2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富豪刑事 Balance:UNLIMITED check-3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/31(月) 09:38:53 ID:azs57sqT.net
刑事。だが正義とは限らない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:2ch板:saku
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送&配信情報 2020年4月9日よりフジテレビ「ノイタミナ」ほか各局にて放送開始
フジテレビ 4月9日より24:55〜(第1話:4月9日 25:10〜)
関西テレビ 4月9日より26:25〜
東海テレビ 4月9日より26:15〜
FOD 4月9日より28:00〜
dアニメストア 4月9日より28:00〜
他放送&配信情報詳細→外部リンク:fugoukeiji-bul.com

◆関連サイト
公式サイト:外部リンク:fugoukeiji-bul.com
公式Twitter:Twitterリンク:fugoukeiji_bul

◆前スレ
なし VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 11:15:20.00 ID:+NMMxXO8.net
啄木鳥の主人公がクズなのはモデルの石川啄木がクズだからじゃないの

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 11:35:47.38 ID:uDYvUJjB.net
原作付きでも屑や悪党作品選んでいて
富豪刑事の原作大助は屑でも悪党でもないのに改悪されたって話では

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 11:38:40.85 ID:RYCmiKlV.net
別にクズが主人公だっていいんだけどね 面白ければ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 11:43:39.18 ID:qFjN6aZB.net
業界のことは知らないがミステリ畑の脚本家が少ないから偏りがちとかそういうのはないのかな
小説か漫画原作に行く人が多いとかは

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 12:22:53.40 ID:uDYvUJjB.net
>>921
自由にやらせてもらっている割には肝心の話が駄目なんだよな

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 12:32:42.08 ID:mhPUySpa.net
>>918
ドラマ版面白かったからあれ以上を期待してしまった

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 13:03:07.02 ID:6md4c69B.net
原作のあらすじ読んだけど大助父はキャラ立ってて面白いな
原作をあまりいじらず加藤だけ追加して普通の事件解決もので良かったんじゃ...と思えてきた

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 13:09:48.08 ID:R5KUJqC6.net
金持ち刑事ものって企画で考えた場合、バブル期に流行って結構数あるから、
リスク回避の面でなにか原作付けておきたい、となれば富豪刑事は最初に挙がるわな

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 13:17:01.47 ID:ByXijDuE.net
>>917
本当のピカレスクは30分区切りのアニメで落とし所が見つからず難しい気がする
どれだけちゃんとしてても来週も観ようって気持ちにはなかなかならない
求められているのは義賊やダークヒーローだろう
岸本は話の軸がぶれてバランス感覚が無いからどんな塩梅にしようとしても善悪の配分が崩れてどっちみち無理なんだけどな

>>918
好きな原作が岸本汚染されるとがっかりするよな
今後はシリーズ構成脚本担当者は視聴前に目を通すようにしてこの事実をなるべく多くの視聴者に広めて欲しい
最初は煙たがられるだろうけど回が進むにつれて共感してくれるようになるはず

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 13:38:33.00 ID:l3D2pej1.net
岸本の場合は善悪の配分云々よりも倫理観おかしくて善の話が書けないのが本当に問題だと思う

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 14:12:51.81 ID:opj5HLFm.net
ピカレスクかけてないよね?
かけないからいつまでも拘ってるの?

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 14:27:55.36 ID:qDEaq1HS.net
また監督ガーのバカがわいてるぞーw >>908

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 14:32:06.73 ID:qDEaq1HS.net
>>918
>過去作からもピカレスクとバディものが好きなのはわかる
>ただ人間書けないし話作れないし整合性全く取れないし倫理観ぶっ壊れてるしで
>知名度のあるミステリーに寄生してオリジナルのゴミクズ作る商法ばかりになってる

結局こういうことだよ。知名度のあるミステリーに寄生して書けもしないピカレスクごっこやる岸本汚染商法

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 14:45:55.45 ID:Yji6Yrlh.net
画面越しに親父が生きている画像を見せて
ヒュスクの権限で上回れるという事態を謎のように引っ張って
「親父は生きてました」って落ちなら
要は「製作者が見せなかったから見れなかっただけ」という演出
謎でも何でもなくテレビ画面上で「親父を見えなくしただけ」ってだけ
まぁなんだ、「面白い演出ではない」ってだけは同意はするがね

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 14:50:03.06 ID:qDEaq1HS.net
ずっと岸本を庇って監督のせいにしようとするけど相手にされてないキチガイいるけどさ
不自然極まりないスタンス(自分で気付いてない)も支離滅裂ぶりも相当のもんだから
オレのせいじゃねーよ監督がわりーんだよ!と見当外れに暴れてる岸本だと妄想してみると意外に楽しい

現場なんて知らないはずの一般視聴者が、根拠も出せないのに特定の脚本家をひたすら擁護して
異なる作品の別々の監督たちをこぞって責任者にしたがる
こういうのが不自然だと気付けない理解力の低さもキャラ的にぴったりだし

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 14:56:31.26 ID:oe9rO8Z6.net
憂国のモリアーティも人気ミステリー(漫画)に便乗した汚染商法ピカレスクごっこ
また余計な手を加えて悲惨なものにしちまって
今度は野村監督のせいにする擁護キチがわいてくるところまで見える

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 14:57:08.32 ID:Yji6Yrlh.net
異論反論あるだろうけど
例えばの話な?

「親父が生きていた」

って脚本は面白くない、これは脚本が悪い、こればっかりは監督は悪くない
むしろ前話とかで「親父を見せない」ってんで頑張って抵抗してる分監督は頑張ってる

「親父は生きていた」

って脚本はそのまま流しても面白くなる可能性はある
ってんだったら監督が悪い、むしろ前話で「親父を見せない」とかいう余計な演出したから
視聴者は無駄にがっかりしたってんだったら監督が悪い、余計なことすんな

「面白くない前提」で言えば「どっちなの?」って話であって
どっちかつーと脚本だとは思うけどな、監督にしてももうちょっとやりようはあったと思うけど
だって親父が生きてるだけで面白くは無いもの、どうやったって

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 15:04:08.69 ID:oe9rO8Z6.net
>岸本でなくてコンテ切った監督だろう
91Days12話のコンテは鏑木ひろ監督ではなく野村和也
野村和也はジョーカー・ゲームとモリアーティの監督
岸本が「ノムラがわりーんだよ」と身内になすりつけてるだけの醜態にも見えてくるな

937 :糞レス代行業:2020/09/23(水) 15:34:56.38 ID:uZLBLhbB.net
代行レスはここへ360
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1600480562/55

55 名前:臨時で名無しです (ワッチョイ 218.33.175.172)[] 投稿日:2020/09/23(水) 06:12:56.50 ID:ev2YMiMf0
お願いします

anime
【スレ名】富豪刑事 Balance:UNLIMITED check-3
【スレのURL】 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1598834333/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
>>865
「逃げた」んだとしたら岸本でなくてコンテ切った監督だろう
で、読み解く頭があるなら、あそこでアヴィリオが死んだであろうことは想像つく
ここまでビターに展開しておいてネロが見逃すのは不自然だ
ところが今の子は、映像にないから生きてる、あるいはわからないという
最近は懇切丁寧に説明する作品が多いから機微がわからないのだろう
個人的にはアヴィリオの生死はどっちだっていい
命があったにせよ物語的にはアヴィリオ(復讐者)はあそこで死んだのだ

マウントなんてトンチンカンなこと言ってる段階で、
お前が理解する気がないのは知れたが

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 15:35:22.99 ID:opj5HLFm.net
この作品意味ありげな演出が多いのに後々につながらなくて何の意味もなかったシーン多いね
演出するなら伏線になったり何か意図があるのかと考えてみてるのに
何にも意味がないシーン多くて見てて疲れた
だからよその作品で見たかっこいい演出シーンを演出の意図も考えずに真似しちゃう人なのかと思った

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 15:48:39.60 ID:uDYvUJjB.net
>>934
憂国のモリアーティは岸本以外にもう一人シリーズ構成いるから他のよりはマシになるんじゃないだろうか
オリジナルの歌舞伎町も富豪も同じようなこと指摘されているのだから脚本が駄目なの分かりきっているだろうに

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 16:07:44.44 ID:ByXijDuE.net
>>938
それも岸本だからで片付く
意味ありげな事象が肩透かしまたは最後まで何も言及されない
「あの伏線はどうなるんだろう?」放っておくと関心が次第に呆れや諦めに変化し最後は虚無に至る
岸本脚本の視聴感は全部同じ

創作者が苦心して見つけ出す面白さの質に鈍感なんだよ
九九ができるだけの大学生がイキり散らすがごとく読み書きができるのが自慢の脚本家
なんのひねりもない駄作を量産して脚本家を名乗れる面の皮が厚さが持ち味
何も知らないからこそ声がでかい

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 16:24:26.71 ID:bTUoDflU.net
「秘密があるぜぇ?謎だぜぇ?」
やっといて「そのまんま」って事だからな
お客が期待すると裏切られる
「ばぁちゃんが黒幕なんじゃね?」
「実はかぁちゃん生きてるんじゃね?」よむと損するだけ
「かぁちゃん死んだって言ってるだろ、ヒュスクの権限取られてんだから親父生きてるってだけだよ」
言われて終わり

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 16:35:56.40 ID:l3D2pej1.net
歌舞伎町でもこいつが犯人かと疑うような演出あったけど結局回収されずに終わったよね
富豪刑事でも同じようなことやってるんだから脚本からそう演出しろって言われているんじゃないの
歌舞伎町も富豪刑事も演出家違うのに同じことやっているなら偶然ではないでしょう

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 17:14:57.43 ID:oTbQzBun.net
金持ちってことをもっと強調した演出にしないと

加藤「この車、カーチェイスでお釈迦にしたけど、けっこう高かったんじゃないか?」
神戸「世界に五台しかないらしいが、ほんの500億だ。かわりはいくらでも買える」
加藤、腰を抜かす

とかさ

最後にクレジット見せるだけじゃ臨場感がないわ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 17:18:25.33 ID:bTUoDflU.net
「え?ここ事件現場じゃ無いよ?私がおんなじ家建てたんだよ?」とか
「今ドーム埋め尽くしてる観客は全員エキストラだよ?全員バイト」とか
「なんかそんなようなの」が始まるのかとは思ったよね
当初は

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 18:10:04.60 ID:/jHcS+Kf.net
>>944
原作のノリだな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 18:24:00.80 ID:B13iw7ZU.net
ドラマの富豪刑事見たくなってきた

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 19:16:42.64 ID:ByXijDuE.net
>>944
面白そう

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 20:07:00.34 ID:LxTf1M0j.net
>>944
車破壊しながら進むというような暴力と破壊に金溶かすよりそっちの方が建設的な気がする
そっちの余分に作った現場(家)どうすんねんとは思うが

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 20:19:22.18 ID:fCxlGiA/.net
>>948
原作だとそういう家を短期間で精密に作り上げる技術を作らせたグループ会社が編み出してさらに儲かるって寸法。
神戸喜久右衛門は、大助が正しい事に金を使って財産を世の中に還元してくれることを望んでいるが、利益が出ちゃって怒るというのが毎回のオチ。

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 20:24:17.35 ID:Ikzr6BQR.net
原作とドラマ版はそういうノリだよな
学校つくったり豪華客船でパーティーしたり
及川光博が神戸大助にピッタリと言われていたけど別の役だった

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 21:45:56.86 ID:BXsAiQG6.net
これより+UltraのGREAT PRETENDERのが富豪刑事っぽいんじゃないかと言うアレ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 21:51:47.04 ID:66egOw0f.net
こち亀の中川は刑事じゃなくて巡査だが
こっちの方がいかにも富豪警察官って感じだなw

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 21:58:07.83 ID:2OIPJhvi.net
女向けのホモアニメにしたらこんなもん

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 22:04:45.08 ID:yeRp+sta.net
一部のキャラに食いついた腐にも話は面白くないと言われるアニメ富豪刑事

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 23:16:17.19 ID:WrvqgtrO.net
原作そのまんまアニメにしたほうが面白くなったんじゃ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 03:37:36.21 ID:bR7fMWcy.net
腐向けにも徹底してないし古い原作のリメイクとしても良さを消してしまっただけで
どこに向かってるのかわからないまま終わりそう
最終話のあらすじを見てああこれは投げっぱなしかなと

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 07:21:56.08 ID:EZ6vlvJW.net
>>952
次スレよろ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 07:33:18.01 ID:g2CB6roc.net
>>951
おれもそれ思ってたw
いかに豪快に金を使って解決するか?が肝なのに
なんかAIありきだし、便利道具だし
30億使って100億とりましたwとかのが富豪っぽい

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 08:00:36.13 ID:7vntopfW.net
最終回なんだよね
あらすじがどうみても続く!て感じなんだけど
やっぱりばあちゃんに聞いた方が早かったのか…

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 08:04:58.80 ID:7vntopfW.net
エンディング後にCパートがあるて
何OVAで完結とかはやだな〜

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 08:04:58.88 ID:Yqd/SBdO.net
歌舞伎町も富豪刑事も敵キャラが小物すぎてこいつに勝てない感が無いのが酷いと思う
大塚芳忠や宮本とか声優の無駄遣いだなと思うし脚本家は主人公サイドも敵サイドもカッコよく書ける才能が無い
ツイッターで武井の扱いが酷いってよく見たけど、魅力的なキャラを作れなくて演じている側にマイナスしか与えないのある意味才能だと思うよ
良心的キャラだって脚本家の倫理観おかしくて演じている側はマイナスにしかならないよね

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 10:14:04.86 ID:iJPslhtW.net
映画などは放映前に台本読んで酷い論理感の脚本だと撮影中の降板もできるが
ドラマやアニメは一度放映がはじまってしまったら途中からおかしくなる脚本から逃げるのは難しいだろうね

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 12:34:45.96 ID:BGhGnopt.net
>>805
他所のシステムすらハッキングする代物を
切り離して使うなんて可能なのか?

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 13:16:39.97 ID:KdX9HbQP.net
何というか大助と加藤以外書き割り過ぎていてもいなくても成立しそうなキャラしかいないのがな

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 13:56:52.91 ID:lEuhmCSl.net
某打ち切り漫画曰く「両親の仇!」な終わり方は嫌だな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 14:04:50.61 ID:PEoGgaqB.net
>>964
長さん武井茂丸喜久子は神戸家の事件に関わるから必要だろ
むしろ最後まで部外者だった加藤こそいなくても話は成立するからな
真のバディだったの鈴江だし

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 14:09:16.18 ID:7vntopfW.net
>>965
そっちのがまだスッキリしそうだけど
三世代の確執てあるからばあちゃんが何か隠してるぽい
武井の伏線回収してないしばあちゃん執事のペアがやらかさないか心配
大事な事伝えないがために大助がただ無駄な事をしていたて結末にならない事を祈るわ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 14:23:54.10 ID:eX3FIeAS.net
話が成立するしないというか書き割り的に見えるというと
他キャラより情報量多く描かれてる大助加藤でさえキャラクターが登場人物というより単なるストーリーや演出のための駒としてしか見えない時がある
上手く言えないがこのキャラだからこう動くというよりは話の流れがこうだから、こんな演出を消化したいからという思惑だけがダイレクトに見えて
キャラが動かされてる様が剥き出しになってるように感じられるというか

キャラの記号化は「そっちより謎を見て欲しいんだよ!スゲーだろ俺のトリック君には見破れるかな挑戦してくれよ」
って感じの推理に全力投球系ならあんま気にならないんだが

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 14:37:30.23 ID:kVYYNjqT.net
>>968
わかる。だから台詞や会話の内容がスカスカの薄っぺらで丁寧に書かれていない感じがする
キャラより謎
ストーリー大事なのは分かるけどキャラちゃんと書かないと話に感情移入できない共感もできない

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 14:41:50.41 ID:4YkVTx/S.net
まあそのストーリーも雑の極みだがなw

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 15:11:11.51 ID:jEVycUit.net
>>961
暗躍する巨悪の様相で十数話存在を匂わせてきた区長って主人公と対峙し秘密を暴露することもなくあっさりモリに殺されてたな
巨大な壁で東西に分断された新宿の設定がストーリーの中で全く機能しなかった
一見関連のない犯罪を追う過程で新宿の黒い核心に迫っていくのだろうと当然思われたが
最 後 ま で 特 に 何 も な か っ た
進撃の壁に影響されたのかはたまた光と闇の二元がかっこよくて気に入ったのかとりあえずノリで入れてみましたというだけだった

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 15:47:01.55 ID:V+nj5LWY.net
>>957
このアニメ不人気すぎて次スレまで行かないと思う
アンチスレなんか56レスしかないしw

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 16:07:57.87 ID:l/E6JeCH.net
今夜最終回だしアニメ2に移動するにも微妙なタイミングだね
次スレまでは使うだろうけど使い切る事はなさそう

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 16:32:10.14 ID:0iZYBCLp.net
大介の婆ちゃんって実は茂丸が性転換した姿だったりして
かなり昔のアニメで婆さんと思ってたキャラが実は男だったってオチのストロベリーエッグってのがあって

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 16:48:48.21 ID:9a4mUIF7.net
「思わせぶりな演出してなんの捻りもなくそのまんま」

が脚本だか監督だかのクセなんだろうね

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 16:56:08.08 ID:iJPslhtW.net
ノックスの十戒とか知らなさそう

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 17:48:15.58 ID:kTsB5WJM.net
神戸のばあちゃんってただのバカ親で終わるのかな
実写化したら三田佳子さんがピッタリだな

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 19:51:36.21 ID:u2uDs8VJ.net
>>963
ヒュスクが妨害&監視してる状況であれば別のOSの端末引っぱり出したり
システムを全部ネットワークから切り離して手動操作しないと駄目そうだとは思った

いっそ物理的にヒュスクを破壊するとかSFでよくあるAIとの生存競争みたいに

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 19:53:14.51 ID:u2uDs8VJ.net
>>978の手動は端末とかインターネットとか使わずに、ということな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 22:10:56.13 ID:ZV7J9i1k.net
>>977
馬鹿っていか、茂丸の偽物の遺体を用意したり、歯の治療痕を偽装したり、海外逃亡を幇助したり
戦後で混乱して闇市で大儲けしたのじゃ的な武勇伝ではなく、ガチ犯罪

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 01:27:25.87 ID:TX9Vr852.net
なんかしらんが令和のこち亀で最後締めたせいかしっかりまとまって終わった感がある

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 01:27:51.20 ID:CTeLMKHk.net
お袋が殺される理由が全くわからんな
危険な技術を広めるのがアカンのはBBAの言うとおりだし
神部家が金儲けするの許せないなら、その技術で儲けた金全額社会福祉の為に使えばいいじゃん
殺さなくても連れ戻して監禁でもいいし、ほんとなんで殺しただよ

規制されるの覚悟でこれだけ言いに来た

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 01:28:31.73 ID:gPHGVUjS.net
ラスト数分はこのノリでやってれば…って感じだったけど本筋は終始何じゃそりゃの連続だった

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 01:31:42.84 ID:KCpQbZDq.net
最後の最後に実家で銃を出してしまったか
今まで黙っていたが金持ちだから正規ルートの猟銃だって裏ルートの拳銃だって買えるだろとは思っていたが
そうなると袋小路に丸腰で待ち構えていた刑事二人があまりにも馬鹿すぎるんで出さないでほしかった

実際に現場であの状況を描かされるアニメーターが気の毒
刑事が死んだ状況を詳細に描かなかった理由が分かった

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 01:32:34.63 ID:h81cHrSd.net
ひどい最終回だった
脚本家の名前は覚えたよ
ナツコと並んだわ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 01:36:49.85 ID:KCpQbZDq.net
>>982
あっごめん欠陥品だったてへぺろ
とか何とかいいながらこっそり環境に配慮しつつ誰にも扱えないように廃棄する方法もあるぞ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 01:36:58.45 ID:gPHGVUjS.net
コレとジビエ11話どっちがアレか対決ってレベル

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 01:45:47.58 ID:n+u+X+xv.net
>>985
こういう結末もありってことだ

>>973
次スレ立てるならアニメ2板で

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 01:48:07.75 ID:YY3zs03p.net
最後の橋の場面で
初回の橋の場面をわざわざオーバーラップさせる必要ないよな
親切過ぎるわ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 01:55:58.54 ID:oSd3pRyU.net
ババアクズだと思ったら普通に黒幕だったw

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 01:56:53.71 ID:D/V38+Jv.net
橋のところの回想いらんやろ
あの分の時間もったいね

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 02:12:59.73 ID:3Dots2NT.net
原作の糞爺役が糞婆になったのか

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 02:13:37.22 ID:h81cHrSd.net
>>989
いろいろあったのに関係性に変化がなくまったく構築されてないのがよくわかるエピソードだったし
同じオチにしたことで時間が経っていろんな体験をこなしてもなお同じ行動をとる奇妙さだけが残った
筒井先生の誕生日にこれはきつい

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 02:15:01.34 ID:h81cHrSd.net
ていうかなんで大助の性格が悪いのかわからない

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 02:16:48.65 ID:b9+XfjfE.net
腐女子のM妄想をはかどらせるため
萌美少女と同じテンプレ
それ以上でもそれ以下でもない

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 02:47:12.70 ID:h81cHrSd.net
ベースのストーリーも関係性もあれじゃ妄想もぜんぜんはかどらんわ
長さんたちマジ無駄死にすぎてほんとがっかり

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 03:01:43.86 ID:rFEZ1XgZ.net
別に長さんたち死ななくても良かったくない?
大怪我したけど命は助かったくらいでよかった気が

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 03:26:50.56 ID:ba61SSUp.net
何とか無難にまとめたようだが

最後まで見た感想は一言
なんも心に残らんかった

たぶん10年後には
こんなアニメ見たことすら忘れてる

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 03:33:26.10 ID:HWg85uxl.net
富豪刑事というタイトルで何故6話もこんな話に費やしたのか

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 03:50:23.21 ID:9lEySMPT.net
10年どころか年明けには忘れてるよ….
キャラクターは良かっただけにもう少し頑張って欲しかったな
1話のワクワクがもはや懐かしい

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 04:00:58.09 ID:Y33xZX6t.net
次スレをアニメ2板に立てる気力がある人もいないだろうな
スレ立ってなくても誰も残念には思わない

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 04:02:52.13 ID:b9+XfjfE.net
2に立て試したがおいこら規制された
1に新スレを立てるがんばりやさんが居そう

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200