2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本沈没2020 第三部

205 :134:2020/11/01(日) 16:04:42.84 ID:Lks+Fq7L.net
>>201
ちなみに

劇中のフェンスの他の看板に記載されている文字は

『死亡事故
昭和四(以下読めない)』

『不発弾
危険!!!』

でした。

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 16:06:29.38 ID:KtMpx/MR.net
>>203
逆に不発弾と認識した台詞を吐く=不発弾が埋まってる危険に気付いてる
=なのに山芋掘ってたアホ

ってことにもなるしなあ
どっちにしろアホ

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 16:08:13.80 ID:KtMpx/MR.net
>>202
父親に限らないけどそんな考察するほどキャラクターが
キャラクターとして確立してないし
ただのご都合主義の極で適当に動かされてるのっぺらぼうの操り人形が
どうしてバカになったのかとか考える気もわかないよ
他の作品だったらそういう考察も好きだけどさ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 16:11:35.16 ID:O6iANfHb.net
>>207
考察の話じゃないけど

お前もあの父親も不発弾について無知だった点は共通じゃん

共通の馬鹿であるにも関わらず軍師サマみたいなプライド拗らせて不発弾はあり得ないとか

父親は馬鹿だとか言ってるだけでしょw

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 18:13:36.76 ID:NJNJVyHI.net
>>207
ほんこれ
必死になってる擁護くんには悪いけど
山芋不発弾があり得るかあり得ないかなんて議論そのものが無意味だよ

210 :134:2020/11/01(日) 19:25:08.06 ID:gTOm324j.net
アイツは不発弾処理に関する法律が日本には存在しないという事しか利用できるネタが無いから、他のツッコミ所を指摘
されても総スルーしてるんだよねwww
わっかりやすwww

ちなみに法律で決まってないから全額負担してくれてる自治体もちゃんとある。


以下参議院での質問書から引用。

https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/200/syuh/s200042.htm

第200回国会(臨時会)
質問主意書
質問第四二号
不発弾処理の費用負担に関する質問主意書
右の質問主意書を国会法第七十四条によって提出する。
  令和元年十月二十九日

不発弾処理の費用を巡っては、高崎市や西東京市などが全額を負担しているが、川崎市や神戸市などは土地所有者らに支払いを求めており、自治体によって対応が分かれている。

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 20:01:44.35 ID:O6iANfHb.net
>>209
「あり得る」でいいじゃん
それはそれとして他の部分を批判すればいいだけであって
過去にあり得ないとほざいてた連中が無知でしたで終わる話

無知の知すらないマヌケが己の過去の過ちを認めたくなくて必死なだけw

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 20:58:37.49 ID:jq3h06Bd.net
>>205
> 『死亡事故 昭和四(以下読めない)』

一瞬映っただけだけど凄い情報だな
つまり昭和40年ごろに一度は爆発死亡事故が発生している事になる
にもかかわらず放置はありえないだろうな

更に言うと不発弾がいくつも埋まってる「不発弾原」だという事が証明されたわけだ
いったい何発の爆弾を降らせれば不発弾が(最低)2発も残るんだろうか

真面目な話、このアニメの製作者は地雷と不発弾の区別が付いてないんじゃないか?

213 :134:2020/11/01(日) 21:17:09.27 ID:gTOm324j.net
>>212
笑っちゃうでしょ、あの看板w

ちなみに3話でレイプ未遂クズ男の台詞でこんなのがある。

「さっきの爆発見た?アレまた不発弾だよ。日本て戦争ん時に落とされて爆発しなかった爆弾がまだまだ埋まってるんだって。地震
でそれが出てきて事故が起きてるっぽいよ。
歩いてたらドッカーンって、地雷みたいなもんだね、ウケるゥ!」

オヤジは自分で掘ってブチ当てた訳だが、どうもアチコチで地表で踏んで爆死する人間が続出してるそうで…。雨後のタケノコかよ。


それはさておき、1つ疑問が湧いたのだが、不発弾て踏んだら爆発するのか?
地雷というのは地面を歩く人間を殺傷するために人間の体重程度の重さが上に乗ったら作動する仕組みの信管を組み込んである
兵器な訳なんだけど…。

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 21:47:34.37 ID:O6iANfHb.net
>>212
>にもかかわらず放置はありえないだろうな

ほわ〜い?
だって山林の所有者次第でしょ?
一部地方自治体を除いて公的な補助をすべきはずの国が放置だぜ?
このアニメ自体がこの根本を突っ込んでるのになぜお前はそこをひたすらすっとぼけ続けるんだ?w

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 22:35:52.18 ID:jq3h06Bd.net
>>213
75年も放置された機械だから予定された条件で正常に動作するとは限らないから、
ちょうど信管の部分を踏んだり衝撃を加えたりすれば爆発する可能性はあると思う

ただ、信管の部分だけがいい感じに露出して、更にそれをあんな山奥で人が踏んづける確率は
天文学的に低いんじゃないかな

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 23:27:48.44 ID:mArZRugx.net
>>212-213
あの看板こそ、湯浅の言う(ギャグシナリオの中の)リアリティー()なんだろうな

217 :134:2020/11/01(日) 23:32:02.64 ID:gTOm324j.net
>>215
ただ、高空から落下した巨大な衝撃で作動する信管である訳で、人間一人が踏んだくらいの重さで作動する可能性が如何程
あるだろうか?
もちろんピンポイントで信管踏めるかというそれ以前の問題がある。

基本的に爆弾の信管は先端と後端にあるようなので、
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/034/867/large_181118_bomb_06.jpg
踏んで作動させようとすれば地中に垂直に立った状態で埋もれてないといけない。

75年前のモノだから想定された刺激で作動するか不明と言えば不明かもしれないが、蓋然性から言えば錆び付いて機構が動かなく
なって作動しにくくなってる可能性の方が大きいと思うが。

どう考えても、頭の悪い脚本家が地雷というヒト1人の体重で作動する仕組みの地雷と不発弾の違いを理解せずに脚本書いたとしか
思えないな。


あとこのアニメの酷さはやっぱりこの脚本家がお笑い舞台劇の脚本家だってのが大きいとしか思えないな。
舞台劇ってさ、舞台の外の世界が無いんだよな。
舞台の上が世界の全てで、登場人物は舞台の上にいきなり現れる。吊りで舞台の天井からYouTuberが下りてくるなんての登場
もお笑い舞台劇ならアリなのかもしれない。

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/02(月) 01:52:21.89 ID:sW71KJd6.net
にもかかわらず放置はありえないだろうな










あり得る根拠を並べられ自分で国会質問された例を挙げる程メジャーな問題であるにも関わらず
ありえないとする根拠ナシwwwwww軍師サマらしく軍事ネタで濁し逃亡wwwwwwwwwwwwwwww

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/02(月) 10:11:15.37 ID:JGa2GHH6.net
ネトフリのコンビニカードで加入して3話まで見たけど、
ストーリーを面白くしようとして、人が死んだり事件が起きたり系なのが残念

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/02(月) 10:44:09.76 ID:ZOOCP0Z0.net
例えば、窪地に致死性有毒ガスが溜まって、しゃがんで用をたそうとして中毒死って事故自体は十分にあり得るが、
製作陣の意図は、あり得ないことを見せて笑いを取る受け狙いであることは一目瞭然
不発彈も同様

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/02(月) 10:44:10.75 ID:RujCaEat.net
まだそれが面白くなるなり悲愴さを増すなりしていればマシなんだけどどっちでもないんだもんね
むしろ逆効果

222 :134:2020/11/02(月) 10:56:26.43 ID:4H9EAkNk.net
>>220
その手の話は少年ジャンプのDr.STONEで実話として紹介されて強く印象に残っていたから、吉高はそこからパクったと考え
られます。

火山調査チームが歩いていて、一人がクツヒモがほどけたので結び直すためにしゃがんだらそのまま動かなくなった。
足元に溜まっていた火山ガスで即死していたという実話触れ込みのエピソードでした。

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/02(月) 11:20:58.70 ID:ZOOCP0Z0.net
>>222
Dr.STONEはその点上手かった

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/02(月) 11:31:54.49 ID:ulJfOOZG.net
>>217
小説って脚本家が書いてるんだっけ?
あっちも擬音とか地震の描写とかがギャグかってくらいに失笑ものだったなあ

225 :134:2020/11/02(月) 12:06:21.74 ID:4H9EAkNk.net
>>224
そうそう。
幾つかのブログで吉高本人が書いたノベライズが失笑される記事がありましたねw

226 :134:2020/11/02(月) 12:14:44.00 ID:4H9EAkNk.net
>>224
擬音とか以外にも実在作品名を例えとして出している事でも嗤われてましたね。

以下引用。

『特に比喩表現がショボく、作者の引き出しの少なさが垣間見える。
 
中でも酷いのがこちら
(35p)
シン・ゴジラが漫遊した後のように街は崩壊し、見慣れた景色は変貌を遂げていた。かろうじて道だけは原形をとどめている。
 
他にも「指先は『北斗の拳』の世界でも生きていけそうなほど速い(21p)」「『スターウォーズ』の森林レースを連想し、無理やり
気持ちを高揚させる(39p)」と、実在の作品名を比喩表現として平気で使っている。』

227 :134:2020/11/02(月) 12:17:46.77 ID:4H9EAkNk.net
こういうの見ると毒ガスはDr.STONEからパクったんだろうなあと思いますね。

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/02(月) 12:23:53.11 ID:dhmsF7Um.net
>>226
シン・ゴジラは作品名で、漫遊()する主体ではないんだが…

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/02(月) 13:26:44.43 ID:RujCaEat.net
つうかシンゴジって遊んでたっけ?

漫遊
《名・ス自》気のむくままに、諸方をまわって遊ぶこと。

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/02(月) 13:28:16.21 ID:RujCaEat.net
>>226
なんかそっちはチープというか安っぽい感じを受けるよね
他の作品の引用自体は別に全否定しないしサイコパスの槙島の引用癖なんかは好きだったんだけど

231 :134:2020/11/02(月) 14:32:18.11 ID:4H9EAkNk.net
>>230
それはキャラクターのキャラ付けとして使用する引用癖と、地の文で比喩表現として使用する作者の安直さや頭の悪さの違い
ではないでしょうか?

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/02(月) 14:34:29.20 ID:JGa2GHH6.net
劇場版公開するそうだから最後まで見ちゃったよ。
hey!YO! 細かいところWO 突っ込むNA! 9話で日本語ラップやってたけどNE!
でいいんじゃないの?
ユーチューバーに科学者と出会っっちゃうとか、なかなかないわw
突っ込みだしたらきりがないけれど、これはエンタメ映画ってことにしておこうよ。
海外だって、ハリケーン、地球が凍る、噴火する、などの映画で有名なエンタメ映画も結構あるからさ。
震災系は真面目にやらなければいけないに対するアンチテーゼか何かだろう。
最後まで付き合う人がどれだけいるかだから、各話でインパクト残して次も見たいとしないと視聴者が離れるわけだし。
最後まで見て全体的にはまあまあだったかな。他人にはおすすめしない。

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/02(月) 14:50:52.05 ID:S/09fa01.net
ホラー映画で登場人物が自業自得やアホみたいな死に方するから
惨劇悲劇が起きても同情できずに笑えるみたいなもんかね
ホラー映画ではあえてそうすることもあるらしいが

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/02(月) 14:51:03.16 ID:JGa2GHH6.net
普通の人だったら、うわー地震だあ 近くの避難所に避難しよう そこで過ごす。
おさまったら自宅に帰る、自宅が壊れたらまた避難所、ぐらいではないか。
それだとイベントがなくてつまらないよな。
日本が沈没するのも手遅れで終わり、ぐらいだろう。
とにかくイベント起こしてストーリーとして面白くするならそれしかないのかもね。

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/02(月) 15:58:44.47 ID:s3o8rtzb.net
うんこみたい


236 :134:2020/11/03(火) 02:01:58.27 ID:3lUiTR7m.net
https://hlo.tohotheater.jp/net/movie/TNPI3060J01.do?sakuhin_cd=018938

151分とはねぇ…。
1話分の本編22分としたら220分が全長か。70分くらいカットということで全体の2/3位は入ると。

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/03(火) 06:22:42.92 ID:FhQhMdt2.net
俺は自分が睡魔で沈没しないようにしながら観る気でいるよ
ビッケの時に観ながら沈没しかかったけど…

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/03(火) 07:57:39.72 ID:Giov+X+O.net
アニメーションの専門家、歴史家が数ヶ月に及ぶ議論の上で作成

リストはアメリカの視聴者向けであるため、「アメリカアニメに影響を与えた作品」に偏っているという注釈がある

日本人だと山村浩二という人がリスト作成チームの一員としてクレジットされている


詳細は
The 100 Most Influential Sequences in Animation History
https://www.vulture.com/article/most-influential-best-scenes-animation-history.html


In the nightclub, Devilman Crybaby (2018)
Science Saru
Directed by Masaaki Yuasa

239 :134:2020/11/03(火) 11:12:16.91 ID:3lUiTR7m.net
2020関連のめっちゃ悪趣味な動画を見付けてしまったw
https://youtu.be/k8UzpKvgttk

240 :134:2020/11/05(木) 08:38:09.63 ID:gb2zDByr.net
保守しとくべ

241 :134:2020/11/06(金) 08:20:07.69 ID:xv0MIiOi.net
保守

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/06(金) 12:38:47.57 ID:M+kEuqo7.net
公式
11月13日(金)初日限定入場者プレゼント【激レア原画ポストカード】配布決定!

「日本沈没2020 劇場編集版 -シズマヌキボウ-」公開記念舞台挨拶付上映会 決定!

「日本沈没2020 ORIGINAL SOUNDTRACK」一部劇場にて特典付きで販売決定!

Webニュータイプ 11/4
劇場版「日本沈没2020」監督・湯浅政明さんインタビュー「配信版で伝えきれなかったことを伝えたいです」


公開間近で情報が色々出てきたぞ

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/06(金) 17:35:16.76 ID:VjkPzgoo.net
バカ丸出しだなw

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/06(金) 20:04:28.91 ID:zH3qtVJm.net
配信版で伝えきれてなくて監督が解説始める時点で作品として成り立ってない
まさにゴミアニメ

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/06(金) 21:14:45.61 ID:mrZeI7Ro.net
そらさ
不発弾をさ
お国の自衛隊がさ
善意で処理してくれるとさ
勘違いしてた阿呆が大勢いたんだからさ
改めて解説してやらにゃあって思ったんでしょうさ

246 :134:2020/11/06(金) 21:40:41.37 ID:9HG3D3Qb.net
西東京市は費用負担してくれるけどな!

あれ?アイツら西に向かってたよなwww?

247 :134:2020/11/06(金) 23:44:36.15 ID:LOROp71f.net
そう言えば、アイツらが山に入ったサービスエリアって何処なんだろうね?

東京から西に向かう高速道路のサービスエリアから直接山に入れる様な山あいのロケーション…。

え〜と、グーグルマップで調べたら八王子以西にしかそんなロケーションはあり得ないよなwww

いやいや、アイツら山に入るまでに何十キロ歩いた事になるのよwww

ホントに頭の中の妄想だけでテキトーに作ったアニメだとアリアリと分かるなwww

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/07(土) 09:03:44.65 ID:whFbSk/m.net
話は聞かせてもらった
湯浅自体が触れてはいけない不発弾だったんだよ!!

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/07(土) 11:01:11.19 ID:4F+AmDco.net
>>247
朝出発して夕方山にたどり着いてるから10時間くらいは歩いたのかも
がんばれば約40kmは歩ける

問題は夏場なのに帽子もかぶらず、しかも早い段階で水が無くなったってところかな
熱中症の危険が相当に高いはず
しかもオカンは心臓が悪いし

まあハイキングはおろかウォーキングすらやった事無い人間が作ってるんだろう

250 :134:2020/11/07(土) 12:47:13.81 ID:Q2uRiLoN.net
>>249
いや、山に入ったのは正午くらいじゃない?
それから山に登って、川に投げ落とされたり、イノシシと戦ったりして夜になったわけで。

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/07(土) 13:06:25.70 ID:4F+AmDco.net
>>250
そういや山に入ったのはまだ明るい時間帯だったな
仮に8時-14時で歩いたなら6時間、25km弱ってところかね
地方民で土地勘が無いからそれがどんな感じなのかはピンとこないが

しかし放置車両が腐るほどあるのに徒歩にこだわるのもバカバカしい展開だよな
本気で危険から逃げようっていう必死さが感じられないっつーか

252 :134:2020/11/07(土) 13:28:27.59 ID:Q2uRiLoN.net
>>251
いや、高速道路が大渋滞で全く動かない横を歩く描写があるから、車かっぱらうって選択肢は無いと思うわ。

253 :134:2020/11/07(土) 13:49:41.57 ID:Q2uRiLoN.net
スタート地点の神社から景色で、川崎の工場が爆発したんだとかの台詞が聞こえてる。
川崎の工場地帯は海辺の筈が思いっきり平野部のど真ん中で爆発が起きているなwww

https://dotup.org/uploda/dotup.org2301572.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2301575.png

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/07(土) 14:39:44.18 ID:4F+AmDco.net
>>252
ワンカットほど渋滞の描写があるだけで大半の場面だとしっかり一車線空いてるんだよ
だから車を拝借すればいいじゃないかと思ったんだわ
視聴者がこんなツッコミしてしまうのも作画のお粗末さのせいだね

更に言うと仮に車がダメなら自転車でもバイクでも、とにかく使える物は何でも使って生き残るという真剣さを感じないのが問題

255 :134:2020/11/07(土) 15:06:23.97 ID:Q2uRiLoN.net
>>254
サバイバルファミリーでも電気が使えなくなって車の点火プラグも働かないからバイクも車も動かないので皆自転車で動いて
たんだよね。

そしてそれが大いなる伏線になってクライマックスのあの超絶カタルシスがッ!!(映画館で思わず叫びそうになったよ)

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/08(日) 09:05:47.72 ID:vSFcvBwh.net
監督が悪いのか?シナリオは最悪よくこんなのアニメにしたよな!

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/08(日) 09:55:27.46 ID:JOisPJNw.net
00年代に微妙な最映画化に一色とかいう廃業漫画家がしょーもない漫画化して沈みかけたコンテンツを再び浮上させた佳作じゃん

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/08(日) 10:02:06.56 ID:S+4xT/lF.net
>>256
最悪なのがシナリオだけならともかく絵も酷いからなあー
ネトフリって製作費が普通のTVアニメよりかなり多いらしいのに、
それでこのクオリティーの絵なら製作会社の手元には相当な金額が残っただろうよ

259 :134:2020/11/08(日) 10:13:05.82 ID:vo/3zMu6.net
>>258
10話一括公開というネトフリのシステムではテレビアニメの様な週一本ずつの制作とは勝手が違って作画がズタボロになって
しまったのだろうかと擁護してみる。
作画がズタボロなのは否定のしようがないからなぁwww

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/08(日) 10:31:59.68 ID:S+4xT/lF.net
>>259
確かに絵もシナリオも突貫工事で作ったような雑な感じはあるな

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/08(日) 10:35:34.26 ID:JOisPJNw.net
その普通のTVアニメの基準てどうせ日本の深夜アニメだろw
待遇に関してはボロカスに言われてる上に青葉みたいな輩に逆恨みされるんじゃやってられないから
予算と仕事量の比率を健全化させてんじゃね
ネトフリオリジナル作品全般がそんな感じじゃねえかな

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/08(日) 11:00:26.17 ID:S+4xT/lF.net
ネトフリは製作費は多いけど入金されるのはかなり遅いから、体力のない製作会社だと
短期的には結構大変だと聞いた事がある
お粗末な絵の方はその辺に原因があるのかも

あと日本沈没がどうなのかは知らないけど、内容に関してはネトフリ側と協議する事もあるらしい
もしかするとネトフリの方が派手な内容を要求してきて、そのせいで荒唐無稽なシナリオに
なった可能性も無くはない

まあどっちも本当の所は知らない

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/08(日) 12:11:54.54 ID:BA+beI/E.net
原作はな、小松左京先生が国土地理院の資料を基に日本の総重量から計算するところから始めて
プレートテクトニクス理論やらマントル対流やら当時の地球科学に一大転換をもたらした理論を元にして
日本が沈没するという奇想天外な設定を、気象学のアナロジーによる説得力のある仮説で説明し、発表当時は学術論文にも匹敵すると評された作品なんだよ
嘘のつきかた1つとっても、こんなゴミと比較することすらおこがましいわ
日本最高の知性であらせられる小松左京大先生の傑作をこんなクソアニメにしやがって
こいつはマジで許せんよなあァあああああああ

264 :134:2020/11/08(日) 13:05:08.36 ID:vo/3zMu6.net
>>262
ググるとこんな話だね。


作品を作り上げるうえで、極めて重要な要素として資金調達がある。先立つものがなければ、制作には着手できないからだ。

製作委員会は、この資金調達の機能を担ってきた。複数の企業が委員会を組織して資金を出し合い、制作会社は制作費を受け
取ったうえで、作品をつくる。

一方で、関係者の話を総合すると、ネットフリックス方式の場合は作品の完成前には原則として、ライセンス料は支払われない。
5年間にわたってネットフリックスが作品を配信する契約と仮定すると、ライセンス料は一定期間ごとに分割で支払われるようだ。
このため、制作会社側にとっては、作品の制作から資金の回収までに時間がかかる面がある。


後から高額の支払いをしてやるが、作品はまず自腹で作れ、というシステムか。

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/08(日) 13:28:14.96 ID:JOisPJNw.net
押井守が何本か企画を出したが全部通らなかったとボヤいてたし
何だかんだ厳しいのだろうな
ヤマカンもボツ食らってたら笑うわ、あいつもうそれどころじゃなさそうだけど

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/08(日) 16:33:46.51 ID:P7J1G3jr.net
押井守監督はパトレイバーと攻殻機動隊のとき良かったな。
イノセンスはタイトルが悪かったと思っている(ジブリ鈴木敏夫プロデューサーのせい?)、
あとスカイクロラやSF実写系も売れているとはいいがたいからな・・・

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/08(日) 16:44:13.76 ID:P7J1G3jr.net
あとネトフリ板の日本沈没2020スレのほうが人がいるみたいだ・・・

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/09(月) 19:24:59.44 ID:6nozAnYt.net
>>267
このスレの最初の方見ればわかるけど、板ルール違反ということでこっちにいた人は大半がそっちに移動。
こちらは落ちてるかと思ったら続いてたんでむしろ驚いている。

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/09(月) 22:29:54.15 ID:MAsRcv8V.net
あっちは人がいるっていうか生水とか不発弾のあり得るあり得ないで
数人が不毛な口論してるだけだと思う

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/09(月) 22:40:10.78 ID:MZNJIU1j.net
いや、こっちも同じ人間が出入りしているけどな

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/10(火) 06:20:52.58 ID:Cq/D8PQj.net
>>269
変な擁護が1人(多分ただの煽り構ってちゃん)が「ああ言えば上祐」やっててそれを数人が相手してるってだけだけどね。
劇場版待ちとはいえ終わったアニメのスレじゃないわな。変な擁護なんか1日30レス近く書き込んだりとか。
好きな言葉は「中田総司令」w

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/10(火) 09:57:37.88 ID:tdtI19bv.net
どっちにしても、ルール違反のここは落とすべきだな

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/10(火) 21:10:52.69 ID:kpcBjLzG.net
>>271
> 変な擁護が1人

ここで暴れてたメタファー君が全く同じネタで暴れてるみたいだな
ほんと発想がワンパターンで笑えるわw

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/10(火) 21:15:03.48 ID:hGBJqYH3.net
そもそも現実の日本本土で不発弾が埋まってる可能性が高いのに囲われただけで放置されてるとこなんてあんの?
異世界日本の話だよねこれw

275 :134:2020/11/10(火) 21:46:36.59 ID:mGqscOPp.net
ああ、召喚呪文が唱えられてしまったwww

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/10(火) 21:51:11.47 ID:kpcBjLzG.net
ほらまた同じネタひっさげて湧いて出てきた
もしかしてとは思ったがまさかこんなに早いとは……
どうせ同じ事しか言わないから無視無視

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/11(水) 07:28:37.16 ID:r1Q3C3MZ.net
そんな事言うなら日本沈没なんてあり得ないから
最初からこのアニメ見なければいいのに

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/11(水) 07:29:41.17 ID:r1Q3C3MZ.net
ドキュメンタリーじゃないのよ
この話はフィクションなんだよ

279 :134:2020/11/11(水) 08:00:28.60 ID:6xOJjeI3.net
>>277
出たな。

アプローチをひっくり返して他人を装おうとしても日本沈没なんてあり得ないとかいうワードでバレバレwww

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/11(水) 12:06:05.60 ID:dSser0yB.net
丸見えの地雷映画

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/11(水) 12:27:00.44 ID:6xOJjeI3.net
>>280
上手い!
座布団一枚!

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/11(水) 16:17:30.51 ID:z1YQv+BS.net
>>274
探査した所までを囲ったのでは?
所有者が山中探査した場合国は補助してくれるの?

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/12(木) 14:18:23.99 ID:hZwrwPHd.net
ヤマカンのブロマガなんぞに金払って購読してる人は彼のためにならないと思ったほうがいい
一度ゼロからやり直すべき人間でしょ、中途半端に食い扶持があるためいい気になってたから
あんな申し立てされるまでに至ったんじゃないかな

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/12(木) 18:50:17.22 ID:p/LEJTmH.net
>>283
アレ貼ったのは俺だけど、あれはプラネッツチャンネルという複数の評論家の合同チャンネルで一緒に送られてきてるので、
別にヤマカンに金払ってる訳じゃないから。

285 :134:2020/11/12(木) 20:56:20.89 ID:jUAer51r.net
アニメージュに湯浅インタビューがあるというので買ってきた。
読みにくいかもしれないがどうぞ。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2306332.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2306334.jpg

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/13(金) 06:54:30.93 ID:oNOREszp.net
湯浅がここまでバカを露呈することになるとはなあ…

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/13(金) 07:35:41.89 ID:QHvGHp4a.net
>>277
何度も言われてるがテーマの大災害がありえるかどうかと
その災害の中でありえないくらいおかしい行動とることとは別だろうに

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/13(金) 13:49:38.41 ID:KcOxPGke.net
なお現実には未曾有の大災害と言い訳すれば
ありえないくらいおかしい失態が不問になるもよう

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/13(金) 13:58:49.48 ID:r6xH7sWZ.net
パニックになったら、ありえない行動を取ることもある。
しかしこの作品はありえなさすぎるwっていうのはわかる。

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/13(金) 14:09:47.67 ID:8nYOvbW9.net
>>286
脚本もマリファナ頭だぞ
wikiで見ると「ツッコミどころ満載は褒め言葉です。だってそう作ってるから。」ってほざいてる
ツッコミどころと糞展開の区別がついてない

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/13(金) 15:04:12.92 ID:r6xH7sWZ.net
昔の日本沈没は科学的考証とかいろいろしたうえで、本当に起こるかもとか斬新だったりして、
そこが面白いから大ヒットしたんでしょう。
でもこの作品はエンタメ化しちゃってないわw

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/14(土) 03:06:32.85 ID:f23BWnST.net
>>284
それでもヤマカンに金いくやんけ
つーかそんなもんに金払ってんのな

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/14(土) 03:44:24.99 ID:Nev/gsyb.net
ツッコミどころ満載にすることでキャラクターがマネキン化して感情移入できなくなるのになあ
それともわざと感情移入できないように作ってるなら、
キャラクターが全く感情移入できず死んでもなんとも思えない失笑すらでてくるアニメに何の意味があるんだろう

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/14(土) 03:45:31.89 ID:Nev/gsyb.net
>>271
賛否両論、ファンもアンチも多い作品だともっとまともに考察した擁護も多いんだよね
このスレは明らかにそういう作品のスレ手も違う

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/14(土) 04:06:28.97 ID:BJ3iOQn7.net
映画を見た報告も見る予定報告も無いことでお察しだわ
モメサとそれにムキになって反論してるのだけで
考察じゃなくて相手を論破するのが目的になってるな
駄作にふさわしい不毛なスレ

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/14(土) 06:25:01.64 ID:AA2Yzds3.net
まあちょくちょく出る情報見てると改善したものが見れる気しないしな
適当なシナリオにマネキンの操り人形吠えり込んだものなんて根本は同じ

297 :134:2020/11/14(土) 06:52:38.90 ID:svP9fG2u.net
>>296
多少は改善したみたいだよ。
大麻全カット、弓矢爺の殺人カット、銃撃戦カットって話だし。

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/14(土) 07:53:56.43 ID:3GL49U7c.net
不発弾はそのままっぽいな
このアニメの「顔」だしさすがにカットできないか

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/14(土) 08:14:01.77 ID:HngekHBt.net
>>297
カットじゃなくて追加のシーンとかはないん?

300 :134:2020/11/14(土) 08:53:20.43 ID:My+c9wHm.net
>>299
ツイッターで確認できる限りでは無いみたい。

カットするのにリソースは要らないけど、新規を入れるには原画動画仕上げ撮影新規アフレコと金と手間が掛かるからね。

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/15(日) 12:48:57.50 ID:d6ZHeuoV.net
昨日劇場版で初めて観たんだけど質問
最後に銅像建てられた博士って配信版だと結構活躍してたの?

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/16(月) 07:24:37.34 ID:QFTjDaxQ.net
>>301
銅像しか出ない

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/16(月) 09:50:01.50 ID:k8JiLalc.net
>>302
あひがとう
ツッコミどころが多くて馬鹿にして楽しむにはいい映画だったね

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/16(月) 17:18:35.44 ID:z5+SEmnP.net
劇場版で初めてこの作品を観た
ネタバレも突っ込み所もある程度熟知した上での鑑賞だったがネットでボロクソ言われるほど悪くはなかったな

ただ編集の都合かママが死んだすぐ後にカイトが自衛隊の水陸両用車?で駆けつけたときはママの犠牲って・・・っと思ったが

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/16(月) 18:33:57.33 ID:S98DPfVF.net
過去作品ではリアルさや当時の最新の科学的知識なのが良かったのに、
今回はどうもなー設備や装備や持ち物や出会いがおかしいなーとか思っちゃう
これでは普通の映画と変わらないので見なくても良いかもとなってしまう

>>301
コンビニのネトフリカードの安いほうでいいから見てみたら?

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/23(月) 14:28:22.08 ID:3Nc6vCbH.net
ゴミアニメ作る暇あったら死んどけ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/25(水) 16:59:41.94 ID:LuD8P2+u.net
保守

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/09(水) 22:41:40.78 ID:T4/WOXjj.net
こうじゃないといけないんだという硬直した考えではこの作品を受け入れられないよね
アートは硬直した思考を破壊するところから始まる

309 :134:2020/12/10(木) 06:43:13.46 ID:nXjZEUGz.net
>>308
メタファーくん、保守ご苦労www

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/19(土) 13:56:21.48 ID:dnxifQjj.net
保守

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 12:44:14.83 ID:OxpjaF5L.net
保守

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 12:51:07.87 ID:RGLmCS+6.net
10日以上誰も書かないスレ保守する必要あるか?落としちゃえよ楽になるぞ

313 :311:2020/12/30(水) 18:12:57.98 ID:mgR21w0p.net
いやぁ、メタファーくんが戻ってきてからかって遊べるかと思ってさぁwww

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 21:10:21.17 ID:Ean0rCXg.net
久しぶりに書き込みがあったので、せっかくだからちょっと前のニュースを

Netflixが2020年の配信作品における国内での話題作TOP10を発表した。
それによると、最も多い日数でNetflixの「総合TOP10(日本)」に入った作品のトップは、韓国ドラマ『愛の不時着』。

アニメ部門では『日本沈没2020』、韓国ドラマ部門では『キム秘書はいったい、なぜ?』、
ドキュメンタリー部門では『ARASHI's Diary -Voyage-』がそれぞれトップを記録した。


2020年 日本で最も勢いのあったアニメ TOP10

1.「日本沈没2020」
2.「呪術廻戦」
3.「泣きたい私は猫をかぶる」
4.「バキ」大擂台賽編
5.「攻殻機動隊 SAC_2045」
6.「炎炎ノ消防隊」シーズン2
7.「Great Pretender」シーズン1
8.「僕のヒーローアカデミア」シーズン4
9.「今日から俺は!!」
10.「Re:ゼロから始める異世界生活 新編集版」シーズン2

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/01(金) 15:18:48.30 ID:JcVTouFc.net
マンガ読んだことあるけど
最後いきなり幼年期の終わりになって、ぶっとんだ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/05(火) 19:57:27.42 ID:PShDO9xI.net
本歌取りの連作みたいなもんだから原作読めよな

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 12:57:54.73 ID:gM/gtep/.net
>>315
宇宙に人類の子孫が飛び立つとか?

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/15(金) 11:32:04.11 ID:/58HO911.net
>>314
確か1分程度でも見れば視聴数にカウントされるんだよね
評価が高いじゃなくて勢いがあるランク1位って事でお察し

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 01:01:56.29 ID:kzHUufml.net
不発弾で吹っ飛ぶところと足の怪我放置だけは言い訳できないほどひどいだろ

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/08(月) 21:17:05.44 ID:rUksFFU+.net
おもしろい

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/09(火) 20:15:25.42 ID:pPZsu7KQ.net
誰かが、親父はほどほどで収められない発達障害。神社のライトアップ、イノシシライド、山芋掘り。いずれも確信なくツッコミをとどめられない。いずれにしろあの性格は家族をころしてた

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/31(水) 04:48:00.16 ID:5KXd0M5C.net
*79 日本沈
*77 日本沈

これ話題作だったんでしょう?
この円盤売り上げはヤバいわw

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/19(月) 08:42:43.07 ID:ASAp4rkU.net
なにこれ

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/21(水) 19:38:26.83 ID:/yES6NoK.net
最後はゴリラに変身作画やし

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/20(木) 18:59:04.06 ID:eSf71N3B.net
くっさ

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/18(金) 18:59:04.17 ID:FLgpQ7Nr.net
チンチン

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 21:06:48.77 ID:Kk0VS5Sy.net
仏アヌシーアニメ映画祭 審査員賞受賞オメ

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/21(月) 05:43:34.45 ID:+aZrzW4B.net
こんだけ日本でバカにされまくった作品に賞をあげちゃう国があるんだって?

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/22(火) 01:27:47.30 ID:m5cyZhXo.net
テレビ部門で1話が受賞か
伝説の2話を見ないなんて勿体ないぞフレンチ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/23(水) 07:42:16.59 ID:k73BxoZJ.net
芸術点とか技術点とかじゃなくて
ポリコレで高い採点されたのかな

主人公が見た目日本人じゃないし

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/23(水) 07:56:49.42 ID:/fa1QMNC.net
外人ってアニメ見る目がないのか
俺が悪いのかどっちなんだろう

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/23(水) 13:27:30.88 ID:Dy07ccvU.net
1話はまあ良い出来じゃね?
ストーリーも作画も演出も破綻前だし
おかしなところは神社ライトアップくらい?

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/24(木) 04:50:53.64 ID:8GhQlyrl.net
火山の噴火のせいで母親が乗ってた飛行機が川に不時着、
下流から津波が来て知らん子供を助けに母親が飛び込むって展開なのに
どうして助かったのか描写のないまま…
後で回想あるかと思ったら無い

そういう雑なところも1話じゃ分からないものな

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 07:32:02.80 ID:qTda4doR.net
ウザイ

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/21(土) 21:48:04.51 ID:+l+CDFew.net
ふうん

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/18(土) 22:15:04.46 ID:H4tm1ogN.net
何これ?

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/10(日) 22:12:00.06 ID:LWaVufmK.net
ドラマ版今日からか

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/22(金) 20:21:34.70 ID:s4/sqqUS.net
日本沈没ー希望のひとー part3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1634840029/

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/19(金) 20:21:04.44 ID:VBAUN1ga.net
しねよ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/12/17(金) 20:21:04.27 ID:zJsK+FaQ.net
はあ?

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/14(金) 20:21:04.55 ID:2ELmjT6D.net
あらあら

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/11(金) 20:21:04.38 ID:Nsv+iqbC.net
そうか

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/03/11(金) 20:21:04.59 ID:RJXzyeFC.net
眠い

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/03/28(月) 23:11:44.68 ID:kdolCWeE.net
日本以外全部沈没のアニメ化はありか?

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/04/02(土) 16:27:56.54 ID:OcKab68tq
https://www.kyoto-su.ac.jp/campuslife/welfare/libre.html
あさイチ定食 150円

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/39262
大学生の朝の味方! 「100円朝食」を学食で提供している大学17選

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/04/25(月) 23:27:05 ID:6c2A57Yw.net
草草の草

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/23(月) 23:27:05 ID:PagknpXA.net
ぬるぽ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 01:29:04.82 ID:sWVEYx/S.net
そうかも

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/19(火) 05:21:04.28 ID:3oMIv8kL.net
そうか

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/26(火) 08:48:10 ID:R8PhH+R9.net
WOWOWでやってたから初めて見たけどさ
寓話的な物語ってことで原作との変更点や超展開の連続に疑問持ったらダメなんだなって思ったわ
宗教施設の辺りは早送りした

見終わって即削除した
一回流し見で充分

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/26(火) 08:54:05 ID:R8PhH+R9.net
>>274
沖縄にはあるがな
内地は知らんよ

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/26(火) 16:18:51.09 ID:GACXMhBf8
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/28(木) 16:02:39 ID:ZGo0Q34f.net
同じくwowowで初めて観たけど、あまりの超展開と内容のつまらなさに唖然とした。草剪の映画がまだマシに思えたくらいで、ネットの口コミ以上に酷い作品とは思わなかった。

オリジナル作品なら全く話題にもならずに消えただろうから、原作の知名度借りる作戦は成功なんだろうなぁ。

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/30(土) 04:31:19.03 ID:H2RivAts.net
沈没

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/08/27(土) 06:46:04.93 ID:pdGO/Xnf.net
どうでもいい

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
久々にネトフリ入って目についたんで見てみたが
2話の、山に入ってってこれから飲もうって水に土足でじゃぶじゃぶ入っていくとこでギブアップ

津波がきたぞー で川に飛び込むとか、貴重なバッテリー無駄に使ってライトアップとか最初からダメ臭してたけど最後までこの調子なんだろうな
内陸部に向かってるんだから北上してるはずなのに、東を選んだ集団が左の道に行くのもわけがわからない

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
【予言  太陽の異常活動がおこり、天変地異がおこる!!】

「太陽の異常活動」がおこり、「世界中で異常気象」がおこる!!
あつい地域はさらにあつくなり、寒い地域はさらに寒くなる!
世界中で、「ゲリラ豪雨」(ごうう)がおこり、
「洪水」(こうずい)がめずらしくなくなる!
太陽から強大な「電磁波」(でんじは)と「光」が放射される!!
電磁波(でんじは)で「コンピューター」が狂うだろう!!
「飛行機」や「ヘリコプター」が、世界中で、次々に落ちてくるだろう!!
「電気施設」(でんきしせつ)が、「火花」と「火」をふくだろう!!
「電磁波」で「機械」が狂い、「原子力発電所」が、爆発するだろう!!

「太陽の強力なパワー」が、「火山」を「噴火」(ふんか)させ、
世界中で「火山噴火」(かざんふんか)と「巨大地震」がおこる!
「火山」が噴火(ふんか)し、「火山灰」が太陽光線をさえぎり、
飢饉(ききん)がおこる!!
安倍総理の「TPP」が大失敗して、世界中の農家がツブれ、
食料が10パーセントたりなくなり、
世界中で、「食糧危機」(しょくりょうきき)がおこる!!
世界中の子供たちが「餓死」(がし)するだろう!!
「世界の終わり」、「血のような赤い雨」が降る!!
「安倍総理」が、「食糧危機」をひきおこし、世界は「地獄」(じごく)に
たたき落とされるだろう!!
                          ミカエル

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/07(月) 19:28:04.64 ID:DtjRyz6L.net
死ね

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/12/06(火) 13:41:04.00 ID:nyMbWq/6.net
いいよ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/01/03(火) 17:45:11.21 ID:/7Twmrjt.net
だよね

総レス数 360
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200