2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デカダンス #10

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/09/23(水) 10:12:40.79 ID:ojVlGW1rM.net
>>382
(インタビュー記事↓)
IGN:
この作品に対する現時点のファンの反応には満足していらっしゃいますか?
ネット上の反応はご覧になっていますか?
立川:
オリジナル作品ということもあって、できる限り視聴者の反応は追っています。
人間がモノ扱いされているという、なかなか残酷な舞台設定のアニメですけれども、皆さんは楽しんで観てくださっているらしく、僕も嬉しいです。
ただ、オリジナル作品というのは、設定説明と話の筋のバランスを上手く取ることがどうしても難しいですね。
観ている方を誤解させてしまったような部分もあって、そこは反省点でした。
設定はちょっと複雑かもしれませんが、プロットはそう捻ったものではありません。
ぜひ最後まで観ていただきたいですね。
IGN:
本編で起こったどんでん返しの中で、現時点で最も印象的だったのは第2話の冒頭部分でした。
『デカダンス』制作のどの段階で、「宇宙空間に住むロボット集団によって運営されるポスト・ヒューマン用MMOテーマパーク」という作品世界のコンセプトを思いつかれたのか、教えてください。
(一応の補足)
「ポスト・ヒューマン」
→人間が元になってるけど改造とか機械化を経て優れた能力を獲得した、人間を超越した存在のこと(サイボーグなんかもこの一種)
立川:
テーマパークという設定は、かなり初期段階に決めました。
日本ではバーチャル世界での戦いを描いた作品は多いし、モンスターが出てくる作品もスタンダードになっています。
その中で差別化を図るために新しい感じの設定が必要だったというのはあります。
でもそれ以上に、この作品において、生まれ育った環境も、社会的地位も、世界観さえも全く違う二人の主人公を描きたかったんですね。
これがこの世界設定にした大きな要因でした。

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200