2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 29

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 18:55:45.95 ID:Fghsrzzt0.net
ってことはむしられたキメラがいっぱいおるんや…

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 18:56:07.29 ID:JiSZatCI0.net
ドラクエを散々プレイきた身からすると
味方にアストロンかけるのは何の疑問も感じなかったが、
ドラクエ未プレイだと敵に使えばいいじゃんと思う人も中には居るかもね。
まぁでも敵を動けなくするとはいえ鉄の塊に変えるのはあんまりデバフには見えんがな。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 18:56:18.56 ID:MEul1tGm0.net
今回がアバンストラッシュAでBはワニさん戦かな?
一番最初に出たPVでロモス城バックに構えが見られたので本編でどんなモーションになるか楽しみ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 18:56:20.57 ID:Fj+oCWDXp.net
ただのキメラの翼じゃ駄目だよ
落雷で死んだ奴じゃないと

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 18:56:26.34 ID:3cSL89gj0.net
そういや今のルーラは使用MP1か2くらいだっけか
おっさんの身からすると未だに使用MP8の感覚で止まってるなあ…w

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 18:56:29.23 ID:J8nDWtfa0.net
溶鉱炉があれば溶かせたかもな
サムズアップしながら溶鉱炉に消えるハドラー

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 18:56:58.38 ID:l8MzoRP00.net
>>778
猛毒の中に入れておくだけで死ぬ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 18:57:33.87 ID:D+rh4nD90.net
>>780
今日も雛の頃から何も知らずに牧場で育てられた人懐っこいキメラが、翼と肉を収穫するために出荷されていく……

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 18:57:48.94 ID:RUe4LEz00.net
>>777
普通に作中にある描写だけで分かるけど?
お前が理解できるだけの頭がないか、頭では分かってるけど
ケチつけたくて認めようとしないだけだろw

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 18:57:51.45 ID:ZpZouV75p.net
失礼かも知れんがこういう読解力、行間を読めない人増えた気がする
鬼滅が爆発的人気なのもこれが要因の一つだと思うんだよ
キャラのモノローグがクドいくらいあるし

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 18:58:06.58 ID:Fghsrzzt0.net
超魔生物変貌中のハドラーは培養液の中でサムズアップ練習中

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 18:58:24.09 ID:pw57tyLO0.net
>>781
敵にかけても待ってるしかないしなんの意味もないよね

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 18:58:58.56 ID:AASa+67c0.net
ハドラーを鉄にする
    ↓
アバン「今のうちに回復して魔法が解けた瞬間を狙って攻撃しますよ」
    ↓
ハドラーの首もとに剣を突き付けながら待つアバン


雰囲気ぶち壊し!

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:00:07.69 ID:RUe4LEz00.net
>>791
仮に敵にも効くなら身動きできなくなってる間に逃げるには有効だろうけどな
でもそれじゃ「ハドラーだけはこの場で倒す」なんて無理だし

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:00:22.44 ID:/ESi1XtC0.net
>>791
普通にアストロンかけて
マグマの中に入れるだけで
簡単に敵は死ぬよ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:00:43.07 ID:FHY9OkLA0.net
鋼鉄化してるやつは海に投げ捨てれば、沈んで解けたら溺死すんじゃね

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:00:49.69 ID:Fghsrzzt0.net
メガネがキラッと光、笑むアバン…悪いwwww>ハドラー、アストロン闇討ち

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:01:06.72 ID:nld1JwSLr.net
>>524
あれやっぱ手下の翼をもいで加工してるんかね
なんて卑劣なんだ魔王軍!!

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:01:26.05 ID:wa7oLxkS0.net
つか普通にハドラーにアストロンかけるけど、ダイみたいに破られて、メガンテっていう流れだとダメなの?
これならゲームしらない人でもメガンテへ移行する意味がわかるじゃん

なんでアストロンかけられる可能性を残したまま、特攻に行くのかゲーム知らんとイミフすぎるわ

>>795
深いところだと水圧で死ぬと思う

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:01:38.93 ID:is/sSNM10.net
てかアストロンは敵に使えないって言うのがドラクエ世界の理だろ
むしろそれ以上の理由っているか?
そこからじゃあ、アストロンをなぜ敵には使えないかって理由を考えないの?
そこの空白部分を想像なりで補完して行くのが視聴する側だろ
それ放棄して説明がないとか阿保なのかと

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:01:52.11 ID:qy1+evW10.net
ゲームの説明だと鋼鉄に変える呪文だけど
ゲーム内の効果で言えば呪文もブレスも物理攻撃もすべて無効にする ある意味最強の防御呪文だからな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:01:56.78 ID:qAOD8Byb0.net
旧アニガー言ってる人がいるからちょっと分析してみたんだけど
新アニ版はかなり忠実に原作に沿ってると思うよ
今原作読み返したら「こここんなにアッサリ流してたっけ?」って感じだったりするし

ガッツリ思い出補正している人には旧のテンポが合うんじゃないかなと思う

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:02:28.49 ID:Au5GzVuFd.net
漫画的に戦闘の見せ方が糞つまらなくなるから作者がバフデバフ魔法は最小限にしたって話あったよな

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:03:09.58 ID:/+ZeoLrC0.net
外国人もドラクエは知らなかっただろうけど昔のアニメ見てあそこを疑問に思ってなかったみたいだから気にする人はそこまで居ないんじゃないかな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:04:13.30 ID:Fghsrzzt0.net
大魔王売店店主「らっしゃい、今日は何にします?」
ハドラー「キメラの翼を1個」
大魔王売店店主「24Gです」
ハドラー「つけで頼む…」

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:04:22.58 ID:FmeEVJlZ0.net
>>739
マトリフを連れてきてメドローア使えばいいだけ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:05:13.88 ID:wa7oLxkS0.net
>>799
だから、そんなんゲームやったことある人しかわからんでしょ
人を石像に変えるっていう強力な技を持っている人が、敵にそれを試さずにいきなり特攻始めたらふぁ?ってなるじゃん?

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:05:15.07 ID:Fj+oCWDXp.net
アストロンのことで納得いかない方にはこう言う素晴らしいスレがあるのでお勧めしておきます

アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 102話
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1602302773/

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:05:50.34 ID:2NEpfddka.net
>>777
正直、俺は逆の主張したいな
技や呪文の性能がどうこうなんて知らなくても見たまま理解すればいい>>770
俺だってダイ見てた頃、まだファミコン持ってなかったし

ただ、こういう解釈違いには当時とは時代が違うんだろうな
今は当時より色んな魔法みたいな特殊能力を駆使するバトルやファンタジーを見慣れてるから、
対象を一時的に鉄に変えるなんて、防御よりも攻撃的な能力に見えて、それで、
防御的に解釈してる作中世界の人物や、オリジナルのドラクエを知ってる人らと認識の面でズレがあるんだろうと思う

ただ、攻撃的な能力として使うには、強制力や任意性が薄いので、
作中人物らと同様、一時的な緊急避難としての用法しか有用性が薄いのだろうと納得した方がいいと思う

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:06:12.81 ID:O05Z3IgT0.net
>>740
モシャスを部下に使ったザボエラ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:06:23.55 ID:qy1+evW10.net
このここであれ使えばいいじゃん論はむかーしからあるけど(ドラえもんのここでこの道具使っとけ的な)
くだらないよな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:06:52.31 ID:RUe4LEz00.net
>>798
さっきも言ったろ?
ゲーム知らない奴でも作中のキャラのセリフがあればアバンの行動の意味くらい普通に理解できる
どこかの誰かみたいに理解力が致命的に欠落してない限りはな

つーかお前の考えてる展開の方がよほど意味分からんわw

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:07:07.17 ID:Fj+oCWDXp.net
>>798
作中でも描写されてる通り一定時間で解けるからだと何度言えば
その一定時間の間に確実に殺せる手段をメガンテの他に用意できないのなら敵にアストロンをかける意味がない

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:08:24.22 ID:R8YNPz2q0.net
鼻水鼻水うるさかったやつは満足したか?

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:08:26.57 ID:FWGlwchC0.net
>>798
それやったらメガンテの凄まじい爆発に巻き込まれてダイとポップは消し炭と化すが

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:08:28.24 ID:Fghsrzzt0.net
アストロンの使い道がよくわからん
使った記憶がないw

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:09:28.77 ID:skjH8Z900.net
>>784
最新作は0

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:10:23.64 ID:wa7oLxkS0.net
>>811
言い返せないことからって「理解できるんだ」と強弁されてもね

>>812
確実に殺せてないし、一定時間にとけてもハドラーみたいにとけた瞬間を狙えばいいんじゃない
むしろ作中で描写されている方法としてはそれが最善だと思うけど

>>814
仲間にアストロンかけてメガンテまでの流れは一緒でいいじゃないですか

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:10:41.12 ID:is/sSNM10.net
>>806
ならねえよバカ
生死の瀬戸際で残り魔法力僅かって言ってるのにそんな博打打つ方が不自然だろ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:10:49.54 ID:l8MzoRP00.net
>>812
アストロンかけて火山に投げ込むだけで終わりだよ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:12:06.49 ID:wa7oLxkS0.net
>>818
「わずか」なんてどうとでもできるじゃない
作る側の演出・表現の話をしているのに、作品にのめり込んでわずかだから〜とか言うのは
現実と虚構の区別がついていなくてちょっとヤバイ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:12:09.47 ID:A/Zvfhh9d.net
アバン先生のメガンテで感動回になってるかと思いきや、すっかりアストロンスレになってるでござる

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:12:25.14 ID:RUe4LEz00.net
>>817
はぁ?
強弁してるのはお前じゃねーか
お前の疑問なんかとっくに俺含め何人もの住人が答えてるだろ
それをお前がアーアーキコエナーイとか言って認めてないだけだ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:13:08.67 ID:J8nDWtfa0.net
>>819
アバンはあそこに火山口があるとは知らんだろ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:13:26.01 ID:FWGlwchC0.net
>>817
仲間にアストロンを掛ける分だけでMPが尽きたから、ハドラーにアストロンをかけることが
出来ると仮定しても、最早MPが尽きて不可能
逆にハドラーにアストロンが効かなければ、自分のメガンテで仲間を殺す羽目になるから、
メガンテを使うという選択肢が消えてしまう

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:13:30.95 ID:2NEpfddka.net
こういう人にはドラクエでこうだから、て説明をしても余計神経を逆なでして聞かないと思う
実際、当時のキッズだってファミコンをまだ買ってもらえなかった人、遊べなかった人だっている
自分が腑に落ちないのに、ドラクエでこうだから、
て頭ごなしに言われても余計に、でもでもだって、て理解を阻むんじゃないかな

>>807>>810
究極的にはそれよね
もっと、○○したら楽勝じゃん!ていうやつ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:14:05.68 ID:Fghsrzzt0.net
クロコダイン「お前らの好きな俺、来週出るんだから俺のトークで盛り上がってくれよ」

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:14:36.54 ID:RUe4LEz00.net
>>819
ベギラマの直撃を受けて火ダルマになりながら「ファーッハッハッハッハー!!
この程度の炎でオレを倒せると思ったのか?」って高笑いしてほぼ無傷で
出てくるような相手がその程度で死ぬとも思えんが?

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:14:59.26 ID:spQEfxp40.net
>>817
必要なだけの描写はアニメ内でされてるし
そもそも作中の人物が取った行動には説明しなくたってそれなりの理由があるって見方を覚えろよ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:15:00.84 ID:xfOXfAPZa.net
アストロンアストロン喚いてるキチのIDをアストロンするのが最善の策

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:15:23.88 ID:Au5GzVuFd.net
火山くらいじゃ魔王は死なないよ

ねえヒュンケル

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:15:52.49 ID:AASa+67c0.net
>>817
アバン先生が命をかけてハドラーを倒そうって流れだぞ
正々堂々正面から戦うのが普通じゃないの?

そこで鉄にしてどうのこうのみたいなとんちで戦った方が不自然だと思うけどね

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:15:56.73 ID:Fghsrzzt0.net
メラゾーマやベギラマって何℃なんかね…

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:16:08.76 ID:wa7oLxkS0.net
>>822
脳内補間はどうでもよくて、作中の描写があるかないかの話なんですよ

>>824
先にもレスしているけど、わずかなMPを勝手にアストロンとメガンテ分しかないと脳内補間しているのがおかしいでしょ
アストロン2回とメガンテ1回をわずかと言っても別にいいじゃない

脳内補間が過ぎるのと、その脳内補間を作中世界の事実と思い込んでしまう人が多すぎる
「わずかとはどのくらいなのか」なんて、作り手の演出の話をしているんだからどうとでもなる話じゃない

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:17:28.54 ID:O05Z3IgT0.net
アストロン → メドローア の最強コンボ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:17:30.72 ID:J8nDWtfa0.net
>>831
そういうラノベが増えたからな
基本、あの手のはこっちありきの逆張りギャグなんだけどね(別に嫌いじゃないのでdisではない)

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:17:33.98 ID:RUe4LEz00.net
>>833
寝惚けてんのか?
作中にはちゃんと描写があるのにお前が勝手に描写がないって脳内補間してんだよボケ
真性のキチガイかよ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:17:57.99 ID:wa7oLxkS0.net
>>831
メガンテとかいう自爆技が正々堂々だとは思わないけど
正々堂々なら実力で負けたんだから、メガンテなんか使わず潔く皆殺しにされればいいじゃない

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:18:35.38 ID:MEul1tGm0.net
旧アニメで溶岩の風呂に入っていたハドラーを火山口に放り込んでも死ぬかは難しい気がする

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:18:44.36 ID:2NEpfddka.net
>>833
そもそもの問題はアストロンを攻撃的な能力と解釈するか、
防御的な能力と解釈するかの認識のズレでしょう

俺のレスにも目を通してもらえないかなー…

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:19:19.07 ID:bIYPMBvc0.net
>>832
ベギラマは相手に当たるまでプラズマ状態に見える

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:19:20.65 ID:is/sSNM10.net
>>820
話をすり替えるな
お前は演出がどうとだなんて一言も言わなかったよな
俺たちは演出と表現の話だとは何も説明されてないんだけど
じゃあ、演出と表現で答えてやるよ
そんなの見ても誰も面白くねえし誰の心も動かねえからやらないんだよ!!

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:20:15.07 ID:2NEpfddka.net
とりあえず、ごくごく普通のこととして、
本編だけでも見てたらわかる、類推できる

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:20:34.98 ID:Fghsrzzt0.net
アバン「ポップ、1つだけ言って置きますね。死ぬほど痛いですよ♪」

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:20:39.58 ID:P7ZvydaL0.net
ヒュンケルがマグマに首まで浸かっても普通に生きてる漫画だぞ
この世界の人間は鍛えれば摂氏1000°まで耐えられる

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:21:23.09 ID:AASa+67c0.net
>>830
そいつは例外だから一緒にしてはいけません

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:21:29.78 ID:bIYPMBvc0.net
>>844
ターミネーター以上だな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:21:38.10 ID:wa7oLxkS0.net
>>836
そう強弁されてもねぇ

>>839
そういうのって他のレスにもあったけど、なんかよくわからないんだよね
「護身用ナイフは攻撃には使えないでしょ!護身用なんだから」みたいな?
それって、狭いルールの中で戦っているゲーマーの人だけが共有している感覚じゃないの?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:21:38.88 ID:FWGlwchC0.net
>>844
ヒュンケルはバラバラ死体にされても気付けば蘇生してそうなレベルなんでアテにならない

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:22:38.26 ID:R8YNPz2q0.net
>>844
ドラクエの溶岩は動かなけりゃダメージ受けない説

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:23:02.13 ID:bIYPMBvc0.net
>>848
ハドラーも復活させるミストバーンの暗黒闘気で再生してるのかな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:23:05.42 ID:RUe4LEz00.net
>>833
MPの残りにしたってハドラーの「残された魔法力でアストロンを使ってしまったお前に勝ち目はない」ってセリフがある
お前以外の普通の脳ミソを持った奴ならこの時点でアストロン2回分の魔法力なんて残ってなかったと理解する

自分が脳内補完というより脳内妄想してるのを棚に上げて他人を脳内補完呼ばわりとかただただ呆れ返るわw

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:23:30.00 ID:wa7oLxkS0.net
>>841
言っているよ。っていうか、最初から

644 自分:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d97c-CXnf)[sage] 投稿日:2020/10/31(土) 17:41:38.78 ID:wa7oLxkS0 [7/20]
なんか、みんな当たり前にアストロンを受け入れていて謎なんだよね
ドラクエやったことない人間にもわかるように作ってほしい
ポップとブラスがこれでもかと解説するか、せめてCMの合間のアイキャッチで説明してくれよ

798 自分:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d97c-CXnf)[sage] 投稿日:2020/10/31(土) 19:01:26.05 ID:wa7oLxkS0 [14/20]
つか普通にハドラーにアストロンかけるけど、ダイみたいに破られて、メガンテっていう流れだとダメなの?
これならゲームしらない人でもメガンテへ移行する意味がわかるじゃん

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:25:02.66 ID:wa7oLxkS0.net
>>851
じゃあ、アストロン2回使った時点でそのセリフにすればいいんじゃないの?
演出の問題なんだから
作中世界のことを変えられない現実だと思っている人ってヤバイよね
これ作りもので演出でどうとでもなるものですよ?

正気にもどってくださーい

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:25:39.60 ID:FWGlwchC0.net
つか、ハドラーさんがご丁寧に「俺の全魔力を込めたイオラだ!」とか叫んでたように、
術者の精神状態や込める魔力量で威力が変わる
抵抗する相手に対してはより多くの魔力を込めないと、攻撃だろうが補助だろうが効かない

仮に「ハドラーが素直にアストロンを受け入れれば」アストロンが2回使える魔力が残っていたとしても
ハドラーは確実に抵抗して無駄に消耗する羽目になり、下手すりゃメガンテの分すら無くなりかねないのは
目に見えてるから
そんな不毛な愚行は犯さん

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:26:05.19 ID:RUe4LEz00.net
>>847
だからそれはお前
自分で鏡を見る知能もないのか

アストロンを護身用ナイフだと思うのがそもそもの大間違いなんだよ
誰かが言ってたけどどっちかっていうとありゃ鎧だ
それも着脱不能のな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:26:21.11 ID:NqiUNW4s0.net
俺ドラクエ詳しくなくてガキの頃旧作のメガンテ辺りのシーン見てアストロンやら別に何も疑問に思わなかったから、下手にゲーム知識ある方がアカンのでは?
それよりメ  ガ  ン  テの間が空いた言い方でなんて言ってるか最初わからなかったとかそんなんだったな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:26:26.64 ID:Yqw1gAt3r.net
敵にもかけられるなら凍れる時の秘法の経験からハドラーに警戒されてそうだし
そもそも凍れる時の秘法を昇華させて敵だけを封じる技にまでさせておくべきよな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:27:14.36 ID:is/sSNM10.net
>>853
お前が基地外なだけだろ
アンチスレ行けやカス

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:29:17.74 ID:RUe4LEz00.net
>>853
正気に戻るのはお前だ
自分の都合のいいように話の筋を変えればいいじゃんとかこれがキチガイでなきゃ何なんだwww

どうやら理解してるけど認めたくなくて強弁してるんじゃなくてガチで理解できるだけの知能がない方だったらしいな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:30:20.36 ID:b2cRw86M0.net
アストロンをゲームで使ったことない人が大半だよね
ダイとポップにかけてハドラーの攻撃から守るのか、こういう使い方するのねと当時思った

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:30:53.17 ID:wa7oLxkS0.net
>>854
まず「受け入れれば」とかいうのがわけわからんし
いつからそんな設定がでてきたのか、作中に描写があるのか
イオラも受け入れなければダメージ受けないのでは?とかなるじゃん

わけわからん

>>855
修飾される言葉は「アストロン」じゃなくて、「魔法」でしょ?
そもそも鎧なら防御鎧とかおかしい言葉になるよね
防御〇〇ってわざわざ言うからには普通は攻撃か、あるいはどちらにも使えるかっていうものでしょ
日本語が不安な人

>>858-859
攻撃的だなぁ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:31:07.62 ID:2NEpfddka.net
>>847
いや、違う
ゲーマーの認識でなく、作中の人物たちがなぜ元々防御的な能力と解釈してるかということ
ゲームでこうだから、て言われても余計納得いかないでしょ?

まずはそもそも話の流れに解釈を持つというのが大事
そうすると、なぜ作中人物たちと自分に認識にズレがあるか…?
攻撃的に用いるには強制力や任意性が薄すぎるから、というのが類推できる
こういうのは、どうしても納得できない!と自分の中で意固地になるか、
作中人物は〜だったから〜だったんじゃないか?と、作中人物たちの気持ちに寄り添おうとするか、
自分の心の中で解決をつけるべき問題

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:31:55.64 ID:AGZ4VivL0.net
漫画だと気にならないけどアニメだと敵に背中見せながら隙だらけで長々と会話してるアバン先生気になるなw
ハドラーだから余裕かまして黙って見てるんだろうけどバーン様だったらこの隙にカイザーフェニックス撃たれて全滅してるわ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:32:08.80 ID:oTYyybBkd.net
まだなんか言ってたのかよw

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:32:18.94 ID:FWGlwchC0.net
>>861
イオラは攻撃魔法なんだから、全くの無抵抗で受け入れればそのまま黒焦げ死体と化すが

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:32:41.96 ID:aBZJOsUs0.net
そろそろアンチスレへ
自分がアンチってるとさえ理解できない低能なら、ネット切って寝てたほうがまだ有益w

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:32:50.58 ID:wa7oLxkS0.net
>>865
それゲーマーだからわかることじゃん

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:33:44.08 ID:Au5GzVuFd.net
アストロンが敵にも効果あったら
その間にバイキスカラピオリムフバーハかけ放題の壊れ魔法に

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:34:41.91 ID:NqiUNW4s0.net
>>863
敵ながらそんなことはしてこないだろというある種の信頼みたいな感じで
後の展開考えるならまぁ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:34:56.10 ID:FWGlwchC0.net
>>868
まあダイなんかは実質闇の衣纏ったゾーマがプレイアブルキャラ化したようなバグりキャラだから
敵からすればそのくらいのハンデを貰ってようやくつり合いが取れる

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:35:04.28 ID:/oafiUUm0.net
難癖付けたい荒らしがアンチスレに籠もるわけないじゃん

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:35:35.53 ID:D+rh4nD90.net
防御魔法としか思っていなかったけれど攻撃魔法で使えるよね、というと、
ゴブリンスレイヤーで女神官が使った、シールドで挟んで動きを封じるとか、血を浄化して真水に変えて殺すとかあるけど、
発想の転換をしようにも、アストロンは攻撃を受け付けなくするだけの魔法なので攻撃に使うのは厳しいわ
埋めても沈めても死なないだろうし

やはり電動カッターで切断するしかないな!

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:36:24.45 ID:/t6blYeS0.net
アストロンは味方にかける防御呪文で敵にはかけられない
何でかけられないのと言われてもそういう呪文だからとしか言えない
かけられた側は普通は行動出来ない、動けないから攻撃手段としては使えない
※ダイは例外 だから敵味方関係無く皆驚いた

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:36:27.61 ID:MEul1tGm0.net
俺なら格闘技だけでも貴様をバラバラにできるわ!のシーンで力こぶが膨らむカットを挟む今回の演出好き

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:36:38.43 ID:RUe4LEz00.net
>>861
鎧なら防御鎧とかおかしな言葉になるよね?とかガチで何言ってんだ??
お前は喩えというものが理解できないのか??

日本語が不安なのは誰がどう見てもお前だよ
まあキチガイに自分がキチガイだと自覚しろと言っても無理な話だがな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:37:03.08 ID:jToIhhLLd.net
>>853
どうみてもアストロン一回とメガンテ一回分の魔力しかなかったのですが
仮にアストロンをハドラーにかけ、効かなかったあとダイたちにかけ直した後アバンはどうやってハドラーを倒すの?
てか、お前の案がなんで本編に採用されてないか考えないの?
そんな展開少年マンガにおいて全く面白くないからだよ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:38:01.80 ID:oTYyybBkd.net
>>872
使っていいけど破られるから意味がない
ルーラも攻撃に使おうと思えば使えるけど
アストロンをあの状況で使えという主張は無理ありすぎ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:38:15.98 ID:wa7oLxkS0.net
>>875
例えになっていないですよって指摘ですよ、防御鎧さん
防御鎧さんって剣も攻撃剣とか呼ぶんですかぁ?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:38:38.97 ID:/ESi1XtC0.net
>>873
魔法がどうやって
仲間とか敵とか判断してるの?
『仲間には効かない爆弾』とか意味不明なもの無いでしょ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:39:14.62 ID:wa7oLxkS0.net
>>877
ハドラーと同じ方法を取ればいいとなんども言っているんだけどなぁ
作品内で表現されているんだから、アストロンがとけた直後の攻撃が作中で有効なのは間違いなさそうだし

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:40:42.47 ID:MEul1tGm0.net
移動手段であるルーラも敵にかけると任意でどこかへ飛ばして一時的な時間稼ぎにはなるけど漫画やアニメ的に面白くはない気がする

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:41:02.16 ID:oTYyybBkd.net
魔法力が残ってないと何度言えばって話だし
有効でない魔法を使う状況ではない

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:41:17.89 ID:+CFK9ztb0.net
>>42
バランは出世欲とか無いしミストはなんだかんだいって一番ハドラーに協力的だしヒュンケル以外はわりかし関係良好だぞ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:41:19.17 ID:D+rh4nD90.net
>>881
もしかして→バシルーラ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:41:59.42 ID:vLJJsPoG0.net
>>765
ルーラ使おうとしたらMPが足りない!なんて事になるうっかり魔軍司令よりは遥かにマシだから

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:42:32.85 ID:MEul1tGm0.net
>>884
そう言えばバシルーラがまさにこれだな…完全に忘れてた

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:42:37.59 ID:Fghsrzzt0.net
魔剣の鎧や魔愴の鎧ってよく考えたネーミングだね

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:42:49.98 ID:oTYyybBkd.net
うっかりも何も帰宅用に用意しただけ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:43:28.00 ID:RUe4LEz00.net
>>878
そりゃお前の日本語能力が致命的にカスだからそう思い込んでるんだよ
「アストロンは鎧のようなもの」→普通に誰がどう見ても喩えでしかない

これが理解できないならお前もう一度幼稚園から国語の授業やり直してこい

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:44:58.93 ID:vLJJsPoG0.net
>>785
ダイ大のアストロンて表面だけコーティングするように金属になるだけだから溶けたら中身が出てくるよ
人間のヒュンケルでさえ溶岩に耐えられるんだからハドラーなら溶鉱炉くらい多少の苦痛はあっても耐えられるでしょ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:45:33.06 ID:Fghsrzzt0.net
ルーラって使えたら交通費掛からんでいいなと子供の頃思ったw

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:45:37.69 ID:AopfEsKR0.net
ジャンプ系列はす〜ぐ身内で武道大会とか
開く癖があってダイも例外じゃないんだよな
今やってる呪術も大会あって先が見えてしまって
視聴を今回で切った

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:46:56.03 ID:D+rh4nD90.net
トーナメントをやってる作品は実はそんなに多くない

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:47:13.92 ID:2NEpfddka.net
実際、ゲームじゃなくても誰でも何でも自由に強制的に鉄塊に変える魔法なんてあったら、無敵だよな〜〜

でも、アストロガンガー一時的な緊急避難にしか使われてない時点で、
そんなに便利でクソ強いものではないということ
それはなぜか…?おかしい!と糾弾するか納得できる方を模索するか、それは視聴者の姿勢次第
どちらかと言えば、そんなに強制力が強くてアホみたいに強い魔法、
俺は魔人ブウくらいしか使ってるの見たことない
どちらかと言えば、イレギュラーな解釈をしてるのは、はおかしいと言ってる人の方だと思います

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:47:39.70 ID:oTYyybBkd.net
ハドラーがキメラのつばさ持ってきてるの何で当たり前でしょ? 帰宅しなきゃいけないんだから
単純にアバンを倒すだけの話なら部下をひきつれてきてるよ
それをしないのだから魔法力を使い切ってでも1人でアバンを倒すことにこだわっているのはわかるはずだが
ルーラを使える部下すら連れてこないのに勝ったあとどうやって帰るんだ?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:48:16.77 ID:jToIhhLLd.net
>>880
それハドラーに体を休める時間を与えてることに気がつかないの?
只でさえ並みの技も呪文も効かないのに回復させたら詰みだろ
あの時点でのメガンテ除いた最高火力はアバンのアバンストラッシュでそれですら胸に傷を追わせる程度だったじゃん

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:48:56.54 ID:Fghsrzzt0.net
デルムリン島に移住してたりw>ハドラー

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:49:15.36 ID:4x7ryFXYr.net
>>892
ドラゴンボール以前もあったの?
最近のはこの辺の影響な気が

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:49:22.05 ID:Fj+oCWDXp.net
>>844
そいつクロコダイン曰くギガブレイクを何発受けても死なないらしいのでそんな化け物を基準にしてはいけません

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:50:13.94 ID:Fj+oCWDXp.net
>>894
その魔人ブウすらベジットをアメ玉にした結果アメ玉にボコボコにされたわけで

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:51:24.11 ID:Fj+oCWDXp.net
>>892
アレに参加してた身内って初登場のチウを除けば実質マァムだけじゃん
ジャンプ的なトーナメントとは違うと思う

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:51:35.84 ID:Fghsrzzt0.net
最強の飴玉…
体内に侵入でも封じ込められて外からボコボコだっけ?

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:51:36.99 ID:2NEpfddka.net
>>898
もっと古い
1977年〜1981年に連載されていた「リングにかけろ」という作品がこれの開祖と言われている

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:51:41.15 ID:aBZJOsUs0.net
カールの守り(原作だと、アバン再登場が決まったのがメガンテ後だったから、伏線張れなかった)って出てきたっけ?

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:52:07.94 ID:pivqEWb/0.net
>>798
それだとじいちゃんはこんな説明することになる
ブラス「あ、あれはアストロン!身体を鉄の塊に変化させる高度な防御呪文じゃ!本来味方を攻撃から守るために使う呪文じゃがそれを敵であるハドラーにかけるとは、アバン殿は何をかんがえておるんじゃ、いやアバン殿のことじゃなにかさくをかんがえてのうんたらかんたら」

初見の人「結局、攻撃?防御?どっちの呪文なの???」

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:53:01.60 ID:iuXKFeBt0.net
>>892
そういや鬼滅はやってないな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:54:36.35 ID:AASa+67c0.net
上の方にも答え出てるじゃん
『敵にアストロンかけて解けた瞬間強襲しても面白くないから』
これはエンターテイメントなのだよ

ドラえもんの映画で「何でソノウソホント使わないの?タイムマシンで過去に戻って改変すれば良いじゃん」て難癖つけてるのと同じ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:54:56.10 ID:oTYyybBkd.net
>>905
メガンテの爆風に巻き込まれるから
あの場にいる全員が死ぬ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:55:02.98 ID:aBZJOsUs0.net
やはり車田先生は天才か…打ち切りも多いけど

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:55:35.20 ID:/+ZeoLrC0.net
アストロン1つでここまで紛糾するとは

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:55:46.64 ID:qy1+evW10.net
>>898
キン肉マンにもあるし

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:57:04.56 ID:RUe4LEz00.net
>>904
フローラは出てきたけどカールのまもりらしいのはなかった気が

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:57:54.88 ID:hX9aUllw0.net
心情とかその辺の表現の話でちょくちょく鬼滅を引き合いに出してる奴いるけどさ
鬼滅は(原作の)画力・表現力が低いから状況説明を兼ねて一々キャラに心情を言わせてくど過ぎることになってる
一方ダイ大はその辺文章で説明されんでも分かるくらい間の取り方やら台詞が上手いから一々説明しなくていいんだよ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:57:55.46 ID:LiAB3A3e0.net
>>911
聖闘士星矢にもあったしねw
バトル漫画には必ずある

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:58:16.52 ID:qy1+evW10.net
>>910
荒らせそうなネタみつけて暴れてるだけだと思うからさっさとNGするが吉

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:58:24.77 ID:oTYyybBkd.net
>>910
別に紛糾はしてないよ
アストロン2回うてとか先にうてとか言われてるようだが
魔法力も残ってないしアストロンかけた後にメガンテかけたら全員が爆風に巻き込まれる
魔法力が残ってないと何度言っても聞かないだけ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 19:59:37.30 ID:5Stq/EFz0.net
メガンテの爆風はすごかったな
あんなに爆発するとは思わなかった

ハドラーにアストロンかけてからメガンテしろとかわけわかんねえな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:00:21.93 ID:Fghsrzzt0.net
ドラクエのブランド背負ってる作品と鬼滅を比較されても…
重みが違う

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:00:55.83 ID:oTYyybBkd.net
>>917
ちなみにバランにかけた時に巻き込まれてないのはバランが上空に飛んだためと思われる

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:01:01.20 ID:is/sSNM10.net
>>916
さらにそんなもんご都合主義で何とでもなるだろとか言い出してるから手に負えない

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:01:03.08 ID:/t6blYeS0.net
虚構を虚構として受けいれられないってのも難儀なもんだなぁ
作品の設定としてアストロンはこういうものって
あるんだから読者や視聴者としてはそれを受け入れるだけ

メタ的に言えば他の人が言うように仮に敵にかける事が
出来て倒せたとしてもダイ大にはそぐわない
少し考えれば分かりそうなものだけど

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:01:14.83 ID:mc9Db4sY0.net
ダイ大の武闘大会はDQ4のオマージュでしょ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:02:31.22 ID:/ESi1XtC0.net
アストロンかけて溶岩とか大袈裟なことしなくで
隙だらけの首元に剣を突きつけて解けた瞬間に切り裂くだけでハドラーは殺せるよ
溶岩と違ってこれは作中でも完全に効果ある描写だからね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:03:22.05 ID:Fghsrzzt0.net
アストロンとかメガンテってゲームだと使わないしな
そんな日の目を見ない魔法2つを見せ場で使ったってスゴくね

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:04:12.48 ID:KS0sk5JcM.net
まさかステータスオープンの弊害なのかこれは

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:04:24.23 ID:AGZ4VivL0.net
メガンテでハドラーは地面に埋まったのにアバン先生は天高く舞い上がって海まで飛んでいったのシュールだな
っていうか洞くつから改変した所で流石に無理あるよねw
しかも島の中心付近っぽいしどうせ改変するならもっと海岸辺りにしとけばいいのに

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:04:34.99 ID:qy1+evW10.net
>>924
メガンテは間違いなくネタ技だがアストロンは3だと対バラモスに必須と言っていいレベル

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:04:35.17 ID:oTYyybBkd.net
>>923
それは絶対に効くことが前提の策だが、ハドラーにそれが効く保証がない
何度も言うが魔法力がない状況ではとれない策

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:04:54.53 ID:is/sSNM10.net
>>919
あそこはポップがまだ未熟だったお陰って思ってる

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:05:51.24 ID:2NEpfddka.net
後々、はるか後になるけど、作品で一種の解答はあるんだよね
もしかしたら、ゲームでは防御呪文ではあるけれど、攻撃的に使えたら強いんじゃないか?て疑問

で、後にダイ作中でそういった強制力の強い魔法も登場するけど、それは難易度が高くて使用制限がかかるものだったんだけど
むしろ、さらに無敵のまま大暴れさせたら強いんじゃね?てもう一歩進めるとこまでいくんだけど

とにかく、つまり
この時点アストロンはそんな使い方ができるような強力な魔法じゃなかった、
そんな風には使わなかった、使えなかった、
それだけ見て取れば十分なんですよ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:07:20.55 ID:AASa+67c0.net
ダイを心配してモンスター達が近くで見守っていたと思うのだけど、メガンテに巻き込まれてないか心配だ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:07:55.06 ID:Fghsrzzt0.net
>>927
Switch版しかやってないが、バラモスで使わなかった…
FCやSFCの話?

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:09:18.45 ID:oTYyybBkd.net
>>931
ドラゴラムの修行のために人気というかモンスター気のない場所で戦っている

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:09:44.65 ID:0bOOuOsk0.net
ハドラーのメラゾーマみたいに解除待ちできる技ならいいけど、
「解除の瞬間狙って攻撃」だとかけられた側より反応遅れると思うわ
だって一瞬早かったらアストロンで攻撃阻まれるし
アストロン中も周りの状況を知覚できることは描かれてるから、ハドラーにも狙いはばれる
もし避けられたら目も当てられないし一度しか使えないハイリスクな戦法だ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:09:54.54 ID:N9K7KOKX0.net
アバンは生きてる
お化けの衣装纏って
って、アニメ改変あるの?

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:10:22.91 ID:/ESi1XtC0.net
>>928
アバンは何度か呪文を打ってるし
アバンがしてきたどの手段よりも
ハドラーにアストロンをかけるほうが有効な方法だよ、普通に

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:10:29.16 ID:wa7oLxkS0.net
>>889
防御魔法という言葉から始まったのにアストロンを直接修飾しよう貴方がおかしいんですよ
防御鎧さん

>>896
アストロンで休めるなら、アバンも休めるんじゃないの?

>>882
有効でないっていうのはゲーマーだけがわかることだよね

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:11:29.49 ID:Dk2DwLcOF.net
アストロンの話題なんて今だけだら好きにしろ
来週からはマァムの胸とワニキの話題で埋め尽くす

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:11:47.19 ID:oTYyybBkd.net
>>936
だからハドラーにアストロンが効く保証がない

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:11:50.55 ID:qy1+evW10.net
>>932
どのバージョンでも有効だけどね バラモスは完全ローテ行動だから
アストロンで炎やイオナズンやり過ごして攻撃弱いターンにバフ デバフ積
この戦法慣れるとかなり低レベルでもバラモス倒せる

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:12:12.30 ID:iuXKFeBt0.net
ダイは原作含めて未見だけどドラクエやったことある人の反応が気になるな
一番楽しめる層な気はするけど

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:12:59.06 ID:KX1kJXDg0.net
鉄を砕けない奴などダイ大には存在しない

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:15:18.14 ID:RUe4LEz00.net
>>937
誰がどう見てもおかしいのはお前だから心配すんな
誰も自分に賛同しないって時点で普通は自分の意見がおかしいんじゃないかと気づく

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:15:35.79 ID:/ESi1XtC0.net
>>939
そんなアホなミクロな可能性言ってたらキリないよ
メガンテも効かなかったし
そんな出来ない可能性可能性いってたら全ての行動はやる意味すら無いよね

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:16:03.99 ID:FWGlwchC0.net
>>937
力込めれば刃傷を止血出来る怪物と、回復魔法使えないから氷使ってちょっとした切り傷を冷やしてる人間
人間の方が遥かに深手を負ってる状況じゃあ持久戦に持ち込めば余計に不利になるな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:16:06.05 ID:2NEpfddka.net
俺、作中の描写や人物の気持ちから読み取りなさいよ、
て国語の先生かよ至極真っ当なこと言ってると思うんだけど

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:17:07.81 ID:N9K7KOKX0.net
原作?漫画が中途半端なのってなんでだっけ
ピエロの自爆で上空で爆散したっていうエンドだったよね

wiki見てもよくわからん
打ち切り?
当初からの予定?

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:18:13.89 ID:5NQ0n2eoa.net
>>947
漫画描いてる稲田さんが限界だったのでバーン倒したところで連載終了させた。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:19:10.21 ID:wa7oLxkS0.net
>>943
みんなが地球の周りを太陽が回っているといえば、それが真実になると思うタイプ?防御鎧さん?

>>945
アストロンで回復するならアストロン使える側が支配できるんじゃないの?
連発すれば良い訳だし、繰り返せば全盛期のアバンまで持っていけるんじゃないの?
ダイもめちゃ強くなるんじゃないの?

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:20:34.58 ID:IM2itiyK0.net
>>946
最近それができないやつ多すぎて辟易する
今期の某魔女作品とか

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:22:21.09 ID:is/sSNM10.net
>>937
いつアストロンが解けるかわからない以上アバンはずっと極限状態で休めないだろ
体力は回復しても精神力が疲弊してたら勝負にならん
仮に多少休めても10:50の戦力差が60:100になるだけじゃん
実力も目に見えてハドラーが上なのにここからどうやって逆転するんだよ
それに待ち伏せして喉元に剣を突き立てるって、その剣は喉元にちゃんと突き刺さる保証はあるの?
相手は心臓1個潰しても平気で生きてるバケモンだぞ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:22:30.33 ID:oTYyybBkd.net
あのハドラーのダメージをみてもメガンテ効かなかっただろ!とか言い出す人には何て言ったらいいのだろうか

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:22:53.55 ID:N9K7KOKX0.net
>>948
そうなんだー
まぁ、あの話があれで済んで良かったのかね?
続編?別の漫画?似たのも途中で読むのやめたし
なんだっけ

まぁ、ありがとー
名作は途中で終わるものなのか
スラダンも

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:22:53.98 ID:AASa+67c0.net
>>949
アストロン→アストロン→アストロン→・・・
そんな勝ち方して納得するのか?w

まぁ釣りだろうけど

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:23:58.99 ID:Fj+oCWDXp.net
そろそろ次スレだよ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:24:12.65 ID:RUe4LEz00.net
>>949
キチガイのお前に説明してもおそらく理解できんだろうが、真理があってそれを探求する科学の世界と
この手の架空の物語での表現やら何やらの世界は別なんだよ
お前が言ってるのは絶対的に正しいことじゃなくて単なる独りよがりの妄想でしかないから誰も賛同しない
ただそれだけの話

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:24:17.15 ID:/ESi1XtC0.net
>>952
『効く』の意味を勝手に自分で作って
くだらない揚げ足取りするなよ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:25:02.76 ID:hB7QtpkH0.net
今思えばアバンも無闘陣があるんだしカウンターでアバンストラッシュをまた狙えばもっとハドラーに反撃出来たのに

グランドクルスも使わないし勿体ない

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:25:33.18 ID:3cSL89gj0.net
>>953
というか稲田さんの問題もあるけど、
やはり当初の目的であるバーンを倒したとこで終わるのが最良のタイミングと
判断されたのも大きいね 俺もそこで終わって正解だと思う 

だから途中で終わったとは思ってない

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:26:59.88 ID:FWGlwchC0.net
>>958
グランドクルスは本来あくまで小技だし、アバンストラッシュが通用しない相手に使える技じゃない
そして無刀陣は完璧なタイミングでカウンター繰り出す必要のある博打技なんで
基礎的な近接戦闘技術がかけ離れてるとそうそう使えるものでもない
と言うかハドラーは一度負けた戦法だから流石に警戒する

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:27:20.49 ID:oTYyybBkd.net
>>957
メガンテは効いている。仕留め損なっただけ
アストロンは効くかどうかすら不明
それを試す魔法力はない

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:29:04.48 ID:wa7oLxkS0.net
>>951
アストロンがいつとけるかわからないならってどこにそんな描写があるの?
そもそもメガンテの最中にとけるかもしれないんじゃ意味がないんじゃないの?

例えば首を狙うとしたら胸板の面積よりも首の方がが小さい分だけ単位面積当たりの威力が増すよね?3倍くらい?
首を狙うと言わず心臓を貫くとかいえば、弛緩した状態の部分を狙うことになることでより大きなダメージになるんじゃない?

>>961
魔法力がないっていうのは演出の問題だから、まず意味がない反論だと思うんだけどなぁ
作中の世界を現実と同じで人間がどうにもできない世界だと思っている人が多くて困る

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:29:34.65 ID:Fj+oCWDXp.net
そもそも主人公側の目的はほぼ達成されたんだからこれ以上描くものなんてほとんどないでしょ
無惨様も倒して禰豆子も人間に戻ってもうやることがないから終わるべくして終わった鬼滅と一緒

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:30:14.32 ID:bIYPMBvc0.net
後半のポップだったらメガンテのふりして頭に指刺してギラで脳味噌やけそうだよね

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:31:32.35 ID:lNofHsXS0.net
ドラクエ11ではボスが1~2体を行動不能にさせる技としてゴールドアストロンを使ってくる
使われると相当厄介で回復役が行動不能にされると一気にピンチになる壊れ技

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:31:49.36 ID:is/sSNM10.net
>>944
え、マジで馬鹿なの?
可能性以前にアバンがその行動をとらなかったのが何よりの証拠なんだけど
アバンだったらアストロンが効くって判断をしたならハドラーに即効アストロンかけていたはずだよな?
屈指の絡み手の使い手であるアバンがそれをやらなかったって言うのが現実であって事実なんだけど
作中最高峰の策士が選択肢にも入れなかった時点でハドラーには効かないってわかってたから使わなかったんだろ
まともな読解力があれば新アニメ5話10分見た程度でこの位は推察できる

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:31:50.61 ID:/ESi1XtC0.net
>>961
そんなアホな可能性可能性いってたら
ポップたちにもアストロンが効かない可能性がありますね…
はぁ…

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:32:08.11 ID:oTYyybBkd.net
アストロンかけるためにストーリーまで改変しろとか言い出すか?

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:32:21.60 ID:FWGlwchC0.net
>>962
お前の脳内だとそれは完璧な勝利への筋道なんだろうが、魂胆見え見えのそんな攻撃を
あっさり喰らってくれる程度の体術の使い手だったら、散々斬りかかってた時点で普通に斬り殺せるから

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:32:38.16 ID:5NQ0n2eoa.net
>>965
ボスの専用呪文だな、たしか

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:32:46.33 ID:D+rh4nD90.net
当初の大目的を達成して謎の追加編が始まったと言えば銀牙(その後1年で終了)
続編はタイトルを変えつつやたら長い間やってるけれど

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:35:07.90 ID:qtTIwmSo0.net
>>940
オリジナル版だとアストロンの間に自然回復するぞ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:35:11.89 ID:nCJTHXCEd.net
俺も自分の股間にだけアストロン掛けられるぞ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:35:41.22 ID:wa7oLxkS0.net
>>966
そういうレスって何度も出てきたけど、結果と原因の整理ができていない人の典型なんですよね
そういう行動をとらなかった説明がない以上、演出としてそれはおかしいということを指摘しているのに

しかも事実とか言っているし
作品、作り物の話だということを忘れて、製作がどうとでもできる、より適切に演出できるということが
理解できなくなっている、正気を失っている人がいるのが怖い

これが史実を忠実に再現したというなら、伏線がなくても行動そのものから動機を図るってのはわかるけどね
現実と虚構の区別はつけようよー

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:35:54.05 ID:2NEpfddka.net
950が行かんなら俺が行くが

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:36:55.72 ID:D+rh4nD90.net
>>963
それまでの少年漫画だと宿敵倒しても謎の強敵が出てくるからしょうがないね

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:38:29.74 ID:wa7oLxkS0.net
>>969
俺の中かどうか不明だけど、作中ではアストロンがとけた直後の攻撃が効力がある説明セリフがあるけど
君の体術の話は作中にないよね?
俺の意見は作中にあり、君の意見は作中にない、さてどっちが脳内でしょう?
体術さん、お答えください

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:38:36.69 ID:lEf7Nt8uM.net
行間が読めない人ってこういう思考なんだとわかって興味深い

>>975
すまんがたのんだ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:38:43.43 ID:oTYyybBkd.net
>>967
それもないんだよな。効かない相手じゃないから
ダイが自力でアストロンを破っているということだと、誰にでも有効な呪文でないのはわかるはずだが?
ダイが破れるなら大魔王にも効かない。じゃあハドラーは? わからないでしょ
だけど未熟なダイやポップなら効くのはわかる
アバンだってアストロンを自力で破られると思ってかけていないのは
未熟なダイでは破れないからでしょ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:40:39.94 ID:2NEpfddka.net
すまん、無理だった…すまん……
>>981頼む

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:41:51.02 ID:FWGlwchC0.net
久々にマジモンの基地外を見たわ
話にならんからスレ替わる時点で相手止めるわ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:43:21.05 ID:FWGlwchC0.net
おいこらで無理だった
>>985頼む

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:44:16.10 ID:N9K7KOKX0.net
>>963
レオナと結婚
尻にひかれる生活
バランみたいに迫害されるオチ
とか
楽しみなんだった
ビルドダイバーズみたいに続けて欲しい

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:45:33.20 ID:wa7oLxkS0.net
キチガイか・・・なるほど、「相手止めるわってわざわざ書き込みに来る人」の心理ってどうなんでしょうね?
相手やめるわ〜って匿名掲示板の今後リアルで会うこともないであろう誰かの顔色をうかがって発言しているんですか?

匿名掲示板なんて自分が納得できればそれでいいだけなのにね〜いや〜やばいね〜
僕論破されてませんよ〜、僕論破されてませんよ〜って宣伝するってね〜

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:45:36.84 ID:Eka6xyC90.net
しょうがにゃいにゃあ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:45:47.80 ID:QFP13UWp0.net
なにこのアストロンスレ

ハドラーにアストロンかけようとしても99%避けられるから
味方に使ったでええやろ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:47:19.78 ID:RUe4LEz00.net
>>984
実際誰もお前に論破されてないからな
論破されてるお前が僕論破されてませんよ〜、僕論破されてませんよ〜って喚き散らしてるだけ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:48:29.49 ID:FWGlwchC0.net
>>983
戦力的にはダイを弱体化させて続けることは出来るが、どう足掻いても二番煎じにしかならんので
止めておくのが正解だろう

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:49:53.53 ID:hB7QtpkH0.net
>>960
アバンストラッシュは呪文で相殺されたから威力が落ちただけで効いていないわけじゃないしカウンターでマトモにアバンストラッシュを喰らえばハドラーも無事では済まない

初期ハドラーはアホだし同じ戦法でも通じたと思う

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:50:01.44 ID:/ESi1XtC0.net
>>986
他の魔法とか攻撃ちゃんと当たってるよ
なんでアストロンだけ外れる前提なんだよ…

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:50:31.68 ID:wa7oLxkS0.net
>>986
そんな描写、作中でどこにあるの?
メガンテの方が人生で一度しか使えないんだから修練されてないし


>>987
日本語おかしいですよ?

一行目:私が論破したか
二行目:私は論破されていない

君は私をどう攻撃したいのかすらわかってない
5chに毒されているね
正気に戻ろう

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:52:11.28 ID:is/sSNM10.net
>>974
結果=アバンはハドラーに対してアストロンを使わなかった
原因=
アバンは満身創痍
ハドラーを倒しても大魔王がいる
残りMPが僅か
このままではハドラーに皆殺しにされる
世界を救う手立てがなくなるわけには行けない

これだけ条件揃ってればいいかカス?
この状況でどうやったら博打を打とうと思うんだ?
虚構の世界の人間だろうとベースは現実世界の人間の思想だ
登場人物が作中でどのように考え行動していくなんて現実の人間の行動を基に作られてるのにそれを否定するとか馬鹿も甚だしい
てか、史実は現実なのか?お前は史実が虚構ではないと再現ドラマなりを見て言い切れるの?

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:52:15.97 ID:Eka6xyC90.net
いいよ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 30
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1604144849/

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:53:14.37 ID:nCJTHXCEd.net
>>993
イ乙ラ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:53:17.92 ID:RUe4LEz00.net
>>991
いや日本語おかしいのはお前

1行目:ID:wa7oLxkS0に論破された奴はいない
2行目:ID:wa7oLxkS0は他の住人からとっくに論破されてるのに
それを認められずに「自分は論破されていない」と言い張ってるだけ

こう言い換えないと分からないとかお前の日本語能力ってホント終わってるな
ちゃんと義務教育受けたのかどうか疑いたくなるレベルだわwww

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:54:07.31 ID:Eka6xyC90.net
アストロンは味方にしかかけられないってのは1+1=2みたいなもんで
説明する必要が無いんだよね
だから今更どうなるのって疑問湧いて来てもそりゃしょうがない
そういう作品だもん

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:54:09.77 ID:wa7oLxkS0.net
>>992
何度も言いますが、結果は史実じゃなくて製作者が作った物なんですよ?
史実なら結果から原因を探るしかありませんが、フィクションはそうじゃないんです。
演出が間違っているという指摘をしているんです

現実と虚構の差がわからなくなってますよ?
正気に戻りましょう

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:55:05.65 ID:wa7oLxkS0.net
>>995
論破しなかったら、論破されているというのがもうね
不定という状態がない時点で勝ち負けのゲームの中にいるのかと

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:55:17.08 ID:fRNt09jod.net
己の命と引き換えに仲間を守る破壊の呪文
いやカッコよすぎんか?
漢だよな

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:55:27.95 ID:UXxW9ba60.net
アバンが生きてたからアストロン解除されなかったんか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200