2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 17

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 01:05:23.86 ID:pqSq7F+g0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください。

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる―!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/
・アニメ公式Twitter:@dq_dai_anime

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 16
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1602301321/

◆関連スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 (ネタバレ無し)
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1602294887/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:14:06.09 ID:syEYUnuA0.net
>>872
原作チンコ普通に映ってたしウンコひりパワーアップだの下品だったなぁw

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:15:05.64 ID:pKgZQCQE0.net
>>862
こうして見ると慶次だけめっちゃ浮いてんなw

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:16:20.17 ID:pRaCHlwT0.net
なんでやブラス爺ちゃん、渾身のメラミ放ってたやんけ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:16:21.35 ID:pqSq7F+g0.net
>>876
原作のブラスは地面に這いつくばってこそいないけどそれ以外はアニメとほぼ変わらんぞ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:16:22.84 ID:fUMR+Muf0.net
>>876
原作だとレオナをいつ治療したかは描かれていなかったはず
アニメもぼかしておけば良かったのにな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:17:10.15 ID:4mkyZPt80.net
ぶっちゃけドラゴンボールよりドクターストーンの方が面白いし
幽白よりチェンソーマンの方が面白いけどな
読まずに過去を美化する老害になるのは良くないぞ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:17:59.18 ID:fUMR+Muf0.net
>>883
ドラゴンボールとドクターストーンはジャンルが違うだろ……

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:18:19.25 ID:pqSq7F+g0.net
>>882
キラーマシーンを倒した後のコマで「レオナ姫は元気になった
もう少しキアリーをかけるのが遅かったら命が危なかったらしい」
ってあってブラスがキアリーをかけるところが描かれてるから
戦いが終わった後でキアリーかけてるのは間違いないだろう

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:18:52.18 ID:jjsKSjmR0.net
アバン先生、幻海ばーさん、亀仙人の弟子になりたかった子供時代

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:19:54.82 ID:aqJlQsHWM.net
俺もジジイが解説してた時に『もうレオナ治療したんやな』と思ったら
あっそうか・・ぐらいの反応で吹いたわ。

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:20:01.31 ID:v/Go+Garp.net
>>836
悪魔神官達は魔族なのかモンスターなのか?

バーン
ハドラー
ザボエラ
ザムザ
ロン・ベルク
ラーハルト(ハーフ)

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:20:10.56 ID:dxi/D97jd.net
デロリンといいバロンといい声だけで笑ってまうわ無駄に作画良いし
アバンのメガンテとかクロコダインヒュンケルフレイザードあたりは覚えてるけど他はうろ覚えやな

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:21:04.76 ID:wNjnUJk2M.net
>>883
年取ったのかな…?
チラッとググってみたが、絵を見てもあまり興味がそそられない…

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:21:24.21 ID:pKgZQCQE0.net
ジャンルの違う昔と今のマンガを比べてどっちが面白いとか不毛な議論してんな
小学生かよ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:21:37.18 ID:FCjnIdiEd.net
目次で凄いのは94年のるろ剣が連載開始した号かな

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:21:37.46 ID:fUMR+Muf0.net
>>885
確認したがレオナの後ろにダイがいるってことはそうか
すまん

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:22:21.28 ID:pRaCHlwT0.net
>>888
原作だとザボエラの軍団所属だったような

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:22:52.06 ID:v010j7LT0.net
個人的にはハンターハンターより幽白の方が面白い
ハンターハンターも面白いと思うしこっちの方がいいって意見もわかる
けど、幽白の方がなんかこう単純というかすっきりしてるというか

でも幻海の試験とか四聖獣編の試練とかハンターハンターでも同じことやっとるやんけって思う
冨樫はクイズとか心理戦が好きなんやろな…

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:23:08.68 ID:mt5InRUu0.net
ドラクエはゲームしかやったことないけどバギクロスとかベギラマを単体相手に使うのは違和感がある

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:23:55.86 ID:d8ZGbryB0.net
ブラス爺さんの最後の出番ってどんなもんだろうか
バーンパレス編に居た記憶がない

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:25:56.31 ID:gWXIHivx0.net
俺の周りではジョジョは当時全然人気なかったな
いつもジャンプの最後尾の方に載ってる絵がキモい漫画って認識
小中学生は大体そんなイメージ
高校生になるとあれがいいんだよって思うようになる

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:27:48.83 ID:RNq4PTD40.net
>>871
燃えるお兄さんは奇面組のアシの描いた漫画でアニメ化もした、なぜか2クールで終わったが…
あと例の発言でジャンプの回収騒ぎを起こして伝説を残したな、今ならもっと騒ぎになったかも
やまだたいちの奇蹟は結構人気のある野球漫画だった、俺は読んでなかったけどね
ドンボルカンはタイトルだけ知ってる、タイム何とかは全く知らんわ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:28:11.95 ID:v6YZ1l5f0.net
ロモスの兵士にゆりかご見せてDの付く名前を付けたのですじゃとか言ってたのが最後でしょ
最終回の1コマにも居るけど

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:29:12.13 ID:fUMR+Muf0.net
幽白は読んだことないから知らんけどハンターはあんまり好きになれんかったわ
ゴンにもキルアにもイマイチ感情移入できなくて

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:29:40.75 ID:pqSq7F+g0.net
>>897
単純に登場ってことなら最終話でレオナが「それはダイ君が帰ってくる時の目印なんだから」の後の
「ダイが帰ってくる・・・!?」のとこでセリフがあるな
それ抜きだと大魔宮に突入してダイとバランの親子がハドラーと対決した時にブラスがダイの名前の由来を
ロモスの兵士に語る場面があるからそこが最後の登場だったような

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:29:50.26 ID:RNq4PTD40.net
>>878
アニメはお漏らしパワーアップに変更されたなw

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:30:34.80 ID:BGojioW30.net
2話まで見た感想
あ〜そういえばこんな話だったよな〜ってうっすらと記憶がよみがえってきた
でもまあほとんど話忘れてるから楽しめるなw

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:33:12.69 ID:d8ZGbryB0.net
>>902
あー結構あるんだなサンクス
モブ的な登場だから記憶に残らないだけか

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:33:47.79 ID:qzsq1uNvp.net
サソリのシーンは目を斬るシーンがハサミになって見せ場の尻尾切断は丸々カットされてるのか
バロンも全く黒焦げになってないしここまでマイルドな表現でないといけないならメガンテの指ぶっ刺しとか絶対無理じゃないか?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:35:30.24 ID:laTcwGBwd.net
>>862
ダイの連載が終った時点で続いていたのは、
こち亀、ジョジョ、ろくでなし、だけだな。

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:35:46.62 ID:RNq4PTD40.net
>>906
先行の画像だとハドラーの両こめかみに穴開いてて青い血も出てたが

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:37:02.76 ID:nBM/yGAf0.net
自分はダイ大の最終回が載った号を最後にジャンプを買わなくなったな

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:38:54.74 ID:pqSq7F+g0.net
>>905
そんな感じ
マトモに出番があるのはデルムリン島とクロコダイン編くらいだしまあ仕方ないね

>>906
ダイジェスト版見たけどメガンテは普通に原作通り指ぶっ刺してた記憶がある
ついでに言えばハドラーは鼻水も出してたw
魔のサソリとの戦いが簡略化されたのは表現云々じゃなくて尺の都合で巻いただけじゃね?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:40:55.93 ID:aqJlQsHWM.net
あとあとキラーマシン戦も控えてたし
サソリの描写はあれぐらいで丁度良いと思ったわ。

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:41:08.56 ID:FCjnIdiEd.net
>>906
いいぞ人間はのシーンでちゃんと刺すのか心配になる

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:41:35.38 ID:k3xErJlK0.net
何故か深夜の再放送w

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:43:20.74 ID:mPm1bosO0.net
バランは速水奨か
バラン「やあディーノちゃん パパだよ そしてこれはパンダ」
ダイ「でも、おじさんはぼくと違う姿をしているよ。怪物みたいだ」

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:45:50.32 ID:EmX/xvga0.net
朝は家に居ないっていう層も居るからだろ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:46:28.99 ID:ZmceKQX80.net
このスレの圧倒的30代40代の多さ…!

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:50:37.47 ID:XsdySJ4ea.net
10代20代は学校で勉強する生活してるんだよ
そこにしか新規は居ないのだけれどな・・・

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:53:52.51 ID:oXhkddw+0.net
ダイの終わりのほうだと
るろ剣のが圧倒的に人気だったわ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:56:39.60 ID:dwZ4CVps0.net
学校の怪談の2か3だったかな?で
箒で遊んでる主人公が天翔龍閃ごっこしてる事に時代を感じたのを覚えてる

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:57:47.15 ID:PSAQH+R30.net
るろ剣好きだったけど今読み返すとだからなんやねんって印象
人誅編がクソつまらんというか

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 21:59:12.57 ID:XNVGyK6H0.net
>>920
むしろアレは人誅編が肝なんで
まあその後でのあの最終回どうなん?とかいう声もあるが

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:00:33.95 ID:3b4/KVKJ0.net
>>898
俺も小学生のときにそう言われたわw
第一部完で面白かったよな、続き楽しみって言ったら
え?連載終わったんじゃないの?絵がキモくて早く終わって欲しい
とか言われてショックだったわw

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:00:38.06 ID:TyiaFaWG0.net
和月が描きたかったのが巴と人誅編なのは知ってるよ
でも編集が描かせた京都編の方がおもろいからやっぱ編集って重要なんだな

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:01:33.97 ID:qzsq1uNvp.net
あと「メソメソしてると〜」はずっとダイのセリフだと思ってたわ
何でそんな勘違いしてたの分からないけど

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:02:43.13 ID:aK+hd8NM0.net
るろ剣は剣心が逆刃刀をやめて真剣を使っていれば、出会った敵は全て瞬殺だからなw
後、師匠強すぎw

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:02:52.40 ID:kqNL4UXF0.net
>>924
それがダイのセリフだったらおもろすぎるやろ
嫌いになっちゃうぞとか

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:06:12.78 ID:+JIuEbmY0.net
先週発売のアニメ雑誌に唐澤監督のインタビュー載ってるらしいんだけど
どの雑誌か知ってる人いたら教えてくれ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:09:02.63 ID:pqSq7F+g0.net
>>913
でも再放送があるおかげで録画に失敗してもまだ取り戻すチャンスがあるから
それだけでも気が楽だな
昔ジョジョの第4部クライマックスの「てめー今吉良吉影っつったよなあー!?」辺りの回を
録画に失敗して録り損ねたトラウマがあるからこういう救済措置は助かる

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:11:31.32 ID:qzsq1uNvp.net
>>926
子供だからどうしていいのか分からず駄々をこねる感じをイメージして読んでたわw

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:16:18.12 ID:aqJlQsHWM.net
>>916
少子化で子供減ってるし、下手に新規アニメを推すより
親になったアラフォ世代がガキの頃に流行ったモノを回帰させて
そこをターゲットにした方が企業も潤うんだろう
親を軸にその子供を巻き込んでいく方が手っ取り早いし、確実だからな。
通信教育の営業もまずは親から攻略しろって言うだろ?
勿論、それだけが理由とは言わんがダイ復活もその一つだと思うぞ
俺達からしたらまぁそれはそれで嬉しいけど
スレがアラフォで固まるのは企業の思惑通りなわけよ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:17:00.50 ID:ZmceKQX80.net
ジョジョはアニメ化してすっかりメジャーになった感がある
YouTubeとかで動画見ると一部分を切り取った奴が何百万回も再生されてたりするし

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:17:17.22 ID:PlsYlyx80.net
>>912
ヒュンケルの凶刃を受け入れつつ諭すからことヒュンケルも見につまされたのに
さすがにそこ改悪はせんやろ・・・しないでくれえ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:21:52.20 ID:QAgkWTCpp.net
>>930
という事は当然
ドラクエの星とかドラクエ兄弟設定とかドラクエサインとかドラクエの父とか今後ねじ込まれるな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:22:45.63 ID:qzsq1uNvp.net
>>910
ナイフが抜けないから引き抜いて尻尾切断はビギナーズラックと本能が混じったような覚醒の予兆として必要なシーンだと思ったけどな
アニメだとダイが元からめちゃくちゃ強く見えるよ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:22:55.39 ID:0Y2pLwkO0.net
ダイの最後もセリフなくて戦闘描写だけ
でジャンプ買ってこれだけ?って事も
何度かあった

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:31:57.39 ID:p5lCvja60.net
>>931
ジョジョは劇伴がやたら外国人に人気あるんだよな
BGMで数千万再生って見たことないわ
ダイは序盤だから曲も抑え目にしてると思いたい

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:33:13.49 ID:gwTEpL5f0.net
BGMで数千万も再生されるわけないだろ
ストーリー目当てで見に来てるだけかと

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:33:56.69 ID:2TkIlAoKd.net
アニメ人気出たら魔界編までやって

竜騎将ダイ率いる陸戦騎ラーハルト、海戦騎クロコダイン、空戦騎の新キャラと、大魔王バーン・冥竜王ヴェルザーと並ぶ魔界三大勢力最後の一角との戦いやってほしい

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:36:34.59 ID:8YQDPdYr0.net
ジョジョは面白くても絵で敬遠されがちだからな
アニメだとすんなり入れて一気に面白さが広まったんだろう

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:36:39.35 ID:3b4/KVKJ0.net
るろ剣で思い出したけどいまだにわからないことがある
刀衛との戦いで香が術にかけられた剣心がキレて鼻に一撃
殺してやんよーとのことだったけど
あれなんであのときに刃返してなかったの?って話
もうあの時点で殺すって決めてたのだからさっさとやれよと
ほんと謎だ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:37:07.02 ID:v/Go+Garp.net
>>938
回復役は誰なんだろう

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:38:10.34 ID:gwTEpL5f0.net
>>938
続編は面白くないと思ったからやらなかったんだぞ
超のドラゴンボールみたいになるかと
新作書いてくれた方が面白いと思う

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:38:20.55 ID:txCSj6VL0.net
ダイ大が名作たりえたのは寄り道はあってもラスボスにバーン様が君臨し続けて背骨が1本ピシッ通ってたからなんだよな〜
魔界編があったとしたらどうなってたかな。やれば見るしやって欲しいとは思うけどさw

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:40:19.57 ID:kQhptSD10.net
>>943
名作と呼ばれる漫画はだいたいそうだよね。
うしおととらも好きだったわ。

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:41:05.11 ID:0Y2pLwkO0.net
るろ剣は少しシシオ編が長過ぎたのがいけなかった
のと人中編の中だるみが多かったのが週間では
向かなかったのが痛かったな
単行本だとそれなりに面白かったんだけどね
縁をもう少し大物にしてあげればとは思ったが

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:41:28.76 ID:ZmceKQX80.net
ドラゴンボール超は世間的には大ヒットの部類だろ
売上も数倍以上に伸びて映画もヒットしたし

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:46:06.35 ID:j6aw5I2I0.net
紋章発動の自我無くす設定もなくなった?
紋章お披露目の
おおおおーーー!!
が迫力無さすぎる

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:49:50.21 ID:3b4/KVKJ0.net
>>947
からくりはそこらへんがフラフラしててラストバトルがうしとらにはなれんかったな

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:53:25.30 ID:f1PsUTE90.net
パピルスとの連携なんでなくしたんだろ
島のモンスターとの絆がわかるいいシーンなのに

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:54:40.43 ID:gwTEpL5f0.net
チウの部下と似てて混乱するからでしょ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:56:18.71 ID:3b4/KVKJ0.net
原作どおりにやって欲しいけどチウだけはカットしていいぞ^^

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:58:05.85 ID:2fC0CDhy0.net
>>811
3733の一票入れたな

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 22:59:40.00 ID:+Y3+jx3za.net
今回のダイのBGM結構豪華な人達が参加してるのに、まだ抑えめな印象だな
話題になったケチャップの魔人とかが大魔王バーンのテーマで
参加したりしてるらしいし。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:01:52.94 ID:FzbM3Mw2p.net
>>947
そんな設定最初からないよ
バランに記憶消された時のことを曲解してるんじゃね?

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:05:45.05 ID:8dXvnMfu0.net
魔のサソリ戦でBGMが盛り上がらなかったのは意図的だろうな、1話に圧縮した関係で
尻尾切りとか省略されてたのも同じ理由だろう
もし2話に分かれてたらそれなりの曲にしてたはず
キラーマシン戦はもうちょい盛り上げても良かったと思うけど、紋章発動からのベギラマを際立たせたかったんかな

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:06:56.25 ID:2fC0CDhy0.net
>>916
30+だから仕方あるめえ

本来アニメは十代が一番楽しめるよな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:08:46.40 ID:2fC0CDhy0.net
>>924
久川さんの「キライになっちゃうぞ」は良く覚えている
虫の息であきれた気丈さだ(誉め言葉)

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:09:19.12 ID:hqFkXxuzd.net
>>954
いやいや
旧作ではベギラマを使った記憶が無い、無意識で使ったとはっきりと言ってるよ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:09:40.42 ID:pqSq7F+g0.net
>>954
原作だと紋章を自在に操れるようになったダイ自身が「今までは紋章が出るとわけが分からなくなって思い通りに戦えなかったけど
今なら自分の意思で操れる」って語ってる場面があるからある程度そういう感じはあったんじゃない?
でも原作のダイ爆発でも自我がぶっ飛んでバーサーカーみたいになるような描写はないけどね

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:11:45.99 ID:LyqrmAQS0.net
1話に圧縮しないといけないからシーンを削るはまだ理解できるが
緊迫したシーンをあえて盛り上げないとか意味不明過ぎるんですが
単純に耳に残らないへぼいBGMしかないってだけ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:12:22.75 ID:pqSq7F+g0.net
>>958
それって旧アニメだけのオリジナルじゃね?
原作だとバギクロスを使ったダイに対して「あんな高度な呪文を突然使いこなすとは驚いたぞ」ってブラスが話しかけた時に
「へへっ おれも驚いたよ」って答えてるだけでベギラマに至っては言及すらない

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:15:26.06 ID:PlsYlyx80.net
>>954
竜の騎士が成人するまで紋章を己の意思で操れないってそー言うことじゃないの?
危機に瀕して無意識暴走的に発動しないなら竜の騎士は成人前なら与し易いぞってことにならん?

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:15:32.77 ID:FzbM3Mw2p.net
>>959
超サイヤ人と同じで軽い興奮状態になってちょっと凶暴性が増すような感じじゃね?
いずれにせよ状況も理解できてて敵と味方の区別はついてるし、紋章発動時と非発動時で記憶も完全に共有している
酔っ払いの方がよっぽど理性失ってるくらいだし、自我をなくすというほどでもないよね

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:16:46.89 ID:NKq1EX/n0.net
ダイって初期はこんな性格だったんだな
なんか真面目人間のイメージだったわ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:17:36.40 ID:FzbM3Mw2p.net
そもそも紋章発動した程度で自我をなくすなら竜魔人化したら精神的に魔獣になるなんて設定も意味をなさないだろ

いや竜魔人も言うほど理性を失ってるようには見えんが

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:19:17.70 ID:1KYVS3vPa.net
>>862
珍遊記www
高校時代に俺の名前を騙って、ファンレターを送りつけた悪友がいる。

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:19:25.42 ID:fUMR+Muf0.net
レオナにはバギを使ってあげるしな>竜魔人

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:19:47.93 ID:8dXvnMfu0.net
>>960
作曲能力の問題なら戦闘っぽい曲にしてるだろ
そうしてないってことは明らかに意図的

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:20:36.87 ID:0mJ/2j/z0.net
ダイは最初期だけガキ大将みたいな性格しとるけどあとはとても12歳とは思えん精神力というか聞き分けの良さというか
冷めてるところごあるというか

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:22:12.88 ID:pqSq7F+g0.net
ところで>>950は次スレ立てないのか??

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:22:29.40 ID:8YQDPdYr0.net
バラン戦終わったあたりで子供っぽさ無くなったかな

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:22:44.92 ID:FzbM3Mw2p.net
立ててみるわ
無理だったらごめんな

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:24:34.27 ID:nBM/yGAf0.net
>>969
ロモスの武術会に間に合わなかった時優勝者に挑戦してやっつけるという
12歳とは思えない発想をしたことがあったなw

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:25:23.85 ID:1KYVS3vPa.net
>>862
珍遊記と、そこには載ってないけど変態仮面が、
個人的にはジャンプの二大巨頭だったな。

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:27:00.48 ID:FzbM3Mw2p.net
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 18
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1602426254/

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:27:52.10 ID:PlsYlyx80.net
変態仮面は俺も好きだけど看板になるわけもなく

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/11(日) 23:28:20.69 ID:FzbM3Mw2p.net
>>973
ダイの恐らく最初で最後の蛮族ムーブである

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200