2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゾイドワイルド ZERO 10匹目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/09/27(日) 10:40:28.59 ID:/NxGUB0SM.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑冒頭に「!extend::vvvvv::」を3行以上コピペすること

ゾイドの未来はZERO(ここ)から始まる
――――――――――――
・【※実況厳禁】放送中はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.5ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。
――――――――――――
◆放映/配信日程  2019年10月より放送開始
テレビ東京系6局ネットにて  2019年10月4日から毎週金曜 夕方5時55分〜 放送スタート!
テレビ和歌山           2019年10月17日から毎週木曜 夕方5時30分〜放送スタート!!
仙台放送             2019年10月27日から毎週日曜 朝8時30分〜放送スタート!!
【見逃し配信】
コロコロチャンネル、タカラトミーチャンネル、あにてれ 他にて、
毎週土曜午前8時更新!

◆関連URL
・番組公式サイト:https://anime-zoidswild-zero.jp/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/anime_zoidswild

◆前スレ
ゾイドワイルド ZERO 9匹目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1596904694/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 11:44:53.62 ID:uTE3wdRGr.net
>>460
豆おじさんのいた島が大陸から切り離されたのが、後のワイルド大陸ではと予想されてる
世界全体ではこの後戦記を挟んで、
平和になった事でベビーラッシュ起きて人口激増→資源枯渇→戦争再開ってなるのが確定してるからそこで文明崩壊レベルの惨事になるんだと思われ
ゼロの何10年、何百年後なのかは判らんが

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 13:07:51.11 ID:jmjVkALQ0.net
>>459
キューブの総数を事前に説明するとかないと奪い合いしても盛り上がらんなと思った

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 17:32:03.27 ID:5Uhk01wB0.net
>>461
装甲は吹っ飛んだけど本体はゼログラ内に侵入成功してるからつべで見てみれば

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 20:00:18.21 ID:0c9b9Tlda.net
>>460
今配信してる新作が続編でこんな終わり方したけど、エネルギーの奪い合いで共和国と帝国が戦争するらしい

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 20:54:12.43 ID:060tSbh+0.net
>>460
文明崩壊よりもゾイドの縮小化だな

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 21:52:29.29 ID:0hnRf+T1H.net
戦記にジェノとオメガ出てきたら面白そうだけど連合軍所有?だから封印されたんだろうか

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 23:10:00.36 ID:nRlAhN1T0.net
そういやゾイドって寿命とかあるのかな?
コアは復元できるしメンテさえすれば永遠に乗り継がれるのかな

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 23:20:58.23 ID:6135eVeM0.net
>>468
ゾイド公式ファンブックに描いてある
寿命は200年ぐらいらしい
ただし 肉体が滅びたあとコアを産み落としてそれが金属イオンを含んだ惑星Ziの海で成長
あらたなゾイドが生まれるのサイクルを繰り返す
これは当時の電撃ホビーにも載っていたのでマニアなら知ってる設定よ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 02:03:46.82 ID:Z1v4ru2Z0.net
野生では海で育つけどZi人はコアを培養してゾイド作っちゃったりする

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 11:01:24.52 ID:302hCw8qH.net
B-CAS搭載機とかキメラは合体の反動で寿命が短くなるケースもあるみたいね

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/21(水) 12:12:44.48 ID:Wr2tm+iUM.net
>>469
まさか、不完全なZiフォーミングの結果、地球の海ではゾイドが大きくなれず、小型化?
人類はエネルギーが尽きて文明が崩壊、ゾイド培養技術も失われ、小型化した野生ゾイドにマウンティングするワイルドな世界に

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/21(水) 13:27:47.10 ID:5VjpaCy60.net
プロックスってゾイドって言うより動物型ロボットなん?
ゾイドって生命体じゃなかったのけ??

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/21(水) 14:55:20.01 ID:NjVc1VPh0.net
ま人造ゾイドってとこかな

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/21(水) 15:08:34.75 ID:BM0BrXZ90.net
>>469
知らなかった
ジェネシスでも同じなのかな?あれは別設定?

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/21(水) 16:29:38.79 ID:M1BHGNYk0.net
3分webアニメは月一配信なんですか?
次はいつ配信されるのでしょうか?
教えてください

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/21(水) 16:45:24.39 ID:vL6YunOL0.net
マジで月1で3分だからなぁ
ワタル七魂より空気になるわ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/21(水) 19:25:15.13 ID:M1BHGNYk0.net
ワイルドZEROのBlu-rayまだー?
3分アニメもソフト化されるの?
もしかして3分アニメが完結したら一緒にBlu-ray化とか?

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/21(水) 21:55:09.36 ID:Zj+MEhvh0.net
>>478
ブルーレイもだけどサントラも発売して欲しい
名曲多いからこのままなのはもったいない

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/22(木) 11:55:48.57 ID:uJmGnpZA0.net
3分アニメも坂崎さん?あの麻生さんみたいにひん曲がった口は坂崎さんの絵かな好きだわ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/22(木) 16:11:16.96 ID:kq97KWKc0.net
>>479
サントラもテーマソングも悪くないんだよね
早く発売して欲しい

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/22(木) 17:35:26.20 ID:dnDBKJow0.net
偽皇女主人公一行について来る必要あった?
最終的にオメガ乗るかと思ったらそれもなく

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/22(木) 18:41:39.22 ID:oxMtJC3Q0.net
世界のためにお願いオメガレックス(皇帝の血発動ピカーン!)とかいってゾイドとの絆も描けたのにな
ディアスとかせっかくワイルドライガーに乗り換えたのになにオメガに乗せてんだよ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/22(木) 19:57:40.01 ID:IPC3c/4v0.net
>>482
そのハンナ・メルビル少尉は、初登場時から乗っていた複座型の青いスナイプテラにサリーを同乗させて
フランク・ランド博士に(養子&実子のコンビとして)何度目かの説得をした場面に関しては悪くなかったと思う。
メルビルが最後にサリーの祖父ウォルター・ボーマン博士の助手となった結末も納得できる。
それでもキャラの扱い方としては随分もったいなかったな。

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/22(木) 20:02:47.36 ID:jJjWpZpe0.net
ランド博士がなんで強いゾイドに執着してるのかわかる経験談がほしかった

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/22(木) 21:48:44.53 ID:lh11tqvcM.net
発掘して調整してるだけってあんまり共和国or帝国が開発したゾイド!って感じがしないな
終盤からは協力体制整いまくってるしなんかもう誰が何に乗っててもいいんじゃねって

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/23(金) 09:16:46.91 ID:lVnHFEZ+0.net
ランド博士一応家族写真飾ってたり元嫁に似た養子のメルビルを手駒扱いしたけど一応慕われてたのにな
元嫁を好きだったけどボーマンと色々揉めて腕のせいで娘もとられて狂っちゃったんだろ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/23(金) 09:51:29.29 ID:wHFi53y/0.net
ランド博士は惑星Ziの頃に強いゾイド因子を浴びる前から強いゾイドに執着あったんだっけか?

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/23(金) 19:16:35.36 ID:bzrMkDha0.net
ランドの考え全否定、キューブ、ペンダント・・・
ランドが闇落ちしたのも地球が半壊したのもゾイド人間が誕生したのも全部ボーマンが原因だろ・・・

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/23(金) 19:28:37.99 ID:SWPC6t85r.net
>>489
そもそもあの博士が地球にゾイド因子持ち込もうとしたせいで大惨事になったわけで…
一緒に研究してた孫娘ともども責任も罪悪感も感じてないがw

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/23(金) 21:36:18.05 ID:0DmiAdVq0.net
https://i.imgur.com/1jlvKEX.jpg

なんで同じ展開またやんのw

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/23(金) 22:02:47.28 ID:mJsgoCWK0.net
>>491
ストーリーなんてゾイドをカッコよく活躍させられればいいだけのお飾りなのかな

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/24(土) 12:20:03.11 ID:kvzqH4770.net
正直ストーリーつまらんかったから今回みたいに戦闘だけの短編の方がええわ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/24(土) 13:07:19.58 ID:BKBpMfBd0.net
正直50話もやってキャラもストーリーも無意味だったからな

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/24(土) 14:28:53.70 ID:gnyh6XGf0.net
50話かけてボーマンがチート科学者であることをひたすら描いた作品

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/24(土) 20:06:55.27 ID:gW6x8Wx50.net
ストーリーも面白く作れば
それによってアニメを見てくれる人が増えて
ついでにおもちゃも売れるんじゃないの?
なんでストーリーに力入れないんだろう

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/24(土) 20:12:40.42 ID:gnyh6XGf0.net
脚本をないがしろにするのは今の日本のアニメの本当に悪いところ
バカみたいに金かけてこれが日本のアニメだ!で出来上がったオリジナルアニメがダブルデッカーとかカドだもの
散々バカにしてるなろう小説原作のほうがよほど主人公を描いてるしやることやっててマシって言うね

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/24(土) 20:18:04.19 ID:gW6x8Wx50.net
>>497
昔と比べて今の日本アニメは変わっちゃったのか
大ヒット作を作ったのは昔のクリエイターばかりで
今の若いクリエイターから世間を騒がすヒット作なんて聞かないよね
若いクリエイターに元気がないようだ
でもワイルドZEROは無印ゾイド時代のスタッフが再集結したと聞いたが
どうなってるんだ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/24(土) 21:35:12.83 ID:/0HApoyL0.net
>>491
これマジならヒド過ぎるな

>>494
一年掛けて何一つ成長したもんがない
キャラとかストーリー性って逆に凄いと思う

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/24(土) 22:04:47.24 ID:SttjTqbE0.net
脚本家は無印ゾイド時代のスタッフではないと誰かが書いてたような

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/24(土) 22:31:14.93 ID:BnqD4XGwM.net
「今どきの若いもんは元気がない!」とか絵に描いたような老人みたいなこと言い出してて不覚にも笑った

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/24(土) 23:29:56.42 ID:0cNCm/fi0.net
このアニメが描いていたのはゾイドが地球にいる世界観だったね
最初期のタイムパラドックスやなんやらを考察している時は楽しかったし
そこから1年かけてワイルド大陸の始まりまで描いたと…
キャラデザも性格も子供っぽかったアラシの無印ワイルドの方が
欠点が目立ったが人間ドラマの部分は厚かったな

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/25(日) 05:43:29.84 ID:h9gHzGPy0.net
そもそも戦争ものに世間が冷めてるからクリエイターどうのいってもしょうがないよ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/25(日) 07:54:46.61 ID:6J/DuYkX0.net
ダグオンとかガンバルガーの
サンライズ系ロボやってた脚本家でしょ
あの頃は王道ヒーロー展開も多かったはずなんだがな

群像戦記っぽくしようとしてキャラが薄くなったとしか
劉備とかに肩入れしてない三国志みたいに
ジェノ・オメガ・ゼログラの乱の歴史イベントを淡々と消化してる的な

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/25(日) 08:55:31.50 ID:oWB7KDvBr.net
群像劇というか、脚本家が描いてて楽しかったのがディアスとギレルの陣営超えた友情や、アルドリッジみたいに戦争の中でしか生きられない奴の悲哀で、
レオやサリーは表向きの少年アニメの看板としてとりあえず用意しただけのキャラだったってのは判る
あきらかに心情描写への書き込みや熱量に差があったし

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/25(日) 09:16:12.77 ID:JbYifB6b0.net
興味ないけど仕事だから怒られない程度に作った→ゾイドワイルドゼロ
読み込むほど大好きなので丹精込めて作った→鬼滅の刃

こういうこと
視聴者は正直

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/25(日) 09:27:39.21 ID:gQGONg4D0.net
崖越え成功したか否か曖昧にして茶濁すのやめれや

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/25(日) 09:30:35.76 ID:ybIa5DCvd.net
>>506
単に製作予算の問題でしょ
予算バリバリのアニプレックスアニメと比べたら可哀想
アニプレックスは総じて作画は安定しているし

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/25(日) 11:09:13.31 ID:+GRuOopf0.net
アニメに頼らなくても玩具が売れるのなら
アニメ放映は慈善事業でしかないな。

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/25(日) 11:26:51.86 ID:gQGONg4D0.net
アニメに頼らなくても玩具が売れるのなら
アニメを放送すれば更に売れるのでは?

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/25(日) 19:07:33.82 ID:1LVT3X860.net
ゾイドの生みの親みたいな人はアニメ化すると商品の寿命が縮むと懐疑的だったみたいだから

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/25(日) 20:58:28.05 ID:JbYifB6b0.net
昭和と平成でそもそも2回死んでるやん?(;´・ω・)

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/25(日) 23:20:01.06 ID:JLJvJJon0.net
アニメ化したらアニメが終わった時にオワコンになってしまうという危惧だね
実際は言われているようにアニメ化しなくてもコンテンツは廃れてしまう訳だけど

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/25(日) 23:53:49.91 ID:DJsLAS0l0.net
店頭のディスプレイや他所の家で実物を見たのが切っ掛けで
ハマることが多かった昭和の時代
自分の周りなんかは本当に口コミだけ
コロコロでジオラマや改造がプッシュされる前だったな

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/26(月) 06:21:08.04 ID:Nl5Wm2dP0.net
メルビルちゃんとフィオナちゃんとサリーちゃんとで
もっと場面が欲しい
歌うたってくれよ

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/26(月) 18:21:03.04 ID:EaNmcDcP0.net
サリーちゃんだけは歌ってたな(違うそうじゃない)
EDは2番目のやつ好きだったな
サリーの後ろを大小様々なゾイドが通り過ぎてくやつは大きさがわかって面白かった

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/26(月) 21:54:11.69 ID:dm+0+q4br.net
メルビルちゃんの1日とかでスピンオフOVAください

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/27(火) 00:40:16.22 ID:ff/jAE6z0.net
アルドリッジが茶をのみに来るのか

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/27(火) 01:57:07.50 ID:cEFvyUcPa.net
皇帝の休日 フィオナ様とメルビルちゃんの秘密の花園

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/27(火) 04:52:08.41 ID://WdBfxU0.net
そういう回普通にあって良かったんだけどな

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/27(火) 17:28:40.41 ID:IDt0BN+H0.net
後半でゾイドが乱入してくるのが見える見える

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/27(火) 17:29:24.19 ID:TYEg1rGQr.net
そんな神回あったら録画したビデオのツメ折るよ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/27(火) 18:00:37.91 ID:nTHptZe00.net
次の配信日はいつだろう
そんなまめに公式ツイアカを追えない

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 22:01:40.90 ID:YsiE5LFc0.net
最後の最後にレオとの出合いを話すマン(・_・)

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 11:35:06.49 ID:Y+ePnBspH.net
最終回でランド博士は生死不明だったけど戦記でゼログラを出す前振りだったのかな?

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 11:33:18.48 ID:O2IB1O180.net
完全に金属化してそうだな

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 16:15:52.65 ID:Dtd56vWg0.net
今までゾイドジェネシスしか見ていないにわかだけど、ネガティブな感想ばかりなので自分も感じた感想を書いとく。

ジェノスピとの戦いで帝国と共和国が協力するの熱かったわ
んでその後のオメガレックスでは、あの先の戦いで苦戦したジェノスピを味方につけて戦うのも
なかなか熱かったね。ジェノスピに乗りたかったけど乗れなかった帝国の赤髪の人の気持ちも、オメガレックス戦で反映していたし。
2大大型ゾイドのぶつかる戦闘はなかなか良かった。
そして最後の戦いではその2匹が共闘してるのはめちゃくちゃ熱かった!
しかも帝国と共和国でのライバル同士だった2人を乗せての共闘でね。

ゾイドジェネシスだと帝国のライバルが主人公と共闘するのはお話の後半からだったが、
今作は中盤からもう共闘していたのには嬉しかったね。ただ、そんな熱い展開を早めに持ってきたのだから、
終盤は同等かそれ以上にテコ入れや熱い展開を持ってくるべきだった。

後、ジェネシスと比べて主人公の成長をあまり感じられなかったのも、物足りなかったかな。
今作は主人公が指揮を取ることも、指揮を取らないなら代わりに戦闘においてあっと驚かせる活躍をするべきだった。
最後のラスボスを倒したのは、いまいち主人王の戦闘技術によるものじゃなかったしなあ。

まあ物足りないところはいろいろあったしみんなみたいに文句言いたくなるのもわかるが、
俺は結構話の展開には満足しとるよ。

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:42:26.14 ID:UkiXx4A7a.net
最終話あたりで規制されてて実況できなかったけどガチなにがしたかったかわからん作品だったな
懐かしいだの懐古懐古言われるが
自分は全くこの作品に無印ゾイド味を感じなかった
キャラ名、勢力名、声優でオマージュで同人的パロディの域にも達せてないレベル

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 21:21:03.00 ID:s5N91TGl0.net
キャラものとしてはキャラが薄く戦記ものとしては中盤以降グダグダ
各話毎に教訓や道徳が示される訳でもなく
対象年齢に向けたテーマが見当たらなかったという点で何がしたいかわからなかったアニメという評価は妥当に思う

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 23:15:29.33 ID:yABiA8K20.net
ホビージャパンの連載の方も本編に劣るとも勝らないような何やりたかったか判らん終わり方だったのは笑うべきなのか…

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 00:13:35.28 ID:BqnyFpVNM.net
設定減らせばもうちょっと一貫した作風にできたんじゃないかなぁ
イレクトラはキューブに取り込まれる前と後でほぼ完全に別人だし
そもそもタイムスリップなんてしなくて地球外の侵略者のせいでキューブがちゃんと作動しなかったことにすれば多世界解釈でよくわからん時空になることもなかったんじゃないかな
それともワイルドの世界はあのタイムスリップのせいでループしてるのか?

いろいろ考えてみたけどわいは最後のゼログラの倒し方以外すごく楽しめたよ 終わり方が最高じゃなかったせいでちょっと絶賛できないってとこだろみんな

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 00:20:16.52 ID:J0RYELcT0.net
敵の体内に入ってトドメを刺す流れは王道だな
ファミコンのハイドライド3のラスボスを思い出した

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 00:31:37.92 ID:dwBizOfd0.net
体内に入ってトドメ刺す所も暗がりでカンカン鳴らしてるだけでイマイチ地味だったんだよな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 00:33:28.33 ID:DD6HQYvy0.net
最後に不満が残ったから溜まっていた不満が昇華されずに爆発するというのはあるな

話の起点として惑星Ziからの地球への移住と(不完全な)Ziフォーミングは外せないものとして
宇宙人を登場させずに分かりやすい悪役を用意するとしたらああなるのはまぁ理解はできる
地球外の侵略者っていう点はゼログライジスがそうだったわけだけど
やっぱり問答ができる人間の悪役、憎まれ役がいた方が分かりやすいわね

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 01:03:08.60 ID:DmzzTn0E0.net
>>531
いやお前今までこのスレの一体何を見てきたんだよ
不満なんてフツーに恒常的に書き込まれてきただろ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 01:14:15.58 ID:Sq7dKtTIM.net
書き込まれてない

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 01:26:05.55 ID:DmzzTn0E0.net
少なくともオレは書き込んでいたハズだが・・・

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 12:16:19.71 ID:KzNPUyHC0.net
タイムスリップうんたらはいちいち長々と本編で語らずに裏設定にするべきだったな
キッズには「ちきうにほかの星からゾイドとゾイド人がやってきた」くらいにシンプルなイントロでよかっただろ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 13:39:29.64 ID:O7cfqRwm0.net
もともと存在した現住民はゾイドクライシスの際に結局一人残らず絶滅したのか

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:05:49.60 ID:m4X7z4q3r.net
>>539
結果として自分達の祖先皆殺しにしてるのにそれをさらっと流すヒロインやばいわ…

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 14:31:07.58 ID:vLjimsi10.net
確かにタイムスリップ要素はじゃまというか要らんかったよな
帝国と共和国があるから無印との差別化をはかるための設定とは
思えるんだけど 

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:05:47.64 ID:A9fCy9YH0.net
>>535
お前子供向けアニメ向いてないから深夜アニメみてろよ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:39:46.54 ID:PoL5srCF0.net
>>531
535と同じく、最後以外に不満を感じる要素は割と多いと思う。
テーマ性とか設定、演出がわかりにくかったりなどなど投げやりな感じがするなどね。
確かに、多くの人が最後の終わり方には不満を持ちやすいと思うのもわかるけど。

王道だが胸熱な展開が割とあった気がするし、声優のチョイスも良かったし、前作よりかは大人でも楽しめる作風だった上にCGも良かったと思うから、上にも書いた通り俺は割と楽しめて観れたけど

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:43:07.92 ID:N8zeVqs80.net
ゾイドのバトルだけが凄かった印象しかないな
キャラも薄いしストーリーも面白くなかったし

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:52:50.91 ID:DmzzTn0E0.net
>>544
そういう書き込みずっとあったのに都合の悪い人には見えていない様だ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 16:56:01.78 ID:N8zeVqs80.net
>>545
でもキャラデザの坂崎さんがTwitterで
スタッフみんな頑張っててこの作品に関われて感謝とか
この作品が好きですみたいなツイートしてて
ワイルドゼロが面白かったとツイートしてる人に感謝のリプ送ったり
してるの見ると悪く言うの気がひけるんだよね

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 17:05:11.78 ID:MazwC1HT0.net
「バズは要らないよ」のレオでもあるまいし
普通の神経してたら自分が一緒に作った作品を駄作だなんて言うわけないだろ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:16:24.99 ID:LudTNovga.net
ストーリーは間違いなく ジェネシス無印>ワイルドゼロ だが
バトルの迫力だけはシリーズいち
CGな以上最新作が1番凄いのは当たり前だけど

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:06:38.06 ID:D539bDeGa.net
グラビティキャノンとロングバスターキャノンには興奮した
特に後者はまんまゴジュラスキャノンだし震えた

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:16:08.34 ID:N8zeVqs80.net
>>547
まあそうだよね
みんなで一生懸命作ったのに一人だけつまんなかったなんて言えないよね

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:49:28.51 ID:DD6HQYvy0.net
スタッフをねぎらいたい一視聴者が
ツイッターでは不満を投稿しないようにするというのはそれで構わないし
他の視聴者がツイッターや掲示板で不満を言うのも構わないよな

>>547
その台詞は本当に無神経だったよね…
せめて「バズは自分の仕事をするんだろ?」くらいの言い方は出来なかったのか

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:51:57.34 ID:DmzzTn0E0.net
サリーと二人きりで旅がしたかったんだよ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 22:16:29.19 ID:N8zeVqs80.net
>>551
ここが悪かったという視聴者の声が公式に届いて改善してくれればいいけど

ところで、ワイルド戦記の配信の続きマダー?
早く人物キャラの素顔見たい

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 23:29:42.58 ID:iVVRvlaOM.net
バズとレオの仲だからこそのツッコミ待ちのセリフだろ
ギャグだよ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/02(月) 07:04:00.67 ID:YW9/Kmav0.net
バズは要らないよはお互い本当の家族だと思ってるからこそ出てくる言葉だと思うけどね
その辺深読みして楽しめるか否かがワイルドゼロを面白いと思えるか否かの分岐な気がするなあ

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/02(月) 08:06:09.89 ID:zSqLXWgh0.net
軍トップ同士のあれだ深読みゼロのスカスカの人間描写続けておいてかい?w
学芸会みたいな新帝国と連合軍のやり取りをさんざん見せといて
バズとレオのあのシーンにだけは深読みを要求するの?

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/02(月) 08:18:39.67 ID:sPIz1U1cM.net
関係性だよ関係性

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/02(月) 09:11:24.04 ID:lXzRw7Tf0.net
皇帝がギレル召し抱えたの何かあるんだろうなと思って観てたら
結局なんもなく終わったわ
マジでただ外の話聞きたかっただけかよ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/02(月) 13:28:41.92 ID:RNcrr75E0.net
>>555
つまり自家発電か

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/02(月) 13:32:50.67 ID:1B6fSZSAa.net
移民船団が地球にきたのがすべてとは思えないし
二部は他の移民船団が地球帰還を目指して侵略してくる話のほうがよかったんじゃねえかと
コールドスリープせず新惑星開拓してたから機械生命化しててジャミンガやイレクトラのゾイド星人体になってて異形になってる
異星人かとおもったら同郷の民だったみたいな

散々ジャミンガの正体を地球人の挙げ句の果てだの考察されてたけど
作中で序盤から明かされてた出来損ないのゾイドでなんの種明かしもなくオセロが揃って消滅
なんなんだこの作品

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/02(月) 13:40:21.48 ID:1B6fSZSAa.net
レオはずっとバズに対して辛辣というか駄目出し嫌味罵倒見下しばっかりだったからな
終盤にバズはレオを家族と想ってると触れられたけど
果たしてレオもバズのように思ってるのかは不明だし
バズはいらないよ発言だからな
口は悪くても仲良しなら描写不足だろ
グータッチでも描写しとけ
この作品は人間関係かなり淡白で淡々としてるが
ひと昔前クソゲーのRPGみたいな感じ

総レス数 727
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200