2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本沈没2020 第三部

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 12:51:16.74 ID:870SLHL2.net
Netflixにて2020年7月9日配信開始

・ストーリー
2020年、日本を襲った突然の大地震。
都内に住むごく普通の家族、武藤家の歩(あゆむ)と剛(ごう)の姉弟は、大混乱の中、家族4人で東京からの脱出を始めるが、刻々と沈みゆく日本列島は、容赦なく武藤家の面々を追い詰めていく。
極限状態で突きつけられる、生と死、出会いと別れの選択。途方もない現実と向き合う中、武藤家の姉弟、歩と剛は、未来を信じ、懸命に生き抜く強さを身につけていく…

原作:小松左京『日本沈没』
監督:湯浅政明
シリーズディレクター:許平康
脚本:吉高寿男
音楽:牛尾憲輔
キャラクターデザイン:和田直也
アニメーション制作:サイエンスSARU

公式
https://japansinks2020.com/
※前スレ
日本沈没2020 第二部
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1597264251/

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 05:47:13.00 ID:u1UmYL9t.net
他にも賛否両論アニメも駄作だと思うものも沢山あるけど
これはなんか悪い意味でそれとはレベルどころかジャンルすら違う気がする

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 07:39:07.38 ID:IP5mzlWn.net
人間は自分が理解できないものをダメと言っちゃうんだよね

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 08:15:17.99 ID:b1YKYbbn.net
劇場版やるらしいが
どのみち鬼滅にボコボコにされて
終わるだけだからw

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 08:36:28.98 ID:QGMCz4Px.net
意図があっても理解されるように作れないなら新人賞応募作なら選考でひとりよがりって言われて落選
>>118
夜は短し→星野源のせい 原作厨のせい
ルーのうた→公開時期のせい 日本向けに作ってないせい
きみ波→女がアニメを見ないせい 川栄のスキャンダルのせい
この歴代コケの言い訳に鬼滅とネトウヨが加わるのか

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 09:03:57.12 ID:yW7BnxM1.net
「賛否両論」も、総すかんのオブラートにくるんだ言い方

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 10:22:57.10 ID:HK0tow/+.net
そりゃ、日本沈没の大地震を題材にしていたアニメを見ていて、地震とは関係なく山芋掘ってて不発弾で親父が死んだら唖然と
するわ。

ちなみに脚本家が大好きな伊集院光が面白いとラジオで言ってくれて今まで生きてきた中で一番嬉しかったとツイートしてた件。

伊集院光の発言は以下の通り。
深夜の馬鹿力7月13日分。

確かに、「面白かった」とは言ってる。

『二話!大体見た人は二話まで見て「ウッソだろ!?」ってなってそのまま行く。』

そこから7SEEDSというアニメがシーズン1が話の途中で終わってシーズン2まで長々待たされて前の話をすっかり忘れてたって
話をして、だから2020は10話でスッパリ終わってくれてよかったと言って、最後のまとめが。

『日本沈没は…日本沈没を好きな方はご覧になると多分これを共有したいんですよ、皆で。第2話で「ウッソッでっしょ!」と
なるところをw』

これだけしか話してないのよ伊集院光。

吉高がこれ聞いてすごく嬉しかったとツイートしたっ事は…、やはり山芋不発弾は吉高渾身のギャグだったんだろうw

渾身のギャグが大好きな伊集院光さんにウケた!超嬉しい!!
ってツイートだよ、アレは。

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 10:49:14.09 ID:wQewwKRA.net
マルチは感心せんが、「嘘だろ?」って親父の台詞から、ギャグのつもりなのは間違いない
全然面白くないが

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 18:27:51.54 ID:PkRBFodu.net
極論になちゃうけど近年ファンタジーや日常系アニメばかりになってるのは
整合性をとるのが楽だからだよね
俺はツッコミどころ満載でもパニックものSFアニメとか無くなってほしくはないな

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 19:28:19.73 ID:LoZqERlq.net
>>117
前にも出てたが、読者が理解できない、は普通にダメ要素

ミスリードのようにふえて読者を勘違いさせておいてあとから真相が、とか
創作の手法のひとつとしてある場合はもちろん別だけど

単にキャラやストーリーの支離滅裂さやリアリティの壊滅、人格破綻狂人キャラっぷりになると、
読者が理解できない=ダメと言われても仕方がない

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 19:29:19.62 ID:LoZqERlq.net
>>123
パニックものSFアニメに付き纏うツッコミ要素とは全く別物だよこれ
そういう問題の矛盾や破綻のレベルじゃない

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 20:05:10.94 ID:HK0tow/+.net
>>124
そういうご意見に対してかくのごときイベントが行われることになりました〜www

『#日本沈没2020 劇場編集版 -シズマヌキボウ-』【超解説‼】副音声上映決定

初めて明かされる設定やストーリーの中に込められた伏線など、まさに「超解説」でお届けします

出演
#湯浅政明(監督)
#牛尾憲輔(音楽)
#吉田尚記(MC)

詳細は公式サイトを


#日本沈没2020 劇場編集版
【超解説】副音声上映

〜 #湯浅政明(監督)〜
色々喋れたので、副読本として聞いていただけるといいなと思います。なんでそうなっているのか、意味が分かる形になると
思いますし、人によっては何十倍も楽しんでいただけるんじゃないかと。劇場でお待ちしてます。


音声アプリとイヤホンで映画館内で放送する副音声が聞けるという話らしい。
副音声で超・言い訳上映って、何それ、そんなアホな話聞いたことねぇ!

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 20:28:16.67 ID:RYHLbPoX.net
バカ丸出しだなw

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 20:37:40.22 ID:PnF/SiN+.net
同じスタッフで韓日戦争未来小説2045年を映像化するといいと思う

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 20:48:38.03 ID:rDJU3M+i.net
バカ「山芋掘って不発弾はあり得ないレベル」
バカ「日本は完璧な国なので一度不発弾が出たエリアはすぐに処理されるはず、よってこのアニメは日本を貶めてる」

中田総司令「まず70年以上前の爆弾だろうと今でも爆発します」
https://www.bbc.com/japanese/54534396

中田総司令「それから今の日本において不発弾の探査及び処理にかかる費用は原則土地の所有者が負担します。沖縄や一部地方自治体は補助してくれますが、日本全国公平に国が補助してくれる事はありません」
中田総司令「よって土地の所有者にお金がなかったり、大規模な工事をする予定の無い過疎の山林の不発弾が放置されてるという事は容易にあり得ると言えます」

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 00:44:02.74 ID:vg+gSvJn.net
せめて災害周りで命落としてくれ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 07:46:06.19 ID:GB7RG3k0.net
人生は不条理だろ
そんな予定調和が面白いか?

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 08:16:47.69 ID:b0gMwK8x.net
あれ?
山芋掘って不発弾で爆死するのって、普通で当たり前の事じゃないの、お前にとっては?

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 10:46:03.99 ID:3EtYOQMN.net
戦後日本で不発弾の犠牲者はいるからね
彼らの死は雑な戦後処理の犠牲と言っていいし
特例のように扱うべきかは甚だ疑問だ

なぜ国家が国土に埋まってる不発弾を積極的に除こうとせず地主任せで放置するのか、これは保守ほど憤る案件だろう

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 10:55:02.83 ID:b0gMwK8x.net
脚本家が山芋不発弾という渾身の大ネタで、尊敬する伊集院光に「ウッソッでっしょ!」とビックリして面白いと言って貰えて
大喜びしてるのに、『山芋掘って不発弾で爆死するって普通でしょ?何驚いてるの?当たり前の事じゃないか』とは、なんて
ズレた事を言うんだろうね。

こんな奴に擁護される脚本家が可哀想だwww

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 11:00:50.62 ID:3EtYOQMN.net
なんだ
脳内で伊集院とか脚本家でお人形遊びしてるだけか
問題なのは不発弾に関する知識があればあり得る事くらい猿でも分かるという事であって
その事実を認めたくないカルトな人がお人形遊びで現実逃避してるだけだね

カルトな人というのは基本的に作品の信者に多いが、このアニメに限っては逆なのだろう

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 12:00:23.39 ID:zUwDxenn.net
震度7で地盤が揺れても不発弾は爆発しないもんなんだな

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 12:38:20.71 ID:Wlk1ExcO.net
>>129
ついでに大麻畑を1ha栽培してる可能性や舞鶴から富士山が見える可能性を語ってる知識人?も探してくれば?

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 12:58:32.31 ID:7tdlmfac.net
>>135
災害から避難する際に、それにピンポイントで遭遇する確率は、限りなく0に近い
これを通常の感覚ではあり得ないと言う

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 13:15:11.32 ID:7tdlmfac.net
例えば交通事故は日常茶飯事で、プロレスラーが被害に遭ってもおかしくはないか、
プロレス漫画の最終回でそれをやると、当然叩かれる

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 13:19:48.41 ID:b0gMwK8x.net
>>139
うおおーい!タイガーマスク!タイガーマスク!!

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 19:10:42.31 ID:7P5xWRNO.net
>>140
わかってくれたかw
しかしよく見たら、「おかしくはないが」が「ないか」になってた…orz

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 20:08:54.04 ID:yPjcv5Co.net
日本最高の知性であらせられる小松左京大先生の傑作をこんなクソアニメにしやがって
こいつはマジで許せんよなあァあああああああ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 20:55:32.20 ID:+4hgH253.net
>>136
舞鶴から富士山が見えるってことは地表がかなりえぐれたはずなのに丈夫な不発弾です

144 :134:2020/10/27(火) 22:18:24.72 ID:wCjIbg63.net
>>143
まあ、信管に衝撃与えないと爆発しないから地震は関係ないんじゃ?

それはさておき、舞鶴から富士山問題。

舞鶴は富士山からは直線距離でほぼ300キロ。

地球の丸みのために富士山が見える距離は219キロらしいから余裕でアウトだね。
つまり地球の表面が富士山以外は全て真っ平らの標高0メートルだとしても、地球の丸みのために富士山の山頂が地平線の
向こうに隠れてしまうという事だね。

劇中の観測地点の標高は港だから0メートルだし、300キロの距離から地平線に隠れる富士山が見えるためには富士山までの間
の地殻がめっちゃえぐれてないといけない?でも、そんなにえぐれてたら海水が流れ込んで海になっていて地平線じゃなくて
水平線になってるだけで結局見えるはずが無いよねwww

145 :134:2020/10/27(火) 22:46:41.47 ID:wCjIbg63.net
これらの事から考えると、このアニメってお笑い畑のアタマの悪い脚本家が一切科学考証とか協力求めずにアホな頭の中だけ
の考えで書いた脚本で作られてるんだなぁwww



湯浅のインタビューでもこんな話が出てる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eff6b8f9b6b28ec9024d10e36dab342b661db867?page=2
『地震の描き方でいうと、横揺れではなく沈むような縦揺れで表現したり、火山が爆発したときのシミュレーションなども参考にしながら描きました。脚本チームの中に自衛隊に詳しい方や現代の子供事情に詳しい方もいたので、地震が起こった後の動きもさまざまな意見を聞きながら展開させました。』

『脚本チームの中に自衛隊に詳しい方や現代の子供事情に詳しい方もいた』ので、地震が起こった後の動きもさまざまな意見を
聞きながら展開させました。

スタッフの中のちょっと詳しそうな奴に聞いただけっぽいwww

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 23:22:19.81 ID:/gd2KXHD.net
でも考証がしっかりして現実で想定されることに近ければ話は面白くなるかと言うと、そうじゃないよね
考証に縛られるとアーティストとしての発想が縛られることになる

147 :134:2020/10/27(火) 23:43:18.19 ID:wCjIbg63.net
型破りと形無しだろ。

考証を依頼したからと言って考証に縛られるないといけない義務は無い。

考証を採用するも採用しないもクリエーターの裁量だろ。

考証でガチガチに縛られたらアーティストの発想が出ないとか言うなら、才能がないんだよ。

本当に才能があるクリエーターは縛りを更に捻って突破して来るもんだ。

アーティストの発想が縛られるとか言ってる様な奴は自分の貧相な想像力だけで舞鶴から富士山見えて嗤われるんだよwww

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 23:58:48.52 ID:+4hgH253.net
>>147
ジョージ・ルーカスの言う「俺の宇宙では音がするんだよ」ってやつだよね
宇宙空間で音が伝わらないのを知らないのと知った上で敢えて無視するのは全然違う

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/28(水) 00:18:15.68 ID:jItMq7I+.net
>>138
日本全土が災害にあった例は過去にない
よってその前提条件は証明のしようがない

>>139
最初や中盤でやった漫画はむしろ伝説として残っているのではないかな?

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/28(水) 12:52:20.40 ID:LqApR6yH.net
>>149
じゃあ災害関係なく、たまたま立ち寄った土地で山芋掘ろうとして不発弾を振り当てる確率でもいいぞw
同じことだからなw

151 :134:2020/10/28(水) 13:51:30.34 ID:ClgpzCs1.net
『不発弾あり、危険』
という看板が日本に存在する確率はどうかwww?

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/28(水) 14:36:46.49 ID:jItMq7I+.net
>>150
その問いに何か意味があるのか?
確率が数百万数千万分の1としても日本全土の人間が対象なら十分起こりうるという事になる話だが

お前の持ってる違和感というのは単にストレス耐性のない人間が胸糞展開に発狂してる類のものじゃないかな

153 :134:2020/10/28(水) 14:50:40.70 ID:ClgpzCs1.net
日本人の全員が一斉に地面を掘ったら一人くらいは絶対に不発弾で吹っ飛んで当然。誰も吹っ飛ばない方があり得ないと。
なるほどなるほどwww

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/28(水) 14:58:31.65 ID:jItMq7I+.net
日本人の全員が一斉に地面を掘るってなにげに凄い事だからね
俺達は誰もその光景を想像できない
自分が想像できないものにぶち当たった時、想像力のない人間程思考を停止しあり得ないという体で自分の願望に置き換えた結論もどきを出すのだろう

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/28(水) 16:48:04.33 ID:kiNWUfI7.net
そもそもそこに街なり軍事施設なりが以前存在してなきゃ不発弾というか、爆弾投下もあるわけねえんだよ
沖縄みたいにバカスカ艦砲くらったわけじゃあるまいに

山芋掘れるような場所にそんなもんが埋まってるのが既にトンデモ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/28(水) 16:52:47.84 ID:jItMq7I+.net
あの地に70年前何があったか不明なのに勝手にありえない認定するって
むしろ面白い評論と言えるレベルだね

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/28(水) 16:53:31.63 ID:jItMq7I+.net
70年以上前

158 :134:2020/10/28(水) 19:42:31.56 ID:ClgpzCs1.net
ホントに面白い位に典型的な詭弁を弄する奴だよwww

『あの村に70年前に旧日本軍の秘密基地が無かった証拠はない。』

今ヤツが言ってるのは纏めるとこういう事だな。

まあ、詭弁使いに対しては理屈で蓋然性に基づいて論じても蛙の面にションベンではあるのだが、一応書くだけは書いておくか。

まず、この村は米軍の上陸部隊や艦砲射撃に晒されているような最前線ではなく、内地であり東京から女子供の足で徒歩一日
位の場所である。最前線でコソコソ隠れていないといけないのと違って、東京近郊のこんな不便な山間の農村にわざわざ基地
を作る意味はない。
ついでに言うと70年前は今よりもっと不便な場所であった事だろう。

次に、この村に旧日本軍の基地が無かった証拠はないという事についてはそもそもどの村だよwという事を言っておきたい。
たとえばこの世界の片隅にの片淵監督であったなら、この村がどの村であるのかという事まで考え抜いて作劇するだろう。その
様な作劇であれば地政学的にこの村に旧日本軍の基地が存在した可能性があるかを論じる事も出来ようが、このアニメは舞鶴から
平気で富士山が見えるようないい加減なアニメであり、この村がどこに存在するかなど考えている筈もない。

存在する訳もない単なる書き割り背景の村に旧日本軍の基地が存在しなかった証拠はないとの強弁など『悪魔の証明』の様な
モノだwww

まあ、こんな風に論じても詭弁使いには蛙の面にションベンなんだけどな。

159 :134:2020/10/28(水) 20:08:52.30 ID:ClgpzCs1.net
ちなみに第2話の道程を再確認してみても東京の街中からラストまで具体的な場所を示す様な描写は一切無いのな。

お笑い舞台劇の脚本が本業だからか、フワッフワな書き割り背景描写だことwww

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/28(水) 20:41:08.65 ID:h9xCp/sD.net
>>152
日本人全員が一斉に地面掘りだして、あちこちでチュドーンチュドーンてのは面白いかもしれんw

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/29(木) 00:00:04.28 ID:NjFG6V5p.net
てか今期の鷹の爪でやりそうなネタだw

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/29(木) 01:38:23.45 ID:ysjrJV0K.net
>>160
1億という人間がやれば何か出てきてもまったくおかしくないよね
現実にそれだけの人間がやった事はないのだから

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/29(木) 03:46:04.30 ID:18TWybGk.net
>>162
いくら地震でも日本人全員がそんなことするわけないだろう、とマジレス
しかもは禁止の場所でやったしw

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/29(木) 03:47:20.25 ID:18TWybGk.net
なんというかメチャクチャな詭弁で擁護される度に、
そこまでしないと擁護できないようなモノなんだなあ…という気になる

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/29(木) 09:53:10.07 ID:ysjrJV0K.net
この場合詭弁を用いてるのは不発弾をあり得ないとしてきた軍師サマの方だね
軍師サマは戦争の話は大好きだけど戦後保障の話が大嫌いだから不発弾の問題に無知過ぎた
そこであり得る事が判明したら確率がどうだとかあの地に何があったんだと話題逸らしに必死になる始末

どれだけ喚いても自分の無知を反省しなければ前には進めない

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/29(木) 10:04:00.05 ID:WUqM67aY.net
不発弾のアニメなんだ

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/29(木) 20:38:41.96 ID:z+57Z63a.net
>>166
だいたいあってる

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/30(金) 01:41:33.97 ID:4o7k5iHR.net
ネット時代になって無駄にプライドだけ高い人間がより拗らせるようになって
自分の知らない情報を見せられると条件反射のように不快になるのだろうなあ

「戦後日本政府が不発弾をどう扱ってきたのかは知らないが今の日本で不発弾はあり得ない」一度この思考に陥ったら手遅れなのだろう

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/30(金) 01:56:30.43 ID:hDQGfcnD.net
不発弾がありえないんじゃなく放置されてるのがありえないんだろ
不発弾は通常発見されたら自衛隊かなんかに処理してもらうもの

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/30(金) 01:59:47.74 ID:hDQGfcnD.net
>>145
その自衛隊に詳しい人とやらは、不発弾が発見されたら自衛隊が処理することも知らんかったんかね

つうかこれに限らず、詳しい人じゃなくても突っ込むだろってのが多すぎ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/30(金) 02:08:54.27 ID:4o7k5iHR.net
>>169
>>129で中田総司令が的確な事言ってるでしょ
地面に埋まってる不発弾を虱潰しに探査して処理する場合、一部地方自治体を除いて
原則土地の所有者が負担とか捗る訳ないじゃん

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/30(金) 07:21:31.99 ID:Jm3Kqm9H.net
※山を爆撃する米軍機は存在しません

173 :134:2020/10/30(金) 09:33:30.09 ID:PybJfhlH.net
折角だからこの作品の上滑りっぷりを象徴するラストの歩のモノローグ(出版した回想録の記述か?)を貼っておく。



私が今、ここに立てているのは、そのなかに居合わせた、賢明なる人々(回想にカッコつける弓矢爺の最期の勇姿wやダニエルの
姿も。モルヒネ中毒の殺人鬼も賢明枠というのが笑える)の恩恵からなる礎があるからだ。それは家族であるし、集団(回想に
シャンシティw)、大きくいえば国家(回想に富士山w)ということかもしれない。
私の名前は『歩』、どんな時も前を向いて進むようにと父母の願いから名付けられた。私は私を生かし私たちの礎となった(回想に
疾走する大麻先輩、潜る母)賢明なる人々の思いと共に生きる。これから先、生まれてくるであろう賢明なる人々のために。


もう聞くに耐えないよな。

この一文に対して言っておきたいのは、まず自分を救うために死んだ人達を『私たちの礎となった』とか美辞麗句で誤魔化すな。
そしてお前を助けるために命を捨てた人達を賢明なる人々とかおかしな括り方するな。

愛はなぁ、むしろ賢明なんてのとは真反対の概念なんだよ。愚かかもしれないが尊いのが愛なんだ。
賢明とかアホなまとめをするな。

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/30(金) 18:46:05.27 ID:rqsQgeIH.net
不発弾がありそうなところをフェンスで囲う金はあったようだ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/30(金) 22:31:13.11 ID:Seta7/rR.net
なんでそんなに不発弾にこだわるのだ?
フィクションだし、そんな事が有ってもいいだろ

176 :134:2020/10/30(金) 22:51:24.71 ID:m6SiMuYt.net
なんと言っても伊集院光がこう言って2020が面白いと褒めたのを脚本の吉高が生きてきて一番嬉しいと言った位だからな。
山芋不発弾はこのアニメの全てだと言ってもいいのだよ。

『2話!大体見た人は2話まで見て「ウッソだろ!?」ってなってそのまま行く。』
『日本沈没は…日本沈没を好きな方はご覧になると多分これを共有したいんですよ、皆で。第2話で「ウッソッでっしょ!」と
なるところをw』

まあ、お笑いタレントの伊集院光が芸人出身のお笑い舞台劇脚本家の吉高の脚本作品をこういう言い方で褒めたという事で、
その評価軸がお笑いとして褒めたというのが火を見るより明らかなんだけどなwww

で、脚本の吉高はその評価が生きてきた中で一番嬉しかったというwww

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/31(土) 02:31:44.37 ID:Ae0P6Ctf.net
>>172
まったくの山ではないでしょ
戦前そこに何があったのか70年以上経った場合記録を確認しなきゃ分からない

>>174
山中を金属探知&見つかった場合の処理費用を用意するのにに比べれば遥かに安上がりでしょ
探査した範囲までをフェンスで区切った可能性もあるよね

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/31(土) 04:48:08.31 ID:bqPVKmpE.net
>>175
フィクションってもその作品の雰囲気ってものがあるでしょ
災害シリアスものにこんなギャグまがいなアホなシーン入れられたら雰囲気ぶち壊し
というか、キャラクターに感情移入も同情もできなくなるような描写多すぎて
誰がどれだけ悲惨な目にあってもなんとも思えない
多分登場人物全滅したとしてもなんとも思わなかっただろうな
普段は創作でも結構感情移入や同情してしまう方なんだけどな…

179 :134:2020/10/31(土) 06:53:11.54 ID:9Oij4Xdp.net
>>178
伊集院光の

『2話!大体見た人は2話まで見て「ウッソだろ!?」ってなってそのまま行く。』
『日本沈没は…日本沈没を好きな方はご覧になると多分これを共有したいんですよ、皆で。第2話で「ウッソッでっしょ!」と
なるところをw』

って褒め方も明らかにお笑いとして褒めてるものね。

と言うか、伊集院は2020を好きな人は山芋不発弾の「ウッソッでしょ!」となる所を共有したがると言ってるが、2020を許さ
ない人も山芋不発弾を「ふざッけんッなッ!!」と共有したがるよな。
まさしく山芋不発弾こそはリトマス試験紙、2020の全てが凝縮されてると言って過言ではない。

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/31(土) 06:55:27.43 ID:1P+wzEOJ.net
不発弾がありそうな山w

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/31(土) 07:57:11.69 ID:Ae0P6Ctf.net
>>178
まったくもってギャグではない
これまで日本政府は不発弾処理に関しては明らかに雑な対応しかしておらず
過去には不発弾によって幼稚園児が死亡したにも関わらずその方針は変わってない
見るに見かねた沖縄を筆頭とする地方自治体は動いたが、戦争に関する被害に動くべきは国のはずだ
「国民の安全を守る」「日本の国土を守る」こんな事をほざく政治家が政権を取っていたにも関わらずなんたる体たらくだろう

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/31(土) 10:17:56.08 ID:UgRl7XZx.net
不発弾もだけど、このアニメの妙なところは重傷者がいない事だと思う
死者か無傷(軽傷者)かのどっちかだけ
1話で見捨てられた同級生以外、大けがした人や倒壊家屋の下敷きになったような描写が全く出てこない
だから災害物なのに救出しようとする描写も出てこない

このあたりも作品全体に漂う違和感の原因じゃないかね

183 :134:2020/10/31(土) 10:34:02.06 ID:e9fXF5VJ.net
>>182
そういや、2話も山間の村もそこそこの数の家屋があるのに、地震の翌日なのに崩れた家に潰されてカラスに啄まれてる死体
の腕が一体写っただけで人っ子一人居なかったよなぁ。

地震の翌日なのに!!

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/31(土) 10:37:37.14 ID:Ae0P6Ctf.net
「不発弾もだけど」って
これだけ論理的に過去の自称や現在に至る制度と照らし合わせて説明されたにも関わらず
いったいどんな違和感が残ってんの?

そんなに不発弾なんか存在しない日本&処理が完璧な日本政府という幻想にすがりたいの?

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/31(土) 10:44:10.84 ID:QLhsRiCz.net
>>172
空襲の帰路に余った爆弾を適当な場所に投下することがあったらしいから
沖縄が一瞬で沈んだり缶詰が海に浮くことに比べれば遥かに現実性がある

186 :134:2020/10/31(土) 11:20:21.70 ID:e9fXF5VJ.net
>>185
確かにそうだね。
確率的には不発弾よりもハンダゴテで割れた液晶を直したり海のど真ん中に漂う救命ボートに手漕ぎポートで辿り着く方が絶対
にアリエナイよな。

特にあのボートは完全に公園の池にあるようなヤツだしwww

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/31(土) 11:31:25.36 ID:QLhsRiCz.net
>>186
数ある突っ込みポイントの中で辛うじて擁護できるのが不発弾くらいなんだよね
あとは物理法則が違う世界でないと有り得ないことがほとんど
舞鶴から富士山が見えるのは真鶴の間違ってことにすれば擁護できるな

188 :134:2020/10/31(土) 12:23:47.82 ID:e9fXF5VJ.net
>>187
海のど真ん中に漂う救命ボートにコレで辿り着いたというのだからなぁwww

https://dotup.org/uploda/dotup.org2295073.png

189 :134:2020/10/31(土) 12:25:38.38 ID:e9fXF5VJ.net
ああ、公園の池でアベックがキャッキャウフフするようなボートよりはちょっとは大きいかなwww

190 :134:2020/10/31(土) 12:59:18.33 ID:e9fXF5VJ.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2295084.png
さっきのカットとボートのサイズが明らかに違うなwww

https://dotup.org/uploda/dotup.org2295073.png
こちらの方がサイズが1.5倍くらいはある。

小さい方のサイズくらいでないと手漕ぎでは動かせないわ。オール1セットで生み出せる推進力ってどのくらいだ?
大きい方のサイズだと後ろにエンジン付いてないと動かないだろ。

ホントにことごとく雑だなwww

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 08:26:20.00 ID:gAgVEO34.net
>>181
どうしようもないような経緯で不発弾爆発したなら悲劇だけど、
あの経緯じゃ単なる自爆ギャグだよ

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 09:20:29.86 ID:O6iANfHb.net
>>191
不発弾は突然爆発するものだけど

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 13:02:44.92 ID:jq3h06Bd.net
>>126の副音声で不発弾をどう解説するのか見ものだね

どこかの御用評論家は"日本人が先送りしていた問題が顕在化したという象徴的な描写ではないのか。"
とアクロバット擁護してたが、まさか湯浅も同じような事を言ったりすれば解説までパクリかって大笑いだろうな

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 13:08:20.64 ID:6Hv9zO9e.net
不発弾の有無は置いといて不発弾危険進入禁止の看板て実在するの?

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 13:25:10.26 ID:KtMpx/MR.net
>>192
いやこのアニメでは父親のせいじゃん
ただの自業自得で同情する余地がない
ただのバカ

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 13:26:00.53 ID:KtMpx/MR.net
>>193
つうかそういうメタがあるにしても、だったら普通にもっとわかりやすい形でそういう問題描けばいいだけの話で、擁護になってないんだよね

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 13:49:23.50 ID:O6iANfHb.net
>>195
創作物において悪役でもない人間が自業自得で死ぬ事はあってはならないという事?
それはただの勧善懲悪至上主義という小学生で卒業するような単純な考えでしかないのでは?

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 13:59:48.78 ID:O6iANfHb.net
>>193
その御用評論家とやらもいい加減な評論してたもんだな

ちょっと調べれば日本における不発弾の問題は象徴どころか今でも切実な問題として存在してる事が分かるのに
軍師サマがスンバラシイ日本政府にコントロールされたスンバラシイ自衛隊が不発弾なんかあっという間に無償で片付けてくれると盲信してるが故に
「あり得ない」などという間違った感想文を撒き散らしたせいでその御用評論家も気づかない内に同調しちゃってたのだろうな
軍師サマの言う事なんかロクにアテにならないってのに

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 14:13:05.74 ID:KtMpx/MR.net
>>197
ここまでの流れでどうやったらそういう結論になるのやら

馬鹿が自業自得で死んだって同情できないし
あまりにもバカすぎる死に方はギャグになって
災害を題材にしたシリアスなものには向かないってことだよ

200 :134:2020/11/01(日) 14:30:44.46 ID:Lks+Fq7L.net
>>194
そうそう、それそれw

そんな看板がリアルに実在していたらネットで取り上げられない訳ないよねwww

検索すると不発弾処理で通行止めとかの看板しか出て来ないね。
国外は別としてね。

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 14:38:12.87 ID:jq3h06Bd.net
>>194
看板が一番の謎だよな

仮に一発の不発弾を見つけたら安全な場所に保管するはずで、埋めなおすなんてありえない

それとも大量の埋まった不発弾がある地雷原ならぬ「不発弾原」なのかね?
じゃあどうやって地中の爆弾を確認したんだろうか

あと、かなり集中的に爆弾投下がされないと狭い範囲に不発弾が集中する事はあり得ない
爆弾は基本的に投下してすぐに爆発するもので、不発弾ってのは動作不良だからな
しかしあんな山奥に集中して空襲があったなんて聞いた事がないわな

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 14:40:44.29 ID:O6iANfHb.net
>>199
なぜ馬鹿になってしまったかがポイントなんじゃないかな
このスレの奴らと同じようにあの父親も不発弾なんてもう日本にないものと勝手に思い込んでた訳であって
むしろ馬鹿同士同情できるでしょ。それとも無知の知すら無い救いようのない馬鹿なのかなお前はw

203 :134:2020/11/01(日) 14:52:02.48 ID:GWypqFOg.net
スコップで土掘っててガチンと固いモノに当たったら普通は岩としか思わないだろ。まだ見えてないんだから。

嘘だろ?

なんて不発弾と認識した台詞を吐く事自体がイミフだわ。
何が起こったかも分からず爆死が普通だ。

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 15:01:04.11 ID:O6iANfHb.net
さあ〜土の一角が崩れて不発弾と分かる程度に露出したんじゃないかな

205 :134:2020/11/01(日) 16:04:42.84 ID:Lks+Fq7L.net
>>201
ちなみに

劇中のフェンスの他の看板に記載されている文字は

『死亡事故
昭和四(以下読めない)』

『不発弾
危険!!!』

でした。

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 16:06:29.38 ID:KtMpx/MR.net
>>203
逆に不発弾と認識した台詞を吐く=不発弾が埋まってる危険に気付いてる
=なのに山芋掘ってたアホ

ってことにもなるしなあ
どっちにしろアホ

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 16:08:13.80 ID:KtMpx/MR.net
>>202
父親に限らないけどそんな考察するほどキャラクターが
キャラクターとして確立してないし
ただのご都合主義の極で適当に動かされてるのっぺらぼうの操り人形が
どうしてバカになったのかとか考える気もわかないよ
他の作品だったらそういう考察も好きだけどさ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 16:11:35.16 ID:O6iANfHb.net
>>207
考察の話じゃないけど

お前もあの父親も不発弾について無知だった点は共通じゃん

共通の馬鹿であるにも関わらず軍師サマみたいなプライド拗らせて不発弾はあり得ないとか

父親は馬鹿だとか言ってるだけでしょw

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 18:13:36.76 ID:NJNJVyHI.net
>>207
ほんこれ
必死になってる擁護くんには悪いけど
山芋不発弾があり得るかあり得ないかなんて議論そのものが無意味だよ

210 :134:2020/11/01(日) 19:25:08.06 ID:gTOm324j.net
アイツは不発弾処理に関する法律が日本には存在しないという事しか利用できるネタが無いから、他のツッコミ所を指摘
されても総スルーしてるんだよねwww
わっかりやすwww

ちなみに法律で決まってないから全額負担してくれてる自治体もちゃんとある。


以下参議院での質問書から引用。

https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/200/syuh/s200042.htm

第200回国会(臨時会)
質問主意書
質問第四二号
不発弾処理の費用負担に関する質問主意書
右の質問主意書を国会法第七十四条によって提出する。
  令和元年十月二十九日

不発弾処理の費用を巡っては、高崎市や西東京市などが全額を負担しているが、川崎市や神戸市などは土地所有者らに支払いを求めており、自治体によって対応が分かれている。

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 20:01:44.35 ID:O6iANfHb.net
>>209
「あり得る」でいいじゃん
それはそれとして他の部分を批判すればいいだけであって
過去にあり得ないとほざいてた連中が無知でしたで終わる話

無知の知すらないマヌケが己の過去の過ちを認めたくなくて必死なだけw

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 20:58:37.49 ID:jq3h06Bd.net
>>205
> 『死亡事故 昭和四(以下読めない)』

一瞬映っただけだけど凄い情報だな
つまり昭和40年ごろに一度は爆発死亡事故が発生している事になる
にもかかわらず放置はありえないだろうな

更に言うと不発弾がいくつも埋まってる「不発弾原」だという事が証明されたわけだ
いったい何発の爆弾を降らせれば不発弾が(最低)2発も残るんだろうか

真面目な話、このアニメの製作者は地雷と不発弾の区別が付いてないんじゃないか?

213 :134:2020/11/01(日) 21:17:09.27 ID:gTOm324j.net
>>212
笑っちゃうでしょ、あの看板w

ちなみに3話でレイプ未遂クズ男の台詞でこんなのがある。

「さっきの爆発見た?アレまた不発弾だよ。日本て戦争ん時に落とされて爆発しなかった爆弾がまだまだ埋まってるんだって。地震
でそれが出てきて事故が起きてるっぽいよ。
歩いてたらドッカーンって、地雷みたいなもんだね、ウケるゥ!」

オヤジは自分で掘ってブチ当てた訳だが、どうもアチコチで地表で踏んで爆死する人間が続出してるそうで…。雨後のタケノコかよ。


それはさておき、1つ疑問が湧いたのだが、不発弾て踏んだら爆発するのか?
地雷というのは地面を歩く人間を殺傷するために人間の体重程度の重さが上に乗ったら作動する仕組みの信管を組み込んである
兵器な訳なんだけど…。

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 21:47:34.37 ID:O6iANfHb.net
>>212
>にもかかわらず放置はありえないだろうな

ほわ〜い?
だって山林の所有者次第でしょ?
一部地方自治体を除いて公的な補助をすべきはずの国が放置だぜ?
このアニメ自体がこの根本を突っ込んでるのになぜお前はそこをひたすらすっとぼけ続けるんだ?w

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 22:35:52.18 ID:jq3h06Bd.net
>>213
75年も放置された機械だから予定された条件で正常に動作するとは限らないから、
ちょうど信管の部分を踏んだり衝撃を加えたりすれば爆発する可能性はあると思う

ただ、信管の部分だけがいい感じに露出して、更にそれをあんな山奥で人が踏んづける確率は
天文学的に低いんじゃないかな

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 23:27:48.44 ID:mArZRugx.net
>>212-213
あの看板こそ、湯浅の言う(ギャグシナリオの中の)リアリティー()なんだろうな

総レス数 360
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200