2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 11

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 11:30:07.99 ID:6//K6qEC0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる―!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/
・アニメ公式Twitter:@dq_dai_anime

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 10
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1601726005/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 18:54:42.56 ID:6//K6qEC0.net
>>514
そう
ただし大筋は原作と同じだけど話の流れはかなり改変が入ってて、

ロモス王がパプニカに行く途中で船でデルムリン島に立ち寄る

そこに同行していたニセ勇者一行がゴメちゃんを奪いに来る

ダイは仲間のモンスター達と沖合の船に乗り込んで船の上でニセ勇者一行と対決

ニセ勇者達の卑怯な戦い方を見て自分の不明さを恥じたロモス王が船上でダイに覇者の冠を授ける

って感じになってる
ブラスもダイと一緒に乗り込んで戦うことになるし、まぞっほがやたらとヒャドを連発したりとかで
原作にないシーンが追加されてる一方でずるぼんのくすぐり処刑はカット
ブラスが魔王から委ねられた筒の中身は魔界のモンスター → 合体スライム&ドラゴンに変更

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 18:55:10.32 ID:u3EXGC4Dd.net
オープニング合わないとか歌下手とか書き込みすごいみるけど原作読んでる人からしたら歌詞もおかしい感じなん?

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 18:55:19.54 ID:yWgLT5Ak0.net
金の筒自体魔王からもらったもんだし魔王より弱いやつ相手には行けるんじゃないだろうか
終盤のバーンの瞳みたいな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 18:55:22.45 ID:Gg9TvcYv0.net
ダイ「イルイル」
バーン「ぐあああああああああ」

連載終了。は1回は考えた

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 18:55:24.86 ID:O0KNnkHz0.net
>>534
年間か
それはきついかもな

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 18:56:08.49 ID:09o+Cvgy0.net
船に覇者の冠持ってきてるのが謎すぎる
あの世界でも伝説の装備扱いだし普通城の宝物庫に入れとくだろ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 18:56:17.68 ID:SU19S5ph0.net
>>535
ドラクエに限らず、RPGはシリーズ毎にBGMが新調されるものだが
いつの間にかそれをやらなくなったからではないか
DQMなど酷いものだ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 18:57:23.41 ID:M2mv4a8U0.net
ずるぼんのタイツを脱がすエッチなシーンが無くなっててワロタw

ワロタ・・・

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 18:58:32.35 ID:xxpJj1060.net
>>544
冠だしすげー防具ならヤバいとき自分に蒸着するつもりだったんじゃ?

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 18:58:32.98 ID:6//K6qEC0.net
>>533
なるほどそんなとこか
そう考えると後に影響する要素は残しつつサクサク進めたって意味では良かったのかな

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 18:58:35.46 ID:JvPSC7hD0.net
ゲームドラクエのBGMはアニメ向けじゃないから
無理して使わなくていいよ
これであってた
OPEDはどうにかしてほしいけど

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 18:59:59.64 ID:I6F11IRAM.net
蒸着したらまともには外れなさそう

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:00:14.10 ID:Gg9TvcYv0.net
>>545
なんていうか無駄に全部新しく作らなきゃだめ苦労しろっていう奴多いよな
漫画とかでも同じ場面の回想をコピーでいいのに書き直してたらやたら褒める奴とかいるし

ゲームもエンジン使いまわしたらそれだけで手抜き扱いするアホおるし

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:00:30.27 ID:Y41fe0cN0.net
>>547
そもそもで言えば王様随伴でデルムリン島行くのがおかしいけどな

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:00:33.33 ID:df3DKQqvp.net
子供向けにリメイクされたのですね

他にアニメ化する漫画あるだろ、、、

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:00:38.30 ID:6//K6qEC0.net
>>540
原作が連載されていた当時中学生の頃でリアルタイムで読んでたけど、
正直アニメのOP/EDって90年代にはもうタイアップが当たり前になってたから
個人的にはあんまり気にしてない
まあ敢えて言えば悪い曲ではないけど印象には残らないかもって感じかな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:00:48.45 ID:Nmwksz0I0.net
>>530
今のはメラゾーマではあぁあぁぁ……シュポン

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:01:03.73 ID:NIsqOOWpa.net
ロモス王
しょくぎょう:うちゅうけいじ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:01:19.78 ID:M2mv4a8U0.net
>>535みたいな程よく調教されたジジババが今のドラクエを買い支えてるんやな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:01:38.81 ID:fbNAEKzK0.net
ずるぼんどころかまぞっほに泥人形へろへろにおどる宝石もカットだったな
弱点をついて的確なモンスター出すのが面白かったんだが

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:01:43.65 ID:Gg9TvcYv0.net
>>553
ダイ大より優先してアニメ化しなきゃいけない作品なんてちょっと思い当たらないわ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:02:03.35 ID:I6F11IRAM.net
ドラクエのゲーム自体は40代以上が中心だろうし仕方ないよ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:02:20.59 ID:w2RPzFonK.net
OPとEDは1クールで変わるんでしょ? ならいいんでね?
次に期待だ。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:02:26.80 ID:Gg9TvcYv0.net
>>558
そこ地味に好きだったからカットされて残念

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:02:46.33 ID:36SGQuo90.net
>>547
ロモス王は宇宙刑事だったんかね

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:03:12.09 ID:Gg9TvcYv0.net
>>560
30代じゃないの?って思ったけどDQ1〜3あたりなら40代か

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:03:28.87 ID:6//K6qEC0.net
>>558
新規のお子様の事を考えてゲームをやってないと分からない要素は極力排除したかったんじゃね?

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:03:50.98 ID:I6F11IRAM.net
>>564
30代はFF世代だろ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:04:39.72 ID:f3XbW94F0.net
元から子供向け作品
大きいオトモダチは老害なだけだから自重するように

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:04:43.12 ID:vhypf+r1d.net
後に協力者になるとはいえでろりん一味とのバトルがあんまり印象的になってもドラクエモンスターズ的な作品なのかな?とかあのバトル面白かったからあっちの方向でやればいいのに、という流れできちゃうかも
脚本もバトルもあっさりめでよかったんじゃないかな

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:04:49.59 ID:Y41fe0cN0.net
>>564
123はよく移植してるから20代でも知ってる人多いんじゃね

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:05:07.34 ID:U7/MVFRH0.net
>>539
どうも
原作漫画ともTBS版ともだいぶ違うみたいね

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:05:55.48 ID:O0KNnkHz0.net
>>548
あとは何人かが言ってるが3話には本筋入らないと新規に切られるかもしれんしな
1話最後にレオナ、2話最後にポップとアバン出すくらいじゃないと間に合わない
新規獲得のために1話だけ色々いじっただけだと思ってるわ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:06:33.52 ID:Gg9TvcYv0.net
>>566
30代だけどDQ3〜6の世代だよ

FFはFC3はなぜか遊んだしたのしんだけど基本絵柄で敬遠して4〜6はやってない(4はDSでやった)
FFは7以降だな入ったの

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:08:03.71 ID:Gg9TvcYv0.net
>>571
ダイ大ファンを多く獲得するために苦渋の選択で1話を改変したのかもしれない
あんだけダイ大好きなら普通は変えたくないと思うだろうし

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:08:19.04 ID:IPQX3vIf0.net
ダイ大は初代に配慮してると思うけどギラ系呪文がクソ強いよな

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:09:22.45 ID:6//K6qEC0.net
>>570
まあ原作や旧作知ってると違和感はあるね
ただ大事な部分は変えてなさそうなんで話が破綻する心配はないかなって感じ

まぞっほがヒャド連発してたのはやっぱ終盤の黒の核晶のこと考えてだろうか

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:09:49.10 ID:df3DKQqvp.net
TBSのフレンドパークの時間帯に
放送して打ち切られた悲しい経歴のアニメだったのに
まぁ、ゴールデンタイムに放送するような内容でも無かったか

ジャンプ作品ってさぁ
内輪で盛り上がってるだけ感が凄いよな
スラムダンクのアニメといい
アレも視聴率悪いかったんだろ?

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:10:31.06 ID:27rztsWY0.net
覇者の冠を船に乗せてたのは
偽勇者が国王に素晴らしい宝(ゴメ)があるので献上します。その代りに冠を下さいみたいな話があったのかもしれない

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:11:13.53 ID:Y41fe0cN0.net
>>576
SLAM DUNKが視聴率悪いわけないだろ
あれきっかけでバスケ始める子供劇的に増えたんだぞ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:11:39.60 ID:jhd64/jw0.net
>>574
後半ほとんど出番ないけどな

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:11:48.35 ID:LV64/RZPp.net
>>451
緒方賢一は大御所だからね。80近いのに、滑舌や声質があまり劣化してないのは流石。

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:12:13.27 ID:09o+Cvgy0.net
スポーツ漫画で売り上げ1億部超えってスラダンだけだからな

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:12:24.83 ID:NIsqOOWpa.net
>>574
範囲攻撃って概念がゲーム独特のものだから
漫画では絵面で映えるギラ系を強くしたってのもあると思う

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:12:28.46 ID:cpNLRlZt0.net
ダイ大の必殺技はどれもオリジナル技だからな
原作呪文はどれも中級技止まり

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:12:31.96 ID:gkczMJH8r.net
王様が船に乗ってる意味も宝を載せてる意味もわからない
が、尺の都合なんだよなきっと

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:12:36.02 ID:O0KNnkHz0.net
>>573
とはいえそれで他を変えなくて済むなら安いもんではないかな
魔界モンスターの伏線は他でも貼れるし、代わりにヒャドの伏線と代名詞のドラゴンを出せた
へろへろを金で釣る展開はやって欲しかったけど

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:13:14.26 ID:gkczMJH8r.net
でも緒方賢一流石に歳取ったのかちょっと張りが無かった気がするうまいけど

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:13:26.67 ID:Gg9TvcYv0.net
印象が強いだけだと思うんだけどなギラ系
ハドラー、マトリフのベギラゴン
ポップの収束ギラ、初ベギラマとかで

でも全体的に見ればメラ系の方が活躍してると思う、派生も多い
ダイの初メラ、火炎大地斬
ポップの随所のメラゾーマ、フィンガーフレアボムズ、メラゾ・・・ならメラミだ、メドローア
フレイザードのフィンガーフレアボムズ
ハドラーの魔界の炎メラゾーマ
バーンのメラゾーマではない、メラだ。カイザーフェニックス

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:13:40.92 ID:iXqzeVjA0.net
タッチも1億うれてるスポーツ漫画ですが…

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:14:02.09 ID:Y41fe0cN0.net
そういや極大呪文ほとんど出なかった気がするな
しかも後半ににいくにつれて
イオナズンとベギラゴンとかハドラーしかつかってなくね

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:14:21.81 ID:yWgLT5Ak0.net
>>583
むしろメラゾーマイオナズンなんて序盤からバンバカ出まくってるのにベギラゴンは伝説の呪文感まであるんだが

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:14:30.47 ID:6//K6qEC0.net
>>573
個人的には早いとこ話の核心に入っていってほしいからダイジェストにならないレベルで
サクサク進めていくのは賛成だな
早くバラン編が見たくてたまらん

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:15:15.08 ID:qmEwd0Ua0.net
そーいえばバランに滅ぼされた国のことを他の国は、
何でそうなったのか調べたのかな?

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:15:28.81 ID:6//K6qEC0.net
>>576
旧アニメが打ち切られたのは番組改編の都合
アニメ自体の視聴率は打ち切られるほど悪いものじゃなかったはずだぞ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:16:06.95 ID:09o+Cvgy0.net
ギラ系は1からある呪文だから優遇したと言ってたような
ダイ大は監修に堀井がっつり絡んでたし

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:16:11.30 ID:IPQX3vIf0.net
>>589
アルビナス

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:16:59.44 ID:O0KNnkHz0.net
そういやなんでバギクロスとギガデインは極大呪文じゃなかったんだろ
やっぱ攻撃呪文の専門家じゃない僧侶と勇者の呪文だからかね

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:17:01.11 ID:euVw5wASM.net
>>577
原作ではお城にゴメチャン救出に行くんだっけかな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:17:01.18 ID:iXqzeVjA0.net
アルビナスはベギラゴンなんか使ってないぞ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:17:33.26 ID:LV64/RZPp.net
>>494
エロ魔導士ポップにスカートを脱がされるというエロもあるよ!

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:17:57.07 ID:+dd17Frv0.net
結構面白かったなあ
序盤はもっとつまらなかった記憶あったからこのくらいのテンポのがいいのかも

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:18:06.39 ID:Gg9TvcYv0.net
そういやチェスはそれぞれ得意呪文あったよな

アルビナス ギラ系
ヒム メラ系
シグマ イオ系
フェンブレン バギ系

ブロックってヒャド系だったんだろうか? 
今のドラクエだったらジバリア系かドルマ系っぽい感もあるけど

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:18:14.18 ID:jhd64/jw0.net
終盤バーンやポップが使ってたのもメラ系やイオ系だったしねえ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:18:23.31 ID:6//K6qEC0.net
>>596
バギクロスとギガデインはそもそも極大呪文かどうかすらはっきりしてない
何しろ漢字の当て字が一切されてないからな

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:18:59.20 ID:Lk99ZwBL0.net
>>598
ニードルサウザンドが拡散ベギラゴン
サウザンドボールが収束ベギラゴンという設定がる

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:19:35.68 ID:vhypf+r1d.net
結構早い段階でメドローアの存在は明かされたから、他の呪文の扱いは安くなった感じ
使い手により威力が変わる設定はそこの補正もあったかも

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:19:39.07 ID:IPQX3vIf0.net
>>598
ベギラゴンを拡散、収束させてなかったっけ?一応あれベギラゴンでしょ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:19:47.54 ID:ISKyi0hBd.net
緒方賢一がポックリ逝く前にちゃんとコナン終わらせてくれよ
ブラスじいちゃんの出番はそんなにないからダイ大はたぶん平気だろうけど

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:20:17.42 ID:ZMXG1TBU0.net
>>540
ダイの世界観と言うよりはポップがアイデンティティを確立するような歌詞に思える
「逃げないことが強さになった」や「くすぶるのはちゃんと燃えたからだ」なんてまさに
愛するとか投げキッスは昭和の少年漫画にしたら恥ずかしいフレーズだけど
今の子供が気にならなきゃまあいいんでないってレベルだし

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:20:39.34 ID:Gg9TvcYv0.net
>>598
アルビナスの技はギラ系だったと思う、ニードルサウザンドとかサウザンドボールとか
ヒムのヒートナックルもメラ系入ってる

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:21:11.48 ID:gkczMJH8r.net
>>598
もしかしてカイザーフェニックスはメラゾーマじゃないとか言っちゃう人?

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:21:58.82 ID:G66V4Pxy0.net
一話視聴できた
色々と変わってるところも多いが概ね納得できる

ブラス爺ちゃんとロモス王は前作よりも賢人っぽく
落ち着いたキャラになってるね
特にこのロモス王はただ人がいいだけのお爺ちゃんじゃなく
ちゃんと王としての威厳みたいなものもある感じ
これならあっさりザムザに騙されなさそうw

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:22:10.99 ID:YTYTLc5xd.net
カイザーフェニックスはメラゾーマっていうよりはバーンのオリジナル呪文っていうほうがしっくりくるな

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:23:35.19 ID:df3DKQqvp.net
原作のお色気シーンは全部カットだろうなぁ、、、
朝の時間帯だし
子供向けアニメだし

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:24:33.84 ID:ISKyi0hBd.net
>>612
例の有名な「これはメラゾーマではない、メラだ」のセリフの続きで
「余のメラゾーマはこれだ」と言ってカイザーフェニックスを出すシーンがある

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:25:02.80 ID:CdXSOYyX0.net
年内にどれだけ固定視聴者を確保するかの勝負だし、年内でヒュンケル戦くらいかな?計算も合う。

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:25:05.88 ID:/QDS8OZP0.net
>>538
竜魔神ダイがバーンをイルイルして宇宙に放流すれば終わりだったんじゃないの

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:25:09.11 ID:zs1UuEcIH.net
今時お色気シーンならネットでエロアニメ見た方が早くね?
それかトラブルダークネスとか異種族レビュアーズとか

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:25:41.81 ID:JvPSC7hD0.net
モンスターの改変あったけど呪文の改変もあるかな
ベギラゴンはギラグレイドになったり
ないか

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:26:52.34 ID:ISKyi0hBd.net
>>617
おっぱい出てれば何でもいいわけじゃないのよ
ガキの頃マァムやレオナで目覚めた奴も多いだろうし思い入れ補正がね

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:27:35.26 ID:DwZXXByRp.net
現行のドラクエにその辺の呪文合わせる意味も特にないしなぁ
そもそもなんで増えたんやろ上位呪文

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:27:36.44 ID:VVJ8lpoK0.net
イオナズン級をゼロ距離で叩き込むサイコガンなのに
なぜか名前はライトニングバスター

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:28:12.77 ID:N36Vuh1f0.net
メラが便利すぎる…あんなポンポン撃てて、しかもそれなりに威力あるなら重宝されるだろうな
ゲームのメラなんて…

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:28:21.99 ID:Gg9TvcYv0.net
お色気シーンて別にエロだけが目的ってわけじゃないからなー
何ていうか小ネタとかギャグみたいな部分もあるし

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:28:32.87 ID:NIsqOOWpa.net
マァムがザムザ戦以降影薄いのが惜しいよな
もっと僧侶の呪文駆使しつつ格闘するとか
最終決戦前に界王拳覚えてパワーアップとかあってもよかった

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:29:10.85 ID:5Gb9edsl0.net
もう11スレとか
1日10スレ?とか何年ぶりだよ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:29:26.25 ID:O0KNnkHz0.net
アルビナスって今思うとかなりスペック高いよな

>>618
なんでかわからんがモンスターは良くても呪文の改変は絶対許せない気がする
獣王遊撃隊のメンバー全部変わってても受け入れられるんだが

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:31:06.46 ID:Gg9TvcYv0.net
正直マァムだから勝てたけどアルビナス相手にポップやヒュンケルが勝てたかどうか

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:31:10.74 ID:/QDS8OZP0.net
>>618
10のギラグレイドのモーションがまんまダイのベギラゴンだからなあ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:31:13.99 ID:N36Vuh1f0.net
露骨な萌豚への餌だぞ系サービスシーンがやたらあるアニメとかは、普通に萎える

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:31:37.66 ID:36SGQuo90.net
>>625
スレ番は放送前からあった新作情報板のスレの続きだから1日で10スレ消費したわけではない

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:32:07.63 ID:O0KNnkHz0.net
>>624
使徒の中でマアムだけ終盤の活躍がアルビナス戦しかないんだよな
ポップがマトリフのしるしもらえるくらい強くなったのにマアムより老師のが強そうだし
補完して欲しい気持ちと無理にやって原作を壊してほしくない気持ちがせめぎ合ってる

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:32:14.96 ID:gkczMJH8r.net
まあ説得力ある描写するなら呪文を上の方のやつに変えてもいいよ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:32:33.47 ID:xxpJj1060.net
>>621
シグマのスピードで0距離に詰めるのがライトニングで
爆裂叩き込みがバスターちゃう?

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:32:41.16 ID:iXqzeVjA0.net
別にメラゾーマが全部メラガイアーに置き換え
ベギラゴンがギラグライドに置き換えでええやん
なにか困る?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:33:02.90 ID:VVJ8lpoK0.net
>>617
別にみんなスケベ根性だけで見たいとか規制して変えないでくれって言ってるんじゃない
オリジナルアニメじゃなく原作ありの作品を改変されるのは
中辛カレー頼んだのに甘口カレー出されるとか、酷いとハッシュドビーフ食わされたような
コレジャナイ感が蓄積していくんだよ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:33:09.47 ID:jhd64/jw0.net
でもアルビナスの収束ベギラゴンって威力くそしょぼいよね
アムドされてるとはいえマァムに軽々蹴り返されてたし

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:33:26.09 ID:LV64/RZPp.net
>>616
バーンは考えるのをやめた

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:34:00.39 ID:bEgU92IZ0.net
ドラゴンクエスト ダイの大冒険(1991)
https://abema.tv/video/title/5-23

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200