2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These No6

1 :須藤凜々花が好き:2020/08/20(木) 18:30:03 ID:vByJHuNC.net
なんか語って 

前スレ https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1596594779/l50

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/28(金) 22:10:20 ID:IetvR16U.net
>>578
マシュンゴの登場は3巻から
額の銃槍は認識されてたけど誰が見たかはふれられてない

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/28(金) 22:13:42 ID:4M1TrqP2.net
具体的な描写はないがヤンがモノローグで額の銃創について触れられている
それは口外する必要のないことだとも

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/28(金) 22:21:29 ID:YzkhoYfq.net
>>580-581
ありがとう。原作読み直そうかな。
だいぶ記憶が抜けてきた。

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 01:11:22.98 ID:gujmFtSb.net
>>568
オープンスペースではエネルギーの逃げ場がないので、運動エネルギーは全量熱に変わって文字通り光になり、ドライアイスは移動するより早く全量が気体に相転移してしまって固体が残らない

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 01:24:36.75 ID:CXd/EkHJ.net
>>583
その気体なりプラズマなりがそのまま突入した方向に太陽系外まで飛んで行くと思うけどなあ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 08:52:34.19 ID:NUSko9hQ.net
>>540
同盟艦ぽく見えたのでデコイかな

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 10:07:16 ID:TcSkCyKD.net
>>579
これだね。
宇宙戦争ものだと隕石爆弾は禁止してるはずだけど
ハイネセンが脱出したあとしばらくは
そんな条約はなかったはず

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 10:32:50 ID:KWRqK3Ot.net
安倍ちゃん=ラインハルト

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 10:34:47 ID:cTn099s2.net
>>587
ヒルダがあれか

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 10:46:07.92 ID:sfiCKIzq.net
>>469で取り上げられている監修の人が、アルテミスの首飾りの設定画像を公開してる
但し「転載禁止」と書いてあるので各自見に行ってくれ

それによると問題の衛星は直径20kmくらいの球形をしている
そこに1km四方の氷塊をぶつける

なので氷塊が光速かどうかなどとは無関係に単に直径1km程度の穴が空くだけ

それにより衛星が静かに機能停止するだけなのか
衝撃で四散してデブリの雨を降らせるか
衝撃で軌道を外れてハイネセンに落下するか

何にしてもデブリ化するのは間違いない

上にあるように当時はデブリ問題についてはよほどのマニア以外には知られていなかったので作者も知らなかっただけだと思う

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 10:50:31.12 ID:sfiCKIzq.net
あごめん>>291の方の人だった

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 10:56:30.73 ID:cTn099s2.net
アルテミス破壊の理屈改めて突っ込まれるのも辛いなあと
やはりsfは大変や

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 11:02:18.48 ID:sfiCKIzq.net
>>591
お前わざとSFって単語を出してるやろw
「英雄伝説」だからジャンル的にはSFじゃなくてファンタジーだってのはもちろん知ってるけど
上の方で光速だから蒸発がどうこうとアホなことを書いてる人がいるのでそっちに突っ込んだだけ

もちろん俺も銀英伝がSFだなんて思ってないよ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 11:07:56.38 ID:sfiCKIzq.net
>>587
親父の晋太郎がダメ男だったのも似とるな
当時世界的に大人気だったゴルバチョフと対談したらあっさり洗脳されてソ連マンセーになった
世間体だけに踊らされるルーピーと同じタイプ

おそらくそのせいで「ニューリーダー」の中で一人だけ首相になれないという屈辱を味わった

胃腸に問題を抱えてるのも親父と同じや

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 11:09:18.11 ID:sfiCKIzq.net
安倍の「やってる感」と言う世間体重視な性格もオヤジ譲りだな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 11:28:25.82 ID:cTn099s2.net
>>592
いやsf要素と見たときに科学だ現実だのツッコミは辛いなあとまじ単なる感想や
逆に、作品的事実は氷の塊でアルテミス壊したってことで、
可能なケース探すのが一つの楽しみ方とも思いつつ、否定的見解を並べるのもありで、
気にしないのもありかなと
別作品だと、熱膨張は認められたよな、えダメ?のネタ感よ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 11:34:13.31 ID:sfiCKIzq.net
>>595
話は変わるけど熱膨張で思い出した!

宇宙空間で戦艦が破壊されるのは
当たった!→ぼかーん!!
じゃなくて、
レーザーや実弾により戦艦に投入される熱量が船外に逃げられず船体が加熱されるため

と言う設定のアニメがあってその設定の方がリアルやなあと思う
昔のアニメなんでググったんだけどタイトル分からん

知ってる?

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 11:37:07 ID:A7ngBFxv.net
>>592
星雲賞って知ってる?

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 11:39:16 ID:sfiCKIzq.net
>>597
知らんのはお前や

日本の星雲賞は単なるファン投票で、銀英伝が選ばれたときは当時で言う女性の「組織票」が問題となった

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 11:39:34 ID:cTn099s2.net
>>596
細かいことあってるか知らんが
スターシップオペレーターズは
レーダー上で艦が壊れるのをサーモグラフィ的な確認だけで終わってて、艦が壊れるアニメーションがないカロリーの低い、じゃなくて個人的に妙なリアル感あったやつだった

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 11:39:57 ID:sfiCKIzq.net
>>599
それだ!!!さんくす

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 11:43:16.97 ID:cTn099s2.net
>>600
あの原作者水野さんは和マンチプレイヤーの第一人者にして
俺個人的に設定だけは超好きなお方で

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 11:46:24.21 ID:sfiCKIzq.net
サーモグラフの加熱表示シーンは何か残酷でぐっと来たわ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 13:10:52.27 ID:A7ngBFxv.net
>>598
お前の思い込みでないのなら、ソースは?

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 15:57:23.59 ID:MG/IykRW.net
>>601
和マンチっていうと「泣き止むんだ」のエルフを思い出す

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 17:51:48 ID:Ld6A8VCw.net
最近はそもそも宇宙を舞台にしたアニメ自体が絶滅危惧種だし
推進機関を前方に向けて減速してたのもシドニアを最後に思いだせんなあ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 21:34:23.58 ID:o8ZlLLzu.net
>>605
シドニアは宇宙っぽかった。
あとでかい船がでかい船らしく動いてたな。
最近だとガンダムオリジンの船同士の
衝突シーンとかは、それらしく出来てた

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 22:19:31.98 ID:uDlTozmL.net
>>606
ガンダムオリジンのアニメはその手のリアリティを追求してるよな。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 22:39:45.61 ID:7AAnsi9X.net
>>607
宇宙で音もするし、ビームが見えるのにかい?

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/29(土) 23:09:56 ID:MiTCwmwq.net
銀河英雄伝説の歴史、タウンゼントひとりの暗殺に中性子爆弾が打ち込まれてるの治安の悪さを感じる
そういえば社会秩序維持局ファルストロング長官も低周波弾頭で爆死してたね…

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 00:06:26 ID:dtqlbxOR.net
>>608
SF的な追求じゃなくて、軍の運用やらはかなり作り込んでる。
自衛隊の監修も入ってるし。

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 00:11:29 ID:gI8X+B+2.net
プラネテスみたいな話なら無音宇宙でいいけど
戦争はやっぱりギャーンビビビビドギャッゴーンじゃないと盛り上がらないからね

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 00:20:40 ID:sLulbPnC.net
>>608
音は諦めなよ
光の速さで爆発音がするアニメが大多数だし
地上も宇宙も関係ない

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 01:51:31 ID:wUm9vIjt.net
ファータームッターはさすがに恥ずかしくてカットしたかw

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 01:55:11 ID:/tcDy9y5.net
アルテミスの首飾りあろうがなかろうがハイネセンまで侵攻された時点で負けだろ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 04:12:40.92 ID:G+Isq8Nv.net
音はBGMみたいなもんだろう
不自然でもあった方が盛り上がる

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 05:50:56.75 ID:hUKCrQbB.net
>>604
自分は、敵の使った転生陣あるところまでいったとき、そのゲートを通って混沌の地に渡り黒幕倒すシナリオなのに、これ壊せば問題ないじゃんで壊し、
ゲームマスターの用意大半パーにしたのがひどいと思ったわ
おそらくリスペクトでだが、ゴブリンスレイヤーでおんなじようなことやってた

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 07:21:36.84 ID:iNGTg8hD.net
「なるほど、ブラウンシュバイク公は不運な人かもしれない。
だが、その人に未来を託さなければならぬとは、もっと不運ではないのか。」

これをカットする理由がわからない。ただ尺が足りなかったとしか

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 08:08:04 ID:dpwGhhOA.net
>>617
そんな大したセリフでもなくね
どこがそんなに気に入ったの

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 08:19:34 ID:eQUkZ1UU.net
>>617
これとかぶるね
「あまり怒るな、ブラウンシュバイク公は病人なのだ」

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 08:30:01 ID:lZFKliEV.net
苦労人シュナイダー少佐のボヤき

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 09:43:02 ID:mM6ux1dy.net
最後に出たあのコーヒーカップのメモは何?

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 09:43:47.87 ID:iNGTg8hD.net
盗聴されてますよ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 09:44:50.22 ID:mM6ux1dy.net
ながら見で字幕に気づかなかった、ゴメン

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 09:51:38.43 ID:L3cw6BOw.net
宇宙で密集艦隊砲撃戦はない
特にシールドもないガンダムオリジンなんて論外
的じゃん(´・ω・`)

銀英伝は艦自体が艦載機的運用だとしたらまあそうなるのもありかなと

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 09:57:18 ID:dpwGhhOA.net
>>619
平然と病人の指示を実行して多数の部下を戦死させるメルカッツもかなり重い病状ではある

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 10:54:30.37 ID:I4gxMo9W.net
>>625
そういう意味ではメルカッツはヤンと同種の生き物

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 10:55:29.73 ID:dpwGhhOA.net
>>626
なるほど
確かにそうだ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 10:57:03.61 ID:lZFKliEV.net
元々中立のつもりだったんだが家族を人質にとるって脅されたからな
その後メルカッツは同盟に亡命してしまったわけだが
残された家族の運命やいかに

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 11:00:49 ID:dpwGhhOA.net
>>628は昭恵を中国に人質に取られた晋三がアメリカに向かって開戦しても笑って許すのか?

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 11:47:41.17 ID:iNGTg8hD.net
晋三が開戦じゃと喚いても戦争になるかなぁ
総理大臣が皇帝と同格の権力があるとは思えん

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 12:11:24 ID:YZlxji7o.net
>>630
ニュースくらい見ろや
あれだけ「安倍の戦争法」で大騒ぎしたのに

安倍政権で、首相が危険だと判断したら他国に向かって先制攻撃できるようになったんやで
国会の承認も事後でいい

今の日本は首相が独断で開戦できるのだ

今回の首相選挙はきっちり見守れよ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 12:13:10 ID:gI8X+B+2.net
望みどおり辞めることになったのにまだこんだけ執着してるとか
ブラウンシュバイクさんといっしょに入院したほうがいいレベル

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 12:14:21 ID:WJR7SpCQ.net
開戦できるわけねーだろ
憲法理解してるのおまえ?

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 12:14:44 ID:I4gxMo9W.net
前からアニメのスレで安部叩きしてるバカ多くて笑える

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 12:19:03.36 ID:YZlxji7o.net
>>633
ニュースくらい見ろよマジで
安倍政権下で他国と同様に「防衛省」が発足したわけだが?
要するに現行憲法でも自衛の範囲内だという「憲法解釈」で凌げると判断されたのよ

もちろん安倍がより確実に憲法改正まで行いたがっていたのは周知の通りだが

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 12:21:07.05 ID:YZlxji7o.net
>>634
叩いてないよ
むしろ逆で、あとくされなく憲法まで変えてから辞めろやと思ってる

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 12:28:18.04 ID:oPpKVoe5.net
よそでやれよそで。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 12:30:29.54 ID:WJR7SpCQ.net
自衛は開戦じゃねーだろ
そもそも戦争は侵攻占領があるのにその戦力はない
可能じゃないからできないのがわからんのか

あとスレチは他でやれ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 12:32:19.84 ID:wUm9vIjt.net
よそに出すなここでやれ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 12:37:53.07 ID:YZlxji7o.net
>>638
法律が間違ってると言うなら安倍に言えや
とにかく今の日本は首相の独断で開戦できる国になった
事実はそれだけ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 12:45:29.35 ID:WJR7SpCQ.net
できないだろ
戦力整ってから言え

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 12:56:40.32 ID:dpwGhhOA.net
>>641
安倍に言え

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 13:09:08.99 ID:iNGTg8hD.net
スレを荒らして他人に嫌がらせして
自分が強くなった気になってるID:YZlxji7oの性根に吐き気がする

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 13:24:12 ID:gI8X+B+2.net
もっと門閥貴族っぽく言って

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 13:32:11.67 ID:dpwGhhOA.net
>>644
wikiからの引用だが

我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないときに、
必要最小限度の実力を行使することは、
従来の政府見解の基本的な論理に基づく自衛のための措置として、
憲法上許容されると考えるべきであると判断するに至った。

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 13:34:53.66 ID:dpwGhhOA.net
>>645
引用元はこれ


憲法解釈を変更する閣議決定

2014年(平成26年)7月1日、国家安全保障会議及び閣議において、
「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について」を決定した。
この閣議決定の内容は以下の通り。

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 13:48:42.91 ID:hUKCrQbB.net
>>644
画像もなくてスレたてとな

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 13:51:51.81 ID:gI8X+B+2.net
俺に意味不明なアンカーつけるのやめろォ!

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 13:57:29 ID:hUKCrQbB.net
和風の門閥貴族でこれ思いついてつい

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 14:25:25.36 ID:IsB1TgJA.net
チョンパヨクが時々やってくるなあ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 14:41:21.45 ID:dpwGhhOA.net
>>650
作者が極左だから

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 14:58:08 ID:NGkHnO1D.net
結局のところ戦力ないといざという時にどうしようもないからな
作中でもルビンスキーが経済握って支配するとかイキってたけど
帝国に武力行使されて速攻占領されてる
9条教に支配されてる基地害極左よりは現実見えてるんじゃないか

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 15:03:04 ID:dpwGhhOA.net
>>652
うむ
実際野党は戦争法の制定にあたって「徴兵制は取らないと約束しろ!」と迫ったんだけど
安倍はその点だけは頑として認めなかった

大荒れしたのはこれも一因なんだがとにかく安倍は徴兵制だけは譲らなかった

今の日本じゃ徴兵制無しで戦力は賄えないからまさに現実的な選択の結果が今の戦争法なのだ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 15:03:21 ID:gI8X+B+2.net
作者は何か強い思想があるわけじゃないとおもうよ
作中に居た不平屋とおなじ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 15:20:18.27 ID:dpwGhhOA.net
>>654
左翼とはそういうものよ
信念があるやつはコミュニストだのアナーキストだのちゃんと呼び方がある

君が代を歌わないとか、政治家に立って拍手しないとか
そう言う特に信念はなく常に愚痴ってるだけの
女の腐ったようなやつらを左翼と呼ぶのだ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 16:26:13.11 ID:fuE7Zz+n.net
何でノイエ警察来ないのかなあ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 16:41:09.51 ID:UrP8hEvU.net
彼はこういう政治ネタはスルーしてくスタンスなんだそうな

ぶっちゃけノイエ警察もこの手の話題に乗っかってると思われ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 17:42:14 ID:/2+v5kqW.net
原作をリアルタイムで読んだ世代だと丁度多くの人が一生に一度位は共産主義にかぶれる時期である二十歳前後の頃に銀英伝読んでいるだろう
そうした層が認めたくない若さ故の過ちをお互いにつつきあっているのが今のスレの流れだろうさ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 17:52:25.39 ID:iNGTg8hD.net
政治の腐敗とは、政治家が賄賂を取ることじゃない。
それは政治家個人の腐敗であるにすぎない。
政治家が賄賂を取っても、それを批判できない状態を政治の腐敗と言うんだ。

批判できたって更迭も出来ないんじゃ意味ないよな
トリューニヒトが同盟を好き放題にかき回しても何もできずに
結果帝国に攻め滅ぼされても政治は腐敗してないと居直られたら
奇麗事ほざくなとキレたくもなる

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 17:53:52.10 ID:ghaVqusF.net
今日はミッターマイヤーの誕生日だし
カイザーがヒルダとファイエル決めた日だぞ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 17:55:36.05 ID:gI8X+B+2.net
どういう陣形で精射三連したんでしょうね
初陣同士の戦いでしょうし

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 18:09:37 ID:qr1cBXiB.net
ノイエが盛り上がらないから変なのが張り付くんだよね
NGでスッキリしとけばいい

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 18:37:09 ID:dpwGhhOA.net
>>660
銀英伝の世界って4月が新学期だっけ?
欧米式の9月だとしたらミッターさん超遅生まれやん

ご両親が無計画すぎるのではw

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 19:47:10 ID:tA7RK9oE.net
中共におもねる売国奴だ!

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 19:47:39 ID:tA7RK9oE.net
誤発 ごめん

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 20:50:43.33 ID:/tcDy9y5.net
アルテミスの首飾りがどれだけの威力あるか知らんが
流石にヤン艦隊を壊滅させるほどの破壊力があるとは思えないのに
負けてないって言い出す時点でグリーンヒル大将はダメなのでは

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 20:54:46.07 ID:gI8X+B+2.net
篭城というか篭惑星してるあいだに他の星系やなんならヤン艦隊のなかのクーデター賛同者が
立ち上がって勝利する可能性もあるだろ勝てる勝てる

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 20:55:58.00 ID:WJR7SpCQ.net
負けたというわけにいかんし人質いればまだ負けてるとはいえない

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 20:57:39.39 ID:ghaVqusF.net
>>663
新学期の始まりがいつだろうと疾風なのはかわらないぞ
ルドルフあたりが一月一日から十二月三十一日までが同学年とかにしてるかもしれないぞ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 21:41:05.88 ID:dpwGhhOA.net
>>666
録画を見返すと、アルテミス砲(?)が何発も氷塊に直撃してるのに氷塊は無傷なんだよね

あれ実は欠陥品なのでは

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 21:52:57 ID:gI8X+B+2.net
来週ラインハルト金玉掴まれるのかウフホホホ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 22:41:03 ID:A4CxflJ1.net
よし皇帝陛下に掴みで挑戦してこい
ちなみにポリコレ銀英伝ならオネエ役はやはりメックリンガーか?
ロイエンタールなんかが複雑な下半身事情で向いてそうだが

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 22:52:48.96 ID:VxOvTuxg.net
>>666
ありゃ味方含めて自分を鼓舞するために言ってるだけで
本当に大丈夫なんて誰も思ってない

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 22:58:34.74 ID:JVTZMHmk.net
>>666
アバンのように普通に戦艦で撃ち合えばヤン艦隊といえど勝てんだろ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 23:13:12 ID:Ynf1l/6l.net
>>672
オネエンタール…
「お黙りっ!下衆!!」
「歪んでる…分かってるのよ…」
あれ違和感がないぞ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/31(月) 07:06:00 ID:Qz/es/5F.net
ヤンは首飾りよりハイネセンの市民を
人質に取られる事を警戒していたな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/31(月) 07:07:33 ID:Z5f3xWBs.net
>>670
精々、穴が空く(大きくもなくそこまで深くもない)程度だな
素材自体が極簡便にアブレータの役割を果たすから

678 :須藤凜々花が好き:2020/08/31(月) 07:55:13.72 ID:5cKrWh9v.net
民主主義国家では選挙は神聖不可侵なものだと思っていたが またトランプが大統領になったらクーデターはいたしかたないと思う

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/31(月) 08:02:33.39 ID:00O2xt0E.net
>>678
中華みたく自分たちで政権を選べないのならともかく
今のアメリカで仕方がない要素が何処にあるのかと

総レス数 1002
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200