2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本沈没2020 第二部

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 17:47:30.82 ID:vuvWyQIx.net
糞コテ367と、連日ID真っ赤にして大暴れしてるID:wD3culWJは同一人物なwwww
元から支離滅裂なところが完全に一致してるとは思ったが、とうとう回線を使い分けるのに失敗して尻尾を出してwwww

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 17:52:51.94 ID:wD3culWJ.net
>>482
そのガイジレベルが引きこもりだろ
やっぱ引きこもりに甘いのはお前だな
そもそも大麻カレーなんか食った事あってあんな訳ないと言い切ってんの?
無かったら知ったかガイジですわお前

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 17:56:21.34 ID:wD3culWJ.net
>>483
それより合併症が出てるとか言ってたから
状況が改善されないまま無駄死にになる可能性が高いのに潜らせてる

合併症といっても様々だけど
なんで知ったかで批判するの?

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 17:56:55.38 ID:gN/bINi5.net
>>484
そう、こいつ反論する時必ず論点ずらすから議論が噛み合わないまま謎に勝利宣言するよなw
相手しているヤツには感心するわw

488 :367:2020/09/13(日) 17:57:49.81 ID:pQIJoHxg.net
>>476
日本人の男が家庭を持とうと思ったらフィリピンの女を連れて来るしかないような現実を描くことで、既に沈没しつつあるリアル
の日本を描いていたんだよ!
位は言ってみろよw

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 17:57:56.25 ID:wD3culWJ.net
逆だな
むしろ論点ずらすマヌケに正論を叩きつけて逃げ道を塞いでるのが俺

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 18:10:27.61 ID:PEYcq4qr5
というかさ、そもそも民間人版日本沈没を見にきた人にクオリティの低いサバイバルストーリー見せつけておいて、それでここの描写の意図だのメタファーを読み取れっていうのが無理がある。こっちは日本沈没見にきたんだぞ、何で国語の問題解かないといけないんだ。

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 17:58:32.91 ID:wD3culWJ.net
>>488
お前がそうだからってそこまで卑屈にならんでもええやろ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 17:58:36.26 ID:VUMWNzPR.net
>>485
ちょっと何言ってるかわからない

大麻カレーはハイになってカロリーを消費するから実質カロリーゼロってこと?

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 18:05:48.90 ID:VUMWNzPR.net
>>486
いや、指摘したかったのは

>バカは唐突だ伏線を張ってないとか週刊誌連載漫画の感想みたいな事しか言わないのだろうが

↑に対して伏線はあったのに何を見てたんだ?ってことなんだが・・・

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 18:08:41.53 ID:wD3culWJ.net
>>492
そもそも大麻カレーがどんな味かなんて分からなくね?
お前食える国で食った事あんの?

て話だけど

495 :367:2020/09/13(日) 18:08:56.37 ID:pQIJoHxg.net
>>484
ん?
俺とあのバカが同一人物って何見てそんな寝言言ってるの、お前?

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 18:09:21.98 ID:TVKHbpc2.net
>>483
当初父親が母の身体を気遣う気配がゼロなので中盤以降でそういう話がでてきたら
一括納品の作品じゃなかったらあそこで新規設定をねじ込んだと思われるぞ

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 18:09:27.98 ID:wD3culWJ.net
>>493
それがバカに伝わってるか分からないって話だけど

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 18:24:48.27 ID:CCltdtcA.net
>>480
お得意の論点そらし
誰も他のキャラのメタファーを解説しろなんて言ってない
何故オトン「だけ」があり得ない状況で退場したのかと聞いてるんだよ

>主要人物を死なせるなら後者にする必要があった

と書いてるのはお前だぜ
どうせその場その場でテキトー書いてるだけだから筋の通った意見なんてないよなwww

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 18:26:08.65 ID:VUMWNzPR.net
>>497
伝わるも伝わらないも、ちゃんと劇中に提示された情報だし
それに気づいて避難船に乗らなかったんだし

>んー例えばオカンは身体が限界という自覚だったにも関わらず周囲はそれに気づいてなかった

自覚があったなら↑前段でこの発言が出てくるとは思えないんだがな

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 18:29:11.31 ID:wD3culWJ.net
>>498
なんすかあり得ない状況って
あの作中全部あり得ない状況っすよ日本が沈没とかw

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 18:30:09.11 ID:wD3culWJ.net
>>499
合併症まで出てる事は誰も気づいてなかったじゃん大丈夫かお前

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 18:32:57.65 ID:wD3culWJ.net
>>487
まず相手の主張の根本が間違ってる場合それに反論してまう事は
その間違った根本を正しいという前提で話す事になってしまうので
先にすべき事はおのずと決まってしまう

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 18:35:00.84 ID:CCltdtcA.net
>>500
本当に論点ずらししててワロタ

荒らすにしてももうちょっと賢くやってくれないとつまらんぞ
頭の悪い荒らしは本当にウザイだけの存在だわ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 18:36:50.95 ID:VUMWNzPR.net
>>501
本人が直前に喋ってたじゃん
お前だけ別の「日本沈没2020」を見てるんじゃないか?w

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 18:38:23.60 ID:wD3culWJ.net
>>503
あり得る状況かあり得ない状況かの違いじゃなくて
それが現実の日本を沈没させてる要素のメタファーになってるかであり
なっていればあり得る状況で死んでも問題ない訳なので
まずはお前の根本から叩き倒す必要があった訳俺に

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 18:39:24.95 ID:wD3culWJ.net
>>504
直前に喋るまで誰も気づかなかった訳だろwwwwwお前wwwwwwwwwww

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 18:48:43.38 ID:VUMWNzPR.net
>>506
いや合併症に至ったのは別行動してる間だろ?とマジレス

そもそも>483の1行目以外はダチョウ倶楽部ネタに持ち込むための前フリ
その程度の読解力しかないのに間違いを認められないから袋小路にハマるんだぞ

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 19:00:29.37 ID:wD3culWJ.net
>>507
そうだっけ?
バッテリーが切れたのは合流後でしょ?
なので合併症について具体的な特定は無理だけど

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 19:12:28.15 ID:u5pam6mG.net
あなたの人権を無視するようですが、あなたには調べられません。
なぜなら、安宅型軍船の雰囲気や、そこで汗まみれに櫓を押し続ける男達への感心も共感もあなたは無縁だからです。
世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、上前だけをはねる道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。

一刻も早くiナントカを手に入れて、全能感を手に入れたがっている人は、おそらく沢山いるでしょう。
あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)にとびついて、何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました。
今は年金受給者になっているでしょうが、その人達とあなたは同じです。
新製品にとびついて、手に入れると得意になるただの消費者にすぎません。

 あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 19:32:05.41 ID:gN/bINi5.net
>>502
なぜ僕が論点ずらしをしてしまうのか分析したのか
偉いぞw
相手の主張に根本的な間違いがあるのなら
それを正そうとしない限り議論にはならないよ
お前がやっているのは自論の垂れ流しと謎の勝利宣言でしかない

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 20:04:07.34 ID:CctJFpZh.net
噂に違わぬ糞アニメだったな
教団に残った教祖と信者が、揃って沈んでくとこは声を出して笑ったw

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 20:34:30.42 ID:wo5O4fA0.net
>>469
フィリピン人って黒人じゃないの?

513 :367:2020/09/13(日) 20:55:24.95 ID:pQIJoHxg.net
>>512
浅黒いが黒くはない

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 21:35:01.49 ID:wD3culWJ.net
ID:wo5O4fA0
本日のMVP

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 22:21:36.48 ID:FoqXsFE6.net
>>500
それを本当っぽく見せるためにも他はリアリティを高めるんでないの?
あれもこれもあり得ない話ばかりってただのカオスじゃん。

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 22:40:38.94 ID:wD3culWJ.net
>>515
日本沈没という現象を本当っぽく見せるなんて原作の本質ですらないし
リアリティを高めた所で本当っぽく見える訳でもない、そんなのが通じたのは昭和まで
シンゴジ見て本当っぽく思ったアホウはいるか?w

517 :367:2020/09/13(日) 22:44:45.80 ID:8uxKA/JP.net
>>516
> 日本沈没という現象を本当っぽく見せるなんて原作の本質ですらないし

小松左京先生の莫大な勉強を全否定とはお偉い方なんだな、お前さんはよwww

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 22:57:55.10 ID:CctJFpZh.net
>>515
そういうこと
大麻カレーがおふくろの味で、その使用と栽培に登場人物の誰一人突っ込まないとか、
何度も治療の機会があった怪我を、アスリートが頑なに放置して最悪の事態を招くとか、
まともな創作ではあり得ないエピのオンパレード
>>516
逆だ
本当っぽく見せることを放棄したのが昭和な
円谷自身か周辺の人が、ミニチュアを本物らしく見せてはいけない、
ミニチュアはミニチュアとして動かすべしと言ってるのを、読んだ記憶がある

519 :367:2020/09/13(日) 23:22:32.80 ID:8uxKA/JP.net
>>516
徹底的にリサーチした上で日本沈没という架空の現象を読者に迫真性をもって感じさせる事が出来なければ、小松左京が
真に狙ったという国土を失った日本人がどうなるかという思考実験にまで読者を引きずり込む事自体が出来ないんだよ。

テメーの戯言は国土を失った日本人がどうなるかという思考実験だったという原作の本質を盾にとって、リサーチとリアリティー
をサボって放棄した2020製作者を擁護するだけの下らない詭弁だよ。

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/13(日) 23:31:04.45 ID:FoqXsFE6.net
>>516
ある意味期待通りの反応かな。

悪いけどあんたの意見ってなんとかこの作品への批判を潰したいってだけで、この作品自体を本当に評価してるようにも好きなようにも思えないんだわ。

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 00:12:48.49 ID:lOw8iBMU.net
>>516
原作を語るならもう少し小松左京のこと勉強しろよ
小松左京は作品の本質を際立たせるために
SF設定にリアリティを持たせる事に腐心した作家だぞ

2020は日本沈没という事象を決してファンタジーとして扱っている訳ではない
原作や旧作ありきで説明を端折ってるだけだ

と、思ってたけどシンゴジの名前を聞いて揺らいだw
もしかしたら湯浅達はシンゴジのゴジラが災害の象徴としてリアリティ度外視で扱われていたように
日本沈没を「国土を失うこと」の象徴として扱ったのかも知れんな
そうだとしても2020のテーマを散りばめた多くのメタファーとやらはシンゴジのそれと比べたらあまりにもプアだよ

522 :367:2020/09/14(月) 00:22:49.41 ID:8+2PHcCu.net
>>521
批判派も誰もこのアニメで原作で描かれていたような沈没理論を詳しく描けとかは言ってないんだよね。

沈みつつある日本を這いずり回る市民の視点という今作の企画でそういうマクロな理屈を描いて欲しいとか思ってなかっただろ。

批判されてるのは、沈みつつある日本を這いずり回る市民の視点で描く話がコレかよ!?って事だよね。

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 00:26:22.76 ID:8+2PHcCu.net
山芋不発弾はファイナルデッドコースターかよと思った。

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 00:48:33.43 ID:n3NEyTHa.net
>>519
>徹底的にリサーチした上で日本沈没という架空の現象を読者に迫真性をもって感じさせる

昭和のジジイ相手にはそれで良かったというだけであって平成以降はそんな方針冷笑されて終わり
むしろ架空という事を理解した上で本質を探求し楽しめる余裕が受け手にはある

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 01:01:27.18 ID:uP+f92lf.net
このアニメを楽しめる余裕がある視聴者はあなただけだったおめでとう

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 01:23:35.88 ID:n3NEyTHa.net
この転換の分かりやすい例は平成初期である90年代に空想科学読本が話題になった頃だろうな
子供の頃それっぽい説明されて信じてた漫画アニメ特撮が実はインチキまみれとイジりまる書籍であり(みんな薄々分かってはいただろうが)
この時代経て「それっぽい事を言われてその気にさせられるのはダサい」という認識が主流になり今に至る

つーか徹底的なリサーチ(笑)で補強されたウソ八百を迫真性を持って感じるような奴って要はバカだからな
オウム神理教に入ってた奴らもこのタイプのバカだろ
オウムの事件も社会を大人にさせたと言えるのかも知れないな、子供だましであるウソを本質と捉えると本気にしたバカの増長が止まらないのだと

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 02:00:06.91 ID:p+ocvQ9b.net
1話見た時は災害パニック系としてそれなりに期待したのに…
山芋爆弾辺りでおかしくなった

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 03:04:31.22 ID:WQ7vxy2I.net
楽しさならジビエの方が遥かに上だけど
クオリティーまでジビエ以下って凄いな

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 04:09:54.61 ID:+uMn1vqJ.net
コロナ問題でマジで辛いのに、こんな暗いアニメ見たくないよな

運が悪かったな

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 04:31:35.29 ID:Tao7rFlT.net
ネタバレ頼むわ
先輩ほんとに死んだの?

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 04:48:47.59 ID:93dpwIk4.net
>>456
現実の日本社会を沈没させかねないメタファーが芋掘ってチュドーンって意味わからん
現実の日本にそんな問題あったっけ
不発弾は普通に発見されたら処理されてるし

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 04:49:45.43 ID:93dpwIk4.net
>>529
まあこのアニメ別に暗くはないよ
普通この題材で作ったら暗くなりそうなものだけど、
暗いとか悲しいとか辛いとかそういうシリアスな感想一切湧いてこないから

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 06:16:07.00 ID:8+2PHcCu.net
>>531
ドクターマクガイヤーが言ってたのは、繁栄の影で日本人が見えないふりして無かったことにしてきた色々なヤバイものが
現れてくるという事の象徴が地中に埋まった不発弾というメタファーであるという話だった。

それをこの作品のトンデモ要素は全て日本を沈没させる要因のメタファーであるとID:wD3culWJが節操に乗っかってきて、おかしな
話の流れになってるだけなんだよ。

534 :528:2020/09/14(月) 06:30:28.50 ID:12i7Vs37.net
ID:wD3culWJが無節操に話に乗っかってきた、だね。

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 06:44:28.52 ID:n3NEyTHa.net
徹底的にリサーチの恥ずかしさを理解して話題そらしw

536 :528:2020/09/14(月) 07:13:08.27 ID:+9xsUuNl.net
>>535
などとID:wD3culWJあらためID:n3NEyTHaは意味不明な供述をしており警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です。

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 07:31:19.68 ID:n3NEyTHa.net
>>531
例えば少子化一つとってみて考えて欲しい
ずっと前からこの問題は計算により明確に判明していた、100人の子供が成人すれば倍の数になるなんて事はないのだから当然だ
しかし軽口の議論をする者はいても本格的な対策は未だされないのが日本の現実でありまるで地中に埋めて見てみぬフリをしてるようではないだろうか
さてこのままいくとどの世代が山芋を掘り当てる事になるか楽しみだな、むしろ世代間でババ抜きのように下に押し付けてるとも言っていい

538 :367:2020/09/14(月) 08:14:04.99 ID:+9xsUuNl.net
>>537
またまた俺が提示した事の尻馬に無節操に乗って来るよw

『455 367 sage 2020/09/13(日) 15:56:00.13 ID:8uxKA/JP
>>456
そんな日本の現実を沈没させる諸要素をメタファーに仕込むとか言う高尚な狙いがあるなら

「ツッコミどころ満載は褒め言葉です。だってそう作ってるから。」
「リアリティを追求した作品もあれば、リアリティより意外性を選んだ作品もある。どちらも好き嫌いあって当然。ツッコミ
やケチもつくだろう。それで構わない。賛否両論はエンタメで最高の勲章なのだから」

なんて言うかよ、ボケwww

それに、リアルの日本の現実を沈没させる要素をメタファーに仕込むというなら、少子化とか、消費増税とか、公文書改竄とか、
株価買い支えに年金資金溶かすとかだろ。
なんだよ、地雷って。あと大麻とかw
大麻は日本沈没させるほど蔓延してねーよ。

そもそもメタファーとかいうのは俺が贔屓の引き倒しのマクガイヤーゼミを紹介しただけじゃねーか。
他人の書き込みの尻馬に乗るんじゃねーよ!』

539 :367:2020/09/14(月) 08:56:51.98 ID:+9xsUuNl.net
購読してるメルマガにヤマカンの評があったので一部引用してみる。


そこで僕が注目したいのは、『日本沈没2020』がまさに「登場人物が精神異常の状態」に陥った、つまり「カルト化」したという
部分にある。
あまりに登場人物の言動が訳解らなすぎて、全員がちょっと病んだような、この作品の設定で言えば「大麻でやられてしまった」
かのような状態に陥ったこと、これは先述した通り作劇的にはただの矛盾なのだが、それが余りに多すぎると、そこにはある種の
カルト臭が漂うこととなる。

登場人物の常軌を逸した言動によって構成された作品は、過去にいくらでもある。
ピエル・パオロ・パゾリーニの『ソドムの市』(1976)や江戸木純が挙げるところのA. C. スティーヴン『死霊の盆踊り』(1965)、
日本では石井輝男の『江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間』(1969)などが挙げられよう。
これらはもちろん、一般人が観れば「普通あり得ない!」ことのオンパレードなのだが、今まで議論してきたようにその感覚を
一旦忘れて、作品の世界観を敢えて尊重して観てみると、とんでもない異常表現の中に潜むある種の芸術性、言わば「反芸術」の
ような様相を見て取ることができるのだ。
このような作品群こそが言わば「カルトムービー」なのである。

そう考えると、『日本沈没2020』はひょっとしてこのカルトムービーの系譜に入るのではないか? いや絶対入るだろう! 僕は
そう確信した。
「普通あり得ない!」エピソードと意味不明なキャラクターの言動、これが幾重にも幾重にも繰り返される様は、れっきとした
カルトムービーなのである。
そして僕らは、そんな作品を「サイテー映画」や「バカ映画」などと嘲笑しつつも、どこかそれを愛さずにはいられないのだ。

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 08:57:21.88 ID:CHz6oFBH.net
メタファーね
愛国者=国粋主義者=排外主義者=外国人は助けないって薄っぺらなステレオタイプなんざそれ以前の問題だ
リアリティーも同じで、それ以前の問題
全てそれらを云々するレベルにすら達していない

541 :367:2020/09/14(月) 09:29:06.80 ID:+9xsUuNl.net
>>540
マクガイヤーゼミの贔屓の引き倒しっぽいメタファー論よりもヤマカンの死霊の盆踊りの様な愛すべきカルト作品だという評の
方が納得できるな。

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 10:27:42.07 ID:hy5913LQ.net
死霊の盆踊りって、話に聞くだけで見たことないけど(カルトムービーはベルリン忠臣蔵を見た)、そういうカルトムービーって低予算だろ
これは低予算アニメなの?

543 :367:2020/09/14(月) 11:20:15.81 ID:+9xsUuNl.net
ヤマカンが言ってるのは映画として食べ物に例えればクサヤみたいな病み付きになる味があるって事だな。
それなら分かる。

ここで暴れてるキチガイはクサヤをフランス料理とか懐石料理とかと主張してるようなもんだw

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 12:15:55.88 ID:kcco5M5E.net
うんちみたいなゴミアニメ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 14:52:39.42 ID:+9xsUuNl.net
一部がオカシイ・矛盾があるというだけなら単にミスしているというだけの駄作なり失敗作だが、隅から隅まで頭がオカシイ
というなら、それは頭がオカシイ世界観で統一されたカルト作品である。

頭がオカシイ世界観で貫かれたカルト作品を常識という眼鏡で覗いて、こんなの『普通あり得ない』と批判するのはお門違い
であるという事みたいだね。
ヤマカン言いたいことは。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 16:36:52.56 ID:aR1z7Fbv.net
>>524 >>526
どうだろう
ネットで立ってる考察やらアンチ意見ありのスレやら見てると、
リアリティがないことを叩く意見もかなりあるよ

ただ作品の面白さに読者が引き付けられてるうちは気にならないようなことを、
面白くない作品、または劣化して面白さが減退すると指摘されるようになったりしてるから、
時代のせいだけでもないんじゃないかな

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 16:43:06.75 ID:aR1z7Fbv.net
>>545 >>541
まただとすると、極一部の相当なマニア向けだよね
死者の盆踊りもニコ生で放送された時に見続けるのがきつい、コメしながらじゃないと見れない…
って脱落しそうなコメントだらけになってたし

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 20:25:56.60 ID:o5ddnPgB.net
ヤマカンの発言を真に受けちゃいけない
単純に評論家気取りなアニオタの逆張りをして場外乱闘したいだけ

>>526
科学的どころか論理的に破綻している作品が大ヒットしてただろ?
選挙期間中の政治家同様に
劇場内の観客を上映中の2時間前後思考停止させときゃいいだけ
それだけ魅了できる物語と演出展開が出来てないから叩かれる

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 20:28:23.04 ID:1wCguRqb.net
なんだろうな
このファンタジー並のご都合主義と、製作者の信念すら感じる負のご都合主義の繰り返し

今回はどんな無理矢理な展開をするのか
どんなポエムな日常シーンがあるのか
そして誰が理不尽に死ぬのかというサスペンス
しかし誰かが死ぬのはもうわかりきってるから、安心感すらある

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 21:10:01.39 ID:CHz6oFBH.net
そもそも愛すべきカルトムービーと言える程の愛せる要素なんかどこにも無いだろ
90年代後半の映画なのに、70年代にタイムスリップした感覚を味わったり、
大石内蔵助と名乗るドイツ人が、敵の忍者に向かって「オマエノナカマカラジュードーヲ習得シタノダ」と宣言して、
これから殺し合うのに互いに蹲踞の礼をとるとか言った愛すべきとんでもが

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 22:04:29.20 ID:n5TLcgBh.net
>>513
ガチの黒人だって真っ黒黒の人は少ないよ?

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 22:24:50.55 ID:o5ddnPgB.net
なんやかんや言われてた大坂なおみも
セリーナウイリアムズの隣に立ったら色黒な東洋人にしか見えんかった
本物は顔面の骨格から何から別物

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 22:42:39.44 ID:8+2PHcCu.net
フィリピン人の特徴をググった。
以下引用

スペイン系の美男・美人
フィリピンは長くスペインの植民地であったことから多くのスペイン人がフィリピンに移住した結果、スペイン人とフィリピン
の現地移民との混血の方が非常に多いです。

スペイン系の彫が深く、鼻が高い、体毛が濃く、まつげが長いなどセクシーな顔立ちをした男性や女性が多いです。

浅黒い肌
フィリピンは日本より南に位置していることもあり、日照量が多い国なので、日焼けの影響からか、黒人と言うほどではない
ものの適度に浅黒い肌の色をした方が多い傾向にあります。

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 23:14:06.60 ID:+JQjivue.net
外国人は嫌いだと言ってたジジイがオカンに向かって「お前外人か!」って言ってたのはアホかと思ったわ
中韓ならともかくフィリピン人は外国人ってすぐ解るだろ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 23:30:12.54 ID:o5ddnPgB.net
これからはあっちの騒動が飛び火してアニメでも黒人を出せとか言われそうだが
肌の色指定を変えた程度では納得してくれない
かといって特徴を誇張しすぎるとクレームが来る
無難なとこでは掌と足裏を明るい色にすることだが
これもリアルで指摘すると怒り出す人がいるんだよな・・・

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 23:56:16.09 ID:n3NEyTHa.net
>>540
愛国者≠国粋主義者=自己愛主義者

外国人を助けないといった行動をステレオタイプと評するのも自由だが
日本においてはかつて不法滞在外国人の子供が日本で育って女子学生となっておりどうするかといった問題があった際
「〇〇(実名)を叩き出せ〜」と街宣したクソウヨがいるのでむしろ現実はステレオタイプ以下の惨状と言える
ちなみにこの時の外国人は奇しくもフィリピン人

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 23:57:43.81 ID:R1DE2Zht.net
はい本日のパヨクさん

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 00:47:23.40 ID:ZcGukJdu.net
「スパイの妻」ベネチア国際映画祭 黒沢清監督が監督賞17年ぶりの快挙!

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 01:25:03.44 ID:2NZAPWoG.net
一例を持って全体に当て嵌めたがる人っているよね。

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 06:40:29.52 ID:xV4FIGGf.net
>>527
ノベライズだと地震の時点で妙な擬音だらけで期待できないと思ったら案の定だった

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 07:27:22.90 ID:+WxqxvDR.net
こんな感じらしいね。

ドーーン!
 地面が沈む。
「ぎゃぁっ!」
 驚愕と恐慌が入り混じった声をあげる。
(略)
 立て続けにガクン! と沈むような激しい縦揺れが襲う。
 グォーン! と間髪入れず横揺れが襲い、歩たちを仕留めにかかる。
「………」
 歩の瞳孔はカッと開き、戦慄で半笑いになった。
 巨人の振るシェイカーに入れられてしまったかように、皆がなす術なく上下左右に吹っ飛ぶ。
 ガシャン! ドバン! ギャバーン!
 規則正しく並んでいたロッカーやテーブルは、タガが外れたように暴れ、人間に襲いかかる。
 天井に激突した衝撃で首の骨が折れた者、壁にぶつかり脳挫傷を引き起こした者、凶器と化したロッカーの直撃で心臓破裂した者……。
 揺れが起こって僅か七秒で半数が絶命したようだ。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 07:57:06.24 ID:eKfztt/A.net
ブログにそう書いてあったけど
試し読みだと普通の文章だぞ
どうもガセ臭いんだが誰か確認してくれ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 08:08:19.02 ID:xV4FIGGf.net
>>562
電子書籍の試し読みでは>>561まで読めないから557が読んだ所と556は別の部分

試し読みの最後の「剛の呟きの内容が気になったらしい」の後に
もう一度地震が起きて、試し読みの時より大きな地震で>>561になる

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 08:11:44.52 ID:2NZAPWoG.net
ググったら試し読みが出てきたけど少し端折ってるが大体556で書かれてる文章通りのようだが

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 08:13:13.13 ID:2NZAPWoG.net
>>563
試し読みってか普通にググったらGoogleBooksってので数ページ出てきた。
それは試し読みとは違うのかw

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 09:00:58.97 ID:cdjmNJ4C.net
>>556
街宣右翼は在日のなりすましってのは常識だし、不法滞在は全然問題が別だ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 09:59:36.00 ID:mzW2UytL.net
>>531
富士御殿場演習地とかでは?

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 10:34:10.00 ID:o7uIvFO6.net
>>567
つまり自衛隊が弾の数が合わなくて必死に探すってニュースがたまに出るけどそれで民間人が犠牲になってしまうから自衛隊は解体せよって主張のメタファーであると




無いな…

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 10:48:00.35 ID:mzW2UytL.net
>>556
妥協案出してたよなあ。
不法滞在者の両親は送還、日本育ちの子供は希望すれば留学ビザで残れるようにしてやるよ、って。
騒ぐだけが目的の自称「支援者」たちは、現実的対応がなされると霧散。
留学生ビザに必要なの身元引受人を名乗り出る人も無し。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 19:09:21.97 ID:gt70rNHo.net
そもそもが外国人排斥感情批判を目的として描かれたシーンだし
外人優先で乗せてたとしてもブクブクボカンなので別の批判を受けることになる
この類の物語で主人公が乗れない乗らない乗り物が出てきたら
間違いなく事故沈没墜落崩壊フラグが立ってるので他の選択肢は存在しない
(避難船も出港直後に沈めとけと)

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 20:00:07.64 ID:cBbe/hsp.net
https://www.youtube.com/watch?v=0pVdc4c6-70

外国人排斥運動てこんな感じ?

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 20:17:47.95 ID:6GWJF+Je.net
沖縄で通りかかる車にヤンキーゴーホームとか死ねとか叫んでるやつらのことだろ

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 20:24:46.13 ID:cdjmNJ4C.net
>>570
そんな政治的意図を前面に押し出したら、駄作にしかならんことがわからんのかな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 20:28:59.12 ID:CtoBOqHE.net
>>565
こことか大抵の電子書籍では最初だけ試し読みできるけどそれだと>>561までは読めないな
この試し読み部分でも地震は起きてるけど、それが治まった後にまた大地震がきて>>561になる

日本沈没2020- 漫画・無料試し読みなら、電子書籍ストア BookLive!
https://booklive.jp/product/index/title_id/757754/vol_no/001

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 20:31:25.05 ID:CtoBOqHE.net
メタファーがどうとか読み解く以前に、そこまで考察する気にならないんだよな
考察意欲ってある程度作品に入り込まないと湧かないものだし
矛盾があまりにも多すぎると考察意欲減退するし
何を作品を込めるにしても、まずそれ以前に読者を引き付ける魅力がないと

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 20:35:35.89 ID:CtoBOqHE.net
>>561
どうでもいいけど「一分もしない間に」ならともかく
こんな冷静さを失ってるだろうシーンにで七秒とか
正確な時間出されるのも萎えるな
何秒とか図れないのはもちろん何秒くらいって常人が推測もできるような状態じゃないだろ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 20:40:25.03 ID:eKfztt/A.net
グーグルブックスで「日本沈没2020」と検索すると出て来て読めて
そこでは「ギャバーン!」も出てくるww
いくらなんでも酷過ぎるなコレw

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 21:27:40.24 ID:cdjmNJ4C.net
>ガシャン! ドバン! ギャバーン!
直球表題ロボットアニメかな?

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 22:00:56.55 ID:gt70rNHo.net
>>573
逆よ
普通の萌えアニメ温泉回で、旅館に「外国人お断り」の張り紙があって
ロシア人キャラだけが風呂に入れない・・・とかだと
以前チラ見したニュースを思い出す人もいるだろうが

これは最初から日本を知らない外国人が脚本を書いたんじゃないかと思えるほどの
「色眼鏡の狂詩曲 」(ラプソディ)状態だから
マジなメッセージを込めたとしても変な日本の一部と化してしまい
「またやってる」という感想しか湧かない

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/15(火) 22:30:46.58 ID:cdjmNJ4C.net
>>579
どっちの場合も結局駄作にしかならんと思う

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 09:00:16.80 ID:UqyUye/Q.net
メタファーメタファー言ってるヤツって>>167の御用評論家の

> ついに爆発することになった不発弾というのは、まさに日本人が先送りしていた問題が顕在化したという象徴的な描写ではないのか。

この「象徴的」を「メタファー」に言い換えてパクってるだけなんだよ
他人の言葉を自分の意見の様に言ってるだけ
こんなクソアニメは自分の言葉じゃ擁護しきれないんだろうね

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 09:24:18.88 ID:jcXPuMtR.net
内容が正論過ぎて批判しようがないから誰々が先に言ったのをあいつがパクったと難癖を付けるしか出来ない
何を言ってるかから目をそらし誰が言ってるかを攻撃する事しか出来ない

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 10:04:17.56 ID:GsJKsLbh.net
劇場版公開とか恥晒し以外の何物でも無いなw
湯浅沈没2020

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 10:08:50.31 ID:ThMXuzbk.net
なにがなんでも擁護マン、まだ頑張るのかw

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 10:13:58.82 ID:UqyUye/Q.net
>>582
この反応の早さはまさしく図星だったもようw

> 何を言ってるかから目をそらし
論点すり替え君が何か言ってるよ
そうじゃないなら「日本沈没2020」のどこが素晴らしいか「お前の言葉」で語ってみろ
ググって使えそうな文章探すんじゃねーぞw

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 10:48:51.40 ID:7psVd/Xz.net
本人だけ持論を誰も否定的できない俺の勝ちとか思ってそうだけどこのアニメがつまんないものは変わらないんだよ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 11:19:08.48 ID:TsLGI4ZW.net
メタファーとか象徴とか、パクりとかオリジナルとか、そんなことは全く関係ない
何でもかんでも風刺()が入ってれば高尚みたいなメンタルは、中学で卒業しとけって話だ

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 12:23:52.29 ID:1Oq/t9q4.net
クソアニメ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 13:31:41.62 ID:iodWGcE5.net
メタファーが全ての免罪符になるわけじゃないしな
まずアニメなんだからストーリーやキャラがちゃんとしてないと
それがダメなのにメタファーだけ詰め込んでてもやっぱりダメだろ
むしろメタファーなんてもの優先して本来優先順位が高いはずのもの
おろそかにして駄作以下なしろものになったんだったら
やっぱりメタファーなんてものに拘ったのは失敗だったってことになるんじゃ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 14:28:32.97 ID:UqyUye/Q.net
そもそも「先送りしていた問題が顕在化」なんて不発弾じゃなくても他にいくらでもこじつけられるしな
例えば老朽化したトンネルが崩壊した、手抜き工事の橋脚が倒壊した、堤防の必要が訴えられていた河川が氾濫した、安全なはずの原発がぶっ壊れた、ピザ食ってるデブが健康診断に引っ掛かる……等々

何にでも当てはまるんだからメタファーだの象徴的だの言うほどご立派なもんじゃないわ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 14:47:58.50 ID:OvIkX6XT.net
>>590
メタファーメタファー言ってる奴等に聞きたい事があるんだよね。

お前らオヤジが山芋掘ってて不発弾で吹っ飛んだ瞬間に、「おおこれは日本の先送りしていた負の遺産のメタファー!」とか
瞬時に腑に落ちて膝を叩きでもしたのかと!
ちーがーうーだーろー!
お前らも唖然として開いた口が塞がらなかっただけだろ!

呆気に取られて理解不能の混乱状態になりながら、いやいや敬愛する湯浅監督様の作品であるのだから何か深い意味があるに
違いないと思って必死に無い頭絞って捻り出したのがメタファー論なんだろ?

いや、爆発の瞬間に日本の負の遺産のメタファーだと看破してヤンヤヤンヤと拍手喝采していたというのなら山の窪地で土下座
して謝ってやるよ?

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 15:21:48.66 ID:kWpNcSV4.net
先輩死んだん?
片道行って高いところで波やり過ごして戻ってくりゃよかったやん
なんで一気に往復しようとしたんや?
つか何の役に立つか価値がわからんSSDぐらい諦めろや

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 19:58:52.77 ID:jcXPuMtR.net
>>590
つまり日本沈没2020とは起こり得ない日本列島の沈没に
現実の日本社会を沈めている要素をリンクさせた訳なんだよね
山芋不発弾に限らず大麻教団やメガフロートウヨから補助心臓で生活してる人への無関心や足の怪我に至るまで

むしろこのテーマこそがメインと言ってよく上でバカが吠えてる「徹底的にリサーチした上で日本沈没という架空の現象を読者に迫真性をもって感じさせ」
なんてものはないしそもそも今の世界で誰も必要としてない設定なんだよね
ウォーキング・デッドもなぜゾンビウイルスが蔓延ったかなんて説明はしない

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 20:20:07.21 ID:jcXPuMtR.net
なぜ「徹底的にリサーチした上で日本沈没という架空の現象を読者に迫真性をもって感じさせる」
のがバカらしいかを補足しておくと昭和のコンテンツで多用され過ぎてツケが90年代〜00年代に回ってきたというのがある
アトムが生まれたのは2003年、ドラえもんの生まれた未来とは初期設定が2012年でそこから修正の繰り返し
誰もガンダムの宇宙社会が生きてる内に来るとは思ってないしそもそも人類が宇宙に行く理由すら大して無い事に皆気づいてしまった

そう皆気づいてしまったのだ、例えNASAの協力がクレジットされていようと所詮物書きの考えた事でしかなく未来への見通しなんて書いてる奴らもいい加減だという事に
しかし物語が面白いという真理は普遍なのでむしろいい加減さは許容され本当に描きたい事が吟味されるように社会が成熟したと言える

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 20:37:31.50 ID:zOjFFoFL.net
>>593
そういう「テーマ」を、それも歪みきった視点で見た歪な事象を、何の工夫もなくただ羅列したから、あんな駄作が出来上がったわけだ
工夫ってのは例えば、「徹底的にリサーチした上で日本沈没という架空の現象を読者に迫真性をもって感じさせ」るって作劇方法だ
「テーマ」の羅列など創作ではない
創作なめんな!

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 20:47:38.80 ID:zOjFFoFL.net
>>594
お前には未来永劫理解できんだろうが、「徹底的にリサーチした上で日本沈没という架空の現象を読者に迫真性をもって感じさせ」るのは、
あくまで一つの手段で、要は見る側を引き付ける工夫だ
とは言え、俺はそれを言った本人ではないので、本人の意見も聞きたいところだが

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 20:53:33.75 ID:UqyUye/Q.net
>>593
結局メタファーメタファー言ってるのと同じ事繰り返してるだけでワロタ
言葉を「要素をリンクさせた」に変えただけじゃんw
何とかの一つ覚えかな

ウォーキング・デッドうんぬんも前に言ってたよね
やっぱり何とかの一つ覚え

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 20:58:33.00 ID:7psVd/Xz.net
「徹底的にリサーチした上で日本沈没という架空の現象を読者に迫真性をもって感じさせ」が間違ってるとか時代遅れかは分からんが日本沈没2020よりは間違いなく面白くなるし求められてると思うぞ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 21:13:06.29 ID:UqyUye/Q.net
>>594
湯浅自身がいろいろリサーチしてるみたいだぞ?

https://news.yahoo.co.jp/articles/eff6b8f9b6b28ec9024d10e36dab342b661db867?page=2
> 湯浅 地震の描き方でいうと、横揺れではなく沈むような縦揺れで表現したり、火山が爆発したときのシミュレーションなども参考にしながら描きました。脚本チームの中に自衛隊に詳しい方や現代の子供事情に詳しい方もいたので、地震が起こった後の動きもさまざまな意見を聞きながら展開させました。

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 21:22:19.83 ID:O3MZ4TDW.net
地割れが起きて陥没してるのに迂回すれば自動車で走り回れる道路
昭和沈没ですら宝永火口からだったのに山頂から噴火する富士山
誰にでも使えるように無人で放置されてる水陸両用車

素晴らしいリサーチです

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 21:44:29.40 ID:jcXPuMtR.net
>>595
歪かなあ
よく表れてるとと思うよ
だって不発弾からして戦争の遺物だしあの戦争という歴史を改竄したがる輩が近年まるで地中から湧いて出てきてるしね

>>596
それが何の言い訳になるの?
その一つの手段が時代とともに陳腐化し今や踏襲する価値が無いという事は否定のしようがないよね
だって昭和のジジイ共がインチキしまくったのが今や公然の事実となっているのだから

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 21:47:21.73 ID:u+kpa+ij.net
ウォーキングデッドはキャラに魅力があるから人気があるんだよね
風変わりな設定なだけで本質はソープオペラ スナックをかじりながらなんとなく見る作品
人気キャラの唐突な死は中の人に他に良い仕事が来たという意味なのでファンは喜ぶ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 21:54:07.31 ID:zOjFFoFL.net
>>601
そもそもあそこに不発弾をぶっこむこと自体が歪

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 21:56:06.61 ID:jcXPuMtR.net
>>603
ほわ〜い?
むしろ日本に不発弾なんかない!みたいな頑なさの方が歪だね

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 21:58:00.14 ID:UqyUye/Q.net
コミカライズ版はまだ途中だけど、いろいろ変更点があるのにオトンはやはり不発弾だったからよほどお気に入りらしい

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 22:01:16.63 ID:zOjFFoFL.net
>>601
見る側を引き付ける工夫が無いって言ってるのに全然わかってないな
エンタメの最低条件を満たしてないんだよ
>>604
誰がそんなこと言ってる?
遂に幻聴が始まったか

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 22:03:55.01 ID:UqyUye/Q.net
>>604
そんなことより594どう思う?
リサーチする湯浅なんてバカらしくてで世界で誰も必要としていないんだよな?

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 22:10:41.54 ID:jcXPuMtR.net
>>606
質問に質問で返すなやw

>>607
そら聞かれりゃそれくらいの事は言うだろうし実際したのだろう
しかしお前ほんとバカだな
リサーチの有無が問題なのではない
徹底したリサーチ(笑)なんぞを評価基準にしてる奴の時代遅れ感がダサいという話だ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 22:15:16.25 ID:UqyUye/Q.net
>>608
> なぜ「徹底的にリサーチした上で日本沈没という架空の現象を読者に迫真性をもって感じさせる」
> のがバカらしいか

リサーチする事がバカと自分で書いてるのも忘れたもようw

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 22:23:26.96 ID:zWVsni0q.net
冒頭のような公共施設でロッカーやらが固定されてないって状況がもう2020年じゃ珍しいよね

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 22:26:14.11 ID:jcXPuMtR.net
>>609
リサーチをする行為とリサーチをひけらかす行為は全然違うんだが
お前よりコンビニにいるフィリピン人やベトナム人の方が日本語上手そうだなw

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 22:35:25.15 ID:UqyUye/Q.net
個人的に気になった画像をいくつか

半田ごて修理ばかり言われるが「弓」も相当酷い
BBQの串かな
https://i.imgur.com/iVZXRoc.jpg

ラジコンカーくらいの大きさに見える
https://i.imgur.com/WyyJDxv.jpg

舞鶴から見える富士山(300km離れてる)
https://i.imgur.com/c0aU7Hi.jpg

富士山の噴石らしいが石か? しかも300km飛んできてこの角度で刺さる??
https://i.imgur.com/E5rueDx.jpg

スピーカーには放電するほどの電圧は供給されないし、仮に供給されてもコイルが焼けるだけで放電はしない
https://i.imgur.com/N34MQHk.jpg

さすがにヒロインのこの絵は無いわ……
https://i.imgur.com/Uk6vX8F.jpg

数少ない災害お役立ち情報……でもこのやり方ではコンパスにはならないらしい
「熱した後で針を南北に向けて冷却」しないと正確な方角は示さないそうだ
方角が解らない状況で行っても無意味
https://i.imgur.com/IdtPHRB.jpg

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 22:52:18.68 ID:jcXPuMtR.net
ここまで分かりやすい論破からの話題そらしをされるとむしろ清々しいw

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 23:08:49.25 ID:UqyUye/Q.net
>>611
相手してほしいのか?

インタビューでリサーチしたと答えるのはひけらかした事になる
つまり湯浅は「徹底したリサーチ(笑)なんぞを評価基準にしてる奴の時代遅れ感がダサいという話だ」という事なんだよなw

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 23:10:58.42 ID:jcXPuMtR.net
そら聞かれりゃ答えるだろ
問題なのは作中でそれっぽい(ウソ)理論を展開する昭和の演出
これでその気になった頭の悪い子がオウムに入ったのだろうからそら廃れますわ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 23:18:27.67 ID:CKUGqOF6.net
https://i.imgur.com/Uk6vX8F.jpg
なにこれ!
腕腕!
デッサン狂い所の話じゃねー

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 23:20:42.10 ID:u+kpa+ij.net
>>615
オウムの信者は小説を読む習慣がないから麻原の稚拙な嘘に騙されたという話もご存知無い?

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 23:28:29.07 ID:zOjFFoFL.net
>>613
論破www
工夫の一例に過ぎん「リサーチ」に粘着してるだけだろw

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 23:34:02.87 ID:CKUGqOF6.net
リサーチをしてない作品を誉めないといけないからリサーチそのものをダサい行為と手前勝手に規定してるだけだから、そのような
輩とはもはや語る舌を持たぬ、だな。

ちなみに、世のクリエイターの多くはリサーチをして情報を集めた上で敢えて違う描写を選択するという事が多々ある。それは
歌舞伎で言う型崩しという。
そしてそもそもリサーチをせずに手前勝手にテキトーな描写をするのは型無しと言って嘲笑の対象となる。

リサーチそのものを否定するのは湯浅監督様を型無し野郎と決め付ける行為なんだが、イイのかねwww?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 23:38:06.20 ID:jcXPuMtR.net
ちゃうちゃうw
作中いかにもリサーチしましたと言わんばかりのひけらかしをしたりそれっぽい(ウソ)理論を並べて視聴者をその気にさせる演出がダサいって話だ
別に日本沈没2020をどう評価しようと自由だがこれをダサいと思ってないどころか王道だと勘違いしてる化石のような意見が出れば
さすがに俺も突っ込まざるを得ないというだけ、汚泥すくいのボランティアみたいなもんだな

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 23:57:57.48 ID:jcXPuMtR.net
>>617
あーお前は騙されるタイプだわ
麻原の霊能力と称するものや言動を稚拙な嘘って、じゃあ高度な嘘ならお前は信じるもとい信じる奴がいても仕方ないのかよ
ちーがーうーだーろー!
大事なのは麻原に霊能力があるかどうかではない、仮にあったとしても麻原が正しいかどうかとはまったく関係ない
こういった分別が無いからこそ麻原を盲信し徹底的なリサーチ()にもその気にさせられてしまう

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 23:58:21.40 ID:zOjFFoFL.net
あのな、小松左京の『日本沈没』は、リサーチを駆使してるんであって、リサーチに頼ってるんじゃないんだよ
テーマ性()だけに頼ったこのゴミとはわけが違うんだよ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 23:59:37.47 ID:jcXPuMtR.net
>>622
いくらリサーチしようとそれは自由だろう
しかしそのリサーチと評価が比例するかというとそうではないという話

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/16(水) 23:59:55.01 ID:zOjFFoFL.net
>>621
実際に湯浅に騙されたのがお前

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 00:00:41.58 ID:/xw/C+xp.net
>>623
まさにこれのことだな

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 01:07:05.15 ID:FOwH/5s8.net
つーか、リサーチしておいてあの出来なら、それはただのチョンボって言うんですが。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 01:35:49.63 ID:PMAOxzSF.net
これだけ頑張っても誰一人納得させられない擁護マン哀れ…

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 08:02:25.49 ID:p+0BCcSx.net
ちゃんとした作品にメタを仕込むのと、
メタを仕込むだけで作品がちゃんとしてないってのは別物なんだよね
後者になったら込められてるメタがどんなものだろうと
それと関係なく作品の質は低いまま
メタの内容で作品の質が向上するわけじゃない
それだけを見たいならアニメで見る意味がない

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 08:06:16.78 ID:p+0BCcSx.net
>>604
それも前に反論されてるし別スレでも散々言われてたけど、
問題は不発弾の存在じゃなくそれが放置されてること
現実でも日本に不発弾はあるけど発見されたら自衛隊が処理してるでしょ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 08:50:56.20 ID:/xw/C+xp.net
>>599
これよく読むと、スタッフの詳しい人に聞いただけで、全然専門家に取材とかはしてないんだよな
一時が万事、何もかも自分らの中だけで完結してる

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 09:04:26.01 ID:p+0BCcSx.net
>>599
その引用で色々リサーチって…
むしろそれよむとやっぱりリサーチ不足だったのかあ…ってなるのでは

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 09:04:41.76 ID:LxW3zgfN.net
>>629
そういうこと言っても多分ムダ。リアリティは軽視してるみたいだし。

じゃあ彼(?)がこの作品をどう思ってるのかってのはほとんど見えてこないんだよね。
否定意見を必死に否定はするんだけど、この作品を見て「楽しい〜」「面白い〜」とかあった上で反論してるようには思えない。

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 09:14:04.46 ID:/xw/C+xp.net
>>630
一事だた

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 10:25:52.79 ID:yj5TTs0v.net
メタファーのためであればご都合主義も矛盾も許容されるわけじゃないんだよね
例えメタファーのためであってもご都合主義はご都合主義で、矛盾は矛盾
どうしたって避けられないようなものだったらともかく
普通に別の形でできそうなものだったら特にそう

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 13:41:14.60 ID:kjsqvhvj.net
>>623
それ日本沈没2020のこと?

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 14:36:43.72 ID:pzmMeAra.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2256973.jpg
毒ガス即死シーンはこんなロケーションで起きた訳だが、富士山麓ということになるのかね?
富士山は火山であるからこれくらいの距離でも硫化水素が吹き出していてもOKなのかね?

まあ、脚本家のノベライズのノリから見たらジャンプのDr.STONEからパクったネタとしか思わんが。

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 15:36:16.07 ID:imKbxioL.net
>>599
脚本チームの中の自称詳しい人に意見を聞いた、かあ…ふーん…

しかし不発弾が発見されると自衛隊が処理するってのは
別に詳しいわけでもないど素人でもニュース見てりゃ知るくらいのことなんだけどね…

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 16:23:54.81 ID:0YxSlxIY.net
>>636
富士五湖と青木ヶ原樹海を作った貞観大噴火はほぼ山麓からの溶岩噴出
そして宝永噴火も中腹から
噴火口が山頂からズレてるので新火口周辺十数qは
どこでガスが噴出しても不思議じゃない

えっ、劇中では山頂から噴煙が上がってた?
まさか、徹底的なリサーチを重ねた監督がそんなミスをするはずないよ
何かの見間違いでしょw

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 16:25:06.06 ID:3aR58Jpu.net
不発弾が埋まっている可能性があるってだけで確定ではないから放置?
意味分かんないよなw

と言うか、米軍が東京近郊かもしれないが山奥の村を空襲していったのか?

なんも考えてないだろ、脚本と監督w

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 17:06:59.32 ID:PmnuNgmW.net
不発弾は場所が地上戦があった沖縄ならまだ理解できるんだが山芋生えてるような所に戦略爆撃なんかしねえよ

641 :634:2020/09/17(木) 18:36:36.46 ID:pzmMeAra.net
>>640
ですよねぇw

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 22:48:48.10 ID:/xw/C+xp.net
まあ避難所の近くだし、猪は出るけど言うほど山奥でもないんだろう
戦時中傍に飛行場でもあって、逸れ弾が落ちてたってことだろ

643 :634:2020/09/17(木) 23:12:26.04 ID:WfWgtzjy.net
>>642
避難所の近くって何?
高速道路歩いてサービスエリアから山の中に入っただけだろ?

荒らされたサービスエリアを避難所と勘違いしてない?

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 23:31:20.58 ID:/xw/C+xp.net
>>643
1話とごっちゃになってたわw
まあ近くに高速があるなら、建設時に不発弾放置しとくわけないわな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 23:54:29.31 ID:Mjm5bozU.net
そもそも仮に戦時中民家があった場所だとしても爆弾の大半が焼夷弾だろ
人が木っ端微塵になる爆弾ってありえん

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 07:14:10.35 ID:7Hh6xqix.net
>>645
何言ってるの?
お父さんが爆発しなかったら話が進まんだろ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 07:16:47.48 ID:7Hh6xqix.net
あんなサバイバル能力のあるお父さんが生きてたら降りかかる問題も次々に解決されて話が詰まらなくなる
ドラマがなくなるんだよ
それだと困るだろ?

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 07:19:33.61 ID:e1uTT8Y/.net
>>647
サバイバル能力高く設定しなければいいだけでは…?

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 07:23:04.54 ID:15a8a6ae.net
>>647
×サバイバル能力が高い
○やることが雑なのに脚本の都合で山芋までは生き残ってた

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 07:31:06.28 ID:15a8a6ae.net
>>621
原作は科学解説本じゃなくて小説ですよ? まともな人が真に受けるわけないじゃん
リアルではないことは100も承知の上でリアリティを楽しんでるんだよ
フィクションにおける嘘は高度であるほどエンタメとして面白いんだよ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 07:54:08.90 ID:e1uTT8Y/.net
>>650
それを皆が繰り返し言ってるんだけどこの人には「そんなん通用したのは昭和まで」ってことなので…

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 08:03:41.91 ID:Fzw2vV1g.net
そもそも自分の専門分野でもない事を説明されてなんで高度な嘘と分かるの?
「その気にさせてくれた」度合いが高度な嘘ならオウムなんかまさにそれだねw

653 :634:2020/09/18(金) 08:27:41.13 ID:MoY/4egj.net
『お父さんが死ななかったら話が進まない』ではあったとしても、『お父さんが爆発しなかったら話が進まない』ではない!
やり直し!

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 08:32:50.23 ID:eOjD2qAr.net
めっちゃ山奥だぞ
https://i.imgur.com/QOj7ZGm.jpg

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 08:36:31.08 ID:e1uTT8Y/.net
>>653
ちゃんと見てないけど毎回誰か消えるアナザーみたいな流れのようだから早めにはいなくなってたろうけどね

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 08:56:25.37 ID:Y7Mq+7DM.net
今まで湯浅が組んできた脚本家の中で一番無名で無能のゴミ
だからなのか湯浅が張り切ってストーリーに関わってるのがインタビューからもわかる

おい湯浅! お前は画だけ描いてろ!

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 09:15:27.25 ID:W8KNJEzD.net
>>656

湯浅絵
>>612

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 09:22:17.25 ID:Gs9R+mLS.net
>>645
軍事施設なら爆弾を落とすよ
近くに何かあった設定なんだろ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 09:26:44.92 ID:7Hh6xqix.net
>>658
軍の秘密施設があったのだろうね
そこを爆撃されたわけだ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 09:31:45.59 ID:Gs9R+mLS.net
>>652
オウムは「これはフィクションだ」とか言ったかい
>>659
爆撃されてる時点で秘密じゃないけどなw

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 09:45:27.19 ID:Fzw2vV1g.net
>>660
論点をそらさないで欲しい
なぜ専門領域外の説明をされて高度な嘘であると分かる人間がいるんだ?
ひょっとするとそういう人間はいわゆるあれだ 「 バ カ 」 というやつじゃないかな
なのでオウムの信者に近しいのではないかと思う

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 10:31:55.94 ID:1KZPEEXk.net
>>661
論点反らしてるのは、みんなフィクションの話をしてるのに、オウムという現実の事件を持ち出すお前だ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 11:35:30.28 ID:qSV2swj+.net
>>646 >>647
散々言われてるけど、サバイバル能力を持つ父親の存在が話を進めるのに邪魔なら
地震または地震が原因の二次災害による死亡にすればいいだけの話
よっぽど死亡するような理由がない平和すぎる状況でキャラを消す必要が生じたならまだしも
大地震という整合性やリアリティある死因を設定できるジャンルなんだから

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 11:39:02.54 ID:qSV2swj+.net
>>652
少なくとも素人に突っ込まれまくる程度の嘘じゃダメだろ
このアニメは場合はその程度の低レベルの嘘で、しかもそれがひとつふたつじゃない

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 11:46:57.20 ID:W8KNJEzD.net
あの漂流しているときに突如現れた幽霊船も滅茶苦茶だよな
大地震が起きて津波が発生した時なんて、豪華客船は最も安全だろ
それなのに地震発生から数日で幽霊船と化すってさぁ
全てが支離滅裂でつじつまが合わないのな

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 12:28:05.24 ID:l5+Cax9/.net
ここまで取っ散らかるならゾンビやらミュータントやら宇宙人でも出して
B級SFにでもすればまだ賛否両論で済んだかもしれない
まぁ日本沈没の原作とはかけ離れてるけどな
今もかけ離れてるからそこは問題ないだろう

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/18(金) 12:52:35.64 ID:7u11JNda.net
>>663
それはないな
何故なら、描きたかったのはあくまで不発弾だから
不発弾という突拍子もない死因の意図は、それ以外に考えられない

668 :634:2020/09/18(金) 13:22:36.75 ID:MoY/4egj.net
まあ、どうしても不発弾で殺したくて殺したのであれば、多くの視聴者を唖然とさせてそっぽ向かれて山芋不発弾がトレンド入り
して嘲笑の的になったとしても本望であろうな。

ナンマンダブナンマンダブwww

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 00:27:12.10 ID:wEfv5B6C.net
>>668
実際そう言ってる

258 Anonymous (ワッチョイ ff25-m6By) sage ▼ 2020/09/16(水) 19:30:09.39 ID:aL8ThOZq0 [5回目]
>>255
不評を受けた脚本家のツイートがこんなだからなぁ。

「ツッコミどころ満載は褒め言葉です。だってそう作ってるから。」
「リアリティを追求した作品もあれば、リアリティより意外性を選んだ作品もある。どちらも好き嫌いあって当然。ツッコミ
やケチもつくだろう。それで構わない。賛否両論はエンタメで最高の勲章なのだから」

670 :634:2020/09/19(土) 00:33:46.40 ID:Nrv61mRS.net
>>669
それ俺が散々貼った奴だから

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 04:25:51.59 ID:lwPg/scH.net
賛そもそもこれエンタメの最低水準になってないというか
エンタメの枠に入ってすらいないというか

リアリティより意外性といってもその意外性に意味が感じ取れないし
その意外性によって物語が向上するわけでもないし

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 04:28:26.51 ID:lwPg/scH.net
>>665
支離滅裂すぎるとリアリティがないというか
そもそも物語としての崩壊して物語としてすら見れないんだよね
なんというか別々のパズルのピースを、絵柄も違うし形も合ってないのに
ごちゃまぜにして適当に貼り合わせたの見ているような気分

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 04:50:01.07 ID:QW4a89of.net
フワフワ感想タイム

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 05:04:21.10 ID:AY1H8fi5.net
>>672
湯浅作品の脚本っていつも画面優先で話の脈絡が無いシーンが多くてまさにそんな感じ
2020は車いすアクションや山芋爆発などの派手なシーンをメインに据えて
ポセイドンアドベンチャーやタランティーノやゼログラビティや鮫映画からパクったシーンを配置して
その隙間を日本沈没っぽい台詞で繋いでる感じがする

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 05:28:18.80 ID:AY1H8fi5.net
最終回の回想の中で主人公が走るシーンって湯浅アニメの定番で
マインドゲームでもデビルマンでもピンポンでも似たようなことをやってる
劇伴でエモく盛り上げて話を投げっぱなしでも感動作に見えるって手法

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 06:59:23.89 ID:j0FP3+iw.net
混ぜるな危険
この流れでこれは混ぜちゃダメだろってものを混ぜまくってるんだよね
だから悪い意味でひとつの作品を見てる気がしない
複数の作品のツギハギのようなみっともないというか見るに堪えないというか
見るのが苦痛なほどの違和感がある

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 07:00:51.07 ID:j0FP3+iw.net
雰囲気作品としても別に雰囲気作るのが上手くもないし
どの面からどういう作品してみても評価できるものがないんだよね

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 11:03:27.05 ID:QW4a89of.net
>>674
>>675
多少フワフワを回避しようと努力してて良し

>>676
フワッフワッ

>>677
フワフワフワッ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 11:24:22.45 ID:7NxAypiU.net
今日の擁護マンかな?
フワフワにも達してない駄レスww

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 13:30:36.46 ID:Czcc47Kw.net
この作品自体が中身のないフワフワした作りなんだから、見る側だってフワフワした感想しかひねり出せねーよ。
深く考察したところで行き着く結論は
「ズブの素人でも少し調べた程度で気づくレベルのポカミスまみれの拙作」
に尽きる以上、考察の余地や面白さなんて欠片もありません。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 13:47:40.43 ID:4YHzkBcc.net
こちらでは不評みたいだがTwitterみてるとこれを見て感動したという書き込みが結構あるよ

682 :634:2020/09/19(土) 13:49:31.79 ID:1YRBUNwj.net
>>680
なんせ脚本家の発言がこれだもんねえwww

「ツッコミどころ満載は褒め言葉です。だってそう作ってるから。」
「リアリティを追求した作品もあれば、リアリティより意外性を選んだ作品もある。どちらも好き嫌いあって当然。ツッコミ
やケチもつくだろう。それで構わない。」

これ、要は『オバケ屋敷みたいに客を脅かすことしか考えずに作った』って事だよね。

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 14:01:55.24 ID:4YHzkBcc.net
頭が硬い人には受け入れられないということだね

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 14:03:13.21 ID:4YHzkBcc.net
そういう人は王道ワンパターンのドラマ見て満足してればいいじゃん

685 :634:2020/09/19(土) 14:03:45.07 ID:1YRBUNwj.net
脳の代わりに豆腐が頭蓋骨に詰まっているような輩にはウケてるのかなwww?

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 14:55:34.64 ID:yuRJWX9L.net
ゴミアニメ作った無能スタッフたちは全員引退してくれ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 15:31:06.01 ID:Czcc47Kw.net
>>682
意外性を重視してもいいけど、そもそもどんな方向性であれ最初からツッコミやケチが
可能な限りつかないように配慮するのがプロの作品作りってもんだからな。

王道ワンパターンの作品だって、しっかり話の骨子を組み立てれば名作になる。
沈没2020は話の進め方に基本的な筋すら通っていない欠陥品だから叩かれてるわけで。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 17:08:19.23 ID:0dXR8AkT.net
>>682
これってむしろ、炎上商法宣言じゃないの?
叩かれても話題になる方を選びましたっていう

689 :634:2020/09/19(土) 17:09:10.28 ID:J+FVcerv.net
>>688
そうだと思うよ。
と言うか、無能脚本家の負け惜しみってだけな気がするな。

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 18:46:46.04 ID:bEcjEiw9.net
明らかに失敗してると思うんだが
このスレを見ても重要案件なはずのクラウドデータ云々は放置
いまだに2話の芋掘りドカンがループしてる

DVDは「芋掘りドカン2020」に改題した方が売れると思う

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 19:20:26.69 ID:lrIaVm5F.net
ほとんどの人が2話3話で視聴切っているのだろう
3話も見ればこのアニメがいかに愚作かは誰でもわかる
実際かろうじて視聴し続けた人も時間の無駄だったという人しかいないレベル
稀にいる擁護している人は中身全く話さないしただの愉快犯なのかステマ工作者なのかって感じ

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 20:18:45.27 ID:UwXkDbUm.net
そういや、三話でYouTuberが空から降りてきた理由って何か説明されたの?

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 21:27:22.98 ID:HezXWp+6.net
このアニメ見て伊集院光が面白いと言ってたと吉高という人が書いてた

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 21:32:19.53 ID:Nrv61mRS.net
>>693
そいつは
「ツッコミどころ満載は褒め言葉です。だってそう作ってるから。」
「リアリティを追求した作品もあれば、リアリティより意外性を選んだ作品もある。どちらも好き嫌いあって当然。ツッコミ
やケチもつくだろう。それで構わない。」
と書いた脚本家本人なw

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 21:56:44.74 ID:EDmzAkMG.net
アニメはつまらないけどツッコミどころだけでアニメ作る実験作って話だけ聞けば俺も面白いですねって答えるなw

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 22:16:09.92 ID:7LNRcuO7.net
日本沈没でやらなきゃ良かったのに。

デビルマンもこの監督だったそうだけどあちらの方はさほど違和感なく見れたけど。個人的にはラップは要らねーと思ったがw

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 22:19:55.06 ID:AY1H8fi5.net
>>693
ネトフリが伊集院の番組のスポンサーだったってオチだけどね

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 22:37:40.79 ID:zsHHxp1/.net
芋ほりで爆死したり、有毒ガスで即死したり無事だったり、
ユーチューバーが装甲車に乗ってきたり、色々と突っ込み処はあるけど
コレ叩く前に是非ともジビエートも見て、真のゴミアニメについて語ってほしい。

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 23:16:13.61 ID:zWwxvq1a.net
>>696
ドサクサでデビルマンcrybabyを良かったとか言い出しててwww
デビルマンcrybabyはある意味、日本沈没2020よりも酷かっただろ
設定も絵も原作完全無視で、いつもの作画崩壊&登場人物は一貫して支離滅裂な行動ばかり

700 :691:2020/09/19(土) 23:19:51.51 ID:7LNRcuO7.net
>>699
良かったなんて言ってないけどw
期待もしてないから別にどうでもいいって感じ。

日本沈没は期待してたのにこれだから呆れてるわ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/19(土) 23:27:34.89 ID:wEfv5B6C.net
ああそうだ、湯浅のデビルマン見たことないなと思ってたら見てたわ
余りにひどくて記憶を封印してたw

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/20(日) 01:22:39.67 ID:blINLi9l.net
>>698
ジビエは笑えるクソアニメ
こっちは単なるクソ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/20(日) 07:42:25.96 ID:ub+/sO8J.net
・日本沈没2020は酷すぎてあっけにとられる、そしてバカさ加減に失笑が漏れるネタアニメ
・湯浅デビルマンはあまりの酷さに見るのが苦痛、思い出したくもないレベルの究極の糞アニメ
デビルマンの方が遥かに酷いわなwネタにすらならない

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/20(日) 09:41:41.99 ID:RUi5rfOF.net
>>703
グロ好きなのでさっきチラッとミキが死ぬシーン辺りだけ観てきたが、湯浅作品のアニメートって皆こんな感じになるの?
なんかアニメートの感覚が普通じゃないよね?

物体の形をきちんと捉えて動かすんじゃなくて、なんとも気持ち悪い。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/20(日) 12:00:04.66 ID:Guz9vXu/.net
その辺は持ち味として捉えられてるんでねえの
映像研前半とかそれで受けたんだし

706 :699:2020/09/20(日) 12:13:39.88 ID:9++LQhhR.net
>>705
影無し作画という点では似通っているけど細田監督作品とは全く違うよなぁ。
俺には苦手なアニメートだわ。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/20(日) 12:24:43.82 ID:5Un1vDn0.net
>>681
具体的にどこに感動したのか書いてるものってあるんだろうか?
人が死ぬシーンですら初期から何の感動もないし
キャラがひとつのキャラクターになってすらいないから
キャラの死としてすら見れないんだよなあ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/20(日) 12:26:45.13 ID:5Un1vDn0.net
>>688
炎上商法なんてアニメの世界で通用しないのは
戦国BASARAのアニメで炎上したものは
原作が同じでも評価の高い過去作の1割しか売れなかった、
ってのはもうわかってるのになあ
しかも監督とかの主要スタッフの名前覚えて
次からはスタッフの名前だけで見なくなったりもするし

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/20(日) 12:42:48.24 ID:+sOWcfk5.net
>>708
あっちは意図したものじゃない上に言いがかりみたいなもんだが、ネトフリの収益システムってどうなってるの?
再生回数で制作の実入りが変わったりする?

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/20(日) 12:57:13.41 ID:9++LQhhR.net
>>709
軽くググったらこんな感じの事が。

ある制作会社の幹部は、制作会社とネットフリックスの契約形態について、こう語る。

複数のアニメ制作会社幹部の話を総合すると、ネットフリックス方式は非常にシンプルだ。基本的には、制作会社がつくる作品
について、ネットフリックスが一定期間、配信権を取得。この配信権に関連して、さまざまな条件が設定される。条件は例えば、
次のようなものがある。

一定期間、ネットフリックス以外で作品を見ることができない
劇場映画として公開後、半年後にネットフリックスで独占的に配信
劇場公開と同時にネットフリックスで独占的に配信

契約の形態にもよるが、制作会社はネットフリックスとじかに契約するため、契約金を元手に作品をつくり、完成した作品の
権利は制作会社側に残る。一方で、ネットフリックス側は、作品の権利は保有せず、配信以外のビジネスには関与しないため、
限られた人数で運営が可能だ。


一方で、関係者の話を総合すると、ネットフリックス方式の場合は作品の完成前には原則として、ライセンス料は支払われない。
5年間にわたってネットフリックスが作品を配信する契約と仮定すると、ライセンス料は一定期間ごとに分割で支払われるようだ。
このため、制作会社側にとっては、作品の制作から資金の回収までに時間がかかる面がある。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/20(日) 13:10:03.66 ID:Q3IhTM0u.net
>>707
感動ポイントがさっぱりわからない作品…

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/20(日) 13:11:46.95 ID:2Lw+DPWX.net
デビルマンは最後がよくわからんぶん投げちゃった感じだけど
もともと原作も最後ぶん投げる感じだしやりたいことや重要シーンは原作とほぼ同じだし個人的に言うほど悪くなかったな
作画はもう少し今風にしろって思ったけど日本沈没を見るにあの作画しか出来ないのかという感想

こっちは一般人目線でやる日本沈没とか言ってても原作と話が全くかみ合わないし軸がブレ過ぎ
単純に話は面白くないしまとまってないしシュールギャグは滑べりまくってて不快だし落ちが最悪だし
炎上商法するにしても作品の中に光るもの皆無ではただ炎上しただけという最悪な作品

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/20(日) 14:56:03.63 ID:+sOWcfk5.net
>>710
ありがとう
再生数は関係ないのね

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/20(日) 23:59:12.67 ID:rSKaVtcB.net
お、おう?

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 01:35:00.49 ID:/9AFKM5R.net
今さらだけど1話の最後で空から死体が降ってきたのは何やったん?

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 01:41:40.05 ID:/RWmuGuM.net
コロナでリアル歴史的災害の最中だとアニメでまで被災したくないし盛り上がらなかったな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 01:51:38.92 ID:qewGGjfP.net
>>715
画面の何処にも写ってないところで火災旋風が避難所を襲って人が竜巻で巻き上げられて落ちてきたって話。

いや、その話してる人、どこでその情報を得たんだよ、オイwww

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 01:53:56.77 ID:HzSvBTMr.net
まあ東京マグニチュードを飽きるほど観てから作れと言いたい

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 01:54:50.76 ID:/9AFKM5R.net
>>717
あ、ありがとう…

>>716
このアニメが盛り上がらないのは災害云々も時期も関係ないやろ
地上波でやってれば糞アニメとしてワンチャン盛り上がったかもしれんけど
ジビエみたいに

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 02:04:51.22 ID:/9AFKM5R.net
個人的な爆笑ポイントだったとこベスト5
(1)おがぁーざぁぁぁん ありあどぉぉぉぉ(ボゴォ!)
(2)電動車椅子で弓矢無双モルヒネ爺
(3)突然の糞ラップ大会
(4)山芋爆弾
(5)寝て起きたらカモメの餌になってた漁師のおじさん

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 02:07:02.30 ID:jfTvfJ6I.net
>>717
えっ?
直後にヘリが飛んで行ったから
避難したくて我先にヘリに掴まった人が力尽きて落ちてきたと思い込んでた


まあいいや、最初から最後までウンコたっぷりだったし
唯一評価できるのは10話で終わったってことかな・・・

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 02:25:33.98 ID:fdnw79jp.net
ジビエみたいになんて当たり前のように話すあたり
5ch住人の感性ってもうズレまくってるのだろうなあ

今やツイッターの方が主流なんだと実感する

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 03:46:21.18 ID:MHFPUFM4.net
いやぁ酷かった

褒める場所
・10話で終わった

ダメな場所
・真面目に書いたら100桁じゃ足りない

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 03:54:43.96 ID:fydL3gkd.net
伊集院が面白いっていうから全部見てみたんだよ

俺はこの湯浅監督?ダメなんだろうなぁ
デビルマンは1話で無理だったし…
この人は大麻とクラブシーンを
どうしても入れたいのか?
理解不能な部分が多過ぎた

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 05:25:42.47 ID:+aFeQ/Vl.net
>>709
意図したものかどうかは関係ないんじゃないか
それに当時の戦国BASARA JEのスレ見ればわかるが、
あっちもあっちでストーリーやキャラまで崩壊しまくってるし
論理的にそれを考察したレスだらけだったよ
まあそれですらこのアニメよりはましではあったが…
それより下は思いつかん

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 05:29:02.57 ID:+aFeQ/Vl.net
>>716
むしろコロナ過になってから感染を扱ったものは小説も漫画も売れてるよ
小松左京でも復活の日が注目されたしな
これが売れなかったのは別にコロナ過の中だからなんて理由じゃない

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 06:31:40.54 ID:72IG+646.net
結局辿り着いた人に説明を聞くことはできなかったなー。

とりあえずみんなお疲れー
擁護マンもお疲れーw

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 07:09:20.37 ID:YEqgxEXX.net
地震よりもコロナ過に近い感染症が題材のもの、
しかもプレイヤーが人類を滅ぼす感染症作るというゲームwまで注目されて売れまくったw

人間はどうもリアルでの問題に近い問題を題材にしたフィクションは避けるよりも
逆に注目して見たがる習性があるらしいな
むしろコロナ過の中だからこそ良作だったら注目されてただろうに
盛り上がらなかったのは時期のせいじゃないってか
注目されやすいこの時期ですら盛り上がらなかったというか

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 12:39:45.50 ID:W4JA+y35.net
>>712
・最終回ではじめてアニメ版の悪魔が原作のデーモン族と設定が違うことが説明される
・原作のターニングポイントになる無差別合体からの全世界同時宣戦布告を削除しカバが競技場で暴れるエピソードに変更
・原作で一番ショッキングなシーンである首祭はそのままだが前後を大きく改変してるのでキャラの行動が支離滅裂
勢いとノリでまともに見えるけどとっちらかり具合は2020と同じっすよ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 13:32:31.49 ID:Rq6BkvBo.net
デビルマンを勢いでまともに見えたのであればだいぶ違うだろ
2020は最後までまともに見えない
ってか最後なんで足切断してパラリンピックやねん色々おかしいだろ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 14:41:44.77 ID:j+Fet2c6.net
デビルマンは酷すぎてw
美樹の家族(牧村)が既に惨殺されて危機が迫ってるのが分かってるのに、美樹を置き去りにして
了に話聞きに行くわ的にいなくなるんだよな
それで結局、寄り道しまくって了にも会わず戻ってきたらあの首祭り
それ以外にも至る所で改悪しまくって、結局はあらゆる面でつじつまが合わない意味不明な展開になってるのな
あまりのクソ振りにでんでん現象が起きて、実は沈没よりも酷かったんだよな

沈没もかなり逝かれたアニメだが、とりあえずアホだバカだと言いながら最期まで見れただけ沈没の方がまだまし

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/21(月) 15:02:21.28 ID:CqEVT5Yk.net
今最終話見た。

在りし日の日本を見せられたけどなんの感慨もなかった。あれなら動画でそういう写真をスライド形式で見せるのとかいくらでもありそう。
余計なことせずに普通に作ってればウルッとする場面だったんだろうけど。名作にはならなくても及第点くらいだったんじゃないかな。

それじゃつまらんとクリエーター魂に火がついたのかも知れないけど完全に戦略ミスって感じ。

あとなんだよあの強化系能力者ヒロイン

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 01:35:00.74 ID:sK/caMJY.net
宗教施設の降霊ババァにさ、パイセンの眼鏡触らせたらさ
富士山の毒ガスでやられたお姉さんのお言葉が伝えられたけどさ
あの眼鏡って途中でよったガソスタでレイプ未遂犯から奪い取った奴じゃん
レイプ未遂犯の霊が降霊されなきゃオカシイだろ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 03:02:36.69 ID:IK63PwJS.net
日本差別したいレイシストが作ったアニメでしょこれ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 06:27:37.94 ID:2+NjOotI.net
日本人は頭おかしいと思われるるわ
恥ずかしい

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 08:54:22.56 ID:CpfCUE30.net
脚本家が日本人じゃないって本当?
なら原作をここまで変えて糞なオリジナル入れて日本sageするのも理解できる

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 09:04:41.42 ID:VdCSMZYb.net
>>736
炎上してから編集されたWikipediaの記述だけがソースなので多分ガセ
作中で人種差別をするのは極端な排外主義者だけなので差別意識という点では現実よりもモラルが高く書かれてるし
日本人とは思えない行動は海外映画のモロパクなので差別ではなく手抜きだと思われる
中庸に書いたつもりらしいが左右の思想を禄に取材もせずに雑に扱ったので左右両方からぶったたかれてる

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 10:41:02.06 ID:IdQWkC77.net
>>737
老夫婦が差し出されたペットボトルをそのまま自分の物にするとか、拝外的なメガフロートとか、
日本人に対する薄っぺらな偏見は、まんま半島出身者の日本人観の特徴に見えるが

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 10:53:29.04 ID:WDnmIb40.net
単に製作陣の設定考証が素人レベルの雑さなだけでしょ。
差別とか民族とか深読みする域にすら達していない、ただただ話作りがドヘタクソ。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 11:05:14.53 ID:VdCSMZYb.net
>>738
メガフロート(と称する筏)はいかにも子どもが頭の中でひねり出したヘイト団体で描写の適当さの最たるものでしょ 
老夫婦の件は日本には赤の他人と廻しのみする文化はないからボトルごと渡されたら貰ったと思うのが普通でしょ
一部だけ分けるならコップをを持ってないか聞くか別の容器に入れて渡す
しかも主人公は返してくれとは言ってないから老夫婦が勘違いするのも仕方ない
制作者がどういうつもりで書いたかはしらんけどヒロインが間抜けだっただけ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 11:50:36.25 ID:WCbO47ei.net
こんなツッコミ待ちのってなかなかないから日本沈没ロスになりそうだw

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 17:27:44.96 ID:OGTVXz7f.net
>>738
ペットボトルはありえなかったな

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 17:29:40.13 ID:Aldxyej9.net
メガフロートとヘイトウヨクの相性っていいと思うけどなあ
「技術が解決してくれる」という幻想を抱いてる幼稚な人間がいかにも食いつきそうじゃん
現行の技術水準から飛び出たてめえらの自意識が1番の問題だってのに

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 17:46:54.87 ID:x2kf2chA.net
>>740
老夫婦、つまり老人は逆にそういう習慣はあると思う
茶の湯でもやってるし
>>743
これのスタッフと同レベルの偏見w

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 17:57:42.76 ID:CliDCxzV.net
>>744
茶の湯ってお前…。
2020年のお年寄りはお前が子供の頃に見てたお年寄りとは違うんだぞ?

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 18:30:22.00 ID:Nff0izdT.net
あいつらどこからメガフロートもってきたんだよ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 18:52:47.34 ID:n/OPfFAT.net
>>745
>>742も同意見のようだが?

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 18:55:34.12 ID:cc/R8Xsn.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2261742.jpg

すげーポスターだなぁ。
あの酷いアニメによくもこんな偉そうなコピーを付けれたもんだw

ところでこれってYouTuberが救難信号出すために飛んでって行方知れずになってしまうとかいう気球かね?

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 18:56:21.92 ID:cc/R8Xsn.net
>>748
どこを読んだらそう思うんだ?

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 18:57:06.18 ID:cc/R8Xsn.net
>>747
どこを読んだらそう思うんだ?

アンカミスった

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 18:58:45.33 ID:bXAkeFGU.net
>>750
マジモン降臨かと思ってビビったわw

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 19:00:31.29 ID:Aldxyej9.net
>>748
小松左京さんも天国で喜んでそう
なんせ評価の低かった映画2作より色々改善されたからね
日本沈没の映像化としては現状1番評価が高い

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 19:05:15.13 ID:Vz8bsD3w.net
映画は作画の改修はあるのだろうか?
地上波アニメの中でもかなり出来が悪い特に後半
内容も酷いがこれを劇場で見る価値はあるのか?
DVD画質で十分な気がするが・・・

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 20:01:13.31 ID:IdQWkC77.net
>>750
あり得なかったとはっきり書いてあるが?
元々ナチュラルにペットボトルごと自分のものにするのがおかしいと言ってるんであって、
回し飲み云々はついでだぞ
あと俺は介護士で、年寄りの話は現代の年寄りのことだ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 20:13:29.22 ID:bXAkeFGU.net
>>753
苦痛でちゃんと全部は見られなかったけど、さすがにあの腕は直すんじゃないの?劇場で笑いが起きるレベルでしょ。
個人的には到達すべきところをもう少し分かりやすく提示して欲しいけど。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 20:50:44.34 ID:Vz8bsD3w.net
上で上がってる腕のシーンだけが酷いわけじゃないからなぁ
見ていないのであれば最終話だけでも見たほうがいい
腕レベルがずっと続く

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 20:59:54.49 ID:RZqS2R57.net
ケモノヅメ、ピンポン、デビルマン、そして沈没2020
毎回作画崩壊で酷い事になってるが
作画崩壊を持ち味だとか個性だとか言い張るからなwww

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 21:08:09.97 ID:LdCv+EQg.net
ケモノヅメを見た感じではあれが素の絵なのかなと思った
崩れてはいるけど全部同じように崩れてるし作画崩壊とは思わなかった
ストーリーが適当で雑なのは他と同様

デビルマンや日本沈没はキャラデザを普通のアニメに寄せてるのに
作り始めたら結局設定画とは似ても似つかない自分絵に戻ってしまってる
こんなのプロの仕事じゃないよ

美少女アニメ見てたはずが途中で作画がバキになっちゃったら嫌だろ?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 21:14:59.29 ID:08eq1uq/.net
湯浅はオワコン

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 23:21:22.42 ID:cc/R8Xsn.net
>>758
水のような不定形なものを描くのがとにかく好きと公言してるみたいね。

デビルマンや沈没みたいなリアル系な絵でも不定形に動かすからなんとも気色悪いよね。
サイエンスサルのアニメーターはあの不規則作画に特化してるのかね?

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 23:33:11.39 ID:sK/caMJY.net
持ってる持ってる言いながら気球で奮闘するユーチューバーと
最後のオリンピックのシーンの歩の動き凄かったな
凄かったけどやりすぎw

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 23:34:06.68 ID:Vz8bsD3w.net
正面絵で手を振るや走るシーンで左右の腕の太さが倍ぐらい違ってて完全にクリーチャー
人の肌ですらすべてベタ塗り1色で影もつけないからまじで形が歪で気持ち悪い
紙芝居も多いし昭和のフラッシュアニメかって動きも多い
動かさないといけないところが全体的に作画枚数ケチりすぎてカクカク
話も糞だけど作画自体下の下の下1人で作った素人配信でももう少しましだと思う

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 02:33:52.34 ID:oAToUoqD.net
気球の暴風シーンはお爺さんになってたぞ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 09:35:47.99 ID:23sb1c91.net
>>760
あーそういうことか。

他にはない妙に気持ち悪い違和感がずーっとあったんだけどそれで理解できた。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 12:41:34.10 ID:qq7ZdJ/n.net
2話まで見たけど酷いな
山芋掘ってたら不発弾があってスコップで突いて爆発ってw

そもそも不発弾が埋まっていますてフェンスで囲ってる場所
日本にはねーよw

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 14:29:22.90 ID:fSvISL88.net
違和感、絵だけじゃなくなんか全体的にあるよね
ストーリーも、キャラも、全てにおいて全体的に漂う違和感がどうにも受け付けない
単に駄作というだけなら沢山見てきたけど他にはない

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 17:52:28.99 ID:Y1yu5Q9h.net
俺も糞アニメ色々見て来たけど作画崩壊でキャラの顔がコロコロ変わるとか、ストーリーがだめだけど作画頑張ってた、キャラの行動が意味不明すぎるけど作画頑張ってたりで日本沈没は別格だったな
ただ奇妙に見える動きがあれは好きでわざとやってたってことなら少しだけ見直す
あの動きは好きか嫌いなら好き側だ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/23(水) 23:58:03.60 ID:1QmLuaKZ.net
お前ら喜べw
ジビエがやらかしてこれより酷くなったぞw

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 05:12:33.71 ID:2bHtg0UP.net
ジビエはクソとかアニメとかの枠を超越したどこか別次元に逝ってしまったので
こんなゴミと比べるのは無理

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 06:48:26.67 ID:VL3kHVhZ.net
層が被ってないからね
そもそもここの人間はネトフリすら契約しておらず違法サイトで見てるような連中だから
そもそも日本沈没2020が想定した顧客ではない
大人しく地上波深夜のジビエなんつーアニメ見て騒いでるのが相応しい

なぜそう決めつけるかって
某違法サイトのアップロードペースとここの感想文が明らかに連動してるからw

771 :367:2020/09/24(木) 08:02:09.36 ID:ENNHsF5A.net
>>770
おいおい。
俺はトランスフォーマーシージも見てるれっきとしたネトフリユーザーだぞ。
一部の不法アップロード動画視聴者を批判者全員とかケチ付けるんじゃねーよ!

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 09:31:19.37 ID:v6M/oKn5.net
違法ってどこだよ 普通そんなところ見に行かないだろ
まぁ感想は皆同じという事だけは分かったわ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 11:40:48.87 ID:ZIEe/X8s.net
>>770
”日本沈没2020 動画”、”日本沈没2020 違法サイト”なんてワードで検索してみたが
それらしきものは出てこないぞ

オマエの言う違法サイトってのはどこなんだよ
アップロードぺースが同じとか言ってる所を鑑みるに、日頃から随分オマエは利用してるサイトなんだろうけどな

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 11:47:44.55 ID:0YZ3x2nY.net
話題自体あちこち飛んで、連動もへったくれもないしなw

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 12:28:10.39 ID:Aof99NHD.net
>>765
このアニメは別にリアルを追求してる訳じゃないもの
ただ現実の人間の死に方はドラマと違って盛り上げもないし、突然死ぬこともある
そういう意味ではリアルかも

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 13:04:04.73 ID:Q0EdgVJX.net
リアルがどうこう言う以前の基礎設定がなってないんだよなぁ…

777 :367:2020/09/24(木) 13:14:26.12 ID:ENNHsF5A.net
>>775
あっけない死のリアルは山芋不発弾には無い!

778 :367:2020/09/24(木) 13:25:45.12 ID:JoGKH/ju.net
世の中には不条理の死が溢れてる。

ぶっちゃけ自殺と慢性疾患による死以外の全ての死は唐突で呆気ないものだ。

スマホいじりながら歩道を歩いている俺が自転車にはねられて頭の打ち所が悪く今から数分後には死んでいるかもしれない。

でも山芋不発弾にはそんな理不尽の不条理はねぇ!ただただナンセンスなだけだw

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 14:53:52.03 ID:ZIEe/X8s.net
>>775
湯浅がリアルを描いたって言ってるじゃねえかよバカ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 15:34:21.63 ID:kcfjBJkS.net
>>775
流石に山芋不発弾チュドーン!で突然死はないしw

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 17:42:57.66 ID:42h1xCHQ.net
ネットフリックスに月額料金を払ってるユーザーなので正規にケモノヅメを見たけど
15年前に初めてのテレビシリーズでこれを作ったら期待されたのはわかるしそれなりに面白かった
しかし2020じゃ主人公の内面が無いとか 展開が唐突で前振りがないとか リアリティラインがガバガバとか
根本的な問題は解決してないとか パースが極端で絵柄が雑に見えるっていう欠点はそのままで
勢いがあって面白く見えてたところはなくなっちゃったんだね

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/24(木) 22:36:48.12 ID:GkFWqu8E.net
777げと

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 00:42:44.01 ID:UOU3ekNm.net
擁護派が持ち出したココ以外の評価  海外大手評価サイトIMDbの点数
批判派が持ち出したココ以外の評価  去年ある騒動で見るからにお金に困ってそうなヤマカンが小遣い稼ぎに書いてそうな評論のようなもの

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 00:46:29.40 ID:VWnZL+dQ.net
は、始まりは良かったな!
スマホが一斉に鳴り出すとこは
ゾワゾワしたぞ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 01:05:24.55 ID:bbz/ZLec.net
うん、1話の時点では面白そうだと思ったよ
その後ぞろぞろと歩いて東目指すってのもまあ軽くサバイバル感あって悪くはなかった
山芋不発弾で「?」ってなって
宗教施設で「???」ってなって
あとはずっとなんやこれ状態よ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 06:59:30.91 ID:Ok9TS+HP.net
作画崩壊爆死糞アニメのケモノヅメをドサクサでしつこく擁護しててwww
湯浅信者が暴れてんなwww

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 07:00:14.60 ID:Smt0/Vnw.net
擁護派って実質一人としか思えなかったがw

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 07:20:07.22 ID:EJSO4jF+.net
>>786
ケモノヅメはアドベンチャータイムを作画崩壊って言わないのと同じ理屈で全編にわたってスタイルとして貫かれてるから
湯浅はケモノヅメでは許された理由がわかってないから崩しちゃいけないところで崩しちゃう

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 13:31:31.36 ID:9ebJw/rz.net
湯浅監督は表現がどんどん先鋭化しているんだよね
だから、大衆の中には、それについて来れない人が出てくる
仕方ないことだ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 13:45:52.02 ID:kAtJyMoP.net
釣りレスには全力で食いついてこそなんやな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 17:58:22.51 ID:d8UVmZRv.net
>>789
そうそう
「ヤマト」も「ガンダム」も「エヴァ」も評価されたのは放送終了後だし
来年辺りには「沈没2020」が社会現象になって
あちこちの山で爆発が起きてるはず

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 18:00:21.42 ID:J4urfZUA.net
>>789
表現が先鋭化とかそういうレベルじゃないでしょ
少なくとも日本沈没に関しては
時代がどうとか将来どかとか以前の問題

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 18:56:21.44 ID:d8UVmZRv.net
>>789
どちらかと言えば「ジビエ」の方がまだ可能性がある

来年の今頃はノースリープに洋剣と日本刀の二本差しが流行って
相手の名前に「殿」をつけて会話してるかも?

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 19:38:07.11 ID:YKhPi9CV.net
ジビエート、あれは狙ってできる代物じゃないぞ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/25(金) 21:02:06.79 ID:XJeLWs8R.net
公式の劇場版イントロダクションにこんな事書いてて笑った

> いま現在の世界が抱える事象を、アニメならではのファンタジー性と、極めて冷静な視点を交えて描きだした。

ストーリーが嘘っぽかったり作画が崩壊してるんじゃなくてファンタジー性らしいわ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 01:20:35.78 ID:mjMfB3ZU.net
災害シミュレーションにファンタジーはいらん

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 01:22:06.35 ID:i8/cl6/w.net
ありもしない災害をシミュレートしてどうすんの?
押井守作品がそういう批判をされてたりするけど逆にそういう類を好む人?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 01:40:50.46 ID:mwFB1VGf.net
仮にも日本沈没を原作にしている作品なんだからさ、相応のリアリティを期待するのは当然よね

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 01:47:10.39 ID:mwFB1VGf.net
つーか、ファンタジー云々は後付けの言い訳だろ
最初はリアリティを追求したとか言ってたわけだし

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 02:03:07.72 ID:FKMn5pFg.net
それっぽい嘘でも突っ込みどころ満載の電波でもどっちでもいいから面白いものを頼む

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 02:09:52.01 ID:i8/cl6/w.net
リアリティを感じるのに必ずしも写実的である必要はないからね
上の方でも山芋で死んだ空回りバカ親父っぷりにリアリティを感じたという意見があるし
萌えアニメやVtuberにブヒブヒ言ってるオタク達もリアリティのある愛を求めてはいるのだが
対象としてる萌えキャラは写実とはかけ離れてるからね

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 06:00:45.18 ID:xF3Zfkpw.net
>>801
親父の空回りにリアリティー感じたなんて必死に誉めようとしただけのこじつけだろw

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 06:04:38.64 ID:xF3Zfkpw.net
まあ、頼りになるところを見せようと無駄に張り切る親父の行動にはリアリティーを感じても、山芋不発弾にリアリティー
を感じてるわけではないしなw

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 08:03:54.82 ID:rtIAv1u4.net
>>757
映像研は、作画崩壊していないという事で確定だな!

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 08:40:44.53 ID:hns1dQtE.net
>>801
>>384はサバイバル能力がある設定であれはないって皮肉だよ
褒めてないから

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 09:51:28.43 ID:2ueCTMca.net
>>561
大阪のオバチャンかいな。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 11:10:38.09 ID:i8/cl6/w.net
サバイバル能力がある設定であれはないってどういう関連があるの?
サバイバル能力がある人間ならば瞬時に爆弾を判別できるはずって事?
何を根拠に?

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 11:21:37.67 ID:hns1dQtE.net
>>807
サバイバル能力がある設定なのに息子のゲーム仲間の情報を鵜呑みにしたり
娘が見ず知らずの人に水を分けるのを黙認したり生水を飲んだり猪に素手で立ち向かったり
体力の温存や崩落の危険も考えずに山越えルートを選んだり山芋を折らないことに拘ったり
積極的に危険な行動ばかりするのはただの身体能力を誇示したいだけの無知な脳筋親父っしょ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 11:26:23.89 ID:Pc1XqCJU.net
そういえばスコップが何か硬い物に当たった瞬間「嘘だろ…」って言ってるから瞬時に不発弾だって気づいてたよね

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 11:43:24.65 ID:i8/cl6/w.net
ならサバイバル能力なんかない設定だったんじゃね?
父親という責任を意識して積極的に行動してたまたま(すぐ死ぬまでの間)上手くいってたただけでしたと
そもそもキャラ紹介にサバイバル能力があるとか書いてあったっけ?

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 11:57:58.02 ID:hns1dQtE.net
>>810
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1247400.html
ttps://twitter.com/masaakiyuasa/status/1292004821323530242
4月の宣伝記事ではそうなってるし監督のツィートでも
サバイバル能力のある楽天家って言ってるよ
(deleted an unsolicited ad)

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 12:01:58.81 ID:i8/cl6/w.net
サバイバル能力のある無しって別にオールオアナッシングじゃないでしょ
言うほど凄くないって事だったのでは

あっこれって衰退してる国家の人間が抱いてる幻想に近くね?
何の根拠もなく少子化はじきになんとかなるだろうみたいに皆思ってたから無策だった訳でしょ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 12:09:32.47 ID:Pc1XqCJU.net
メタファー君がまた論点ずらしをはじめたもよう

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 12:19:16.18 ID:kuNNHO0+.net
>>813
一周回って作品よりこっちの方が楽しみになってきてる俺ガイルw

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 12:20:46.13 ID:i8/cl6/w.net
いやここで話されてる「サバイバル能力」が妙に絶対的なのが引っかかるのよ
元特殊部隊みたいに一定水準の能力が保証されてる訳じゃなく皮を剥ぐ経験が少しあったとか
登山が趣味だったとか生まれがド田舎だったとか程度かもしれないのに
「サバイバル能力がある」というワードから条件反射で勝手な幻想作っちゃってない?

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 12:26:42.43 ID:hns1dQtE.net
>>815
監督がわざわざサバイバル能力があるというキャラ設定を強調してるのに
生水を飲んじゃいけない程度の一般人でも知ってる知識すらないのは制作側のミスでしょ
論拠が崩れたからって必死にならなくていいよ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 12:34:04.38 ID:i8/cl6/w.net
>>816
強調とは?
本編中「お父さんサバイバル能力あるね」みたいなセリフはあったと思うが
それは実際にあるかどうかとは別だよね

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 12:43:42.95 ID:Pc1XqCJU.net
>>816
地震後に避難所ではなく建物が倒壊した高所に避難
長距離歩くのに水を少ししか持って行かない
その際帽子もかぶらない、子供にもかぶらせない
非常事態にSAの売店をアテにしてる
子供を高所から川に飛び込ませる(オカンは突き落とすw)
生水を飲む
野性動物にわざと乗る

素人でもこれだけ突っ込めるよな

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 12:49:49.94 ID:i8/cl6/w.net
痛い所を突かれてしまったので論点ずらしをはじめたもよう

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 13:00:22.30 ID:Pc1XqCJU.net
813に追加
>>654を見ると倒壊してない民家がたくさんあるんだから芋掘りなんて手間をかけずそこから拝借すべき
(西に向かうのは急ぎの避難行動だったはず)
無断拝借に罪悪感があるなら金置いとけばいいだけ
(実際芋掘りでは1000円置いて勝手に掘ってる)

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 13:01:10.58 ID:i8/cl6/w.net
あと生水生水と盛り上がってるけど山登ってるし湧き水だったんじゃね?
今は飲めます表記してないのかもしれないけど飲めるなら当たり前のように認識されてるぜ?
あのシーンに描かれていた図的に湧き水はあり得ない的な指摘を湧き水マニアにされれば俺も知らんけど
なんかそういうのあって言ってんの?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 13:21:36.06 ID:2XXHfxCU.net
>>821
シーン見る限るは川じゃねーかよ、オイwww

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 13:24:31.46 ID:i8/cl6/w.net
>>822
人の手で整備されたため池になってる地点じゃなかった?
川はその後のシーンでしょ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 13:41:25.22 ID:hns1dQtE.net
安全な生で飲める湧き水って表示があったとしても
靴のまま水に入って飲んでることで台無しですがな
地殻変動のさなかだから条件が変わってるかもしれないしな

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 14:01:54.21 ID:i8/cl6/w.net
別に猛毒でもないのだからw一体何が台無しなんだよ
一般常識を語る割に湧き水すら知らないのがバレたからって動揺しすぎだろ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 14:13:27.54 ID:hns1dQtE.net
>>825
靴のまま入った水を飲むのは靴の裏を舐めるのと同じこと
なんか勘違いしてるみたいだけど湧き水なにらなんでも安全なんてことはなくて
水質や湧いてる土壌や周囲の環境に左右されるから安全性を確認するのは素人では無理だよ
ましてや天変地異のさなかで即死するようなガスが溜まってるところもあるような状況なんだよ?

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 15:17:43.37 ID:MtdPD0yy.net
リアリティがどうとかは勘違いだよ
そんなのはどうでもいいとまでは言わないが
舞台設定にしか過ぎない
このアニメのテーマは日本人のアイデンティティは何かだよ?
国土がなくなったらそれはもう日本じゃないのか?
それとも血統が問題なのか?
そういう大きなテーマがあるのにリアリティがどうとか本筋と関係ない話ばかりなのは残念だ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 15:24:54.12 ID:Y6hZjKjF.net
>>827
で?

> このアニメのテーマは日本人のアイデンティティは何かだよ?
> 国土がなくなったらそれはもう日本じゃないのか?
> それとも血統が問題なのか?

その御大層なテーマとやらについてこの糞アニメがどんな事を語っていると主張したいのか、御説を拝聴させてもらおうじゃないか!

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 18:13:19.90 ID:Y0fDboaG.net
後出しで主張をコロコロ変えてそんなものに誰が目を向けるというのだね?
ただの言い訳にしか聞こえないし実際このアニメは失敗している

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 19:14:26.04 ID:+Ci0Rgzp.net
もう最後だから、みんなでアクロバット擁護をやってみようぜ

最終回まで日本全土の状況がわからないままなのは一般人視点にこだわっててよかった
携帯もネットも繋がってるみたいだったが・・・

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 19:19:31.56 ID:Y0fDboaG.net
アクロバット擁護ってなんぞ?論理のアクロバットとは違うよね?

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 19:44:39.49 ID:FKMn5pFg.net
父の爆死、母と先輩の溺死、さまざまな出会いと別れを経験し成長していく主人公に感動
9話までは正直?な展開も多かったですが10話を見ればすべてを理解できます
一度は沈没しかけ復活した日本と左足を失いながらもオリンピックに出場する主人公を重ねる演出は見事としか言えません!
ラスト10分は感動しすぎて震えました!!

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 19:48:41.40 ID:jyGOz3D8.net
>>831
アクロバット擁護

とうてい擁護できないような理不尽な事を擁護するのを皮肉を込めてアクロバット擁護やアクロバティック擁護と言う。

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 19:59:08.70 ID:Y0fDboaG.net
>>833
へぇー

何か擁護する気になるだけのパワーが作品にあれば屁理屈こねくり回して擁護する気も起きるけどこの内容じゃな
ジビエぐらいはっちゃけてたらアクロバット擁護する気も起きるかも

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 20:34:39.32 ID:+Ci0Rgzp.net
人命の扱いが軽く登場人物の生命がたやすく失われるが
雑なキャラデザとキャラ立てが中途半端なため
主要登場人物に対する感情移入が薄く死亡退場となってもストレスを感じない

なろう、ラノベ系で流行のストレスフリースタイルを
全く別方向からのアプローチで成立させた功績は見事としか言いようがない

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 00:32:07.32 ID:4jziQSHu.net
あー、このストーリーの雑さ加減はなろう感あるね

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 00:45:49.66 ID:+/vAMoDJ.net
最終話の作画の気持悪さはなんなのさ?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 01:35:08.14 ID:j0gKyRlR.net
もしかして一般人なら誰でも知ってる知識とか言ってる奴が湧き水すら知らなかったのか…?
一般人とやらが一体なんだか分からなくなってきたw

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 02:51:00.85 ID:j0gKyRlR.net
>>826
あのシーンを見る限りあれは湧き水が飲める場所として整備されてる山間部にはよくあるやつだったのでは?
靴の入ったと言っても洗面器サイズのため池じゃないんだからさあ
しかも天変地異云々は完全な言いがかり、いくら自分の無知を批判されたからって擁護苦しすぎw

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 03:30:28.19 ID:+/vAMoDJ.net
フィリピン人だから飲む水の清濁は関係無いんじゃないの?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 08:32:04.23 ID:VahLWdHz.net
>>836
なろうでもここまで酷いのはそれをネタにされて笑われるレベルじゃね
なろう作家ですら単にヘタとか初心者ってだけの人はここまでのもの書かないような

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 09:41:10.34 ID:KWicirBS.net
擁護が必死すぎて笑うけど制作者側の衛生概念は一貫して酷いよな
病気になっても医者も居ない薬も手に入らない状況なのに
赤の他人と廻しのみ 道路を素足で歩く 着衣で水浴 水に土足で入って飲む
弟は消毒せずにホチキス 姉の傷は放置 しかしシャンシティで医療設備があるのに傷を治療しない

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 10:06:48.05 ID:gSBDt1Mn.net
ラストへの伏線なんだから姉の怪我を治療したら台無しじゃん
分かってないなあ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 10:10:01.11 ID:VahLWdHz.net
>>983
いや伏線なのは矛盾の免罪符にはならないよ
上でもメタについて言われてたけど
メタとか伏線とかの理由があるとしても、
作中でそうする理由付けが必要なのはかわらないし
それがなかったらただの矛盾
メタや伏線だったら矛盾が矛盾にならなくなるわけじゃない

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 10:40:18.63 ID:O3w7Ndyp.net
足切るパラリン演出のために
治療してもらえなかったんだな
かわいそうに

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 10:43:16.22 ID:gSBDt1Mn.net
>>844
じゃあ治療していたら作品として良くなるのかな?
面白くなるの?
絵画で言ったら写実絵画しか認めません、印象派はダメです、ということ?
作品でフォーカスしているところが違うから話が合わないよね

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 10:43:46.94 ID:jlsl9N+r.net
>>844
そうそう!

>>843
お前、自分の書いた内容を具体的に書き直してみろよw
『ラストで足を切り落とす伏線なんだから、途中で主人公の足が痛もうが腫れ上がろうが治療したら台無しじゃん!』
アホかwww

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 10:48:29.91 ID:jlsl9N+r.net
>>846
治療してなかったことで作品として面白くなったんかwww?

詭弁にすらなってないわwww

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 10:51:04.40 ID:j0gKyRlR.net
湧き水を生水扱いした事は黒歴史にしたいのかな?

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 10:52:36.30 ID:VahLWdHz.net
>>846
矛盾は普通に作品を面白くなくすよ
読者の作品への没入感を減退させて
キャラクターが生き生きとして動く「人間」じゃなく
操り糸が丸見えでしかも下手に動かしてるだけの人形じみてくる

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 10:55:29.81 ID:KWicirBS.net
>>849
生水→煮沸・消毒などをしてない水 湧き水→自然に地面に湧きだした地下水
あの場合は湧き水かつ生水ですよ
煽ってるのかとおもつたら素で無知だったんだね

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 10:59:34.57 ID:VahLWdHz.net
>>849
湧き水と生水って普通に両立するよ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:02:41.73 ID:KWicirBS.net
湧き水は綺麗なそのまま飲める水で生水は汚い水だと思ってたんだね
湧き水擁護くんと話が噛み合わなかった理由が腑に落ちたわ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:16:41.76 ID:jlsl9N+r.net
バカの相手していても埒あかないんでキャプしてきてやったぞ感謝しやがれw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2265826.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2265827.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2265829.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2265830.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2265831.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2265832.png

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:28:26.15 ID:jlsl9N+r.net
で、この場面の地形を冷静に判断しようと思ったが、正直訳が分からなくなった。
1枚目と5枚目を比較すると、1枚目の手前に写り込んでいる木の根は5枚目で親父が遥か下の川を覗き込んでいる木で間違いない。
という事は、1枚目の木の根の画面こちら側は母親がガキを突き落とした川のある断崖絶壁だな。

1枚目と5枚目の岩肌は同じ色に塗られているけど、北と南か、東と西といった完全に正反対の方向にある岩肌という事だ。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:32:23.36 ID:jlsl9N+r.net
あと、4枚目から6枚目までは一連の流れのカットなんだが、4枚目と6枚目の姉弟の地形との位置関係が完全に不一致だ。
つまり、マトモに地形設定とか考えずにテキトーにコンテ描いてるとしか考えられん。

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:33:38.46 ID:j0gKyRlR.net
必死過ぎw
お前らが湧き水飲んでるシーンに対し
ドヤ顔で生水を飲むなと言ってた恥ずかしい過去は変わらないぞ〜

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:35:26.52 ID:jlsl9N+r.net
2枚目の姉弟が土足で踏み込んだ自分の足元の水を掬って飲んでいるのは言うまでもない。
母ちゃんや毒ガスねーちゃんは岸から掬って飲んでいる。

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:36:46.93 ID:j0gKyRlR.net
このスレに生息するドヤ顔バカ語録

「生水を飲んじゃいけない程度の一般人でも知ってる知識すらないのは制作側のミスでしょ」

湧き水でしたwwwwwwwwwwwwwww

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:38:24.30 ID:VahLWdHz.net
>>843
いや洗面器サイズじゃなくてもこのサイズなら、
普通は土足で入って土足についてたものを飲むことになるのを気にするサイズでしょ
流石にこれで平気で土足で入るのはサバイバル知識はもちろん衛生観念もないレベル

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:41:20.18 ID:j0gKyRlR.net
つーか飲める湧き水がある地点なんて東京にすらあるぞ?
お前ら一体どこに住んでるんだよ
山のない国か?w

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:43:17.85 ID:VahLWdHz.net
>>859
だから「生水であり湧き水でもある」ってことなんだろうに
そっちこそ何言ってるの?

てか地元に湧き水いくつもあるから知ってるけど、
飲める湧き水って定期的に水質検査してるものだし、
湧き水にも引用には適さないこともあるよ
例えば大腸菌とかは湧き水からも発見されることはある
湧き水だから安全安心ってわけじゃない

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:43:31.12 ID:jlsl9N+r.net
>>857
https://dotup.org/uploda/dotup.org2265826.png
この1枚しか湧水かどうかを判定できる描写はないわけだがw

お前分かるの?

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:45:22.73 ID:KWicirBS.net
>>861
湧き水が飲めるかどうかは検査しないとわからないんですよ
飲める湧き水ってのは水質検査をパスした上でちゃんと管理されてる水のことっすよ
そこら辺の空き地に澄んだ水が湧いてたら「わーい水だ喉渇いてだんだラッキー」って飲みますか?

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:46:03.92 ID:j0gKyRlR.net
>>862
湧き水でもあるのになぜここのバカ共は生水を飲むなとかドヤ顔でツッコミ(になってない)入れてたんだ?

おん?w

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:46:26.69 ID:jlsl9N+r.net
周りは轟々と川が流れ落ちているような場所なんだがw

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:46:51.17 ID:VahLWdHz.net
>>861
田舎だけど飲める湧き水も、飲めない、または飲めるか不明な湧き水も両方あるよ?

そもそも「飲める湧き水」というのは検査で安全確認された湧き水のことで、
全部が検査してるわけじゃないんだから、
そりゃ同県内に飲める湧き水、飲めない、または飲めるか不明な湧き水は混在してるでしょ

けど日本国内、またはある都道府県内に飲める湧き水があることは、
それ以外の湧き水も飲めるものだって根拠にはならない

「飲める湧き水がある地点なんて東京にすらある」ことは、
その特定の湧き水が飲めるものだって話でしかなくて、
それ以外の湧き水の安全性には関係がない

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:48:01.34 ID:VahLWdHz.net
>>865
だから「湧き水」というのは=飲用に適した水ってことじゃないよ?
だから「湧き水でもある」ことは何の安全性の保障にもならない

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:49:44.59 ID:lFhxTPaW.net
>>854
2枚目がこのアニメっぽくない普通の絵だと思ったら影が付いてるからだな
水の反射のつもりだろうけど日向でハイライトが下からくるのはおかしいけど他の絵に比べれば大分マシだわ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:50:19.40 ID:j0gKyRlR.net
>>866
はい無知発見wこれは俺でもバカと判別出来る
川ってのは山間部の色んなポイントから湧いた水が合流して出来上がってんですよ
山によってはふもとからチョロチョロ湧いてる水が轟々と流れてる川に合流してたりするんすよ
日本に住んでるのにそんな事も知らなかったんすか?自分ネトウヨ化いいっすか?wwwwwww

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:50:59.50 ID:VahLWdHz.net
というか仮にあの湧き水が水質検査でOKの出た「飲める水」だったとしても、
土足を水中に入れた時点でもうダメだよね…

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:53:25.83 ID:VahLWdHz.net
>>865
だから何度も出てるだろうに
湧き水だとしても、生水でもあるし、
湧き水でもあることは「飲んだら危険かもしれない」という
ツッコミの根本を変えるものじゃないよ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:54:43.80 ID:gSBDt1Mn.net
そんな湧水が飲めるかどうかなんてどっちでもいいじゃん
そういう細かいところに引っかかって、このアニメのテーマとか大きなところ、制作が言いたいことの方に話が向かないのは残念だな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 11:55:11.35 ID:jlsl9N+r.net
まあ、バカに付き合ってこの話を延々続けても仕方がない。
究極的にはこういう問題だからな。

https://www.unicef.or.jp/sp/special/17sum/

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 12:03:53.89 ID:jlsl9N+r.net
>>873
そうそう。
湧水だろうが川の水だろうが、このアニメの致命的な本質的な駄目さとは何も関係ないからな。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 12:05:38.66 ID:lFhxTPaW.net
お前らメタファー君の話題そらしにまんまと乗せられてるぞ
元々は
オトンにサバイバル能力の設定なんかない

湯浅が言ってました

このマヌケさをごまかす為の生水議論だからな
まあ、そのせいで生水と湧き水の違いも知らないという「恥の上塗り」が絶賛進行中でもあるわけだが

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 12:15:43.46 ID:5sePsnTL.net
>>861 >>843
仮にあの水が「飲める湧水」だったする
地元民がちゃんと管理して水質検査も定期的に受けてクリアしていたと

だとするとそういう湧水は地元に知られているものなので災害の中多くの人が飲める水を求めてやってくる
それなのにあの家族はその貴重な飲める水に土足をつけて台無しにしてしまった
つまり「飲める湧水」だったとすると家族そろってDQNだったということになる

さらに創作においては因果応報的な感想を視聴者は抱きやすい
要するに登場人物が先に悪いことをしていればその後悲惨なことになっても同情しにくい
他人も利用するだろう貴重な飲める水に土足をつけてるようなDQN娘の
その靴ごと湧水につけた足がどうなろうと視聴者はどうでもよくなってしまって
それこそラストとか伏線とか台無し感が

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 12:23:24.57 ID:j0gKyRlR.net
>>877
いやお前あれが完全に貯水されてて人が使用しなきゃ減らないとでも思ってんの?
入ってる分出てる訳で水流もあるからな?
足の汚れなんて入って数秒で全部流れて分からんレベルになるぞ?

なあ

お前ら川で水遊びとかしたことないのか?

だめだっ…心のネトウヨを抑えきれないwwwwww

てめえ日本人か?wwwwwwwwwwwwwwww

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 12:28:10.79 ID:5sePsnTL.net
>>878
減る減らないじゃなくて衛生の話をしてるんだが…
しかも誰かが「飲める湧き水」だと仮定したからその仮定の上で

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 12:30:33.12 ID:j0gKyRlR.net
>>879
土足で入ってなんの問題もないって事だが?
だって入ってる分ちゃんと流れ出てんだぜ?
何が問題なの?

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 13:16:07.99 ID:jlsl9N+r.net
まあ、世界には泥水でも飲まないといけないような生活をしている人々がいる事を考えれば、そこそこ綺麗そうな川の水なら
飲んでしまっても背に腹は替えられない。
そんな些末なことに拘っても仕方がないわ。

山芋掘って不発弾で爆死するありえなさに比べれば、山の中で喉がカラカラで倒れそうになっていれば綺麗に見える川の水
でも飲んでしまうことは十分ありうるだろう。売店の存在なんか期待できない以上は水を見付けた事を僥倖として水分摂取
せざるを得ない。安全な平時での整備されたハイキング路での山歩きじゃねーんだから。ここで飲まなきゃ次はいつ水にあり
つけるかなんてわかりゃしねーんだから。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 13:20:17.61 ID:4jziQSHu.net
安全なペットボトルの水はなぜか老夫婦にあげちゃったしね

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 13:44:26.74 ID:grEGKbir.net
日本で生活していて危機感ないのだろうけど水で腹を下すのは生死にかかわるからな
あの状況下でサバイバル知識が少しでもあるのであれば絶対に飲まないし飲ませないけどな
日本でしか生活していない奴らはまじで生水に耐性がない
下痢して脱水症状起こしたら薬がなければ打つ手がない最悪死ぬ
たまたま腹を下さなかっただけ
自称サバイバル知識豊富なお父さんなのだろう

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 13:45:03.18 ID:8T/ozveS.net
>>854
あー、これだけ大きいなら大丈夫
おまいらも女子高のプールに忍び込んでプールの水を飲んでるだろ?

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 13:50:00.27 ID:jlsl9N+r.net
>>884
プールの水は塩素消毒してるって知らんのかwww?

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 14:02:07.39 ID:8T/ozveS.net
推敲途中で送信しちまって文章が変だし
マジレスされても・・・

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 14:17:57.42 ID:j0gKyRlR.net
>>881
単刀直入にいい?
お前登山とかした事ないの?なあw

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 14:18:38.22 ID:j0gKyRlR.net
ミスw
>>883だった

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 14:32:20.65 ID:8T/ozveS.net
「ソウナンですか?」に比べれば
どうしてこんなに死人が出たのか理解に苦しむハイキングレベル

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 14:57:53.93 ID:grEGKbir.net
海外旅行は多いけど登山はしたことないなぁ
やばければ薬飲んだり病院に駆け込んだりできない状況
作中とは関係ないけど登山家だと湧き水飲むの?あの状況で?(ヾノ・∀・`)ナイナイ
この親父は軽装で雪山上って死ぬタイプだろ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 15:10:33.96 ID:TfP5WSQS.net
>>898
伏線ってもの取り違えてない?
伏線というのはそれが後に繋がることとは別に、
その時にそういう行動をとってもおかしくない理由がちゃんと用意されるもので、
前者のためなら後者がなくても構わないってわけじゃないし
後者があったとしても前者がおかしいことに変わりはない

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 15:11:22.81 ID:H1bdfo3K.net
>>843
ほんとそれな
ラストをこうするって決めてあとは適当に作っただけなのに矛盾だとか面白くないとか的外れなことばっかりな感想で監督かわいそう

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 15:12:54.40 ID:TfP5WSQS.net
一見綺麗な水でも飲むな
キツネのクソから変な菌入って病気になるからなって言われたな
菌やウイルスは目視できないからなあ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 15:14:10.54 ID:TfP5WSQS.net
>>892
途中が適当だったら矛盾って言われるのは創作において当たり前のこと
それこそなろうレベルだって過程がおかしいのは叩かれてる

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 15:16:14.95 ID:jlsl9N+r.net
>>893
狐のエキノコックスは北海道の話じゃないか?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 15:16:37.53 ID:grEGKbir.net
大学時代の登山サークルやってた友人にちょっと聞いてみたけど
湧き水だろうが飲んでもいいよって立て看板でもなければ飲んじゃだめって言われたぞ
飲んでもいい湧き水は定期的に大腸検査等の水質をチェックしているみたい
それも地震や大雨等で水質はすぐ変わるからお勧めしないってさ
水は煮沸してから飲め基本中の基本だぞって言われた

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 15:17:20.30 ID:jlsl9N+r.net
>>892
> ラストをこうするって決めてあとは適当に作っただけなのに矛盾だとか面白くないとか的外れなことばっかりな感想で監督かわいそう

誉め殺し乙www
うまい皮肉だ。

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 15:21:18.86 ID:TfP5WSQS.net
>>895
動物のクソからのリスクがあるのは本土でも変わらないんじゃないかな

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 15:30:01.43 ID:j0gKyRlR.net
>>896
「飲める場所のは飲める」という事実を最大限誤魔化した苦し紛れの回答あざーっすwwwwwww

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 15:35:30.47 ID:grEGKbir.net
少なくてもあの場所で生水は飲んではいけない
・・・アニメと関係ないけど救助も来れないところで生水飲むのはマジでやめたほうがいいからマネしないようにね
まぁそんな機会そうそうないけど海外旅行でも屋台の飲み物とかは注意してマジで命にかかわるから

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 15:37:31.67 ID:jlsl9N+r.net
>>896
この話に延々つっこんでも仕方ないと思うが…。
水筒に水持って登山する時の定石と非常時の話は違うだろ。

リアルの遭難者の報道聞いても水辺に留まって水分確保して生き延びたってよく聞くだろ?皆、川の水飲んでるんだよ。

作中状況は遭難してるようなもんだし。

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 15:39:51.47 ID:j0gKyRlR.net
>>900
>少なくてもあの場所で生水は飲んではいけない
根拠をどうぞ。「あの場所」と限定するからにはあの場所に何か飲んではいけない明確な理由があったってことなんでしょ?
それを観察してたら大したもんだ


まさか救助が来れないじゃないよな?w

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 15:40:17.78 ID:grEGKbir.net
う〜ん、アニメの流れ完全に否定してる発言だよね?
アニメ見てた?

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 15:55:31.05 ID:4jziQSHu.net
みんなで腹痛になって森に入ってしゃがんで踏ん張ってたら毒ガスで全滅
…だったらもっと短くて済んだし視聴者の時間を無駄に消費することもなかったのに

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 16:06:51.65 ID:grEGKbir.net
主人公ファミリー視点地震だろうって思っているのであればあの水は少なくても安全ではないと判断できる
それに草はやしてるけど救助隊が来る来ない周りに人がいるいないは重要だぞ
海外旅行にしろ登山にしろ今どこにいるって知らせておくのは重要で基本今はそれができない緊急事態
ど素人でも助けが来ないを想定して動かないなんて考えられないけど?

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 16:18:14.64 ID:a9zeqqo2.net
>>905
信者の話題反らしにいつまでも付き合うなって!
地図も持たずに高速のサービスエリアからテキトーに山の中に分け入って何の目処もなく山中歩き回っていただけのほぼほぼ遭難
状態なんだから、喉がカラカラになってりゃ綺麗そうなら川の水でも飲むだろ。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 16:21:23.47 ID:j0gKyRlR.net
「主人公ファミリー視点地震だろうって思っているのであればあの水は少なくても安全ではないと判断できる」

ちょっと何言ってるかわからない
主人公ファミリー視点地震だからあの水は安全ではない?
湯浅のアニメから難解さを感じた事はないがこの怪文からは何か恐怖を感じるw

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 16:25:01.46 ID:sCgTgHEJ.net
>>892
そういう作り方って、キャラクターが本人の意思と状況に合わせて行動している、と視聴者が感じられないから
結局はキャラクターがキャラクターにならないことで物語としての根本が破綻するよ
マネキン人形がご都合主義で動いてるだけなのはそもそも物語じゃない

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 16:28:41.17 ID:grEGKbir.net
まぁいいや
そもそも軽装どころか装備無しで山登りしている時点で頭沈没2020だからな

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 16:29:48.94 ID:I9O64VOg.net
このアニメの脚本書いた馬鹿はちゃんと原作読んでから仕事受けたんだろうな
読んでないないならただ物を知らない馬鹿だし
読んでからこんな仕事したなら、まじで呆れ果てた蛮勇というか本物のガチバカだぜ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 16:54:45.87 ID:8T/ozveS.net
>>910
原作小説は読んでいませんが
さいとうたかをさんがコミック版を連載していたことを記憶していたので読みました

なんだかタイトルが違ってるような気がしたのですが
少年が一人で生き残るために頑張る姿に感銘を受けましたので
今流行りの主人公の性別を女性にして企画を進めることにしました

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 17:21:44.90 ID:a9zeqqo2.net
>>911
それは
『サバイバル』
だー!!

とつっこんでやったぞ、礼を言え。

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 17:39:45.45 ID:I9O64VOg.net
>>911
俺がロベスピエールじゃなくて助かったな
ダントン派の連中と一緒にギロチンにかけられてたぜ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 18:52:58.00 ID:tIGUjlJg.net
>>901
登山で湧水を汲むことはあるけど、その人たちは川の水をそのまま飲んだと言ってた?
川の水をろ過するサバイバルキットはあるぞ
「サバイバルファミリー」の小日向文世は、川の水をがぶ飲みして下痢してたが

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 19:16:43.54 ID:jlsl9N+r.net
>>914
あのさぁ。
日帰り登山のつもりで来た人が遭難したようなケースで川の水濾過するサバイバルキット持ってるとでも思うのか?

登山で湧水汲んで飲むとしても、そもそも充分な量の水筒の水持ってきてるもんだろ?

湧水汲んでそのまま飲むのは水質確認されて安全だとか美味しいとか分かってる湧水をリクリエーションとして楽しむ分でしょ。
湧水を生で飲んで必要な水分補給をしようとするようなバカがちゃんとした登山客にいるとでも?ちゃんとしてないバカがいる
かもとは思うがなwww

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 19:47:00.68 ID:jlsl9N+r.net
食べ物無くても死なないが水がなかったら死ぬというのは誰でも知ってるだろ?

川の水を飲むことにリスクは明確にあるが、飲まなきゃ脱水で死ぬなら飲まざるを得ない。リアルの遭難ではな。

だから、あそこで水を飲んだことをグダグダつっこんでも仕方ない。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 20:17:16.59 ID:KWicirBS.net
>>916
水を持たずに山に入ったのが大間違いだったってことだな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 20:28:05.97 ID:DpbqH6fa.net
それこそ自分のを濾してってのもありなんじゃなかったっけ?

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 20:29:13.17 ID:jlsl9N+r.net
>>917
サービスエリアの売店が略奪されてて水が手に入らなくて、更に余震で高速道路の高架が崩れるのを怖れて山に入ったんだよな。

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 20:46:30.74 ID:KWicirBS.net
>>919
馬鹿だよね
平地の方が安全なのに

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 20:49:54.75 ID:tIGUjlJg.net
>>915
それと同じことを言ったつもりなんだが

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 20:58:35.58 ID:jlsl9N+r.net
>>920
ほんとバカだよね。

山に入れば水もあるかもと言ってたな親父。

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 20:59:44.58 ID:jlsl9N+r.net
>>921
は?
遭難者が濾過キット使って川の水を濾過して飲んだと言わんばかりだったじゃねーか!

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 21:13:15.79 ID:Gti3csHU.net
>>916の知識が少なからずあるなら山なんて入らないよな
実際遭難して水分不足で死にかけってことだろ?ど素人でもやらないよw

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 21:22:15.50 ID:tIGUjlJg.net
>>923
キットの話じゃなく、川の水はハイリスクだって話だ
ろ過や消毒の方法はほかにもあり、
それをそのまま何もせずに飲んだのかどうか、鵜呑みにはできないってこと
あと水は重く、持てる量にも限りがあるから、給水ポイントがあればそれを予定に入れることはある

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 21:24:52.78 ID:KWicirBS.net
山芋までの序盤はまだ突っ込む余地があるけど
カイト登場以降は現実とは関係なさすぎて突っ込む気にもなれないな

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 21:39:56.30 ID:Gti3csHU.net
よくこんなバカな発想が出てくるよな
それも大真面目な話にぶっこんでるのが凄い

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 23:38:48.92 ID:jlsl9N+r.net
>>925
いや、川の水を飲むことにリスクがあることは百も承知しとるわ。
ただ、乾き死にを免れるために口にせざるを得ない場合はあり得るし、後で腹が痛くなったりエキノコックスで数年後に死んだり
する可能性はあるけど、とりあえず乾き死には避けられるから飲むしかない。海水だと乾きに負けて口にしたら確実に死ぬけど。

お前さん、日帰りのつもりで軽装で山に入った人間が携帯コンロの湯沸かしセットを持ってて沸騰させたり、小石と砂と木炭で
簡易濾過装置を作って川の水を浄化して飲まなかったとは限らないとか、完全にタメにする議論の迷路にハマってんなぁwww

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 23:56:31.56 ID:Gti3csHU.net
子供連れて日帰りってw
ハイキングコースでもない獣道で一体何キロ進めるんですかねぇ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 00:30:19.67 ID:KTQA6OZk.net
>>928
勿論、たまたま運が良かっただけかも知れんし、対策をしたのか、飲用可能な水場だったのかも知れん
何にしろ、情報を吟味しないと、一概に「こうだ」と言い切ることはできんと言いたいだけだ
確実に言えることは、「脚本の人、そこまで考えてないよ」

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 01:49:33.27 ID:R7QXYS4K.net
>>842
あらゆる面で、意味不明辻褄矛盾だからもうなんでもありなのか?みたいな気分。
出てくる人みんな行動原理とか価値観とか不明すぎて、衛生概念の差異なんて些末なものに思えてたよ

932 :923:2020/09/28(月) 06:03:19.34 ID:qi5v5xxZ.net
>>930
> 勿論、たまたま運が良かっただけかも知れんし、対策をしたのか、飲用可能な水場だったのかも知れん
> 何にしろ、情報を吟味しないと、一概に「こうだ」と言い切ることはできんと言いたいだけだ
> 確実に言えることは、「脚本の人、そこまで考えてないよ」

全く同感である。

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 14:34:35.47 ID:6BBMLgR6.net
原作知っている人にとってはこの作品の1番の肝の部分ほぼ全てが作品の人そこまで考えてないよなんだよね
擁護している人ですらただ作品の出来の悪さに追い打ちしているだけだし見る価値無い作品ってこういうのを言うのだろう

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 17:29:24.01 ID:mfg9sMJR.net
突っ込まれるまで湧き水の概念すら無かった奴らが他人の考えを浅はかと決めつけるなんて
おこがましいとは思わんかね

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 18:23:20.19 ID:ZxjvaQcC.net
あのね
物語がフィクションである場合に作者が知らないことは劇中では起きないの

たまたま湧水を飲んでもなんともないし
たまたま立ち入り禁止地域でフェンス間際に埋まってた不発弾が爆発したし
たまたま火山ガスが線を引いたように低地に溜まってたし
たまたま矢が刺さった場所に携帯ゲーム機が入っていたし
たまたま息が続かない深さの舫いを解くために捨て駒に使える母親がいたし
たまたま自衛隊の水陸両用車が誰でも使える状態で放置されてたし
たまたま最初に隆起する海域にスーパーユーチューバーの気球があったし・・・

だから
作者が大麻をやったことがなければ大麻の話なんか描けないの

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 18:49:11.26 ID:cDweKBJP.net
何か細かい話で引っかかっている人は残念だなと思う
面倒くさい事言わず、湧水飲んで美味しいと共感すればいいじゃん
もし、水質検査してるシーンがあったらこの話は面白くなるのか?そんなことないだろ

山芋で爆発するのがあり得ないとか言い出したら、そもそも日本沈没自体あり得ないよ
そういう人は最初から見なければいいじゃん

それよりもし日本という国土がなくなった場合に私達は日本人のアイデンティティを保てるのか?日本人とは何か?そういう大きなテーマを考える方がこのアニメを楽しく鑑賞できるよ

細かい事にこだわって自ら詰まらなくするのはやめにしたらどうかな?

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 19:07:54.72 ID:6BBMLgR6.net
ほとんどの人はつまらないから見ない見切っている
1クール以上スレがあるのに未だに2スレ目って相当だぞ

938 :923:2020/09/28(月) 19:14:15.22 ID:Dd0+ZfXk.net
>>936
> 山芋で爆発するのがあり得ないとか言い出したら、そもそも日本沈没自体あり得ないよ
> そういう人は最初から見なければいいじゃん

あのな、SFにおいては大きな嘘を1つ吐いて後は理詰めで埋めていくというのが大原則なんだよ。

日本沈没という大きな嘘を1つ吐く作品は山芋不発弾とかの小さな嘘も幾らだって吐き放題というのがお前の主張だが、それじゃあ
そらこんなナンセンスコメディにしかならんわwww

939 :923:2020/09/28(月) 19:15:57.48 ID:Dd0+ZfXk.net
>>936
でだ。

この間お前が答えずに逃亡した問い掛けをも一回しとくわ。


> このアニメのテーマは日本人のアイデンティティは何かだよ?
> 国土がなくなったらそれはもう日本じゃないのか?
> それとも血統が問題なのか?

その御大層なテーマとやらについてこの糞アニメがどんな事を語っていると主張したいのか、御説を拝聴させてもらおうじゃないか!

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 19:23:48.49 ID:doULRj1b.net
もうテーマとかどうでもいいってぐらい破綻してるし雑な駄作なんだよな
しかも可愛い設定画で釣っといて絵があれだろ
褒めるところがどこにもない

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 19:29:49.27 ID:T1FP3bT4.net
そもそもテーマとかメタとかそういうことを深く考えるのって作品にハマってからで
ストーリーやキャラクターに魅力がなければハマることもできないから
テーマやメタを視聴者が考えるための前提がおろそかにされてるんじゃ
そこにどんなものが込められてても意味ないよね
作品にテーマを込めるってのはそういうことで
それを前提ちゃんとしないなら作品で語る意味ない

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 19:32:17.42 ID:6BBMLgR6.net
ラストの幅跳びするときの顔が母ちゃんより老け顔になってて
なんだこのおばさん?って状態で真顔になったわ
本来なら感動シーンなのだろうけど足切った経緯が経緯なだけに
最後まで( ゚Д゚)こんな顔になりながら見てたわ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 19:33:13.79 ID:T1FP3bT4.net
>>936
日本沈没はありえないとしても、そもそも原作が日本沈没という事態を描くものなんだから
どうしたって外すことはできないし、だからありえないありえるという前提で語るものじゃない

一方この作品で矛盾やリアリティのさなが突っ込まれてる部分は
そういう外せないものでもなければ、
他のものに置き換えたり違った描き方をすることができないものでもない
だから矛盾やリアリティを突っ込まれた上に
もっと他の描き方できなかったのかよ…となるわけで

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 20:21:16.23 ID:ZrvAPBk5.net
原作はな、作者が国土地理院の資料を基に日本の総重量から計算するところから始めて
プレートテクトニクス理論やらマントル対流やら当時の地球科学に一大転換をもたらした理論を元にして
日本が沈没するという奇想天外な設定を、気象学のアナロジーによる説得力のある仮説で説明し、発表当時は学術論文にも匹敵すると評された作品なんだよ
嘘のつきかた1つとっても、こんなクソアニメと比較することすらおこがましいわ

945 :923:2020/09/28(月) 21:30:55.51 ID:nzj4p2p6.net
>>942
怖いもの見たさで見てきたが腰が抜けた…。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2267218.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2267221.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2267224.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2267228.png

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 21:55:59.38 ID:mfg9sMJR.net
>>944
そう評されたというだけであってお前がそう評せる訳じゃないよね
お前だけでなく大概の人間にとっては専門外であり学術的な水準の高低など判断のしようがない
結局のところお前は「発表当時は学術論文にも匹敵すると評された作品」という売り文句を鵜呑みにしてるだけに過ぎない

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 22:04:48.84 ID:ZrvAPBk5.net
>>946
うるせーハゲ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 22:08:40.36 ID:whM+hgXy.net
なんか原作持ち出して2020擁護するレスって原作ファンの怒りを煽るようなの多いな

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 22:18:04.21 ID:mfg9sMJR.net
>>948
原作ファンを勝手に一枚岩にするのは特定の原作ファンによる横暴では?
ここで槍玉に挙げられてる「専門性もない癖に学術的に高度という意見を鵜呑みにしてる原作ファン」は
正にエセ知識人という言葉が相応しくマトモな原作ファンだけでなく小松左京センセからも苦言を呈されるのでは?

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 22:21:30.34 ID:fOMAbuTo.net
>>200の番組で小松の秘書が「小松左京は読者を騙すのが上手かった」といった内容を語っていた
架空の嘘話でも素人を信じさせる説得力があったという事
素人に「すら」簡単に突っ込まれるのが湯浅

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 22:28:53.46 ID:GU9oR37J.net
朝鮮半島南部が沈んでるって?

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 22:29:07.35 ID:KTQA6OZk.net
大きな嘘を本当らしく見せるために、小さなリアリティを積み重ねるなんてことは、小松に限らずまともなクリエーターなら誰でもやってる
同じ火山性ガスガスの扱いでも、Dr.STONEが絶賛されてこれがバカにされる理由がわかるか?

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 22:30:40.59 ID:ZrvAPBk5.net
20世紀日本最高の知性であらせられる小松左京先生を愚弄しくさったクソアニメ監督湯浅
こいつはマジで許せんよなあァあああああああ!

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 22:40:44.77 ID:mfg9sMJR.net
>>952
そうか?
ウォーキング・デッドなんてゾンビウイルスが蔓延した理由の説明一切ナシ
噛まれれば感染する設定でも返り血浴びたり臓物を人間の身体に塗りたくってもなぜかセーフ
ついでにCDC(アメリカ疾病予防管理センター)本部に自爆装置があるというトンデモ設定

でも世界中でヒットしネトフリ等の配信サービスにおける一代コンテンツとなった
なぜなら荒唐無稽な設定は荒唐無稽で良いのだと受け手側が成熟した歴史があるから

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 22:44:28.36 ID:fOMAbuTo.net
>>954
メタファー君、またウォーキングデッドか
それしか引き出し無いのかよ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 22:47:31.48 ID:mfg9sMJR.net
>>950
それは麻原彰晃の洗脳力と何ら変わらないね
洗脳されたがってる信者が教祖を求めて彷徨うのは勝手だが
我らの日本国の文化はオウムを生み出した勘違いでその気にさせるような手法とは決別したのだ
何度も書かれてるが、丁度昭和と平成の境辺りにな

957 :923:2020/09/28(月) 22:50:11.30 ID:qi5v5xxZ.net
また話題反らしだよ。
無視無視。

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 22:52:15.66 ID:whM+hgXy.net
>>954
それはゾンビものというかホラーというジャンル自体にそれが許される面があるんじゃないかな
特に二番目のゾンビものの噛まれるのは平気なのに返り血はに触れてるのは?
ってのはかなりのゾンビものや感染ホラーものに当て嵌まるし
そういうジャンルとこれとを一緒くたにするのはなんか違うような

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 22:52:31.12 ID:mfg9sMJR.net
まったく逸れていない
昭和脳の信者が「湯浅じゃワシを洗脳させてくれない」と嘆くところに
俺が「洗脳のような手法は平成で忌み嫌われるようになったし実際オウムにより社会に害をもたらした」
と反論している

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 22:54:33.58 ID:whM+hgXy.net
創作にある程度のリアリティや設定付け理由付けを求めるのは別に平成でもそうだよ
ネットの普及は平成になってからだけどその平成になってからも
そういうのがおろそかなのを理由に叩かれた作品はあるしなんなら令和にだってある

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 22:57:07.52 ID:mfg9sMJR.net
>>960
>そういうのがおろそかなのを理由に叩かれた作品はあるしなんなら令和にだってある

では具体名をどうぞ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 22:59:01.24 ID:whM+hgXy.net
他のスレでアンチ的に名前出すのどうかと思ったけど、
タイムパラドクスゴーストライター(ジャンプ)

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 23:04:16.28 ID:mfg9sMJR.net
またジャンプか
お前らほんとジャンプ好きだな
ジャンプで打ち切られる漫画なんて星の数ほどあるから一々覚えてないが
ジャンプなら設定に凝る時点で間違ってたんじゃね
ジャンプで売れた漫画なんてどれも設定ガバガバじゃん

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 23:06:44.90 ID:whM+hgXy.net
>>963

設定があまりにもガバガバだったんだよ
タイパクにしろこれにしろ矛盾を突っ込まれる一番の原因は
結局は矛盾を気にせず夢中になれるほどの魅力の欠落だろうけど

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 23:10:00.32 ID:mfg9sMJR.net
>>964
>結局は矛盾を気にせず夢中になれるほどの魅力の欠落だろうけど

設定云々は本質じゃないって事を認めてるやんけ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 23:13:44.75 ID:cin8T2hE.net
>>954
ウォーキングデッドは特殊状況下の昼メロですよ
ゾンビは波瀾万丈なストーリー展開のための部隊装置に過ぎないし深いテーマ性も無いけど
2020と違ってキャラに魅力があるから人気があるんだよ

967 :923:2020/09/28(月) 23:15:39.52 ID:qi5v5xxZ.net
またまた詭弁全開だな。
ツッコミ所満載のウォーキングデッドが大ヒットしたからと言って、ツッコミ所満載の荒唐無稽が今の世の中のムーブだと
決め付けるという牽強附会ぶりには臍が茶を沸かすわ。

それは単に荒唐無稽でツッコミ所満載でもそれ以上に面白かったってだけだろ。
そんなものは日本人がキン肉マンで40年前に通過した場所だッッッ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 23:18:41.15 ID:mfg9sMJR.net
>>966
>ゾンビは波瀾万丈なストーリー展開のための部隊装置に過ぎないし深いテーマ性も無いけど
浅い、正に昭和
それまで一緒に暮らしていた家族や友人が感染を境にゾンビになり撃ち殺さねばならない
この事に何も感情の沸き起こらない人間がいるだろうか
実際ゾンビものにはゾンビ化しても意識の残ってる作品もあったりと多様なテーマが付随している

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 23:20:10.54 ID:whM+hgXy.net
>>965
設定の矛盾も魅力や没入感の減退になるから無関係ではないし、
それでも一番をストーリーやキャラの魅力や面白さといった面としても
設定云々だってその次くらいには大きいから、設定が問題じゃないってことにはならないよ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 23:24:31.93 ID:KTQA6OZk.net
>>959
あのな、これの不幸のてんこ盛りは、昭和の少女漫画で流行った手法で、
これこそがまさしく昭和なんだよ
そもそも洗脳とか言ってるのはお前で、誰もそんなことは言ってない

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 23:26:36.36 ID:mfg9sMJR.net
>>969
設定が矛盾してなければ良いとか青いなあ臭いなあ
大人になればジャンプなんて見るからに後から付け足した設定まみれで見る気なくなるやろ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 23:33:06.57 ID:mfg9sMJR.net
>>970
悲劇や受難なんて古来からいくらでもあるわ
昭和が刺さったからって雑な返しをしなくていいよ
洗脳も刺さってるから言うが

なんでさ、お前ら見るからに地質学やらの専門外であるにも関わらず
小松左京のつらつらと書いたそれっぽいものが学術的にも評価が高いとか
そんな判定下せんの?そう下した太鼓持ちかもしれない輩のを鵜呑みにしただけだろ?
「麻原彰晃はスゴいんです!ナンチャラの解脱をしたんです!」て言われて信じてるマヌケと変わんねえよ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 23:39:28.26 ID:whM+hgXy.net
>>971
少なくともある程度の設定付け理由付けは必要で、
ジャンプだって打ち切りや叩かれまくりのものは別として
他のものはある程度の設定付け理由付けはされてるよ
日本沈没はそれが出来てない

というかこここまでダメなのってジャンプの、それも打ち切りでも
見かけるのが珍しいレベルだよ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 23:43:01.58 ID:ZxjvaQcC.net
えーとね
SFを無理やり二つのカテゴリーに分けるとすると

1・SFとしての舞台設定や大道具がないと成立しない物語
2・SFは背景として使ってホームドラマやラブストーリーの装飾にしてる

これはどう考えても後者であり
SFテーマをメインに語れば語るほどアラが目立つ結果にしかならない

だからと言ってホームドラマとして出来がいいかと問われると残念としか言いようがない
とりあえず監督は「アドベンチャーファミリー」を100回見直しとけ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 23:44:27.11 ID:mfg9sMJR.net
>>973
日本沈没2020とジャンプじゃターゲットにしてる年齢が違うやろ、5歳くらい
5年位で設定厨から解脱出来たらええなあ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 23:47:22.06 ID:KTQA6OZk.net
>>972
出ました、お得意の論旨のすり替えw
不幸の「てんこ盛り」と言ってるのに、悲劇や受難全般に話をすり替えてんじゃねえよ
それも雑なてんこ盛り、雑な不幸を雑に盛りつけたゴミに相応しい、雑な擁護だ
てか擁護するんなら、これのいいところでも語ってみろよ
できるもんならな

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 23:47:36.84 ID:cin8T2hE.net
>>975
つまり2020の大賞年齢層は5歳か
5歳くらいだと銃や大麻が法律で規制されてるのも知らないし 
日本の地理もよくわからないからだまされるかもね

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 23:49:13.84 ID:hgv5Vrg0.net
カプコンヘリから降ってきたのが
ゾンビだったら面白かったのにな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/28(月) 23:59:11.90 ID:mfg9sMJR.net
>>976
んー旧約聖書ヨブ記とか具体的に挙げればいいの?
はい不幸のてんこ盛りだね、古来からあるね
はい次の患者さんどうぞ〜

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 00:06:48.56 ID:+XeJHhGb.net
>>974
原作も後者だよね
日本列島が沈んだら日本人という存在はどうなるのかを描きたかった訳でしょ
ただ当時は気にならなかったのかも知れないが今では「日本人」というものが更に良くわからなくなってきたので
フィリピン人とのハーフ家庭にスポットを当てたは正解と言えるね

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 00:17:01.24 ID:lx1dB9mg.net
>>980
バイリンガルで日本以外にもルーツがある家族は国土が無くなるという事態では
普通の日本人より有利なはずがその点には全く触れないのは不自然

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 00:20:29.79 ID:UiBj2G6D.net
>>979
誤魔化すなよ、いいところを語れよ
あとヨブ記はそうなった理由をちゃんと書いてる
他の古来からある話もな
全てが雑なこれとは全く違うし、そもそもああいう雑な展開が新しいとお前は言ってるが、
それは違う、それこそがお前が貶す昭和そのものだという話をしてる
論旨をすり替えるな

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 00:25:33.17 ID:lx1dB9mg.net
聖書っていえばcrybabyの時聖書の最後の方にある黙示録を読んでるシーンで
聖書の真ん中へんを開いててガイジンに突っ込まれてた
その程度のことも調べない湯浅に日本沈没は荷が重かったね

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 00:37:53.58 ID:0nURL6fh.net
逆に言えばゾンビ物と同レベルで話さないといけないorそれ以下のSF要素ってことだろ?
ゾンビ物の良さであるホラーもパニック要素もないこの作品の良さってなんだ?ゾンビ物のように光るものがあるのか?
皮肉なのだろうけどギャグ未満ホラー未満パニック物未満作画も素人未満の何物にも成れないC級未満のゴミ作品

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 00:41:18.97 ID:sRPpFAhK.net
もはやこのスレはメタファー君で持ってるなw
やっぱ劇場版が公開される11月までは持たせなきゃいけないんだろうな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 00:52:45.34 ID:x8IX4gP1.net
世にも奇妙な物語の女優を思い出した

987 :923:2020/09/29(火) 01:13:47.91 ID:uQDP+STh.net
>>980
忘れるとこだった。

さっきもお前が答えずに逃亡した問い掛けをもう一回やっとくわ。


> このアニメのテーマは日本人のアイデンティティは何かだよ?
> 国土がなくなったらそれはもう日本じゃないのか?
> それとも血統が問題なのか?

その御大層なテーマとやらについてこの糞アニメがどんな事を語っていると主張したいのか、御説を拝聴させてもらおうじゃないか!

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 01:19:44.17 ID:3idWm3Qc.net
宗教とは考えることではなく信じること
疑ったら終わりだから湯浅信者は作品がどんなにおかしくても疑わないし
必死になって擁護しようとするんだね
湯浅作品を否定することは湯浅作品を信じている自分を否定することだからね

傍から見てるとバカジャネーノとしか思えないけど、まあがんばって

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 01:34:42.01 ID:+XeJHhGb.net
>>982
で、お前はその理由に納得がいくのかい?
あまりに荒唐無稽であり理不尽極まりないと思うが
それとも熱心な信者さんかな?

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 01:35:27.21 ID:+XeJHhGb.net
>>981
具体的にどう有利なの?

991 :923:2020/09/29(火) 08:36:45.89 ID:870SLHL2.net
>>990
横から済まんが、バイリンガルなら英語が通じる相手とスムーズに意志疎通が出来るし、母親のフィリピンの家族に身を寄せる伝手
もあるという単純な利点があるだろ。

極めて即物的な利点だな。

メタファーくんが説明から逃げ続けるテーマ的な面からの要素は知らんがwww

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 09:11:48.63 ID:TY+fRnj7.net
>>991
彼がこの作品を心の底か面白いと思ってるとか評価してるとか全く思えないんだよね。

例えるなら、素晴らしい王や殿様に忠誠を誓って守ろうと必死に頑張る家来というよりは金で雇われた傭兵みたいな印象w

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 11:52:13.76 ID:x8IX4gP1.net
みんなが面白くないって言ってるから逆張りしてやろうってだけじゃないの
逆張りになってないけど

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 11:54:03.96 ID:sREw5Z3P.net
>>864
柴島(新大阪駅のすぐ近く)から汲んだ淀川の水をそのまま流してる工業用をそのまま水飲み器につないで約9が月(3月1日〜11月26日)
一夏丸々多数の来園者が水を飲んだけれど、とりたたて健康被害のようなものが出てなかったから、案外、人間って丈夫なんじゃない?
2002年ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの話な

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 12:10:23.04 ID:W4+DrrO8.net
988のいうとおりただの荒らしだよ
冷静な書き込みを装ってスレの大半の意見のわざと逆を書いて真面目に反論してくるヤツを笑ってる
真面目に相手するのはアホらしい

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 12:15:11.99 ID:POrhW0k6.net
>>989
寓話に対しても荒唐無稽だからダメだとか言い出したら、お前はこんなとこに出てくるな、教科書でも読んでろと言うしかないな
あと理不尽だからなんだ?そういう存在だって描写だろうが

そんなことより、このアニメの魅力は?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 12:39:11.90 ID:W4+DrrO8.net
>>996
無駄無駄
彼に何言ってもメタファーがー、オウムがー、ウォーキングデッドがー、昭和がーしか書けないよ
しかもメタファーうんぬんは>>167の御用評論家のパクリだし

頭が良ければ評論家とまではいかなくても何がしかの良い所をでっち上げられるかもしれないけどメタファー君じゃ無理
だから感想書けって言われても毎回スルーしてるだろ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 12:41:46.63 ID:+XeJHhGb.net
>>996
説得力論理崩壊おめでとうございます
今どき余程の信者でなければ誰も神が7日で世界を作ったとか思ってないし
小松左京の設定をリアルと信じる事に価値を見出すバカもいない(このスレを除く)

荒唐無稽な話は荒唐無稽として楽しむのが現代人
小松左京を尊師崇め盲信する事を求めてるのがこのスレに溜まってる汚泥
純粋に日本沈没2020を評論するにあたって、まずは汚泥をすくう必要がある

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 12:46:52.90 ID:+XeJHhGb.net
現にここの汚泥共はツッコまれるまで湧き水という概念すら無く生水飲むなで盛り上がる醜態を晒していた
リアリティの積み重ねが大事と口で言いながらてめえ自身にリアルを判別する知見がカケラもない
つまり汚泥共が求めてるのはリアリティがあると思い込ませてくれる幻想、詐欺、麻原彰晃的な超越神力
まさに汚泥、日本沈没だけでなくあらゆる作品を語る資格などない

1000 :923:2020/09/29(火) 12:52:26.89 ID:870SLHL2.net
日本沈没2020 第三部
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1601351476/

とりあえずメタファーくんを弄くって遊ぶ新スレ立ててきました。

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 12:58:28.51 ID:CVH4guvy.net
>>974
それは誤解だ
監督のやろうとしてるのはアドベンチャーファミリーしゃなくてアドベンチャータイムだ

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 13:07:47.77 ID:/BIEUkJ4.net
×荒唐無稽
◯本末転倒

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 13:21:47.65 ID:POrhW0k6.net
>>998
荒唐無稽だから納得できんと言ったのはお前だw
そんなことよりはよ魅力を語れよ
>>1000


1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 13:25:30.48 ID:+XeJHhGb.net
>>1003
俺は納得してるけど

1005 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 13:26:18.20 ID:9GmhXoLl.net
>>997
シンゴジラも忘れないであげて

俺は見たことないけどw

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
361 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200