2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These No6

1 :須藤凜々花が好き:2020/08/20(木) 18:30:03 ID:vByJHuNC.net
なんか語って 

前スレ https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1596594779/l50

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 00:19:05 ID:bVhIdp2u.net
オベがラインハルトにとって黒田官兵衛になれなかったのはそこだろ
フェルナーに対する態度見るにまるっきり人間関係捨ててるわけでも無いんだがな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 00:26:28.20 ID:ktNdXzAf.net
厨房時代 ラインハルトかっけー!!ヤンチートすげー!
大学時代 よく考えたらラインハルトはガキだしヤンは怖えぇわ…
就職後 オーベルシュタインわかる…正論…

段々と夢も希望も絶たれて行ってる感じがするw

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 00:27:36 ID:jshQEAH3.net
オーベルシュタインも大佐から中将この後中将から上級大将だけどな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 00:31:42.26 ID:5W2CL5LV.net
オーベルシュタインは特に功績見せてないので軍務尚書とかの職分でないなら
昇進はおかしい
助言だけで功績得てるように見えるのはよくない

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 00:36:49.65 ID:7POu1NIH.net
>>864
キルヒアイスの人望と才気があれば
配下連中は不満には思わんだろう

あの一瞬、躊躇無く自分の命を盾に出来ねーよ
キルヒアイスすげーと皆思っちゃう位だかんね

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 00:48:08.23 ID:JTG8tK74.net
ヲベールさんはこのまんがのトリックスターとして欠かせない人材だよ(´・ω・`)

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 00:53:22.71 ID:Ay00Nn2i.net
旧作だと、オベちゃんがアンスバッハの砲撃からラインハルトを庇おうと動くんだよな。あれは評価が分かれそう。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 00:56:29.90 ID:aLjHJcF9.net
目からビームで迎撃するべき

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 01:09:40 ID:r2GpPGjB.net
義眼に爆弾仕込んであってそれで攻撃するんじゃないのか

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 01:53:19.22 ID:mXyLY0vn.net
白兵戦よりそっちのが想像しやすいな
まぁそれなりに闘えるんだろうけど

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 04:10:33 ID:7HbD+fo7.net
>>868
劣化版ヒルダなのに双璧以上の出世ってw

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 04:44:01 ID:eUh2p/lT.net
>>869
> 配下連中も不安に思わん
そっちの方がよっぽど組織にとって不健全、
というのがオベのNo.2不要論だな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 05:45:07 ID:O5wLFWnB.net
>>765
ゆとりだなぁ
体罰禁止に代表される甘やかしで脳が退化しているのだろう
金目的の医者連中の思惑もあって、ゆとりの特性を発達障害とか言い出して改善する気もない

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 05:57:50.06 ID:neGm13bW.net
今アマプラで全110話3ヶ月かけて見終えたわ

面白かったというかよくこんな話を思いつくなぁと言うのが正直な感想

すげぇ見応えあるアニメだった

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 06:46:39 ID:xroo+zCb.net
花澤声金髪ショートと子作りできるなら家族も友人もいらんわ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 07:07:37.75 ID:Ay00Nn2i.net
義眼ビームvs勝手に軍務尚書を殴り付ける義手

ファイッ!

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 10:30:43.77 ID:f/on90yB.net
>>878
台詞とナレの洪水で情報量が多くて見てるよりも聞いてて疲れるよね
正直、旧作は音声だけ聞いてれば済むって感じw
割りと紙芝居的なところがある(特に会戦シーン)

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 10:39:03 ID:0qym3Cor.net
>>881
ノイエと違って耳が至福だよ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 10:50:35.88 ID:9JCew+5j.net
>>878>>881
話自体は原作者が考えたものだけど、あの話をどうアニメにするんだよってのがOVA版が作られる事になった頃のオタク達の関心であり危惧でもあった

あの当時はセルアニメだから作画の手間が多い反面声優の地位が洋画吹替組を除いて低かったから豪華声優陣を使えた
今はデジタルで作画は楽になった反面声優の地位向上でギャラが上がったりスケジュールが過密になったからノイエの作風がOVA版と真逆になるのは仕方無いかと

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 11:03:04.90 ID:ikm4BJ4v.net
秘書の安達さんから「列伝」のTwitter出てる
銀英伝は舞台やアニメでも原作にないストーリーもあるし
他の作品でもアンソロジーや外伝やげん

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 11:19:48 ID:W9pfIZkN.net
>>883
深いな
このスレを見ててもキャラのセリフをそのまま書いただけのレスがよくあるけど
アルテミスの気合入った作画なんかについてはそれほどでもない

男性の場合は視覚情報がメインだと言うが女性はやっぱり言葉を重視するのかもね

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 11:21:11.61 ID:ikm4BJ4v.net
ごめんミスタッチ
先生の他の作品でも原案やアンソロジーやいろいろとあるからここらで関わり方を事務所とファンが確認しとくのもありですね

とにかく銀英伝のアンソロジーは往年のファンにはすごく嬉しい
先生の手になる外伝はもう出ないことが確定してるから
作家陣もすごーく豪華で待ち遠しいし文庫なのもお買い得でありがたいです
昔出てた同人アンソロジーのオーベルさんのカレーの話とミュラーの恋バナはネタに大笑いしたのを思い出したけど知ってる人はいるのかな?

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 11:48:14.48 ID:k1/cOD9V.net
>>809
直言を聞かない奴はもっとゴミだと思うが。

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 12:11:41.13 ID:neGm13bW.net
個人的には語録や説明台詞よりも会話劇の語彙力の凄さに惚れたわ

俺もなろうでファンタジー小説書いてるけど作者の知性の良さがにじみ出てる
俺にはあんな会話劇の連続書けって言われても書けんわ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 12:44:34.45 ID:TN31GEcB.net
それとなんといっても音楽が良かったてのがある。
ワルシャワさんを贅沢に使い放題

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 13:27:40.34 ID:mGM090Ly.net
>>889
ワルシャワ?
東ドイツのドイツ・シャルプラッテンでしょ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 13:41:07 ID:Qc0lWtsS.net
>>887
直言を言う人と聞く人は役割が違うじゃん

言う人は自分の思いついた点を並べるだけ
責任もない
聞く人は総合的に判断して責任を持たなくてはいけない

だから「ほら言ったじゃん」と言われても
「それは聞いたけどお前の指摘よりもっと重要な点を優先したんだよ!
今ようやくお前の指摘に対応する余裕が出来たんだから今お前ができることをやれ
それがお前の仕事だ」と言うだけでしょ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 13:48:58 ID:NyjvY40f.net
>>886
薄口でしたか?

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 13:53:52 ID:Qc0lWtsS.net
>>829
ちなみに問題の夷陵の戦い(221年)については、関羽の弔い合戦と言うのはお題目に過ぎないと言う説を支持する

と言うのも220年、曹丕が禅譲を受けて皇帝についてしまったため
漢の末裔を名乗る劉備としては魏を撃つしかなく、
そのための軍勢を動かすルートの確保が必要だった

純粋に軍事的な優劣だけを見て「やめとけ」と進言した孔明と
中国的な王権のあり方について大局を見ていた劉備との考え方の違いだ

しかも劉備は戦いの後に亡くなっていることから、自身の寿命も察していたのでは

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 15:00:10 ID:9JCew+5j.net
>>885
イゼルローンは元よりちょい役に過ぎないレンテンベルクやガルミッシュの書き込みからしてノイエは気合い入っているよね
俺はアルテミスの起動シーンを初めて劇場で見た時感動したけどオールドファンはデジタル作画は血が通ってないから嫌と最初から拒否する傾向があるんだよね
コトブキ飛行隊なんかでもミリマにがケチ付けていたのはCG部分が大半だったし

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 15:10:10 ID:f/on90yB.net
>>883
そもそもOVA化の企画の話しを聞いた時は、その特異な販売形態と言い、この長編が完結出来るなんて微塵も思ってなかった
完走した時は正直、脱帽で、恐らく二度と出来ない企画にも思う

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 15:51:00.14 ID:ZJHI+mdK.net
そりゃあバブル時代の狂気の沙汰だもん。またあんな時代でも来ない限り無理だよ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 15:58:05.04 ID:5EHvALUA.net
最後の方は結構息切れしてきて、地の文を
ナレーションが読みあげるシーンが多くなってきた
最後の方見てると、末期までうまくアニメに変換してたんだなあと思う

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 16:27:25 ID:K4eZ/Efy.net
>>897
ナレーション多めになってたのは原作からだし
あとやっぱヤン役の富山さんが亡くなったのが大きかったと思う

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 17:19:39.40 ID:r9OJuBTH.net
ラインハルトは目的と手順を混同してしまってたんだよ
死ぬ間際に気付いてたじゃないか

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 19:08:58.83 ID:732aa3sA.net
今BLみたいになったとか言ってもトクマ・ノベルズの後半から挿絵が少女漫画になってた時点で
キャラ萌えしてるキモい女が主流になってたんだから

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 19:16:39.32 ID:JctoJV/B.net
>>898
富山系が生きていたら

説明しよう!

と素晴らしく解りやすい説明をしてくれたのにな…

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 20:10:32 ID:1SzpDm1d.net
アンスバッハをねっとりじっくり描いたのは良かった。

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 20:35:11.69 ID:jshQEAH3.net
>>896
バブルなんて一期の時だけじゃないか
二期以降ははじけとる
三期四期なんて完全に不景気の時だし

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 20:38:47 ID:V8eZqU6G.net
オッサンは同盟が好きで女子は帝国好きが多そうなイメージがある

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 20:40:22 ID:jshQEAH3.net
メルカッツって普通にラインハルトに降ればいいのに
もともとブラウンシュバイクに脅されたから参加しただけで殉じる程恩があるわけでなし

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 20:50:13.79 ID:aLjHJcF9.net
アスターテで一緒に戦ったわけで知らない間柄でもないしとおもったが
一応貴族同盟軍の司令官だから処刑はされそう

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 20:52:42.37 ID:G2OIwImr.net
>>905
メルカッツの忠誠の対象はあくまで皇帝 皇帝を逆臣ラインハルトから救い出すための戦い

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 20:53:19.81 ID:7m+osJhJ.net
原作の段階でメルカッツの亡命はさらっと流してる。オフレッサーよりメルカッツを掘り下げてほしかった

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 20:56:23 ID:baTSSikI.net
>>901
ムライの「こんなこともあろうかと」もヨロ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 21:03:55.00 ID:P9R5Ei6F.net
>>905
ブラウンシュバイク関係なく元々嫌いだったんじゃね

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 21:34:45.31 ID:EtYaYTp4.net
>>903
日本の景気が本気で死んだのは1997年に消費税を上げた時

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 21:49:57.90 ID:fi1iBKSM.net
どうせあのヴェスターラントでまたラインハルト嫌いな人が増えるんだろうなとは思ってた

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 22:01:36.77 ID:T7jp/U/C.net
>>881
>割りと紙芝居的

当時は、というか最近までそう思ってたんだけど
ノイエを見たら、地味だけど細かい所作、会話のかけあいのタイミング、
カット割りなどよくできてたんだなあとようやく気付いた

ノイエはやっぱり演出がどうも理解できない
キルヒアイスが「私は閣下の忠実な部下です、ローエングラム侯」
ってところまでタメも間もなく事務的な返答口調で、がくっときた

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 22:06:20 ID:1uLLVKSl.net
台詞を言っているだけなのが残念

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 22:09:11.09 ID:sl2hK28q.net
>>913
これはわかる
動きは省エネかもしれないけど相槌や目線なんか結構細かく動いていてセリフの意図を汲む助けになっている

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 22:11:34.55 ID:3NrZAPb7.net
キルヒのそのシーンは良かったけどなあ
正論に逆ギレしたラインハルトのお前俺の何?ってパワハラに対して
淡々と事務的に「ローエングラム侯」と返す譲らない姿勢

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 22:13:00.38 ID:ndwIv6mG.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20191207/22/bd20159/9a/39/j/o1080060614664153157.jpg?caw=800

アンスバッハのこの哀れみと慈愛の籠もった顔めっちゃこわいわ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 22:13:54.85 ID:ndwIv6mG.net
このあと主君を毒殺するんだよな

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 22:19:11.71 ID:3NrZAPb7.net
アンスバッハも侯への愛情と名門家令としての矜持が混じる演技で良かった
オフレッサーも追加シーンで上級大将としての格を…

ってリンチもだがおっさん妙に大事にされてるなw

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 22:21:01.04 ID:bQhcfoFZ.net
ノイエのアンスバッハは秀作。
ブラウンシュバイク公の個人にじゃなくて、お家に使える忠臣をしっかり描いてる。あとオフレッサーとのやりとり。
あとは、、

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 22:25:53.35 ID:cilezcfR.net
帝国も同盟も勧善懲悪の
わかりやすい話が続く

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 22:34:42.64 ID:bQhcfoFZ.net
公と侯を間違えた。

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 22:36:50 ID:1SzpDm1d.net
アンスバッハの忠臣ぶりや王朝への忠義が暑い人柄、行動原理みたいなの、旧作よりちゃんと描かれたとおもた。来週の展開はネタバレなので書かんけど楽しみ。

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 22:39:59 ID:cilezcfR.net
ノイエのアンスバッハはビーバップに出てきそう

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 22:42:14.75 ID:aLjHJcF9.net
他に道が無いのもわかるけどよくブラウンちゃんを見捨てなかったなアンスバッハ
真面目すぎる

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 23:08:53.28 ID:Qz8HKH4+.net
このタイミングで旧作4期の配信を開始したAmazonには脱帽せざるを得ない

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 23:11:41.61 ID:62s51yZH.net
思えば旧作を配信、放送するってあるんやね
ドクタースランプとか特にハンターハンターを

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 00:24:27.26 ID:+L9/FXQG.net
>>926
見てる真っ最中だけど、ラインハルトを見上げる花嫁のヒルダ嬢のカットが美しし過ぎる(第100話 「皇妃ばんざい」)
気合い入れすぎだろ、あそこの作画だけw
しかし、この頃のオーベルはマジ空気読めんな、ホント、やる事がイライラする

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 00:27:45.70 ID:GewR8/EB.net
>>927
日本語で

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 00:34:34 ID:JuekhLfJ.net
メルカッツは家族を人質に取られてたからブラウンシュヴァイク陣営に協力したのに、脅しの元凶が居なくなったのに家族を捨てて同盟に降るとかおかしくない?

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 00:53:54.24 ID:UXdWncUR.net
エリザベート無事だったけど、今回の戦いで何か役割を与えられるのか?
アンスバッハによる方便かも知れないけど

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 01:17:21 ID:80TZPcvo.net
>>916
あの場面旧作や原作を読み込んでるのならともかく
ノイエしか見てない層だとかなり判り難くなってると思う

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 01:28:06 ID:iUhc0JQJ.net
>>917
劇場で観たけれどこの表情で「ご家族は〜」でヴァルハラのことかーと思ったものだ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 01:35:55 ID:HW9GbPBy.net
>>913
ノイエのキルヒアイス役が演技力ないのもかなり手伝ってる
全体的に気取っててラインハルトの忠臣に聞こえないし

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 01:39:24 ID:YZQP8gDZ.net
Die Neue These
ってどういう意味だろうか

みんな死んじまえって感じか?w

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 01:39:29 ID:HW9GbPBy.net
>>916
事務的だったか?平常時と演技変わらなかったじゃんか

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 01:43:09 ID:IjBO/Gsq.net
梅原は棒読みキャラしかやらないからな
最初の時点で人選ミスなんだから個々のシーンがどうこういっても意味無し

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 04:50:14.05 ID:ViUZW586.net
このまんが中国共産党の悪口演説で垂れ流してるけど許されるん?(´・ω・`)
香港に入国したら逮捕されないん?(´・ω・`)

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 07:18:28.83 ID:+ik5ahHW.net
…悪口?

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 07:27:48.71 ID:pNLY/co1.net
>>935
「新訳」とか

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 07:52:12 ID:R5GLoCXC.net
>>924
ファーレンハイトも追加してください。

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 09:06:53.84 ID:YQwmU3yC.net
ファーレンハイトは前作が絶対的に良かった

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 09:49:00.25 ID:+SLi5nJ4.net
旧OVAのナレと立体戦況図での会戦解説は手抜きだけど分かり易かった
ノイエのそれは綺麗だけど分かり辛い

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 12:09:56.38
駄目なのは圧倒的にキャラデザかな
30年前のアニメに負けるなよ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 12:21:16.96 ID:auY4Uf1M.net
ファーレンハイト、旧作は声で持ってってたところあったからな…。あと、無駄にメルカッツ好きなとこ。

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 12:33:06 ID:8XfVgIIb.net
ノイエは、クオリティが高すぎ。

俺も旧作は少し見たけど、途中で見るのをやめたわ。

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 12:45:05 ID:Lb5m5HPN.net
旧作のファーレンハイトはビッテンフェルトタイプなのに声のせいで知将に見える

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 12:48:30.35 ID:8XfVgIIb.net
最終回は、もうすぐだね。
終わるのは、非常に残念。
久しぶりにアニメで、宇宙戦闘ものを見たわ。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 12:51:30.67 ID:80TZPcvo.net
ビッビッドアーミーで銀英コラボされるね旧作だけど
ヤマトの時は新作だったのに

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 12:53:10.12 ID:gZViGc30.net
>>938
長征1万光年などと、日本と戦った中国共産党の言動をマンセーしてるわけだが?

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 13:01:31.20 ID:7sVnHowy.net
キルヒアイス死んで終わるのか
誰が主人公かわからんなもう

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 13:02:30.48 ID:deDynMF1.net
あのワイン、どういう成分なんだろうか。

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 13:04:57.60 ID:OUUWzQ6U.net
ブラウンさんは家族ごと死んだのかな?

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 13:06:52.23 ID:gZViGc30.net
>>953
さすがにラインハルトが殺したのでは

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 13:07:32.72 ID:deDynMF1.net
普通は一族郎党粛清だろうけど
青少年向けアニメだから、どうだろうね。

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 13:11:33 ID:gZViGc30.net
>>955
問題なのは人物じゃなくてその血筋だもんね

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 13:17:48.54 ID:ljVhC3DK.net
>>952
青酸カリだってメガネに蝶ネクタイのガキが言ってたよ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 13:20:30.12 ID:0cWt9pJi.net
>>950
長征は共産党が作った言葉じゃないし日本と戦ったのは国民党だろ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 13:21:55.24 ID:gZViGc30.net
>>958
何にしても長征と言えば毛沢東の偉業のことや
田中先生は中国ではVIP待遇よ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 13:23:42.39 ID:gZViGc30.net
長征(ちょうせい、簡体字: 长征; 繁体字: 長征; 拼音: Chángzhēng; 英語: Long March)は、

国民党軍に敗れた紅軍(中国共産党)が、
中華ソビエト共和国の中心地であった江西省瑞金を放棄し、
1934年から1936年にかけて国民党軍と交戦しながら、1万2500kmを徒歩で続けた移動をいう。

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 14:15:03.60 ID:s/WWEjWZ.net
>>952
グラスに毒を塗っていたんだと思うよ
>>955
臣籍降嫁したとは言え皇室の血を引く妻と継承権を有する息女だからなあ
継承権を否定する書類位は幾らでも作れるだろうが御輿に担がれたらまたリップシュタット戦役再発だし
ノイエだとアンスバッハが手をかけたのを示唆した作りになっているけど原作は何の描写も無いからなあ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 14:42:24 ID:847RQE2B.net
>>952
原作や旧作だと逸品もののワインに毒薬を公の目の前で混ぜてた
毒の成分はわからんが体内に吸収されると脳だったかに酸素が取り込まれるのが阻害されて急速に眠くなりそのまま死ぬんだと

原作と旧作は飲むのを公が拒んだのでアンスバッハが毒ワインのグラス持ったまま公の鼻をつまんで息苦しさで口開けた
公の口内に注ぎ込んで飲ませた(さらに公が口に指突っ込んで吐こうとしたのを身体押さえつけてた兵がさせずに死んだ)


ノイエはワインそのものに毒混ぜてたっぽいけど瓶を口に突っ込んで強制的にラッパ飲みさせたのはあんま美しくなかったな

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 14:43:37 ID:+SLi5nJ4.net
まあ、終わってもアマプラで旧作が見られるから寂しくは無いな
てか、あっち見終わるの大変だし

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/03(木) 14:54:00 ID:uikX1tgi.net
>鼻をつまんで息苦しさで口開けた
エロ漫画のフェラシーンでよくあるよね

総レス数 1002
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200