2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 10

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 20:53:25.78 ID:XP7tJyNK0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる―!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレはが宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜

最速配信は2020/10/4(日)9:30〜配信開始です。ぜひチェックしてください!
・東映アニメオンデマンド、バンダイチャンネル、ひかりTV、dアニメストアなど多数他にもあり

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/
・アニメ公式Twitter:https://twitter.com/dq_dai_anime

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 9
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1601697848/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:36:56.36 ID:UPy//40+0.net
初見さん的にはこのアニメどうだったんだろう?古くみえんのかな。

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:38:10.71 ID:UJa/Ejbd0.net
旧作に出なかったキャラでは今回いきなりソアラ、ポップ父初登場だな
ポップ父はオープニング映像だけだけど

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:39:06.94 ID:YR0OGF8S0.net
>>372
俺の股間がアストロンになってしまった
どうしてくれる

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:39:09.49 ID:D/+jtzhea.net
>>368
バランがイレギュラーな存在っていうのが一番納得できるな

アルキードの滅亡とか一国が滅ぶ大事件なのに当時のアバンやマトリフは調査したりしなかったんだろうか
フローラとか王女同士で歳も近いしソアラと交流あってもよさそうだがな

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:40:51.39 ID:UNi/XKob0.net
だいたい駆け落ちも明らかにソアラ主導ですし
あの王宮での生活は息苦しそうでその点は同情できるかもだけど

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:41:11.43 ID:IeqDp5kRa.net
ソアラ
しょくぎょう:ドラゴンライダー

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:41:28.77 ID:zekKst/F0.net
>>379
実際にはソアラもバランの強さに助けられたりする場面があり
キュンキュンしてて流れでセックスしたと思われ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:41:39.10 ID:acTT3Bbq0.net
ダイ出生の脚本周りはかなり変更変更されてそうだな
人の心情や歴史への影響とか違和感出ないように調整されてるだろ

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:42:09.14 ID:HtmDT+sV0.net
録画しといたのを今しがた見た
やっぱり音楽がすぎやまこういちじゃないのが残念すぎるな

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:43:43.14 ID:dO+W44N00.net
>>385
夜戦騎ソアラ

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:44:33.34 ID:TXtfhzoj0.net
バランの過去エピを原作で読んだときの「アルキード王国は消えた」のくだりの破壊力やばい
簡潔な一文なのに圧倒的なパワーがあった

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:46:47.59 ID:4nB99N1xd.net
ダイの世界の国々で一番国力が強いのって、やっぱパプニカ王国かな?
賢者とか重装歩兵とかチート過ぎないか?

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:47:16.76 ID:BP0Sk6z/0.net
へろへろの声玄田さんとばかり思ったわ!
似てない?

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:47:33.11 ID:8RdXeZX+0.net
確かに駆け落ち提案したのもソアラだしあんな王家だから城出たかったんだろう
実はおてんばなのかもしれない

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:48:22.29 ID:uOUT7SU50.net
先にテランに行って竜の騎士の身分を明かせば国王の養子にくらいなれただろう。後継もいないみたいだし
そうすりゃ王族同士の円満婚姻だ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:48:33.32 ID:UNi/XKob0.net
アルキード消滅事件に対する人間側の認識は割と謎ね
当時はハドラー討伐直後で、魔物の暴走で一国が滅ぶのはいかにもありそうな出来事だったかもだけど

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:48:35.54 ID:DUiDk7Tu0.net
>>391
万全な時の戦力ならリンガイアじゃないか?

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:48:49.28 ID:zekKst/F0.net
土師さんってあんなお爺ちゃんな声も出せたんだね
スゲー。
土師さんなら若バーンも演じられるし文句なしじゃね?

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:49:13.15 ID:dO+W44N00.net
>>391
バーン打倒前も後もカールじゃない?

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:50:25.66 ID:MsxSFXKn0.net
いや、一番強いのはロモス王国じゃないか?
魔王軍の侵攻にも耐えたじゃん。

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:50:34.29 ID:wxl/tjiNx.net
バランて絶対ちんこにドラゴラムかけてはらましたよね

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:51:10.20 ID:DUiDk7Tu0.net
>>399
デルムリン島が近いというミラクルゥ!

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:51:52.90 ID:4fYWkRds0.net
>>395
滅ぶのと消滅は全くの別だけど
ロモス王はアルキード王国があった時代は
知ってるはずよな

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:52:21.46 ID:TXtfhzoj0.net
軍事力を誇っていたのに魔王軍にフルボッコにされた大国があるらしい

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:53:05.27 ID:dO+W44N00.net
>>399
カールとリンガイアは超竜軍団に責められたから仕方ない
エンディング後ならダイ達の中で故郷に帰ったのがアバン先生だけだからカールじゃないかな

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:53:26.12 ID:ZpsZhDIA0.net
冒頭のハドラーVSアバンはブイジャンプの読切ネタかな
大技を放った後の隙を狙うために敢えて食らって反撃する、みたいな話だったような
あとずるぽんのタイツってもうちょっとピッチリしてたような…
>>392
第一声の時そう思った

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:53:44.09 ID:UJa/Ejbd0.net
>>28
今回のレオナは大人っぽくおしとやかなになってる分
そんなお姉さんから冷静に「頼りなさそう」なんて言われたらむしろ余計凹むわw

原作通りのガキっぽいレオナにならチビって言われても「子供は正直だからな」ってことで可愛げもあるし
同じレベルで楽しくケンカできそうだが

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:54:50.48 ID:UPy//40+0.net
アバン先生のカールしてないストレートイケメン状態が好きなんだがそこまでは果てしなく遠いな。ちゃんと最後までやるかな。

最終回のエンドロールにこの道わが旅を隠し球としてとってある説を推す。

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:57:18.54 ID:UNi/XKob0.net
>>391(適当)
パプニカは歴史は一番あるイメージ。魔法(賢者)を中心に技術(気球)も発達してる
ハドラー時代は地底魔城の直近で荒廃が進み現在復興途上

現在の国力最高はベンガーナ。陸運海運の中心で、商業と鍛治が発達し、軍艦と戦車を保有してる

兵士の練度最高はカール。勇者アバンを輩出した国、王女フローラが兵をまとめる

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:58:52.06 ID:0jijgokq0.net
今見てる。映像も声優さんも良いと思うけど、
なにこのオープニング曲・・

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:59:11.94 ID:UWVzjYaJd.net
やっぱダイはおもろいな

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:00:45.47 ID:qnCQI2Dm0.net
>>396
リンガイアは防衛力最強。城塞都市で拠点防御に強いタイプ
国土も狭めで寒冷な感じ。北の勇者ノヴァは逸材だろう。

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:00:46.63 ID:RA1XrNoj0.net
ダイ大はラストバトルが一番盛り上がるジャンプ漫画では
実は少数派パターンだから、最後までやってほしいよね
人気漫画は延命戦略を取られ一番の盛り上がりでは辞めさせてもらえないところ

計画的に一番の盛り上がりを消化してエンディングを迎えられたこの作品は
是非最後までやってほしい
土師さんのトキ声の融合若バーンの天地魔闘を破るシーンがみたいわ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:00:52.52 ID:5hGXTYl+0.net
>>397
大魔王=老人てネタバレになっちゃってるけどいいのかな
あの場面はあえて無声にするのも面白かったと思う
YOUTUBEで流してたときみたいに

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:00:52.83 ID:Rj8wJ/ir0.net
>>405
無刀陣からのアバンストラッシュは原作でも語られてる

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:00:53.17 ID:AokKDO950.net
>>408
たしかベンガーナ担当は妖魔士団のはず、その猛攻をしのいでいたのか。

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:01:59.64 ID:/wRukM1+0.net
まあ旧作のOPも最初のファンファーレ以外は別に

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:04:38.19 ID:qnCQI2Dm0.net
>>405
アバンvsハドラーはとある2人の決闘シーンで顛末が語られてる
Vジャンのスピンオフはそのへんの作中で語られた過去話をもっと広げて描く感じだろうね

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:04:51.15 ID:t6gDpThe0.net
>>412
若バーンは子安だったりしてなw

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:05:00.87 ID:/wRukM1+0.net
若バーンはミストバーンの子安だろ
じゃないとミストバーンが極力喋らないようにしてる意味がない

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:05:58.29 ID:AErrRb1wd.net
>>411
リンガイアはバラン率いる軍団にたった1週間で負けたんだろ。

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:06:33.80 ID:tmBxGHsQ0.net
なんJでもダイ大の話で盛り上がってるわ
アニメ化成功やな

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:07:47.75 ID:RA1XrNoj0.net
>>419
でも、モクモクのミストバーンの声をじゃあ誰がやるのって
話にもなるから
そこを子安じゃないのがやるのも不自然じゃね?

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:08:33.84 ID:mFA7ipWn0.net
速すぎて重みが無くなるでもなく
じれったくなるわけでもなく丁度いいな

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:09:44.52 ID:S/Lk4leq0.net
>>420
カール王国5日で負けてんだぞ
バランが強すぎるだけ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:10:43.95 ID:/wRukM1+0.net
>>422
そここそ「声が変わった!」って言われてるんだから別人にしないと駄目じゃね?
設定変えてくる可能性もなくはないけど、変える意味も特にないし

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:10:58.15 ID:qnCQI2Dm0.net
>>420
相手が悪い
1週間持ったのが脅威的な粘り
国王は行方不明だが、軍の総司令は生き延びてる

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:10:58.91 ID:0oKsmU800.net
>>417
調べたらアバンの過去話がまた新たに描かれるのね
最初はキャッシュマンとか載ってた増刊時代のブイジャンプなんで知ってる人あんまりいない
単行本には載ってるみたいだけど

ハドラーが敗れた後のボス連中の会話でソードマスターヤマトを思い出した

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:11:19.02 ID:g/ZNO2sB0.net
原作でもミストバーンとミスト本体の声は違うって設定じゃなかったっけ?

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:11:26.42 ID:46AdaoGJa.net
アバンて15年も勇者の家庭教師やっててまともな勇者1人も育てられなかったんかな
それとも描かれてないだけで世界各地にアバンの使徒がいて魔王軍に抵抗してたんだろうか

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:12:51.61 ID:KL/f4hqQ0.net
>>420
超竜軍団は戦闘力が頭一つ抜けてる最強軍団だから仕方ない

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:14:38.91 ID:S/Lk4leq0.net
>>429
ヒュンケルの育成失敗でだいぶダメージ受けて慎重になったんじゃないかなあ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:15:17.90 ID:zzOhGVDJd.net
ベンガーナは今まで運が良かっただけかもな、担当が妖魔士団だし。
ガルダンディに速攻で半壊だし、バランやラーハルトといった超竜軍団の主戦力が総攻撃したら1日でおちるかもな。

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:15:23.29 ID:g/ZNO2sB0.net
使徒以外の弟子はアバンの修行に耐えられずに逃げたんじゃなかったっけ?と思ったけど
二次創作読みすぎて原作設定だったかどうか忘れてしまった
ただダイがスペシャルハードコースを受けようとしたときに
ポップが、今まで誰もやり遂げたことが無い事で有名=何人かは挑戦している事が解る発言はしている

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:15:33.11 ID:jKeHp+rP0.net
才能あるやつが少なかったんじゃないかな

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:16:08.37 ID:pKUC7C0k0.net
初回からアバンハドラーバランバーン出したんだな
ロモスまで行かずに船で偽勇者と決戦、まさか初代ドラゴン出すとは

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:17:48.18 ID:DAnrZRB40.net
>>435
ちゃんとドラゴンのあのポーズ一瞬とってるのは拘り感じた

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:18:02.67 ID:g/ZNO2sB0.net
短縮したなぁと思ったけど旧アニメもデルパイルイルは1話で終わらせたから
言うほど短縮していなかったわ

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:18:04.16 ID:Lk99ZwBL0.net
リンガイアが簡単に滅ぼされたのは
戦力の半分をオーザムに遠征してたからだぞ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:19:01.71 ID:yYx4FPuy0.net
ふむ。エンディングは違和感ないな。

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:19:17.98 ID:RA1XrNoj0.net
>>425
そうか、声が変わったとかその辺全然覚えてなかった
調べてみたら、モクモクそのものが声だしてる場合と、宿主の声を使う場合とがある設定
その辺結局どうするのか
俺としては若バーンはトキの声がカッコいいと思うけどな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/04(日) 00:20:05.42 .net
びっくりした
あのニセ勇者の出番からすると、豪華キャストすぎる
前のアニメはポップがミストやってたりアバンがキルやってたりしてたけど今回もそんな風になるのか

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:20:32.10 ID:O0KNnkHz0.net
そもそもバランはやろうと思えば一瞬で国一つ消せるんだ
超竜軍団を使って一週間かけてるだけで

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:21:51.79 ID:ua5GzYNb0.net
意外と子供向けに作られてるね

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:22:01.64 ID:i9IjJjVB0.net
>>435
原作だと4以降のモンスターを魔界のモンスターって事にしてたけど、アニメは2〜11のモンスターを普通に出して1のモンスターを特別強いモンスター扱いにするんじゃないかな
古のモンスターみたいな感じで
ミナカトール防衛戦の時はバアラックは出すと思うけど

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:23:06.04 ID:jI7VHj9E0.net
>>429
アバンの最大の功労はポップを見出したことでは

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:23:27.35 ID:yvwDI5Xd0.net
https://i.imgur.com/rmEKDoS.jpg
ダイの大冒険って連載時は何番手やったん?

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:23:42.49 ID:KL/f4hqQ0.net
バランとラーハルトの力は疑いようもないけど
あの小者臭しかしない鳥とトドが本当に強いのかは疑わしい

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:24:09.77 ID:yYx4FPuy0.net
良いアニメと思うけど、おっさんが大挙して観てる
はずなのに、CMはキティちゃんとか幼女特撮とか
女の子向けばかりなのは何故なんだ(笑)
せめて男の子向けにしろよw

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:24:13.82 ID:KbIq/2Ncd.net
マトリフってなんで賢者と名乗らないの?
パプニカ王国の相談役を勤めてたんだろ、つーかマトリフがいたらヒュンケル率いる軍団に滅ぼされなかったのでは?

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:24:58.38 ID:O0KNnkHz0.net
>>444
それいいな
初代リスペクトでギラを強くしてるような漫画だししっくりくるわ
と思ったけどゴーレムやしのさそりも使っちゃってるからなあ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:25:09.33 ID:Lk99ZwBL0.net
特別ハードコースは今まで誰もやり通したことがないことで有名

挑戦者だけならけっこういたんだろうな
でそのまま卒業できずに訓練期間終了

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:25:19.68 ID:i9IjJjVB0.net
>>446
改めて見ると連載陣が豪華過ぎるわww

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:25:40.12 ID:DAnrZRB40.net
>>446
後半ページに載ってるイメージだったな
周りが強すぎるし

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:25:54.96 ID:ua5GzYNb0.net
特に悪しき心をもっていないのに何年も封印されているスライムキングとドラゴン

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:26:17.70 ID:KL/f4hqQ0.net
>>449
賢者って気取った響きが気に入らないんや
だからドスの効いた最高にカッコいい職業を考えたんや

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:26:27.99 ID:dpiQBTBm0.net
>>447
相棒のスカイドラゴンの最期がエグかった記憶があるがそのままやるんだろうか

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:26:58.12 ID:i9IjJjVB0.net
>>449
もうその頃にはマトリフパプニカにいないぞ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:27:11.87 ID:dNBBsOMX0.net
>>431
慎重になってたのによくポップ弟子にしたな

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:27:48.85 ID:Lk99ZwBL0.net
>>447
やつらが竜をあやつったときの力は
魔王軍の軍団長にも匹敵する

たぶん鳥もトドも
クロコダインと互角ぐらいの強さはあったはずだ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:27:53.17 ID:0htjzFnW0.net
頭ベギラマで吹っ飛ばされるのは頭火だるまになるくらいになりそうな気もする

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:28:31.00 ID:pKUC7C0k0.net
>>446
中盤くらいは前の方のページが多かったけど連載末期は後ろの方に掲載も増えてた

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:28:44.87 ID:DAnrZRB40.net
>>456
イオを口んなかに叩き込んで頭粉々にしてたな
やるなら黒焦げ程度かな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:29:04.95 ID:dNBBsOMX0.net
失礼だけどフローラ姫って結構年いってるよな
平和になってもかなりまたせたアバン酷いやつやでほんま

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:29:18.63 ID:I4KG+oDGd.net
>>457
相談役ってかなり地位高かったはずなのに、なんでパプニカの危機に応援に行かなかったんだよ。
マトリフ対ヒュンケルとか熱いな。

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:29:19.68 ID:DAnrZRB40.net
ベギラマだったか?

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:29:35.14 ID:ua5GzYNb0.net
>>449
その疑問については原作読み直せとしか
賢者の呼び名は本人は気に入らず、大魔道士と名乗ってるし
相談役も妬まれて嫌になったってちゃんと説明されてるだろ

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:29:39.02 ID:KL/f4hqQ0.net
>>458
ポップがあまりにしつこかったから折れたんだろう
押しかけ弟子になったと本人が語ってたし

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:29:55.28 ID:0htjzFnW0.net
ごめんイオだったかも
記憶が曖昧

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:30:09.52 ID:46AdaoGJa.net
>>445
あとアバンストラッシュというケレン味満点な技を編み出したことだな(メタな意味で)

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:30:13.94 ID:g/ZNO2sB0.net
>>449
多分本気でやれば余裕で勝つけど、俺を追い出したのはパプニカなのに
なんでパプニカのために戦わなきゃなんないの?って考えてた
ダイ達に協力したのも、死んだ(と思われていた)アバンに対する義理立て。

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:30:51.58 ID:LV64/RZPp.net
>>314
エイミって18歳でヒュンケルより年下設定なのに、エイミはヒュンケルを呼び捨てで、ヒュンケルはエイミを「さん」付けで呼んでるんだよね。年齢設定忘れてるだけなのかも知れないけど。

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:31:00.64 ID:i9IjJjVB0.net
>>464
いやいや、原作読めばマトリフがパプニカの相談役病めたの書いてるよ

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:31:06.98 ID:AokKDO950.net
>>463
いや、アバン31歳でフローラ29歳やぞ。
ヒュンケル21歳だから、ヒュンケルと同じ20代。

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/04(日) 00:31:09.51 .net
駆け足の展開だったけど、エンディングからすると、1クールでフレイザードまでいくかな

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:31:18.60 ID:ua5GzYNb0.net
>>447
その二人はハドラー親衛騎団より弱そうだよな

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:31:23.85 ID:DAnrZRB40.net
>>468
イオはガルダンディーの最後に叩き込んでたよな確か
そっちとごっちゃになってるわw
新装版の新しいの早く読みたい

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:31:50.63 ID:Lk99ZwBL0.net
>>463
騎士の国と言われたカール王国もいうほど清廉潔白ではなく
アバンにとりいって権力を得ようとする派閥とその反対勢力が存在していた

魔王討伐後、
そういう権力闘争に巻き込まれたくなかったからカールには帰ることはなかった
という設定がいちおうあるにはある

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:32:27.57 ID:g/ZNO2sB0.net
バランも、多分復活するのはラーハルトだけだって手紙に書いてたしな
あれラーハルト以外も復活してたら凄い気まずいと思うんだ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 00:33:09.82 ID:DAnrZRB40.net
というかオープニングのヌルヌルフレアボムズカッコ良すぎる

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200