02.11 ID:uDtDGFMja.net
ひゃー
旧版7、8話まで視聴してきた
旧8話終わりでハドラー撃退までやってるから、ここがだいたい同じとこでしょ

ペースとしては、7話の途中からメラゾーマをかばう〜8話撃退で、新版5話にあたる内容は旧版では1.5話分
回想、あらすじ、引き延ばし演出も入ってるから、実質的なペース配分は新も旧もほとんど大差ない

ない…はずなのに、なんだ、この違いは?
印象が違う
新の方が、見たとき、大見得きってダイ達足止めしといて、うわーボコボコやんってがっかりしたんだけど
すぐあと、ダイが同じように格闘戦であまりに圧倒しすぎて、
気持ちはわかるけど悪手すぎる、アバン無能すぎるってダイの活躍に乗り切れなかったんだよね、全然

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:55:56.34 ID:0ToAFv8Q0.net
典型的な老害だな (オイコラミネオ MM95-uSwJ)

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:58:01.70 ID:XJ763srR0.net
そりゃアバンからすれば通常状態のダイの力量をみて判断するしかない
紋章の発動しないダイではハドラーには指一本傷つけるのかやっと

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:58:32.54 ID:I11At7qJM.net
>>671
旧作もダイだったw
これは失礼
でも言い方はだめだよね?
何か焦りすぎてかっこ悪い
旧作は落ち着いて言ってたよ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:59:40.94 ID:UXK1kTNXp.net
>>648
でもレオナ自身は紛れもないショタコンだよね

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:59:54.68 ID:I11At7qJM.net
>>676
炭酸の気が抜けたような感じだろ?新作
盛り上げ方が致命的に下手なんだよね
ヒーローものは必殺技のシーンが肝なんだが

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:01:19.39 ID:0ToAFv8Q0.net
12歳と14歳でショタコンって言うのが気持ち悪い
どうしてもショタコンにしたいジジイ湧いてるけど
おねショタ同人とか読んでんだろな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:02:05.97 ID:XJ763srR0.net
>>680
チビがカッコ悪いと言ってたので属性ではないと思われる

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:02:22.48 ID:Mdx8BEnap.net
>>616がキモくて死んだ方が良いと昨日から思いました。

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:03:24.02 ID:I11At7qJM.net
>>684
そういう個人批判はやめなよ
反論で勝てないからって
見苦しいよ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:04:31.25 ID:l2gD7RzU0.net
>>680
レオナはギャップ萌え

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:04:55.89 ID:qA6SMcB60.net
>>616
観てみたけど単純に古臭いアニメにしか見えないわ、旧作が好きなら別にスレ立てればいいんじゃない?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:06:43.05 ID:l2gD7RzU0.net
>>687
こういう奴は人の指図は受けないけど
自分の意見が通らない、思い通りにいかないと騒ぎ出す

つまり、手に負えない

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:08:26.61 ID:IbSVTWhu0.net
女児アニメにガーゴイルが
https://i.imgur.com/xKnaHAr.jpg

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:09:29.30 ID:XJ763srR0.net
>>688
議論にならないんだよな。違法アップロード貼り付けてこっちがいいって言ってるだけだし

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:09:37.04 ID:0ToAFv8Q0.net
流石に30年前のアニメは古臭いわ
それを勝手に一人で永遠に見てりゃいいものをしつこく喚き散らす

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:09:38.84 ID:s5rfwyme0.net
>>687
既に懐アニ平成板に旧作アニメのスレはあるから新しく立てるまでもない

まあBGMについては確かに旧作は悪くないがそれ以上に粗がありすぎて
今となっては懐古厨が推すほどのもんでもないわな
何より序盤最大の山場であるバラン編すらマトモに完走できなくて
俺たちの戦いはこれからだENDに改変されて打ち切りってのが致命的だわ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:10:07.70 ID:uDtDGFMja.net
旧の方はいったんダイ達、洞窟外に逃がすんだねー!
行ったり来たりして冗長だから、新の方はうまくシーンつないだね、って思ったけど
あのへん前後のやりとりで、ダイが逸りすぎてる、勝てないからお前逃げないとやばいだろって危機感はよく出てる
新もポップがビビり演技で一生懸命、危機感は盛り上げてくれてるんだけど……
ポップ一人の芝居でがんばっても追い付いてない感

イオナズン迎撃でアバンもダメージを負ってるってダメージ描写がしっかりしてるのもよかった
追い詰められててこうせざるを得なかった、ていう場面の説得力が段違いにある


とにかく、いったん落とすところは落とす、
アバンが捨て身でもなんでもとにかく弟子を守る、できることはやりきった
そういう描写がしっかりしていた

で、落としたうえで、尚、それでも倒れないハドラーの脅威と、満身創痍ぶり
師の無念を胸に戦う弟子のターンって心情がすっと入ってきた
ハドラーも本当に満身創痍のていなので、新程へんな違和感がなかった
さすがにアクションの出来は、遥かに新の方がよかったけど
拳を切りつける流れとかおかしかったし……
ただ、アッパーの打ち方は旧の方が自然だったかな

とりあえず、なんだかすっきりしないもやっとした感じは晴れたので良し!
意外と新でダメなところは旧の方がフォローしっかりしてる場面もあるので、両方楽しめて2度お得

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:10:40.13 ID:qA6SMcB60.net
>>688
頭の中が永遠にアストロンなんだろうと言うのは伝わって来るよ?ついでに寂しいんだろうさ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:11:29.23 ID:XcHei8go0.net
レオナをショタコンとか主張するのは間違いなく別のパチモン漫画読んでる奴だけど
カップルとしておねショタと形容するのは間違いじゃない

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:13:30.96 ID:UXK1kTNXp.net
そもそも違法アップロード貼り付けてドヤ顔してる奴ってすぎやんがJASRACのお偉いさんってこと分かっててやってるんだよね?

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:13:39.02 ID:l2gD7RzU0.net
>>690
俺、旧アニメにはそれの良さがあるから
否定したくないけど
こいつがしつこくリンク貼って汚してくのが結構頭にきてる

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:14:32.79 ID:8zqFDZOTM.net
アバン先生、今連載してたらカカシ先生みたいな扱いになりそう

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:14:45.34 ID:xe0B3WBKd.net
ID:uDtDGFMja
こいつ長文しか投稿してないやべーやつじゃん

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:16:11.27 ID:UXK1kTNXp.net
>>699
長文でも言い方次第という良い見本ともいう

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:16:50.83 ID:TXa0BCku0.net
別に絶賛意見しか書くなとは思わんけど
たかが土曜の朝アニメに対してよくここまで熱を入れられるな

自分の思う最高のダイ大とこの新作が違うんだったらもう見ない方が精神衛生上良いぞ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:17:18.55 ID:Bv1ANTFt0.net
>>675
1曲でも浮かぶから例を挙げたんですけど
むしろアニメならビルドファイターズの人って言った方が通用するだろ
お前の趣味でスレ汚ししてねえでアンチスレ逝けよ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:17:23.66 ID:ztFO9z5q0.net
>>699
ちゃんと比較できてるからミネオよりはるかに好感が持てるよ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:18:14.91 ID:lJxf7hla0.net
多分ここにいる連中以外誰も見てないぐらいに盛り上がってないんだよなぁ
批判の声すらなくなったらまたバラン編で打ち切りだろうな

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:20:21.46 ID:DJM+rbls0.net
新旧の好き嫌いは人それぞれだから仕方ない
ただ同意を他人に求めても仕方ない、てか何も変わらん
BGMや演出、声優の演技にしろそんなに気にいらないなら
意見送るなり署名集めて提出でもすれば良いよ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:21:37.54 ID:UXK1kTNXp.net
>>704
批判ならまだいいけど旧作の猿真似しろとか言ってる奴はさすがに永遠に旧作だけ見てろと思う

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:22:26.63 ID:I11At7qJM.net
>>690
議論にならないだと?
演出、演技力、BGMがどれもなってないと言ってんだが?
監督は素人なのか?
ゲド戦記思い出すなぁ
原作は面白いのに映画はくそつまらなかった
台詞が全て横滑りして浮いてた
今のダイのように

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:23:55.99 ID:ct0Lw+cJ0.net
旧はドラクエの音楽使えば良い感で
場面と音楽ちょこちょこ合ってないとこあるのがなあ
演技演出共に良いから良いんだけどベタボメするのは何か懐古感あって違うなあって思う

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:23:59.24 ID:lJxf7hla0.net
セーラームーンはキャラデザぶっ叩かれまくって
署名せずとも前のキャラデザの人呼び起こしてきたくらいだし
ネットの意見って今は便所の掃きだめじゃなくなってきてると思うがね
思考停止して金も出さない連中がマンセーするより応援する気があって指摘する方がよっぽどいいと思うけど

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:24:33.99 ID:s5rfwyme0.net
>>704
お前の願望と違って毎週の録画ランキングは健闘してるようだがなw

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:24:59.45 ID:XJ763srR0.net
なってないというのは個人の感想なので議論になりません

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:25:26.71 ID:I11At7qJM.net
>>702
その浮かぶのがジプシーキングのパクリじゃなぁ
それは元歌が名曲だからだよ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:25:51.00 ID:l2gD7RzU0.net
>>705
ネットでそういう事言うやつって
基本的に何も行動起こさないからな
レス貰いやすい負のコメントして誰かとお話したいだけ
寂しがり屋の心理よ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:25:53.21 ID:qA6SMcB60.net
すぐに関係無い他作品を引き合いに出す時点で、はなから議論する気無いのは観てて面白いぞ。

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:26:06.67 ID:k6qVHrd90.net
>>671
昨日の5話もそうだったが

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:26:34.59 ID:I11At7qJM.net
>>711
出た!個人の感想w
ネット見ても批判殺到してるわい 
つべのコメントでも旧作のがいいってのは俺一人じゃない

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:27:29.85 ID:I11At7qJM.net
>>705
そんなことやって何の意味があるんだ?今から変えられるのか?

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:27:44.08 ID:k6qVHrd90.net
>>696
しかも自分が作ったわけでもないくせに何でここまで偉そうにできるのかと

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:27:51.99 ID:XJ763srR0.net
違法アップロードにコメントしてる時点でな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:28:25.65 ID:lJxf7hla0.net
難色示してるやつはちゃんと問題点を個別に指摘してて原作愛を感じるけど
そのコメに噛み付いてるやつってやたら旧作叩いたり全く作品の話しないから社員が紛れ込んでるのかと思ってしまう
面白いと思ってるなら人の意見に噛み付いてないで作品の良い部分の感想言ってればいいのに

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:28:40.88 ID:Bv1ANTFt0.net
そういや効果音が大分リアルよりだよな
今回のアバンのしるしをかける所でリアルな金属音してお、おう・・・ってなったよ
いやまあ、確かにそうなるんだけど、あの場面であの音ってちょっと間抜けというか
へたに効果音付けない方がよかったんじゃないかなあ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:29:14.64 ID:RAjUzz0H0.net
旧作のアニメはドラクエゲームの名曲使いまくりだからなぁ
アベル伝説方ももそうだけどずるいわ
今は日本アニメも世界で大人気なんだから、ダイが世界的にヒットすれば
海外でのドラクエゲームも売れるようになるかもしれないのに、ゲーム音楽使わないのは勿体ない

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:29:14.81 ID:I11At7qJM.net
>>708
確かに旧には旧の欠点があるし完璧とは言わない
しかしそれより新作のクオリティがあまりに酷いんだよ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:29:52.97 ID:l2gD7RzU0.net
>>721
カチャンってやつな
確かに少しシュールだったw
いやリアルなのは良いんだけどね

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:30:16.81 ID:k6qVHrd90.net
>>709
だったらこんなスレ荒らしてないで署名でも集めて行動を起こすべきだと思うがね

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:31:14.55 ID:I11At7qJM.net
>>722
ドラゴンクエストダイの大冒険で、ドラクエBGM使わないって意味が分からないよな…
それが通るのが怖い
関係者は誰一人批判しなかったのか?
俺が関係者なら絶対ドラクエBGM使え!と進言してる
使わないならリニューアルは止めましょう!
失敗するのは目に見えてますよ!って力説するね

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:32:30.45 ID:lJxf7hla0.net
>>725
文字が読めない人かな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:32:45.84 ID:I11At7qJM.net
>>721
ww
俺も思ったww
確かに金属だからカランだろうけど…
だろうけどぉおお!!ってw

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:33:08.07 ID:l2gD7RzU0.net
>>727
正論は認識できないんだよ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:33:50.45 ID:fbcq38VOH.net
普通につまらないアニメだわ
思い入れのある作品なんで期待してたけど、残念だった
レベルの低い制作会社が担当になってしまったのが不幸だったね

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:34:07.82 ID:s5rfwyme0.net
>>720
個人の感想レベルを誇張して絶対的に旧作が優れてるみたいに語る懐古厨は噛みつかれて当然だろ
やたら旧作を叩くとか言ってるが叩かれる要素があるから叩かれてるだけ
過剰なまでの引き延ばしやら今となっては流石に低い作画のレベルやらはどう考えても擁護しようがない

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:34:42.75 ID:I11At7qJM.net
>>730
ジョジョ作ってる制作会社が作ってくれたらなぁ
深夜に
あれはめちゃくちゃクオリティ高かったよね…

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:34:45.70 ID:mN1Lc+Jp0.net
署名せずとも意見を汲んでくれるはずとか甘ったれてないで積極性を見せていけ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:35:19.05 ID:Bv1ANTFt0.net
>>724
適度にリアルなのは良いんだけどちょっと拘り過ぎ感はあるねw
個人的には映像がエフェクトとかで嘘をつきまくってる分、音関係ももうちょっと嘘が欲しいなあ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:35:28.95 ID:lJxf7hla0.net
多分新作の音楽がもっとテンション上がる感じの曲だったら
ここまでドラクエ曲求められることもなかったんだろうな

東映ってもっと音楽は耳に残りやすいイメージあったけど
この林って人最近よく使われるわりに微妙だよな
ギャラが安いから使いやすいとかなのかな

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:36:45.07 ID:I11At7qJM.net
>>731
ダイの大冒険ってそこまで酷い引き伸ばしあったっけ?
ドラゴンボールは原作に追いつきそうだったから酷い引き伸ばしあったが、ダイは原作連載より、かなり後にアニメ化したからそんな酷い引き伸ばしはなかったよ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:37:37.28 ID:E1foOv1T0.net
なんで鋼鉄になってるのにお喋り出来てるんだ?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:38:20.85 ID:l2gD7RzU0.net
>>734
まあカチャンに関しては、そこ拘る?w
って感じだったな。
でも良い傾向だと思うよ
良くも悪くもスタッフが色々考えてくれてる訳だし

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:39:12.97 ID:I11At7qJM.net
>>735
三流ゲームミュージックとかに使われそうな曲だよね…
よくあるパターンの簡単な曲
半沢直樹や新選組の服部隆之はギャラ高くて使えないんだろうね
そもそも引き受けてくれないかw
それなら著作権払ってスギヤマ使う方が安く上がるだろうし
結局低予算なのが全てだめなんだろうねぇ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:39:27.85 ID:XJ763srR0.net
>>731
旧作は旧作で新作は新作で楽しんでいるって感じだな自分は
旧作批判をするつもりはないし時代的に仕方ない面もあるのかもしれない
それをそっくり新作でやれってのはね・・・

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:41:49.19 ID:l2gD7RzU0.net
>>740
ほんとこれ
改変や変化を微塵も認めないなら声優やスタッフ発表時点で見るなよ
って思う
それくらい旧作に思い入れあるならその人の意見も尊重できるけど
ガッツリ新作も見て女々しい

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:42:03.84 ID:I11At7qJM.net
>>738
その拘るところが違うだろ!w
変なところで拘って空回りしてる

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:42:14.41 ID:s5rfwyme0.net
>>736
はぁ?
春から夏にかけてGYAOで無料放送やってたから見返してみたけど
やたら回想挟んだり前回のあらすじで時間無駄に使ったりして
今となっては見れたもんじゃなかったわ
お前が旧作絶対の懐古厨だから気付いてないだけ

今ならアマプラで全部見れるけど一部の名場面以外はもう見直す気も起きん

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:42:30.12 ID:Mdx8BEnap.net
>>739
お前専用のスレが出来たからアンチスレに行け
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 アンチスレ の旧声優おじさん専用スレ2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1604108130/

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:43:07.77 ID:Bv1ANTFt0.net
>>737
ドラえもんコロ助だって口動かしておしゃべりするでしょ
そう言う事よ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:43:21.22 ID:35K2xVpN0.net
今回の種田さんのヒャダインは呟くように唱えてて違和感があって旧作の藤田さんのヒャダインの方が迫力があっていいけど
その後のアバンストラッシュの種田さんの叫び演技は結構良かったから今後だんだんと良くなるな
と旧作も今作も好きな俺は思う

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:43:36.62 ID:lJxf7hla0.net
>>739
すぎやま自身に作曲してもらう必要はないけどアレンジ権ぐらいは買って欲しかったよな
イメージ的にディシディアファイナルファンタジーみたいな感じで
今の綺麗な音源で過去曲を若手にアレンジして欲しかったな

って少し前までは思ってたけど
林は最近のポケモンのアニメも担当してるけど、原作曲のアレンジが凄く微妙だったので
この人の起用自体間違いだったんじゃないかって今は思ってきている

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:43:47.68 ID:I11At7qJM.net
>>740
でもジョジョはいいだろ?
めちゃくちゃクオリティ高い
OPのカラーも黄色で原作の色使いしててめちゃくちゃ拘ってたよ
こんな原作のイメージ通りのアニメは見たことない

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:44:02.64 ID:uDtDGFMja.net
>>736
8話まで見た感じの俺の感想だと、そこまでひどいものはない
けど、あとのクロコダインやヒュンケルの話数見る感じ、今後伸びそうな予感

ただ、あの時代のTVアニメ相応の作画コストを抑えて尺稼ぐみたいな省力化は見られるな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:44:53.78 ID:ztFO9z5q0.net
まぁ、旧作の頃はモノラルだからな
これを円盤もあるし5.1ch対応アレンジしろと頼んだらいくらかかるんだろうな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:45:14.59 ID:I11At7qJM.net
>>747
ってか旧作のBGMをそのまま使えばよかったんじゃないか?
その方が安上がりだろ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:45:39.79 ID:XJ763srR0.net
>>736
旧作批判はできればしたくないのだが
たとえば一点だけあげるとすれば
ハドラーがベギラゴンをポップとマァムにうつ場面
なかなか撃たないからポップとマァムが仲良く後ずさりしたり
そりゃ引き伸ばさなきゃならんのは仕方ないけどさ・・・
その後のヒュンケル対ハドラーでは上半身しか動かない作画コストの問題だったのか
こういう絵作りだとそりゃBGMが主張しないと間がもたないからね
旧作批判はこれ以上はやめる

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:45:48.72 ID:0wU7Vq4i0.net
このアニメをきちんと展開してくのに必要な数字って
スポンサー様の玩具売上(ゲーム含む)
本放送の視聴率
国内配信の人気
海外人気
SNS等での話題性
っていう順番かな
うーん割とSNSは割といけてる感じだけど一番上がまだこれからだから未知数だなぁ
なんかのランキングとかで見る感じ海外人気は厳しい感じだからあてにできない
グッズ売れてくれ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:46:31.58 ID:l2gD7RzU0.net
>>746
新作についての不満はそこまで無いけど
ダイ役の人は少年ボイスでの芝居の切り替えが大変そうだね
紋章発動(トランス)状態と平時の違いがもう少し出ると
おぉ!きた!みたいな感じになれそう

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:46:54.65 ID:UXK1kTNXp.net
すぎやんってむしろ過度に主張するようなBGMには否定的でしょ
1のフィールドBGMが地味すぎると堀井さんからリテイクが入りそうになったけど
長く聞くことになるフィールドBGMはうるさすぎない方が良いと気付いてそのまま採用になったって逸話は有名なのに

流れてきたBGMに対して「これドラクエの曲だ」って思われてしまったらむしろ失敗ですらあるよ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:50:41.61 ID:lJxf7hla0.net
ダイの演技は大体慣れてきたけど
うおおおお(棒)、謎の間数秒、うおおおおお(棒)
みたいな気合い入れのときの演技はどうにかならんかな
単調すぎてそろそろギャグに見えてくる

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:51:20.05 ID:I11At7qJM.net
>>755
でもダイの大冒険はドラクエですから!
原作よりアニメのが面白かったのはドラクエBGMの化学反応が大きい
OPのドラクエのファンファーレで、おお!って盛り上がる
冒険が始まるんだと!

どうでもいいけど、次回予告の大冒険は続くってナレーションダサすぎね?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:51:58.45 ID:eMo0F0NL0.net
もう収録は大半終わってるんでしょ?
ガチ武術の呼吸法とか気合習って収録に入るわけでもなし
仕方ないよ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:52:13.71 ID:8zqFDZOTM.net
私普段アニメ見なくて、進撃とか鬼滅とかの話題になったやつくらいしか見ないんだけど、そういうのと比べるとやっぱ酷なんかな

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:52:45.68 ID:uDtDGFMja.net
>>752
まぁ、『あの時代のTVアニメ』って分を相当差っ引いて考えないと、話にもならない部分はあるよね

なんか異常に旧作マンセー、BGM厨いるけど、
あの時代相応のクオリティしかないということは弁えた上で考えるべきだわ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:53:12.95 ID:DROa5/JO0.net
旧作と同じように作ったら思い出補正等でどうやっても後発が不利(声優さんに故人がいらっしゃる以上、似た声優陣では旧作超えられない可能性高い)
片方がもう片方の劣化版になってしまう可能性すらある
大好きな漫画がアニメ化した。しかもアプローチの方向性が違うからどちらも楽しめる。凄く幸せなことだと思うぞ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:53:19.95 ID:XJ763srR0.net
勘弁してくれよ
原作よりアニメが面白かったとか
上とか下じゃねーし

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:54:03.97 ID:l2gD7RzU0.net
>>756
ただ、あの声で
「ごめんね、後で俺の事いっぱい怒っていいから」
と言われたら何かに目覚めるかもしれんw

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:55:18.44 ID:I11At7qJM.net
>>760
異常に旧作マンセーというより新作が異常にクオリティ低いんだよ…

からくりサーカス、うしおととら、ドロロ、新ガラスの仮面並にクオリティ低い

ガラスの仮面が分かりやすいな
あれも旧作のが良かった
新作は驚きの演出が淡白なんだよね
ガラスの仮面はオーバーリアクションが売りなのに淡々と今のダイみたいに進むから盛り上がりに欠けた

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:55:39.47 ID:lJxf7hla0.net
>>761
その理論を封神演義信者の前でも言えるなら話を聞こう

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:57:21.79 ID:uDtDGFMja.net
>>757
DQ曲の方がいいなー
好きだなー
って感想自体出るのはともかく

どうもやたらにしつこくなんかよくわかんねー(わかる気もねー)
他のアニメだの作曲家のことだのグダグダ言ってんの不毛だし、見苦しくね?



俺は、そのダサさは気にしたことなかったw

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:57:32.94 ID:KGFPYhu10.net
>>761
ちょっと違うがハガレンみたいなもんだな
あれは両方面白いし無印で詳しくやったエピソードはFAでは省略とか
上手く補完して後発のFAの長い尺を上手く放送分に納めてた
ダイもそうなると良いんだけどな

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:57:52.78 ID:Bv1ANTFt0.net
旧もあれはあれでいいもんだよ
てか、セル画時代は変に今の視点で比べて見ない方がいい
今みたいに描き直しなんて容易に出来ないし、色を塗る人によって質はまちまちになる
でもその分決める所は力が入ってて最高にかっこよかった
どっちがどうのじゃなくて、今も昔も単純にその時代背景に沿ったものが作られているだけってのはわかって欲しい所

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:59:05.68 ID:lJxf7hla0.net
>>764
今はリメイクものが当然のように高クオリティで出てきちゃってるからガッカリ感大きくなるのはあるな

今期だけで見ても犬夜叉は安定感あるしひぐらしも旧作信者向けに過去曲アレンジ持ってきたり
ダイの新作はクソとは言わんが、安定感がなさすぎて見ててハラハラする

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:59:07.35 ID:Bv1ANTFt0.net
sage忘れたすまん

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:59:09.46 ID:35K2xVpN0.net
>>759
20年以上前に完結した漫画の再アニメ化としては破格の扱いと気合の入った映像面はすごいと思うよ
ただ旧作があってそれとは声優陣や演出やBGMが全く違うからどうしても受け入れられない人が出ている状態
俺個人は旧作と2020年版の今作の2バージョンのアニメ版ダイの大冒険が楽しめているのですごく嬉しい

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:59:29.33 ID:H+kcDr+y0.net
ほんとうの修行はこれからだ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:59:33.47 ID:uDtDGFMja.net
>>761>>765
いいよね
新は新で違って、すっごく楽しめるクオリティで出てるもんねー!
封神?は知らんが、こっちは両方楽しめるクオリティでありがたい

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:00:01.44 ID:I11At7qJM.net
>>766
でもつまらないって書くよりは何がだめなのか?書く方がわかりやすくね?
スターウォーズにジョンウィリアムズの曲がなかったら?
全然だめだろ?
新スターウォーズでもあの曲を使ってる
リニューアルなら過去のBGM使うのは鉄板だよ
思い入れもあんだからさ
ましてこんな具にもつかない作曲家では…

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:01:21.94 ID:M+KRPReRd.net
ひぐらしはそもそもリメイクに見せかけた新作だけどキャラデザ変更であんまり怖くなくなってるから賛否分かれる

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:02:24.80 ID:I11At7qJM.net
>>759
多分スタッフのやる気が違うんだと思うよ
進撃とか鬼滅は一流が本気でてッペん取りに来てる
それに比べてリニューアルものってそこまで本気でやってないよね
儲け優先だからだめなんだと思うよ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:04:03.19 ID:uDtDGFMja.net
ただ…ワニ様…ワニ様はかっこよくしてくれ
遠慮なく旧作越えて超カッコイイわに見たい

旧のワニのテーマこえてほしい

>>769
>ダイの新作はクソとは言わんが、安定感がなさすぎて見ててハラハラする
あぁ、これだ
かっこいいワニ見たいけど、かっこいいかどうかはあまり信頼できない感。ハラハラする

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:04:43.06 ID:TDiTOJ890.net
>>775
ひぐらしは原作に寄せたのだろうけど 発売当時でも色々言われてた同人ゲーの原作絵に寄せる必要はなかったと思う

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:05:16.66 ID:lJxf7hla0.net
>>776
低予算で儲けたい感が凄まじいのは思うわ
制作側に品性を感じない

制作側がアレな分ポップの声優とか本当に作品が好きで熱力込めてやってくれる人の演技が光る

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:06:20.01 ID:/GMTCE7Td.net
ミネオみたいな拗らせた奴がスタジオにガソリン撒いて放火したりするんだろうな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:07:54.08 ID:RAjUzz0H0.net
前にダイ大の生放送やってたけど、ポップの声優はまんまポップって感じで
安心感があったw

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:08:43.34 ID:eMo0F0NL0.net
旧アニメの声優張った人の何人かが、今でも現役だけど
なかなか呼べないだろうな、ギャラとかスケジュールもあるだろうし
アバン先生役の人は、黄金魂やCG版星矢で相変わらずアイオリアをやってたなぁ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:09:59.92 ID:H+kcDr+y0.net
これでまた傘でアバンストラッシュする子供を量産してしまったな…

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:11:23.39 ID:KGFPYhu10.net
オイコラミネオ MM95-uSwJの粘着っぷりはちょっとこえーなw
そんなに思う所があるならこんなゴミ溜め荒らしてないで公式ツイに意見でもしてこいよ
あそこなら賛同得られれば意見通るかも知れんぞ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:12:47.27 ID:Bv1ANTFt0.net
TVアニメで最後にヒュンケルやってた堀さんの声を聴いたのはダイミダラーの時だったな・・・w
超カッコイイ声で何を言ってるんだって思ったわw

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:17:15.78 ID:XDw6f0SdM.net
待ってくれるハドラー優しい

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:21:02.28 ID:DROa5/JO0.net
>>765
封神未読ですが、評判見ると申し訳ない感じが半端ない
もしも古傷抉ってしまっていたのなら謝る
ごめんなさい

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:21:06.05 ID:eMo0F0NL0.net
ハドラーは、アバンとの別れはまってくれたけど
アバン倒した後、弟子たちとブラスじいちゃんとゴメちゃんをやる気満々だったから…
ブラスじいちゃん、一応元部下で。島から出したら凶悪な手下に逆戻りするのに

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:23:40.02 ID:RAjUzz0H0.net
>>785
旧アニメはヒュンケルだけは受け付けないかったわ…
キャラデザも微妙だし、声も太過ぎだし
当時小学生だったけど、ないわーー!って感じでショックだった
もっと若々しくイケメン声だと思ってたから
今から思うと思いっきし一輝兄さんだったんだな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:25:21.09 ID:Bv1ANTFt0.net
>>788
大魔王の配下になってうかれてる頃だしね
やり取りはないけど勇者一行を止められなかった昔の無能な部下なんて要らない
って思ってるのかもしれないな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:26:02.89 ID:eMo0F0NL0.net
ヒュンケルと一輝23は共通点あるけど
年齢的にみれば、一輝のほうが年下のはず(あれで15歳です)

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:26:10.26 ID:GSxJcw6N0.net
>>720
良い所あげりゃいいって言っても場の空気ってあるからな
悪い点ばっか上げてる所じゃ大っぴらに褒めにくいし
褒めてもすぐ流されて終わる

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:28:55.66 ID:s5rfwyme0.net
>>787
封神演義は2回アニメ化されているが

1回目・・・原作からかけ離れたほぼオリジナルストーリー
2回目・・・23巻分のボリュームをたったの2クールで、しかも前半(導入部なんて生易しいものではなく前半丸ごと)を
超ダイジェスト化して中盤〜後半の山場をメインにアニメ化したせいで構成がいろいろと破綻、しかもその山場以降の
ラスボス戦はほぼカット

って感じなのであまり気にしても仕方がない
2回目のアニメは「覇穹 封神演義」ってタイトルだが、余りのクソっぷりに「ファッキュー封神」などと一部では呼ばれているくらい
ダイ大で例えれば全37巻分を3クールでアニメ化、しかも1回目の大魔宮突入直前までを1クールに超圧縮したみたいな感じだからな
ダイ大も再アニメ化が決まった当初は深夜枠でファッキュー封神と同じ轍を踏むのではないかと恐れられた

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:29:23.83 ID:Bv1ANTFt0.net
アルデバランが20歳って嘘だろお前ってみんななる

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:30:04.63 ID:b4OOILsY0.net
>>791
聖闘士星矢では外見と精神年齢が実年齢を上回ってるキャラが何人もいるのは昔から言われてる

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:33:06.53 ID:DROa5/JO0.net
>>793
想像より遥かにエグいね
制作陣には悪いが、好きな漫画がそんな扱いされたら本気で凹みそう
情報ありがとう

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:33:46.02 ID:XJ763srR0.net
>>792
それもあるが、たとえば関ハドラーはカッコいいところも情けないところも素晴らしいとは思ってる
まあこれは個人の感想なんでいいとして、青野さんに比べて関はダメだとか言い出すのがいるんで
面倒くさくなっちゃって。好みの問題で終わるものについては
いちいち主張しなくてもみりゃわかるかなと

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:34:40.53 ID:uDtDGFMja.net
>>795
むしろ上回ってないキャラが一人でもいるのかよーーー!?
いや…一人ぐらいはいるのかな………?
黄金なんて、7,8歳の年齢の頃から成人男性のガタイになってるじゃねーか!

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:39:07.82 ID:oZ0Mlwcka.net
構想時点の魔界編では本編から5年後

19歳のレオナ女王が見たい

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:39:40.12 ID:KNsc/zyx0.net
>>782
銀河万丈はなんでも鑑定団やってるからテレ東とも繋がりはあるが
ギャラの関係でまず無理だろうな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:40:48.01 ID:Bv1ANTFt0.net
関さんは青野さん成分取り入れてるけどまだ頑張ってるのがみえるのよね
前回から比べて大分なじんでる感はあるからまだまだこれからと期待できる
青野さんの場合は自然体であれだからずるいw

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:43:31.18 ID:b4OOILsY0.net
>>798
童虎なんて年齢の割に若かっただろw
昔のムウたちは幼い頃に童顔で黄金聖闘士になってたけどそんないい体格になってたっけ?
ポセイドン編のカノンとか聖域編のサガとかもあの外見と言動で28歳なら若くない?

尚続編のアニメ聖闘士星矢Ωでは星矢や紫龍たちの外見が若すぎると個人的に思ってた

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:43:59.90 ID:8TqGY+pU0.net
>>797
5ではやたら旧を持ち上げる人がいるけど新も中々にハマってるよな
今のところレオナ以外は満足だしレオナもあと数回聞けば慣れるかなーと思ってる
来週はワニの人アゲアゲで埋まることを祈ってるぞ(中の人をあまり知らない)

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:44:19.39 ID:mQuTifVc0.net
>>784
だってここの住人が餌をあげるもの

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:48:04.41 ID:k6qVHrd90.net
>>802
瞬は多少老けたけど後はほとんど変わってないからなw

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:05:19.69 ID:zCNdG/600.net
クロコダインは100日後に死ぬんですか?
アバンはチー牛ですか?

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:06:42.77 ID:ct0Lw+cJ0.net
>>792
そう?CGの呪文表現はかなり秀逸で今回のメガンテも3種の色が混じって立ち上るとことか
ハドラーのメラゾーマに透けて見えるダイたちとかかなり好きやで
大抵の良いとこは放送日に言ってしまってるから言わないだけやと思う

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:07:10.03 ID:uDtDGFMja.net
>>802
そういや、いたわ…
記憶違いもあったかもしれん
回想シーンでおかしな所が原作ではあったが、アニメでは改変されてたはず

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:09:55.57 ID:uDtDGFMja.net
ハドラーの演技はすごくよかったと思う
台詞の端々にわずかな心の機微がこめられてるような深みを感じた


(だからと言って、青野がダメじゃない。
それぞれ別物として良い空気が出てる。にゃっふっはっはっは〜なんて、笑い声可愛すぎてワロった)

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:10:22.12 ID:s5rfwyme0.net
>>807
呪文のシーンは大体いい感じだけどもうちょっとイオナズンには迫力ほしかったかな
ベギラマと見た感じあまり変わらんように見えた

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:11:49.45 ID:ct0Lw+cJ0.net
再度言うならハドラーの狼狽えてるとことか
腹にパンチ貰ったとこはピッコロ大魔王かよwと思ったくらい寄せてたし
高笑いして衰えたわアバンめぇ!とかアバストから抜け出すとこのうめき声が中々小物感出してて良かったのだ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:11:57.99 ID:I70zdzl50.net
100日後にはクロコダインとヒュンケル以外の魔王軍幹部が全部死んでるなw

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:12:12.48 ID:KNsc/zyx0.net
クロコダインは100日待たずに一度死ぬだろ そこから復活してくるわけだが

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:13:43.56 ID:KNsc/zyx0.net
>>812
期間はせめて1年は欲しかったよな ハドラーがアバンの使徒の成長は早い早すぎる!!って嘆いてたけど
本当にそう思うわw

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:15:15.28 ID:bCshv7wq0.net
寿命が短い分成長が早いんだよ人間は

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:15:43.24 ID:ct0Lw+cJ0.net
>>810
イオナズンイメージとしちゃもうちょい大々的なのあるのは確かやねw
ダイ大だと大概不遇よりだからなあ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:18:07.19 ID:TXa0BCku0.net
確かにイオラかベギラゴン使ってばっかでこの後イオナズンが活躍したイメージないな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:19:47.72 ID:ufqsX/C00.net
クロコダインの声大分若くなってそう
旧アニ覚えてないけどドズル・ザビみたいなイメージだったわ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:21:53.74 ID:KNsc/zyx0.net
>>818
旧はギレンだぞ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:22:50.42 ID:bCshv7wq0.net
>>818
キャラとしてはドズルだけど中の人はギレンだな

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:22:53.50 ID:hwHTbJ5z0.net
E しあわせの靴

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:23:50.92 ID:YKJ0ZdQL0.net
ポップはベギラゴンとイオナズン使えないんだよな
やっぱ才能ないんじゃね?
メラとヒャドを均一にすればメドローア打てるん
だからセンスある人なら誰でも打てそう

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:24:37.87 ID:bCshv7wq0.net
>>822
利き手とそうでない手で力を均一にするのってそんなに簡単だと思ってんの?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:24:41.40 ID:s5rfwyme0.net
>>816
ダメージというか呪文そのものの描写もね
ビーム表現になるのは仕方ないとしてもイオ系最上位の極大呪文なら
もうちょいビームを太くするとか演出面で何かできなかったのかなと思う

>>817
一応この後もイオナズンは節々で使ってはいるけどね

・バルジ島でヒュンケルに
・死の大地でダイに
・大魔宮でダイに
・同じく大魔宮でバランに

多分頻度的にはベギラゴンにそれほど劣らないとは思う
ベギラゴンが切り札の最強呪文って扱いだからそう感じられるのかも

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:24:52.74 ID:BxeTUgUBp.net
ところどころドラゴンボールっぽい演出あるな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:26:40.42 ID:35K2xVpN0.net
未完成のアバンストラッシュで師アバン先生の威力を超えるし
ワニさんの鋼鉄の肉体の破壊の仕方がガキのやったのなら化物だと言われる威力だったり
やはりドラゴンの紋章のバフ効果すごすぎだわ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:26:43.67 ID:bCshv7wq0.net
>>825
まぁどっちも東映だからね
原作もトベルーラの存在とか気功波みたいなイオラとかDBに寄せてる箇所は見られる

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:30:24.50 ID:R7nU/wVc0.net
アマプラ組だがポップの演技いいね
旧作は泣けなかったけど今回はうるっときた
それだけに演出とダイの声がもったいねぇわ
あのかわいらしい声で最後までいくつもりなのかな
藤田さんみたいに低音が出ないと後半のダイと合わない気がするんだが

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:32:10.71 ID:ct0Lw+cJ0.net
>>824
5以降のゲームだとキラキラ表現が主だからビーム以外の何かキラキラ欲しかった感

色自体違うヒャドは兎も角メラギラは表現しやすいんかな
出番がアレだけだった気もするバギクロスのは良かった

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:34:01.04 ID:hwHTbJ5z0.net
マトリフさんにパルプンテ習って困ったらとりあえずパルプンテしたい

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:35:01.23 ID:XJ763srR0.net
ハドラーとアバンの近接戦闘の場面
原作だと、オレには格闘技だけでも充分に貴様をバラバラにできるパワーがある!というところ
今のオレには!格闘技だけでも!充分に貴様を!バラバラにできる!パワーがあぁぁっ!あるっっ!
という演出になっているところ
原作は漫画なので長セリフや説明セリフが結構あるが
この場面の演出はアクションと組み合わせて説明セリフを言わせてて関心したわ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:35:59.26 ID:mQuTifVc0.net
>>830
周りを困らせるタイプ
ルイーダの酒場に直行コースですわ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:37:13.18 ID:GxYZUIJX0.net
>>830
困った時ほど使わないよなあれ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:38:20.08 ID:q6Jdd+WTd.net
>>331
ペットじゃねえ。親友だ!

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:39:36.19 ID:bCshv7wq0.net
>>833
大活躍するのはメタル狩りの時だよね

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:40:37.81 ID:k6qVHrd90.net
はぐメタ7匹が砕け散った時はたまらんものがあるな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:40:39.73 ID:mQuTifVc0.net
>>835
流星が降り注いだ→はぐれメタルはギラをとなえた!→\(^o^)/

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:44:23.79 ID:yVxNUjet0.net
>>484
それだけは避けて欲しい
前作がバラン戦中途半端で終わってるから、マトモなバラン戦とメドローア活躍話まではやってほしい
前と同じようにバラン戦迄しかやらないなら何のためのリメイクなのかわからないよ
中盤後半こそみたいんだよ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:44:37.84 ID:q6Jdd+WTd.net
>>806
仮に100日後に死んでもバーン倒してED迎えた後の話だから放映範囲外の出来事だぞ(物語りは3ヶ月)

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:46:53.84 ID:yVxNUjet0.net
>>828
バーンと戦う所まで出来れば嬉しいよ
嫌なのは前作と同じく途中で終わることだしさ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:49:40.97 ID:R7nU/wVc0.net
このスレダイの声に不満ある人あまり見かけないね
比較対象が藤田さんだから言ってもしょうがないみたいな感じかな
個人的には今からでも変えてほしいぐらいミスキャスト
発表時にやたら持ち上げられてたから期待したんだが…
どこにでもいるショタって感じできつい
もっと竜の騎士らしい超然とした部分が欲しい

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:50:13.47 ID:KNsc/zyx0.net
3だと僧侶が最後に覚えるのがメガンテ 魔法使いが最後に覚えるのがパルプンテ
この二つはゲームだとネタ感がねw
その一つ前に覚えるのはザオリクとイオナズンだがそっちは両方強いというのに

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:55:15.49 ID:W66T7huR0.net
ゴメちゃんの声はいいんじゃないかな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:56:09.33 ID:yVxNUjet0.net
>>841
自分も銀英伝リメイクで同じこと思った
ラインハルトとキルヒアイスの声は前の人の方が良かったし、アニメストーリーも前作がよかった
そのせいで新作銀英伝見れなくなった
銀英伝は旧作派になってしまった
帝国派だったから同盟しかよく描かない新作銀英伝に不満しかなかった

そんな自分だが、今のところダイの大冒険は楽しく見ていられてる
841がそうならないようになるといいな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:59:45.81 ID:KNsc/zyx0.net
>>841
自分は一番不満なのは今のところハドラー あとクロコダインが不安だがここは聞いてからだな
ポップはよくやってると思う

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:00:07.17 ID:AhgbSv3Ld.net
>>841
自分は不満ないよ
ハーフのダイが超然とした雰囲気を纏うとしたら最後の竜魔人モードだろうし、それまでは人間要素多い方が自分のイメージには合うかな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:03:10.30 ID:KNsc/zyx0.net
超然というならベンガーナのところだなまず

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:04:03.01 ID:s5rfwyme0.net
>>841
別に旧作のキャストと比べても意味ないからじゃなく普通にそれほど不満がない
今までのところ不満は以前の紋章覚醒シーンの「おおおおーっ!!」が棒読みに近かったことくらいか

そもそも今のダイは自分が竜の騎士であることも知らない、勇敢で勇者に憧れるだけのお子様なんだから
いきなりそんな超然とされても個人的には困る

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:06:05.75 ID:bW+47bj4a.net
ダイの声は合ってるとは思わんけどこれからなんとか変わってくれそうでもあるから割と聞けてる

ハドラーの声軽すぎ若すぎ→若返ってるから
これが納得いかん、キャラの年齢で声決めてるのか?
そもそも「キャラクター」に合ってないんだよ
関の地声がもう少し低ければよさそうだったけど
頑張って低い声出してます感出すぎ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:06:11.18 ID:XcHei8go0.net
>>841
>発表時にやたら持ち上げられてたから期待したんだが…
ほんこれ
実際に聞いたらテレ東夕方玩具アニメの主人公Aですって感じで
普通やんだった

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:06:33.68 ID:W66T7huR0.net
来週のクロコダインの声が楽しみだ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:07:02.15 ID:KNsc/zyx0.net
そもそもハドラーが若返ってるなんて設定はないからな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:08:59.68 ID:OmSjkNWfr.net
>>841
声はほんと不満ないな
ポップの人はほんとに上手いと思う
強いて言うなら旧作に寄せすぎてる人も多いかなとは思う
声に限らず新作として自由に創作して欲しいけど色々と難しいのだろうなあ
最近は何かと原作に忠実であれって空気が強くて個人的には残念

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:09:31.38 ID:s5rfwyme0.net
>>852
原作でもアニメでも普通に言われてると思うが
「あの顔つき身体つき、わしが知っている頃の魔王より若々しい・・・生命エネルギーに満ち溢れとる」とか何とか

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:10:20.74 ID:sZXo6ZIq0.net
>>852
言われてるよ…
知ったか

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:10:25.04 ID:uDtDGFMja.net
俺はダイに不満ないが、新ダイ嫌いってのはむしろちょくちょく見かける
ハドラーも今回で見方変わった
前回まではとくに不満なし程度だったが、
今回はわずかな心の機微さえ感じられるほどの演技に大安心

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:10:56.68 ID:KGFPYhu10.net
>>844
俺は逆に新銀英の声はイケるわ
堀川ラインハルトも好きだったけど年齢を考えると感情的になるシーンでは宮野版の方がしっくり来た
冷静で冷ややかなシーンでは堀川ラインハルトも合うんだけどな
まぁそれでも作劇に関しては旧作派だから垂れ流しする時は旧作なんだけどさ
好みは人それぞれだな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:13:22.63 ID:KNsc/zyx0.net
>>855
言われてねえよニワカ 若々しいのは単純にパワーアップしたからだろ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:13:45.18 ID:agf/Bh9h0.net
>>841
個人的にはぶっちゃけ不満はある
理由は大体同じ感じ。
でも、時代がそれを求めてるんだなとは思ってる
結局のところ声が合わなくても芝居が上手ければ問題ないかな
今後に期待

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:16:05.20 ID:D+IUX/t5d.net
ハドラーは年齢設定からして魔族の中では若い方だからな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:17:06.44 ID:s5rfwyme0.net
>>858
だから「若々しい = 若返った」ってことだろ?
疑問をさしはさむ余地など全くないが

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:17:24.00 ID:ufqsX/C00.net
まだ出てないけどミストバーンというか若バーンははやみんがよかったかな
子安だと最後小物化しそう感ある
バーン様謎の巨大化以外小物っぽいことしないし

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:19:11.20 ID:KNsc/zyx0.net
容姿まったく変化してないけどなw 昔のハドラーの方が年老いた顔とかならともかく
そんな描写皆無だし

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:20:32.75 ID:945zkujn0.net
いや最後らへんのバーン様は割りと…

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:21:30.82 ID:bW+47bj4a.net
とにかく男キャラ全員もうちょい野太い声にしてほしかったんご、ダイポップはいいけど

ヒュンケルは許さない

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:24:17.27 ID:ztFO9z5q0.net
声談義はこれからだろうな
7割は慣れで解決するのはもうわかってるんだけどね

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:24:21.74 ID:uDtDGFMja.net
(キャラ造形違うよなぁ…)
旧アニメとか50代60代の顔してるデザインだったぞ。
旧6話の顔見せ見たけど

もっと言うと原作初期、中期、後期、みんな顔違う

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:24:48.28 ID:D+IUX/t5d.net
ハドラーはアバンにやられた後眠りについて
その間に力蓄えてパワーアップしたから若く見えるのはその効果じゃないかね
ピッコロ大魔王みたいに実際に若返ったのではないと思う

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:28:49.58 ID:B0sabCSk0.net
関は意識して低い声出してるとは思うけどやっぱり叫んだり力入るシーンは地声が出ちゃうから高くなっちゃうな

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:29:20.99 ID:zocQM5owK.net
ハドラーはバランのこと知ってるはずなのに、ダイの紋章をみた時の反応が変な気がする。
「竜の騎士なはずがない」とか「まさかバランの」とかならわかるけどさ。

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:30:13.46 ID:KNsc/zyx0.net
>>864
レオナ姫に余の物となるのだとか あと最後の方の勝ち誇った笑いだな
嬉しいのはわかるけど小物臭がね

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:30:16.80 ID:W66T7huR0.net
実質若返ってるのと同義なのに「若返りました」と言葉で言われないと解らない奴

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:31:26.28 ID:uDtDGFMja.net
とにかく、どの時期どんなイメージでデザインするか、新作・旧作で違うから、
どちらも相応にふさわしいと思われる人物をあてていると思われる
旧作は人間で言えば50代後半程度をイメージしているデザインに感じる
新作は30代後半くらいに見えるかな

ハドラーは原作でもデザインの振れ幅大きいし、どちらの解釈でも間違ってるとは思わない
どっちにしろ新アニメ版のハドラー、旧アニメ版のハドラー、原作版のハドラー、それぞれ別個

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:32:23.13 ID:KNsc/zyx0.net
パワーアップで若く見えるだけなのに 実際に若返ったと決めつける脳よりよくね
自分の脳で補完するにしてもちゃんと作品読もうぜ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:32:51.57 ID:R7nU/wVc0.net
>>846
人間の要素っていうか、自分にはまるきり普通の男の子にしか聞こえないんだよな
細かく言うと日常会話と戦闘シーンで声のトーンが変わらないというか
藤田さんは普段はただの男の子、だけど戦闘時はガラッと変わるというようなメリハリつけて演じてたと思う

結構好意的に見てる人多いんだなー
自分も今後変わる可能性あると思って観てたけど一連のシーン観てあまり期待できなくなってきたんだ
他はともかくダイとポップのやりとりは名シーンが多いだけにきちんとした演技で聴きたい

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:33:44.89 ID:XJ763srR0.net
>>870
あんなガキが竜の騎士だとでもいうのか? ありえん
竜の騎士は通常成人するまで紋章の力をあやつれない
だからあんなガキが竜の騎士であるはずがない
って三条さんがあの時点でそこまで細かく設定してたかどうかはわからんけど

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:34:04.19 ID:0wU7Vq4i0.net
>>831
良かったよねハドラーのそこの言い方
自分の強さに自信を持ってアバンを叩きのめしてやるって気持ちが前面に出てた

>>841
すまん俺もキャスト発表の時ダイの声優を持ち上げた一人だわ
正確には演技力◎声質? って思ってたんだけど
今の時点では演技力△声質○ に変わった
声の違和感は心配したより無かったんだけど
肝心の演技の方が正直期待外れだった
でも段々良くなってきてるから長い目で見ようとは思う

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:34:50.74 ID:o/iUbom60.net
ハドラーとレオナの声聴いてるとこの声優らって実は下手くそなんじゃねーのって思わせるセルフネガキャンにしか見えんわ
合うかどうかを大前提としてキャスト決めろや無能

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:35:06.99 ID:GSxJcw6N0.net
むしろあんまり感情読めなかった老バーンより
表情豊かで血気盛んな若バーンの方が好きだわ
ポップを最初見下してたけど後から見直すってのも印象深いし

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:35:15.56 ID:poeWX79dd.net
20年以上前に完結した漫画の解釈とかいくら擦り合わせても絶対理解し合えないんだから見たものそのまま受け取っとけよ
お前らの中にしかないダイの大冒険を期待しても絶対そんなものは出てこないしな

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:38:31.88 ID:s5rfwyme0.net
>>874
そもそもこのスレで言われてる「若返ったから若い声でいい」っての自体、「若々しくなってんだから
若い声でいい」って意味であってガチで若返ってるかどうかは本質じゃないだろ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:38:57.75 ID:KNsc/zyx0.net
老バーンの方が大物感は間違いなくあった
てか最後の方の高笑いが多いせいだよなバーンが小物っぽく見えるの
あとレオナに余のものになるのだとか言ってダイがやられる様見せてる隙にナイフで攻撃されたところとかな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:39:57.48 ID:2Qm3SnLN0.net
このスレ、何か言って突っ込み食らったあとも引っ込みつかずに言い続ける人多いよね…
素直にごめんなさいしとけばいいものを
年齢層高いからか

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:40:32.15 ID:b4OOILsY0.net
>>876
>竜の騎士は通常成人するまで紋章の力をあやつれない
ここまで詳しくはハドラーが知らなくてもおかしくないと思う

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:41:30.66 ID:yVxNUjet0.net
>>857
自分は新作銀英伝のラインハルトとキルヒアイスのキャラデザがまず似てるのが嫌でアニメ絵がまずダメだった
旧作はラインハルトはつり目でもキルヒアイスは垂れ目でぽいんだよ
それでまず差をだしてた
そして声は新作ラインハルトとキルヒアイスは声質が似てるのがまず嫌
旧作は明らかに声質が違ったから良かった
旧作キルヒアイスの人は明らかにすぐにキルヒアイスだとわかる暖かい話し方だった
旧作ラインハルトも王子様然として命令形が良く似合ってた
新作は声質が同じだし、絵も髪が違うだけで顔も似てるから嫌さが増して新作は見たくなくなって今では全然見ない
銀英伝は断然旧作派になってしまった
それでも銀英伝は殆ど旧作でカバーし終わってるから満足してるんだ
ダイの大冒険は途中で終わってるからこれは中盤以降が見たいと思ってる

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:41:45.48 ID:D+IUX/t5d.net
自分はパワーアップしたかと思ったけど色んな意見あるのはいいことだと思う

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:42:49.06 ID:DbQy6R5e0.net
正直アバンのしるし渡す所は旧作アニメの方がよかった

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:44:02.51 ID:uDtDGFMja.net
>>874
そもそも若返ったから、旧作より若い声でいいと言っているという解釈がおかしい
声が若々しく聞こえておかしいという意見に対して、
作中の人物の目線でも若々しく感じられるような人物像だ、と反証しているにすぎない
これではまるで、旧作から若返ったハドラーは新作のハドラーと言っているようではないか
若返ったということやその解釈自体がまず間違っている


そもそも論として、新旧見比べて見たとき、
旧は50代後半程度をイメージしてデザインしていると思われる
対して新は30代後半程度をイメージしているように見受けられる
どちらかと言えば…50代後半をして若々しいという評の方がちょっと苦しいくらい
許容範囲内であるが

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:45:29.98 ID:dcNMdiQO0.net
>>878
ハドラーなぁ
フレイザードだったら文句無しだろうし
キルバーン辺りでも文句なかった

マッチョな武闘派狡猾系に致命的に合わない声質が若すぎる
同じ理由でアバンもくっそきつい諏訪部辺りが理想だった
クロコダインも前野は無茶だろと

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:45:31.74 ID:KNsc/zyx0.net
原作連載時から魔族の容姿は人間の年齢×10で統一されてる
ハドラーは357歳だから人間で言えば35歳 ザボエラは890歳だからな89歳

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:45:48.69 ID:R7nU/wVc0.net
>>877
そうなんだ
種崎さん詳しくないから第一声聞いた時はよっぽど演技力あるんだろうなぁと思ったわw
なんかずーっと一本調子なんだよな
キンキンってほどじゃないけどあの声質でずっと叫ばれると耳障りになってくる
演技力もだけど声質もあってない 改善するといいんだが

関ハドラーは後半の絵思い浮かべるとあってるように思えるな
強いて言えばレオナとアバンもミスキャスだけど台詞量はメインパーティほどじゃないから諦めついたw

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:47:42.56 ID:ncYg0Kf7r.net
病気のような長文が何時までも続くスレやな

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:48:26.68 ID:yVxNUjet0.net
>>870
本来竜の騎士は一つの時代に一人しか存在しない
バランがその一人なら竜の騎士は他はいない筈
まではハドラーは考えてもおかしくない
バラン以外に竜の騎士がいるとしたらバランの息子しかいないって情報知ってたら思うかもな
でも今のところハドラーって蘇ったばかりでどこまで六軍団長のこと知ってたかは謎なんだよな
6軍団長選んだのはバーンであってハドラーではないだろうし、フレイザードなんて出来上がって何日?みたいな状況ではないだろうか?

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:48:27.79 ID:XJ763srR0.net
原作の年齢とキャラデザから判断するに、あのデーモン閣下みたいな風貌だと若いんじゃないだろうか

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:50:11.56 ID:mIfHZO8n0.net
アバン役とハドラー役を比べたら、アバン役は
いつもの持ち演技の範囲でこなしてて、そっちのがいいように思う

ハドラー役は作りすぎてて苦しそう

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:50:15.80 ID:RAjUzz0H0.net
旧ハドラーのギャグよりのピッコロ大魔王の声は、後半のハドラーには合ってないと思うけど
小物間満載の初期ハドラーなら旧のままでも良いけど

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:50:35.07 ID://81FjHMp.net
ハドラーもレオナも慣れたが
ヒムとかフレイザード、メルルなら120点叩き出せるキャストなのに
70点で満足させられてる感はする

おっさんとヒュンケルもそうなるだろうな

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:50:57.45 ID:b4OOILsY0.net
>>893
軍団長の内ヒュンケル、ミストバーン、バランはバーンが選んで他はハドラーが選んだらしい

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:51:36.88 ID:IZajpHPQ0.net
クロコダインは3話冒頭でちょっとだけ喋ってたが十分ありじゃないかと思った

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:51:57.59 ID:bCshv7wq0.net
序盤の詰めの甘さがちょいちょい出てくるハドラーは未熟さが見えるくらいでちょうどいいと思う
魔族基準では若造とまではいかなくてもそこまで歳食ってる訳でもないだろうし

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:52:42.50 ID:zCNdG/600.net
>>839
なるほど!
そいつは盲点でした!

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:53:30.03 ID:GSxJcw6N0.net
子安は悪いって訳じゃないけど
アニメでもゲームでもしょっちゅう顔見るから正直またかよ…ってなる時ある

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:54:41.44 ID:ldqXm+UU0.net
>>897
前野さんはラーハルト似合いそうだな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:55:56.52 ID:1kkP+uNJ0.net
OPの場違いな感じの音量はいまだになれん
EDはまったく記憶に残ってないし

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:56:25.49 ID:KNsc/zyx0.net
マトリフ98歳 ザムザ182歳 ロンベルク275歳 ハドラー357歳 ザボエラ890歳
>>903
バランでもいいと思う クロコダインはもっと低い声がよかったと思う

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:57:06.63 ID:L+NGsJiba.net
早見メルルはいいなあ
想像だけどハマる
れいわの時代に動いてしゃべるクロコダインが見れるだけでワシャ満足やで(´・ω・`)

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:57:39.69 ID:s5rfwyme0.net
>>893
単行本の解説記事のザボエラの解説によれば、基本的にはハドラーが任命するがバーンが決める場合もある
クロコダイン、ザボエラ、フレイザードはハドラーが、バラン、ヒュンケル、ミストバーンはバーンが任命したとのこと

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:57:47.77 ID:VH4gujrmM.net
>>828
低音の問題じゃねぇんだよ
演技が下手なんだよ
女の声でももっと絶叫する感じで許せない!と叫べば違う
軽すぎなんだよ演技が
俺が監督ならもっと追い込むね
おらおら!お前の演技力はそんなもんか!お嬢様!
ダイは男なんだよ!お前のダイはお姫様か!!

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:59:54.16 ID:XJ763srR0.net
いやダイの演技よかったけどね

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:00:16.62 ID:VH4gujrmM.net
>>484
いや、ガキは古臭いから付いていけねぇってことはないぞ
今だにガンダムはガキが見ても喜ぶし
本物ならついてくるが、このクオリティじゃだめだな
今のガキは鬼滅で目が超えてるし

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:01:17.10 ID:hwHTbJ5z0.net
量産型フレイザードとかもしいたらヤバイな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:01:20.31 ID:XJ763srR0.net
ガンダムは高齢者向けコンテンツだが

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:01:43.89 ID:AQETeFyj0.net
追い詰められれば、偽りのない本性が出てくる
が、真バーンをそこまで追い詰めるような存在がそうそういてたまるか、ともいう

呪文名を叫ぶとき、エコーとかかけないのね

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:02:38.55 ID:KNsc/zyx0.net
今の子供にもドラゴンボールは人気あるしな
宮崎映画も初期の方が面白い言われてるし

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:02:40.37 ID:ztFO9z5q0.net
ガンダムは子ども向けに何度も挑戦しては滑ってる印象しかない
種は腐が釣れただけだし

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:03:04.80 ID:e9wC6Dm+K.net
なんでこんな伸びてんだ。面白いか?

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:03:21.08 ID:VH4gujrmM.net
>>845
俺もポップが一番マシかな?
ハドラーは魔王の威厳がゼロだよね…
プライド高いハドラーが、まさか!こんなガキに!
いくらアバンから受けた傷が大きいとはいえ!こんなガキにぃ!!となるからいいのに
普通のアンちゃんなんだよな
三下に見えちまう
これガキが見たらハドラーは雑魚にしか見えないんじゃね?

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:03:34.88 ID://81FjHMp.net
ダイの声質が合う合わないかはともかく
演技は正直上手くないと思う
叫びは単調すぎて聞いててきついときがある

新人かと思ったらそこそこキャリアあるんだな
少年役慣れてないにしても、ある程度場慣れしてても演技力低い人が劇的に上手くなるケースって見たことないな

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:03:39.54 ID:GSxJcw6N0.net
そもそもガンダムって基本は戦争モノだしな
子供には難しいんじゃないか

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:03:39.96 ID:uDtDGFMja.net
ほんとにごめんなさいできないんだなwww

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:03:48.65 ID:L+NGsJiba.net
ダイの演技に不満はないかな
きれいすぎる感じはあるけど
「こんなものが正義であってたまるか!」のシーンだけはバリバリに崩してほしい
あと今週ハドラーのメラゾーマに対するのが「ヒャダインッ!」じゃなくて「ヒャダイン」なのが気になったくらい

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:06:46.89 ID:ztFO9z5q0.net
>>921
ヒャダインに関しちゃ旧作もそれほど声は張ってないように思えたけど、感覚の違いかな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:06:48.50 ID:KNsc/zyx0.net
ヒャダインの詠唱はボソボソすぎる アバンしんでブチ切れ状態なのにあれはちょっとね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:07:34.61 ID:XJ763srR0.net
>>921
先生の技がどれだけすごいか・・・うけてみろぉっ!
あのへんは特に気合が入ってた

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:08:01.95 ID:b7Wfkkuap.net
声優がキャラに合う合わないの議論は正直、昔からよく見る光景だなとしか思わんな
例えばベジータの声優で有名な堀川りょうさんは当時アンドロメダ瞬の声優とかやってたイメージ強くて、
ベジータがあんな女々しい声な訳ない!ミスキャストだ!とか当時は言われてたけど、
今となってはベジータといったらあの声のイメージしかないだろ
結局慣れてないだけなんだよ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:08:02.67 ID:ct0Lw+cJ0.net
>>867
原作のは作者の画風の変化もあるからしょうがないんや…
復活ごとにパワーアップしてるからミナギッテキター感あるけども

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:08:30.21 ID:mQuTifVc0.net
>>919
ダイの大冒険も子供ものというよりちょっと大人向けな感じ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:08:54.65 ID:uDtDGFMja.net
>>922
ヒャダインの演技の解釈については新旧同じ方向で解釈してるっぽい
新作、旧作の俳優陣とは別に自分の中の解釈と違うという場合もあると思う

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:08:55.81 ID:6Pt2Jnqza.net
>>906
合いそうだけど早見さん売れっ子だしな
終盤で重要な役より出番が多いヒロイン役になったんじゃないかな

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:08:56.30 ID:1kkP+uNJ0.net
ハドラーはもう魔王じゃなく中間管理職のポジションだから威厳なく見えるのは仕方ないんだ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:09:02.20 ID:VH4gujrmM.net
>>918
結局一番大事なのは演技力なんだよな
クリカンも言われたらしいよ
山田さんのルパンではなく君のルパンをやれと
そこから最近は結構うまくなったよね?

鬼太郎の目玉おやじもあの甲高い声がイメージにあるが、野沢雅子の目玉おやじも最後は親父に見えてきたもんな
声質より大事なのは演技力!
新ドラエもんがだめだったのは、演技力がだめだったからだ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:09:49.41 ID:bTyCkk8T0.net
>>925
お前の身内か身の回りで言われてただけの話をまるでそれが総評のように語るのはガイジ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:09:53.71 ID:bjrBFIged.net
最終巻までマラソンしてからもう一度1巻読むと誰だこいつってなるよな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:10:24.42 ID:XJ763srR0.net
ドラえもんの演技もすごくいい
泣けるしな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:10:59.92 ID:R7nU/wVc0.net
>>921
崩す演技ができそうにないから絶望してるんだよね
前半はあえて抑えてる、って思いたいけど
演技力があるなら抑えてても滲みでてくるもんだろうし
種崎ダイはそういうもんが一切感じられない
今の綺麗な演技のままで後半までいきそうだわ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:11:22.67 ID:VH4gujrmM.net
>>919
それはガキを甘く見てるよ
俺は小学低学年の頃にガンダムにはまってるし
大和やスリーナイン見て育ってる
ガキは大人のドラマが好きだよ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:11:36.19 ID:s5rfwyme0.net
>>933
初登場のハドラーはデーモン小暮にしか見えなかった

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:11:36.79 ID:ct0Lw+cJ0.net
>>892
まあ年取ると前頭葉の働き落ちるから
前頭葉の働きが弱まる精神系の病気になりやすくなる
それが日常生活に影響しなきゃ病気とは思わんしねw

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:12:31.27 ID:qMtRAouq0.net
声優に私怨があるかオーディションで落とされた声優にしか見えんな
ダイ叩いてる奴

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:12:51.34 ID:XJ763srR0.net
>>936
物語がどうこういうまえにファン層の高齢化が深刻になっている

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:14:08.01 ID:KNsc/zyx0.net
ドラえもんも今のドラえもんの映画はいかにもお涙頂戴子供向けだが
作者生きてた頃は結構社会風刺とか時事ネタとあったもんな

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:14:19.20 ID:RAjUzz0H0.net
ダイって12歳で小学生でしょ
むしろあのぐらいで良いんじゃないかねぇ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:14:20.06 ID:AQETeFyj0.net
声、そこまで文句つけるレベルで気になったことはないな
俺が鈍いだけか…? 確かに声優にはさほど関心ないけど…ドモンやってた関さん、悪役もやるような時代になったんだぐらいにしか
芸人とか政治屋とかを連れてきてやらせる、とかいう最低の話ならともかく

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:15:24.52 ID:VH4gujrmM.net
>>934
ジャイアンとのび太の演技がくさ過ぎない?
俺も最初はわさび批判してたんだよ
あまりにイメージ違ったので
しかし一番の癌はのび太とジャイアンだった

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:16:16.98 ID:I70zdzl50.net
>>925
まあそんなもんよな、それまでやってきた役のイメージが染みついてる視聴者の
言うことばっかり聞いてたら役幅なんか広がらない

原作も知らない初見の子供は何も思わずに受け入れて、この声のイメージで
30年後も語ってるかもしれない

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:17:19.42 ID:EXdJ/6bH0.net
>>841
わかるよ
普通に下手くそ
伸びしろがあるといえば聞こえはいいけどね
悟空みたいなレジェンド級の声優には育ちそうもないね

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:18:42.02 ID:UY0Kn8qAd.net
今の子からしたら関といえばスネ夫か妖怪ウォッチのウィスパーかfateのギルガメッシュかってところかな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:18:49.75 ID:ct0Lw+cJ0.net
>>945
たぶん声優談義は初登場から10数話くらいのもんで
きっとクロコもバランもえぇー!って声あるけどそんなもんやろ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:20:33.93 ID:jl0qq8PI0.net
ヤマトやスリーナインとかw50台とかへたすりゃ60台ぐらいかな
そんな年でアニメのここが嫌だあそこが嫌だってマジで人生終わってんな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:20:47.41 ID:s5rfwyme0.net
>>945
そもそも旧作はバラン編の途中で終わった中途半端な作品
途中の打ち切りがなきゃ新作の方が圧倒的に長編になるんだから
キャストのイメージもそっちで固まるだろう

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:21:28.89 ID:KNsc/zyx0.net
言っても視聴率が10倍以上違うからな

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:21:32.08 ID:Bv1ANTFt0.net
種崎ダイの不満点は声帯だけで表現しようとしてるところだなあ
声のお芝居って本来身体を使うはずなんだけどそれが全然みえないのよな
もちろん身体を動かすって意味じゃなくて、何かしら表現をしようとすると筋肉が弛緩したりするから
その感覚を声だけのお芝居に乗せるもんなのよ
その感覚が無いからすごくお芝居が軽く聞こえるんだわ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:21:33.02 ID:s5rfwyme0.net
おっと
>>950踏んだから立ててくるか

とりあえずテンプレにネタバレ無しスレ追加するけど異論ないよな・・・??

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:26:20.09 ID:bW+47bj4a.net
初めて旧アニメのアバン先生見たけどめっちゃアバン先生の声するな
個人的には櫻井でもギリOKだと思ってるけど

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:26:40.00 ID:VH4gujrmM.net
>>945
いや何年経っても今だに違和感あるキャラもいるよ
ワカメちゃんは今だに慣れない

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:27:13.42 ID:KNsc/zyx0.net
>>954
メガネキャラ最強の田中秀幸だからなw

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:27:32.10 ID:bCshv7wq0.net
>>953
もちろん

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:28:08.14 ID:VH4gujrmM.net
>>925
それは嘘だw
当時はインターネットないからそんな話題にすらなってないよw
声優も今ほど知名度なくて名前まで知ってるのはヲタだけ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:32:51.41 ID:hekv8OUP0.net
>>956
CCさくらのパパンもやってたっけ
あっちも最強メガネだった

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:33:26.83 ID:Bv1ANTFt0.net
櫻井さんは声がイケメンなのにイケメン役が来たらイケメン芝居を上乗せするのがくどいのよな
ネオゲッターの號とか荒っぽいのは生き生きしてるのになあ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:36:02.10 ID:ap8U3ax4r.net
次スレ立てた
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1604230066/

浪人使ってんのに連投規制とか相変わらず運営はふざけてんな

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:38:14.07 ID:hwHTbJ5z0.net
>>961
バラン神谷明にならんかなあ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:39:01.17 ID:b5M864/v0.net
>>925
逆に物心ついた時からベジータに親しんだ世代なら
ラインハルトや瞬はしっくりこないからな

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:41:25.38 ID:ct0Lw+cJ0.net
>>961
おつおつ
連投はスレ立て時は厳しいよなあ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:42:09.84 ID:hW/tdDgB0.net
すまんがネットも無い時代の話を当時はこんな風に語られてたんだぜ〜とか言われても
それお前の脳内にしかない情報だから何の宛にもならんわ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:42:20.76 ID:57Lx3bH70.net
ハドラーは人間でいうとアラフォーくらいだから青野さんだと演技は良くても声が爺過ぎると思ったよ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:43:29.86 ID:b4OOILsY0.net
>>965
ワッチョイ被ってる

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:44:45.11 ID:KNsc/zyx0.net
ピッコロ大魔王のイメージで見てた人多かった

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:45:05.80 ID:99imWeys0.net
アバンはベホイミを使わずアストロンを使ったのです

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:46:12.64 ID:uDtDGFMja.net
キィ〜〜ッヒッヒッヒッ!!!
よくやった!まったくよくやったぞ>>961よっ!!!
おまえの人生はわずか20レス余りの短いものだったが
実に有意義なものだったわい!!!

あの世で誇るがよいっ!!!

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:48:20.35 ID:Fk4oitRl0.net
>>935
これは俺も思うなぁ
例えばだけど、次回?だかのポップが一人で逃げちゃった後の

そりゃないよ〜

とか崩し芝居の見せ場だと思ってるw
そこも一本調子だときついかも

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:49:34.12 ID:VH4gujrmM.net
>>963
ってかベジータと瞬の声が同じだって知ったのは何十年も後だわw
言われなかったら気が付かないよね?
全然違う声だし
やっぱプロの声優はすごいわ
ピッコロ大魔王と友蔵の声が同じだってのも今年このスレで知ったw

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:49:48.35 ID:wIRD03Tm0.net
今思えばハドラーの攻撃を受けてメガンテに移った時無刀刃使ってたんだな

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:51:24.66 ID:8ucfjShRd.net
>>960
正直アバンは声細すぎてん?とはなったけど出番そう多くないからまあいいや

ダイは中々良いと思うんだけどなあ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:53:25.36 ID:Mdx8BEnap.net
>>828
キチガイミコライオに粘着されるぞー
>>908
しね

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:53:45.10 ID:VH4gujrmM.net
>>974
ダイが一番酷いぞw
クレヨンしんちゃんみたいだ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:56:15.79 ID:2Qm3SnLN0.net
新ダイはたぶんショタ人気取りに行ってるでしょ
少年の可愛らしさが強調されてるのを節々から感じる

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:56:52.12 ID:hW/tdDgB0.net
そもそも大昔に完結した漫画で旧アニメもあるし最初は違和感あるのが普通だしな
いちいち目くじら立ててるジジイはちょっと落ち着け

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:57:22.84 ID:VH4gujrmM.net
今作のアバンは声質はアバンっぽいんだが、やはり演技力がなぁ
深みがないんだよね
旧作のアバンはマジで先生!って感じの懐の深さがあった
ポップ、修行で得た力はみんなのために使うものだと私は思いますって死んだ後の回想も優しすぎて泣きそうになるんだよね
あのトーンで言われると…

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:57:58.59 ID:6NYXmZ/t0.net
声優がーはもうどうでもいいよ。この手の話は自分の理想の人じゃなきゃダメ!ってのだから
つーか作品の評価がBGMがー、声優がー、旧作がーって昔を知ってる人間しか見てないのかっていうのがやばいわ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 20:59:49.28 ID:KNsc/zyx0.net
レス番飛び出したけどまたミネオかID変え16-のどちらかが暴れ出したか?

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:01:26.90 ID:6Pt2Jnqza.net
>>947
レオナの声が神谷明とかバランの声が田村ゆかりぐらい無茶苦茶なことされなきゃ
見てるうちにだいたい慣れて、このキャラはこの声ってイメージになるしな

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:02:51.99 ID:6Pt2Jnqza.net
あ、なんか安価間違えた
>>982>>980

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:03:00.99 ID:lJxf7hla0.net
個々の良し悪しはともかくとして
キャストの演技もBGMもストーリーのテンポ(旧作目安として)も話しちゃダメなら何も語ることなくね?

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:04:21.77 ID:hW/tdDgB0.net
仮に新規が来てもこのスレ開いたらそっとじするだろうからな
新規に見てもらいたいとか子供に見てもらいたいとか言いながら結局は思い出話に浸りたいおじいちゃんが多いから

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:04:39.30 ID:R7nU/wVc0.net
演技について語ったらアンチ扱いってのもどうなのよ
俺はダイは無理だけど他は認めてるところは認めてるよ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:05:14.06 ID:8TqGY+pU0.net
>>978
ハンタみたいなもんだな
あれもヨークシン超えたあたりから懐古厨が消えて評価が上がった
旧も声優やクラピー女設定など叩かれてはいたのに新出た途端アゲアゲでさ
リメイクの嫌なとこだよな〜

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:05:59.46 ID:lJxf7hla0.net
2chに来るような子供に配慮しなきゃいけないとかネットも変わったもんだな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:06:59.30 ID:KGFPYhu10.net
>>986
毎スレ毎スレひたすら同じ事言い続けてるからな
いい加減しつこいわってなるだろ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:07:27.39 ID:t+WUCm2I0.net
>>987
そもそもハンターは旧がヨークシンまで

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:07:30.63 ID:lJxf7hla0.net
>>987
ハンタはアリ編から明確に放送時間も変わって作品の質自体上がってたと思うけど
そういうの印象操作っていうんだぞ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:07:39.99 ID:VH4gujrmM.net
>>984
原作の話題ばっかになるよねw
実際このスレが平和に語られるのは原作の話題ばかり
アニメの話題になると荒れる

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:07:53.54 ID:jvzPnUrg0.net
ネットだからってオナニー気分全開で雑談してたら普通は叩かれるし別に昔から変わってないぞ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:08:03.59 ID:2Qm3SnLN0.net
主観と慣れでしかないものをいつまでも同じようにウダウダ言われても辟易するってだけで、
ここの言い方はこうして欲しかったああして欲しかったってのを語ることまで否定してないだろうに

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:08:40.01 ID:8TqGY+pU0.net
なんだか最初の方から見てるとダイの中の人がやはり叩かれやすいのな
主役だからみんな渋い目で見てるのか?
人気キャラがあれこれ言われるのはあるけど主役も大事っちゃ大事だからね

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:09:17.51 ID:b4OOILsY0.net
不満を全く書くなとは言わないけど同じことばかり繰り返されてもね

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:09:18.73 ID:VH4gujrmM.net
>>989
俺だってたまには褒めたいよ…
ジョジョのスレは絶賛しかなかったのになぁ
駄作アニメは荒れる荒れる

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:09:20.18 ID:lJxf7hla0.net
>>992
原作の話題すると結局再現度の話になるから批判的な声が出るのは自然な流れな気がするわ
現状これはこれでアリ派じゃないと受け入れにくい新作の内容なだけに

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:09:26.89 ID:R7nU/wVc0.net
>>989
週一でしかこのスレ観ないし演技が良くなったら言わなくなるよw
そうなってほしいわ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 21:09:28.05 ID:ct0Lw+cJ0.net
良かった派→(放送日)あれあれが〜どこそれが〜良かったな!(終わり
嫌だった派→(放送日)あれダメだったコレだめだった(次の日)あれダメだったこうじゃないと納得できん(更に次の日)こうじゃねえもんなーああじゃないとなー

この違いやぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200